タグ

2007年5月25日のブックマーク (17件)

  • un-q.net

    This domain may be for sale!

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    com.foxaweb.utils.Rasterを使って描画してみる。FlashでRasterという逆転の発想。
  • ネットワークプログラミングの基礎知識

    ネットワークプログラミングの基礎知識 ここでは IP アドレスやポート番号、クライアントとサーバの役割などを説明し、 perl・C言語・Java などでソケット (Socket) を使った HTTP クライアントや POP3 クライアント、簡単なサーバを作成してみます。 要はネットワークプログラミングをやってみよう、ということです。 このページのサンプルプログラムは、RFC などの規格に準拠した「正しい」プログラムではありません。 また、全体的にエラー処理が不十分です (今後改善する予定です)。 あくまでも概要を理解するためのサンプルととらえてください。 もし気でしっかりとしたクライアントやサーバを書きたいなら、このページを読んだ上で、 さらに RFC を熟読し、そして wget・Apache・ftp コマンドなどのソースを参考にしてください。 このページに間違いを見付けたら、掲示板

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    昔からお世話になってるページ。リファレンスとして。
  • JavaScript で幅に合わせて文字列を切りつめる - Psychs's blog

    デスクトップアプリを開発してると、ListView のカラム幅が足りなくなったときに「My Docume...」のように自動的に末尾を「...」で埋めて切りつめてくれる機能がある。ウェブでも同じことをやりたかったので、作ってみた。 まず、文字列の幅を測定するには、 <span id="ruler" style="visibility:hidden;position:absolute;"> </span> みたいな隠しエレメントを用意しておいて、 String.prototype.getExtent = function(ruler) { var e = $(ruler); var c; while (c = e.lastChild) e.removeChild(c); var text = e.appendChild(document.createTextNode(this)); var

    JavaScript で幅に合わせて文字列を切りつめる - Psychs's blog
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    JSの力で ... を実現。1つずつ試す力技。/IE専用ならtext-overflow:ellipsisでいける(GMailは使ってた)。
  • LAB | Mathieu Badimon

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    Flashの実験サイト。動きが小気味よくて気持ちよい。
  • セキュリティホール memo - httpsだと思ってたらhttpで通信することになるような場合、Firefoxはキャンセルできないことが多い

    》 An inside look at a targeted attack (SANS ISC, 5/31) 》 More malicious RTFs detected (Trendmicro blog, 5/31) 》 “グリーン・データセンター”を構築せよ——省エネを実現するために踏むべき7つのステップ (Open Tech Press, 5/31) 》 「裁判員制度の知られざる罠」への反響の声 (保坂展人のどこどこ日記, 5/31) やはり、この問題の根源は、日の警察による捜査が国際人権法の観点から見て、制度的に信用性のないものであるということが、明白になっているという事実にあります。(中略) しかも、裁判員制度は、米国の陪審制度と違って、全員一致ではなく、多数決によることになります。 日では「12人の怒れる男」は実行できないのか。 》 「悪いことはできません」——違法ツールに

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    取り上げられた。大量アクセス流入中。
  • 東芝、SED発売を再延期--パネル供給状況が不透明で発売時期は未定に

    東芝は、今年第4四半期に予定していた次世代ディスプレイSED(Surface-conduction Electron-emitter Display)の発売を延期すると発表した。今後の発売時期については未定としている。 SEDは、東芝とキヤノンが1999年に共同開発をスタートした次世代ディスプレイで、ブラウン管同様の自発光型ながら薄型化でき、高輝度、高コントラストに優れることが特長だ。 その後、2004年には合弁会社としてSED株式会社(2007年1月にキヤノンが完全子会社化)を設立。当初予定では2006年度内に製品化するとの見通しであった。 今回の発売延期は2006年3月に続いて2度目となる。 発売延期の理由として東芝は、予定していたスケジュールでパネル供給が受けられないためとしている。

    東芝、SED発売を再延期--パネル供給状況が不透明で発売時期は未定に
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    完全にデスマーチ。
  • akihiro kamijo: イベントリスナ (AS3) とガーベジコレクション

