タグ

ブックマーク / otonokabe.com (30)

  • U2の隠れた名曲「Please」~「約束の地」のライブ音源が配信された - 音の壁.com

    プリーズ from Popmart Tour 最近、U2が電子ロック時代の曲のリマスターやRemixを配信していたけれど、 アルバム『POP』の隠れた名曲「Please」が配信されていた。 重くて地味な曲だけど、 POPMARTツアーのパフォーマンスの影響もあって、ファン人気が高い隠れた名曲。 ポップマートツアー(1997年)での 「Please」→「約束の地」のライブ映像もぜひ。 ・U2 - Please/Where The Streets Have No Name - PopMart 97 Tour, Rotterdam (Remastered) ドデかいツアーセットも見ものだけれど、 この陰から光への繋ぎがなんとも見事。 U2は"ライブのお手"とよくいわれるけれど、 アルバムだと地味な曲も、こうやって全くの別物になるのがすごい。 この音源がなぜいまさら配信されたかはわからないけれど

    U2の隠れた名曲「Please」~「約束の地」のライブ音源が配信された - 音の壁.com
  • デッドカンパニー@MSGスフィアのライブ動画まとめ - 音の壁.com

    ラスベガスでのコンサート 元グレイトフルデッドのメンバー+名ギタリストのジョン・メイヤーで組まれた 「Dead Company」がひさびさにラスベガスのMSG Sphereでライブを敢行。 以前も紹介した巨大スクリーンのMSGスフィア、ということで、 アメリカではめちゃくちゃ話題になってます。 せっかくなので、いくつか動画をまとめておこうかなと。 www.youtube.com www.youtube.com もはやマリカのレインボーロード。 www.instagram.com John Mayerも相変わらずかっこええ! 元気そうでなにより。 View this post on Instagram A post shared by Live For Live Music (@liveforlivemusic) 壮大な映像に対して、音楽がユルいのもさすが笑 セトリも定番曲が多く、ほんと良い

    デッドカンパニー@MSGスフィアのライブ動画まとめ - 音の壁.com
  • PhishのMSG Sphereでのライブ動画 - 音の壁.com

    フィッシュ@ラスベガス あのジャムバンドのPhishが、MSG Sphereでレジデンシーライブをスタート。 コンサートの様子が続々とYoutubeにあがっているので軽くまとめておこうかなと。 もうどの動画をみても映像美とスケールのでかさに驚かされるばかり。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com すげーのひとこと。お客さんのノリも良い。 www.youtube.com ジャムバンドであの大きさのスペースをどう活用するか気になっていたけれど、何の心配もなし。 グレイトフルデッドもやるらしい?という噂もあるのでそれも安心してみられそう。 www.youtube.com 初日のセットリストはこちらより。 Phish Concert Setlist at Sphere at The Venetian Resort, Las Vegas on

    PhishのMSG Sphereでのライブ動画 - 音の壁.com
  • ピンク・フロイドの『狂気』に関する一般人が作ったミュージックビデオ集 - 音の壁.com

    Pink FloydのDark Side Of The Moon ピンクフロイドの代表作であるアルバム「ダーク・サイド・オブ・ザ・ムーン」の曲に合わせて、 アニメーションを作成するよう人々にコンテストを実施。 そこに集まった作品がYoutubeにまとめられてます。 www.pinkfloyd.com www.youtube.com youtu.be www.youtube.com 一般人が作っただけに、個性豊かで尖ったものが多く、その発想に驚かされます。 最近、狂気聞いてない方はぜひとも。

    ピンク・フロイドの『狂気』に関する一般人が作ったミュージックビデオ集 - 音の壁.com
  • Tiny Desk Concert JAPANなる番組がテレビ放送されるらしい。 - 音の壁.com

    タイニーデスクコンサートジャパン 日版Tiny Desk Concert(?)と思われる番組がNHKによって放送予定だそう。 日時は 2024年3月16日(土) 夜11:30~ 詳細はこちらより。 thetv.jp タイニーデスクコンサートはご存知の方は多いと思うけれど、もともとは米NPRの人気音楽番組。 部屋に机が置かれた中で所狭しとライブをする様子をみられるのが特徴。 アコースティックな生音のアレンジで披露することが多いので、いつもと違うリラックスしたミュージシャンの姿をみられるのもひとつの楽しみだったり。 2023年だと、日人の上原ひろみさんが出演していたり。 www.youtube.com 2024年でいうと、オリビア・ロドリゴやFred Again..も。 まだ日版の出演アーティストなどは公開されていないけれど、 たぶん海外向けの邦楽アーティストが出るはず。 宇多田ヒカルと

