並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 8882件

新着順 人気順

"ベンチャー ×"の検索結果401 - 440 件 / 8882件

  • 「ベンチャーCTOだらけカンファレンス vol.1」(CTO48)に参加してきた+Ust一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々

    行ってきました。ベンチャーのCTO(もしくはCTO的な方)が52人も集まるという大々的な豪華イベント。 Twtvite | Social Event Platform ギークも会社もハッピーにするCTOガンガレ なカンファレンス。開発好きとベンチャー好き200人くらい集まってCTOたちを囲んでわいわいします。別名: CTO48. Twtvite | Social Event Platform 今までにない刺激的なイベントだったと思います。凄かったな。 Photo 開演前の様子。参加者250人! オイシックスさんのナスとエリンギさんが、「極生フルーツコーン」をプレゼントしてくれた!(↓別エントリで!) 極生フルーツコーンを食べた - 元RX-7乗りの適当すぎる日々 - Blo.G M7:「ギークのキャリア論−35歳は限界か?」の様子。結構すごい面子です。(後述) 懇親会の様子。途中から交

      「ベンチャーCTOだらけカンファレンス vol.1」(CTO48)に参加してきた+Ust一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々
    • ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

      新しい起業家たちが生まれてきた ケータイ小説のことを書こうと思っていたのだけれど、まだ考えがまとまっていない部分があるので次回に回そうと思う。 今日書こうと考えたのは、新しい本の話。11月末に小学館から『起業家2.0』という単行本を出した(小学館がわざわざ特設サイトまで作ってくれた。書籍の中身の一部を読むことができるが、しかし短すぎるのでは。一章まるまる転載すればいいと思うのだけど>小林編集長)。水着の女性が刺激的な表紙の『サブラ』という若者雑誌で1年半続けた『Generation Z』という連載からピックアップした内容で、はてなの近藤さんやミクシィの笠原さん、ゼロスタートのザキさんこと山崎さん・羽田さん、チームラボの猪子さんなど9人のベンチャー起業家のこれまでの半生を、ノンフィクション小説風に描いた。 どうしてこのようなお話を書こうと思ったのかと言えば、この5年ほどの間にベンチャー経営者

        ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
      • なぜベンチャーで docker を使うのか - Qiita

        昨年ごろから急に docker って流行り出しましたよね。 https://www.docker.com/ 僕も docker のチュートリアルをひと通りやってなんとなくコマンド覚えたんですけど、chef で良くない?ってなって結局使わずじまいでした。 ただ、最近になって、ちょっと思い直している部分があって、 Docker は Kubernetes 使ってこそだろーと思って勝手に自社サーバ持ってる企業だけが恩恵にあずかれると思っていたのだけど、その管理はクラウド屋さんに任せて dockerfile 書いておけば dev/stg/prd 全て共通だよっていう享受の仕方もありかな、と。 — C. Hasegawa (@_c_hase) 2015, 8月 27 ということです。 おそらく同じような懸念をいただいている方はそれなりの数いると思うので、なんとなく疑問に思っていたことを綴ってみようかと

          なぜベンチャーで docker を使うのか - Qiita
        • 毎月5000ドルの収益を得たベンチャー企業の5つのステップ

          By Valentino Santiago-Perez 創業から6ヶ月を経て月商5000ドル(約48万7000円)に到達したというベンチャー企業の中の人が、ここに到達するまでにどういうことをやってきたのか、5つのステップに分けてまとめ、公開しています。 StatusPage.io Blog - 5 Steps to $5,000 in Monthly Recurring Revenue http://blog.statuspage.io/5-steps-to-5000-in-monthly-recurring-revenue 「StatusPage.io」はサイトのコンテンツが問題なく表示されているかをチェックするサービスで、まだ始まって6ヶ月ですが毎月5000ドルの収益を上げられるようになりました。そのために通ってきたのが、以下の5つのステップ+αです。 ◆大前提:問題を見つけて価値のあ

            毎月5000ドルの収益を得たベンチャー企業の5つのステップ
          • 鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ

            鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ 新素材を研究・開発するベンチャー企業・Spiber(山形・鶴岡市)は10月8日、人工的に合成したクモ糸繊維を使ったパーカー「MOON PARKA」を、アウトドア用品ブランド「THE NORTH FACE」のゴールドウインと共同開発したと発表した。来年中に商品化を目指すという。 鋼鉄を上回る強度とナイロンを上回る伸縮性を持つという新素材繊維「QMONOS」を使用している。クモ糸の主成分であるタンパク質を微生物に作らせ、ポリマーを化学繊維のように紡糸・加工して用いる人工合成クモ糸素材で、Spiberが世界で初めて開発に成功した。 試作品の「MOON PARKA」は、ゴールドウインのアウトドアブランド「THE NORTH FACE」のアウタージャケット「ANTARCTICA PARKA

              鋼鉄より強い「人工クモ糸」実用化へ ベンチャーが「THE NORTH FACE」とパーカーを共同開発、商品化へ
            • Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online

