並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 3725件

新着順 人気順

" mac"の検索結果401 - 440 件 / 3725件

  • アップルの「独自開発AI」の誤解。ChatGPTは“おまけ”だと断言できる、深い理由【現地取材】

    アップルが自社製品へのAI組み込みを加速させる。 年次開発者会議「WWDC24」初日(現地時間6月10日)の基調講演で、アップルは「Apple Intelligence」を発表した。 iPhoneやMac、iPadに搭載されることになるAI機能だが、他社が実現しようとしているものと同じようでありながら、かなり明確に「違う立ち位置」からスタートしている。 現地での取材から、アップルの狙いとApple Intelligenceの価値について考えてみよう。 今回のWWDC・基調講演でAI関連機能が発表されるのは「既定路線」だった。 基調講演のスタート前も、会場にOpenAIのサム・アルトマンCEOが来ていることも確認されていた。「うわさ通りOpenAIと提携するのか」と、アップル本社があるApple Park現地会場も少しざわついていた。 確かにアップルはOpenAIと提携した。iOSなどからC

      アップルの「独自開発AI」の誤解。ChatGPTは“おまけ”だと断言できる、深い理由【現地取材】
    • ポモドーロテクニックを始めよう。そして記録しよう。~TogglTrackの紹介~

      Social Databank Advent Calendar 2024 の 22 日目です。 😇プライベートの作業に集中できない…! 仕事中はタスクをこなせているのに、プライベートの作業になると全然集中できない…そんな経験ありませんか? 私もその一人でした。特に趣味のプログラミングや創作活動の作業時間は、つい SNS をチェックしたり、動画を見たりしてしまい、気づくと時間だけが過ぎていることがよくありました。 🍅そんな人はポモドーロテクニックを始めよう そんな時に出会ったのが「ポモドーロテクニック」です。 これは以下のような方法で「25分の集中作業」と「5分の休憩」を1セットとする時間管理手法です。 25分のタイマーをセットする。その間、作業に集中する。 タイマーが鳴ったらどのような状態でも作業を中断する。 5分間タイマーをセットする。その間、休憩する。 タイマーが鳴ったら再度1から

        ポモドーロテクニックを始めよう。そして記録しよう。~TogglTrackの紹介~
      • Dockerコマンドの挙動を図解にして覚えやすくしてみた - Qiita

        対象者 Docker使いたいけどよくわからない Docker使い始めたけどコマンド言われるがままに打っていてよくわかってない コマンドと動作を図示で理解したい こんな人の理解の一助になれば幸いです。 (前提条件: docker version 26.0.2) Dockerコマンドを可視化してみた 勝手にローカルのPCをmacにしているのはご愛嬌です ※2024/5/16 9時: 訂正版の画像に差し替え コメントで間違いを指摘していただきありがとうございます🙇 細かいオプションなどは一旦無視してライフサイクルの部分を抜き出してみました。 Docker imageの操作 dockerの肝となるコンテナは、imageから生成します。 そのimageは、 docker hubからpullしてくる dockerfileからbuildする この2択で生成します。 コマンドは、 など、 docker

          Dockerコマンドの挙動を図解にして覚えやすくしてみた - Qiita
        • シーケンス図で理解する「攻撃手法と対策」【セキュリティまとめ】 - Qiita

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに ◆この記事は何? セキュリティ分野の攻撃手法と対策をまとめた記事です ◆対象は? セキュリティを学びたい方、試験対策をしたい方 ◆記事のコンセプト 攻撃と対策の目的や流れを抑えておくことで、情報処理試験の午前問題・午後問題が解きやすくなります。 この記事では以下のように整理します。 攻撃者側 攻撃者の目的 攻撃手段 結果 対策側 対策の目的 対策手段 結果 ◆この記事の目的 試験対策として理解や暗記の一助になれば幸いです。 標的型攻撃 攻撃側 ◆目的 機密情報を盗むため ◆手法 特定の個人や組織(標的)を狙って、攻撃メールを送

            シーケンス図で理解する「攻撃手法と対策」【セキュリティまとめ】 - Qiita
          • 2024年にAI分野で何が起きていたのか振り返り、2023年に市場を席捲したGPT-4を上回るAIモデルが多数登場しコンテキストウィンドウの拡張やマルチモーダルモデルが一般化して価格も急落

            元Eventbriteのエンジニアリングディレクターであり、オープンソースツール・Datasetteの開発者でもあるサイモン・ウィリソン氏が、2024年に人工知能(AI)分野で起きた出来事をまとめています。 Things we learned about LLMs in 2024 https://simonwillison.net/2024/Dec/31/llms-in-2024/ ◆GPT-4の壁が完全に破られる 2023年3月に公開されたOpenAIの大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」は、同年の12月時点では最も優れたパフォーマンスを示すAIモデルでした。しかし、2024年の終わりにはオリジナルのGPT-4よりも優れたパフォーマンスを発揮するAIモデルが多数登場しています。 LLMのパフォーマンスを比較するためのオープンソースAIベンチマークであるChatbot Arenaによる

