並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 152件

新着順 人気順

お披露目会の検索結果41 - 80 件 / 152件

  • エンタメ系イベントの制作ワークフローを75個に分解してみた|株式会社 闇

    イベントを作るのって大変ですよね。 株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 ※株式会社闇っていうのはホラーを専門とした一風変わった制作会社です。 株式会社闇ではお化け屋敷やホラーイベントといったエンタメ系のイベントを手掛ける仕事が多いんです。 でその度、毎度思うんですよ。イベント制作業務って作業があまりに多岐にわたり過ぎじゃないですかと。 この仕事を初めて、はや8年目。おおよその流れは体に染み付いてきてるんですが、それでも「次何するんだっけ」と戸惑うことも多いのです。そこでエンタメ系イベントを制作するワークフローをとにかく思いつく限り分解してみました。 そうすることで私自身の戸惑いも減り、また社内でイベント業務に携わるメンバーや、これから将来、株式会社闇で活躍してくれるであろう新人さんの助けになるのではないかと思いました。 書き出してみましたが、工程は75になりました。

      エンタメ系イベントの制作ワークフローを75個に分解してみた|株式会社 闇
    • なぜ"シモキタ"は若者の街として再び注目を集めたのか 「再開発」という言葉を使わないまちづくりを目指した立役者の存在

      都市開発が著しく、近年若者を中心に再び賑わいを見せている下北沢こと"シモキタ"。下北沢の再注目に一役買っていた小田急電鉄が事業主である「下北線路街」が5月28日に全面開業を迎え、下北沢への眼差しはより一層熱を帯びている。 一般的に鉄道会社における都市開発と聞くと、連想するのは大型のオフィスビルやマンションなどの収益性が高い物件の乱立を想像するが、下北沢の都市開発で建設されたのは、商業施設はもちろん、ホテル、保育園、温泉旅館、学生寮など他の街とは一線を画すものも多い。本事業に深く携わった小田急電鉄のまちづくり事業本部エリア事業創造部 立山仁章氏は「この計画を進めていく中で、壊して作るイメージのある『再開発』という言葉は一度も使わなかった」と説明。スクラップ&ビルドのように今までの街のイメージを壊して再構築していく方法ではなく「サーバント・デベロップメント(支援型開発)」をキーワードに据え、都

        なぜ"シモキタ"は若者の街として再び注目を集めたのか 「再開発」という言葉を使わないまちづくりを目指した立役者の存在
      • 横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 その1 - SHIPS OF THE PORT

        今日も暑いですね! 最近、まるであいさつのように人と会うとこんなことを話すようになりました。 今週も暑い日が続くようなので、倒れないように気をつけましょう! ところで、「あつい」というとサッカー。 ただいま日本ではプレシーズンマッチが行われており、ヨーロッパやアジアのクラブが来日中。 先週行われたセルティック(スコットランド)と横浜F・マリノスの試合を皮切りに、8月初めまで行われます。 今日から数日にかけて、横浜F・マリノスとマンチェスター・シティの一戦の観戦記を書いていこうと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 九州自動車道全線開通の日 横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 今日は何の日?? 7月27日は「九州自動車道全線開通の日」です! 九州自動車道全線開通の日 1995年7月27日、人吉IC-えびのICが開通し九州自動車道が全線開通。 全線

          横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 その1 - SHIPS OF THE PORT
        • かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ

          2024年04月27日 お知らせ 2月に佐倉市役所でかぼちゃんマンホールのお披露目会があったんですけどね、市役所の立派な応接室にお呼ばれしたのにかぼちゃんは珍しくご機嫌斜めで大声で吠えてしまい、市長さんをはじめみなさんのお話を台無しにしてしまいました(・・;)私はいやーな汗をかいてしまいました 続きを読む 2024年04月26日 日常 フラワーkaoriの店先がまるで花屋さんになってますよー!前から花屋ですけどね、店先はいつも花ではなく犬で溢れているので新鮮です。今日は仕事で公民館に行かなくてはならなくて、花屋のかおりさんにかぼちゃんを1時間半預かってもらいました。母の日を前にかおりさんが超 続きを読む 2024年04月26日 日常 かぼちゃんが可愛くてたまらないと思う瞬間はね…目覚めた時に私を呼ぶんですよ。すぐに行ってあげないと激しく吠え続けるんだけど、抱き上げた瞬間にピタッと鳴き止んで

            かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ
          • バーチャルフォトグラフィの"現在"「写真という概念の誕生」──Re:collection 制作インタビュー|VRChatワールド探索部

            VRChat上の「写真館」としてつくられたワールド『Re˸collection - リコレクション -』。 これまで「写真展」などはありましたが、写真を「残す」という意味でのワールドは多くありませんでした。そんな中、『Re:collection』は総勢16名のバーチャルフォトグラファーによる作品が展示された写真館として、多くの注目を集めました。 ワールド制作を担当された柚葉さんによる記事も公開され、VRChatにおける写真とその展示について深く思考されたワールドになっていることが伺えます。 またこの背景には、VRChatにおいて「写真」という文化が徐々に根付きつつあることがあります。かつては「スクリーンショット」と呼ばれていたものが「写真」に。その変化はどこにあるのか、またどのように文化が生まれているのか。 (『Re:collection』について知りたい方は柚葉さんの記事をご覧ください。

              バーチャルフォトグラフィの"現在"「写真という概念の誕生」──Re:collection 制作インタビュー|VRChatワールド探索部
            • 交通安全呼びかける「宮古島まもる君」が着ぐるみに 沖縄 | NHK