              移転しました。 プログラムのバグ修正等やお知らせなどについてはこちらにもアップいたしますが、 今後は移転先のサイトをご覧ください。 →Junnama Online (Mirror) 「MovableTypeプラグイン アーカイブ」はこちら。 さらに私的なブログ「Junnama.com」はこちら で、言いたいのはそういうことではない。別に自慢する訳じゃねぇぜ。言いたいのはMacBook、というより新しいマシンを購入した理由なのだ。 オッサンはね、今や化石のようになったMacOS9のユーザーだった。DTPやってるわけじゃなくてWeb屋なんだが、エディタをはじめとして色んなツールを自作で作っていてそいつをOS Xに移行できなかったから、今のいままで移行に踏み切れなかったんだ。 ところが数ヶ月前からPowerBook G4(867Mhz)をOS9、OS 10.4のデュアルブートで利用するようになっ

                Web2.0でもITベンチャーでも何でもいいけどさ、もう少しレベル上げろよ。 - Junnama Online
              • ベンチャー役員三界に家なし

                長らくお世話になったはてなダイアリーですが、この度サービス終了とのこと。 引っ越し先についてはNoteにしようかと思っています。 元々思い返すと、僕がはてなダイアリーでブログを書き始めたのは2013年早いもので気づくと最初のエントリを書いてから5年以上が過ぎました。 当時は会社を立ち上げて10年を過ぎたあたりで、仕事は相変わらず忙しかったもののいろいろと自分なりに見てきた世界の捉え方について記してみようかなと思ったこと。 また、そのころはすでに第一線からは離れていましたが、影響力を増すソーシャルコンテンツの世界の肌感覚をつかむ勉強のつもりでもありました。 おかげ様でか、沢山の方に読んでいただいたコラムもあり反応をいただきながら沢山勉強をさせてもらいましたし、いくつかの素敵な出会いもありました。 お気づきの方も多いと思いますがこのブログは僕が尊敬していたカワンゴさんのブログ「はてなポイント3

                  ベンチャー役員三界に家なし
                • フジ『とくダネ!』で「2ちゃんねる中傷被害」を訴えていたベンチャー社長が逮捕|ガジェット通信 GetNews

                  韓流偏重や三流芸人のゴリ押しなどの理由でもって、何かとネット住民に嫌われているフジテレビが、また自ら叩かれるネタを提供してしまったようです。 きっかけは大阪の太陽光発電設備販売会社『エステート24ホールディングス』の 社長・秋田新太郎(28)らが詐欺容疑で逮捕された事件。この秋田容疑者が、今年7月に放送されたフジテレビの情報番組『とくダネ!』のネット中傷恐怖体験を語る企画に出演し、2ちゃんねるで「秋田新太郎逮捕!」とか「詐欺師秋田」といった事実無根の書き込みがされていると被害を報告していたのです。ところが19日になって、彼が実際に詐欺容疑で逮捕されてしまったことで、「フジテレビより2ちゃんねるのほうが正しかった!」と騒がれているというわけです。 2ちゃんねるの書き込みが、本当にただの誹謗中傷だったのか、それとも内部告発だったのかは知る由もありませんが、フジテレビが逆にネット上の書き込みに関

                    フジ『とくダネ!』で「2ちゃんねる中傷被害」を訴えていたベンチャー社長が逮捕|ガジェット通信 GetNews
                  • ベンチャーキャピタリストは何を考えて投資をしているのか?

                    モバゲーなどがヒットした「ディー・エヌ・エー」や、XMLソフト開発で知られる「インフォテリア」。いずれも株式公開を果たし成功しているベンチャー企業です。これらのベンチャー企業がまだ全く無名だった創業当時に投資をした「日本テクノロジーベンチャーパートナーズ」(NTVP)は、日本では数少ない独立系かつ創業支援を中心としたベンチャーキャピタル(日本では、創業から期間がたち成長の目途がついてから支援するベンチャーキャピタルが多いといわれています)。 そのNTVP代表 村口和孝氏が、青山学院大学の授業「技術系ベンチャー経営の戦略と実践」で公開講座を行うと聞き参加してきました。この授業はインフォテリアの平野洋一郎社長が講師を務めるコースで、その1コマとして現役のベンチャーキャピタリストに登壇してもらい、公開講座となったもの。 いまベンチャー投資はどういう状況にあって、その中でベンチャーキャピタリストは

                      ベンチャーキャピタリストは何を考えて投資をしているのか?
                    • 日本のITベンチャー、フェイスブックに商機見出す - Japan Real Time - jp.WSJ.com