    Tiny Desk Concert JAPANなる番組がテレビ放送されるらしい。 - 音の壁.com
  • Tiny Desk Concert1000回突破。個人的におすすめの演奏7選 - 音の壁.com

    タイニーデスクコンサートの魅力 NPRの有名な音楽企画「Tiny Desk Concert」が1000回を突破したそう。 もちろん全部見れてるわけではないですが、個人的に印象に残っている動画をいくつか紹介しようかと。 タイニーデスクコンサートの魅力 1000回記念の動画 Superorganism 民謡クルセイダーズ Seu Jorge Tyler, The Creator Sting And Shaggy Harry Styles The Internet 1000回記念の動画 Superorganism オロノ率いるスーパーオーガニズム。 ブクブクさせたり、林檎をかじる音を入れたり。 これぞタイニーデスクコンサートって感じで最高。Z世代って感じ。 民謡クルセイダーズ まさかの民クル。出演したときびっくりしました。 コロナ禍ということもあり、 タイニーデスクではなくTiny Desk (

    Tiny Desk Concert1000回突破。個人的におすすめの演奏7選 - 音の壁.com
  • アンビエント音楽とAbleton Live12 - 音の壁.com

    公式動画 最近Abletonの公式HPに、 アンビエントミュージックの作例があがっていたので 備忘録として載せておきます。 時間のあるときにジックリ見たいな。 Made in Ableton Live: S1gns Of L1fe | Ableton otonokabe.com

    アンビエント音楽とAbleton Live12 - 音の壁.com
  • Ableton Live12からのDTM再入門日記 - 音の壁.com

    初心者の作曲日記 どうも、ねじまき(@nejimakiblog)です。 Abletonの最新バージョンである「Ableton Live12」が3月にリリースという発表が。 忙しかったりで時間をかけられず、 挫折 (というか自然消滅) をしてしまった僕のDTMという趣味。 ・・・ただ、「いつかはまたやろう」とずっと思っていたので、 今回Ableton Live12のリリースからリベンジを果たそうかと。 www.nejimakiblog.com DTMでやりたいこと・目標 音楽制作でやりたいことはいっぱいあるので、 また別のブログ記事で書こうかと。 DTM再入門日記の抱負として、 とりあえず 目標を大きく3つあげておきます。 毎日DAWを触る 毎日作曲日記を書く 月に一度は作った音源を公開する これぐらいならなんとか続けられそう? 一日5分でもいいから何かしら触っていく習慣をつけようかなと。

    Ableton Live12からのDTM再入門日記 - 音の壁.com
  • アフロビートをまとめたSpotifyのページが良い。 - 音の壁.com

    Afrobeats×Spotify Spotifyがナイジェリア音楽であるアフロビートの特集ページを作っていたのを最新知った。 https://afrobeats.byspotify.com/ アフロビートというジャンルの歴史・成り立ちを解説していたり、 ゲーム、プレイリストやらポッドキャストまでいろいろ。 ・古めのアフロビーツ open.spotify.com 毎週おすすめ曲を紹介してくれるポッドキャストもあったり。 アフロビートでいくと、このも気になっていたり。 A Quick Ting On: Afrobeats (English Edition) 作者:Adofo, Christian Jacaranda Books Amazon otonokabe.com

    アフロビートをまとめたSpotifyのページが良い。 - 音の壁.com
  • スーパーボウルにむけてアッシャーを聴いている。 - 音の壁.com

    Usherのハーフタイムショー そろそろNFL スーパーボウルの季節。 今年はR&Bの大御所「Usher」がハーフタイムショーのパフォーマンスをするらしい。 (アメリカの紅白ともいえる世界中が注目するイベントで、 ここでわざわざ説明するまでもないかなと) ・・・ここ10年ぐらい、 大物ばかり登場する知っているアーティストばかりだったけれど、 アッシャーに関してはホントに知らなくて。 R&Bに関しては、恥ずかしながらあまり聴かないジャンルなので、 この際楽しんでみようかな、と最近意識して聴くことにしている。 Spotifyでベスト盤や新作を聴いてみた感じ、 印象に残った曲をいくつか載せておこうかなと。 ・A-Town Girl ビリー・ジョエルの「Uptown Girl」をサンプリングした曲。 ・Yeah! これはさすがに有名なので知っていた。好き。 ・Standing Next to Yo

