並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

*読む本の検索結果1 - 40 件 / 62件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

*読む本に関するエントリは62件あります。 book読書 などが関連タグです。 人気エントリには 『マーケティング担当者になったら読む本まとめ|西村マサヤ』などがあります。
  • マーケティング担当者になったら読む本まとめ|西村マサヤ

    こんにちは、西村マサヤです。 頻繁に「マーケティングのおすすめの本教えて下さい」と言われるので、「もうこれ見て!」で済ませられるようまとめました。 マーケターの方はもちろん、マーケティング要素を学びたい方も含めて、まずはこれだけ読んでおけば間違いないよ、という厳選したリストです。 USJを劇的に変えた、たった1つの考え方

      マーケティング担当者になったら読む本まとめ|西村マサヤ
    • 断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね

      💙꧁𝕋𝕒𝕞𝕚𝕜𝕚𝕝𝕚꧂❤️ @tamiki 断捨離推奨する人たちは、「一年読まなかった本はこれから先も読みません」というけど、読むんだよね、買ってから4年後とか普通にある。 2021-09-18 22:15:51

        断捨離をする人が「一年読まなかった本はこれからも読みません」と言うけど…時間が経ってから読む本、めっちゃあるよね
      • 「一流の人」と「年収500万の人」で読む本はこんなに違う

        1966年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。大手金融系の会社に勤務の後、経営コンサルタントとして独立、のちにコンサルティングと企業研修を主な事業とする(株)アンテレクトを創業し、代表取締役に就任。そのかたわら、現役のビジネスパーソンに、独立・起業を指導する活動をライフワークとして行う。特に、かつて「副業」とされていた「在職中から起業する」スタイルを「週末起業」と名付け、その普及に東奔西走。この活動を加速するために「週末起業フォーラム」(現週末起業実践会)を創設、2万人を超えるビジネスパーソンが学び、多くの受講者が独立・開業を果たしている。著書は『週末起業』(筑摩書房)『大人の週末起業』(クロスメディア・パブリッシング)のほか50冊以上。 読書は「アウトプット」が99% 本を「読んで終わり」にするのではなく、読後に「話す」「書く」「行動する」といったアウトプットをすることで、得られるリターンは

          「一流の人」と「年収500万の人」で読む本はこんなに違う
        • ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          It's a beautiful day The sun is shining I feel good ------------------------------------------------------- 電動キックボード利権 電動キックボードの車両区分について定める 道路交通法改正案が可決した。 最高速度が時速20km以下の電動キックボードは 16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになった。 まあ、平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 ------------------------------------------------------- 電動キックボード。 なんでこんな、交通事故を増やしそうなモノが 公道を走る事を、今どき認められたのだろうか。 今回は誰得なのだろうか・・・。2度目。笑える。 確かシンガポールでは禁止になったと思

            ゴールデンウイークに読む本100冊 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • 「死にたくなったら読む本」は本当に辛いとき役に立つのか

            読書は自殺の時間稼ぎになる。そう信じている人はいないだろうか。 自死を考えている人に本を渡し、「本を読んでいるあいだは、死のことを考えずにすむ」というコメントを目にしたことがある。 あるいは、「死にたくなったら読む本」と紹介される本がある。NHK「理想本箱」では、「大丈夫だ」と励ましたり、「自分の価値は自分で作ることができる」と支えてくれる本が紹介されている。 だが、本当に辛いときは、本を読んでられない。その苦しみや悲しさを、やり過ごすのに精いっぱいで、目は頁を滑り、文字を追うことすらままならない(経験あるだろう?)。 ただし、「この本がある」と思うことで支えになる、そんなお守りのような本は、確かにある。辛いとき、読まなくてもいい。触っているだけでも、その場所に目をやるだけでもいい。 例えば、クシュナー『なぜ私だけが苦しむのか』という本を推す。 心に痛みを抱きながら、日々をなんとかしのいで

              「死にたくなったら読む本」は本当に辛いとき役に立つのか
            • 『自分はバカかもしれないと思ったときに読む本』を読んでみた。

              おれはバカかもしれないと思ったときに手に取った本 図書館で倫理、哲学、道徳あたりの文庫本の書棚を見ながら、「どれも難しそうで、読めそうにない。おれはバカなんじゃないか」と思ったら、この本が目に入った。 『自分はバカかもしれないと思ったときに読む本』。これである。 おれはまさに自分が「バカかもしれない」と思ったのである。今、この本以外に読む本があるだろうか。 借りて帰ったおれは、この本を午後の中央競馬の特別戦が始まる前に読み終えてしまった。 「ひょっとしたら、おれは賢いのか?」とも思ったが、もともとは「14歳の世渡り術」というシリーズの本の文庫化だったらしい。 おれがいまの知識のまま14歳に転生したらそれなりに賢いのかもしれない。……と、言えるのだろうか。 バカは作られるというけれど この本の冒頭で述べられているのは、「バカは作られる」ということだ。そのときの環境や、なにより周りの見る目によ

