タグ

ブックマーク / zapanet.info (16)

  • ドラゴンクエスト9攻略Wikiが月間4500万PVを突破!

    2009年8月は、月間ページビュー数が約4500万PVを超えるという驚異的なアクセス数を記録しました。1人あたり平均ページビュー数が多く、平均サイト滞在時間の長さが特徴的です。リピーター率も相当な率に上ります。1日あたり最高訪問者数が約63万人というと、ドラクエ9購入者の約2割がアクセスしたということになるでしょうか。 1日の最高ページビュー数は約190.6万PVで、8月2日(日)に記録しました。この日のピーク時間帯には、1時間あたり10万PVを越えました。 1時間に約10.6万PVという数字は、1分間に直すと約1767PV、1秒間に直すと約29.4PVになります。運用しているサーバーが1秒の間に29.4ページを捌いた計算になります。 ドラゴンクエスト9攻略Wikiは専用サーバー1台を使って、pukiwikiに最適化して運用しています。負荷に追われ、何度もサーバーの最適化(主にApache

    ドラゴンクエスト9攻略Wikiが月間4500万PVを突破!
    nitoyon
    nitoyon 2009/09/02
    攻略Wikiで大量アクセスを稼ぐ。
  • プロとアマの違いは、アマちゃんでいられるかどうか

    最近流行っている「プロとアマの違い」。 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp プロとアマの当の違い - 煩悩是道場 単なるプロフェッショナルを超える、「感動を生む仕事」をする人の13の特徴 - 分裂勘違い君劇場 MORI LOG ACADEMY: プロフェッショナル プロとアマの違いってぶっちゃけたったひとつ*ホームページを作る人のネタ帳 自分の中での「プロとアマの違い」は、「甘ちゃんでいられるかどうか」です。 何か失敗したとき、他人から何か言われたとき、「いや、アマチュアなんで」という言い訳で許してもらえるなら、それはアマチュア。許してもらえないなら、それはプロです。 仕事の質ではなく、その仕事にどれだけ責任を持てるかが「プロとアマの違い」だと思います。 責任を持ちたくなければ、ずっと甘ちゃんでいれば良いはずで

    プロとアマの違いは、アマちゃんでいられるかどうか
    nitoyon
    nitoyon 2008/04/21
    「amachangはアマちゃんじゃない」と言いたいだけちゃうんか、というエントリ。
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2

    年が明けて成人の日が過ぎて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十年弱経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、プププッとソフトバンク音が鳴ったかのように吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会を参考にしながら、現代ウェブ社会2と題して以下のように試験問題をつくってみた。 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2
    nitoyon
    nitoyon 2008/01/16
    マッシュアップが得意なZAPA先生なら、みんなの検定API(http://developer.yahoo.co.jp/minna_cert/)を使ってFlexで作ってみてほしいものだ。
  • 「Adobe AIRプログラミング入門」執筆しました!

    来年ブレークするであろう期待の新プラットフォーム「Adobe AIR」。 この度、当ブログ管理人ZAPAが「Adobe AIR」の解説「Adobe AIRプログラミング入門」を単著で執筆しました。 表紙の真ん中右辺りに、ちょろっと「■ZAPA」と書かれています。知らない人が見たら著者名ではなく、何かの記号かと思ってしまいな表記方法です。一冊丸ごとZAPAが執筆しましたので(編集者による編集やレイアウトなどはのぞく)、これは著者名「ZAPA」を表しています。 すでに見誌は手元に届きましたが、一般の書店に出回るのは来年2008年1月の中旬くらい10日前後になるそうです。 この書籍のために、書き下ろしのプログラム数十と、スクリーンショット数百枚を撮りました。サンプルプログラムを含んだCD-ROMが付録としてついていて、プログラミング解説としては割と安い2300円での発売となります。発売元

    「Adobe AIRプログラミング入門」執筆しました!
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/30
    おつかれさまです! ZAPA で通し切るのかw
  • ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表