              沖縄県の宮古島の街頭で交通安全を呼びかける島の名物キャラクター「宮古島まもる君」の着ぐるみバージョン「パニパニまもる君」が誕生し、関係者に披露されました。 「宮古島まもる君」は、これまで交通安全を呼びかけるイベントなどに参加する際はトラックに積み込んで運んだり、警察官が顔を白く塗って変装したりと、一苦労でした。 そこで誕生したのが着ぐるみバージョンの「パニパニまもる君」です。 1日、宮古空港の派出所前で行われたお披露目会に「パニパニまもる君」が愛想を振りまきながら登場すると集まった人たちからは拍手や笑いが起きていました。 宮古島警察署の仲宗根宗信署長が「夏休みシーズンを前に人と車の流れが多くなることが見込まれます。パニパニまもる君には機動性を発揮し、ほかのまもる君にはできない場所での交通安全活動を期待しています」とあいさつしました。 そして、東京から到着した観光客にお披露目に立ち会ったこと

                交通安全呼びかける「宮古島まもる君」が着ぐるみに 沖縄 | NHK
              • 前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。|前田デザイン室・公式note

                こんにちは。 前田デザイン室の斉藤 ナミ(パン子)です。 普段は、看板屋さんでデザインをしながら、運営チームの一人として活動に参加しています。 さて、前田デザイン室では、定期的に大阪や東京で定例会を開催していますが、今回、8月の定例会バナーを私が作ることになりました。 たくさんのデザイナーが集まる定例会。 「しっかりとしたものをつくって、たくさんの人に見て欲しい!」という想いもあり、室長の前田さんに直々にディレクションをしていただきながらバナーを制作することになりました。 マンツーマンでがっつりとディレクションしていただけるなんて、なんて贅沢な体験なんでしょう。 「前田さんのディレクションは前デの宝だがや!」(名古屋弁) とても勉強になったし、みんなにも知って欲しい! ということで、制作過程と前田さんからのディレクション内容、そしてその時に私が考えていたことを記事にまとめてみました。 少し

                  前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。|前田デザイン室・公式note
                • コロナで結婚式をキャンセルした新郎新婦へ前撮りを手出しなしで提供したい!

                  コロナの影響で、参加するゲストの事を考え高額なキャンセル料を支払い一生に一度 の晴れ舞台【結婚式】をキャンセルした新郎新婦が全国に大勢います。 そんなコロナの影響で、予定していた結婚式を高額なキャンセル料を結婚式場へ支払い、キャンセルせざるを得なかった新郎新婦様へせめて ~二人だけのフォトウエディング(前撮り)~ をお手出しなしで提供したい!と思い我々は立ち上がりました。 はじめに・ご挨拶ご挨拶が遅れました・・・私たちは福岡に本社を置き、九州・関西・関東エリアにて、 持ち出しの費用0円でウェデイングパーティー(※)をお作りし司会進行はお笑い芸人さんが司会進行を務めるサービスを提供している㈱PREMIRE(プレミア)という会社です。( https://1-5jikaiparty.com/ ) (※)(会費制の結婚式,1.5次会,二次会) 授かり婚や、諸事情・費用面の心配事で結婚式を諦める新郎

                    コロナで結婚式をキャンセルした新郎新婦へ前撮りを手出しなしで提供したい!
                  • 22/10/23 何故AIにはイラストを発注できないのか? - LWのサイゼリヤ

                    何故AIにはイラストを発注できないのか? 最近イラストAI(主にNovelAI)で美少女イラストを生成しまくっている。かなり楽しい。 技術の進歩スピードとは本当に恐ろしいもので、左手で描いたようなイラストから人間と遜色ないレベルのイラストに進化するまで僅か2ヶ月しかかからなかった。 👈2022年8月 2022年10月👉 pic.twitter.com/yqn3AGSPLC — LW (@lw_ru) 2022年10月17日 ただ自分で呪文を投げながらTwitterでイラストAIを巡る議論を見ていて思うのは、イラスト発注者という立場から語られる意見はかなり少ないということだ。代わりにイラストAIの有用性を語るのはイラストレーターや消費者が多い。例えば「イラストレーターがポーズを検討するために使える」「消費者が見分けられないくらい綺麗なイラストを出せる」など。 一方、発注者が考えざるを得な

                      22/10/23 何故AIにはイラストを発注できないのか? - LWのサイゼリヤ
                    • 中卒30歳実務未経験駆け出しがエンジニアになって1年たった。 - Qiita

                      はじめに 去年の6月に入社して、1年たったので転職から1年間やってきたことを振り返りたいと思います。 自分は運がよかっただけなのかもしれませんが、未経験のころに抱いていた未経験エンジニア転職と違ったので、これからエンジニア目指す未経験の方の1つの事例としてケーススタディになればと思います。 転職が決まった! 転職が決まった時、エンジニアの友人と喜び合ったのを今でも覚えています。 私「転職きまったよ~」 友人「おーおめでとう」 私「フルリモートで未経験は1年研修があるらしいよ~」 友人「研修長くない!?有給プログラミングスクールじゃん」 私「提示年収これぐらいだった。1日7時半労働らしいよ~」 友人「!?」 ~4か月後~ 私「フルフレックスになった~」 友人「ファッ!?」 実際、今年の4月半ばごろまで研修をやっていました。(10ヶ月半ぐらい) 最初、「あ~これは、実際は3ヶ月ぐらい研修で現場

