タグ

2020年2月5日のブックマーク (16件)

  • WEB特集 そっくり! 浮世絵と中国版画 その意外な関係とは | NHKニュース

    を代表する芸術の1つ、浮世絵。その成立過程に一石を投じる研究結果が明らかになりました。鍵を握っているのは、同じころに中国・清で制作されていた「中国版画」。その知られざるコレクションを手がかりに、国内外の研究者が3年に及ぶ調査を進めた結果、深いつながりが見えてきました。 (科学文化部 記者 富田良)

    WEB特集 そっくり! 浮世絵と中国版画 その意外な関係とは | NHKニュース
  • 新型ウイルス 京都の20代男性が感染 2週間以内に中国渡航なし | NHKニュース

    京都府に住む中国籍の20代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。男性は発症から2週間以内に中国への渡航歴はなく、勤務先で中国からの観光客を接客したと話しているということです。 男性は発熱とせきの症状が出て先月25日から仕事を休み、4日、ウイルス検査を行ったところ感染が確認されたということです。 男性は現在は熱はなく、せきもおさまってきているということです。 厚生労働省によりますと、男性は発症から2週間以内に中国への渡航歴はなく、勤務先で中国からの観光客が1日300人程度訪れる店で接客していたということです。 中には湖北省から来たと思われる客も含まれ、1メートル以内の近距離で会話をすることが多かったと話していて、厚生労働省は接客の際に感染した可能性があるとしています。 これで、国内で感染が確認された人は合わせて35人となりました。 厚生労働省は国内では現在、流行

    新型ウイルス 京都の20代男性が感染 2週間以内に中国渡航なし | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    店舗での接客程度の接触時間・接触距離でも感染するという実例が出た。すべての小売店や飲食店等接客業は従業員のマスク着用を原則化すべき。
  • 非常に興味深い。生物に関する世界の書籍の挿絵や図解など15万点以上が無料ダウンロード可能に : カラパイア

    生物多様性ヘリテージライブラリ(Biodiversity Heritage Library)は、世界で刊行された数十万冊の雑誌や図書館に収められている研究図書から動物のスケッチや歴史的な図表、植物学のイラストなどを収集しているサイトだ。 地球の生物に特化した世界最大のオープンアクセスデジタルアーカイブと称されるこのライブラリで、なんと15万点以上ものイラストが無料ダウンロードできる。 サイトには日常ではなかなか見られないイラストが盛りだくさん。19世紀に描かれた貴重なスケッチや、興味深い学術書に添えられた精密な図など、生物好きな我々を夢とロマンの世界にいざなってくれる作品がたっぷり用意されている。

    非常に興味深い。生物に関する世界の書籍の挿絵や図解など15万点以上が無料ダウンロード可能に : カラパイア
  • 「気持ちはすごくわかる」固定電話に出るのが怖い“固定電話恐怖症”に圧倒的な共感の声(1/4) | 社会 ねとらぼ調査隊

    固定電話での電話応対に極度の恐怖やストレスを感じる「固定電話恐怖症」について、2月5日に朝の情報バラエティ番組「スッキリ」で取り上げられ、ネット上でも話題となっています。 電話恐怖症とは「電話に出る、もしくは出ようとすると、心身症状を伴う苦痛を感じること」を指します。ある調査では会社の固定電話にかかってくる電話がストレスだと感じる人が62.42%で、なかでも東京の20歳から34歳の世代では71%にものぼるそうです (参考:20代に広がる「固定電話恐怖症」ベルが鳴っただけで体が震え心臓ドキドキ・・・退職する人も : J-CASTテレビウォッチ)。

    「気持ちはすごくわかる」固定電話に出るのが怖い“固定電話恐怖症”に圧倒的な共感の声(1/4) | 社会 ねとらぼ調査隊
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    携帯電話もメールもチャットも各種サービスのコメントも全部怖い
  • 武蔵小杉タワマン住民の「本当の悲劇」がこれから始まる(週刊現代) @gendai_biz