                『自分はバカかもしれないと思ったときに読む本』を読んでみた。
              • 英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本の紹介   - Ippo-san’s diary

                デイビッド・セイン先生は来日して30年以上。日本での生活のほうが長くなってしまったそうだ。その間、英語に関する著書は400冊以上、累計部数は400万部以上。すごい実績を誇るバイリンガルの先生。 知らない日本語に出会うと「それ、どういう意味?」と目の前の日本人に聞いて覚えたそうだ。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」、言語の習得はこれに尽きると言っている。 日本語習得の経験があるからこそ、セイン先生からの英語の苦手な方へのメッセージには重みと説得力がある。 それではセイン先生が「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本」で伝えたいメッセージや内容のほんの一部を紹介しましょう。 「英語、苦手かも・・・?と思った時に読む本」の紹介 0日目 英語が話せなくても、人生は楽しい・・・だけど? 1日目 目指せ1割打者 2日目 「間違えないように」は間違っていますよ! 3日目 会話では学校英語を忘れよう

                • ナチスが焼いた本のリスト、国際宇宙ステーションにある本、ハリポタの次に読む本……本のリストが面白い

                  ナチスが焼いた本のリスト ナチスが焚書した本は4,000を超えており、その全容は把握しきれない。だが、焼かれた本の一部は分かっており、”A Book Of Book Lists” でリスト化されている。これを見ると、ナチスが何を恐れていたかが、よく分かる。 武器よさらば(アーネスト・ヘミングウェイ) いかにして私は社会主義者となったか(ヘレン・ケラー) 野性の呼び声(ジャック・ロンドン) 鉄の踵(ジャック・ロンドン) 世界史概観(H.G.ウェルズ) 理性に訴える(トーマス・マン) ジークムント・フロイトの全著作 ISS(国際宇宙ステーション)にある本 宇宙ステーションで働く人々は超忙しいので、本読んでるヒマなんてないのでは? と思うのだが、リラックスのための読書は必須らしい。数十年にわたり私物として持ち込まれ、そのままライブラリー化しており、シリーズものが充実している。 ファウンデーション

                    ナチスが焼いた本のリスト、国際宇宙ステーションにある本、ハリポタの次に読む本……本のリストが面白い
                  • 小学生のとき祖父に「本を読め。本は飛行機よりも遠くに運んでくれる」と言われたが、今では感謝してもしきれない

                    わかめ @senseiwakame 小学校のとき祖父が。『本を読め。本は凄いぞ。何が凄いって、本は飛行機よりも遠くに運んでくれる』と言われて、飛行機に乗ったことない私はよく分からなかったけど、とりあえず本を読もうと思った。今となっては感謝してもしきれない。 2021-07-26 17:08:57

                      小学生のとき祖父に「本を読め。本は飛行機よりも遠くに運んでくれる」と言われたが、今では感謝してもしきれない
                    • 書評まとめ読み!本の総合情報サイト | 行儀は悪いが天気は良い | Book Bang -ブックバン-

                      yom yomとは、新潮社のWEB文芸誌です。無料で読める作品(小説、詩、インタビューなど)多数掲載中! yom yomへ

                        書評まとめ読み!本の総合情報サイト | 行儀は悪いが天気は良い | Book Bang -ブックバン-
                      • File101. 異国の文化と自分との結びつきを見つめる時に読む本|昨日、なに読んだ?|佐藤 二葉|webちくま

                        ピエルドメニコ・バッカラリオ、フェデリーコ・タッディア『だれが歴史を書いてるの?』/イオアニス・ゼレポス『ギリシャの音楽、レベティコ』 紙の単行本、文庫本、デジタルのスマホやタブレット、電子ブックリーダー…かたちは変われど、ひとはいつだって本を読む。気になるあのひとはどんな本を読んでいる? 各界で活躍されている方たちが読みたてホヤホヤをそっと教えてくれるリレー書評。今回のゲストは漫画『アンナ・コムネナ』を連載中の佐藤二葉さんです。 5年前、ギリシャ旅の最中、アテネ近くの港町ピレウスのタヴェルナ(ギリシャの庶民的な飲食店)で、ギリシャの姉と慕っているアンナさんを前にして私は泣いていた。 アンナさんは私のことを「魂が古代ギリシア人」だと言ってくれる。アンナさん以外のギリシャ人にも何度かそのようなことを言われていた(これは単純に、私が古代ギリシアの竪琴を演奏しているからだと思う)。そのことがきっ

                          File101. 異国の文化と自分との結びつきを見つめる時に読む本|昨日、なに読んだ?|佐藤 二葉|webちくま
                        • 住宅ローントリセツ決定版『住宅ローンで絶対に損したくない人が読む本』 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          読書しよう ベア:何読んでるんすか? 『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』だよ。 ポニ:でもうちってもうローン払ってるでしょ? うん、確かにそう。 けどねこれから住宅ローンを選ぶ人も もう払っている人も勉強になる本なんだ。 実はこれ著者ご本人から 献本していただいた本なんだよ。 住宅ローンを語るプロのブロガー 嫁氏と同じはてなブログをされている 千日太郎さんという方がいる。 公認会計士でプロの立場から わかりやすく住宅ローンの解説をされている。 ダイヤモンド不動産研究所など 多方面で執筆もされている有名な方だ。 最近Youtubeも始められて 動画でさらにわかりやすくなった。 千日さんお肌ツルツルっす! 本当に綺麗だよね、羨ましい… ありがたいことにこのブログも読んで頂き 以前ご質問をいただいた。 その時の記事がこれ。 そのお礼として今回ご自身の本を プレゼントしてくださった!

