タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (109)

  • 静岡 修善寺温泉街に「足水」が登場 | NHK

  • その口コミ、AIが書いたかも!?通販サイトに不審なレビュー | NHK

    当に便利です!」「ぜひおすすめします」 ネット通販で購入するとき、こうした“口コミ”を参考にする人も多いのではないのでしょうか? これらの文章、生成AIに「レビューを書いて」と指示してつくられた、使ってもいない商品をおすすめするフレーズなんです。 そしていま、通販サイトのレビューのなかに、こうしたAIが書いた可能性がある不審な文章が相次いで出現していることがわかりました。 通販サイトの運営会社では、生成AIを利用したレビューがあるとした上で、他人の文章を盗用するなどのガイドラインに違反する場合は厳しく対処していくとしています。 その口コミは当に使った人の感想なのか?それともAIが書いているのか? (デジタルでだまされない取材班 斉藤直哉) レビューに“異変” 「この商品は当に便利です」 「暑さ対策にぴったりのアイテムです」 大手通販サイトのレビューを評価し、不正レビューなどチェック

    その口コミ、AIが書いたかも!?通販サイトに不審なレビュー | NHK
  • 大雨で車が水没 これからの台風シーズンに備えて知っておきたいこと | NHK

    6月はじめの記録的な大雨で愛知県豊川市では道路が冠水して30台以上の車が水没するなどして身動きがとれなくなりました。 車が水没し始めたとき、自分の命を守るためには、早めに車を捨てて逃げるという決断が必要です。 水位がひざ下まで来たら決断を 水難事故を長年、調査・分析してきた水難学会によりますと、人がなんとか歩いて逃げられる水位はひざ下まで。 車に乗っている場合、それ以上に水位が上がる前に外へ逃げなければ、命が危なくなるということです。 道路の冠水状況ごとに、どう対応すべきか聞きました。 (1)タイヤが水につかりはじめたら →タイヤのゴムの部分、地面から約10センチメートルぐらいの位置まで水が来たらUターンしたりして冠水していない場所に戻り、もっと高い安全な場所まで避難する。 (2)水位がひざ下くらいまできたら →車を捨てるタイミング。一刻も早く安全な場所に逃げる。

    大雨で車が水没 これからの台風シーズンに備えて知っておきたいこと | NHK
  • 土星の衛星から放出の水に生命を構成する元素「リン」発見 | NHK

    土星の衛星から宇宙空間に放出された水に、生命を構成する元素「リン」が含まれていることを発見したと、日アメリカなどの国際研究グループが発表しました。 研究グループは、地球と同じような生命がほかにも存在する可能性を広げる重要な成果としています。 太陽系で2番目に大きな惑星、土星をまわる直径500キロほどの衛星「エンケラドス」の地下では有機物を含む水が確認されていますが、詳しい成分は分かっていませんでした。 このため、日アメリカ、ヨーロッパの国際研究グループが2017年まで実施された土星探査機による観測データをもとに衛星の地下から宇宙空間に放出された水の成分を詳しく調べました。 その結果、DNAや細胞膜などの材料となり地球の生命にとって不可欠の元素「リン」を発見したということです。 衛星の水に含まれる「リン」の濃度は地球の海水と比べて1000倍以上とみられ、水と岩石との間で化学反応が起き

    土星の衛星から放出の水に生命を構成する元素「リン」発見 | NHK
  • パソコン「サポート詐欺」電話かけてみた 72分間の通話の全容 | NHK

    『お客様のパソコンはウイルスに感染しました』 『あなたの責任になりますね。500万の罰金かかります』 不自然な日語で私に“脅し”をかける男性。 いま被害が後を絶たない「サポート詐欺」と呼ばれるデジタル犯罪の一幕です。 ウイルスに感染したとうそをいって被害者に電話をかけさせ、「サポート料」などといって金をだまし取る、この手口。私は「サポート窓口」に電話取材を試みました。 72分におよぶ通話から見えてきた彼らの『サポート』とは… ※これは専門家の立ち会いのもと行っています。決してまねはしないで下さい。 (デジタルでだまされない取材班 福田陽平) サポート詐欺とは? 『セキュリティ上の理由により、このPCへのアクセスはブロックされています』 ネットを楽しんでいて、こんな警告が出たら、誰しも驚いてしまうと思います。しかも、警告音まで。 よく見ると、サポート窓口のような電話番号が添えられています。

