タグ

ブックマーク / medium.com (7)

  • なぜ、わたしたちは読む力を失ったのか?

    昨年、私は4冊しかを読まなかった。 こんなに少なかった理由は、あなたが昨年あまり読書できなかった理由と同じではないかと思う。近頃の私は、単語、文、段落に集中できなくなってきている。章なんてとんでもない。章は何ページにも渡る段落がいくつも集まって出来ている。何にも邪魔されずに集中して読むには単語が多すぎるのだ。やっと一つの章を読み終わっても、次の章にとりかからないといけない。一冊のを「読み終わった」といえるまでにはさらにたくさんの章があり、なかなか次には進めない。次の。次の未来。次の可能性。そしてその次。 私はポジティブだそれでも、私はポジティブだ。昨年はほぼ毎晩、を持ってベッドに入った。単語をひとつ読む。文をひとつ読む。文をふたつ読む。 みっつめの文まで読んだかな。 そのあたりで…私は別のなにかが必要になった。これを乗り切るための何かが。心の裏側のちょっとかゆいところを掻いてくれる

    なぜ、わたしたちは読む力を失ったのか?
  • Google Apps Script は何が強くてどんなときに使うべきかプラクティスをまとめてみた

    はじめにGoogle Apps Script は無料で色んなことが実現できるため、ついつい「全て GAS でやっちゃおう」みたいな話になりがちです。Google Apps Script も万能ではないので、強み・弱みを理解した上で他の選択肢と比較して使うのをお勧めします。 Google Apps Script のプロジェクトを 2–30 個作ってきた中で、自分なりのプラクティスをまとめてみます。 この内容は Cloud Next ’18 in Tokyo で登壇したときの内容を含んでいます。この登壇から半年以上経ったのでアップデート部分も以下にまとめています。 Google Apps Script の強み・弱みまず、強みと弱みについてまとめてみます。 強み 1. Google Apps の API を簡単に呼び出すことができる一番の強みはこれだと思います。Google Apps Scrip

    Google Apps Script は何が強くてどんなときに使うべきかプラクティスをまとめてみた
  • Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium

    1.はじめに「Google神格化キット」は、Google[1]を既存の神に変わる存在とし、普段我々が日常的に行う。インターネット上の行為である「検索」を演出した作品である。 現在コミュニケーションや、商取引などあらゆる役割が集約されたインターネットは、社会に既存の施設やコミュニティなどのあらゆる要素を取り込み、我々の生活になくてはならないものとなっている。欲しい商品についての情報を検索し、購入までの行為を全てインターネット上でいつでもどこでも行える他、日にいながらリアルタイムで海外情勢知ることができ、友人と情報共有が手軽にできる。今やインターネットは新たなライフラインとも言えるべき存在である。 インターネットに集約されたあらゆる要素の中には宗教も入っている。島田裕巳は『スマホが神になる』で、宗教要素の一因である「コミュニティ形成」や「救済」をインターネットが担いつつある現象について「神に

    Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium
  • 音声通話のノイズを除去するkrispが超便利

    Krisp is a noise cancellation app that removes background noise in real time calls. Krisp for Windows is coming soon… 僕は今、釧路に住んでいるので、リモートで東京の会社とミーティングすることが多いんですが、そこで快適に仕事をするために、マイクをそれなりにいいやつを買ってみたり、ヘッドホンを変えてみたりとか様々工夫してきました。 これまでもだいぶノイズを消せていたとは思っていたんですが、試しにkrispを使ってみると、さらに次元が変わるレベルでノイズが消えるようになりました。そして、それがかなり自然なレベルで行われていると感じています。 たまにノイズサプレッサー付きの会議用マイクとかもあったりしますが、あれは結構不自然な挙動することが多いのと、やっぱりノイズサプレッサーだと聞

    音声通話のノイズを除去するkrispが超便利
  • 仕事の作業を毎日残すためのノートを作った!

    僕はEvernoteとかOneNoteとかを使って、朝に仕事を整理して作業を進めながらメモを書いてという仕事の仕方をしているのですが、もっとも重要な「最近のメモ」を見るために違うノートを開かなくてはいけないことにいつもイライラしてました! 毎日メモを書いてたら、昨日とかおとといくらいの最近のメモがもっとも重要なのに、なんでページ遷移しないといけないのか!初めから開いておいてくれよ!っていう怒りです。 僕はエンジニアなので、この世の中に怒りやストレスを感じたら、それをテクノロジーを駆使して解決し、世界を前進させなくてはいけません。なので、作りました。仕事ノートを次の時代に進めてやるぜ! 紙のノートの「ペラペラめくってメモを探す」をWebで実現した!EvernoteOneNoteも結構良いんだけど、僕が一番好きなのは紙のノートです。A4の真っ白のノートを使っているのですが、一番最高なところは

    仕事の作業を毎日残すためのノートを作った!
  • 「ChatBot」を開発するには??その① – 山口偉大 – Medium

    #エンジニア採用 #スタートアップ #お酒 #音楽 HRTech /Entertaiment x Technology/ミニマリスト/マインドフルネス/ブロックチェーン/仮想通貨/DJ 代官山、恵比寿、中目黒あたりに生息中。 「ChatBot」を開発するには??その①現在、Facebook Messengerで動くBotの開発を進めていますが、「Chatbot」を開発するにあたりどのような開発方法があるのか調べてみました。 まずは、どのようなプラットフォームがAPIを提供しているでしょうか? メッセージングアプリのAPI現在、メッセージングアプリだと下記の4つなどがAPIを提供しているかな〜と思います。 1)Facebook (Messenger)

  • エモい文章を書くための24の視点

    個別具体な方がよいものすごく個人的なエピソードは、いつだって人が思っている以上に、他人を惹きつける。 形容詞をかみ砕く「嬉しい」「楽しい」「美味しい」と書いただけじゃ、残念ながら何も伝わらない。自分の感覚にこそ、言葉を尽くしてみる。何にでも当てはまるテンプレ語彙を使わないよう、細心の注意を払う。 自分にとっての当たり前がコンテンツ盲点、自分と他人は違う。だから、ケンミンショーは盛り上がるし、ジャパンはミステリアス。自分の、自分たちの当たり前は、他人にとっての十分な驚きになり得る。 コロケーションをねじれさす意図的に、当たり前をずらしてみる。音を触ってみたり、キッチンに潜ってみたり、カメラで歌ってみたり。 ちょっと飛躍させるロジカルな文章に飛躍は禁物。誰にでも同じように理解させる必要があるから。エモにアプローチするなら、読んだ人それぞれ違う感想を持ってもらってよい、その方がよい。だから、詰

    エモい文章を書くための24の視点
  • 1