                        中卒30歳実務未経験駆け出しがエンジニアになって1年たった。 - Qiita
                      • ぶいすぽっ! | 公式サイト

                        お知らせ 2024.04.30 新メンバー「千燈ゆうひ」がデビュー! CHECK お知らせ 2024.04.25 2024年4月25日から『SHIBUYA TSUTAYA』6階IP書店にてPOP UP SHOPを期間限定オープン! CHECK お知らせ 2024.03.20 初の公式ブランド「VSPO! GEAR」から、本格的なゲーミングキーボード第1弾を3月29日より発売開始! CHECK お知らせ 2024.03.19 新メンバー「紡木こかげ」がデビュー! CHECK お知らせ 2024.03.18 夢野あかり3Dお披露目会開催! CHECK

                          ぶいすぽっ! | 公式サイト
                        • サンド伊達 被災地支援の現状に「東日本の教訓が生きてない…ショック」 トイレトレーラーの導入増訴え(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                          お笑いコンビ「サンドウィッチマン」が13日、ニッポン放送「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土曜後1・00)に生出演。「サンドウィッチマン」が発起人となった「東北魂義援金」によって寄贈された移動設置型トイレ「東北魂トイレトレーラー」が、能登半島地震の被災地の石川県輪島市に到着したことを受け、被災地支援について言及した。 【写真】「トイレトレーラー」のお披露目会に出席したサンドウィッチマン 伊達みきおは、被災地に到着した東北魂トイレトレーラーについて、「大活躍しているというふうに聞いています。使ってくれているみたいでよかったです」とコメント。また「聞くところによると日本国内にトイレトレーラーは30台近くあって。それが一斉に被災地に向かっている」と情報提供をした。 しかし富澤たけしは「それでもまだ足りないんでしょうけど…」とポツリ。 これに伊達は「国がもっと作ればいいんだよ。だっ

                            サンド伊達 被災地支援の現状に「東日本の教訓が生きてない…ショック」 トイレトレーラーの導入増訴え(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                          • 嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ

                            皆さんは嵐ジェットって知ってますか?機体にこれでもかって言うくらい「嵐」がかかれた飛行機です。 JALは嵐をCMキャラクターに起用していて、機体に嵐のメンバーを描いた特別塗装の「嵐JET」は10年目にして6代目にもなるらしいです。 日航、A350「嵐ジェット」公開 松本潤さん「旅の思い出を」 https://t.co/0ZWiJYRvc4 — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2019年11月25日 上記の飛行機は国内線で、ほかにも「ARASHI HAWAII JET」なるものも就航しているようです。 JAL、特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」を就航 お披露目会には嵐の大野智さんと松本潤さん登場 https://t.co/tJgUT1xe1k pic.twitter.com/bOBaMFo8K4 — TRAICY(トライシー) (@traicycom) 2

                              嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ
                            • ディズニーのスター・ウォーズホテルに泊まってきた! 没入感すごくて最高!でも高い、でも最高、でも高い、でも…

                              ディズニーのスター・ウォーズホテルに泊まってきた! 没入感すごくて最高!でも高い、でも最高、でも高い、でも…2022.03.01 20:0067,167 Joel Cunningham - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 最高!でも高い…。でも最高!でも高い…。そんな気持ちです。 ミッキーの本国アメリカはフロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにこの春オープンのスター・ウォーズの世界を体験できるホテル「Star Wars: Galactic Starcruiser(スター・ウォーズ:ギャラクティック スタークルーザー)」。ホテルというより、宿泊型の体験アトラクションというべきなのでしょうか。発表されてから新たなエンタメの形として興味しんしんだったのですが、3月1日の一般公開前に、米Gizmodo編集部がお泊まりに行ってきました。で、その感想がタイトルそのままです

                                ディズニーのスター・ウォーズホテルに泊まってきた! 没入感すごくて最高!でも高い、でも最高、でも高い、でも…
                              • 3番目の扉はどこにある? - 翡翠輝子の招福日記

                                「成功への抜け道」という占い師のアンチョコのような惹句に引かれてこの本を読みました。 サードドア: 精神的資産のふやし方 作者: アレックスバナヤン,Alex Banayan,大田黒奉之 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2019/08/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 著者のアレックス・バナヤンによると、成功への扉はナイトクラブみたいに3つ用意されているそうです。 1番目の扉は一般向け。長い行列に並ばなくてはいけません。 2番目の扉はVIP専用。 そして3番目の扉はその存在を誰も教えてくれません。成功者はこの3番目の扉を使う。 各界の著名人がどうやって3番目の扉を見つけたかを無名の大学生が突撃インタビューで明らかにしようと悪戦苦闘する話です。 執筆の動機は「成功者がいかにしてキャリアの足がかりを作ったか知りたいのに、書いてある本がなかったから」。 自分が読

                                  3番目の扉はどこにある? - 翡翠輝子の招福日記
                                • 【VRChat】総製作費150万円の新作アバター体験ワールド! アバター販売の新スタンダードがここにある

                                  Home » 【VRChat】総製作費150万円の新作アバター体験ワールド! アバター販売の新スタンダードがここにある 【VRChat】総製作費150万円の新作アバター体験ワールド! アバター販売の新スタンダードがここにある ソーシャルVR「VRChat」にて、10月16日(日)に発売される新作アバター「チセ – chise –」を体験できるワールドが公開されました。現在パブリックで公開されており、誰でも無料で入場できます。 この体験ワールドが、アバター販売業界の次のスタンダードを作りそうなほど力が込められていたものでした。10月9日(日)に実施された「チセ」お披露目会の様子も合わせて、その全容をお伝えします。 好きなカラーリングも探せる! 試着もできるアバター体験ワールド 「チセ – chise -」は、有志製作チーム「VRC合法チート研究会」が10月16日(日)に発売予定の「VRCha

                                    【VRChat】総製作費150万円の新作アバター体験ワールド! アバター販売の新スタンダードがここにある
                                  • 「ミス東大」候補者がセクハラ告発。性欲と金にまみれたミスコンの闇とは - まぐまぐニュース!

