タグ

ブックマーク / www.ex-it-blog.com (30)

  • 独立前にブログをやるべきかどうか。11年前の夜、独立前にブログをはじめた話。

    独立前にブログをやっておくべきかどうか。やってもいいかどうか。 よく聞かれる質問です。 ※東京モノレールにて iPhone X 11年前の今日、ブログを夜な夜な始めた 今日は、2018年7月9日。 11年前の2007年7月9日にブログをスタートしました。 その日から、ブログを書かないで眠ることができない運命に。 11年前に投稿したのは、2007年の7月9日21時23分。 まあ、しょうもない記事です。 ブログをスタートするのは、その日の日中に決めていました。 当時雇われていましたので、仕事が終わり帰宅してご飯べて、一息ついてから、人知れずブログ(当時アメブロ)を開設し、記事を投稿したのでした。 なぜその日だったかというと、独立が決まったからです。 正確に言うと、独立を決められたからでした。 当時の職場から「今月で辞めてもいいよ」と認めていただいたのがこの日の朝だったのです。 (もっと正確に

    独立前にブログをやるべきかどうか。11年前の夜、独立前にブログをはじめた話。
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/07/16
    “ブログには自分の考えを書きますので、 「書いていて違和感があるな」 「あ、こんなふうに自分は考えていたんだ」 「本当はこっちの考えだな」 というのに気付くことができます”[ブログ]
  • 制約が苦手だけど、制約が多い「出版」という仕事をやっている理由

    制約が苦手な私が、制約のある仕事をやっていることもあります。 それなりの理由があるからです。 ※徳之島の宿にて 著書『ひとり税理士の仕事術』電子版の目次 iPhone X 苦手な仕事から逃げてもいい 雇われ時代、不安だったのは、「苦手な仕事をさせられたらどうしよう」というものでした。 たとえば、営業、モノを売るなんて考えられなかったので、営業に回されたらどうしようと思っていました。 とはいえ、就職浪人し、たどりついたのは公務員。 営業という仕事からは逃れられましたが、 ・しがらみが多い仕事 ・残業(待機)せざるを得ない仕事 ・面白いと思えない仕事 など、苦手とするものはやらざる得ませんでした。 税理士事務所に入ってからも、苦手な仕事は多数。 流れ着いた独立では、苦手な仕事から逃げています。 もちろん、最初からそうできたわけではありませんが、ちょっとずつ変えてきて、逃げてきました。 その逃げ

    制約が苦手だけど、制約が多い「出版」という仕事をやっている理由
  • ひとりしごとのゆるいつながりはネットでつくる。Instagram(#1日1新)をやる理由。

    ひとりしごとのゆるいつながりはネットでつくる。Instagram(#1日1新)をやる理由。 2017年10月23日 雇われない雇わない生き方 ひとりしごとのよさは「ひとり」なのですが、孤独なのも事実。 ゆるいつながりをつくっておきましょう。 ネットでつながりをつくるのがおすすめです。 ※クルーズ内のフリースペースにて iPadPro ひとりしごとは孤独 ひとりしごとは孤独です。 かといって、その孤独を埋めるために、無理に予定を入れたり、交流会に行ったり、会に参加したりすると、ひとりのよさが薄れてしまいます。 ましてや、そのために誰かと一緒に仕事をする道を選んだり、人を雇ったりしては、ひとりではなくなってしまうものです。 私は、もともと引きこもりがちなので、ひとりでも平気なほうなのですが、それでも、つながりがほしいときもありますし、そのつながりに助けられている部分もあります。 孤独に耐えなけ

    ひとりしごとのゆるいつながりはネットでつくる。Instagram(#1日1新)をやる理由。
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/11/04
    Instagram(#1日1新)[Instagram][ハッシュタグ]
  • 50戦練磨が語るトライアスロンをおすすめしない3つの理由 | 独立を楽しくするブログ

    2010年7月に挑戦をはじめたトライアスロン。 昨日2017年10月1日で50戦目のレースでした。 それなりに大変なことも多く、50戦やってみて改めて思うトライアスロンをおすすめしない理由をまとめてみます。 ※トライアスロン後に娘と iPhone 7 Plus 50のレースに参加 昨日の川崎での東扇島トライアスロンは、50回目のレースでした。 年別 トライアスロンへの挑戦を決めたのは2010年7月1日。 独立して3年になろうというときでした。 初レースは同年9月4日。 年別にみるとこんな感じです。 2013年は10戦に参加。 トライアスロンのシーズンは、おおむね4月から10月ですので(たまに3月、11月)、その期間でのレース数です。 娘元年の今年(2017年)は、レース数を抑えるつもりが、そうでもなく。。 AND戦略(家族もトライアスロンも)で、7戦中5戦は一緒に出かけました。 距離別 距