    パソコン「サポート詐欺」電話かけてみた 72分間の通話の全容 | NHK
  • ずっと渡れない橋 なぜ? | NHK | WEB特集

    「未着手」 私たちが気になったのは国が公開するリストにあったこの記述だ。 リストは、9人の命を奪った笹子トンネル天井板崩落事故(2012年)を契機に義務化された橋などのインフラの点検結果をまとめたもの。 それによると、点検で「緊急に措置が必要」とされた橋のうち300以上が「未着手」。つまり、緊急度が高いのに手がつけられていない橋が各地にあるのだ。 一体、何が起きているのか。 現場を取材すると、日のインフラが抱える構造的な問題が見えてきた。 記事には地図も掲載している。お住まいの地域の橋も確認して欲しい。

    ずっと渡れない橋 なぜ? | NHK | WEB特集
  • “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK

    東京海洋大学や西オーストラリア大学などの国際研究グループが、伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、泳ぐ魚の姿の撮影に成功しました。 グループによりますと、これまでに最も深い場所で確認された魚になるということで、専門家は「魚がすむことができる限界に近い深さだと考えられる」としています。 撮影に成功したのは西オーストラリア大学のアラン・ジェイミソン教授や東京海洋大学などのグループで、調査航海にはNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の取材班も参加しました。 去年8月15日、カメラなどを搭載した観測装置を使って伊豆・小笠原海溝の海底付近、水深8336メートルで撮影を行ったところ、魚が泳いでいる姿を撮影することに成功したということです。 映像から、この魚は全身が乳白色で体長はおよそ30センチ「スネイルフィッシュ」と呼ばれる深海魚の仲間とみられるということです。 ヒレは、半透明で体は柔らか

    “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK
  • “旅するチョウ” 群馬 嬬恋村に飛来のアサギマダラ 奄美大島で確認 | NHK

    去年夏に群馬県嬬恋村に飛来した大型のチョウ「アサギマダラ」が、その後、1200キロ離れた鹿児島県の奄美大島で確認されていたことが分かりました。 アサギマダラは、季節ごとに日各地を移動し、“旅するチョウ”とも呼ばれていて、村からは「こんなに遠くまで移動するとは」と驚きの声が上がっています。 アサギマダラは、羽を広げると10センチほどになる大型のチョウで、季節ごとに生息地を求めて日列島を移動することから「旅するチョウ」とも呼ばれ、嬬恋村にも毎年夏ごろに飛来します。 村では、去年8月に地元の人たちが参加して、飛来したアサギマダラの羽に日付などをマーキングする催しを開き、40匹に印をつけて自然に戻しました。 村の教育委員会によりますと、このうちの1匹が、去年10月下旬に、村から1200キロ余り離れた鹿児島県の奄美大島で確認されたということです。 嬬恋村教育委員会は「こんなに遠い場所まで移動する

    “旅するチョウ” 群馬 嬬恋村に飛来のアサギマダラ 奄美大島で確認 | NHK
  • 「内輪差」よくわかる動画が話題 大手運送会社 ドローンで撮影 | NHK

    大手運送会社がドローンを使って撮影した動画が話題になっています。 大型トラックが左折する際、後ろのタイヤが前のタイヤより内側を通る「内輪差」がよくわかる動画で、SNSには「事故防止に役立つ」といった反応が寄せられています。 この動画は、岐阜県大垣市に社がある「西濃運輸」が、教習所でドローンを使って上空から撮影しました。 「内輪差」による左折巻き込み事故は、前と後ろのタイヤの距離が長い大型車に多い事故で、担当者によりますと、新人ドライバーの教育用に動画を制作しようと考えたといいます。 そして、グループ会社の自動車学校の教官がドローンの操縦資格を持っていたことから、撮影を依頼したということです。 先月末に動画をツイッターに投稿すると、「わかりやすい」とか「広く知ってほしい」「自転車通学を始める子どもに見せた」「事故防止にいい教材」といった反応があり、 3日正午の時点で、 ▽「リツイート」は6

    「内輪差」よくわかる動画が話題 大手運送会社 ドローンで撮影 | NHK
    okumuraa1
    okumuraa1 2023/03/06
  • なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up