    不要になったオブジェクトへの参照が残っていると、そのオブジェクトの使用しているメモリを開放することができません。特に複数の参照を持つオブジェクトに対しては、参照の消し忘れによるメモリリークが発生しないよう注意が必要です。 イベントリスナを登録すると、イベントのターゲットになるオブジェクトとイベントリスナを持つオブジェクトの間で参照ができます。AS3 では下のような記述になります。 eventTarget.addEventLisener("type", eventHandler); このコードを実行すると eventTarget と this の間に参照がつくられます。(eventHandler は this オブジェクトのメソッド) ところが、これは明示的な参照の追加ではありません。そのため、参照の削除が必要な場合でも見落としてしまいそうですよね。 というわけで、今回はイベントリスナ追加

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    AS3 と GC 記事、第2弾。
  • SE|PY ASEditor

    SE|PY is an ActionScript editor written in python, wxPython and using scintilla for text highlight, code collapsing. some features: snippets panel, functions panel and much more. Contain also Flush

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    ActionScript に特化したエディタ。日本語化も可能。プロジェクト管理、補完など。
  • Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法

    リンクを教えただけでも「児童ポルノ公然陳列」の「幇助」となって逮捕されたり、掲示板運営者が自分で画像をアップロードしたわけでもないのにわいせつ図画公然陳列の疑いで逮捕されたり、今までの反動で急速に保守化してネット全体を取り締まる動きが加速しているわけですが、こういう事件が起きる度に「それじゃあ検索エンジンもアウトだろ」という話が出ますが、大体は「国内にサーバがないから日の法律が適用されず、合法運営されている」とかいう話に落ち着きます。 しかし、Googleの現在の運営方針であれば「日の法律が適用されるのは前例から言っても確実であり、違法行為を行っているあるいは幇助しているため違法である」ということになり、家宅捜索や逮捕されてもおかしくない、となります。理由はGoogle中国において行っている活動に理由があります。 是非ともGoogleYahoo!、MSNやgoo、Infoseekな

    Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    たまにこういう読ませるエントリがあるから、GIGAZINEはやめられない。未読。
  • as3syndicationlib - Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    AS3 から ATOM/RSS などを扱うためのライブラリ。
  • 充電がいらない画期的なワイヤレスマウス : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    これは結構画期的なアイディアかも。 ワイヤレスマウスはコードがなくて取り回しが便利ですが、どうしてもネックなので電池切れ。充電型マウスでもドッグで充電したり、USBケーブルで有線マウスにして充電したりする製品がありましたが、サンワサプライの「MA-WHNB2S」は、なんとマウスパッドから給電しちゃうのです。 マウスパッドは専用のもので、電磁誘導を使って電力を供給。だから、マウス体に電池がいらないため、体もより軽量化されました。マウスを使っていれば、そのまま給電するので、まったく電池を気にしないですみます。最近流行のダブルクリックボタンも搭載してますよ。 (山沢健太郎) ニュースリリース [サンワサプライ] この商品をAmazonで購入 , 楽天で購入 【関連記事】 超ミニスカートのマウスパッド 【関連記事】 マウスパッド・ソファ 【関連記事】 「Finger Drum Mousepad

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    電磁誘導で専用のマウスパッドから充電。3500円+αと暴力的な値段でもない。
  • PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 | 100SHIKI

    PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 May 25th, 2007 Posted in その他 Write comment 日語が通らない、という重大な欠点はあるものの、アイディアとしては素晴らしいのでご紹介。 普通、PDFやワード、パワーポイントを閲覧するには専用のプログラムを立ち上げる必要があるが、起動に時間がかかってイライラする人も多いだろう。 そこでDocuFarmではウェブ上でそれらの文書を高速プレビューできるようにしてくれる。これで専用プログラムがなくてもURLさえ指定すればDocuFarm上で見ることができるのだ。 しかもFirefoxの拡張機能に対応しており、Firefox上でそれらの文書を開こうとすると、自動的にDocuFarmのサイトにリダイレクトしてくれる。 表示される文書はまず縮小画像でページがずらずらと並べられるのでそこから見たいペー

    PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 | 100SHIKI
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    期待。
  • 最近Twitterで気になるキーワードを発言した人のうち、まだ自分がAddしてない人をRSSで抽出するアプリをYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jp

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    素敵な発想。ちょっと使ってみる。
  • ここギコ!: 「それ××でできるよ」が通用しない企業文化が悲しい

    SEO対策してサーチエンジンクローラの導線も張った結果、各サーチエンジンのインデックス数も上昇し検索順位も上がってめでたしめでたし、と思っていたら。 ディレクトリの奥の奥の重箱の隅みたいなとこまでクローラが行くようになったせいで、クローラ訪問時のアクセス負荷が上がり、キャンペーンとかなんかのきっかけでのユーザアクセス増大とクローラ訪問がたまたま重なると、盆と正月が一緒に来たみたいになってサーバ障害が発生するようになってしまった。 とりあえずディレクトリ中の、奥の奥の重箱の隅みたいなSEO的にほとんど効果がないと思われるとこには、robots.txtやrel属性・meta要素のnofollow設定施して対策打ったので、とりあえず今のところは大丈夫っぽい。 でもそもそも、一部のディレクトリは静的ファイルでなく、動的生成をmod_rewriteを使った見かけのディレクトリにしているので、アクセ

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    大企業文化。分業化による弊害。←サービス運用するなら、少数精鋭でやるしかないのかなぁ。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

    reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっ […] reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっては難しい)クイズのことだ。ある程度ウェブを使っている人なら、ネットサービスの登録時やコメントの書き込み時などに、読みにくく加工されたアルファベットを読まされたりした経験があるだろうと思う。 それらのサイトでは、あなたが人間にしかできないクイズを解いたのを見て、ユーザ登録やコメントの投稿を受け付けたりする仕組みになっているわけだ。文字を読む以外のC

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    CAPTCHA と OCR を組み合わせる。
  • フォーラム - Flex User Group

    のように、配列アクセス演算子でダイナミックにアクセス すると、異様に時間が掛かるのは何故か、ということ。 AS2時代は、ローカル変数はレジスタに割り当てられるので 高速にアクセスできましたが、プロパティへのアクセスは どんな方法でも時間がかかりました。 それがAS3では、普通のプロパティアクセスが、ローカル変数 とほとんど同じ時間でアクセスできてます。 結論から言うと、これはAVMのJITコンパイラによる最適化の おかげです。 特にSWFのコンパイル時に最適化がかかっているわけではなく、 通常のプロパティアクセスも、配列演算子によるプロパティアク セスもほぼ同じバイトコードが生成されます。実際、そのコードを JIT最適化を無効にしてインタプリタのみで実行すると、ほぼ同じ 時間がかかります。 それが、JITを有効にすると、実行時に、配列アクセス演算子を 使う場合は素直にハッシュ検索をするコー

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    yossy さんの AS3 プロパティ参照速度まとめ。.hoge と ["hoge"] は JIT が生成するコードが違う。
  • steps to phantasien t(2006-11-11) Project Tamarin

    Adobe が ActionScript3 の VM "AVM2" をオープンソース化し, Mozilla に寄贈した. 今後 Mozilla2 に向けて体の JavaScript 実装 (SpiderMonkey) と統合していくという. 寄贈されたのは VM だけ. コンパイラはない. そこは SpiderMonkey のパーサを使ってがんばるらしい. SpiderMonkey の実装は bytecode 指向だから, 頑張ればなんとかなるのかな。 (すくなくとも構文木ベースの WebKit JavaScriptCore に繋ぐよりは楽そうだ.) この Opensourced AVM2 は名前が "Tamarin". 響きがかわいい. たまりん... Mozilla のエースが早速 コードをチェックインしている. せっかくなのでチェックアウトしてみた. cvs -d :pserver

    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    Tamarin のソースをざっくり解説。