タグ

本に関するpopmusik3141のブックマーク (39)

  • ジョージ・ソーンダーズの短編小説講義本『ソーンダーズ先生の小説教室』が出版されるらしい。 - 世界のねじを巻くブログ

    George Saundersの邦訳新刊 ブッカー賞も受賞している、現代アメリカ文学を代表するジョージ・ソーンダーズの日語訳新刊『ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』が9月26日に出版予定。 英語原題は『A Swim in a Pond in the Rain』。 個人的にはジョージ・ソーンダーズの大ファン、というほどではないけれど 何冊か読んでいて、その突飛な設定や発想、プロットはどこから生み出されているのか気になっていたので、以前から原書を読んでみようと思っていたり。 www.nejimakiblog.com ジョージ・ソーンダーズの著作は、アメリカ歴史や外国事情に詳しくないと 読み切れないところがあるため 日人としては読み取り辛い方の作家だと思うけれど、 アメリカではカルト的な人気がある(らしい)小説家なので、 ロシア文学の短編に限定して

    ジョージ・ソーンダーズの短編小説講義本『ソーンダーズ先生の小説教室』が出版されるらしい。 - 世界のねじを巻くブログ
  • 読書にも"トロフィー機能"があったらいいのに。 - 世界のねじを巻くブログ

    を読むことと実績解除の楽しみ 最近『百年の孤独』のオンライン読書会を終えて、ふと思ったことを書こうかなと。 読書って読者の想像力を試すようながあるので、 身も蓋もない言い方をすると、「想像力や知識がないと楽しめない」という側面があるということ。 今、日で流行している『百年の孤独』でいえば、 "コロンビア"と聞いてパッと情景が思い浮かぶ日人はそれほど多くないだろうし、 (僕もコカインとマフィアが思い浮かぶぐらいだった) ましてやコロンビアのずっと昔の戦争歴史のなんて知るわけもない。 ただ、そういうものを自分で調べていって、 軽く知識をつけておくと、わりと知らない国の文学でも楽しめることができたり。 www.nejimakiblog.com コロンビア音楽を聴きながら、 Youtubeでコロンビアの村の動画を見てみたり。 あとは掲示板(BBS)でみんなの意見や気に入った文章を聞きあった

    読書にも"トロフィー機能"があったらいいのに。 - 世界のねじを巻くブログ
  • NewYork Timesの"読者"が選ぶ本100冊と補足記事あれこれ - 世界のねじを巻くブログ

    ニューヨークタイムズの100冊 一週間前に書いた下記の記事が、意外と読まれたので、 軽い補足記事的なものをいくつか貼っておきます。 www.nejimakiblog.com 新たに公開された、 「ニューヨークタイムズの読者が選ぶ100冊」。 ・Readers Pick Their 100 Best Books of the 21st Century www.nytimes.com 日で知名度高いや、日語訳されているものを中心にピックしておきます。 91位 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』三体ではなくこちらがランクイン。 86位 『パイの物語』映画『ライフオブパイ』の原作。 小説だとどんな感じなんだろう? 79位 『1Q84』わりと日色が強いこれがウケるのがよくわからないけれど、確かにアメリカのメディアでも当時騒がれていた気もする。 78位 『海辺のカフカ』ギリシャ神話好きなアメリ

    NewYork Timesの"読者"が選ぶ本100冊と補足記事あれこれ - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2024/07/21
    今回の「読者チョイス」は日本人作家の小説が2つランクイン。/ すみません、どちらもAIもの、しかも同じ年に出たこともあって『恋するアダム』と素で間違えました…。(両方読んだのに)
  • ニューヨークタイムズによる「21世紀のベスト本100冊」が発表。 - 世界のねじを巻くブログ

    2000年以降の小説ランキング NewYork Timesが、数百人の小説家、学者、編集者、ジャーナリスト、評論家、出版社、詩人、翻訳家、書店員、図書館員、などあらゆるジャンルの著名人にアンケートを募り、21世紀のベスト小説100を作成。 ランキングの集計の仕方も面白く、 それぞれに「何がベストなのか?」の定義を聞いたり、 ランダムに2冊選び、各々にコメントを求めたりしたとのこと。 あのスティーブン・キングも選定者として参加。 www.nejimakiblog.com ・The 100 Best Books of the 21st Century (※下記リンクより全文読めます) www.nytimes.com 読んだことある・読んでいる途中の作品 掃除婦のための手引書 / ルシア・ベルリン(79位) 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫 へ 11-1) 作者:

