タグ

2007年1月30日のブックマーク (13件)

  • mixi、動画投稿サービス開始へ--モバイルではドコモ公式サイトに - CNET Japan

    ミクシィは1月30日、2007年3月期第3四半期(2006年4月〜12月)決算と共に新サービスを発表した。 新サービスとしては、ソーシャルネットワークサービス(SNS)「mixi」で、2月5日から動画共有サービス「mixi動画」を開始する。 全ユーザーが動画を見られるが、動画を投稿できるのは月額315円の「mixiプレミアム」有料会員のみだ。投稿できる動画ファイルは、1ファイル最長5分まで、もしくは1ファイル最大50Mバイトの容量までとなっている。また、1ユーザーが投稿できるファイルサイズは合計で500Mバイトまでだ。ファイルの対応形式はAVI、MOV、MPEG、WMV、3GP。 動画を日記に引用することが可能で、投稿した動画ごとにタグを付けられる。また、ユーザー自身が投稿した動画を一覧する動画アルバム機能もある。 mixiプレミアムユーザーに限った理由について、代表取締役社長の笠原健治氏

    mixi、動画投稿サービス開始へ--モバイルではドコモ公式サイトに - CNET Japan
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    前々から宣言していたけど公開。既存会員からの違法動画アップロードは少ないだろうけど....!?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • IT戦記 - ActionScript の勉強会で話してキタ!

    この勉強会でしゃべってきました! http://www.wcan.jp/index.php?ID=92 名古屋ということで、ちょっと遠かったですが行って良かったです。めっちゃ楽しかった ^^ 資料を置いておきます。 ※左右キーでページ送りできます。一気にページ送りをしたいときは、スクロールバーでしてください。 ※印刷スタイルがものすごい中途半端です。(発表までに間に合わずorz)すみません。 http://usrb.in/amachang/static/wcan200701/ 今回の趣旨 まだ ActionScript 始めたばっかりで、とにかく勉強会に参加したかった。というのと、東京以外でのコミュニティってどんなものなのかなあと思って参加してみました。 名古屋の人はやさしいなあと思いました。 参考 http://un-q.net/2007/01/actionscript_2.html

    IT戦記 - ActionScript の勉強会で話してキタ!
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    AS をコマンドラインで .abc 化して、リンクする方法。tamarin の avmplus.exe でコンソールプログラミング、exe化の方法。ちょっと遊んでみた<d:id:nitoyon:20070131:asc_authoring
  • IPAたんからの返事 - ぼくはまちちゃん!

    Date: Tue, 30 Jan 2007 10:37:05 +0900 From: "IPA/vuln/Info" To: root@hamachiya.com はまちや2様 ウェブアプリケーションの脆弱性関連情報を届出いただき、ありが とうございます。 件につきまして、ガイドラインの以下の項目に記載がありますよ うに、届出の際には発見者様の氏名をご記入頂いております。 これは、責任ある届出を促すためであり、匿名やハンドルネームの 届出は受理できませんので、実名での届出にご協力をお願い致します。 ----------------------------------------------------------- 「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン」P.17 V.ウェブアプリケーションに係る脆弱性関連情報取扱 2. 発見者の対応 4) 届け出る情報の内容 ・発見者

    IPAたんからの返事 - ぼくはまちちゃん!
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    はまちちゃん、やりすぎ。
  • 情報提供システム 「フィールドミュージアム京都」トップページ

    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    京都の歴史情報まとめ。史跡、道標、寺院、人名がまとまってる。
  • 機械が見た機械論 : 404 Blog Not Found

    2007年01月28日07:00 カテゴリMedia 機械が見た機械論 このニュースをGoogle Newsで追った結果が面白い。 livedoor ニュース - [柳沢厚労相]女性を「出産する機械」とも例える発言 柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。まず、最初の報道が全国紙ではなく地方紙であることがすぐにわかる。こちらの「北海道新聞の記事が27日21:33。驚くべきことに、「痛いニュース(ノ∀`):【政治】 女性=「産む機械、装置」 柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会」のタイムスタンプがこれに一致しているが、Livedoor Blogではタイムスタンプは任意に指定できるのでこれは「痛いニュース」が北海道新聞の

    機械が見た機械論 : 404 Blog Not Found
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    「産む機械」発言の各メディアの報じ方。
  • ゆっきーも思わず宣言!「Vistaでベストショット集を自分でつくっちゃおーかなー」

    その、盛り上がっている会場のひとつ「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」では発売時間の30日零時のカウントダウンイベントの“前座”としてトークショーを行った。そこに登場したのは、ブログもこなせるグラビアアイドル「川村ゆきえ」さんだ。ああ、そういえば、マイクロソフトWindows部ビジネスWindows製品部シニアプロダクトマネージャーの飯島圭一氏さんも来ていたっけ。 川村さんと飯島さんのトークショーということだったが、深夜にもかかわらず大勢集まった観客的に主役はWindows Vistaではなくて川村ゆきえさんであることはいうまでもない。「普段どういうことでパソコンを使っていますか」という定番の質問に、「やっぱり、一番多いのはインターネットと、 あとはメールぐらいですかね」と、飾ることなく普段の自分を見せてくれる川村さん。Windows Vistaという言葉も「ちょっと聞いたぐらい