              2024年にAI分野で何が起きていたのか振り返り、2023年に市場を席捲したGPT-4を上回るAIモデルが多数登場しコンテキストウィンドウの拡張やマルチモーダルモデルが一般化して価格も急落
            • Appleがスマホの画面を認識できるマルチモーダルLLM「Ferret-UI」を発表、SiriがiPhoneアプリのUIを理解できるようになる可能性も

              Appleの研究者が、スマートフォンのアプリUIを理解するために設計したマルチモーダル大規模言語モデル(MLLM)の「Ferret-UI」を開発したという論文を、未査読論文リポジトリであるarXivで公開しました。 [2404.05719] Ferret-UI: Grounded Mobile UI Understanding with Multimodal LLMs https://arxiv.org/abs/2404.05719 Apple teaching an AI system to use apps; maybe for advanced Siri https://9to5mac.com/2024/04/09/ferret-ui-advanced-siri/ ChatGPTのようなチャットボットAIシステムのベースとなっている大規模言語モデル(LLM)は、主にウェブサイトから収

                Appleがスマホの画面を認識できるマルチモーダルLLM「Ferret-UI」を発表、SiriがiPhoneアプリのUIを理解できるようになる可能性も
              • 【この沼】キーボード自慢大会【深い】 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

                株式会社ヘンリーで SRE をやっている id:nabeop です。 みなさん、キーボードを使っていますか?エンジニアに限らず、毎日触っているガジェットで一番使っているガジェットは何か?という問いをすると、かなりの割合でキーボードが上がると思います。実際にヘンリーの Slack ワークスペースにはキーボードに関する話題を扱う #zzz-social-keyboard というチャンネルがあり、おすすめのキーボードの相談から、気になるキーボードやキースイッチの紹介などで賑わっています。 そんな中で M3 さんのテックブログで突撃! 隣のキーボード M3 2024 - エムスリーテックブログというエントリが公開され、#zzz-social-keyboard でも話題になりました。で、#zzz-social-keyboard の参加者もキーボードには負けないくらいのこだわりがあるので、アンケートを

                  【この沼】キーボード自慢大会【深い】 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                • PythonでJITコンパイラとマルチスレッド処理が実験的に実装された「Python 3.13.0」正式公開

                  Pythonは昨年(2023年)8月、グローバルインタプリタロック(GIL)を解消する方向で開発を進めていくという方針を明らかにしています。 参考:Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現 グローバルインタプリタロックとはインタープリタ全体で1つのロックを持つことです。これによりシングルスレッドのプログラムにおいては細かなロック制御が不要となって速度の向上ができる一方、マルチスレッドの平行性は制限されるという欠点があります。 マルチスレッドが実験的実装 これまでPythonはグローバルインタプリタロックを採用してきましたが、今回のPython 3.13.0では新たな方針に沿って、初めて実験的にグローバルインタプリタロックをなくしてマルチスレッド処理を可能にしたフリースレッドモード(free-threaded mode)を実現したビルドが登場しました

                    PythonでJITコンパイラとマルチスレッド処理が実験的に実装された「Python 3.13.0」正式公開
                  • 【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!

                    すまほん!! » PC » Mac » 【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに MacBook Airといえばファンレス設計と発熱を抑えられるArmベースSoCとのマッチアップが魅力的なノートパソコンですが、やはりファンを搭載したMacBook Proより大幅に性能が低下してしまうようです。YouTubeチャンネルのMax Techが検証しています。 比較対象は、つい先日発表されたばかりのM3 MacBook Airと、同じくM3チップを搭載したMacBook Pro。先述のようにMacBook Airはファンレス設計であり、フルパワーを長時間出すような作業では発熱により性能が低下してしまいます。 Max Techが比較したのは15インチMacBook Airと14インチMacBook Pro。検証の結果、M3 MacBo

                      【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに - すまほん!!
                    • 「Apple IntelligenceはなぜiPhone 15 Pro以降が要件なのか」をApple幹部が説明

                      「Apple Intelligence」はiOS 18・iPadOS 18・macOS Sequoiaで導入される、大規模言語モデルを使用してユーザーエクスペリエンスを向上させる新しいAIシステムです。このApple Intelligenceはハードウェア要件として「A17 Proチップ搭載のiPhone 15 Pro以降」とされており、その理由をApple幹部がイベントで説明したことが報じられています。 Apple Explains iPhone 15 Pro Requirement for Apple Intelligence - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/19/apple-iphone-15-pro-requirement-apple-intelligence/ 説明がされたのは、開発者向けブログ「Daring Fireb