                      日本人が運営するフェイスブック・ページで最も多くの「いいね!」を獲得している企業をご存じだろうか。 メンバー5人のベンチャー企業、TokyoOtakuMode(TOM)だ。漫画やアニメなど、日本の「オタク」文化を発信するTOMは現在、377万の「いいね!」を獲得しており、その数は1日に約1万5000のペースで増えている。海外ユーザーが99%を占めるというTOMのファンページ。情報はすべて英語だ。 言葉の壁に注目 小規模なITベンチャーにとって、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は、多数のユーザーにリーチする上で打ってつけのメディアだ。TOMは2011年3月にフェイスブック・ページを開設。亀井智英最高経営責任者(CEO、35)は「当時のフェイスブックのユーザー数は6億。常に人がいるところにページを開設しようと考えた」と語る。世界的にもユニークな日本のサブカルチャーが受けると考え

                      • 「年収も保有株も少なすぎる」、ベンチャーCTOイベントで実態報告

                        「ベンチャー企業のCTO(最高技術責任者)の年収はどれほどか」「自社株を保有しているのか」「その保有比率はどれくらいか」。 ソフトウエア技術者が思わず身を乗り出して聞きたくなるような調査結果の報告があったのは、ベンチャー企業のCTO約100人が集まったイベント「IVS CTO Night & Day 2016 Spring powered by AWS」内の1セッション。同イベントは、5月末に開催された「Infinity Ventures Summit(IVS)2016 Spring Miyazaki」と同じ会場で、IVSを主催するインフィニティ・ベンチャーズLLPとアマゾン ウェブ サービス ジャパンの共催により行われた。ちなみに、同イベントは2014年12月に初めて開催されており(関連記事: ITベンチャーが日本を元気にする)、参加CTOはIVSの一部プログラムにも参加できる。 今回の

                          「年収も保有株も少なすぎる」、ベンチャーCTOイベントで実態報告
                        • 南場智子氏の後を継ぐ、守安功新社長に直撃インタビュー 「DeNAはベンチャーを維持し、よりスピードの速い企業になる」

                          • 子ども3人&ワンオペ主婦が渋谷のベンチャー企業に転職成功した7つの理由

                            2: チャンスの多い環境へ行く(引っ越す) 2つ目になかなか難易度の高いものをぶっこんでみました。 わたしは2017年5月末に兵庫から東京へ引っ越しました。IT・Web業界で転職を考えたとき、今さらですがおもしろそうな企業の数がやはり圧倒的に東京が多かったからです。 逆を言うと、大阪神戸で見つけられなかった、ということです(大阪支社はあるけど本社は東京、というパターンも含め)。最近福岡のほうが盛り上がっている気がしますし。 ずっと在宅ワークだったので遠隔でもある程度のことはできると充分にわかっているのですが、わたしの場合は今「チームで働きたい」という想いがあったので引っ越すという決断になりました。 3: ちょっと興味がなくても受けてみる もしかしたら転職の基本かもしれませんが、興味がないと思った企業も受けてみると面接でその興味の度合いが覆るかもしれません。 わたしの場合、入社したこの会社は

                              子ども3人&ワンオペ主婦が渋谷のベンチャー企業に転職成功した7つの理由
                            • 偏差値30台からのハーバード大学MBA。現在ボストンにてベンチャーキャピタリストを務める古賀 洋吉氏(Globespan Capital Partners) | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

                              サムライレポート 偏差値30台からのハーバード大学MBA。現在ボストンにてベンチャーキャピタリストを務める古賀 洋吉氏(Globespan Capital Partners) 2011/06/08 (※ボストンの地下鉄にて1枚。) ボストンに尋ねてみたかった。 アメリカ合衆国のボストンという街。 そこにはハーバード大学、マサチューセッツ工科大学を始めとして著名な大学が多く存在している。 大学などの研究からイノベーションの種が生み出されることが少なくないのがアメリカのようです。 そんなボストンに一際不思議な存在感を放つ日本人がいる。 それが古賀洋吉さんです。 たまたまニューヨークにいた時に、僕のサバイバルゲーム友達から連絡があり、 ボストンにハイパー面白い人がいるという紹介を受けた。 それが古賀さんでした。 僕は先述の大学に訪問する以外にもボストンに行く楽しみが出来、 実際に多忙なスケジュー

                              • これからドメインエキスパートという職種が重要になりそう - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

                                2021年はB2B SaaS開発にどっぷり浸かりました。バクラク請求書という経理業務の支払処理に該当するサービスを開発していたのですが、当然のことながら専門業務向けのSaaSになります。 プロダクトマネージャーとしても動いていたのですが、具体的な経理知識が必要になり、経理の方から常にヒアリングを重ねていました。しかし、個社によって事情は異なります。例えば、仕訳の切り方1つにしても教科書的に正しいものと、現場での作業では簡略化して入力するものなどがあり、それらを考えた上での仕訳機能を策定する必要があります。 また、法令改正などの影響によって仕様が影響を受け、ここも理解して開発を進める必要があります。あるべき仕様やペインが何なのか、また法令によってどのような影響を受けるのかを判断できる、経理業務に精通した人間が内部にいる必要を痛感しました。 この内部領域専門家は「ドメインエキスパート」と呼ばれ

                                  これからドメインエキスパートという職種が重要になりそう - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
                                • 生き残った社員は「7%」。老舗がベンチャー企業に化けた日