                                    天下の東京大学が「ミスコン」を舞台に騒ぎを起こしている。「ミス東大コンテスト2020」の候補者がセクハラやパワハラを告発。さらに、金銭面での運営側の不手際などもめぐり、大揉めになっているのだ。一体何が起きているのだろうか? セクハラとパワハラで乱れる東大ミスコン 「ミス東大コンテスト2020」を主催しているのは、東京大学広告研究会。全国展開する女性向けの医療脱毛専門クリニックがスポンサーにつき、大学の枠を越え、大きなイベントとなっている。 【関連】女子陸上へのエロ目線にメス。薄着ユニを狙う盗撮者の破廉恥な手口とは そんなミスコンの実態を実名で打ち明けたのは、エントリーNo.1の神谷明采さん(教養学部文科2類1年)。神谷さんは15日にインスタライブを配信。涙ながらに言葉を詰まらせながら、30分以上に渡ってセクハラやパワハラ、運営側の不誠実さを訴え、ミスコンを“課金ゲーム”にさせつつある金銭面

                                      「ミス東大」候補者がセクハラ告発。性欲と金にまみれたミスコンの闇とは - まぐまぐニュース!
                                    • ☆『おこしやす京都☆主催』×『合同セレクション for2023』×『ジョイフル本田つくばFC 』☆ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

                                      ✩°̥࿐୨୧ ‪【ドッグリゾートパーク】✯【 LUCY RESORT】✯【上河原崎】✰࿐⋆*【万博記念公園】✯ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~ 🎍🎀🐰☆.:【あけましておめでとうございます】☆:。☆・☆【香取さま】☆.*゚【御開帳】🎍🎀🐰1001 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~ 【2022年も合同セレクション開催が決定🎊🕊】 詳しい情報を随時発信して参りますので、是非フォロー&拡散お願いいたします✅ ▼合同セレクションfor2023、詳細・お申込みhttps://t.co/SD78wUnEbQ#合同セレクション pic.twitter.com/8cEpzjGFtE— 合同セレクションfor2023【公式】 (@gosele_for2023) 2022年10月1日 【#合同セレクション for2023】#カマタマーレ讃岐 を始め #Jリ

                                        ☆『おこしやす京都☆主催』×『合同セレクション for2023』×『ジョイフル本田つくばFC 』☆ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
                                      • Lemino担当者に直撃 「日プ女子」大ブレークの裏側とは

                                        2023年12月16日、最終合格者の11人が発表されて幕を閉じた「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」(日プ女子)。これまで、『NHK紅白歌合戦』への2年連続出演を決めたJO1や、活動2年目からアリーナツアーを実施したINIを輩出したサバイバル形式のオーディション番組の最新作として、今回の「THE GIRLS」も発表当初から注目を集めていた。 『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』は、国民プロデューサー(視聴者)の投票によりデビューメンバーが決まるサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の第3弾。NTTドコモが2023年4月からスタートさせた映像配信サービス「Lemino(レミノ)」で23年10月5日から全11話が配信された。合格メンバーが決まる12月16日の第11回は、地上波のTBSでも放送された 実際、配信開始後から反響

                                          Lemino担当者に直撃 「日プ女子」大ブレークの裏側とは
                                        • おてつき - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                                          本日の日替わりランチ ロースカツです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 本日は2022年初のロースカツのお披露目会ですな( ̄▽ ̄) 今年もご飯が進むロースカツ目指してカツカツ揚げていきたいと思います(`・∀・´) mikyouya.owst.jp 初怒られ どうも、担当者です٩( 'ω' )و 1月2日あんよの指が御開帳していたので記念に撮影♪ 開いたあんよ拝むとご利益があるとかないとか( ̄▽ ̄) 信じるか信じないかはあなた次第っ! で、 開いたあんよと肉球の間に指を挟んだら幸せなんだろうなぁ…と思いつつ指を伸ばすと youtu.be 新年早々怒られるよねぇ そこはダメってか(´>∀<`)ゝ いけずやわ〜(*´Д`*) では、失礼しますm(_ _)m

                                            おてつき - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                                          • 【15分で完成】AIにインタビューしてもらって、原稿も全部AIに書いてもらった|じきるう 編集者

                                            ※2023/07/11追記 日経新聞×noteの投稿企画「#AIの活かし方」にて日経COMEMO賞を受賞しました! 3,904件もの作品から選んでいただき本当にありがとうございます! こんにちは、編集者のじきるうです。 「ChatGPTとVoice Inを組み合わせればインタビュー原稿ぜんぶ書いてもらえるんじゃね?」と気付いたので試しました。 ChatGPT: 言わずと知れた人工知能チャットボット。入力したテキストに対してかなり高精度に返してくれるやべぇやつ。今回はGPT-4を利用する。 https://openai.com/blog/chatgpt Voice In: 音声をリアルタイムでテキスト変換してくれるGoogle Chrome拡張機能。かなり高精度にことばを読み取ってくれるやべぇやつ。 https://chrome.google.com/webstore/detail/voic

                                              【15分で完成】AIにインタビューしてもらって、原稿も全部AIに書いてもらった|じきるう 編集者
                                            • ドイツ人夫あるある?? - ちりやま日記

