タグ

Startupに関するpinball-1973のブックマーク (124)

  • リスクをとる

    今、日からシリコンバレーツアー中の鹿児島大学の学生さん向けパネルディスカッションから帰ってきた。「どうやったら日人もリスクをとるようになるのか」という質問があって、これ、よく日の人が言いますね。最近。 「意味のないリスクをとる人は頭がおかしい人。シリコンバレーはリスクをとればリターンも大きいからリスクをとる。日ではリスクをとってもリターンが少ないことが多いからリスクをとらない。人は合理的」というようなことを言ったつもりなのだが、口ではうまく説明できなかったかも。 日は 大企業=ローリスクハイリターン ベンチャー=ハイリスクローリターン よほど、「自分だけは違う」という強い信念がある人以外大企業(とか役所)に行きたくて当たり前。 一方、シリコンバレーのベンチャーは、まぁギャンブル性は高いがそれなりに当たりがコンスタントに出続ける。一方で、大企業でもばんばんレイオフするので、大企業で

    リスクをとる
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/26
    日本では大企業がローリスク・ハイリターンでベンチャーがハイリスク・ローリターン。それでリスクを取る奴がいれば頭がおかしいという指摘。ぶっちゃけ、他人に対して不寛容だからそうなると思う。
  • Googleが10億5000万円で世界のできるだけたくさんの人々の役に立つ画期的なアイデアを募集して実施する「プロジェクト10の100乗」

    「最もたくさんの人に役立つプロジェクトを実現させませんか」ということで、あのGoogleが1000万ドル(約10億5000万円)を実施資金として提供してくれるそうです。どのようなすばらしいアイデアがあっても、それを実現するためには結局お金が必要なので、「資金さえあればできるはずだ!」というアイデアがあるならば、募集する価値はかなりあるはず。 応募期限は10月20日となっており、このイベント自体は「おかげさまで 10 周年」というGoogle10周年記念イベントの一環だそうです。それにしてもなかなか大胆な金額ですね……。 というわけで、実施理由や概要、アイデア応募の詳細、評価基準などは下記から。 プロジェクト 10 の 100 乗 大体こんな感じ、というイメージムービー。 実施する理由は以下のようになっています。 今や、かつてないほど多くの人々が多くの情報を手に入れ、さまざまなツールを自由に

    Googleが10億5000万円で世界のできるだけたくさんの人々の役に立つ画期的なアイデアを募集して実施する「プロジェクト10の100乗」
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/25
    アイデアを囲い込んで得するのは募集した企業だけということは多い。
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/24
    自分で一般人向けに何か作るときに気をつけること。あと、ある時期からの日本が、英単語の漢字化を怠ってきたつけがそろそろ出始めてるんじゃないかな。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/09/18/20080917tonchidot-madness-the-video/

    https://jp.techcrunch.com/2008/09/18/20080917tonchidot-madness-the-video/
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/24
    誰がタグ付けをやるんだと審査員が聞いたのが不思議。Join Usと答えたみたいだが、プラットフォームを作り情報登録をできるようにすれば、タグはどんどん登録されると思うんだが。米国人はそういう発想にならない?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Microsoftも投資しているPlanetEyeは収集魔向け旅行計画サイト

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Microsoftも投資しているPlanetEyeは収集魔向け旅行計画サイト
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � 「CocktailMatch」でバーチャル飲み屋

    TechCrunch Japanese アーカイブ � 「CocktailMatch」でバーチャル飲み屋
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/23
    アメリカでも飲み会は減ってるらしい。合コンマッチングサイトとかあったら受けるかもって、イロイロ問題あるか。
  • 無題のドキュメント 東大卒無職だがなんか質問ある?