    50戦練磨が語るトライアスロンをおすすめしない3つの理由 | 独立を楽しくするブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/10/07
    “遠征してロングのレースだと、移動、準備・説明会、レース、移動で4日間費やします。”[トライアスロン]
  • つらくても出版する価値はある。ネットと本というチャネルづくり。 | 独立を楽しくするブログ

    出版は儲かる? 「出版」というと、儲かるイメージがあります。 を出す前は私もそう思っていました。 ただ、そうでもありません。 詳しくはこちらの記事に書きました。 冷静に考えても、 の価格×出版部数×印税率 が印税です。 税抜1,500円で、5,000部、10%なら、1,500円×5,000部×10%=75万円。 もし1日にを書けるのなら割のいい仕事でしょうが、実際はそうではなく、1年、2年とかかります。 (私の場合) 決して割のいい話ではないでしょう。 条件は出版社ごとにかわり、仮に税抜1,300円で、3,000部、6%なら、1,300円×3,000部×6%=23万4000円です。 時間をかけた分もらえるわけではなく、けっして「儲かる」というものとはいえないでしょう。 出版でつらいところ 出版では、それなりの工程がかかります。 ・企画の打ち合わせ ・目次、構成を練る ・文の執筆 ・

    つらくても出版する価値はある。ネットと本というチャネルづくり。 | 独立を楽しくするブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/08/15
    その出版する価値とは、「出版という流通経路、チャネル」です。 チャネルとして、自分でできるものの1つは、ネットです。 ブログ、SNSなどで自分の考えを広めることはできます。相乗効果
  • 効率化は、ひとりではできない

    ひとり仕事でも、効率化はひとりではできません。 誰と仕事をするか、誰から仕事を受けるかが大事です。 ※スタバにて iPhone 7 Plus スタバレジの効率化 よくいくスタバ。 頼むのは、いつもドリップコーヒーのショートです。 ドリップコーヒーだと、レジで受け取ることができ、そうでないと、カウンターで待たなければいけません。 おいしいコーヒーを飲みたいというなら、別のメニューや他のカフェにいきます。 そうでないからスピード重視です。 レジの流れも意識しています。 店員さん・私 挨拶 ↓ 私 「ショートのホットをお願いします」と、スタバアプリを差し出す ↓ 店員さん アプリをスキャン ↓ 店員さん コーヒーを準備、レシートを渡す ↓ 私 コーヒー、レシートを受け取る となるのがスムーズな流れです。 ホットまたはアイスの銘柄が2つあるときは、注文時に指定します。 銘柄を指定しないと銘柄を聞か

    効率化は、ひとりではできない
  • トライアスロンを始めるにはいくら必要か。初期費用は60万円。

    トライアスロンをはじめるには、どのくらいかかるのか、まとめてみました。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影 初期費用は60万円〜 トライアスロンを2010年7月にはじめて、7年弱になります。 「トライアスロンはお金がかかる」とはいわれ、私も最初は心配でした。 当時かかった費用は60万円くらいです。 レンタルもありますし、どのくらいお金をかけるかによっても変わります。 特にバイク(自転車)は、いくらでもお金をかけられるものです。 その他、 ・大会へのエントリーフィー ・補給代 ・遠征費 ・練習費 ・レッスン費 などがかかります。 エントリーフィー エントリーフィーは、距離によっても異なり、1万円〜3万円。 スタンダードなスイム1.5km バイク40km ラン10kmだと、1.5万円が相場です。 (横浜トライアスロンは高く、2.5万円) 最も高い(高かった]のは、2014年に出たア

    トライアスロンを始めるにはいくら必要か。初期費用は60万円。
  • 独立当初に読んで今も影響を受けている5冊の本

    ふと思い立って、独立当初に読んで影響を受けたを読み返してみました。 今でも学ぶことが多いです。 ※自宅にて iPhone 7 Plusで撮影 独立したらは必須 独立したのは、2007年、35歳になる年でした。 それまでほとんどを読んでいません。 を読み出したのは、独立を考えだしたこの年、格的に読み出したのは、8月に独立してからです。 いざ独立となっても、わからないことだらけ。 特に、営業、売り方については、やったことがありませんでした。 もくもくと仕事をこなしていればよかった独立前とは一変して、その仕事自体をとらなければいけなくなったのです。 そこで、売り方を中心にをちょっとずつ読み始めました。 そんな中、出会ったのうち、今も影響を受けているが5冊あります。 これらののおかげで今があります。 独立当初に読んで今も影響を受けている その5冊を挙げてみます。 (順不同)

