タグ

2023年12月28日のブックマーク (2件)

  • 面白そうなアドベントカレンダーと書いた記事まとめ@2023年 - ねじまき日記

    Advent Calendar振り返り クリスマス当日、ということで、 アドベントカレンダーがようやく完成する季節が来たなと。 ・・・ということで、Adventarをメインに、 気になったアドベントカレンダーをぺたぺたと貼っていきます。 もちろん一つだけでも単純計算で25記事あるわけなので、 まだ全然中身を読めてないですが、良さげなやつを紹介していく感じで。 インスタグラム投稿を貼ると、若干迷惑な感じになる例を初めて見知った。 adventar.org adventar.org Qiitaまとめ qiita.com いろんなジャンル・界隈があるんだな、と毎年驚かされるばかり。 インターネットは広大だなぁと。 お正月におべながら、 ブラウザのタブ開きまくりながら読んでいこうかと。 下記、僕が書いたアドベントカレンダー記事たちです。 nejimakinikki.hatenablog.com

    面白そうなアドベントカレンダーと書いた記事まとめ@2023年 - ねじまき日記
  • 人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録

    10代〜20代前半はものすごい人見知りでした。 理由や目的があればなんとかなるんだけど、 合コンとかなんかパーティ的なところで 「さあご歓談を」となるとからきし駄目で 焦って一方的にしゃべったり意味なく席を立ってみたり 早く時間よ過ぎろと願って時計を1分に1回のペースで見たり それはまあ辛いひとときを過ごしたものでした。 転職して営業みたいなことをやることになって、 仕事仲間に誘われて交流会みたいなものに参加しても 何をどう話せばいいのか分からず四苦八苦しながら なんでうまく話せないのかを考えて、どうしたら うまく話せるのかを探してみた結果、いくつかの法則が 出来てきたのでまとめます。 前提として、なんでここまでして他人と交流しようと思ったかを。 情報や仕事は人に乗ってやってくる 他力願とも言いますが、情報や仕事は 自分で見つけようとすると限度があって、 人が外から持ってきてくれるのです

    人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき) - インターネットの備忘録