                            住宅ローントリセツ決定版『住宅ローンで絶対に損したくない人が読む本』 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • 40代で人生の目的に迷ったら読む本

                            愛知県名古屋市出身。トヨタ自動車株式会社入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を習得・実践。米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当する。「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業情報サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。その後、日本最大のビジネススクールである株式会社グロービスへの転職を経て、2012年に独立。現在は、社会人教育の世界で、企業研修・講演・コンサルティングなどを多数実施している。主な講義テーマは、“トヨタで学んだ「紙 1 枚」書くだけのビジネスコミュニケーションカイゼン”。累計受講者数は1万名以上。電通、資生堂、ホンダなど大企業・中小企業問わず登壇実績多数。また、「イチラボ」という動画学習コミュニティでは、2019年から5年以上にわたって、数百冊の本を紹介。「本で学んだことを実践したら、仕事で成果を出せ、社内で

                              40代で人生の目的に迷ったら読む本
                            • 現在進行形の危機を扱う『危機と人類』をぐいぐい読む!(本の雑誌2020年1月号掲載) - 基本読書

                              まえがき 本の雑誌2020年1月号に掲載された新刊めったくたガイドの僕が書いたノンフィクションガイドをここに転載します。連載初回で「かましたるぜおらぁ!」みたいにけっこう気合の入った本のラインナップになっているかなと。ブック・ガイドはもう何年もSFマガジンで海外書評を連載しているので特に硬さもないですね。 この月は本当におもしろい本が揃っていて、興味がひかれるものがあればどれを読んでもらっても楽しめるかと。個人的には『ミヤザキワールド』が面白かったな。 本の雑誌2020年1月号 危機と人類(上) (日本経済新聞出版) 作者:ジャレド・ダイアモンド発売日: 2019/10/26メディア: Kindle版今号からノンフィクションガイドを担当する、冬木糸一と申します! これからしばらくの間よろしく。というわけで最初に紹介するのは『銃・病原菌・鉄』で世界にその名を轟かせたジャレド・ダイアモンドの『

                                現在進行形の危機を扱う『危機と人類』をぐいぐい読む!(本の雑誌2020年1月号掲載) - 基本読書
                              • 「くだらない本を読む」時は本好きに化ける大チャンス〜親が読む本を決めてはいけない理由

                                私は人から見たら、相当な本好きらしい。 大学時代は、往復1時間以上電車に乗るし、当時はスマホなんてなかったから1日最低一冊は読んでた。 あんまり本に溺れすぎて手元に読む本がなくなることが異常に怖くなり 読む本がなくならないように、神保町の古本屋で3冊100円の本をゲットして片っ端から読んだこともある。 社会人になった今でも、本屋を歩き回るのが好きで、 ある年に試しに一年でどんだけ読んだのか数えたら56冊だった。 日本では今でも、膨大な本が日々出版されている。 こんな自分だから世間は皆、 自分と同じくらいは読むと思っていたが、実は自分が超少数派だと気づいたのは社会人になってからだった。 私自身よく人に聞かれるのは「なんでそんなに本を読めるのか?」ということだった。 今日は、昔のことを一つ一つ整理しながら、「本好きの子どもの出来方」を考えたいと思う。 私の本好きは「マネ」から始まった ウチの両

                                  「くだらない本を読む」時は本好きに化ける大チャンス〜親が読む本を決めてはいけない理由
                                • 「死ぬこと以外かすり傷」 心が弱っている時に読む本

                                  こんばんは。 ふとYouTubeを見ていたら、以前読んだ本を思い出すチャンネルがありましたので、改めてご紹介させていただきます。 そのユーチューバーは、毎日少しで良いのでリスクを背負って変化をすることが大事だと成人式で公演していました。 かすり傷くらいの失敗で済むのであれば、毎日小さなことでもチャレンジすれば成長していくといったお話でした。 31歳の方でしたが、とても心に響きました。 宜しければ、「ぷろたん」で検索いただくと検索できますのでご覧ください。

                                    「死ぬこと以外かすり傷」 心が弱っている時に読む本
                                  • 読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ

                                    この一連の話、ちょっと興味深いんで書き残しておこうと思います。 若い人が読むべき本…ではなくて「読まない方がいい本」の話。 なんかこう、非常~に、イソップ童話的というか。 ROOTSYさんと箕輪さんの話。 発端?はROOTSYさんのこのツイートなんですかね?5月13日の話。 じゃあ誰読めばいいんだよ、って若い人に聞かれたら、相手によって答えは当然変わるけど、誰に対しても共通して「箕輪厚介さんって方がいらっしゃるので、その人のWikipediaを開いて、編集作品って項目に並んでる著者の本は一切読むな」ってことは言える。あれはブラックリストとして超有能だと思う。 — ROOTSY (@rootsy) 2020年5月13日 若い人におススメしたい本なら、その相手によって変わる。 しかし、 「誰に対しても共通で読まないほうがいい本」なら、ハッキリ言えますよ、みたいな。 ようするに、ズバリ、 「箕輪

                                      読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ
                                    • 家を買う前に絶対に呼んだ方がいい『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』の内容を紹介

                                      『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』は、人気ブログ『千日ブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える』の千日太郎さんが書かれた本です。

                                        家を買う前に絶対に呼んだ方がいい『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』の内容を紹介
                                      • 世の中のゴタゴタは 憑き物落としで片付ける 夏に読む本 「魍魎の匣」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                        こんにちは、暖淡堂です。 「巷説百物語」シリーズを再読していて、書棚の前に立つたびに、僕を呼び続けていた一連の本があります。 それは「京極堂」のシリーズ。 「姑獲鳥の夏」から始まるこの「京極堂」のシリーズは、いくつかのスピンアウトの作品群を含めて、かなりのボリュームで僕の書棚を埋めています。 で、ついに手に取ってしまいました。 自宅にあるのは下の写真にあるもの。 分厚い本で、本自体が自立します。 机の上に縦に立てて手を離してもそのまま立っています。 震度3くらいでは倒れません。 そのくらい分厚い本ですね。 で、冒頭でいきなり驚くような光景が描かれます。 それは、「箱にピッタリと詰め込まれた少女」。 そしてその箱とともに旅をする男性。 もうこれ以上書けません。 ご関心のある方は、どうぞ京極さんの本を手に取ってみてください。 夏の読書に最適の一冊です。 結末で、最大級のカタルシスを味わえます。

                                          世の中のゴタゴタは 憑き物落としで片付ける 夏に読む本 「魍魎の匣」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                        • [本日のフルコース] Twitterフォロワー数11万人! ヤンデル先生の心をわしづかむ「病む前に読む本」フルコース - 5冊で「いただきます!」フルコース本 北海道書店ナビ

                                          Vol.171 病理医ヤンデル先生 こと 市原真さん 単著・共著をあわせ多数の医療本を書いているヤンデル先生。2019年12月中旬現在のTwitter フォロワー数は11万人! [本日のフルコース] Twitterフォロワー数11万人! ヤンデル先生の心をわしづかむ「病む前に読む本」フルコース [2019.12.23] 書店ナビ:2019年最後のフルコースとなる今回はスペシャルゲストをお招きしました。 Twitterのアカウントは@Dr_yandel。自己紹介欄に「苦笑と微笑を2倍にします」と書く現役の病理専門医、通称「ヤンデル先生」です! アカウント名「ヤンデル」は、2010年に日本で初放送されたNHK「ハーバード白熱教室」で一躍、時の人となった同大学教授であり政治哲学者のマイケル・サンデル氏からヒントを得て。 氏の著書『これからの「正義」の話をしよう』になぞらえて、病理学という"患者を

                                            [本日のフルコース] Twitterフォロワー数11万人! ヤンデル先生の心をわしづかむ「病む前に読む本」フルコース - 5冊で「いただきます!」フルコース本 北海道書店ナビ
                                          • 百話まで読みたい 夏に読む本 「巷説百物語」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                            こんにちは、暖淡堂です。 もう20年ぶりくらいに京極夏彦さんの本にハマっています。 再度熱中し始めたきっかけが、「巷説百物語」。 僕のもっているのは以下の本ですね。 「巷説百物語」京極夏彦 平成11年8月31日 この本は初版が平成11年(1999年)。 今から24年前です。 この頃は、僕個人の第一次京極夏彦ブームで、本が書店に並ぶのとほぼ同時に買っていたと思います。 で、今回読み直して驚いたのは、内容をほぼ忘れていたこと。 まったくフレッシュな気分で読めました。 年を取るのも悪いことではないですね。 自宅の書棚が宝物箱のようです。 それはそれとして。 最初に読んだ時にそれほど強い印象を抱かなかった山岡百介が、巷説百物語、続巷説百物語、後巷説百物語と続く一連の作品の主人公といってもいいくらいに重要な役で登場していたことに改めて気づきました。 考物(子供向けのなぞなぞ本のようなもの)の作者山岡