                                              家族お披露目会 某建設会社で働いている夫は、殆どの時間をPC画面を睨めっこしながら過ごす。 しかしたまに外勤があり、複数手掛けているプロジェクトの現場を監督して廻ったり、自治体や役所関係の人達と話し合ったりする。 最近は現場を見て回る事が多く、そこでの逸話が多々あり大変興味深い。 工事現場に行く時は必ずヘルメットや防寒具、長靴等は必需品で、それで命が救われた事が何度もあった。 そんな夫達が手がけたプロジェクトがドイツやスイス各地には幾つもあり、たまにドライブに行くと、「ここもやった、あそこもやった」と話し始めるのだった。 夫は超社交的で、初対面の人ともすぐに仲良くなるという得技がある。 非社交的な私とは正反対だ。 今回はそれぞれの家族の話で盛り上がったらしい。 いつの間にか輪ができていて、妻や家族の写真を見せ合ったそうだ。 楽しそうで何よりw 今日もまた夫は外勤だ。 冬の外勤は流石にきつい

                                                ドイツ人夫あるある?? - ちりやま日記
                                              • 赤い羽根福祉基金事業 女子高生サポートセンターColaboによる、移動バスを活用した10代向け無料カフェ開始 | 赤い羽根共同募金

                                                赤い羽根福祉基金事業 女子高生サポートセンターColaboによる、移動バスを活用した10代向け無料カフェ開始 中高生世代を中心とする女子を支援する活動を展開している「一般社団法人Colabo」が、夜の街をさまよう女子たちに声をかけ、飲み物や食事を提供しながら相談に乗ることを通じて、性暴力や犯罪などから彼女たちを守り、必要な支援につなげる「夜カフェ Tsubomi Café」の取り組みを、10月に開始します。 この取り組みは、赤い羽根福祉基金助成事業「孤立困窮した青少年に対するアウトリーチ・自立支援モデルの構築」の一環で行われるものです。 福祉基金の助成金を活用して購入したバスを改造したカフェを拠点として、週1回夜、渋谷または新宿・歌舞伎町の繁華街でアウトリーチによる相談活動を行い、街でさまよう10代の女の子たちを、性暴力や犯罪に巻き込まれることから守る取り組みが展開されます。 10代のこど

                                                  赤い羽根福祉基金事業 女子高生サポートセンターColaboによる、移動バスを活用した10代向け無料カフェ開始 | 赤い羽根共同募金
                                                • 近鉄80000系「ひのとり」試乗会 - 近鉄名古屋~伊勢若松間を往復

                                                  近畿日本鉄道は5日、名阪特急の新型車両80000系「ひのとり」の報道関係者向け試乗会を実施し、名古屋地区では名古屋線の近鉄名古屋~伊勢若松間を往復した。「ひのとり」は大阪難波~近鉄名古屋間を中心に、3月14日から運行開始する。 近鉄名古屋駅で発車を待つ「ひのとり」。報道関係者向け試乗会で近鉄名古屋~伊勢若松間を往復した 報道関係者向け試乗会は大阪地区・名古屋地区で行われ、大阪地区では大阪線大阪上本町~榛原間を往復したという。名古屋地区の試乗会では、10時32分頃、近鉄名古屋駅に6両編成の「ひのとり」が入線。報道関係者らを乗せて10時43分頃に発車し、往路は近鉄蟹江駅で列車待ち合わせを行った後、伊勢若松駅までノンストップで快走した。11時30分頃に伊勢若松駅に到着し、13分間停車した後、折り返して名古屋方面へ。復路は桑名駅で列車待ち合わせを行い、12時32分頃、近鉄名古屋駅に到着した。 途中

                                                    近鉄80000系「ひのとり」試乗会 - 近鉄名古屋~伊勢若松間を往復
                                                  • 普天間飛行場「豊かな集落だった」 字宜野湾郷友会が戦前のイメージ映像作成 - 琉球新報デジタル

                                                    【宜野湾】沖縄県宜野湾市の字宜野湾郷友会(宮城政一会長)は25日、宜野湾区公民館で同郷友会が作成したDVD「戦前集落イメージムービー」の完成お披露目会を開いた。米軍普天間飛行場は「何もないところにできた」と字宜野湾戦前集落の存在を否定する発言などに対し、集落の存在を証明することなどが目的。戦前の家屋や文化を立体映像で紹介することで、集落の歴史や文化を次世代に継承する狙いもある。DVDは会員や市内の公共機関に配布する予定だ。 郷友会が聞き取りなどを通して収集した情報を基にして作成した。現在の地図と1945年に米軍が撮影した航空写真と重ね、集落の位置が現在の普天間基地内にあることが分かる。冒頭で字宜野湾の歴史や県内最大級の馬場があり、中部地区の農産物や海産物が集まる市場(まちぐゎー)であることを紹介。立体映像では集落内の文化財や屋号が振られた住宅を確認することができる。 宮城会長は「現在の普天

                                                      普天間飛行場「豊かな集落だった」 字宜野湾郷友会が戦前のイメージ映像作成 - 琉球新報デジタル
                                                    • バザー形式のスプリントレビューを開催した話 - SmartHR Tech Blog

                                                      こんにちは!プロダクトオーナーの塚本です。 先日、「SmartHR本体」のスプリントレビューを初めてバザー形式で全社員を対象に開催してみたのでその話をご紹介したいと思います。 まず開発体制ですが、従業員データベース「SmartHR本体」の開発は大規模スクラム(LeSS)を採用していて、現在は4チームで構成されています。 複数チームでスクラム開発する場合のスプリントレビューのやり方の1つとして、「バザー形式」があります。バザー形式のスプリントレビューは、コミュニケーションや議論が活発化しそう、かつ純粋に楽しそうだなぁと思い描いていて、ずっとやりたかったことの1つでした。しかし、コロナ禍ということもありチャレンジしづらい状況が続いていました。 そんな時、近い日程で会社での予防接種の予定が入り、いつもより多くの人が出社するこの機会に、コロナ対策を万全にする前提で開催することに決めました。 事前準

