タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (13)

  • 【WordPress】カスタムフィールドの更新時間について | バシャログ。

    バシャログ。アドベントカレンダー3日目、yamashitaがお届けします。 今回は技術記事とオススメしたいものの企画記事、どちらか順番は自由に二つの記事を書くことになってますが、技術記事から書きたいと思います。 前回はおかしなテンションで書いた結果、社内で正気かと疑われたので様子を見たいと思います。 ちなみに前回紹介した時屋はコンセプト毎に店舗を拡大してるので皆様是非べてください。 さて、この記事ではWordPressのカスタムフィールドを含めた投稿の更新時間を取得する方法を考えたいと思います。 流れは以下の通りです。 なぜ取得する必要がある? カスタムフィールドの更新時間を保存する方法 カスタムフィールドの更新時間を取得する方法 まとめ なぜ取得する必要がある? 経緯としては、投稿を管理画面以外からも更新するシステムを作っていました。 その際に投稿体を更新せずにカスタムフィールドのみ

    【WordPress】カスタムフィールドの更新時間について | バシャログ。
  • Googleスプレッドシートで作成したファイルリストをVue.jsで表示する | バシャログ。

    ETCマイレージサービスで、ポイントの自動交換を設定していた・・・はずなのにできてなかった!!!と思ったら、カード情報を2年ほど更新し忘れていて、900ポイントほど失効させていた kouraku です。おはこんばんちは。 さてさて今回は、久しぶりに Vue.js を触ろうかと思います。 コーディングするとき、諸々作業しやすくするために、各ページのリンクを貼って対象ページへ簡単に飛べるよう、ファイルリストのHTMLを作っています。 一方、進捗管理・チェック用としてまた別に、Googleスプレッドシート(以下スプレッドシート)でもファイルリストを作ったりしています。 ん・・・?なんだかちょっと無駄があるような気がしませんか? スプレッドシートでファイルリストを作って、 その内容をHTML側でも表示できるようになれば良いんじゃない? それができれば、確実に同期できるし、修正もスプレッドシートのみ

    Googleスプレッドシートで作成したファイルリストをVue.jsで表示する | バシャログ。
  • 【5 Stepでわかる】CircleCIで始める、CakePHP3アプリの継続的インテグレーション | バシャログ。

    こんにちは、Apple Watch Series 2を買いましたtanakaです。心拍数、歩数、消費カロリーなどを数値化してくれると、日常がゲームのように感じられて楽しいですね。 最近のプロジェクトで、CakePHP3アプリをCircleCIでビルドする環境を構築しましたので、 アプリを作成するところからCircleCIでビルドするまでをご紹介します。 リポジトリがGitHubで公開されても良いなら、無料で試せますヨ。 目次 継続的インテグレーション(Continuous Integration)とは 前提 Step 1) CakePHP3アプリの作成 CircleCIでビルドするまでの流れ Step 2) GitHub上のリポジトリにPushする Step 3) CircleCI にアカウント登録 Step 4) プロジェクトを選択して、最初のビルドを実行 ビルドで何をやっているか St

    【5 Stepでわかる】CircleCIで始める、CakePHP3アプリの継続的インテグレーション | バシャログ。
  • Vagrant で手軽に CakePHP 開発環境が作れる Cakebox で CakePHP1を動かす | バシャログ。

    職業 PHPer ながら近ごろは趣味の範囲で Ruby も書く kagata です。ゴールデンウィークは Ruby on Rails でアプリを作って過ごす予定です。 さて、今回は CakePHP1系の開発環境をちゃちゃっと立ち上げるお話です。Cake1なんていつの話なんでしょう…役に立つ場面はもうないと思いたいのですが、実際そうもいかなかったので備忘のためにまとめておきます。 おさらい:Cakebox について Cakebox は Vagrant を使って CakePHP アプリケーションの開発環境をかんたんに立ち上げるためのツールです。以前にも一度ご紹介したことがありました。 Vagrant で手軽に CakePHP 開発環境が作れる Cakebox に WordPress を同居させる | バシャログ。 | 横浜Web制作を行うシーブレインスタッフによる技術情報ブログ Cakebo

    Vagrant で手軽に CakePHP 開発環境が作れる Cakebox で CakePHP1を動かす | バシャログ。
  • 【CakePHP】PaginatorComponentの$whitelistを使用し、ページネーションの条件を制限する。 | バシャログ。

    【CakePHP】PaginatorComponentの$whitelistを使用し、ページネーションの条件を制限する。 | バシャログ。
  • Vagrant で手軽に CakePHP 開発環境が作れる Cakebox に WordPress を同居させる | バシャログ。

    『仮面ライダードライブ』44話や45話みたいなお話にはめっぽう弱い kagata です。王道の展開だよなあと思いつつも、今月いっぱいは目が離せません。 さて、今回は開発環境構築のお話です。Vagrant を使って CakePHP の開発環境を立ち上げるのにたいへん便利な Cakebox というツールがあります。その環境に WordPress を同居させて動かしたいと思うことがあり、今回はその手順をまとめてみました。CakePHPWordPress を連携させるシステムをつくりたい方、あるいは Cakebox のちょっと細かい Tips が知りたい方のお役に立てばさいわいです。 きっかけ Cakebox 上で WordPress を動かそうと思ったきっかけは次の記事です。 CakePHPWordPressを連携するメリットとその方法 Vol.1 - KAI-YOU Lab CakeP