    ゆっきーも思わず宣言!「Vistaでベストショット集を自分でつくっちゃおーかなー」
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    ヨドバシアキバは盛り上がったらしい。ダレン・ヒューストン氏も駆けつける。
  • 第1回 Windowsのプロセスを詳しく探る

    大手コンピュータ・メーカー勤務。入社以来10数年をソフトウェア開発の現場で過ごし,その後ソフトウェア品質部へ異動。現場への技術支援や品質教育開発などを主に行っている。「APIで学ぶWindows徹底理解」(日経BP社)などを執筆。 2007年1月末の一般向け出荷を控え,Windowsの世界では新バージョンVistaが注目を集めている。開発者にとってWindows Vistaの一番のポイントはと言えば, .NET Framework 3.0を標準で搭載する点を挙げる人が多いだろう。雑誌にせよWebにせよ,最近のWindowsプログラミングの記事のほとんどは .NET向けだ。マイクロソフトも,これまでネイティブ・コードでの開発が主流だったC/C++開発まで, .NETへの移行を促そうとしている。実際,マイクロソフトが無償で配布しているC/C++統合開発環境Visual C++ 2005 Exp

    第1回 Windowsのプロセスを詳しく探る
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    CreateProcess 関数のパラメータ解説+プロセスハンドル初歩+タスクスイッチについて。
  • 烏丸経済新聞

    見る・遊ぶ 京都・一条戻橋の河津桜が満開の見頃 花を楽しむ人の流れ絶えず 一条戻橋(京都市上京区)の近くにある河津桜が3月10日、満開の見頃を迎えている。

    烏丸経済新聞
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    京都特化の経済新聞。ローカルでよい。
  • (新)APIから知るWindowsの仕組み---目次

    雑誌にせよWebにせよ,最近のWindowsプログラミングの記事のほとんどは .NET向けだ。マイクロソフトも,これまでネイティブ・コードでの開発が主流だったC/C++開発まで, .NETへの移行を促そうとしている。 ではネイティブ・アプリケーション開発用のプログラミング・インタフェースであるWin32 API(Application Programming Interface)の知識は不要になるのかというと,決してそうはならないと筆者は考えている。理由の一つは,OSが動作する仕組みを知ることが,今後も開発者にとって重要であり続けることだ。プロセス管理,メモリー管理,同期化といった概念は,.NETで開発する場合でも必要だ。こうした知識を得るのに一番いいのは,やはりOSのカーネルに近いAPIのレベルで学ぶことである。 将来どうなるかはともかく,現時点では .NET Frameworkの大部分

    (新)APIから知るWindowsの仕組み---目次
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    第1回からプロセスについて飛ばしてくれてる。
  • Wikiのように独自タグでHTML整形を行う:CodeZine

    はじめに Wikiやさまざまなblogツール、CodeZineの投稿では、記号を使って文章を整形できるようになっています。整形用の記号はHTMLタグよりも少ない打鍵数で入力できる上に、見た目と修飾内容が結びついているので分かりやすく、文章デザインの統一も図りやすいというメリットがあります。 稿では、Wikiやblogの投稿だけではなく、HTML文章の作成に「記号による整形」(以下、Wiki整形)を使用するためのXSLTスクリプトを紹介します。対象読者 HTML文章の作成やXMLに興味のある方を対象とします。必要な環境 このサンプルはInternet Explorer 6.0+msxslを使用して動作確認をしています。スクリプト中でmsxslの独自拡張である<msxsl:script>を使用しているため、実行にはmsxslが必要になります。 msxslはMicrosoftが配付している、M

    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    XSLT で Wiki 風変化をかます。マニアックでいい。昔、XSLT でソースコードハイライトしたのを思い出した。
  • 飛行機のフライトパターンを可視化したアート作品 - sta la sta

    Flight Patterns - Aaron Koblin 日々、私たちの頭の上を飛び交っている無数の飛行機、そのフライトパターンを可視化したアート作品のご紹介。 こちらのサイトでは、連邦航空局(FAA:Federal Aviation Administration)が提供しているフライトパターン・データを、アメリカの地図上にプロットすることでとても幻想的な作品を創作しています。 フライトの軌跡を表示したり、その軌跡をカラフルに着色してみたり、あるいはドットパターンや泡のようなパターンで表現してみたり。 それぞれのフライトパターンの動画を見てると、まるで神経回路網の発火活動を見ているかのような、生物的な印象を受けました。 http://users.design.ucla.edu/~akoblin/work/faa/documentationSmall.mov こちらの音楽付きver.は最

    飛行機のフライトパターンを可視化したアート作品 - sta la sta
    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    飛行状況をプロット。実用性よりも見た目重視。動画もあり。
  • SoundManager 2: Javascript Sound For The Web - Schillmania.com

    soundManager.play('helloWorld','/hello-world.mp3'); Sometimes, necessity is the mother of invention. Or in this case, procrastination. I've been working on a DJ/production/music-related site (still not live at time of writing despite the domain being a year old,) and rather than launch a somewhat-finished design, figured I should have an inline MP3 player to allow people to browse the site while l

    nitoyon
    nitoyon 2007/01/30
    JavaScriptから音を扱うためのライブラリ。サイト全体がデモ。SWF連携。