                                                        バザー形式のスプリントレビューを開催した話 - SmartHR Tech Blog
                                                      • シンガポール名物「ラクサ」の調理ロボットお披露目、わずか45秒で提供

                                                        ロボット「ソフィ」が作ったシンガポール名物ラクサ(2019年7月26日撮影)。(c)Roslan RAHMAN / AFP 【7月30日 AFP】シンガポールの名物料理の一つ、ラクサをわずか45秒で提供できるロボットを同国の企業が開発し、先週お披露目された。 「ソフィ(Sophie)」と名付けられたロボットは、ゆがいた麺の上に調理済みのエビをのせ、スパイシーなココナツのスープを注ぐ。こぼす量は最小限に抑え、1時間に約80杯のペースで作ることができるという。 このロボットは、ケータリング会社「オレンジクローブ(Orange Clove)」が地元のエンジニアリング企業と共同開発した。26日に開催されたお披露目会の招待客の一人は、「素晴らしい。ロボットが作ったものと人が作ったものに差はないと言ってもいいだろう」とコメントした。 同社の営業責任者によると、ロボットは調理人の反復作業を減らし、調理人

                                                          シンガポール名物「ラクサ」の調理ロボットお披露目、わずか45秒で提供
                                                        • 空気でふくらみ、持ち運べるモビリティ? poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

                                                          こんにちは! R4Dのigaです。 メルカリの研究開発組織であるR4Dでは現在、ブロックチェーン、量子コンピュータ・量子インターネット、インターネットインフラストラクチャ、ロボティクス、モビリティといった幅広い領域の研究を行っています。本日はそのうちの1つであるモビリティについて取り上げたいと思います! 空気でふくらむパーソナルモビリティ「poimo」って? R4Dでは、東京大学 川原研究室・新山研究室との共同研究で、空気でふくらませることができるパーソナルモビリティ「poimo(ポイモ)」の開発を行っています。 この度、poimoが東京都の先端テクノロジーショーケーシング事業「Tokyo Robot Collection」という事業に採択。先日はそのお披露目会が開催されたのです! poimoのボディは特製のビニール生地でつくられており、ぺちゃんこな状態から空気でふくらませることができます

                                                            空気でふくらみ、持ち運べるモビリティ? poimoのお披露目! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
                                                          • 指原莉乃、プロデュースの妙は“視点”に宿る 秋元康からの学びとアイドル経験に裏打ちされた手腕

                                                            3月29日にお披露目会がおこなわれたタレントの指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ、≒JOY(ニアリーイコールジョイ/以下、ニアジョイ)の活動がいよいよ本格化。雑誌『BUBKA』の6月号で表紙をつとめたほか、dTVで密着ドキュメンタリー番組の配信もスタートした。 指原が手がけるアイドルグループは、2017年に結成の=LOVE(イコールラブ/以下、イコラブ)、2019年に誕生した≠ME(ノットイコールミー/以下、ノイミー)に続いて3組目。イコラブは王道アイドル色が強く、ノイミーは変幻自在の魅力を放っているが、ニアジョイは果たしてどんなグループとなるのか。 HKT48時代の映画監督作で見せていたプロデュース能力 ここであらためて注目したいのが、指原のプロデューサーとしての顔である。 指原といえば、AKB48でキャリアをスタートさせ、HKT48への移籍から卒業までに『AKB48選抜総選挙』

                                                              指原莉乃、プロデュースの妙は“視点”に宿る 秋元康からの学びとアイドル経験に裏打ちされた手腕
                                                            • 日産自動車がVRChatで新車をお披露目 メタバース領域でVRコミュニティと生み出す未来

                                                              日産自動車がVRChatで新車をお披露目 メタバース領域でVRコミュニティと生み出す未来 5月20日(金)日産自動車より新型軽電気自動車「日産サクラ」が発表されました。これに合わせて、日産自動車は史上初となる「日産サクラ」のメタバース空間でのお披露目会を開催しました。 MoguLive編集部は今回、ソーシャルVR「VRChat」上で開催された、日産自動車の新車お披露目会へ参加。華やかなお披露目と、運転する楽しさを伝える試乗ワールドの二部構成で届けられた、最先端の自動車プロモーションの現場の様子をお届けします。 音×光×舞……圧巻のパーティクルライブで新車をお披露目! お披露目イベントの出発地は、「VRChat」の「NISSAN CROSSING」。過去のイベントに引き続き、メディア関係者に加えて、VRChatで活躍する有識者が多く参加していました。 日産の広報渉外部の遠藤部長、および執行役

                                                                日産自動車がVRChatで新車をお披露目 メタバース領域でVRコミュニティと生み出す未来
                                                              • 可能性無限大!超高性能8.4型ゲーミングタブレット「ONEXPLAYER2」爆誕 - すまほん!!