    ニューヨークタイムズによる「21世紀のベスト本100冊」が発表。 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2024/07/15
    読みたい本がたまるばかり。『オーバーストーリー』は今年頑張ろうかなと。
  • ガルシア=マルケスの短編・中編小説を読むためのガイド - 世界のねじを巻くブログ

    『百年の孤独』を読む前に ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』を読む前に、 頭を"マジックリアリズム慣れ"させておこうと、短編集を読むことにしました。 アマゾンなどで手に入りやすく、お手頃価格な版を3つほど紹介しておきます。 (※ちなみにねじまき自身は、 インタビュー集・文学論を2冊と、短編を数編読んだことがあるレベルで、 ほぼガルシアマルケス初心者、ということを事前に書いておきます) ガルシア=マルケス中短篇傑作選 (河出文庫) まずは比較的新しめのこの中短篇集より紹介。 ガルシア=マルケス中短篇傑作選 (河出文庫) 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス 河出書房新社 Amazon 「大佐に手紙は来ない」「純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語」など、世界文学最高峰が創りだした永遠の物語。著者の多面的な魅力を凝縮した新訳アンソロジー。 収録されている作品

    ガルシア=マルケスの短編・中編小説を読むためのガイド - 世界のねじを巻くブログ
  • 光文社古典新訳文庫『ドラキュラ』を毎日5ページずつ読む読書会をはじめます - 世界のねじを巻くブログ

    吸血鬼ドラキュラを半年かけて読む試み 以前紹介した海外の「ドラキュラ・デイリー」読書会が面白そうだったので、 僕もちょっとトライしてみることにしました。 www.nejimakiblog.com ちょうど光文社古典新訳文庫版の唐戸信嘉さん翻訳の 『ドラキュラ / ブラム・ストーカー作』が発売したばかり。 光文社古典新訳文庫版『ドラキュラ』 今回の新訳版はちらっと見る限り、 ・地理的な位置関係がわかりやすいように地図が載せてある ・難しい言葉には、詳しい注釈がついている ・使われている言葉も平易 なのでかなり読みやすそう。 ホラー・ミステリー小説の古典名作として有名な吸血鬼ドラキュラ、 なんとこの版だと840ページもあります。 僕自身、小学校の頃ダイジェスト版の『吸血鬼ドラキュラ』を読んだことがあったのですが、ここまでボリュームのある長編だとは知らなかったな~ 海外の「Dracula Dai

    光文社古典新訳文庫『ドラキュラ』を毎日5ページずつ読む読書会をはじめます - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/10/21
    ドラキュラゆっくり読んでいきます。
  • オンライン読書会を「BookStack」にてはじめました。 - ねじまき日記

    ニュースレターでブッククラブ 月に一冊、みんなで同じを読む読書会をはじめました。 10月1日の今日からナオミイシグロの『逃げ道』を読んでいきます。 詳細はこちらより。 www.nejimakiblog.com www.nejimakiblog.com いつから・どこからでも参加可能なので、 読書好きの方はぜひ参加してみてください!

    オンライン読書会を「BookStack」にてはじめました。 - ねじまき日記
  • 翻訳してほしい洋書を色々おすすめしてみる - 世界のねじを巻くブログ

    語訳で読みたい書籍 はてなブログのお題が「読みたい」とのことなので、 yomoyomoさんのリストに触発され、以前から書き溜めていた 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくってみようかと。 yamdas.hatenablog.com 日語訳で読みたい書籍 Consider This / Chuck Palahniuk The Collected Stories of Amy Hempel / Amy Hempel Surrender / U2(Bono) This Is Your Mind on Plants / Michael Pollan David Bowie Made Me Gay / Bullock, Darryl W. LESS IS LOST / Andrew Sean Greer Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow / Gabr

    翻訳してほしい洋書を色々おすすめしてみる - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2023/06/14
    U2ボノの自伝から植物本、短編小説までいろいろ紹介してます。
  • 執筆も編集もデザインも、ぜ〜んぶ私! 「自分で本を作る」喜びについて - 週刊はてなブログ