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 巨大文字AAで吹いたら死亡 噛むブレスケアが99999999円wwwwwwwwwwwwwwwwwww ディズニーシーの問題点ってなんだ? テクノの名曲教えれ ドラえもん長編〜のび太中学生編〜 ショートパンツの女の子の画像下さい! くしゃみのあとに昇龍拳っていっちゃう子と付き合いたい もしも福伸行が教科書を書いたら 「君は何もわかってないよ、のび太くん…」 やる夫で学ぶ残酷なグリム童話 [ヘンゼルとグレーテル編] ネトゲで人生オワッタ寸前までいった話 笑 え る A A 大 図 鑑 福伸行の

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/23
    なんだこの感動展開。
  • 2ヵ月で2500万円ゲット:『App Store』は一獲千金のチャンス | WIRED VISION

    2ヵ月で2500万円ゲット:『App Store』は一獲千金のチャンス 2008年9月22日 IT コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen Photo: Steve Demeter 『iPhone』は革命的な携帯端末だ。しかし、それだけではない。金鉱を掘り当てるチャンスでもある。『iTunes』の『App Store』には、フリーの開発者がわずか1年で億万長者になるチャンスが眠っている。 7月にサービスを開始したApp Storeは、フリーの開発者が夢をかなえる場所へと成長した。 iPhone向けの超人気ゲーム『Trism』を開発したSteve Demeter氏は、価格5ドルのゲームが、公開からわずか2ヵ月で25万ドルの利益を生んだと発表した。開発チームは、基的にはDemeter氏1人で、友人1人と外注(報酬500ドルで依頼)のデザイナー1人に少し手伝ってもらった

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/23
    市場が立ち上がった初期ゆえの話だろう。
  • Twitter幹部ら、track機能や今後の展開について語る

    Twitter幹部であるJack Dorsey氏、Biz Stone氏、Alex Payne氏はサンフランシスコのCNET社で開かれたBearHug Campに登場し、「track」機能の復活時期など今後のサービスに関して質問を受けた。最高経営責任者(CEO)のDorsey氏はSummizeの買収とバックエンドの改良によりtrack機能を復活しやすくなったとしたが、具体的な時期については述べなかった。 同社の従業員数は現在24人、先ごろ1500万ドルの資金を調達している。Dorsey氏は、現在新しい機能を慎重に導入しているところであり、これが満足できる形で機能するまでトラックの復活はないと語った。共同創業者のStone氏は、「われわれは今、スケーリングに関して絶好の位置に立とうとしている。これでこのうねりの前に出られる」と述べた。 RSSの先駆者であるDave Winer氏らBearHu

    Twitter幹部ら、track機能や今後の展開について語る
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/17
    従業員まだ24人なんか。話題だけなら大企業並みなのに。
  • 赤字企業になぜ1.6兆円の価値がつくのか?

    フェイスブックの時価総額は150億ドル 昨年10月、マイクロソフトはSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)大手、フェイスブックに2億4000万ドルを出資した。出資比率は1.6%なので、フェイスブックの時価総額は150億ドル(約1.6兆円)と評価されたことになる。これは富士通とほぼ同じだ。 フェイスブックは、4年前にハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが創業したばかりで、昨年の業績は1億5000万ドルの赤字だ。私は先日、サンフランシスコで開かれたベンチャー企業の会議に参加したが、「いつ黒字になる見通しか」という質問にフェイスブックの経営陣は答えられなかった。 ではマイクロソフトは、なぜフェイスブックをこれほど高く評価したのだろうか? 当時マイクロソフトはグーグルと争っており、結果的に高値づかみした「バブル2.0」だという見方もある。しかし出資後1年足らずで、フェイスブックのアクセ