    独立当初に読んで今も影響を受けている5冊の本
  • 3600日続けているブログ。毎日更新をすすめている本当の理由

    ブログを毎日更新して3600日。 このブログ毎日更新を、特にひとりで仕事をしている人(する予定の人含む)にオススメしています。 ※有明にて iPhone 7 Plusで撮影 ブログ毎日更新をすすめている理由 ブログ毎日更新を決めたのは、2007年7月9日。 この日から何を間違ったか、毎日更新しようと決めました。 この日は独立が決まった日(独立した日は同年8月1日)。 それ以来毎日更新してきました。 このブログ毎日更新をオススメし、セミナーやコンサルティングでも提供しています。 セミナーは、「毎日更新(平日毎日更新)していただくと決意された方」というのが参加条件です。 そんな条件つけないほうが、参加者は増えます。 好きなときに更新しましょうとしたほうがもっと参加していただけるでしょう。 (かつ、平日昼間にしかセミナーを開催していません。独立している方または独立を考えている方にこそやっていただ

    3600日続けているブログ。毎日更新をすすめている本当の理由
  • 「知らないことを経験する」は武器になる

    知らないことに体験すると、貴重な財産になり、武器になります。 あえて体験してみましょう。 ※病室にて iPhone 7 Plus 1歩どころか半歩ずれればわからないこと多し 人は、なんでも知っているわけではありません。 もし、なんでも知っていてできるのなら、仕事をしていくことも生きていくことも成り立たないでしょう。 ・知らない ・できない ・わからない というのは、ネガティブなイメージもありますが、私はそうは思っていません。 最近でも、知らない・できない・わからないにたくさん出くわしました。 自分が知っていること、できることから1歩ずれると、もう知りませんし、できません。 最近だと、出産・子育て。 まあ、未知の領域で、毎日「なんじゃ、こりゃ」という状態ですし、これまでの約10ヶ月もそうでした。 ・出産前にやっておくべきことは何か ・つわりのときにどうすればいいか ・病院へ電話するタイミング

    「知らないことを経験する」は武器になる
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/04/01
    “「知らないことを経験する」は武器になる”
  • センスないけど、2,400日書いてきたブログで意識している7つの文章術 | 独立を楽しくするブログ

    ブログを書いてきて2,400日ちょっとになります。 一応、日々、ブログの文章について考えながら書いていますので、まとめてみました。 文章は難しい ご存じのとおり、文章は非常に難しいです。 「文章はセンス」だと片づけることもできますが、トレーニング次第でなんとかなるという話もあります。 好みもありますし、文章を読んでもまったく逆のことが書いていることが多いです。 自分の軸を定めて書いていくしかないでしょう。 それでも、ブログを書くときに考えている7つのこと 私がブログの文章について考えている中で主なものは次の7つです。 1 文末を変える 文章ごとの文末を変えるようにしています。 単調になってしまうからです。 「〜しました。〜しました。」と続けずに、「〜しました。〜です。」というように変化させています。 2 漢字を少なめに 漢字ばかりの文だと、難解なイメージがあり読みにくくなりますので、適度

    センスないけど、2,400日書いてきたブログで意識している7つの文章術 | 独立を楽しくするブログ
  • ChromeでGoogleの検索結果を100件にする方法。『ゼロ秒思考』著者が語ったIT仕事術。

    著者の赤羽さんは、コマツ→スタンフォード留学→マッキンゼーを経て、現在は、ベンチャーから大企業までの経営改革をサポートされています。 マッキンゼー時代には、LGの経営改革を10年間行い、今に至るLGの躍進をサポートしたそうです。 詳しくは書けませんが、セミナー中に聞いた現在関わっている仕事も、びっくりする規模・影響力をもつところばかりでした。 その赤羽さんが長年培ってきたノウハウが書で紹介されています。 そのノウハウとは、メモ。 A4用紙に、手書きで、メモを書いていきます。 ・毎日10枚程度 ・横書き ・タイトル、日付、メモ(20〜30字程度を4〜6行) ・1枚1分で書く ・悩みや問題点を何でも書く というものです。 私もを読み、実践してみたのですが、なかなか定着しませんでした。 セミナーに参加! 昨日、赤羽さんのセミナーに参加する幸運な機会がありました。 「今度こそは」と思い、A4用

    ChromeでGoogleの検索結果を100件にする方法。『ゼロ秒思考』著者が語ったIT仕事術。
  • Google検索結果を100件にする設定&検索スピードを0.1秒短縮するワザ | 独立を楽しくするブログ

