並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 229件

新着順 人気順

し:食の検索結果161 - 200 件 / 229件

  • asahi.com:「透析ラーメン」患者店主が考案-マイタウン岡山

    ■「敵」の塩分・リン・カリウム 工夫し乗り越え 県内4200人の透析患者に、ちょっぴり朗報だ。新見市のラーメン店経営者が、透析患者でも汁まで飲めるラーメンやギョーザを考案し、製薬会社のコンテストで準グランプリに輝いた。レシピはインターネットで公開されるので、高血圧や糖尿病の人にも役立ちそうだ。(宇津宮尚子) ■全国コンテスト 準グランプリに/新見の高岸和弘さん 受賞したのは、「新見らーめん いぶき」(0867・72・3665)の高岸和弘さん(58)。透析療法を受ける患者向けの「バイエル・レシピコンテスト」(主催、バイエル薬品・大阪市)で、「患者さん部門」の32点から選ばれた。 ふつう、ラーメンと言えば塩分の固まり。リンやカリウムなど、他にも透析患者の“敵”は多い。このハードルを、様々な工夫でひとつひとつ乗り越えた。 まずは、めん。通常、製造過程で必ず食塩水を加える。ゆで時間を短縮

    • ウナギ・ジェノサイド2014(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

      msn産経ニュース 2014.5.22 「外食チェーンでうな丼シーズン開幕 くら寿司は“過去最高”の「特上」を税別980円で」 今年はシラスウナギが「豊漁」、などというたわけた報道も見られますが、記録的不漁だった過去3年間の稚魚が成魚になって産卵期を迎える頃には壊滅的な不漁になることが当然予想されるわけです。喉元すぎて熱さ忘れるならともかく、目の前の危機が認知できないのですからどうしようもありません。 しかもヤバいのはウナギだけじゃありません。先日はデパ地下で(そう、デパ地下ですよ!)でヒイカのパックを手にとろうとしたらそれがスルメイカだというので、驚愕のあまり腰を抜かしそうになりました。 追記:時計の針がまた進みましたよ。 日本経済新聞 2014/5/27 「吉野家とすき家、うな丼を発売 」

        ウナギ・ジェノサイド2014(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
      • 「私の子供は飢餓で死にました」ウクライナ戦争の被害がアフリカ東部で深刻化している | コスト上昇で援助も手薄に

        ロシアによるウクライナ侵攻の影響は世界のあらゆる場所に及んでいる。 両国からの輸入農産物に大きく依存してきた東アフリカは、今回の侵攻を受けて食料価格が上昇。干ばつなどで、すでに深刻な状態だった飢餓がさらに悪化している。 こうした食糧危機については世界的な議題になっていないものの、今すぐ援助が必要なほど事態は深刻だ、と支援団体は米紙に語っている。 1300万人以上が深刻な飢餓 最初に干ばつが訪れ、川が干上がった。ルキヤ・フセイン・アーメッドと家族は、不毛となったソマリア南西部の地方から逃げ出したが、その過程で2人の子供の命が奪われた。 そして、ウクライナで戦争が始まり、食料価格は高騰。首都モガディシュの郊外にたどり着いた後も、アーメッドは、残る2人の子供を生き延びさせようと必死になっている。 2022年3月29日 ソマリアの首都モガディシュ郊外にある国内避難民のキャンプ。干ばつの影響を受けた

          「私の子供は飢餓で死にました」ウクライナ戦争の被害がアフリカ東部で深刻化している | コスト上昇で援助も手薄に
        • 食べ放題で「上タン50人前」注文して店長逆ギレ!? 「食べ放題」はどこまで食べていいのか【弁護士解説】(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

            食べ放題で「上タン50人前」注文して店長逆ギレ!? 「食べ放題」はどこまで食べていいのか【弁護士解説】(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
          • パクチー系代表クサギカメムシをいろいろ食べ比べてみる