    Vagrant で手軽に CakePHP 開発環境が作れる Cakebox に WordPress を同居させる | バシャログ。
  • 【WordPress】プラグイン Smart Custom Fields でカスタムフィールドを半自作する | バシャログ。

    あすリリースの『キンシオ the DVD 17号を行く』が待ち遠しくてしょうがない神奈川県民の kagata です。国道17号ではどんな百景に出会えるのでしょうか。楽しみです。 さて、今回は WordPress の悩みの種であるカスタムフィールドのお話です。サードパーティのプラグインでフィールド定義を設定・管理するのはお手軽ではあるものの、再利用やバージョン管理にひと手間かかってしまいます。一方、自力でいちからコードを書いてカスタムフィールドを実装するのは、かなり複雑なコードを書いていく必要があってこれまたたいへんです。 そんな中、カスタムフィールドを提供するプラグイン「Smart Custom Fields」に注目の新機能が追加されました。この機能を使うことで、プラグインでカスタムフィールドをお手軽に実装できる恩恵を受けつつ、取り回しがしやすいコードベースでフィールドを定義することができ

    【WordPress】プラグイン Smart Custom Fields でカスタムフィールドを半自作する | バシャログ。
  • CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。

    Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg

    CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。
    nakex1
    nakex1 2014/08/06
  • セキュリティ対策まとめ(2013年秋)

    JOJOのアニメ第三部が正式に決まったそうですね! 楽しみ~な、にわかファン Latin です。 最近のWordPress界隈ではAmazon Web Serviceが俄然盛り上がっておりますが、大好きなWordPressを守るため、セキュリティ対策をまとめてみました。 初期セットアップ・設定系の対策 データベースのプレフィクス(接頭辞)を変更する wp-config.php 内の「wp_」の接頭辞を任意のものへ変更します。 その場合、追加で以下の作業が発生します。 phpMyAdmin などを使い、データベースのテーブルネームを変更したカスタムプレフィクスに変更する。 options や usermeta テーブルなどの他のフィールドでも「wp_」プレフィクスが使われている可能性がある為、以下のクエリーを走らせてプレフィックスを変更する。 SELECT * FROM `myprefix_

    セキュリティ対策まとめ(2013年秋)
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • Apple 関連のフォントを手に入れよう | バシャログ。

    シーブレインのマニュアル作成サービスチームから「スマートフォンで読めるマニュアル作成」を PR するページを作ってほしいとのご依頼があり、ページをデザインました。 せっかく iPhone を素材に使うのだから、フォントApple 風にしたいわあ、といろいろ探した際に知ったいくつかのフォント情報をメモします。 ひと目でフォント判別できる一流デザイナーにあこがれる! 1. Apple語サイトのフォントは「AXIS」 Apple 公式サイトの日語や Apple store で手に入るパンフレットには「AXIS」というフォントが使われていることが多いそうです。 その「AXIS」試用版が、無料でダウンロードできます。登録さえすれば商用も OK という太っ腹ぶりです。 なだらかなラインがスマートな、きれいなフォントです。 Type Project|試用版ダウンロード http://www.

    Apple 関連のフォントを手に入れよう | バシャログ。
    nakex1
    nakex1 2010/07/03
  • TortoiseSVN をインストールすると PC が重くなる件 | バシャログ。

    最近、携帯電話を換えました。こんにちは、 nakamura です。トイレに水没しても死ななかったタフガイにもついに寿命が訪れたようです。なぜか普通に閉じようとしただけでボキっと逝ってしまいました、、、かなすぃ、、、 さてさて、Windows のエクスプローラ上で手軽に使える Subversion クライアントとして人気な TortoiseSVN ですが、デフォルトの設定のままだと PC 全体を重たくしてしまう曲者です。スペックがそんなに悪いわけではないのにどうにも全体的に重たいなぁ、とかれこれ半年ほど悩んでいたのですが(半年は大袈裟か)ようやく原因が分かったので、その辺りの設定をご紹介しようと思います。 なんで重たくなるの? そもそも TortoiseSVN をインストールするとなぜ PC 全体が重たくなるのでしょう。原因は TortoiseSVN 自身ではなく一緒にくっついてくる TSV

    TortoiseSVN をインストールすると PC が重くなる件 | バシャログ。
    nakex1
    nakex1 2010/06/19
  • Amazon風の一覧ページを Movable Type で実装するときに覚えておきたいループ処理 | バシャログ。

    こんばんは、約2ヶ月ぶりの投稿になってしまいました ishida です。 tanaka・kimoto・社長に続き、iPhone ユーザーになってしまいました。 iPhoneネタを書きたいところですが、今回は Movable Type ネタで。 Amazon みたいな一覧ページ カテゴリアーカイブはブログ記事詳細より、カスタマイズが発生する頻度が高いですよね。 最近の流行りで言うと、以下のような Amazon みたいな一覧ページ。 画像とタイトルと記事概要が入るようなパターンです。 タイトルと記事概要については、入力される文字数が決まっていないので各記事のブロックを float するだけではレイアウトが崩れてしまいます。 (※文字数を制限しちゃって、「…」にすればイイじゃんとは思ってもスルーしてください。) float 解除ブロックを追加 3つごとに float を解除するためのブロックを追

    Amazon風の一覧ページを Movable Type で実装するときに覚えておきたいループ処理 | バシャログ。
    nakex1
    nakex1 2010/05/08
  • 1