    予想される大雪に猛吹雪。 10年に一度と言われる低い気温に、さまざまな機関が警戒を呼び掛けています。 でも、振り返るとこれまで大雪のたびに車は立ち往生し、雪の中での悲劇も起きています。 なぜ、人は危険に向かってしまうのか。 どうも、ふだんは安静のために働く心の動きが、影響しているようです。 (ネットワーク報道部 斉藤直哉 土方薫/奈良局 平塚竜河/おはよう日亮)

    なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up
  • “アシカの初詣” 水族館でお正月テーマの催し 東京 品川区 | NHK

  • 世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏|NHK

    STORY 「世界に衝撃!“魚を捕ってべるサル”の決定的瞬間とその舞台裏」 2022.12.28 : #環境/#生き物/#生命科学/#生物多様性/#論文 長野県上高地 ここに生息するニホンザルが『生きた魚を捕まえてべる瞬間』の撮影に大学やNHKなどのグループが世界で初めて成功した。 「サルが魚を捕まえた」というと、何だかほっこりするような話にも感じるかもしれないが、実は「サルの仲間が魚を捕ってべること」は極めてまれなこととされている。 少なくともニホンザルではこうした行動が確認されたことはなく、科学的な調査で明らかになった新事実なのだ。 この映像は2022年11月に国際的な科学誌にも掲載された。 新たに確認されたサルたちの行動。 その行動から見えてきたのは、極寒の地で生きるニホンザルたちが会得した独自の「サバイバル術」である可能性だった。 調査の現場を密着取材していたNHKの取材班が

    世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏|NHK
  • 米軍などがサンタを“追跡” 日本上空は24日午後11時ごろ通過 | NHK

    クリスマスにあわせて、アメリカとカナダの軍司令部はサンタクロースが世界中の子どもたちにプレゼントを届けるため世界中を移動する様子を追跡しインターネット上で中継しました。 アメリカ軍とカナダ軍でつくるNORAD=北米航空宇宙防衛司令部は、ふだんはミサイルの警戒などにあたっていますが、毎年、クリスマスにあわせてサンタクロースを追跡する「特殊任務」を行っています。 特設のホームページでは、クリスマス・イブである日時間の24日夜から9頭のトナカイが引くソリに乗ったサンタクロースが、世界各地を飛び回りながらプレゼントを配っていく様子が中継されました。 サンタクロースは去年、おととしと2年連続でマスク姿でしたが、ことしは立派な白いひげを見せていて、24日午後11時ごろ、日の上空を通過し富士山や東京スカイツリーなどの近くを通りました。 NORADによりますと、サンタクロースはソリに6万トンものプレゼ

    米軍などがサンタを“追跡” 日本上空は24日午後11時ごろ通過 | NHK
  • 「工事=うるさい」を変えろ 広がる“静かな工事” | NHK | ビジネス特集

    みなさん、家の近くで工事をしていると気になってしまうのが、騒音ではないでしょうか。「何時までこの工事が続くのだろう…」と、工事から出る音に頭を悩まされた方も少なくないはずです。今回は、そのやっかいものの音を減らそうと取り組む、建設業界の静かでアツい技術開発について取材しました。(経済部記者 寺田麻美)

    「工事=うるさい」を変えろ 広がる“静かな工事” | NHK | ビジネス特集
  • デンキウナギがクリスマスツリー点灯 岐阜 各務原 | NHK

  • 【動画】カピバラの露天風呂 ゆず湯でくつろぐ姿が人気 静岡 | NHK

    静岡県伊東市の動物公園で、カピバラが露天風呂に入る姿が冬の風物詩として人気を集めています。 伊東市の「伊豆シャボテン動物公園」では56年前からネズミの仲間のカピバラを飼育していて、飼育員が湯だまりでくつろぐカピバラの姿を偶然見つけてから、毎年、寒くなるこの時期に専用の露天風呂を設けています。 ことしは現在飼育中の15頭のうち10頭が8月から10月にかけて相次いで誕生した赤ちゃんで露天風呂は初体験でしたが、悠々とくつろぐ大人のカピバラのまねをして湯船に入り、お湯の中にもぐったりじゃれあったりしていました。 風呂にはソフトボールよりも一回りほど大きい「鬼ゆず」が浮かべられていて、風に乗って辺りに甘酸っぱい香りが広がる中、訪れた観光客がカピバラの様子を写真に収めていました。 東京から訪れた親子は「赤ちゃんがかわいらしかったです。一緒にお風呂につかってみたいです」と話していました。 飼育員の中野星