    2007年のアルファブロガーが決まりました。 2007年|アルファブロガーリスト|Alpha Bloggers 「アルファブロガーとは何なのか?」は、前から疑問に思っている部分で、今回のアルファブロガーリストを見ても、やはりまた疑問に思いました。 なぜなら、半数以上は「全く知らないブログ」だったからです。 「まだ知らなかった面白いブログ」が選ばれたのなら、全く問題はありません。 その後、アルファブロガーのブログに行って楽しんで読めば良いからです。 ですが…! 選ばれたブログに行ってみると、パッと見て華のあるページではなく、地味で文字だらけのブログがいくつも選ばれていました。 つぶやいたのは、この一言。 「このブログ、当に面白いの?」 面白さはどこから来るか 今までブログを何千と見てきて、そのブログが面白いかどうか(自分基準で)は、たいていページを見て一瞬で判断できます。 怪しげな言葉で言

    ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表
    nitoyon
    nitoyon 2007/12/08
    紹介ありがとうございます!!!
  • それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)

    空前のAjaxブームもあってか、ものすごいテクニックを駆使したJavaScriptアプリケーションが存在します。むりやりJS技術だけで頑張ってる姿を見ると…「それ、Flexで!」と思ってしまいます。 JavaScriptで凝ったUIを作れることは素晴らしいのですが、世の中には「適材適所」という言葉があります。そろそろJSだけではなく、違う方法も模索した方が良いような気がします。 Webアプリケーションがデスクトップアプリケーションに負けているところは、デスクトップで当たり前のようにできていた動作がWebでは簡単に実現できないことです。 わかりやすい例が「ドラッグアンドドロップ」。 Webアプリケーションで全てのブラウザ向けに「ドラッグアンドドロップ」機能を搭載しようとすると、なかなか骨が折れます。 Flexで道具を左から右へ受け流すサンプル というわけで、今回はFlexで「ドラッグアンドド

    それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/12
    ナイス Flex アピール。
  • わずか565バイトテトリスのプログラミング解説

    「往年の名作「スーパーマリオブラザーズ」、あの濃い内容でわずか40キロバイト」に載っていたわずか565バイトのテトリス。文字数にして551文字。79文字*7行のプログラミングで、テトリスが動きます。 以下のソースコードをメモ帳に貼り付けて、htmlで保存すればテトリスが動きます。 <body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y() {C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/ A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1 if(e=!e){if(f|B){fo

    わずか565バイトテトリスのプログラミング解説
    nitoyon
    nitoyon 2007/11/04
    2chログまとめ。
  • ブログ転職をしよう!

    2007年問題と呼ばれる「団塊世代の一斉退職」により、企業側では優秀な人材を獲得しようと必死になっています。 自分が大学3、4年生の頃は就職氷河期と呼ばれ、 就職できないから大学院に行く と言っていた友達もいました。 それが一転して、今年は 手を上げただけで内定が決まりました! と発言する人まで現れています。 企業は新入社員だけではなく、優秀な中堅社員の確保にも急いでいます。 就職氷河期時代の人員自体は余ってはいるものの、「求人」から応募してくる就職希望者の中にはなかなか「使える」人材がいないことが問題になっています。 残念ながら2007年問題は、就職氷河期世代を救済するイベントにはなっていません。 「使える」人材は、すでに他の企業で活躍しているのですから、当たり前と言えば当たり前のことです。 それでも2007年問題を迎え、優秀な人材確保は各企業の命題ともなっており、最近では積極的な「スカ

    ブログ転職をしよう!
    nitoyon
    nitoyon 2007/10/11
    自己紹介代わりに使えるかも。普通に自慢したらやらしいけど、この形ならありに見える。
  • 記事執筆依頼は続くもので…