                                  だれもが知っている有名企業から、急成長中のスタートアップ、またはファッションや自動車の高級ブランドまで、新しいアイディアを実現させるために訪ねる「秘密企業」が東京湾岸にある。

                                    生き残った社員は「7%」。老舗がベンチャー企業に化けた日
                                  • AIを利用したシステム開発を受託したベンダが絶対に知っておくべきポイントと具体的契約条項|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                    この記事は「AI法務Q&A~AIの生成・保護・活用に関する法務Q&A~」のうちのQ&Aの1つです。 Q&Aの全体像については「AI法務Q&A~AIの生成・保護・活用に関する法務Q&A~」をご参照ください。 「AIを利用したシステム」の開発は、これまでのシステム開発と異なる点があり、特にベンダ側が知っておくべきポイントが何点かあります。 【AIシステム開発に際してベンダが知っておくべきポイント】 1 まずは「できないこと」をはっきりさせ、ユーザーの期待値のコントロールをする 2 成果物に関する権利の取り扱いが一番のポイント 3 生成した学習済モデルについて蒸留行為や派生モデル生成行為をすることがOKかNGか 4 モデル生成のためにユーザーから提供を受けるデータの取り扱いに注意する 5 システム障害が生じたときの責任分担が不明確になりがちなので要注意 この記事では、ユーザーとベンダがシステム開

                                      AIを利用したシステム開発を受託したベンダが絶対に知っておくべきポイントと具体的契約条項|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                    • 米ヤフー創業者が出資 日本人設立のITベンチャー - 日本経済新聞

                                      【シリコンバレー=奥平和行】米IT(情報技術)ベンチャー、トレジャーデータ(カリフォルニア州、芳川裕誠最高経営責任者)が米ヤフー共同創業者のジェリー・ヤン氏らから出資を受けた。米シリコンバレーではベンチャーが有力先輩起業家の支援で事業を軌道に乗せる例が多い。日本人が現地で設立したベンチャーが「大物」から出資を得るのは珍しい。トレジャーデータは芳川氏がソフト開発の米レッドハットや三井物産のベンチ

                                        米ヤフー創業者が出資 日本人設立のITベンチャー - 日本経済新聞
                                      • 25歳ベンチャーCEOが渡米して学んだこと

                                        ikari @ikalii 全米のVCの30%がシリコンバレー(SV)にいる。また、ベンチャーをサポートする人間基盤(弁護士など)が充実。実績を重んじてリスクテイキングを尊重する価値観がある。 2011-08-03 01:15:35 ikari @ikalii SVの成り立ちは1971年から。様々な産業での成功したベンチャービジネスの連続的なブームにより推進されてきた。たとえば最初はIntelを中心としてマイクロ電子産業、その後にソフトウェアやインターネットバブルなど 2011-08-03 01:18:09

                                          25歳ベンチャーCEOが渡米して学んだこと
                                        • 【すくむ社会第1部】ITベンチャー「はてな」が京都に戻ったわけ~『考える』の空洞化(6) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                          【すくむ社会第1部】ITベンチャー「はてな」が京都に戻ったわけ~『考える』の空洞化(6) (1/4ページ) 2009.4.16 22:49 東京では情報があふれかえり、じっくりモノが考えられないと、古巣の京都に戻ってきたITベンチャー企業がある。技術革新が日々進むネット業界で成功するには、東京の流行を追うのが近道のはず。そんな常識と距離を置く経営者にどんな思いがあったのか。 検索・ブログ事業を手がける「はてな」の近藤淳也社長(33)。社員は60人ほどだが、京都に本社を置く任天堂と手を組んだ新しいサービスも手がける。 誰かが知りたいことを不特定多数が答えてくれる「人力検索はてな」というネット事業を打ち出し、学生として過ごした京都で創業したのは、まだ25歳の平成13年7月。その3年後に東京に進出した。 成功の近道には、海外でヒットしたサービスを真っ先に日本に持ち込むという手がある。その情報を

                                          • 「スタートアップの始め方」をベンチャーキャピタル代表に28歳で就任した男が語る

                                            By TechCrunch ベンチャー企業がビジネスをさらに拡大させるために大手ベンチャーキャピタルや有力なエンジェル投資家から資金を得られるようコンサルタントするという異色の投資スタイルを持ちDropboxやRedditを育て上げたことで知られる「Yコンビネータ」を、創業者のポール・グレアム氏から28歳という若さで引き継いだサム・アルトマン氏が、母校のスタンフォード大学で「スタートアップの始め方」というテーマで講演を行いました。 大きく4つのテーマで話された講演の中からスタートアップを始めるのに何はともあれ不可欠な「アイデア」について、自身もYコンビネータに見いだされた起業家の先輩でもあるアルトマン氏が、次世代の起業家たちに語った内容はこんな感じです。 Sam Altman – Lecture 1: How to Start a Startup | Genius http://tech.