    スーパーボウルにむけてアッシャーを聴いている。 - 音の壁.com
  • 音楽評論本『33⅓』が20周年を迎えたらしい。 - 音の壁ラジオ 

    アルバム解説でも巷では有名なアルバム解説『33 1 ⁄ 3 (Thirty-Three and a Third)』 が刊行から20周年を迎えたそう。 英語Wikipediaに、取り上げられた名盤がずらりとリスト化されていて、 眺めるだけでも面白いなと。 ・・・っていうか179冊も出ているのにびっくり。 ローカライズされた日版『33⅓』、そしてブラジルと続くのに驚いたり。 日ってやっぱり音楽大国なんだな、と嬉しくなったりも。 en.wikipedia.org 海外人気が高いコーネリアスや菅野よう子はもちろん、 AKB48が取り上げられているのは知らなかった。 レコード盤 LPの回転速度をタイトルにするのってのもおしゃれですよね~ ブラジル版のを軽くSpotifyで聞いてみたらめちゃ良かったので 全部聞いてレビューしてみようかな、と思ったり。(乞うご期待(?)) 100枚突破し

    音楽評論本『33⅓』が20周年を迎えたらしい。 - 音の壁ラジオ 
  • 音楽の権利に投資するレコード会社の未来 - 音の壁ラジオ 

    原盤権への投資ビジネスについて 近年相次ぐ大物ミュージシャンの著作権売買。 ボブディランやブルーススプリングスティーンなど大御所アーティストの曲も、 すべて売却する例が相次いでいたのは日でも話題になったかなと。 以前も紹介したテッド・ジョイアが音楽投資ビジネスの未来についてのニュースレターを配信していたのが興味深かったので軽く紹介。 www.honest-broker.com 印象にのこった点をいくつか: ・音楽家はいまでも曲の権利を売りたいと思っているが、良い条件での買い手を見つけるのはもうむずかしいかも ・ほとんどのヒット曲は、権利が切れる前にそもそもリスナーを失ってしまうからあまり権利を購入する意味がない ・年月が経つたびに、音楽ビジネスはより音楽と関わりのない人が携わることになる。 Bandcampの例もそう。 ・音楽の権利投資ビジネスは、ゆっくりと死を迎えると予測 うーん、なる

    音楽の権利に投資するレコード会社の未来 - 音の壁ラジオ 
  • ファットボーイ・スリムのライブ@京都ワールドに向けての予習メモ - 音の壁.com

    FatboySlimの来日ライブ 明日の深夜はワールド京都というクラブで なんとFatboySlimのDJライブ。 イケイケのクラブミュージックを聞きにいくのは久しぶりなので、 いつも以上にワクワクしてます。 ノーマン・クエンティン・クックに会いにいく、しかもあの狭い箱で。 ワールド京都、実は石野卓球が年一回ぐらい来るし、 あのスクリレックスだってライブをしてたり。 意外とやるんです。 まずは伝説のブライトンビーチの動画から。 とにかくすごい人数。ノリも凄いしほんとレジェンド。 グラストンベリー2023のライブ音源(DJ Full Set)があがっているので、 予習には良いかも。 冒頭からビッグビートで上げていくのがさすが。 クイーンからエミネム、アンダーワールドまで色んなアーティストの曲を ミックスしながらガンガンいってます。 セットリストもあがってたり。 Fatboy Slim Con

    ファットボーイ・スリムのライブ@京都ワールドに向けての予習メモ - 音の壁.com
  • U2@MSGスフィアでのライブ動画あれこれ。 - 音の壁.com

    MSG Sphere@ラスベガス 2023年9月30日にU2がLas Vegasで行ったこけら落としライブ 「U2:UV Achtung Baby Live at Sphere」。 Twitter(X)やYoutubeに 観客が撮影したコンサートの様子がアップされているので軽く紹介。 ラスベガスに今日オープンの 球形劇場 スフィア(こけら落としのライブはU2)に来ました! pic.twitter.com/7GJQ3tZRA2 — 町山智浩 (@TomoMachi) September 30, 2023 Acrobat Ultra Violet pic.twitter.com/LxEujk4oUz — U2gigs (@u2gigs) September 30, 2023 The Fly Jaysus!!!! Gorgeous!!! pic.twitter.com/XMPfvD1QQG —

    U2@MSGスフィアでのライブ動画あれこれ。 - 音の壁.com
  • ピンクフロイドの『狂気』と『オズの魔法使い』のシンクロについて - 音の壁.com

    Pink Floyd ニューヨークタイムズにて、 ピンクフロイドの『狂気』と『オズの魔法使い』がシンクロすることについての コラムが書かれていて、なかなか良かったので軽く紹介。 www.nytimes.com 『Dark Side Of The Moon』と当時どのようにして流行したのかや、 大麻カルチャーとの関わりなどについても細かく書かれてます。 音楽界隈では誰もが知っているこの奇跡、 いまだに起源や誰が見つけたかはいまだにわからないそうで、 偶然ってほんとにすごいなと。 インタラクティブな記事で、 曲と映画が同期している様子を曲ごとに聴けるので 興味のある方はぜひ読んでみてください。 www.nejimakiblog.com

