タグ

ブックマーク / k-tai.watch.impress.co.jp (9)

  • セブン&アイ、独自電子マネーの名称は「nanaco」に

    セブン-イレブンなどを展開するセブン&アイ・ホールディングスは、かねてより導入を明らかにしていた独自仕様の電子マネーの名称を発表した。また、今秋導入するPOSレジには、複数の非接触IC型決済サービスに対応するマルチリーダーライターを搭載することなども明らかにされている。 同社では、2005年11月にプリペイド型独自電子マネーの導入を発表。今回、その名称が「nanaco(ナナコ)」になるとあらためて発表された。「nanaco」は、2007年春に全国のセブン-イレブン11,000店で利用できるようになる。その後、2007年度中には、イトーヨーカドーなどセブン&アイ傘下のグループ各店舗に拡大していく。さらに同時期にはJCB加盟店など、グループ外の10,000店舗以上で利用できるようにすることを目指していく。 2006年秋~2007年春にかけてセブン-イレブンに導入されるPOSレジには、松下電器産

    nitoyon
    nitoyon 2006/05/19
    微妙な名前だな。セブンのコインだからナナコ。
  • 「LISMO」開発者インタビュー   LISMOの狙い、今後の展開を聞く

    KDDIは、春モデル7機種の投入とともに、新たな音楽関連サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO)」の提供を開始した。これまでも携帯電話には音楽再生機能が用意されてきたが、LISMOでは、着うたフルやアドレス帳をバックアップできたり、CDから楽曲をリッピングできたりするソフトが用意されるほか、端末側には音楽の嗜好が似た他のユーザーとコミュニケーションできる「うたとも」といった機能が搭載されている。 アップルコンピュータのiPodと比較する声もあるLISMOだが、サービスの狙いや今後の展開について、開発を担当したKDDI メディア部 メディアビジネス部メディアソフトグループリーダーの八木達雄氏、同グループの上月勝博氏、技術開発部 開発推進部 マルチメディアグループの渡邊英氏に話を聞いた。 ■ 着うたフルスタートとともにプロジェクト始動 ――LISMOの開発プ

    nitoyon
    nitoyon 2006/02/14
    着うたユーザはお小遣い世代=MD世代。「数万円出して音楽専用プレーヤーを買うよりも、たまたま買ったケータイに音楽再生機能が付いているほうが良い」→そもそもターゲットが違う。機能も売り方も出し方も違う。
  • ドコモ、Windows Mobile搭載の台湾HTC製FOMA端末提供へ

    NTTドコモと台湾のHigh Tech Computer(HTC)は、Windows Mobile 5.0日語版を搭載し、フルキーボードを備えたHTC製の法人向けFOMA端末を導入することで基合意に達したと発表した。2006年下期にも導入される予定で、同端末はFOMA初のメーカーブランドとなる見込み。 両社は、法人向けのFOMA端末の提供に向けて現在開発を進めている。端末の詳細については現時点で未定部分も多いが、W-CDMAとGSM/GPRS方式のデュアル端末で、Windows Mobile 5.0日語版を採用、QWERTY配列のキーボードを搭載することが決定している。音声通話やテレビ電話、パケット通信に対応し、無線LANもサポートするが、iモードサービスには対応しない。フルキーボード搭載端末とあって、端末の形状も気になるところだが、ドコモでは現在未定としている。 今回のHTC社製端

    nitoyon
    nitoyon 2006/01/23
    法人向けだけどフルキーボード+Windows Mobile搭載FOMA。音声通話やテレビ電話、パケット通信に対応し、無線LAN。iモードはサポートせず。
  • KDDI、SOAP経由で携帯とWebサービスの直接通信に成功

    KDDIは、富士ゼロックスシステムサービスと協力し、XMLベースのメッセージをやり取りできるプロトコル「SOAP」に対応したBREWミドルウェアを利用して、東京ガス・エンジニアリングの地理情報Webサービス「GeOAP」との相互接続に成功した。 今回の実験で利用された「GeOAP」は、「Microsoft.NET」対応の地理情報Webサービス。実験では、「2定点の住所の距離を取得」「入力した住所の周辺地図を取得」「出発地~目的地の経路地図を取得」「携帯のGPSから現在地を得て、周辺地図や目的地までの経路を表示」という機能が実装されている。 KDDIでは「SOAP対応のBREWミドルウェアによってMicrosoft.NET対応のWebサービスと携帯電話が、携帯電話用ゲートウェイを介さずに直接接続できた。ゲートウェイが不要になったことで従来より低コスト、短期間で携帯を活用するソリューションの導

    nitoyon
    nitoyon 2005/11/28
    作りこめば誰にでもできるんだろうけど、キャリアが実験している本気度がよい。
  • JR東日本、「モバイルSuica」を来年1月28日スタート