                                              「スタートアップの始め方」をベンチャーキャピタル代表に28歳で就任した男が語る
                                            • パナソニック「“出戻り”ベンチャー買収」の真相 —— Cerevo創業者 岩佐氏らに聞く“交渉の全過程”

                                              エイプリルフール明けの4月2日、秋葉原系ハードウェアスタートアップ「Cerevo」(セレボ)が公表した「パナソニックへの子会社売却」というニュースは、モノづくり界隈に衝撃として伝わった。 その内容が単なる事業売却ではなく、「創業社長・岩佐琢磨氏の退任」と「岩佐氏も含めた社内の一部人員の子会社Shiftall社(シフトール)への移籍」、そして「Cerevoへの新しい経営陣の就任」という形で行われたからだ。 Cerevoといえば、創業10年を迎える日本のハードウェアスタートアップの草分け的存在として知られる。 創業者の岩佐氏はパナソニック出身。その人物が、Cerevoの一部の組織を引き連れてパナソニックへ「出戻る」。新生Cerevo経営陣、創業者岩佐氏、パナソニック関係者らの話から見えてきた、老舗ハードウェアスタートアップ売却交渉の内実を探った。 「(Cerevoの社長を交代して)肩の荷がおり

                                                パナソニック「“出戻り”ベンチャー買収」の真相 —— Cerevo創業者 岩佐氏らに聞く“交渉の全過程”
                                              • 金貸し父さんのキャッシュフロー - ベンチャー役員三界に家なし

                                                ごきげんよう なんか住宅ローンがどうのこうので盛り上がってるみたいだが、低金利時代のローンの有用性などはそれこそ鬼のように詳しい人達が一杯書いてくれてるのでそちらをみてもらって。。 お金というのは身近なようで本質的にはバーチャルな部分があるので頭がいい人はちょっと勉強すれば理解し掴むことが出来るのだろうけど、数字にそれほど強くない人は子供の頃に「借金ダメゼッタイ」「オカネコワイヨ」みたいな教えを受けているとなんだか無用に恐がったりすることもあるようだ。 僕の方はというと数字にはめっぽう弱いのだけど幸い子供の頃からおカネについては父がいろいろと教えてくれていたので今になってそれが金融アレルギーにならず本当に感謝している。 よく考えるとお金に関することというのは学校ではあまり教えてくれないので意外と詳しくないまま大人になる人が多いのかもしれない。 そんなこんなのタイムラインを眺めていたら父のこ

                                                  金貸し父さんのキャッシュフロー - ベンチャー役員三界に家なし
                                                • いま注目のエンジニア100 話題のベンチャー・スタートアップで活躍するCTOインタビューサイト

                                                  2018.04.11 インタビュー 全ての人が幸せになるテクノロジーカンパニーを目指す 株式会社VAZ 代表取締役社長 森 泰輝 取締役CTO 尾崎 颯太 2018.01.29 インタビュー テクノロジーが世界を変える。 人工知能でイノベーションをもたらすABEJAのビジョンとは ― 株式会社ABEJA CEO兼CTO 岡田 陽介氏

                                                    いま注目のエンジニア100 話題のベンチャー・スタートアップで活躍するCTOインタビューサイト
                                                  • 世界中でハードウェアベンチャーの台頭を可能にした技術と、向き合うべき課題 - GeekOutコラム

                                                    製造業やメーカーというと、多くの人が著名な大企業を思い浮かべることでしょう。しかし、最近はハードウェアを開発・販売するベンチャーやスタートアップが増えています。そうしたハードウェアベンチャーの製品は、大手メーカーでの取り扱いが難しいニッチでマイナーなアイテムから、最先端のテクノロジーを取り入れたイノベーティブなガジェットまで、ありとあらゆるジャンルの製品があります。 さらに、ハードウェアベンチャーが盛んな地域はスタートアップが集まるアメリカのシリコンバレーだけではありません。「世界の工場」としての地位を確立しつつある中国・深セン、近年スタートアップの支援に力を入れているフランス、そして「ものづくり」の実績に長けている日本など、世界中に広がっているのです。 なぜ、近年になってハードウェアベンチャーが急激に台頭したのか──その背景には、世界的なIoTブームによる環境の整備、メイカームーブメント

                                                      世界中でハードウェアベンチャーの台頭を可能にした技術と、向き合うべき課題 - GeekOutコラム
                                                    • 『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』

                                                      レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) 友人と飲んでいて、次のような話を聞いた 「いい大企業だと、人材がごろごろしていて、90点以上は当たり前で、92点か93点か、というところで勝負している」 「だから、92点を出して93点の人に負けてしまうと、35歳とかすぎて、ずっとくすぶってしまうことになる」 つくづく、日本は人材のアロケーションがおかしい国だと思う。 大企業とはいえ、エキサイティングな仕事の機会、自分の力を伸ばせる仕事の機会は限られている。 なのに、「90点以上を出せるような人たち」は、こぞって大企業に入り、居つづけ、 そういった乏しい機会を奪い合う。 一方、ベンチャーでは、 「90点以上を出せるような人