                                                                何でもできる最強タブレット!!!! 株式会社テックワンは、深センOne-Netbook社の携帯ゲーミングWindows PC「ONEXPLAYER 2」を正式発表しました。色展開はミッドナイトブラックとスノーホワイトの2色。国内正規版は2023年3月31日に発売します。 報道関係者向けの実機お披露目会には、One-Netbook社のJack Wang氏も録画と遠隔質疑応答で登場。コストを惜しまず1年以上の期間をかけて開発、職人技で仕上げた自信作だといいます。 ONEXPLAYER2は、AMD Ryzen 7 6800Uを搭載した高性能な携帯ゲーミングPCです。2.5K(2560×1600)の高精細な8.4型画面を搭載します。FSR/RSRにも対応しているため、携帯機ながらも多くのタイトルで、画面上限60Hzに近いフレームレートでのゲームプレイが可能です。 エルゴノミクスデザインにより長時間

                                                                  可能性無限大!超高性能8.4型ゲーミングタブレット「ONEXPLAYER2」爆誕 - すまほん!!
                                                                • JR-300エミュレータの開発その7 - レトロパソコンであそぼう!

                                                                  このシリーズ完結編!(^-^) この先にも開発は続くので、その時は続編みたいな感じに続けるよ! 「JR-300 ナショナル」のキーワードで検索をするといくつかの写真が見つかる。 本体とキーボードが分離したセパレートタイプの筐体で、初代PC-8801やX1っぽい感じを受ける。 BASICがカセットテープで供給されるのに、本体にカセットデッキがついてないように見えるんだが…しかもデータレコーダーは別売りだった?? 年代によってカタログに記載されたスペックも違うようで、だいぶ紆余曲折感が漂う。 時代の狭間にあったマシンなのかもな…と思ってみたり(^^) でも愛すべきマシンですよ、JR-300! 2022/11/29(火) 昨日までの解析で、今まで謎に包まれていたグラフィックコントローラは、PC-9801などで使われていたμPD7220らしい事が判明した。 GDCは直線補完、円、拡大したグラフィッ

                                                                    JR-300エミュレータの開発その7 - レトロパソコンであそぼう!
                                                                  • ジャンボフェリーが「ニャンコフェリー」に! 50周年記念で特別ペイント実施 | 乗りものニュース

                                                                    就航中の2隻とも「ニャンコ」仕様になります! 神戸~小豆島~高松間のカーフェリーを運航するジャンボフェリーは2019年7月1日(月)、特別仕様のペイントを施した「ニャンコフェリー」を7月5日(金)から運航すると発表しました。 猫の顔をペイントした「こんぴら2」のイメージ(画像:ジャンボフェリー)。 定期運航している「りつりん2」「こんぴら2」の船首にそれぞれ、猫の顔をペイントして運航するもので、7月上旬からはさらに、子供たちが船旅を楽しめるよう船内にペットロボット「aibo(アイボ)」を導入するとのこと。1969(昭和44)の運航開始から、2019年で50周年を迎えることを記念した企画の一環です。 ジャンボフェリーによると、初代の船「こんぴら」「りつりん」が就航当時に世界最大の双胴型フェリーであったことから「ジャンボフェリー」の愛称がついたそうですが、その後、さらに大型の船が各地に就航した

                                                                      ジャンボフェリーが「ニャンコフェリー」に! 50周年記念で特別ペイント実施 | 乗りものニュース
                                                                    • JR東日本の二両編成観光列車がエモい『ひなび(陽旅)』のお披露目会の潜入体験記ィ! - urakatahero“B”log

                                                                      盛岡色がグっとくる 観光列車ひなび(陽旅) 2023年8月20日に引退した「リゾートあすなろ」がベース車両 観光列車ひなび(陽旅)お披露目会に潜入 あらすじ 上を向いて歩こう 入場券を購入して潜入! ホームに降りると… 観光列車ひなび(陽旅)を激写 観光列車ひなび(陽旅)の座席が恰好良い! 設備も高級感があって良き 当日の戦利品の紹介 記事の締め 【追記:10/20】 観光列車ひなび(陽旅) 盛岡駅前を走行中のひなび 全席指定の観光列車ひなび(陽旅)がデビューする日は2023年12月23日で、運行区間は東北本線 盛岡駅~花巻駅間 / 釜石線 花巻駅~釜石駅間・青い森鉄道 青森駅~野辺地駅 / 大湊線 野辺地駅~下北駅となっています。 2023年11月25日(土)の試乗会に予定されている区間が運行予定の停車駅なのかもしれません。(鉄道事情に明るくなくてすいません…) 岩手(東北本線 盛岡駅~

                                                                        JR東日本の二両編成観光列車がエモい『ひなび(陽旅)』のお披露目会の潜入体験記ィ! - urakatahero“B”log
                                                                      • 「スクラムマスターのキャリアはメチャクチャ潰しがきく」 人々がコラボレーションする限り、絶対必要なスキルセット

                                                                        ゲストはLAPRAS社・スクラムマスター兼ソフトウェアエンジニアの遠藤氏 粕谷大輔氏(以下、粕谷):僕、この写真大好きです。ゲストをご紹介します。LAPRASの遠藤さん、どうぞよろしくお願いします。 遠藤良氏(以下、遠藤):はーい、よろしくお願いしまーす。恥ずかしいですね。 粕谷:はい(笑)、簡単に自己紹介をお願いしていいでしょうか? 遠藤:LAPRASでスクラムマスターとソフトウェアエンジニアをやっています、遠藤といいます。よろしくお願いします。 前職でスクラムやアジャイルという開発の方法に出会って、そこでスクラムマスターになって、LAPRASにはソフトウェアエンジニアとして試験を受けて入社したのですが、気づいたらやはりスクラムマスターをしているという、あるあるな感じでやっています。 社内では情報システム部門とか、一部のサーバーの面倒を見たりとか、エンジニアみたいなことも引き続きやってい