    執筆は計画的に 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「自分でを作る」をテーマに記事を紹介します。 自分で「」を作ったことはありますか? 漫画小説、評論を執筆し、編集・デザインを加え、一冊のとして発行する……。自らの手で一からを作り上げるのは大変な作業ですが、その分出来上がりの達成感や手に取ってもらった時の喜びはひとしおです。このように個人や集団で制作される雑誌を指して「同人誌」と呼ぶことが多いですが、最近では「ZINE」(“magazine”が語源とされ、大まかに「個人誌」を意味するようです)なども広まり、楽しみ方も多様化しています。 この特集では、同人誌やZINEなど、「自分でを作る楽しみ」にフォーカス。みなさんも、一度自分のを作ってみませんか? 「初めて」だらけの技術書典 「紙面に残す

    執筆も編集もデザインも、ぜ〜んぶ私! 「自分で本を作る」喜びについて - 週刊はてなブログ
  • 京都府立図書館の電子書籍貸し出しサービスを試してみた感想 - 世界のねじを巻くブログ

    図書室で電子書籍貸出 岡崎にある京都府立図書館ではじまった、 「電子書籍貸出サービス」をさっそく利用してみました。 一度現地で会員登録さえすれば、 京都府民なら誰でも電子書籍をレンタル利用できるようになります。 ・・・実際やってみたところ、登録手続き自体はわずか10~20分ほどで完了。 その後は会員登録登録をオンラインですると、 電子をレンタルできるようになります。 あくまで参考に、 ラインナップをざっと眺めて個人的な趣向で読みたいなと思ったのを ざっとあげてみます。 ・文章表現のための辞典活用法 ・水族館の文化史 ・同性愛文学の系譜 ・多様性との対話 ・クィア短編小説集 ・日人のためのリズム感 ・音楽の哲学入門 (リンク張るのめんどくさくなったので、下記からタイトルのみです・・) ・ネット炎上の研究 ・俗語百科事典 ・100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック ・私小説

    京都府立図書館の電子書籍貸し出しサービスを試してみた感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • 本を解説文から先に読むという背徳感 - 世界のねじを巻くブログ

    小説のあとがきはいつ読むか問題 読書好きな人なら誰もが経験したことのある 「あとがき」を先に読んでしまうという背徳的な行為。 僕はわりかし頻繁にやってしまうのですが、 ネタバレで後悔することもある一方、 より物語の世界に入り込めることもあり、 「みんなどうしてるんだろう?」と思ってこのブログ記事を書くことにしました。 例えば、 長編小説の導入部分の1,2章が冗長なときに、 「この小説の魅力はどこにあるんだろうか?」と救いをもとめるように 末尾の解説文にあたってしまう、とかそんな感じ。 まだ読み切ってないのに、 解説を読んでしまうという独特な背徳感がたまらないの、 わかります?? 作品の解説だけじゃなく、 その作者の生涯や生きざまが書かれていたりして、 誕生から死後まできっちり描いてくれる解説も好きです。 「ここから読む読者もいるだろうが・・・」みたいな書き方をしている 解説者もいたりして、

    本を解説文から先に読むという背徳感 - 世界のねじを巻くブログ
  • 2021年上半期に読んだ本まとめ - 勘と経験と読経

    2021年1月~6月に読んだのまとめ。カウント対象は期間中に読み終わったものに限り、読みかけのは対象外としている。あとコミック、漫画雑誌類もけっこう読んでいるのだけれども、これは除外。 2021年上半期に読んだ 週刊だえん問答 コロナの迷宮 その仕事、全部やめてみよう――1%の質をつかむ「シンプルな考え方」(→感想記事) ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基 未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために― RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って当か? サイバー・ショーグン・レボリューション 上 (ハヤカワ文庫SF) サイバー・ショーグン・レボリューション 下 (ハヤカワ文庫SF) 失敗学実践講義 文庫増補版 (講談社文庫) 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者

    2021年上半期に読んだ本まとめ - 勘と経験と読経
  • 2020年に心揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ

    キンドルおすすめ in令和二年 令和2年に読んだおすすめのKindleをまとめてみました。 毎年恒例のブログ記事、読書好きの方は読んでみてください。 Kindleを買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ キンドルおすすめ in令和二年 弱いつながり 検索ワードを探す旅 / 東浩紀 あの素晴らしき七年 / エトガル・ケレット 生活の発見 / ローマン・クルツナリック キス・キス / ロアルド・ダール 紙の動物園 / ケン・リュウ クックズ・ツアー / アンソニー・ボーデイン ラジオのこちら側で / ピーター・バラカン もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて: 続・情報共有の未来 / yomoyomo ネットビジネス進化論 / 尾原和啓 ゲーム音楽史 スーパーマリオとドラクエを始点とするゲーム・ミュージックの歴史 / 岩崎祐之助 幻覚剤は役に立つの

    2020年に心揺さぶられたKindleの電子書籍10選 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2020/12/30
    キンドルで読んだおすすめ本の振り返りです。
  • ブクログの新Androidアプリを使ってみた感想【読書】 - 世界のねじを巻くブログ

    【アンドロイド版がリニューアル】 読んだの記録や感想を見たり、 自分の棚をネットでつくれるサービス「ブクログ」。 つい最近、Android版アプリがリニューアル配信されたようなので、 さっそくダウンロードして使ってみました。 【レビュー・感想】 インストールしてみた感想を、ちょっと書いてみたいと思います。 棚のデザインがおしゃれ まず感じたのは、デザインがいい、ということ。 シンプルながらもUIも含め洗練されたアプリになってます。 ねじまきの棚はこんな感じ。 数年前から更新できてないので、 今後ちょっとずつ追加していこうかな、と。 ちっちゃいスマホの画面でも、 すっきり見やすいシンプルな表示になってます。 バーコードスキャン検索がすごい スマートフォンのカメラでのバーコードをスキャン。 すると、一瞬でそのの情報を見ることが出来ます。 これはパソコン版ではできない芸当なので、 P

    ブクログの新Androidアプリを使ってみた感想【読書】 - 世界のねじを巻くブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2019/08/25
    ブクログの新アプリ、おすすめです。
  • オレが涙を流した本を5冊だけ紹介してみる!って話

    うちに来てる子には口を酸っぱくして言ってる。 を読め! を読むと地頭が良くなる、ってのがオレの自論なんでね、半ば強制的にを読ませる。毎月、15日と月末は読書感想文の提出日だ。 感想文を書くのが嫌なら、どこか他所の塾にでも行けばいい、ってのが方針なんで、まぁ、大概の子は感想文を提出してる。 この感想文ってのも読んでみるとなかなか面白いんだけど、気合いを入れて気で書いたか、仕方なく嫌々書いてきたか、自分の言葉で書いてきたか、それともネットで拾ってきた感想をテキトーに繋ぎ合わせてるか・・・ だいたい見当はつくぞ!ww まっ、おかしな感想文を書いてくると、オレの対応が極端に変わるからな(もちろん悪い方にww) 最近じゃ、みな四苦八苦して自分の言葉で感想文を書いてくるけどww 別に立派な感想文を書けって言ってない。 を読んで自分が感じた事、思った事を・・・ 自分の言葉で書いてこい! って言

    オレが涙を流した本を5冊だけ紹介してみる!って話
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/08/24
    荻原浩の『僕たちの戦争』初めて知りました。これは面白そう。“このタイムスリップ、単なる時間の移動だけじゃなくて、人間の入れ替わりも描いてるところが新基軸だ。”
  • 世界有名文学小説・名作完全リストーベスト100ちょい - 7✪BLOG

    ギリシャ・アメリカロシア・イギリス・フランス・ドイツ・諸国・中国といった海外文学・海外小説の中で、有名な傑作古典小説・準古典小説・古典文学「ベスト100ちょい」を、網羅的にリストアップしてまとめてみました。 挙げきれていないもあるかと思いますが、個人の主観でなく『教科書的な』有名作品とされるものをリスト化していますので、探しの参考にどうぞ。ネット検索しても名作情報が偏っていて参考にならなかったので、自分用の資料として作成した記事。 単なるリストなので感想はありません。 ★ギリシャ6タイトル ◎ホメロス 『イリアス』(文学の起源系書物とか何とか) 『オデュッセイア』(文学の起源系書物とか何とか) イリアス〈上〉 (岩波文庫) 作者: ホメロス,Homeros,松平千秋出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1992/09/16メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 53回この商品を含