                                                        『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』
                                                      • 大学発ベンチャーにサンプルカメラを提供→義務教育の敗北なクレームがきた話『不良品だ、Z軸方向に9.8~10.0m/s^2の加速度がかかり続けている』

                                                        サンマー𝕏 @xeye_ サンプルカメラ提供しろうるさいなんとか大学発と謳ってるベンチャに一応嫌々貸したのだが、 ベ『不良品だ、Z軸方向に9.8~10.0m/s^2の加速度がかかり続けている』 僕「中学校でてないの?」 2021-02-23 10:58:34

                                                          大学発ベンチャーにサンプルカメラを提供→義務教育の敗北なクレームがきた話『不良品だ、Z軸方向に9.8~10.0m/s^2の加速度がかかり続けている』
                                                        • 居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由

                                                          居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由:滞在して分かった独特の文化(1/3 ページ) 日本全国で過疎化が問題となるなか、珍しい地域おこしで注目を浴びる徳島県神山町。IT企業などがサテライトオフィスを設置し、若者の移住が増えているという。なぜこれほどの変化が起きたのか。そこには「よそ者」を快く受け入れる独特の文化があった。 日本全国で過疎化が問題となっている。日本創成会議が発表した資料(参照リンク)によると、このまま都市部への人口移動が進めば、2040年には523市町村の人口が1万人を割ると言われており、消滅する危険性も高いという。2014年4月時点の市町村数は1741。その3分の1が消滅の危機にさらされているというわけだ。 最近では「ゆるキャラ」や「B級グルメ」など、さまざまな方法で地域を盛り上げる動きもあるが、目立った効果が出ている市町村はそう多く

                                                            居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由
                                                          • 社員5人・六本木のITベンチャーが社食を持てた理由~「地元をつくる」まかないプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン

                                                            あなたの会社に「社食(社員食堂)」はありますか? レシピ本が発売されるところがある一方、スペースや費用の問題で導入していない会社も多いのでは。しかし、社員5人のあるITベンチャー企業が、ユニークな取り組みで自分たちの社食を持つことに成功しました。記事冒頭の写真は、彼らのある日の昼食です。 この取り組み「まかないプロジェクト」を行っているのは、恋人たちがふたりだけで楽しむカップル専用アプリ『Pairy(ペアリー)』を展開する株式会社TIMERS。Pairyについては、以前にも「私たちだけのまとめ」が作れるアプリとして採り上げました。 この興味深いプロジェクトの経緯を、TIMERSのCOOである田和晃一郎さんに伺いました。すると、現実的な「社食が欲しい」だけの気持ちではなく、TIMERS流の「地域と企業の結びつきを考えた実験」であることが見えてきました。技術とまかないの「物々交換」 なぜ彼らは

                                                              社員5人・六本木のITベンチャーが社食を持てた理由~「地元をつくる」まかないプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 自動運転で北海道一周、日本のベンチャーが成功 1300km超を「レベル4」相当で

                                                              自動運転ベンチャーのTURING(代表:山本一成氏)は、独自の自動運転システムを搭載した乗用車で北海道を一周するプロジェクトを行い、総走行距離1480kmのうち約95%を自動運転モードで走破したと発表した。 自動運転「レベル4」(特定条件下でシステムが全ての運転タスクを行う)相当で実現したという。 北海道庁の協力を受け、函館市から札幌市・稚内市・釧路市・帯広市を経由するルートを10月上旬に走行した。 自動運転車は、トヨタ自動車の「レクサスRX」に、カメラやPCを搭載したもの。カメラでとらえた画像データを深層学習モデル「Transformer」に入力し、ハンドル・アクセル・ブレーキを操作した。自動運転車によく使われる、高精度な地図や高価なLiDARセンサーなどは不要という。 鹿やクマの飛び出しなど人間の運転でも回避が難しい事象に備えて人間の運転手も同乗したが、今回、運転を人が引き継ぐシーンは

                                                                自動運転で北海道一周、日本のベンチャーが成功 1300km超を「レベル4」相当で
                                                              • ベンチャーの勝ち組セット補足 - FutureInsight.info

                                                                かなり前ですがTumblr.で見かけてこれは面白いなと思ったのが以下のベンチャーの勝ち組セットです。 ITベンチャー勝ち組セット - komagataのブログ ZOOT for Bフレッツ + 固定IP8(8,925円) IP8は全てXenに。 サーバーはNTT-X StoreでHP ML115 G5とかその辺(11,750円) DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2個=8GB(7,978円) ヴァリュードメインでjpドメイン取得+DNS弄り放題+DNS4台(660円940円) メールはGoogle AppsのGmail(0円) スケジュール管理はGoogle AppsのCalender(0円) タスク管理はRedmine(Wikiもついてる)(0円) まぁ、勝ち組セットというよりは節約セットといったほうがよいかもしれません。初期費用、場所代などのランニングコストなどを考えるとAm

