タグ

tvとadに関するnitoyonのブックマーク (8)

  • テレビの世界にもROIの波は押し寄せている - ハックルベリーに会いに行く

    テレビ仕事をしている友人Mから聞いた話。 この2月まで、TBSで「悪魔の契約にサイン」というゴールデン枠のレギュラー番組があったのだそうだが、これが記録的な大敗に終わったらしい。視聴率はほとんど一桁で、たった9回の放送であえなく終了となった。最終回の視聴率は5.1%だった。これだけならたまにあることなのだが(「巨泉の使えない英語」というのがよく例として語られる)、この番組の特筆すべきところは、放送開始直前まで(あるいは始まってからも?)スポンサーが全くつかなったことだそうだ。理由はタイトルにあるらしい。Mが言うには「今時『悪魔の契約にサイン』という不吉なタイトルの番組にお金を出すようなおめでたいスポンサーはいないですよ」ということだった。そして「それに番組が始まるまで気づかなかったTBSテレビの編成は、テレビのある種の終末的状況を象徴するトンデモ事例として、後々まで語り継がれるのでしょう

    nitoyon
    nitoyon 2009/03/30
    メディアも量より質だよ、という話。← 企業がいま一番CM出したいのは NHK かも(笑)。質といえば、グリーン車には無料で置いてある雑誌「WEDGE」を思い出した。あれはうまい。
  • Google、テレビ広告販売サービス「Google TV Ads」を開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nitoyon
    nitoyon 2008/05/01
    テレビ広告に進出。AdSenseと同じくオークション制。
  • トヨタが米テレビ界に一撃 「印象に残らない番組はダメ」:日経ビジネスオンライン

    つまらない番組を流したテレビ局には、ペナルティーを科す――。 「世界のTOYOTA」が、米国3大ネットワークの一角、NBCと結んだCM契約は、日テレビ局が聞いたら震撼するような内容になっている。「番組関心度調査」なる新手法を持ち込んで、提供するテレビ番組が視聴者の関心を引けなかった場合、埋め合わせの追加CMを無料で放映させる。 トヨタの米国におけるCM料金は膨れ上がり、ここ6年間で約37億ドル(約4300億円)に達する。そんな大金を注ぎ込んできたトヨタは、その効果に疑念を抱いている。 合理性と効率性を追求する米国だが、テレビCMに限っては「まき散らしておいて、その後は神に祈るのみ(spray and pray)」と言われるほど曖昧な世界だ。そこに、トヨタは風穴を開けようとしている。 「視聴率では計れない」 「テレビCMは当に効果があるのか。トヨタにとってどれほど有益なのか見極める必要

    トヨタが米テレビ界に一撃 「印象に残らない番組はダメ」:日経ビジネスオンライン
    nitoyon
    nitoyon 2006/08/07
    視聴率だけではなく関心度で評価。日本にも上陸するかも?
  • USEN、ブロードバンド放送「GyaO」で郵便番号によるエリア別CM配信を開始

    USEN(宇野康秀社長)は、同社が運営する完全無料ブロードバンド放送「Gy aO」で、視聴者の属性に応じて広告を配信するセグメント別CMのメニューにエ リア別CMを追加し、7月1日から配信を開始した。 「GyaO」では、初期の視聴手続き時に登録された属性をもとに、今年1月か ら広告クライアントが提供する商品・サービスのターゲットとなる視聴者に男 女別・年齢別のCMを配信するサービスを展開している。今回、さらに郵便番号 をもとにした都道府県別のCM配信を開始した。 エリア別CM配信では、2種類のメニューを提供。ひとつは、エリア指定配信 サービスで、商品、サービスの地域性に合わせ、特定のエリアに連動バナーを 配信する。もう一方は、全国版エリア指定配信サービスで、全国を都道府県単 位で分割し、エリア別に異なる連動バナーを配信する。 サービス開始当初は、NTTドコモ関西のサービス提供エリア内の6府

    USEN、ブロードバンド放送「GyaO」で郵便番号によるエリア別CM配信を開始
    nitoyon
    nitoyon 2006/07/03
    地域別CM。今まではできなかったこと。近くのスーパーのCMが流れるぐらいのレベルまで達するにはどれくらいかかるんだろうか。
  • テレビの広告モデルに関する一考察

    民放の系列ネットワークとテレビ広告 映像コンテンツのネット配信については、ネット系各社が色々な取組みを見せている。その中で注目されているのが、USENの「GyaO」である。これは全くの広告モデルで行われている。一方、優良な映像コンテンツとして期待されているテレビ番組については、過去に放送されたもののうち著作権者たちの了解を得られたものからVOD用途などに提供されつつある。こちらは有料モデルである。 広告モデルを知り抜いている民放各社が有料モデルで事業展開を行っているところに、広告モデルの難しさのようなものを感じるが、その民放各社も電通とともに広告モデルでのネット配信会社を立ち上げる計画があるという。 今の段階で確たるビジネスモデルを提唱するのは誰にとっても難しいことは間違いない。過去に放送されたテレビ番組を買ってネットで配信するというモデルに近いものとして、テレビ放送の世界では「番組販売(

    テレビの広告モデルに関する一考察
    nitoyon
    nitoyon 2006/01/27
    NN や LN, LL などの広告モデルが存在。ネット配信はLLでこれはつらい。テレビ局がネット+全国放送を前提に広告をとるようになれば回るが、それでは通信業者は儲からないというジレンマ。
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/index.html

    nitoyon
    nitoyon 2006/01/13
    CMをしなくても売れたトヨタの車。広告費がけづられたとき、TV局はどうなる?
  • 「電通と民放5社によるネット配信会社設立」をどう見るべきか

    広告モデルの難しさ 民放キー局各社はテレビ番組のマルチユースの視点から、著作権者の了解を得られた番組を有料でネット配信するビジネスを始めている。特定のIT企業と組むのではなく、全方位外交のスタンスが採られている。どの程度の市場に育つのかが見えない段階では、そうした姿勢は賢明な選択であると思われる。 それにもかかわらず、電通と民放キー局5社がテレビ番組のネット配信を行う新会社を設立する方向で検討を始めたと報じられた。その真意がどこにあるかを論じることは推論の域を出ないが、広告ビジネスの難しさを知り抜く事業者であるが故の狙いが見え隠れしている。 電通は民放キー局側の合意が得られ次第、映像配信のポータルサイトを構築し、そのサイト向けの動画CMの企画や販売を通じてネット向けの広告ビジネスを06年春にも事業化させる方針を打ち出している。 この場合、民放キー局各社は、一方で有料モデルでのネット配信に取

    「電通と民放5社によるネット配信会社設立」をどう見るべきか
    nitoyon
    nitoyon 2006/01/13
    要約:現時点では推測の域を出ない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nitoyon
    nitoyon 2005/11/29
    TVで広告検索をつけて、広告配信に生かす。Google Ads と同じだけど、舞台がテレビ奈だけに斬新に見える。
  • 1