                        「Apple IntelligenceはなぜiPhone 15 Pro以降が要件なのか」をApple幹部が説明
                      • M3 MacBook Airレビュー。性能向上だけでなく細部も確実なアップデート(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

                        プロセッサの進化だけではない細かなアップデートM2を搭載したMacBook Airは大胆に設計変更された最初のモデルとは思えないほど、高い完成度の仕上がりだった。しかし、M3 MacBook Airは、その高い完成度にさらに磨きをかけて、見た目はほとんど同じながら、細かな使い勝手や満足感を高める工夫がされている。 M3搭載が大きな要素として語られる面がある今回のアップデートだが、実はそうした細かなアップデートこそが、今回の新製品における1番の魅力だと思う。 例えば、人気モデルであるがゆえに可能なカラーバリエーションの展開だが、その中でもミッドナイトの仕上がりに関しては、今回細かなチューニングが行われた。 M2 MacBook Airで導入されたミッドナイトは、久々に黒に近いMacBookとして発売当時から人気を誇っていたが、一部には指紋が目立ちやすいという不満の声があった。しかし今回は新し

                          M3 MacBook Airレビュー。性能向上だけでなく細部も確実なアップデート(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • このMacBookとの一体感を見よ。BenQがMac向けディスプレイにかける本気度がすごい

                          このMacBookとの一体感を見よ。BenQがMac向けディスプレイにかける本気度がすごい2024.10.21 11:00Sponsored by ベンキュージャパン株式会社 ヤマダユウス型 「こういうの欲しかった!」という人、正直に手を挙げましょう(ハイ)。 僕は昔からMacBookを使い続けているんですが、ずーっと気になっていたことがあるんです。それが、MacBookと相性の良い外付けディスプレイが少ないという問題です。 今では僕も外付けディスプレイを使ってはいるものの、たとえば写真のレタッチ時などでは、けっきょくMacBookの画面で色味を確認しています。 というのも、そもそもMac本体のディスプレイが高品質なのにくわえて、外付けディスプレイとMacBookで表示の色味がイマイチ一致しないなんてこともあって。 外付けディスプレイで広々とした作業スペースを確保したい。なおかつ、MacB

                            このMacBookとの一体感を見よ。BenQがMac向けディスプレイにかける本気度がすごい
                          • 私、副菜をいくつか作り置きしてる。つい先日、お義母さんがそのうちの茹でほうれん草を、保存容器から素手で取り出してるのに居合わせた

                            いとまき @itomaki_mac 私、副菜をいくつか作り置きしてる。 つい先日、お義母さんがそのうちの茹でほうれん草を、保存容器から素手で取り出してるのに居合わせてね。 「あ!お義母さん!手は雑菌が多いのでダメです!」 容器をアルコール除菌してること、取り出す時は綺麗なお箸で取って絶対戻さないとかを説明して、 2024-05-24 21:00:01 いとまき @itomaki_mac そうしないと保存してる方が傷んじゃうんですよ、と話したら「そうなのねー」とわかってくれた。 あとで旦那に、今日こんなことがあったよという話をしてると、旦那も 「そうなの?菌のこととかあんまり考えたことなかったよ。手に雑菌が多いとかも知らなかったな」 えっそうなのか、と。 2024-05-24 21:00:01 いとまき @itomaki_mac 考えてみたら、私は3年ほど培養実験をしてたので、コンタミ(培地

                              私、副菜をいくつか作り置きしてる。つい先日、お義母さんがそのうちの茹でほうれん草を、保存容器から素手で取り出してるのに居合わせた
                            • データワークスペースサービス『Morph』のオープンソース(OSS)版を試してみた | DevelopersIO

                              小ネタです。 先に公開したデータアプリケーションサービスのMorphに関するブログですが、 このサービスについては最近オープンソース(OSS)版もリリースされています。 当エントリではそのオープンソース版を手元の個人環境起動させてみた、という内容を紹介致します。 下準備 MorphのOSS版については、基本的にはpipで必要なライブラリをインストールした後はコマンドを幾つか打つだけであら簡単、あっという間に出来上がり...!という流れなのですが、手元の端末でPython/pip実行環境を整える必要があったのでその部分もメモとして記載しておきます。 ## Mac OSのバージョン確認 % sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 14.5 BuildVersion: 23F79 ## Python実行環境の確認 ### pythonは入っていない