    【動画】カピバラの露天風呂 ゆず湯でくつろぐ姿が人気 静岡 | NHK
  • イーロン・マスク氏 “ツイッターは日本中心” 米メディア | NHK

    ソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOは、日でツイッターの利用者が特に多いことを強調し「ツイッターはアメリカ中心に見えるかもしれないが、むしろ日中心だ」と述べたとアメリカのメディアが伝えました。 これはアメリカの主要ITメディア「ザ・バージ」が、21日、ツイッターの社内会議の内容として報じたものです。 それによりますと、会議ではイーロン・マスクCEOが「日の人口はアメリカのおよそ3分の1なのに、アメリカとだいたい同じ数のツイッターの利用者がいる」と述べたということです。 ドイツの調査会社が、ことし1月時点でまとめた各国のツイッターの利用者数は、アメリカが7690万人で首位、日は5895万人で2位となっています。 マスク氏は「ツイッターはアメリカ中心に見えるかもしれないが、むしろ日中心だ」と述べた上で、利用者の多さについて「理想的には、例外なくすべての国で目指す

    イーロン・マスク氏 “ツイッターは日本中心” 米メディア | NHK
  • 「老化細胞」をがん免疫療法の手法で除去 マウス実験で成功 | NHK

    年齢を重ねるごとにたまり、体の機能の低下に関わるとされる「老化細胞」をがんの免疫療法と同じ方法で取り除くことに、マウスの実験で成功したと東京大学などの研究グループが発表し、老化に伴う病気の治療の研究につながるのではないかと期待されています。 研究結果は東京大学医科学研究所の中西真教授らのグループが、科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。 老化細胞は年齢を重ねる中で、分裂しなくなった細胞で、通常は免疫によって取り除かれます。 ただ、一部は免疫を逃れて蓄積することが知られていて、研究グループはマウスの老化細胞では、免疫の攻撃にブレーキをかける役割を果たす「PD-L1」というたんぱく質が、およそ10%の細胞でみられることを突き止めました。 そして、年老いたマウスにこのたんぱく質の働きを止める抗体を投与すると、免疫が活性化され、老化細胞がおよそ3分の1に減ったほか、握力が1.5倍程度になるなど、老

    「老化細胞」をがん免疫療法の手法で除去 マウス実験で成功 | NHK
  • 大阪の街路樹 3000本伐採へ いったいなぜ? | NHK

    今、大阪市では「街路樹」の伐採が進んでいます。季節の移ろいを感じるきっかけにもなる街路樹ですが、3年後までにおよそ3000が伐採される予定です。なぜ、伐採が必要なのでしょうか。 (大阪放送局 街路樹取材班 成塚健太 山尊仁 藤島新也) ちょっと寂しい 11月11日、伐採が行われていたのは、大阪市の長居公園通。 午前中から作業員がチェーンソーを使って、カエデの木の枝や幹の一部を切っていました。

    大阪の街路樹 3000本伐採へ いったいなぜ? | NHK
  • 世界の人口 80億人突破へ インドやアフリカなどで増加が顕著に | NHK

    国連によりますと、世界の人口が15日、80億人を突破します。人口の増加はインドやアフリカ諸国などで著しく、来年にはインドが中国を抜いて世界で最も人口が多くなるとみられています。 世界の人口は、平均寿命の伸びや母子の死亡率の低下を背景に増加を続けていて、この12年でおよそ10億人増え、国連は15日、80億人を突破するとしています。 国連によりますと、南アジアの一部の国やアフリカなどでは今後も人口の大幅な増加が見込まれていて、来年にはインドが中国を上回り、世界で最も人口が多くなるとみられています。 また、今後2050年までに増える世界の人口の半数以上は、アフリカのサハラ砂漠以南の国々になる見通しだということです。 一方で日を含む61の国や地域では、出生率の低下などから2050年までにそれぞれ人口が1%以上減少すると、予測されています。 世界全体の人口増加のペースも徐々に鈍っていて、2080年

    世界の人口 80億人突破へ インドやアフリカなどで増加が顕著に | NHK