タグ

2024年1月15日のブックマーク (7件)

  • 素潜り中に不明男性、遺体で発見 三重・熊野 | 共同通信

    Published 2023/09/17 22:21 (JST) Updated 2023/09/17 22:31 (JST) 三重県警熊野署は17日、同県熊野市磯崎町の海岸で16日に行方不明となっていた愛知県常滑市の会社員の男性(41)が遺体で見つかったと発表した。溺死だった。尾鷲海上保安部などが捜索し、水深12メートルの海中で沈んでいるのを発見した。 署によると、男性は素潜りが得意で、家族や友人ら15人ほどで海に来ていた。16日午前11時ごろには、友人が姿を確認していたが、その後行方が分からなくなった。海は穏やかだった。

    素潜り中に不明男性、遺体で発見 三重・熊野 | 共同通信
    p8q
    p8q 2024/01/15
    "熊野市磯崎町の海岸で16日に行方不明となっていた愛知県常滑市の会社員の男性(41)が遺体で見つかったと発表した。溺死だった。尾鷲海上保安部などが捜索し、水深12メートルの海中で沈んでいるのを発見"。
  • 吉川友梨さん行方不明から20年半 警察「多くの方に情報提供のご協力をいただきたい」 | MBSニュース

    p8q
    p8q 2024/01/15
    "20年半の20日、両親や警察官らは大阪・なんばでチラシの入ったティッシュを配り情報提供を呼びかけました。なんば駅前の大型モニターなどでは約1か月間、事件に関する動画も公開"。→https://youtu.be/AfgN28z_VuE
  • 2年前今治市沖で沈没の貨物船「白虎」 引き揚げ作業での発見遺体は行方不明の船長と判明【愛媛】

    2021年沈没した貨物船「白虎」の引き揚げ作業中に、船内から見つかった遺体。DNA鑑定の結果、行方が分からなかった船長の佐藤保さんと判明しました。 今治海上保安部によりますと、10月25日に行われた貨物船「白虎」の引き揚げ作業中、船内で遺体が見つかったため、身元の特定を進めていました。 DNA鑑定の結果、11月20日、この遺体が白虎の船長、佐藤保さんと判明しました。 この事故は、2021年5月、今治市沖の来島海峡で日の貨物船「白虎」が外国船籍のケミカル船と衝突し沈没したものです。 この事故で、船長と機関士2人の合わせて3人が行方不明となり機関士2人の遺体は発見されましたが、船長の佐藤さんは行方不明のまま死亡認定されていました。 見つかった遺体が佐藤さんと確認されたことで、事故で亡くなった3人すべての身元が判明したことになります。

    2年前今治市沖で沈没の貨物船「白虎」 引き揚げ作業での発見遺体は行方不明の船長と判明【愛媛】
    p8q
    p8q 2024/01/15
    "事故で、船長と機関士2人の合わせて3人が行方不明となり機関士2人の遺体は発見されましたが、船長の佐藤さんは行方不明のまま死亡認定されていました"。
  • 外から目張りされたマンションの部屋に腐敗遺体、殺人事件か 新栄、クローゼットの中:中日新聞Web

    21日午後3時35分ごろ、名古屋市中区新栄2のマンション「エルミタージュ新栄」9階の一室を訪れた中署員が、室内でこの部屋に住む職業不詳、阿部光一さん(42)の遺体を発見した。遺体が閉まったクローゼットの中にあったことなどから、愛知県警は死体遺棄事件とみて同署に捜査部を設置。殺人容疑も視野に捜査する。消防によると、部屋の入り口は外側から目張りされていた。

    外から目張りされたマンションの部屋に腐敗遺体、殺人事件か 新栄、クローゼットの中:中日新聞Web
    p8q
    p8q 2024/01/15
    "名古屋市中区新栄2のマンション「エルミタージュ新栄」9階の一室を訪れた中署員が、室内でこの部屋に住む職業不詳、阿部光一さん(42)の遺体を発見"。21日。腐敗、ひとり暮らしとみられ県内で古物営業の店長、と。
  • ギリシャ列車衝突、死者38人に 過失の疑いで駅長逮捕

    (CNN) ギリシャ消防当局は1日、同国中部テンピで2月28日夜に旅客列車と貨物列車が正面衝突した事故による死者は少なくとも38人になったと発表した。警察は過失致死傷の疑いで現場近くの駅の駅長(59)を逮捕した。 ラリサ市近くで発生した衝突の現場を訪れたミツォタキス首相は、事故の原因について「悲劇的な人為的ミス」との見方を示した。 消防当局によると、負傷者72人のうち57人が病院で手当てをうけており、うち6人は集中治療室に収容されている。 旅客列車には乗客と乗員合わせて350人超が乗っていたとされている。現場では捜索救助活動が夜通し行われる見込みだ。警察によると、死者の身元確認にはDNAサンプルが用いられている。 事故を受けて、ミツォタキス氏は列車の衝突現場と多くの負傷者が治療を受けているラリサ市内の病院を訪問した。同氏はカラマンリス運輸相の辞任の決断を尊重する意向を示し、さらにギリシャ国

    ギリシャ列車衝突、死者38人に 過失の疑いで駅長逮捕
    p8q
    p8q 2024/01/15
    "旅客列車には乗客と乗員合わせて350人超が乗っていたとされている。現場では捜索救助活動が夜通し行われる見込みだ。警察によると、死者の身元確認にはDNAサンプルが用いられている"。
  • 大阪府の20代男性 柳都大橋から信濃川に転落か 橋の歩道でスマホ・カバンなど発見【新潟市】 県内ニュース | NST Niigata Smile TV

    NOW ON AIR 2:20 第34回 高松宮殿下記念世界文化賞 3:20 時をかけるな、恋人たち#7 3:50 NST天気予報

    大阪府の20代男性 柳都大橋から信濃川に転落か 橋の歩道でスマホ・カバンなど発見【新潟市】 県内ニュース | NST Niigata Smile TV
    p8q
    p8q 2024/01/15
    "持ち主は大阪府の20代男性と判明。また男性は数日前から行方不明になっていることがわかりました。 警察は現場の状況などから男性が何らかの原因で柳都大橋から信濃川に転落したとみて"。→https://youtu.be/6OO8tZf4CSE
  • 冬場の日中の過ごし方は半数以上がおうち派、暮らしやすさを追求した住まいの3つの条件|@DIME アットダイム

    日に日に寒さが増してきて冬の気配が感じられるようになってきた昨今、みなさんはこの季節をどのように過ごす予定だろうか。 積水ハウスは、様々な事業を紹介する「積水ハウス ストーリー」の第67弾として、“半数以上が「おうち派」の冬、3つの視点でこだわりを詰め込んだ、暮らしやすい住まいを建てられたお客様”のストーリーを公開した。 冬の日中はおうち時間が増加 冬場の日中の過ごし方では、「自宅で過ごしたい派」が54.4%と、半数以上を占めていた。寒さで外出する意欲が低下し、快適な自宅で過ごしたいと考える人が多いよう。 実際、冬は他の季節と比べて日中の在宅時間が増える人が約4割もいた。おうち時間が増えるこの季節、快適に過ごすためには、住まいづくりの際に暮らしやすさを重視することが大切となりそうだ。 「広いリビング」「収納の多さ」「家事のしやすさ」3つの視点でこだわりを詰め込んだ、暮らしやすい住まい そこ

    冬場の日中の過ごし方は半数以上がおうち派、暮らしやすさを追求した住まいの3つの条件|@DIME アットダイム
    p8q
    p8q 2024/01/15