                                                                  ベンチャーの勝ち組セット補足 - FutureInsight.info
                                                                • ビジネス特集 “日本は3周遅れ” グーグル出資の日本ベンチャー | NHKニュース

                                                                  そのベンチャー企業の名前は、「ABEJA」(アベジャ)。 スペイン語で「ミツバチ」のことを指す。自然界のミツバチが花と花を結んで受粉につなげるように、テクノロジーと社会を結びつける存在になるようにという意味がこめられている。 岡田陽介社長が、2012年、24歳の時に日本で初めてディープラーニングを専門的に扱う会社として創業した。従業員は現在、60人あまり。 去年12月、アメリカのグーグル本社から出資を受けた。日本法人を通して本社の目にとまり、出資が決まったという。 そのグーグルはABEJAへの出資について「AI・ディープラーニングを活用し、イノベーションを起こすという共通の目標を掲げており、今回の投資は革新的なソリューションを提供していくための大きな一歩であると考えています」とコメントしている。 このほかにも、アメリカの半導体大手「エヌビディア」やIT大手「セールスフォース」からも出資を受

                                                                    ビジネス特集 “日本は3周遅れ” グーグル出資の日本ベンチャー | NHKニュース
                                                                  • 起業家・ベンチャー・スタートアップ | Lean Startup Japan LLC

                                                                    "Lean Startup Japan"では、起業を目指す(または起業間もない)方を対象とした「起業家育成プログラム」を開催しています。 Lean Action Programは、自律した「起業家」を育成することを目的とした、日本でも数少ないプログラムです。 起業を志したその日以降、残りの人生を自分自身で設計し、雇用に依存せずに生計を立てて生きていくための「起業家思考」を徹底的に学ぶことができます。起業家育成と称して、ビジネスモデルの設計とプレゼンテーション、そしてベンチャー・スタートアップを「始めること」だけを教えるのではなく、その先に待ち受けている既知の経営リスクや、その乗り越え方についても徹底的に指導する、「成功まで」を目指したプログラムです。 ※詳細はLean Action Program専用サイトをご覧下さい http://leanaction.com/

                                                                    • スパコン日本一!ベンチャーが達成|NHK NEWS WEB

                                                                      ベンチャー企業が独自開発したスーパーコンピューターが「14.13ペタ」という処理速度を記録しました。これは理化学研究所のスーパーコンピューター「京」などを抜いて、日本一の性能です。なんと、このベンチャー企業が、スパコン事業に乗り出してから、わずか3年半での快挙。少ない人員や予算で国家プロジェクトや大手企業を上回ったのはなぜなのでしょうか? (経済社会情報番組部ディレクター 大隅亮) 2017年10月24日の午前10時ごろ、都内にあるベンチャー企業の一室が沸きました。 スーパーコンピューターを管理するモニターの画面には「13.77ペタ」という数字が浮かびました。日本の歴史上もっとも処理速度の速いコンピューターが誕生した瞬間でした。その2日後には、「14.13ペタ」を達成、これは1秒あたり1京4130兆回の計算速度です。ことし6月に発表された最新の世界ランキングに当てはめると6位に相当する性能

                                                                        スパコン日本一!ベンチャーが達成|NHK NEWS WEB
                                                                      • ベンチャー界隈の揉め事 サッカー本田圭佑さんも爆心地で巻き込まれる騒動を実況生中継 | 文春オンライン

                                                                        「日本のベンチャー界隈」と言われてもピンとこない人たちでも、オンラインで事業プレゼンやって投資家からカネを集めたり、若い経営者が事業を立てて東証とかに株式上場させて一攫千金とかいうネタを見ることってあるじゃないですか。 名前のある人たちが実名で罵り合う最高のエンターテイメント この前ラウンジでテキーラ一気飲みをした女性が事故死した騒動の後で投資先から縁切りで株買い取りさせて欲しいと言われて揉めた投資家もいれば、まだ上場していないのに下半身だけは発達して女子アナウンサーや知名度はある中堅女優を会社のカネで囲おうとして無事週刊誌に醜聞を書かれたり、果ては派手な女性遍歴から隠し子連れ子が複数いるのに大物女優と別居婚に持ち込んで、初代ドラクエの宿屋の親父よろしく「ゆうべは おたのしみでしたね」とニヤニヤされるケースもまた散見されるわけであります。 現在進行形で問題になっているベンチャー投資における

                                                                          ベンチャー界隈の揉め事 サッカー本田圭佑さんも爆心地で巻き込まれる騒動を実況生中継 | 文春オンライン
                                                                        • ニッポンを創るビジョナリーベンチャーを紹介 |ベンチャー通信Online

                                                                          私たちがこの先も「永久ベンチャー」の旗印を掲げ続ける理由 日本を代表するIT企業を育て上げた創業経営者が描く「これから」 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長 南場 智子 「必要とされる存在」であり続けるために、変化を恐れてはいけない 30年間の経営者人生が導き出した新たな「経営スタイル」 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS 代表取締役社長CEO 宇野 康秀 24時間365日100%経営に集中し勝負どころを見極めよ 2度の大きな経営戦略の転換で、『Ameba』を国内屈指のインターネットメディアへと育てあげた卓見の開拓者 株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長 藤田 晋