    ピンクフロイドの『狂気』と『オズの魔法使い』のシンクロについて - 音の壁.com
  • ボーイジーニアスからセネガルまで: ニューアルバム・新曲まとめ(2023年3月31日) - 音の壁.com

    個性豊かな曲が多い週 NPR音楽Podcast番組「All Songs Considered」による新アルバム定点観測。 New Music Friday 2023年3月31日配信分から、ねじまきおすすめの曲をお届けします。 New Music Friday: The best releases out on March 31 : All Songs Considered : NPR 個性豊かな曲が多い週 B. Cool-Aid — Leather Blvd. Nakhane — Bastard Jargon boygenius — the record Baaba Maal — Being 紹介された中で印象に残ったものをいくつか。 ※(アーティスト・アルバム名、 そして "曲名" の表示順) で書いてます。 B. Cool-Aid — Leather Blvd. "ChalkRound

    ボーイジーニアスからセネガルまで: ニューアルバム・新曲まとめ(2023年3月31日) - 音の壁.com
  • ウクライナ・ライブエイドが開催されるかもという噂 - 音の壁.com

    U2やローリングストーンズも出演? 最近目にしてなるほど、と思ったのが 「Ukraine Live Aid」が開催されるかも、という噂。 www.express.co.uk U2やローリングストーンズ、 さらにはポールマッカートニー、アデル ザ・キラーズ、P!NKなどにも出演依頼がかかっているとか。 大御所アーティストが多めな印象ですが、 若者向けのミュージシャンもパフォーマンスしてほしいところ。 欧米のみんながこのコンサートで一致団結すれば、 ロシア側にそれなりのプレッシャーはかけれそうですがどうなんでしょうか。 LiveAIDもLive8も、結局数日のコンサートでお金を稼いでも 問題は解決しないのがわかってしまった感があるので、 こうやってお金だけじゃなくて圧力をかけていくのはうまいやり方かなと。 ランキング参加中洋楽 otonokabe.com otonokabe.com

    ウクライナ・ライブエイドが開催されるかもという噂 - 音の壁.com
  • ゴリラズからquinnieまで : ニューアルバム・新曲まとめ(2023年2月24日) - 音の壁.com

    ゴリラズひさびの新作 NPR音楽Podcast番組「All Songs Considered」による新アルバム定点観測。 New Music Friday 2023年2月24日配信分から、ねじまきおすすめの曲をお届けします。 New Music Friday: The best releases out on Feb. 24 : All Songs Considered : NPR ゴリラズひさびの新作 Gorillaz — Cracker Island Naughty By Nature — 19 Naughty III - 30th Anniversary quinnie — flounder Christian McBride's New Jawn — Prime 紹介された中で印象に残ったものをいくつか。 ※(アーティスト・アルバム名、 そして "曲名" の表示順) で書いてます。

    ゴリラズからquinnieまで : ニューアルバム・新曲まとめ(2023年2月24日) - 音の壁.com
  • P!nkからTianna Esperanzaまで : ニューアルバム・新曲まとめ(2023年2月17日) - 音の壁.com

    ピンクひさびさの新作 NPR音楽Podcast番組「All Songs Considered」による新アルバム定点観測。 New Music Friday 2023年2月17日配信分から、ねじまきおすすめの曲をお届けします。 New Music Friday: The best releases out on Feb. 17 : All Songs Considered : NPR ピンクひさびさの新作 Wesley Joseph — GLOW P!NK — TRUSTFALL Tianna Esperanza — Terror 紹介された中で印象に残ったものをいくつか。 ※(アーティスト・アルバム名、 そして "曲名" の表示順) で書いてます。 Wesley Joseph — GLOW イギリスのラッパー、プロデューサー、映画製作者でもある Wesley Josephのデビューアルバム

    P!nkからTianna Esperanzaまで : ニューアルバム・新曲まとめ(2023年2月17日) - 音の壁.com
  • ヨラテンゴからKeleaまで : NPR New Music Friday 2022年2月10日 - 音の壁.com

    揺らぎをを感じる週 音楽Podcast番組「All Songs Considered」による新アルバム定点観測。 2023年2月10日配信分から、ねじまきおすすめの曲をお届けします。 New Music Friday: The best releases out on Feb. 10 : All Songs Considered : NPR 揺らぎをを感じる週 Liv.e — Girl in the Half Pearl Kelela — Raven Yo La Tengo — This Stupid World 紹介された中で印象に残ったものをいくつか。 ※(アーティスト・アルバム名、 そして "曲名" の表示順) で書いてます。 Liv.e — Girl in the Half Pearl "Ghost" "Snowing!" Kelela — Raven "On the Run" 宇

    ヨラテンゴからKeleaまで : NPR New Music Friday 2022年2月10日 - 音の壁.com