  • 現役京大院生の書店スタッフが選ぶ『人生を狂わす名著50』選書全リストが公開に | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    全国の書店で、京大院生の書店スタッフによるブックガイド『人生を狂わす名著50』三宅香帆(ライツ社・刊)が話題を呼び、重版3刷を突破している。 このは、2016年「はてなブックマーク数年間第2位」となり大きな話題を呼んだ記事を元に、現役の京大院生、かつ京都天狼院書店で働く文学マニアの女子大生が「世界の規範から外れる」どうしても社会や世界に流されることのできなくなるを紹介するブックガイド。今回、50冊分すべての選書リストが公開されたので、ご紹介したいと思う。 ■三宅香帆 コメント あの、 書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、 読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、 ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。 (これは私だけ?) だけど、 読む。 読んじゃうんですよね。 私は、

    現役京大院生の書店スタッフが選ぶ『人生を狂わす名著50』選書全リストが公開に | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 『ゲイ・カルチャーの未来へ』田亀源五郎さん最新作の感想 - 世界のねじを巻くブログ

    若いLGBTの人におすすめ ゲイゲートの巨匠として世界的に有名な田亀源五郎さん。 ゲイ文化に関して自身のキャリアを振り返りつつ、現代のゲイ文化に言及した『ゲイ・カルチャーの未来へ』というを先日出版されたので、さっそく、読んでみました。 様々な優れた作品を出し続け、ゲイカルチャーを動かす田亀源五郎さん人だからこそ語れるような濃いトークがどんどん出てきます。 このは木津毅さんというライターの方との対談形式をとった内容になってます。 お二人方のその洞察の鋭さに、 何度も「うん、うん。」と唸りながら読み切ってしまいました。 内容は決して同性愛者 だけに向けたものではなく、ストレートの方にも強くおすすめできるものとなっております。軽くレビュー・書評を書いてみたいと思います。 「弟の夫」裏話も このは、木津毅さんという方と田亀さんとのインタビューをまとめ、それをにまとめられたという形をとって

    『ゲイ・カルチャーの未来へ』田亀源五郎さん最新作の感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • Kindle Oasisの次世代モデルがすごい!【防水】 - 世界のねじを巻くブログ

    【キンドルオアシスニューモデル】 2017年10月11日、アマゾンが電子書籍端末Kindleの次世代モデルである『Kindle Oasis (Newモデル)』を発表しました。予約はすでにこちらで開始されています。 発売日は2017年10月31日。価格は33980円から。 さっそくスペック詳細を見てみましょう。 【新モデルの特徴】 Kindleとしては第9世代となる、Kindle Oasis 2の大きな特徴を書いていきたいと思います。 防水機能搭載 今回発表された新型キンドルオアシスの大きな変更点として、防水機能を搭載したことがあげられるでしょう。IPX8の防水機能を備えており、水深2メートルまで最大60分耐えられるようです。お風呂やプールでも安心して読めますね。 楽天のKobo Aura H2Oに対抗して、やはりAmazonも防水モデルを投入してきました。 お風呂で読めるのは大きなポイント

    Kindle Oasisの次世代モデルがすごい!【防水】 - 世界のねじを巻くブログ
  • 『性表現規制の文化史』えっちがいけないことなのは何故か - HONZ

    書、表紙が素敵なのだ。 裸の成人女性からうまい具合に乳首を隠したイラスト、線画の描写ゆえ生々しさはなく90年代に流行ったオシャレ系マンガの表紙のようである。 とは言えハダカはハダカ、サラリーマンばかりの通勤電車で読むのは平気だった私もさすがに目の前に小学生男子が立っている中では書の続きを読むのをためらった。 こんな風に感じるのは何も私だけではないだろう。そもそもたとえ乳首が隠されていたとしても裸の成人女性が描かれた表紙を人前で出すこと自体やりたくないという人も多いはずだ。(うん、屋さんでカバーかけて貰えるのってとっても大事かも)。 この「通勤電車ならいいや」と「でも小学生男子には刺激が…」の線引きをしている私の気持ちは一体どこから生じているのだろうか。 えっちなのは、いけません! 我々(少なくとも私は)はそう刷り込まれている。だから、公共の場でえっちなイラストの表紙のを出すのがため

    『性表現規制の文化史』えっちがいけないことなのは何故か - HONZ
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/09/13
    また、宗教の観点で考えると、えっちであることがけしからんと考えられたのは、えっちそのものがダメだったのではなく「神への冒涜」にあたるからという理由なのだという。神はやがて理性へと取って代わられる。英国