                                              百話まで読みたい 夏に読む本 「巷説百物語」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                            • 思う存分に引き摺り回されて、最後の一行まで面白い 夏に読む本 「鉄鼠の檻」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                              こんにちは、暖淡堂です。 手首の筋トレを兼ねて、この夏は京極夏彦さんの本を読んでいます。 で、やっと読み終わりました。 「鉄鼠の檻」 1996年1月5日発行となっています。 書店に並べられているのを、すぐに買ったはずです。 で、25年以上経って、この夏に再読。 面白かったです。 「鉄鼠の檻」京極夏彦 この本の基本データを記録してみます。 本文ページ数:825 (本文最終ページに印刷されているページ数) サイズ:173mm x 108mm x 49mm (コクヨ物差し) 本体重さ:630g (キッチンにあった秤) この本を、通勤時に電車の中で読み続けました。 そのおかげで手首が常に筋肉痛状態。 しっかりと筋トレにもなりました。 ノベルズ版なのでこのサイズ感ですが、文庫本でも侮れない存在感はあります。 コロナ期に筋力の衰えを感じ始めた方には、その意味でもオススメです。 文庫版 鉄鼠の檻 (講談

                                                思う存分に引き摺り回されて、最後の一行まで面白い 夏に読む本 「鉄鼠の檻」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                              • File52.すべてをぶち壊したいときに読む本|昨日、なに読んだ?|高島 鈴|webちくま

                                                紙の単行本、文庫本、デジタルのスマホ、タブレット、電子ブックリーダー…かたちは変われど、ひとはいつだって本を読む。気になるあのひとはどんな本を読んでいる? 各界で活躍されている方たちが読みたてホヤホヤをそっと教えてくれるリレー書評。 【高島鈴(ライター)】→→??? 以前より状況は悪くなっている。表現の自由と歴史修正主義、新自由主義と自己責任論、いろいろ起きすぎていていちいち説明する気にもならない。いっぱいあって疲れた。マジで人間全員が超かわいくて、同時に死ぬほど腹が立つ。漠然とした強い言葉を使わないと立っていられない。元気はとっくにない。 そういう無力感と過剰にせり上がってくる強い気持ちに向き合うとき、金子文子を読むのが、劇薬だが一番効く。ここでは鈴木裕子編『金子文子 わたしはわたし自身を生きる――手記・調書・歌・年譜』(梨の木舎)を推薦したい。自伝から調書まで、これで概要は全て確認でき

                                                  File52.すべてをぶち壊したいときに読む本|昨日、なに読んだ?|高島 鈴|webちくま
                                                • 【千日太郎】住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本の著者本人レビュー - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

                                                  どうも千日です。2冊目の本のタイトルが決まりました!こちらです。画像をクリックするとAmazonで予約or注文ページに推移します。 実は私すでに家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本という本を書いてまして、Amazonや楽天のランキングでもコンスタントに上位になっており、ご好評いただいてます。 おそらくこの二つを並べると良い感じになるはずです。この2冊が平積みで書店に並ぶところを早く見たいです。 関連動画です☟リアルタイムに金利予想を公開していますので、ぜひチャンネル登録してくださいネ。 今日は、初稿の校正が一段落しまして、ホッとしているところです。318ページから約30ページ圧縮して288ページの本になる予定です。 今回の記事はこの本の「はじめに」の内容のドラフトです。 では始めます! 著者=千日太郎が思うタイトルは「住宅ローンのトリセツ」 住宅ローンのトリセツが無い 住宅ローン

                                                    【千日太郎】住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本の著者本人レビュー - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
                                                  • 『これからの生き方。自分はこのままでいいのか?と問い直すときに読む本』(北野唯我):書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                      『これからの生き方。自分はこのままでいいのか?と問い直すときに読む本』(北野唯我):書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 「男の子のしつけに悩んだら読む本」読んだ - $shibayu36->blog;

                                                      言うこと聞かない!落ち着きない! 男の子のしつけに悩んだら読む本 作者:原坂一郎すばる舎Amazon そろそろ一人目の子供のしつけが始まる時期だな〜と思ってきたので読んだ。男はこう、女はこう、のような決めつけが結構多くて嫌なところは結構あったが、いくつか参考になるなと思うところがあった。例えば しないときに叱るより、したときに褒める 省略すると子供は理解できなくなるので、省略せずに具体的に伝える 子供が要求してきたら、否定するより前に共感をしとえく しつけも結局マネジメントに近いなと思って面白かった。 読書ノート * しつけは、伝えただけで完了と考える。その場で子供の行動が変わるかどうかは期待しない 241 * 危ないという基準を、他の子供がしていても注意をするレベルにする 342 * 危ないと言い過ぎて好奇心を抑制しないように * しないときに叱るより、したときに褒める 417 * 子供

                                                        「男の子のしつけに悩んだら読む本」読んだ - $shibayu36->blog;
                                                      • 『ブックレコメンド』は「次に読む本」をおススメしてくれる魅力的なサービス - ネコショカ(猫の書架)