                                データワークスペースサービス『Morph』のオープンソース(OSS)版を試してみた | DevelopersIO
                              • セキュリティ企業が雇ったリモートワーカーが実は北朝鮮のハッカーだった

                                セキュリティソフトウェアを開発する「KnowBe4」で、ソフトウェアエンジニアとして採用した人物が実は北朝鮮のハッカーだったことが報告されています。 How a North Korean Fake IT Worker Tried to Infiltrate Us https://blog.knowbe4.com/how-a-north-korean-fake-it-worker-tried-to-infiltrate-us Security Firm Discovers Remote Worker Is Really a North Korean Hacker | PCMag https://www.pcmag.com/news/security-firm-discovers-remote-worker-is-really-a-north-korean-hacker フィッシング攻撃やサイ

                                  セキュリティ企業が雇ったリモートワーカーが実は北朝鮮のハッカーだった
                                • ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)

                                  こんにちは、チームラボのフロントエンド班に所属している速水です。 今回、フロントエンド班内でツール・ド・フロントエンドというイベントを行ったので、その一部を紹介させてください。フロントエンド班の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 ツール・ド・フロントエンドとは フロントエンド班内で、開発環境や生産性の上がるツール、興味のある技術やテーマについて紹介し合うイベントです。 2016年からほぼ毎年行われていて、流れとしては、みんなで各テーマに関して自分の使っているツールや技術を下記のようにドキュメント上に記載し、意見を交換していく形です。 調査結果 開発機のOS Windows に一票も入らず、 Mac に票が集まる形になりました。 使用しているエディタ VS Code が、やはり強い結果となりました。 エディタの選定基準として「 GitHub Copilot が使えるかどうかが大事だよね」や「

                                    ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)
                                  • AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる

                                    AppleがChatGPTをiPhoneに搭載するためのOpenAIとの提携を協議しており、条件を調整する最終局面に到達しているとBloombergが報道しました。 Apple Closes in on Deal With OpenAI to Put ChatGPT on iPhone - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-11/apple-closes-in-on-deal-with-openai-to-put-chatgpt-on-iphone iOS 18: Apple finalizing deal to bring ChatGPT to iPhone - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/05/10/ios-18-chatgpt-features-apple-open

                                      AppleとOpenAIの契約が最終調整へ、iOS 18にChatGPTを搭載するとみられる
                                    • 【Reclineの導入方法あり】GitHub Copilot枠でClineが使えるようなので調べてみた(Recline / VSCode Language Model API / AIプログラミング) - at backyard

                                      ※追記などもあり、ページ量も増えてきたので目次を追加しました GitHub Copilot枠を用いてClineが使える? GitHub Copilot枠を利用してClineを使うことができれば、より気軽にClineが使える? 現段階ではClineのフォーク版であるReclineを利用するのが良さそう Reclineでは日本語が使えない問題が発生している場合の対応方法 チャット開始後、2回目以降の日本語の返答が抜け落ちている 実際の対応ログ Reclineでフォルダ構造読めない問題の対応方法 GitHub Copilot枠を用いてClineが使える? ClineというVSCodeのExtensionがあり、これを使うとAIを用いたコーディング(プログラミング)が可能となる。Cline自体、現在かなり注目されているツールであり、既に解説している記事などもたくさん出ているため、ここでは説明は割愛

                                        【Reclineの導入方法あり】GitHub Copilot枠でClineが使えるようなので調べてみた(Recline / VSCode Language Model API / AIプログラミング) - at backyard
                                      • 続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る

                                        続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る また、過去ではなく未来方向、つまり Bell Lab で Unix の successor として生まれた Plan 9 や Inferno における tar についてはこちらで lufia 氏がまとめておられたので参考にどうぞ。Plan 9とInfernoにおけるtar(1)の変化 Introduction 前回の記事では、tar(1)が Unix v1 (1971) のtap(1)まで遡ること、 また、その引数は key というサブコマンドの原始的な姿のようなものだったことを調査した。 さて、実は Unix v1 Programmer's Manual の栄えある最初のページを飾るコマンドは今でもスタティックリンクライブラリの作成などで使われる ar(1) であり、 こち

                                          続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る
                                        • 【年間ライセンス無料配布あり】AIで画像のクオリティが格段にアップする「Aiarty Image Enhancer」でロスレス拡大やノイズ除去をやってみたよレビュー