    一夜にして水浸しになった武蔵小杉のタワマンは、今も完全復旧していない。まだ表面化していない問題も山積している。災害大国日で、同じ悲劇があなたの家を襲っても不思議ではない。 仮駐車場まで徒歩40分 「電気や水道はすでに復旧しています。でも、すべてが元どおりになったわけではありません。背伸びして買ったマンションだから、別のところに引っ越す貯金も今のところないし、ひとまず住み続けるしかないですよね」 こう語るのは、川崎市中原区・武蔵小杉駅前の「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」(以下、パークシティ武蔵小杉)に住む60代男性だ。 2019年10月12日に日列島を襲った台風19号により、近隣の多摩川は一部氾濫した。再開発により「住みたい街ランキング」常連となった武蔵小杉駅前は、雨水と下水の混じる汚泥に浸かった。 地上47階建て、総戸数643戸のパークシティ武蔵小杉も浸水被害を受け

    武蔵小杉タワマン住民の「本当の悲劇」がこれから始まる(週刊現代) @gendai_biz
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    権利を共有する場合の普遍的なリスク
  • 「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに

    Google製アプリのデータをダウンロードするためのツール「Googleデータエクスポート」で、一部のデータが行方不明になる問題が2019年11月に発生していたことが分かった。9to5Googleが先に報じたように、このツールを使用して11月21~25日の間に「Googleフォト」の動画をダウンロードした場合、その一部が赤の他人のアーカイブに保存されている可能性がある。 「それらのユーザーは、不完全なアーカイブか、自分のものではない動画(写真は含まれない)を受け取っている可能性がある」と、Googleの広報担当者は電子メールによる声明で述べた。「根底にあった問題を修正し、再発防止に向けて詳細な解析をした。このようなことが生じて大変申し訳ない」 Googleは米国時間2月3日に、ユーザーにこの問題を通知し、影響を受けたユーザーに対して、これまでのエクスポートを削除してエクスポートをやり直すよ

    「Googleフォト」の動画が他人にダウンロードされる不具合が明らかに
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    クラウドの怖さだなあ。消失に対しては自前でもバックアップをとっておけばいいけど,流出はどうにもならんわな。
  • 懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた

    80〜90年代頭くらいにかけて、ビミョーに流行っていた「英字新聞柄シャツ」。今となっては新聞の記事を〝着る〟ってどういうことだよって感じですが……。 その当時も、さすがに日語の新聞を柄にしたシャツはなかったので、作ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ノザキのコンビーフ缶が変わるらしいけど、他にもクルクル開ける缶がありました > 個人サイト Web人生 英語圏の人たちはどう思ってるんでしょう? 読める文字で柄を作ると、どうがんばっても新聞にしか見えない「日語新聞柄シャツ」。通勤電車で着てる人

    懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    松村香織『マツムラブ』の衣装はAKBグループの記事が載った新聞紙で作られている。
  • 「同人作家にとって悲しい事実を知ってしまった」ユネスコで「本」のページ数の基準が定義されていた「だから薄い本なのか」

    zo_bula_bula @zo_bula_bula @tomoinpo アメリカにおける自己啓発書の古典として高名な「It Works」(総ページ数28P)が、ではなくパンフレットの扱いで売られているは、このユネスコ基準のためなのかと初めて知りました。興味深いお話をありがとうございます。 pic.twitter.com/CvB6gv5Dny 2020-02-04 09:17:27

    「同人作家にとって悲しい事実を知ってしまった」ユネスコで「本」のページ数の基準が定義されていた「だから薄い本なのか」
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    貼られている文部科学省のリンクを見ると49ページ以上というのは「図書」の定義で,「本」と書いてしまうとそれも厳密な定義から外れてしまうような気がするが。定義を語るのに用語がルーズではダメでしょ。
  • 図書、新聞及び定期刊行物の出版及び配布についての統計の国際的な標準化に関する改正勧告:文部科学省

    現在位置 トップ > その他 > 国際関係 > 日ユネスコ国内委員会 > ユネスコ関係の法令/Legal Instruments of UNESCO > ユネスコ総会で採択された勧告一覧/Recommendations > 図書、新聞及び定期刊行物の出版及び配布についての統計の国際的な標準化に関する改正勧告 図書、新聞及び定期刊行物の出版及び配布についての統計の国際的な標準化に関する改正勧告(仮訳) 1985年11月1日 第21回ユネスコ総会採択 国際連合教育科学文化機関の総会は、1985年10月18日から11月9日までの間ソフィアにおいてその第23回会期として会合し、 国際連合教育科学文化機関は憲章第4条4の規定に基づきその権限内の諸問題を国際的に規制するための文書を作成し、かつ、採択することができることを考慮し、 国際連合教育科学文化機関憲章の第8条が、特に「各加盟国は、総会が決定す