    今から2ヶ月近く前に書いた内容でしたが、発売が決まっていないの内容を書くのはどうかと思い、投稿をためらっていた記事です。発売が決まったようなので、少し修正して投稿します。 発売されるのは、多分「Adobe AIR完全解説」です。(まだ編集の方から正式に聞いていないので、どんなになっているのかわかっていません) ○○の依頼を受け、PHPプロ!マガジン2007年夏号Vol.4の記事を執筆したのに続き、また他の記事執筆依頼がありました。今から三ヶ月ちょっと前に。 三ヶ月前の時点では、自分がPHPのプログラミング記事を執筆することについて、まだ周りの人に言っていませんでした。 たまたま偶然、プログラミングの記事執筆依頼が連続しました。 しかも、 「Adobe AIRのプログラミング記事の執筆依頼!」 でした。 「むしろ、こっちがAIRについて教えてもらいたいんですけど…」 と、心から思いまし

    記事執筆依頼は続くもので…
    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    Adobe AIR完全解説、152ページ、2007/9/26発売。
  • MySQLとAjaxによる星型評価ボタンの脆弱性に注意

    MySQLとAjaxによる星型評価ボタンの設置方法*ホームページを作る人のネタ帳に、流行りのスターレイティングを表示するプログラムの設置方法が載っていました。 内容は、YvoSchaap.com - CSS: Star Rater Ajax Versionの日語訳になっています。 このプログラムで気になった点、危険な点を挙げておきます。 3)PHPを作るに載っていたPHPのソースコードはかなり危険です。 if($_GET[’rating’] && $_GET[’imgId’]){ $dbh=mysql_connect ("localhost", “#######”, “"#######", “) or die (’I cannot connect to the database because: ‘ . mysql_error()); mysql_select_db (""#######

    MySQLとAjaxによる星型評価ボタンの脆弱性に注意
    nitoyon
    nitoyon 2007/08/23
    海外記事のセキュリティつっこみ。「元記事を詳しく読まない人も多いので、注意を促しておいた方が良いと思われます。」
  • GIGAZINEの記事に釣られてUAを変更してしまった人

    Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE Googleの検索データベースを作成するためにネット中のあらゆるページを収集して巡回している「GoogleBot」というものがあります。このGoogleBotが来ると検索結果に反映されるというわけ。 この記事に釣られて、User AgentをGooglebot/2.1にしてしまった人「乙」というわけ。 上記記事を読んで、試しに愛用しているWebブラウザ「DonutRAPT」のUser Agent設定で「Googlebot/2.1」に変更して、いろいろと動作を確認してみました。 GoogleBot用にページ表示を切り替えているサイトがあるということは、当然不具合の出るサイトもあるはずです。 PCにあまり詳しくない人も多く読んでいるサイトなのに、GIGAZINE自体で内容の確認をしていないと思われる記

    GIGAZINEの記事に釣られてUAを変更してしまった人
    nitoyon
    nitoyon 2007/07/11
    『GIGAZINEの記事では、「※以下からは自己責任でお願いします」と書かれているだけで、どのような不具合が起きるかは全く書かれていません。(確認さえしていないと思われます)』。GIGAZINE批判キター
  • Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等

    円グラフコミュニティサイト みんなのグラフ(verβ)作者の松圭司さんからトラックバックがありました。 Keiziweb. ver β - 「みんなのグラフ」開発裏話。 「3D円グラフを作る上で苦労したこと、捨てたものなど」と同じような悩みを抱えていたそうで、とても興味深い内容が書かれています。 「円」という最も芸術的に美しい形の一つを、きれいに表現できないことは、技術者にとっても悩みの種です。 松さんは、Flashを用いることにより、円グラフの美しさを追求しています。 欠点として、Flashでしか表示できないので、画像ファイルに比べると汎用性が低くなる点があります。 「だったら、Flashの内容を画像に変換すれば良いのでは?」 と思ったので、Flashの内容を画像に変換する方法を調べてみました。 1.BitmapDataをサーバーに送信し、1ピクセルずつ処理 ActionScript

    Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等
    nitoyon
    nitoyon 2007/04/05
    Flash で画像変換の方法まとめ。
  • もしかしてAdobeの時代が来るのか?