                                                        本日はおススメ本を投稿して採用されると報酬がもらえる!ブックレコメンドさんのご紹介をします! ブックレコメンドって何なの? ブックレコメンドって? ブックレコメンドは2020年1月に始まった、ユーザー投稿型のおススメ本紹介サービスです。 コンセプトはこんな感じ。 ある本を読んだ人に、次に読む本を紹介する です。一冊本を読んで、次に何を読もうか、という時に、おすすめの本をレコメンドします。 通販サイトでのレコメンドは、統計が重視されていますが、当サイトは「本を読んだ人間が推薦する」という点を重視しています。 ブックレコメンド「読む本を探している方へ」より つまり、「〇〇〇」という本を読んだ人には「×××」がおススメだよ!と教えてくれるサービスなわけです。 Amazonなんかだと、「あなたへのおすすめタイトル」「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」といった具合におススメが

                                                          『ブックレコメンド』は「次に読む本」をおススメしてくれる魅力的なサービス - ネコショカ(猫の書架)
                                                        • Gitのサブモジュールで困ったら読む本:mochikoAsTech

                                                          Gitのサブモジュールで困ったことがある、そんなあなたのための一冊です。 サブモジュールとは、Gitの機能のひとつです。 サブモジュールを使えば、あるプロジェクトのリポジトリを、別のリポジトリのサブディレクトリとして扱えるようになります。 電子版はどなたでも無料(0円)でお読みいただけます。 サブモジュールで困ったことがある方は、ぜひ読んでみてください♡ ▼目次 第1章サブモジュールとは? 1.1 Git とは 1.2 Git のサブモジュールとは 1.3 サブモジュールの便利な使用例 1.4 サブモジュールを使ってみよう 1.5 サブモジュールを含むリポジトリをクローンしてこよう 1.6 最初からサブモジュールの中身も含めて全部連れてきたかった 1.7 メインリポジトリとサブモジュールは親子の関係 第2章サブモジュールのトラブルシューティング 2.1 【トラブル】サブモジュールを使ってい

                                                            Gitのサブモジュールで困ったら読む本:mochikoAsTech
                                                          • 団塊ジュニアの方におススメ『親が70歳を過ぎたら読む本』の公開延長決定!

                                                            2022年5月24日 ダイヤモンド・プレミアム ロングセラー「親が70歳を過ぎたら読む本」の公開が来年の3月末まで延長 本書を執筆するきっかけは、当時83歳の母が脳梗塞で倒れて入院したことです。 その間に母よりも元気だった父が3年前に96歳で亡くなりました。 両親が95、6歳まで生きたことから人生100年時代は私にとって他人事ではありません。しかし、特に母の要介護状態の12年間を見ていると複雑な気持ちになります。 母は生前に「まさか自分がこんな風になるとは思わなかった」と何度も口にしていました。「お前は私のようにならないように」と自らの姿で伝えているようでした。 上梓後11年経ちましたが、高齢の親をもつ家族の課題は本質的に変わっていないようです。 現在、親が70歳過ぎの方は団塊ジュニアの皆さんでしょう。人生後半期に必要な教養だと思って、まだ読まれていない方は、ぜひご一読ください。単行本は次

                                                              団塊ジュニアの方におススメ『親が70歳を過ぎたら読む本』の公開延長決定!
                                                            • 家族が小麦アレルギーになったら読む本がkindle生活情報カテゴリで1位に! - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                              家族が小麦アレルギになったら読む本がkindle生活情報カテゴリで1位に! ありがたい話です。 各国語版を随時出版申請しています。 その中でダウンロード実績が上がってきています。 アメリカ、カナダ、スペイン、ブラジルとダウンロードされました。 面白い事象があってアメリカで日本語版、フランス語版が売れる。 ブラジルで日本語版がダウンロードされる等グローバルな感じがしています。 妻の母国であるカナダでは小麦アレルギーの人は節税が受けられる制度があります。 また、グルテンフリーレストランやグルテンフリー食品の充実具合は日本の比になりません。グルテンフリー後進国である日本での実体験の記述。 それが今後日本へ旅行を予定している方や留学予定の方に受け入れられているのかもしれません。 今現在は以下の5言語で本を展開中です。 ・日本語 ・英語 ・フランス語 ・スペイン語 ・ポルトガル語 現在はドイツ語版を

                                                                家族が小麦アレルギーになったら読む本がkindle生活情報カテゴリで1位に! - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                              • 【おすすめ本紹介】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                おはようございます。 本日は、『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本』のレビューです。 酒は百薬の長というのは昔の話であり、アルコール自体は飲まずにすめばそれにこしたことはありません。 私自身は元々お酒を大量に飲む方ではありませんが、この本を読んで断酒を本格的に実践しようと思っています。 【おすすめ本紹介】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. お酒は合法ドラッグであり、健康障害の最大のリスクである 2. アルコール依存に陥りやすい3つの性格 3. エタノール量で男性20g/日、女性10g/日までに抑えよう 以下1つ1つ掘り下げてみていきます。 「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 posted with ヨメレバ 垣渕洋一 青春出版社 2020年12月08日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Ki

                                                                  【おすすめ本紹介】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                • 〈検閲〉子どもが読む本 - 麦のおもらし