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/11
    ハイリスク・ハイリターンを成立させる「映画制作」と「ネットベンチャー」の類似性。それが日本で可能になるには?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/11
    プログラムに限らず、他の製品のプレゼンにも役立つ知恵。「最初の60秒で製品を見せること!」。つまり、60秒で、それが何であり何が出来るようになるか説明なしに理解できる物でなければならないということ。
  • CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど NEW:20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめに、新たな関連記事まとめを作りました。 追記(2009-10-31):仮想現実に関するTwitterアカウント「ar_onetopi」をOneTopiで始めました。セカイカメラをはじめとするAR関連の最新トピックを追いかけています。まとめページはこちら。 これはきょうのAppleの発表もぶっとぶほどすごいことなのかも。世界カメラ「Sekai Camera」。SekaiCameraとの表記もありCEOの井口氏はセカイカメラと言っているので、日語表記は「セカイカメラ」かな? まずはYouTubeの動画をどうぞ。 TechCrunch 50で、日企業のTonchidot(頓智・)がプレゼンテーションして絶賛され

    CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/10
    これから注目される? 社名は頓知・(トンチドット)。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/09/09/20080908peter-thiel-best-predictor-of-startup-success-is-low-ceo-pay/

    https://jp.techcrunch.com/2008/09/09/20080908peter-thiel-best-predictor-of-startup-success-is-low-ceo-pay/
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/10
    CEOの給料が安ければ安いほどスタートアップの成功確率は上がるんだそうだ。美しい台詞だなあ。
  • Google Chromeに携わったキラ星のような開発者たち:コミックから読み解く - builder by ZDNet Japan

    Googleにとって制約であり続けたブラウザ Googleは9月7日に設立10周年を迎えた。つまりChromeは10年目の節目のプロダクトと呼べる。 独自のウェブブラウザを開発するというアイディアは、初期のころから温められていたという。ただ、社で行われた記者会見で「Chrome」リリースのタイミングについて質問されたSergey Brin氏が「数年前はずっと小さな会社に過ぎなかった」と答えていたように、初期のGoogleにはブラウザ戦争に飛び込めるほどの体力がなかった。2001年にEric Schmidt氏がCEOに就任した当時、Internet Exlorerのシェアがすでに90%を超えていたのだ。反旗を翻して敵対するよりも、まずはその中でオンライン事業者としての地位を確立する方が先決だった。 また、Googleにとってブラウザは常に制約であり続けた。Chromeのリリースは、この先は

    Google Chromeに携わったキラ星のような開発者たち:コミックから読み解く - builder by ZDNet Japan
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/09
    ブラウザがGoogleにとっての制約であり、初期から開発を志向していたこと、しかし数年前は実行する企業体力がなかったこと、そこで他社と敵対せず事業者としての地位確立を目指した。一貫した成長戦略の通過点なのだ。
  • 低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan

    新興企業をどのように運営し、製品を開発するか。この記事は、このテーマでAroxoのMattRogers氏がゲストとして寄稿する。Aroxoは消費者用電化製品、コンピュータ関連製品、白物家電などの個人間取引を行うサービスである。 多くの起業家は、ビジネス上のアイデアを、できるだけ低い予算でプロフェッショナルの機能するビジネスに変えることを狙っている。これは通常「ブートストラップ」と呼ばれており、落とし穴や危険を伴うものだ。上手に行われれば、企業は素早く、プロフェッショナルな形で立ち上げることができ、創立者は財産を失わずに住み、破産も避けられる。 これに続く数の記事では、これまでわたしが辿ってきたいくつかの企業でのプロセスを概説して、下記のようなことがらを説明する。ブートストラップにはどのような要件があるのか、開発者やデザイナーをどう調達するか、どれだけの予算が必要なのか、開発契約をどのよう

    低予\算で起業するための王道はあるのか?新興企業をブートストラップする方法:コラム - CNET Japan
  • ゴードン・ベル(Gordon Bell)「ハイテク・ベンチャーを始めるプログラム」の和訳

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    ゴードン・ベル(Gordon Bell)「ハイテク・ベンチャーを始めるプログラム」の和訳
  • 歴史で学んだ5つの嘘 : らばQ

