タグ

2007年9月14日のブックマーク (8件)

  • 記事執筆依頼は続くもので…

    今から2ヶ月近く前に書いた内容でしたが、発売が決まっていないの内容を書くのはどうかと思い、投稿をためらっていた記事です。発売が決まったようなので、少し修正して投稿します。 発売されるのは、多分「Adobe AIR完全解説」です。(まだ編集の方から正式に聞いていないので、どんなになっているのかわかっていません) ○○の依頼を受け、PHPプロ!マガジン2007年夏号Vol.4の記事を執筆したのに続き、また他の記事執筆依頼がありました。今から三ヶ月ちょっと前に。 三ヶ月前の時点では、自分がPHPのプログラミング記事を執筆することについて、まだ周りの人に言っていませんでした。 たまたま偶然、プログラミングの記事執筆依頼が連続しました。 しかも、 「Adobe AIRのプログラミング記事の執筆依頼!」 でした。 「むしろ、こっちがAIRについて教えてもらいたいんですけど…」 と、心から思いまし

    記事執筆依頼は続くもので…
    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    Adobe AIR完全解説、152ページ、2007/9/26発売。
  • 社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? | WIRED VISION

    社内ビデオが流出:Googleは「SNS化」をめざす? 2007年9月13日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 2007年09月13日 米Google社は『Facebook』の後を追っているようだ。 Google社から流出したビデオには、同社が提供する各サービス(『Picasa』『GTalk』『Google Calendar』『Google Reader』など)を『Activity Streams』と呼ばれるものに統合するという計画が詳細に説明されている。 Activity Streamsを友人に登録してもらうことにより、Facebookのフィードと同じ要領で、自分や友人の活動を追跡したりアップデートしたりできる。 この情報の出所は、『Google Blogoscoped』の読者が見つけたGoogle社の社内ビデオだ。 ビデオは誤って公開

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    友人のPicasa、GTalk、Google Calendarなどの情報をGoogle Readerで知れるように。ばらばらに作成されたドキュメントを見せるためのUI。←mixi みたい、と思った。docs とは別?、iGoogle とも別?
  • Quadtree demonstration

    I’ve been working on different approaches to speed up the collision detection stage for some while now (mainly for the motor engine and some games). This includes a Quadtree which I started working on last year, but just recently got around to pick it up again. I’m still fine-tuning the code, so I can’t share it at the moment. But, because I added some visualization stuff to help fix some bugs, I

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    Quadtree(4文木)を用いた衝突判定。デモがきれい。
  • プロジェクトやコードにも☆が - はてなスター日記

    システム開発のプロジェクト管理ツールであるtracでも、プロジェクトやコードに☆が付けられる仕組みが登場しました。Code Reposのサイトで☆が付けられるようになっています。 http://coderepos.org/share/browser http://coderepos.org/share/browser/websites/coderepos.org/trac/share/js/HatenaStarTrac.js 「このプロジェクトイイ!とかこのソースコード最高!とかで気楽に☆++!」(はてなエンジニアの感想)だそうです。 バージョンやコード行にまで☆を付けられるようです。☆が開発者の方々のモチベーションアップに貢献すれば幸いです。 「こんなところにも☆が」事例としてご紹介させていただきまスター。

    プロジェクトやコードにも☆が - はてなスター日記
    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    行単位でスター。コメントでネタに走りだす人が続出?/mayuki 氏による作品 http://coderepos.org/share/browser/websites/coderepos.org/trac/share/js/HatenaStarTrac.js
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    _IG_EmbedFlash をSWF埋め込みも簡単。
  • Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - outsider reflex

    Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う Main Mozilla 24 » CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - Sep 13, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 XPathをノードの検索に活用する方法を紹介したけど、肝心のXPathが書けなきゃ意味がないわけで。でもXPathって、ノードセットがどうとかノードテストがどうとか軸がどうとか修飾がどうとか、い

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    CSSとXPathの両方の勉強になる。 すごい。
  • 百匹目の猿 ゴムひもっぽい曲線描画

    マウスカーソルの動きにあわせて曲線が変化するサンプルです。ゴムひもの端をつまんで動かすようなカンジ(?)です。 曲線はGraphics#curveToメソッドを使って描画しています。 サンプルではマウスカーソルの動きに連動する描画オブジェクトをいくつか用意して、そいつらの座標をコントロールポイント、2つのコントロールポイントの中点をアンカーポイントとしてcurveToメソッドを連続で使用しています。 中点をアンカーポイントにするのは、たしか「ActionScript 3.0 Animation」のcurveToのサンプルでやってたやり方だったと思います。 コントロールポイントとなる描画オブジェクトは、ターゲットとなる描画オブジェクトから一定の距離に減速しながら近づく動作をします。サンプルではコレをスプライトの派生クラスとして実装してみました。 package { import flash.

    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    伸びてついてくる。
  • はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)

    ※スペックが低いマシンや一部ブラウザだと固まったり落ちる可能性があります javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://rails2u.com/misc/hatesuta.js";document.body.appendChild(s)})();を適当なページでアドレスバーに入れて実行!すると…。スターつきの blog のトップページなんかだと最後にカウンターも出てカウンターとしても使えるよ☆ ソースは CodeRepos で公開してます。MIT ライセンスとしてご自由にどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/lang/actionscript/hatesuta

    はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)
    nitoyon
    nitoyon 2007/09/14
    ActionScript から JSONP を呼び出す例。com.rails2u.net.JSONPLoader、Security.allowDomain('*');。