                                                                            ニッポンを創るビジョナリーベンチャーを紹介 |ベンチャー通信Online
                                                                          • 受託開発ベンチャーのマーケティング〜ヴェルクで実践していること - ヴェルク - IT起業の記録

                                                                            受託開発をやっている会社にとって、マーケティングは大きなテーマではないかと思います。 同じような受託開発をやっている会社が非常に多くあること、また、お客さんの立場から見て、システム開発という形がないものを発注するにあたって、全く知らない会社やブランド力がない会社には頼みにくいのは当然で、受託開発をやっている会社からすると、新規のお客さんを獲得することは大きな課題です。 そのため、これまでの繋がりや紹介などでの受注が多いのではないでしょうか。 ヴェルクは現在4年目ですが、1〜2年目は、ほぼこれまでの繋がりや紹介で仕事を頂いていました。 もちろんそれ自体は悪いことではないですが、それでずっと食べていけるのかというと疑問ですし、会社としては、自力で新規顧客を獲得できないと危険だなと感じていました。 そこで、今回は、この課題に対して、ヴェルクで取り組んでいることを時系列で書きたいと思います。 ちな

                                                                              受託開発ベンチャーのマーケティング〜ヴェルクで実践していること - ヴェルク - IT起業の記録
                                                                            • 仙台発ベンチャーが生んだ超小型のDJ専用ハード『GO-DJ』 がただただスゴイ - 週刊アスキー

                                                                              スマホを2台つなげたほどのサイズで、本格的なDJプレーが楽しめる『GO-DJ』。世界初のハイレゾ2系統対応で音声を再生、液晶のターンテーブルで操作可能。物理スイッチも備え、エフェクトが行なえる。その洗練された製品フォルムは、アップルや日本の大手家電メーカーがつくりあげた製品かと思ってしまうが、実はこれ仙台の1ベンチャー企業が独自につくりあげた製品なのだ。その秘密は何なのか。JDSoundの宮崎晃一郎代表に話を聞いてきた。 ■音楽は素人、DJもしたことがない。それでもつくれた理由とは? 実を言うと、DJはもちろん音楽も素人なんです。もともとは半導体エンジニアで、大手企業や会社の先輩が立ち上げたベンチャーで音源チップの設計をしてました。2005年に仙台事業所を立ち上げ、東北出身者を中心に採用を進め事業を拡大していたのですが、2011年の震災の影響で業績が悪化し、仙台から撤退せざるをえなくなりま

                                                                                仙台発ベンチャーが生んだ超小型のDJ専用ハード『GO-DJ』 がただただスゴイ - 週刊アスキー
                                                                              • はてな、検索ベンチャーと提携 はてブ新機能を共同開発

                                                                                はてなは7月15日、検索エンジンやリコメンドエンジンなどを開発しているプリファードインフラストラクチャー(東京都文京区)と、ネットサービスの共同開発で提携すると発表した。第1弾として同日「はてなブックマーク」(はてブ)に、「関連エントリー表示機能」を追加した。 関連エントリー表示機能は、ブックマークされたWebページに関連するページをはてブ内から自動で抽出し、タイトルを一覧表示する。議論が起きているテーマや技術解説に関連するページを一覧できるなど、ユーザーが有用な情報に出合える可能性を高める。 新機能は今年6月の両社共同開発合宿からうまれた。プリファードインフラストラクチャーの「類似情報抽出エンジン」を活用し、高精度に関連エントリーを抽出できるという。 提携は「両社の長期的な発展が目的」で、「はてなのネットサービス開発能力と、プリファードインフラストラクチャーの情報処理技術を組み合わせてサ

                                                                                  はてな、検索ベンチャーと提携 はてブ新機能を共同開発
                                                                                • デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!

                                                                                  米国のベンチャー企業が,インターネットとの連携を前提とする「ネット家電」を市場で成功させ始めた。撮影した動画をYouTubeにアップロードできる小型のビデオカメラ「Flip Video」や,インターネットで配信されているニュースや天気予報,写真などをユーザーがカスタマイズして表示できるウィジェット表示装置「chumby」などが代表例である。いずれも単純明快なコンセプト,シンプルで使いやすい操作性,そして低価格をウリに注目を集めている。 民生エレクトロニクス製品を手掛けるベンチャー企業は一般に,ソフトウエアやサービスを提供するベンチャー企業に比べ,立ち上げに必要な資金が1ケタ以上大きくなるため,米国でも成功が難しいとされてきた。日本ではさらに難しい。ベンチャー向け資金の供給が限られるうえ,優秀な組み込みソフトウエア技術者が大手企業に囲い込まれており,採用が難しい(Tech-On!関連記事)か

                                                                                    デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!