    Google検索結果の表示 Googleで検索すると、通常は、このように検索結果が10件表示されます。 11件以降はページを切り替えなければいけません。 これをスクロールすれば、100件表示されるように設定できます。 どんなブラウザでも検索結果を100件表示 GoogleChrome、Internet Explorer(IE)、FireFox、Safariなどどんなブラウザでもできます。 検索の結果が100件表示されると、検索スピードが飛躍的に上がるのでおすすめです。 (私も似たような方法でやっていましたが、こっちの方が手軽で便利です) ①Googleのホーム画面を開きます。「Google」と検索してください。 ②右下の[設定]をクリックし、 [検索設定]を選びます。 ③[Googleインスタント検索の予測]で、[インスタント検索の結果は表示しない]、[ページあたりの表示件数]を[100

    Google検索結果を100件にする設定&検索スピードを0.1秒短縮するワザ | 独立を楽しくするブログ
  • セミナーで手書きメモする理由と内容。アウトプットするものしかメモしない。 – 独立を楽しくするブログ

    「手書きなんですか!!」 昨日参加したセミナーで、同じく参加していた友人に驚かれました。 「手書きなんですか!」と。 「ExcelIT」とブログでも、会話でも言っているので、手書きでメモしていたのが不思議だったのでしょう(^^;) 確かに、紙は嫌いですし、手書きも嫌いですが、使うべきところでは使っています。 ゼロ秒思考メモも、手書きです 紙・手書きが大嫌いな私が10日間で107枚書いた「ゼロ秒思考メモ」の効果 | EX-IT 手書きでメモする理由 セミナー中に手書きでメモするのは、次のような理由があります。 ・PCをいつも使えるわけではない(キーボードの音、会場の広さなど) ・1枚でまとめられる(1日セミナーでは複数枚になることも) ・どっちみち翌日にはデジタル化する(テキストで入力します) ちょっと前までは、モレスキンやホワイトボードのNUboadを使っていましたが、今は、A4用紙(白

    セミナーで手書きメモする理由と内容。アウトプットするものしかメモしない。 – 独立を楽しくするブログ
  • 知識を積み重ねると、センスが磨かれる『センスは知識からはじまる』より – 独立を楽しくするブログ

    「センスがある」「センスがない」と仕事でもプライベートでも「センス」という言葉はよくききます。 この「センス」について、『センスは知識からはじまる』を読んで考えてみました。 “センスは生まれついてのものではない” この言葉が、『センスは知識からはじまる』の最初に書かれています。 著者は、クリエイティブディレクターの水野学さん。 前作『アイデアの接着剤』 にも感銘をうけ、当ブログの2010年に読んだベスト10にも挙げました。 デザイナーというと、センスがすべてのような気もします。 実は、昔デザイナーを目指そうかと一瞬考えたのですが、「センスがあるかどうかわからない」からやめたことがあります(^^;) しかし、水野さんは、「センスはうまれついてのものではない」といっているのです。 タイトル通り、 センスとは、知識の集積である と書かれていました。 確かに知識を増やせば、物事をこなすことができ

    知識を積み重ねると、センスが磨かれる『センスは知識からはじまる』より – 独立を楽しくするブログ
    popmusik3141
    popmusik3141 2016/09/12
    “ 3 「共通項」や「一定のルール」がないかを考えてみる”
  • ブログ毎日更新で7年。書くスピードを速くするために気をつけている6つのポイント – 独立を楽しくするブログ

    毎日ブログを書いて明日で、7年になります。 7年たっても、1記事書くのに結構な時間がかかっていますが、それなりに工夫はしているつもりです。 ブログを書くのに使っている時間 7年間毎日やっていると、ちょっとは慣れそうですが、いまだに1記事書くのに結構な時間がかかります。 6/1から昨日までグラフにしてみました。 平均すると88分。 最も時間がかかったのは、6/11の227分です。 ボリューム的にも内容的にも、こういう記事はやはり時間がかかります。 経理がグッとラクになる!フリーランスの勘定科目大事典 | EX-IT 7/2の213分も長いです。 レースレポート系はどうしても長くなります。 写真を多用する、思い出しながら書くために時間がかかるのです。 2、3回にわけてかいてもいいのですが、このときは一気に書きました。 みやじまパワートライアスロン完走記。瀬戸内海横断2.5km&急坂バイク55k

    ブログ毎日更新で7年。書くスピードを速くするために気をつけている6つのポイント – 独立を楽しくするブログ
  • 2014年は、これまで518時間・・・。ブログ毎日更新・継続に迷ったときに思い出すべき3つのこと – 独立を楽しくするブログ