                                          写真を撮った時は上出来だと思ったのに、いざSNSやブログにアップロードしようと思ったら、ピンボケや手ぶれでイマイチだったという経験がある人は多いはず。また、「ネット上にあったよさげなイラストをクリックしてみたらサイズが小さくてしょんぼり」というのもよくあります。 初心者が使うことを念頭に開発された画像加工ソフト「Aiarty Image Enhancer(エイ・アイ・アールティー・イメージエンハンサー)」は、各種機能に特化した3つのAIモデルを搭載することで、写真や画像のクオリティを大きく改善する「ノイズ除去」「ピンボケ補正」「細部加工」「ロスレス拡大」をわずか3ステップで実行可能。低スペックPCでも動作する上に、1年間全機能を無料かつ無制限で使い放題のGIGAZINE読者専用ライセンスコードもあるので、実際に使い倒してみました。 【無料】AIイラスト・画像・写真高画質化サイト|「Aiar

                                            【年間ライセンス無料配布あり】AIで画像のクオリティが格段にアップする「Aiarty Image Enhancer」でロスレス拡大やノイズ除去をやってみたよレビュー
                                          • Apple、iPhoneでも稼働するオープンな言語モデル「OpenELM」を公開

                                            米Appleの研究者らは4月24日(現地時間)、オープンソースの言語モデル「OpenELM」(ELMはEfficient Language Model、効率的な言語モデルの略)をHugging Faceで公開した。 パラメータ数の異なる4つのモデルがある。小さいものから、2億7000万、4億5000万、11億、30億(パラメータとは、意思決定でモデルがトレーニングデータセットから理解する変数の数を示す)。 AppleがAIのモデルを公開することはこれまでほとんどなかったが、OpenELMの「広範なリリースは、オープンな研究コミュニティを支援し、発展させることが目的」という。 Appleは、OpenELMとともに、開発者がモデルをソフトウェアに組み込めるように設計された複数のツールもオープンソース化した。その中にはiPhoneやMac上でモデルを実行できるようにするライブラリも含まれる。 「

                                              Apple、iPhoneでも稼働するオープンな言語モデル「OpenELM」を公開
                                            • アドビ競合の「Affinity」が半額セール ブラックフライデー開催中 “全部入り”は7900円

                                              豪Canva傘下で、デザインツール「Affinity」シリーズを手掛ける英Serifが、Affinityソフトを半額で購入できるブラックフライデーセールを展開している。Affinityは米Adobeの競合にあたるツールで、サブスクリプションではなく買い切り型なのも特徴となっている。 フォトレタッチソフト「Affinity Photo」、イラスト作成ソフト「Affinity Designer」、パブリッシングソフト「Affinity Publisher」のAffinity全商品が対象。ソフトウェア単体版はいずれも、Windows/Mac版がそれぞれ3290円、iPad版が870円。Photo/Designer/Publisherをセットにし、Windows/Mac/iPad版が利用できる「Affinity V2ユニバーサルライセンス」は7900円となっている。

                                                アドビ競合の「Affinity」が半額セール ブラックフライデー開催中 “全部入り”は7900円
                                              • Googleドライブ有料版「Google One」の特典VPN機能、今年後半に提供終了

                                                米Googleは4月12日、クラウドストレージ「Google One」のユーザー宛メールで、VPN機能「VPN by Google One」の提供を2024年後半に終了すると告知した。 VPN by Google Oneは、昨年3月に提供開始したサービス。日本を含む22カ国で、すべてのGoogle Oneのプランで利用可能だ。Google Oneユーザーであれば、Android、iPhone、Mac、PCでGoogleのVPNを利用できるというものだ。 VPNは、カフェや空港などの無料Wi-Fiへの接続で個人情報を保護するために利用できる暗号化機能。Googleは終了の理由を「最も需要の高い機能と利点を提供することに重点を置く」ためと説明した。VPNはあまり需要が高くなかったのかもしれない。 同社は同じメール内で、10日に発表したGoogle Oneの特典追加も紹介している。 なお、Goo

                                                  Googleドライブ有料版「Google One」の特典VPN機能、今年後半に提供終了
                                                • Samsungの会長ですら自社製品がApple製品をパクリ続けている現状にウンザリしているとの報道

                                                  Samsung製品がApple製品のデザインをパクっているという指摘は10年以上前から存在しており、一時はAppleがSamsungを訴えるに至りました。2024年7月に発表されたSamsungのGalaxy Watch UltraやGalaxy Buds 3もApple製品によく似ているという指摘がありますが、このような現状にSamsungの会長ですらウンザリしていることが報道により明らかになっています。 [단독][현장기자] 이재용이 뿔났다…'애플스러워진' MX사업부 | 아주경제 https://www.ajunews.com/view/20240801110154499 Samsung chief ain’t too happy about copying Apple’s designs either. - The Verge https://www.theverge.com/

                                                    Samsungの会長ですら自社製品がApple製品をパクリ続けている現状にウンザリしているとの報道
                                                  • Goで実践 アクターモデル vol.1 Hello Actor - ytake blog