    歴史で学んだ5つの嘘 学校や伝記で習う歴史は、必ずしも正しいものばかりとは限りません。 国によって違ったり、時代とともに変わったり、適度に話が屈折されていたり、伝えられるときに誤解されたりしながら全く事実とちがう伝説が生まれたりします。 そんな事実と違いながら通説になった歴史5つをご紹介します。 コロンブスが地球が丸いことを発見した 【出回った歴史】 1492年にクリストファー・コロンブスという男がカトリック教会と君主を相手に、「地球は丸いので西へ西へ進み続ければアジアへ到達できるという」という考えを主張し、航海のための援助金を得た。 しかし地球は平らだと信じられていた時代なので、教会側と国はコロンブスが地球の端から落ちて失敗するのではないかと恐れた。そして確かに彼は目的地には到達できなかったが、それは地球が平らだったからではなく別の大陸に到達したためで、アメリカ大陸の発見によって地球が丸

    歴史で学んだ5つの嘘 : らばQ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/08/27
    何でもいいから航海のための金が欲しくてアジアに着くとかなんとか言って金集めたコロンブスって、口八丁でVCに金出させて起業してる連中と同じで、大航海時代ってようするにそういう時代なんだよな
  • プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ

    プログラミングできるひとが足りないんだと思う どうして日発でイケてるWebサービスなりパッケージソフトウェアなりがあんまり出てこないんだろうという疑問に対する僕の答えは大きく二つあって、それはプログラマーが足りないことと、プログラミング能力を身につける術があまり知られていないことだと思っています。 雨にも負けずライブドアショックにも負けず、ネットベンチャーを作って頑張っている若手はまわりに沢山いるのですが、多くの経営者が揃って言うのが「プログラマが足りない」ということ。インターネットを使って事業でやろうとしている夢は描けて戦略も練れるけど、作れる人がいないし雇う金も少ない、と。特に文系で、ネットベンチャーでがっつりインターン→起業、みたいなパターンとか。 で、イノベーションの担い手たる起業家を増やそう!みたいな話はよくあると思うのですが、こんな感じでプログラマが足りないということで、そこ

    プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/08/26
    文系が起業したらプログラマが足りなくて、ではどうするかって話。経営者自らコード書けるように頑張れという解決への道筋を考えるみたい。
  • ノウハウをビジネスに変えるもの

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週1回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 知人のY氏からメールが届く。「こういうビジネス,前から考えていたんだけど先を越されちゃったよ」。ある企業のプレス・リリースへのURLが書いてある。簡単に言えばトンネリングを利用したインターネットの接続サービスである。確かに彼は以前から,こういうたぐいの技術はビジネスになるはずだと言っていた。かくいう私も,格的なVPNの運用とまではいかなくても,それに近いことをいろい

    ノウハウをビジネスに変えるもの
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/07/30
    寄せ集めの技術で競争力あるサービスを構築、アイデアの向こう側にビジネスの芽はある
  • できる人(という本のメモ)

    完全主義者(自分でやらないと気のすまない人)はだめ。部下を信じるべし。質問はしまくろう。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥だ。まず軽い成功で、ジャブ。自信がついたら大きな事業を成功させるのだ。つねに、失敗を確認して糧とする。どうしたら成功するかより、どうしたら失敗するかを考える。そして逆を行けば良い。過去形にしてから学ぶ必要は無い。苦手な事をを積極的に行う。オールマイティになるべし。失敗を糧とすることも重要だが、気にしすぎて仕事ができなくなっては意味がない。一日で忘れることができる能力を身につけよう。相手先の社内事情に詳しくなる。「用事は忙しい人に頼め。」忙しい人間ほど、時間のやりくりがうまく、きちんと責任を果たしてくれる。常に仕事を100%こなせば良いということはない。上司が50%しか要求していない重要でない仕事か、120%要求する重要な仕事かを常に判断すべし。縁の下にいてはいけない。縁の

    できる人(という本のメモ)