                                                                  〈美人局事変〉 ねぇねぇ、つつもたせってなに? 当時小学3年生くらいだった息子が、突然言いました。 麦は楽しい聞き間違いかと思いましたので、 え?w なんて??もう一回言ってくれる??? と言いました。 息子は、麦に聞こえやすいように、もう一度、丁寧にはっきりと言ってくれました。 つつもたせって、なに? さぁ大変です。 聞き間違えたわけではなさそうです。 …どういう漢字で、書いてあった? びじんきょく、って書いてあったと思う。 これはもう、美人局で決まりのようです。 さて。どう答えようか。 とにかく、どういう状況で小3が美人局に疑問を持ったのかを探らなくてはいけません。 どこに、つつもたせが、出てきたの? 麦が息子に質問してみますと、 あのねー、左江内(冴えない)氏と同じ会社の茂手杉(モテすぎ)さんがねー、ラブホテルっていう所でねぇー 待て待て待てぃ❗️ それ以上は言ってくれるな‼️ どう

                                                                    〈検閲〉子どもが読む本 - 麦のおもらし
                                                                  • 人生に行き詰まった時に読む本x5冊【想いを込めて選んだぞ】 - めんと~れ

                                                                    ※更新:2024/2/21 こんにちは! 人生に行き詰りを感じることってありませんか? でも、 大きく変えようとは思わない。 「でも、なんとなくこのままでもなぁ~」ってのがある。 なので、自分がしんどくならない範囲で、できる範囲で変えていきたい! 今回はそんな、なにかを変えるきっかけが欲しい人や今まさに始めようとしている人に向けて「人生に行き詰まった時に読む本5冊」を紹介しています。 記事の内容 1.人生は思い出づくり:『DIE WITH ZERO』 2.ゆったり生きよう:『あやうく一生懸命生きるところだった』 3.体調を整える:『最高の体調』 4.自分と向き合う:『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』 5.小さな一歩:『小さな習慣』 私は2019年ごろからちょくちょく本を読み出して、 2021年現在で97冊になりました。 2024年の現在も読書習慣は続いております! 「めちゃくちゃ本

                                                                      人生に行き詰まった時に読む本x5冊【想いを込めて選んだぞ】 - めんと~れ
                                                                    • 『本を読む本」を読んで考える……技術書は寝かせてから、また読むとよい - Magnolia Tech

                                                                      技術書、一度読むだけでなく、しばらく経ってから読むことで新しい発見があるので、分からなくてもいいからまずはざっと読むと良い、という話をしました— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) November 6, 2020 特に設計思想的な話は、自分の経験によってどんどん見え方が変わるから同じ本でも何度も読み直した方がいい。 本を理解するのではなく、本をきっかけに自分の考えを整理するのが目的だからね。 と、以前noteに投稿した。 そして、そのあとに、「一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか」というエントリを書いた。 blog.magnolia.tech 非常にコメント付きのブクマが多く集まり、色々な知見が得られた(ちなみに、私も全部あんなディープな読み方をしているわけではないです、念のため)。 その中で、古い本だけど今でも読み継がれている本の読み方

                                                                        『本を読む本」を読んで考える……技術書は寝かせてから、また読むとよい - Magnolia Tech
                                                                      • 読書 『45歳からの会社人生に不安を感じたら読む本』を読んで 何が必要かクリアになる - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                                        図書館で本棚から直接借りた本です。タイトルで選びましたが、書かれたのが2011年。古いなと思いつつも本質は変わらないかと思い借りました。 目次 キャリアが終わる 人脈が大事 面接 ヘッドハンター 弁護士 結論 キャリアが終わる 外資系企業では45歳でキャリアが終わるようです。それまでに結果を出した人はさらなる出世、出していない人は退職です。この本は、いろんな人のキャリアを例に書き出し「ここがダメだった」と指摘するタイプの本です。 人脈が大事 キャリアが成功している人は、人脈を大事にしている人であると言えます。人脈のメンテナンスをしていき、転職に繋げようと言うことです。会食に行くだけでなく、自分が相手に有益な情報をもたらす人物であるかどうかが重要だそうです。そうでなければ、相手もこちらにいい情報をくれませんから。 そう言う意味では、私は周りに恵まれている方かもしれません。IT関連の仕事をして

                                                                          読書 『45歳からの会社人生に不安を感じたら読む本』を読んで 何が必要かクリアになる - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                                        • 『親が70歳を過ぎたら読む本』がダイヤモンド・プレミアムで公開

                                                                          2021年7月1日 ダイヤモンド・プレミアム 6刷のロングセラー、サブスクで登場 このたび拙著「親が70歳を過ぎたら読む本」が、ダイヤモンド社運営の「ダイヤモンド・プレミアム」で公開されました。 ダイヤモンド・プレミアムは、有料会員登録をするとダイヤモンド社のベストセラーが読み放題になる、いわゆるサブスクリプションサービスです。 拙著は10年前の東日本大震災の1か月前に上梓したものです。上梓1か月後に震災が起き、世の中は本どころではないという雰囲気になりましたが、発売14か月後に何とか最初の重版がかかりました。 別の出版社の方から「そんなに遅く重版がかかるのは絵本以外聞いたことがない」と言われたものでした。 しかし、その後もコツコツと売れ続け、気が付けば6刷まで辿りつきました。この6刷というのは私の著作のなかでも初めてのことです。 その後電子書籍が登場し、拙著も電子化されましたが、未だにじ