                                                    Hello Actor 細かい機能の解説はあとの回として、 まずはアクターシステムを使ったプログラミングを体験してみましょう。 Goではアクターシステムが商用でも十分利用できるものは、 下記のProto Actorとergoがあります。 github.com github.com Proto.Actorは、Akka.NET のオリジナル作成者 Roger Johansson によって開発されているもので、 Akka/Pekko と基本の部分がある程度似た形になっています。 あくまで似ている程度で、現在のAkka/Pekkoほど強力なツールが揃っているわけではありませんが、 Proto Actorで概念や作り方を覚えると、少ない労力でAkk/Pekkoにも移行などもができるようになります。 細部は異なりますが、概念などはかなり似ていますのですんなり理解できるはずです。 ergoは Erlan

                                                      Goで実践 アクターモデル vol.1 Hello Actor - ytake blog
                                                    • Apple、Mac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能に。「Swift Static Linux SDK」発表

                                                      AppleはMac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能にするSwift言語の新しいSDK「Swift Static Linux SDK」を発表しました。 Mac上でLinuxバイナリの生成を可能にするSwift Static Linux SDK Swiftは以前からMacやiPhoneなどのAppleプラットフォーム、Windows、Linuxに対応しており、Linux用のアプリケーション開発が可能です。 しかしこれまでSwiftで開発したLinuxアプリケーションは、ターゲットとなるマシンにSwiftのランタイムや依存関係を持つファイルなどをあらかじめコピーしておく必要がありました。また、特定のLinuxディストリビューションのバージョンをターゲットに開発した場合、メジャーバージョンが変わるとうまく実行できないことがありました。 今回発表された「Swift Stati

                                                        Apple、Mac上でクロスコンパイルによるLinuxバイナリの生成を可能に。「Swift Static Linux SDK」発表
                                                      • ChatGPTアプリが進化。他のアプリの内容を読み込んで答えてくれます(まだMacOS限定)

                                                        ChatGPTアプリが進化。他のアプリの内容を読み込んで答えてくれます(まだMacOS限定)2024.12.21 23:0012,850 宮城圭介 つながるってとっても便利。 OpenAIの12 Days of OpenAI 11日目にて、ChatGPTとサードパーティ製アプリの「接続」が公開されました。これは今までのChatGPTと付き合い方が一変しそうです。 OpenAIが紹介した動画内でメモ、Notion、Xcodeとサードパーティ製アプリと接続して操作するデモを紹介してくれました。そんなこれからのChatGPTライフが一新されそうな機能を一部ご紹介します。 いつもChatGPTのためにコピペしてない? ChatGPTに指示する時、私たちはどんな時でも参照データをコピー&ペーストして、前提を読み込ませてきました。「でもこの工程ってかなり面倒じゃない…?」そんなユーザー誰しも思ったこと

                                                          ChatGPTアプリが進化。他のアプリの内容を読み込んで答えてくれます(まだMacOS限定)
                                                        • 無料の超便利アプリ! Super Productivityで仕事を効率化する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                          今日のワークハック:タスク管理アプリで仕事の管理を手放すWindows、Linux、Mac、Androidデバイスで利用可能なこの無料のオープンソースアプリは、ToDoリスト、タイムトラッキング、タイムブロックを兼ね備えています。 このアプリを使えば、Todoリストを素早く作成しにかかる時間を見積もり、それに応じて計画できるのです。 また、タスクに費やされた時間を追跡するようにつくられており、あなたが物事に費やしている実際の時間を把握するのに役立ちます。 Super Productivityを開くと、受信トレイが表示され、思いついたタスクを捨てることができます。 プロジェクトのタスクを管理するプロジェクトを設定してそこにタスクを置くこともできます。 タスクを作成したら、かかる時間の見積もりを追加し、期日を割り当てることもできます。そのあと、「今日」、「スケジュール」、「プランナー」のセクシ

                                                            無料の超便利アプリ! Super Productivityで仕事を効率化する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • サイコーのランチャーツールRaycastをもっと使いこなすためのTips&コマンド集 - Nealle Developer's Blog

                                                            この記事はニーリーアドベントカレンダー2024の13日目の記事です。 全国10億人のRaycast ユーザーの皆様、メリークリスマス! 大木 @2357gi です。 今回は、私が大好きなAlfredライクなランチャーツール Raycast の紹介をしたいと思います。 Raycast自体の説明や導入に関してはすでに良質な記事が多く投稿されているので、検索してみてください。例えば以下の記事がオススメです! zenn.dev Raycastは簡単な設定だけでも十分に威力を発揮しますが、どうせならもう少し設定を詰めることによりさらに幸せになります。 なので、今日はその辺りのススメを書いていこうと思います 🙌 基本設定 Alias を設定する 例えば、google 検索をRaycastで行う際のプラクティスとしてはQuickLinkを活用するケースが多いと思います。 これらのQuickLinkを呼