    図書、新聞及び定期刊行物の出版及び配布についての統計の国際的な標準化に関する改正勧告:文部科学省
  • [みんなのケータイ]危うく没収? 気をつけたい、入国時のスマートフォン持ち込み制限

    [みんなのケータイ]危うく没収? 気をつけたい、入国時のスマートフォン持ち込み制限
  • 有名人の名前について知っていることを語る会

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 一般人にとって全く不要な情報 有名人の名前はいろいろと面倒くさそうである。 藤岡弘、の最後は読点(、)が必要とか、伊東四朗は、伊藤四郎じゃないぞとか、水卜麻美の「卜」はカタカナじゃないぞ……といったようなことは、一般のひとが普通に生活するうえでまったく必要ない情報だが、メディア関係者はきちんと真面目に向き合わなければいけない。 そこで、大手出版社で週刊誌の校正を担当していた方と、テレビ局の広報部門で働いている方に集まってもらい、知っていることを話してもらった。 右から、出版社で校正を担当する稲川さん、テレビ局勤務のN子

    有名人の名前について知っていることを語る会
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    個人の実名は仕方ない部分もあるけど,団体名や芸名を第三者が書くときは一般的な表記でいいと思う。当事者が「ロゴ」として使うのは自由だけど。
  • 原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 国内二輪車市場の長期低迷傾向が続く中、125ccクラスの小型バイク市場が活気を帯びている。大手各社は次々と新製品を投入。かつては市場の7割を占めていた50ccクラスの「原チャリ」を上回る勢いだ。国内でニッチ商品だった125ccがなぜ今、売れているのだろうか。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリと125ccの 出荷台数が逆転 二輪車最大手のホンダは2019年3月期、二輪車の国内出荷台数において、125ccクラス(原付2種)が50ccクラス(原付1種)を初めて上回ったと発表した。 「原付1種の出荷台数が約6万9000台だったのに対し、原付2種は約7万台。もはや原付2種がデファクトス

    原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    増えてるか?と思ったら1999年から2019年で「10万6000台から10万5000台と横ばいを維持」(国内市場)。50ccが減ってるから割合が高くなってるってことね。
  • PHP 8のアップデートで加わる新機能一覧

    プログラミング言語の一つであるPHPは、ウェブ開発でよく使用される言語であり、HTMLに埋め込むことができるのが特徴です。PHPは記事作成時点で7.4が最新バージョンですが、2020年末にPHP 8の公開が予定されており、PHP 8で実装される予定の機能をBrentさんが解説しています。 New in PHP 8 - stitcher.io https://stitcher.io/blog/new-in-php-8 GitHub - php/php-src: The PHP Interpreter https://github.com/php/php-src ◆ユニオン型 ユニオン型とは、通常は1つしか指定できない「int」や「string」といった変数の型を複数指定できる機能であり、これまでもTypeScriptで実装されていました。PHPは言語が変数の型を自動で決めてくれる動的型付けを

    PHP 8のアップデートで加わる新機能一覧
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
  • WEB特集 公園のルール 多すぎない? | NHKニュース

    東京・板橋区の小学生たちが、サッカーができる場所をつくってほしいと区議会に陳情を行った、というWEB記事を、去年12月に掲載しました。 「僕らがちんじょうしたわけ」(2019年12月17日掲載) https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20191217.html

    WEB特集 公園のルール 多すぎない? | NHKニュース
  • ファミリーマート 6月から24時間営業を取りやめへ

    ファミリーマートは6月から正式に24時間営業を取りやめます。 ファミリーマートは時短営業のガイドラインの概要を公表しました。加盟店のオーナーは「部との事前の協議のうえ、24時間営業を行わないことができる」としていて、コンビニの大原則だった24時間営業から撤退します。開店1年未満の店など一部を除き、オーナーは「毎日」または「日曜日だけ」の時短営業を選択でき、午後11時から午前7時の間で休業する時間を決めます。時短営業は部との協議などを経て、6月から正式に始まります。

    ファミリーマート 6月から24時間営業を取りやめへ
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    深夜でも買い物ができること,深夜でもあたたかい食事が提供されることを贅沢ではなくあたりまえと思っていたこれまでが正しいのかどうか。いったん手に入れた「権利」を手放すのは抵抗あるだろうけどね。
  • 彼氏がWindows10のことウィンドウズじゅうって言う

    別れたい

    彼氏がWindows10のことウィンドウズじゅうって言う
    nakex1
    nakex1 2020/02/05
    プロモーションキャラからすると「とお」では。