    「もしかしてAdobeの時代が来てる?これから来る?」 最近のAdobeの動きを見ていると、これからAdobeの時代が来るのではないかという気になってきます。 数年前までのAdobe Systems(アドビ システムズ)と言えば、AcrobatReaderやPhotoshopなどの「デザイン・機能的には優れているものの動作が重く、やや扱いづらいアプリケーションを開発している会社」という印象がありました。 ところが、2005年にマクロメディアを買収して以降、流れが変わってきたように感じます。 アドビ+マクロメディア:ウェブモンキーが見る合併の将来 上記記事にもあるように、買収当時の声としては、「競合する会社を買収し独占状態にして利益を出すのではないか」などと言われたりもしていました。 買収から1年ちょっと経った今、Adobeは全く違う方向に動いていると言えます。 その一つが、Photosho

    もしかしてAdobeの時代が来るのか?
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/05
    同じく、Ajax に乗り遅れたから、AS&Flash がんばってます!
  • Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差

    はじめてのActionScript3.0プログラミング、ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点を通じて、「Flex2,ActionScript3.0が優れている」と感じた部分をあげてみます。 今まで「Flash」と聞くと、 「重い」「遅い」「ウザい」と言った印象が拭えませんでしたが、Flex2,ActionScript3.0に進化したことにより、今までのFlashのイメージよりもはるかに良いものとなっていました。 Flash8に比べ、実行速度が10倍も早い 「今までより10倍早い!」と言われれば、プログラマーなら誰もが興味を持ってしまうすごさです。AS2からAS3に進化したことにより、10倍速が実現されました。 格的なオブジェクト指向言語である オブジェクト指向開発により、わかりやすく再利用可能な形で開発しやすくなっています。Javaとも似ているため、ケータイ向けJavaアプ

    Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/02
    Flex2/AS3 を体験すると、「いいよ」って言ってまわりたくなりますね。
  • はじめてのActionScript3.0プログラミング

    Flashで動くお絵かきで気になっていた「フリーのFlashコンパイラMTASCを使ってお絵かきツールを作る」の記事。 とある人から、現在ではMTASCではなく、Adobeから公式にフリーのコンパイラが配布されていることを教えてもらいました。 そこで、早速AdobeのActionScript3.0に触れてみることにしました。 (ActionScript3.0とは、Flash Player 9以降のプラグインで実行できるプログラムを作ることができるオブジェクト指向スクリプト言語のことです) はじめてのActionScript3.0プログラミングとして、以下の手順でFlashコンテンツを作ってみます。 Flex 2 SDKをダウンロードする手順 Flex 2 SDKのディレクトリ構成の確認 サンプルのコンパイル方法 Flexのドキュメント確認 はじめてのActionScript3.0プログラミ

    はじめてのActionScript3.0プログラミング
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/01
    mxmlc を使った入門記事。
  • ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点

    ニコニコ動画みたいなサービスを作るのがどれくらい難しくて、どれくらい大変なのかを確認してみるテストと、それによりわかった問題点をあげてみます。 テスト用にサンプルサイトとして作ってみたのは、以下の2つのページです。 ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテスト 動画最新情報 解説はこの後に続きます。 ニコニコ動画(β)終了に見るWeb2.0マッシュアップ時代への警鐘に書いたように、ニコニコ動画は一旦終了してしまいました。 その後、各地でニコニコ動画の問題点や開発裏話などが語られています。 その中で、いくつか気になったものがありました。 まず始めに、メルルーの秘宝とニコニコ動画と四畳半社長: ニコニコ動画と長尾研究室と僕から。 そこでYoutubeなど既存のサーバーからデータだけ拾ってくる、というアイデアが生まれて、この実証実験はドワンゴの中野君が数時間で行いました。 プロモーションのために2

    ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点
    nitoyon
    nitoyon 2007/03/01
    ニコニコ動画が裏でやっていること。FLV の場所を「ぶっこ抜き」してロード。API の正規利用じゃなかったってこと。関連:http://la.ma.la/blog/diary_200702282253.htm
  • 1