                                                              サイコーのランチャーツールRaycastをもっと使いこなすためのTips&コマンド集 - Nealle Developer's Blog
                                                            • エルベシャプリエのトートで子どもとお出かけ。マザーズバッグはいらない派の私が選ぶ「効率重視」なカバンの中身 #ワーママ - りっすん by イーアイデム

                                                              小さい子どもを育てながら働くワーママの「カバンの中身」、一体何が入っているのでしょうか? 「通勤バッグ」と「マザーズバッグ」の中身をそれぞれ見せてもらったら、忙しい中でも仕事と子育てをスムーズにこなすためのヒントが見えてきました。 第4回は、ばたこさんのカバンの中身です。 ばたこさんプロフィール ・幼稚園に通う4歳(年中)の長女と、保育園に通う1歳長女、夫の4人家族 ・IT企業でコアタイムなし、フルフレックスの時短勤務。週1〜2回出社、残りはリモート勤務。夫はIT企業にフルタイムで勤めるソフトウェアエンジニアで、出社とリモートが半々 ・効率重視!な性格なので、家事・育児だけでなく「持ちもの」でも手間を減らせないか日々考えている X 👜「ワーママのカバンの中身」アーカイブ🎒 アンテプリマのバッグ+保冷バッグを「あえて」の2つ持ちで送迎をスムーズに 持ちものはできるだけコンパクトにしつつ「

                                                                エルベシャプリエのトートで子どもとお出かけ。マザーズバッグはいらない派の私が選ぶ「効率重視」なカバンの中身 #ワーママ - りっすん by イーアイデム
                                                              • AppleがiOSからPWAのサポートを削除したことを認める、デジタル市場法への対応で影響はEU圏のユーザーに限定

                                                                iOSでは「プログレッシブウェブアプリ」(PWA)と呼ばれる技術を用いることでウェブサイトをiPhoneのホーム画面に追加したり通知を受信したりできます。ところが、2024年3月に正式展開される予定のiOS 17.4のベータ版では、EU圏のユーザーを対象にPWAが削除されていることが判明しています。これについてAppleが、EUのデジタル市場法(DMA)に準拠するためPWAを削除したと公式に認めました。 Apple confirms iOS 17.4 removes Home Screen web apps in the EU, here’s why - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/02/15/ios-17-4-web-apps-european-union/ Apple confirms it’s breaking iPhone web apps i

                                                                  AppleがiOSからPWAのサポートを削除したことを認める、デジタル市場法への対応で影響はEU圏のユーザーに限定
                                                                • Linux as the new developer default at 37signals

                                                                  May 24, 2024 Linux as the new developer default at 37signals For over twenty years, the Mac was the default at 37signals. For designers, programmers, support, and everyone else. That mono culture had some clear advantages, like being able to run Kandji and macOS-specific setup scripts. But it certainly also had its disadvantages, like dealing with Apple's awful reliability years, and being cut off

                                                                    Linux as the new developer default at 37signals
                                                                  • モバイルノートからは有線LANを“外出し”するのが大正解説! ~デルのWindows/Mac両対応モニターとドックで快適&セキュアな利用スタイルを伝授[Sponsored]

                                                                      モバイルノートからは有線LANを“外出し”するのが大正解説! ~デルのWindows/Mac両対応モニターとドックで快適&セキュアな利用スタイルを伝授[Sponsored]
                                                                    • 【Hothotレビュー】 新Mac miniが小さすぎる!でもM4だから高性能。最強ミニPCと言えるかも

                                                                        【Hothotレビュー】 新Mac miniが小さすぎる!でもM4だから高性能。最強ミニPCと言えるかも
                                                                      • ゆるふわ個人事業主の生き方

                                                                        anond:20240131225617 オッス、オラゆるふわ個人事業主だ。 といっても無数に流派みたいなものがあって、そこらへんは十人十色なんじゃないかと思ってる。 ギグワーカーとか非効率すぎると思うしタイはバンコクしか知らんけど蒸し暑くて不衛生でスコールで(略 共通点があるとすれば「自分は個人事業主としてやっていける」自信があることだろう。 そこに自信が持てない奴は、悪いこと言わんから会社員でもやっておけと。 目指すものなんかじゃなく、気が付いたらこうなっていた、というのが正確かもしれない。 支出については、適当なFIRE本でも開いてそこに書いてある生活費を下げる方法を全部実践する。 もし家賃を払ってるならすぐ実家に帰れ。実家以外の住所が必要ならバーチャルオフィスで十分だ。 個人事業主は仕事にからめた「会食」や「出張」が経費になるのは基本だが、ここでは書けないような手札も無数にある。