    JR東日は、おサイフケータイで電車に乗れる「モバイルSuica」を2006年1月28日午前4時から開始すると発表した。申し込み受付も同時に開始される。同社では14日、都内で報道関係者向け説明会を開催。JR東日理事で鉄道事業Suica部部長の椎橋 章夫氏から説明が行なわれた。 「モバイルSuica」は、おサイフケータイに専用アプリをダウンロードして、カード型の「Suica」と同じようにJR東日Suica対応エリアで乗車できるサービス。対応店舗で電子マネーによるショッピングも行なえる。大きな特長としては、従来のSuicaとしての機能に加えて、携帯電話上で履歴や残高を確認、定期券・グリーン券の予約・購入、電子マネー(Stored Fare、SF)のチャージなどが挙げられている。 利用するには、JR東日が発行する人名義のクレジットカード「ビューカード」が必要で、モバイルSuica

    nitoyon
    nitoyon 2005/11/15
    想像していた以上に敷居が高い。対応携帯じゃないし・・・クレジットカードが増えるの嫌だし。
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ハンディGPSマップが欲しぇーッ!!「GARMIN謹製、GPSMAP60CS日本版」

    スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。 ■ ハンディGPSマップが欲しぇーッ!! 前々からヒジョーに欲しかったブツと言えばハンディGPSマップである。ポータブル~ポケッタブルなGPSユニット搭載の電子地図で、今時の登山やハイキングあるいは自転車等でのツーリングではかな~り必須度が高まっているデジタルガジェットだ。 登山もハイキングも自転車ツーリングもしない拙者であり、愛車にはナビを

    nitoyon
    nitoyon 2005/09/13
  • 【WIRELESS JAPAN 2005】 InnoPath、ソフトウェアアップデートなどをデモ

    InnoPath Softwareのブースでは、NTTドコモやauに採用されているソフトウェアアップデートソリューションや、今後展開予定のユーザーインターフェイス設計プラットフォームをデモしていた。 後者のユーザーインターフェイス設計プラットフォームはアクロディアからライセンスを受けて提供するもの。オーサリングツールを使えば、モジュールを組み合わせるだけでユーザーインターフェイスを構築できるため、メーカー側の開発工程を削減するという。また、メニューやアイコン、壁紙などをパッケージ化して一括で外観を変更できるようになるため、ユーザー側にも簡単にカスタマイズを楽しめるようになる。今後InnoPathでは、このソリューションに用いられている国際標準化団体へ持ち寄ることも検討されている。日で対応製品が出るのも「さほど遠くない」としている。 前者のソフトウェアアップデートソリューションについては、

    nitoyon
    nitoyon 2005/07/19
  • 携帯同士でEdyをやり取りできる「Edy to Edy」

    ビットワレットは、電子マネー「Edy」の携帯電話向けサービスで、ユーザーの持つ携帯電話間でEdyをやり取りできるようにする新サービス「Edy to Edy」を7月20日より提供する。既存のiモード FeliCa対応機種で利用でき、iアプリのアップデートは必要ない。 今回提供される「Edy to Edy」は、ユーザー間でEdyをやり取りできるようサービス。Edyアプリのトップメニュー内にある「サービスメニュー」に新機能のメニューが追加される。Edyを送信できるのは、Edyアプリの会員登録を行なったユーザーのみ。受け取るユーザーのEdy番号を宛先として入力し、最大50,000円分(手数料・手数料込)までのEdyをサーバー経由で送信できる。なお、送信時にはEdyに加えてメッセージも送信可能となっている。 Edyを受け取る側は、会員登録の必要はないが、送信側が設定した専用パスワードを入力する。この

    nitoyon
    nitoyon 2005/07/07
  • テレビ番組をモバイル端末で視聴できるサービスの実証実験

    nitoyon
    nitoyon 2005/03/02
  • 1