                                                                          「スクラムマスターのキャリアはメチャクチャ潰しがきく」 人々がコラボレーションする限り、絶対必要なスキルセット
                                                                        • 閉まった扉を離れ、新しい扉を開く - 翡翠輝子の招福日記

                                                                          2020年は、誰にとっても大きな転換の年となるでしょう。 歴史の授業で大恐慌など時代の転換期について学ぶと、当時の人々はどんな気持ちで毎日を過ごしていたのか想像していました。半世紀以上生きてきて、バブル景気やリーマンショックなど経済のアップダウンはあったものの、社会全体が危機に瀕するのは今回のコロナ禍が生まれて初めてです。 ケネス田中先生の「英語で学ぶ仏教講座」では繰り返し、impermanent(諸行無常)という言葉が出てきました。 受講者の中に訪日外国人観光のガイドさんがいました。仏教について質問されることも多いので受講しているとのことです。「でも最近は、中国人の団体客ばかりになって、まず買い物がしたいとおっしゃいます。神社仏閣じゃなくてデパートばかり巡っています。まさにimperamanentですね」と発言していました。 外国人観光客がまったくいないくなった今、どうされていることでし

                                                                            閉まった扉を離れ、新しい扉を開く - 翡翠輝子の招福日記
                                                                          • 日産自動車、VRChatで新型EV「日産サクラ」をお披露目! 新時代の新車発表会を徹底レポート | メタカル最前線

                                                                            日産自動車株式会社(以下、日産)は5月20日、同日発表した新型軽電気自動車「日産サクラ」のVR・メタバース上でのお披露目会を「VRChat」にて開催しました。当日は、関係者および招待を受けたメディア関係者、インフルエンサーなどが本会場へ集合。また、先着20名がVRChat上の公式パブリックビューイング会場でお披露目会を見守りました。 イベント終了後には、今回発表となった新型EV「日産サクラ」を、現実より先に試乗できる特設ワールド「NISSAN SAKURA Driving Island」を一般公開しました。同ワールドは、「NISSAN CROSSING」、「NISSAN ARIYA “Global Warming& Our Future” Tour」に続き、VRChatに公開された3つ目の日産公式ワールドとなります。 絢爛なパーティクル演出!現実以上に煌びやかなメタバースお披露目会 お披露

                                                                              日産自動車、VRChatで新型EV「日産サクラ」をお披露目! 新時代の新車発表会を徹底レポート | メタカル最前線
                                                                            • 開通前の多摩川スカイブリッジを歩こう!川崎キングスカイフロントと羽田空港が直結 一足お先にお披露目会 - どこでもGO

                                                                              こんにちは!どこでもGOです! 2022年2月26日(土)に「開通前の多摩川スカイブリッジを歩こう!」という企画で、一日のみですが、2022年3月12日正式開通予定の橋を歩いてきました。天気もよかったので、超気持ちいい!羽田空港がすぐ近くなので離着陸する飛行機や駐機場の飛行機が見えます。一般の橋なので、自動車・自転車・歩行者が自由に無料で通行できます。開通後是非お寄り下さい。 ご紹介します。 目 次 1. 多摩川スカイブリッジとは 2. 多摩川スカイブリッジを開通前に歩こう!! 3. 完成するまでの途中経過 4. 川崎ディスカバーウォークに参加しました 5. キングスカイフロント(殿町エリア) 6. まとめ 7. 基本情報 1. 多摩川スカイブリッジとは 東京都と川崎市が共同で作った、羽田空港(羽田グローバルウイングズ)と川崎市殿町(キングスカイフロント)をつなぐ新しい橋です。 羽田グロー

                                                                                開通前の多摩川スカイブリッジを歩こう!川崎キングスカイフロントと羽田空港が直結 一足お先にお披露目会 - どこでもGO
                                                                              • 美しい日本が嫌いな芥川賞作家・李琴峰と、左翼陣営の「日台離反工作」の陰謀

                                                                                美しい日本が嫌いな芥川賞作家・李琴峰と、左翼陣営の「日台離反工作」の陰謀 2021.07.19 中国共産党 左翼, 芥川賞, 陰謀 「美しい日本」を否定する李琴峰に与えられたのが芥川賞である。李琴峰に与えた芥川賞を剥奪しないというのであれば、芥川賞はずいぶん安っぽい文学賞になったものだとほとんどの日本人は失望するだろう。実際のところ、日本の文学界は左翼と反日作家に乗っ取られて久しい。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019、2020年2連覇で『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:b

                                                                                  美しい日本が嫌いな芥川賞作家・李琴峰と、左翼陣営の「日台離反工作」の陰謀
                                                                                • Photoshopで、空を置き換えられるようになるらしいですよ

                                                                                  Photoshopで、空を置き換えられるようになるらしいですよ2020.09.27 10:0011,100 ヤマダユウス型 雲待ちが過去の文化になる? 2020年10月21日(水)からはオンラインでのAdobe MAXが始まります。毎年恒例、時代を置き去りにしていくAdobeの新技術のお披露目会。今年はどんな「これ魔法じゃん」が飛び出すのやら。 イベントに先立って、AdobeがPhotoshopに搭載予定の新機能を紹介しています。その名も「Sky Replacement」。空の置き換えです。 編集から「Sky Replacement」を選択。ダイアログと空の写真が表示され、写真を選択すると雲ひとつなかった青空が一気に夕焼け空に。雲の写真を変更するたび、一発で空が置き換わっています。写真はプリセット以外に自分で追加することも可能で、フォルダ管理も可能。 また、ダイアログのスライダーを動かすと

                                                                                    Photoshopで、空を置き換えられるようになるらしいですよ