                                                                            『親が70歳を過ぎたら読む本』がダイヤモンド・プレミアムで公開
                                                                          • 【ご報告】年末ジャンボ宝くじの結果発表 ~「その日から読む本」の書評はできるのか~ - いいね!は目の前にあるよ

                                                                            えっ!この楽しげな踊りはもしや! 【ご報告】年末ジャンボ宝くじの結果発表 お受け取り方法について 【その日】から読む本 突然の幸福に戸惑わないために 目次 最後に 【ご報告】年末ジャンボ宝くじの結果発表 みなさん!年末ジャンボ宝くじの抽選結果はどうでしたか? 冒頭の写真を見る限り、ひょっとしてなにかいいことがあったのではないか?と思わずにはいられないお兄さんがとても印象的ですね。 この人は高額当選したに違いありません!? 結論を申し上げますと「300円」当選しておりました。 一桁の数字が「7」でしたね。 購入枚数はバラ5枚でしたので300円当たっただけでもよかったです。 「いいね!」ってことでお納めください。 このようにご報告するということは、人に言えるだけの金額ってことですので、今後、報告がない場合はことを察していただければ幸いです。ふふふっ。。。 ひょっとしたらTwitterとかでよく

                                                                              【ご報告】年末ジャンボ宝くじの結果発表 ~「その日から読む本」の書評はできるのか~ - いいね!は目の前にあるよ
                                                                            • 「10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本」を読んで - ちっぽけなパン

                                                                              こんにちは。 最近こんな本を読みました。 おちゃずけさんの10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本です。 自己紹介にも書いてある通り、私は摂食障害を患っており、現在も通院中です。 摂食障害という病名は聞いたことがあるけど、詳しくはよく分からないという方もいると思います。 今まで摂食障害のことは特にここでは話していませんでした。 いつかは話そうかなと思っていたので、この本を読んで少し話すことにしました。 今回はざっくりと摂食障害のことと、この本を読んだ感想をお伝えしたいと思います。 摂食障害とは この本について 10代向けの本? 読んでみて 摂食障害とは 食事の量や食べ方など、食事に関連した行動の異常が続き、体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及ぶ病気をまとめて摂食障害と呼びます。 摂食障害では、必要な量の食事を食べられない、自分ではコントロールできずに食

                                                                                「10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本」を読んで - ちっぽけなパン
                                                                              • Macで行こう 67 初めてMACで読む本は? - にしのクエスト2

                                                                                この春、初めてMACを買った人多いのではないで しょうか。 特にコロナの影響で、zoom使うのでノートパソコ ン買おう!ってことでね。お買いになられた方も多 いかと思います。 正解ですよ、AirもProも良いリニューアル後だった のでGOODなタイミングだったと僕は思いますね。 さてさて、しかしながらMAC、使いこなせてますか? zoomの機械になってませんか? Windowsに比べると、使いにくいなああ・・・・っ てすでに挫折している人も多いと思います。 大丈夫です、僕もそうでしたから。 しかし!MACは使いこなすテクニックを覚えると、 もうめちゃくちゃ使いやすくてWindowsには戻れ ません。作業の効率がめちゃめちゃ良いです。 特にショートカットやジェスチャは効果絶大です。 そんなMAC初心者の皆さんに、読んだ方がいい本 をいくつかご紹介します。 アフィとかありますけど、気にないでく

                                                                                  Macで行こう 67 初めてMACで読む本は? - にしのクエスト2
                                                                                • 評判の良かった"傭兵セールスの読む本"まとめ|みる太@外資ITの傭兵セールス|note

                                                                                  #傭兵セールスの読む本で本を紹介したところ総イイね数が5,000以上の反響がありました。 私のお薦め+特に反響が大きかった本だけに絞ってまとめたいと思います。 不定期に入れ替え戦します。 最後にお薦めする本の読み方を記載してますので、参考になれば嬉しいです。 ①営業本編出回ってる本の大半はB2Cビジネスや小型案件、有形商材が大半ですが、エンプラへの大型提案に関しての本は少ないです。 エンプラへの大規模案件を取りたい営業の必須本はこの3冊です。 1. チャレンジャーセールスモデル全営業マンの必読本、絶対読んでおきたい本。 私が紹介した本の中で最も購入された本でもあります。 営業を5つのタイプに分類し、その中で最も安定的に売れるタイプはチャレンジャー型=論客タイプという研究結果をもとにその特徴や育成方法を解説してます。 ・「御用聞き」ではダメだと理解しましょう。 ・多くの顧客は”ヒアリング”を

                                                                                    評判の良かった"傭兵セールスの読む本"まとめ|みる太@外資ITの傭兵セールス|note

                                                                                  新着記事