    今年はブログに31,132分・・・ 毎日のブログにはそれなりに時間をかけています。 (そう見えないかもしれませんが。。) 今年は今日で336日目、すでに31,132分、518時間を使いました。 平均すると92分ほど、最も時間がかかったのはこの記事で、251分です。 副業は事業?青色? 「会社員の副業の税金」完全ガイド | EX-IT 効率を考えると、絶対に怒られる・・けど 効率を考えると、この時間を別のことに費やした方がいいと思われるかもしれません。 もし、経営コンサルタントに頼んでいたら、「なにやってるんですか!」を怒られるでしょうね。。 ブログからの収入もありますが、時給にすると低く、他の仕事を1つやった方が効率はいいです。 それでも、今はブログ更新することに、迷いはありません。 目の前のことばかりやっていては、道は開けませんし、ブログを投資と考えているからです。 投資した時間、失う時

    2014年は、これまで518時間・・・。ブログ毎日更新・継続に迷ったときに思い出すべき3つのこと – 独立を楽しくするブログ
  • トライアスロンをはじめたい方・はじめる方へ「過去29戦のトライアスロントラブル事例&対策集」 – 独立を楽しくするブログ

    2015年トライアスロンシーズン開幕前、これからトライアスロンをはじめたい方向けに、これまでのトラブル事例をまとめてみました。 写真は、2012年5月のホノルルです。 トライアスロンのトラブルは、マラソンのトラブルの3倍以上 トライアスロンは、スイム、バイク、ランの3種目をやる競技です。 ランのみのマラソンと比べると、3倍以上のトラブルが起きます。 己の肉体のみのランはともかく、「海」という自然と戦うスイム、メカトラブルが起きやすいバイクは、トラブルのタネです。 ・スイムが終わってからの「生き残った・・・」という安堵感 ・バイクが終わってからの「トラブルがなかった・・・」という安堵感 は、トライアスロンの魅力の1つともいえます。 スイムは、何があるか分かりませんし、無事戻ってこれるか命の危険も感じますし、バイクも事故やパンクといったアクシデントが起きやすいからです。 過去29戦であったトラ

    トライアスロンをはじめたい方・はじめる方へ「過去29戦のトライアスロントラブル事例&対策集」 – 独立を楽しくするブログ
  • 過去32記事を分析!ブログの画像(写真、図)の作り方・考え方 – 独立を楽しくするブログ

    ブログには、画像を1つは必ず入れるようにしています。 その画像の準備する方法、考え方などをまとめてみました。 ブログに画像を入れる理由 ブログに画像を入れる理由は3つあります。 1つめは、見た目。 ブログをぱっとみたときに画像から内容をイメージできるようにしています。 (こじつけているものもありますが) 読んでいただける確率を上げるためです。 記事一覧や、人気記事ランキングでも画像を表示できるよう、テーマ(ブログのデザイン)を選んでいます。 2つめは、ネタを考えるときのきっかけにするためです。 画像が浮かばないネタはボツにします。 すらすらかけるネタほど、画像が浮かぶものです。 (私がそういったタイプなのかもしれません) その画像を準備するために、書く内容に合った写真を撮ったり、つくったりしています。 3つめは、写真や画像をつくるスキルを磨くため。 毎日写真なり画像をつくっていると、それな

    過去32記事を分析!ブログの画像(写真、図)の作り方・考え方 – 独立を楽しくするブログ
  • アピールが苦手な人ほど、押しの弱いアピールができるブログはおすすめ – 独立を楽しくするブログ

    ひとりでビジネスをする方が、情報発信、ブログをやろうとおもっても、「自分をアピールするなんて・・・」「アピールするのが苦手」という方は多いです。 私もアピールは苦手なのですが、ビジネスをやるにはアピールする必要がありますので、工夫しています。 アピールしないと埋もれてしまう 「営業しないで自然とお客様が増える」 「口コミで広がっていく」 「紹介で仕事が増える」 というのは理想的です。 アピールが苦手という方は、特にそうでしょう。 アピールせずに、仕事が来てくれれば、それにこしたことがありません。 ただ、 営業しない、口コミ、紹介に頼っていてばかりでは、仕事はとれません。 フリーランス、ひとり社長は、営業担当者がいない以上、自分で仕事を取れる力は必要です(今は、他者の力でとれていたとしても)。 そのためには、なんらかのアピールは必要で、アピールしないと、よほど強烈な特徴や、劇的な商品、サービ

    アピールが苦手な人ほど、押しの弱いアピールができるブログはおすすめ – 独立を楽しくするブログ