                                                                          ゆるふわ個人事業主の生き方
                                                                        • OpenAIの「12 Days」まとめ

                                                                          米OpenAIの12日間にわたる発表イベント「12 Days of OpenAI」が12月20日(現地時間)に完結した。本稿で12の発表を時系列にまとめておく。サム・アルトマンCEOが予告したように、大小とりまぜた発表だった。 1日目(12月5日) 推論AI「o1」と、月額200ドルの新プラン「ChatGPT Pro」の発表。o1は、従来のモデルよりも推論能力が大幅に向上し、複雑な問題を解決できるようになった。o1のシステムカードも発表され、安全性評価、レッドチーミングの知見、安全性の向上などが強調された。(関連記事) 2日目(12月6日) 「Reinforcement Fine-Tuning」(強化学習ファインチューニング研究)プログラムの発表。特定のタスク用に「oシリーズ」モデルを変更できるようにするモデルカスタマイズ方法だ。まずは複雑なタスクを持つ研究者、大学、企業からの応募を募集し

                                                                            OpenAIの「12 Days」まとめ
                                                                          • NDL古典籍OCR-Liteの公開について | NDLラボ

                                                                            2024年11月26日 NDL古典籍OCR-Liteの公開について NDLラボ公式GitHub(外部サイト)から、NDL古典籍OCR-Liteを公開しました。 NDL古典籍OCR-Liteは、ノートパソコン等の一般的な家庭用コンピュータやOS環境で、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍といった古典籍資料のデジタル化画像からテキストデータが作成できる軽量なOCRです。 GPU(Graphics Processing Unit。画像描画等の高度な並列計算を処理する装置。)がなくとも軽量なOCR処理が可能となりました NDL古典籍OCR-Lite GitHubリポジトリ(https://github.com/ndl-lab/ndlkotenocr-lite ) これまで国立国会図書館が実験的に開発したプログラム(NDL古典籍OCR)では、実行環境にGPUを必須としていましたが、この点を「NDL古典

                                                                            • M2/M3 MacBook Airが“実質”値下げ 値段据え置きでメモリ16GBが標準構成に 最安モデルなら14万円台

                                                                              Appleは10月31日、M2/M3チップを搭載した「MacBook Air」のメモリ8GBモデルを廃止し、標準構成をメモリ16GBに引き上げた。価格は据え置きで、メモリ16GBモデルが14万円台から購入できるようになった。 標準構成にあたるMacBook Airの各モデルと価格は以下の通り。いずれも以前まではメモリが8GBで同価格となっていた。 M2チップ(8コアCPU、8コアGPU)を搭載したメモリ16GB/ストレージ256GB構成の13インチモデル:14万8800円 M3チップ(8コアCPU、8コアGPU)を搭載したメモリ16GB/ストレージ256GB構成の13インチモデル:16万4800円 M3チップ(8コアCPU、10コアGPU)を搭載したメモリ16GB/ストレージ256GB構成の15インチモデル:19万8800円 従来のメモリ8GBモデルの価格で、メモリ16GBモデルを買えるこ

                                                                                M2/M3 MacBook Airが“実質”値下げ 値段据え置きでメモリ16GBが標準構成に 最安モデルなら14万円台
                                                                              • Apple M4搭載になったMac mini、約42%小型化でも驚異の電源内蔵!9万4,800円から

                                                                                  Apple M4搭載になったMac mini、約42%小型化でも驚異の電源内蔵!9万4,800円から
                                                                                • 新しい「ChatGPT」はココがすごい 解説「GPT-4o」 (1/3)

                                                                                  OpenAIは5月13日(現地時間)、「Spring Update」と題したをオンラインプレゼンテーションを配信。新しい大規模言語モデル(LLM)「GPT-4o(オー)」お披露目のほか、mac OS用デスクトップアプリや各種無料化施策なども発表した。 テキスト理解力は過去最高 GPT-4oは、これまでのフラッグシップモデル「GPT-4 Turbo」と同等の性能を持ちながら、より高速化され、テキスト、音声、画像の理解力も大幅に向上したという触れ込みの最新LLMだ。 ちなみにGPT-4oの「o」は、「すべての」「全てを含む」という意味を持つラテン語の接頭辞「omni(オムニ)」から来ている。 以前から得意な英語とプログラムコードに関してはGPT-4 Turboと同等の性能を発揮し、英語以外の言語のテキストでは大幅な改善がみられるという。 ベンチマーク(OpenAIが提供するsimple-eva

                                                                                    新しい「ChatGPT」はココがすごい 解説「GPT-4o」 (1/3)