            カメムシというと昆虫の中でも特別に嫌われ者なイメージがある。 やっぱり私も「ウッ」となった経験が少なからずあるからだろう、ゴキブリやカマドウマと違ってすんなりそんな人達の気持ちが理解できる。 実際のところ、自転車やジョギングの際に口に入ってしまったという経験談がやたらと多い。わかる。私も経験者だからだ。あれは猛烈に臭苦辛かった。 ただ、昆虫に疎い人にとっては「カメムシ=臭い虫」という認識で止まってしまいがちなようで、実はいろんな香りがあることまで知っている人は少ない。 まずカメムシの仲間は種類が多い。 私も詳しくは知らないが、カメムシ目(半翅目)も20科に分かれておりカメムシ科だけに絞っても世界で約3500種、日本で約90種。広義で考えると日本でも1000種を越えるとか。農業害虫として知ることも重要だし、美しいものは昆虫マニアに人気だったりもする。だからかカメムシだけの図鑑も成り立つし結構

              パクチー系代表クサギカメムシをいろいろ食べ比べてみる
            • ウナギの遡上途絶えた?三方五湖 日本海の分布域縮小か ― スポニチ Sponichi Annex 社会

              ウナギの遡上途絶えた?三方五湖 日本海の分布域縮小か 絶滅が心配されるニホンウナギの棲息地の1つ、福井県の三方五湖やそこから日本海に注ぐ河川では近年、稚魚のシラスウナギの遡上(そじょう)が途絶えているとみられることが東京大や福井県海浜自然センターのグループによる調査で14日、明らかになった。  研究グループの海部健三・東京大特任助教は「この水系だけでなく、分布の北限に近い日本海でニホンウナギの棲息域が縮小している可能性が高いことを示している」と指摘、詳しい調査の必要性を訴えている。ニホンウナギは環境省が絶滅危惧種に指定したが、シラスウナギの遡上に関する科学的なデータは少ない。  グループは、福井県の早瀬川で2010年の1~7月、シラスウナギが遡上しやすい新月の夜に計7回、捕獲調査を実施した。過去にはシラスウナギの遡上が確認されていたが、調査で1匹も捕れなかった。  早瀬川の上流にある三方

              • ロシア人がロシアの食材で作ったおにぎりを日本人に毒見させてみた

                私はおにぎりを作ることが好きです。 モスクワでは日本の材料が手に入るけど値段は目が飛び出るほど高い。 ですのでロシアで普通に買えるような材料はおにぎりの具にできないのかなと思い、試しに作って知り合いの日本人に毒見してもらいました。 記者:Murasakitonbo 最初思い浮かべたのはチーズとディル。 日本人は知らないかもしれないけど、ロシア人にとってディルは欠かせない存在です。 紫蘇みたいな使われ方かな?かなり癖のあるハーブで外国人の中にも嫌いな人がいると思います。 ハーブはともかくチーズをどうして入れるんだ?と言われそうだけど、大して理由はない。なんとなく入れてみたかっただけ。 次はこの人参。 このような辛い人参(韓国風人参と言います。)は母がよく買ってきます。 というわけで冷蔵庫にあったのでそれも入れてみました。 ちなみに、どうして韓国風人参と呼ばれているかというと・・・、 ソ連時代

                  ロシア人がロシアの食材で作ったおにぎりを日本人に毒見させてみた
                • “ピンクの南部鉄急須”、日本茶ブームの海外からも注目 900年の伝統と最新技術が融合

                  南部鉄器といえば漆黒、というイメージを、大きく覆す革命的な逸品が生まれた。なんとも華やかで美しい、淡いピンク色なのだ。 【伝統と最新のあくなき融合】 伝統に新しい風を吹き込んだのは、岩手県奥州市の及源鋳造だ。世界的なプロダクト・デザイナー、ジャスパー・モリソン氏とのコラボレーションが国内外から大きな反響を呼び、海外でも「OIGEN」ブランドとして人気を誇る。「時代ごとのライフスタイルに合う道具作りにこだわっています」と、五代目社長の及川久仁子さんは語る。 【日本茶が海外でもブーム その秘密は】 昨今、海外でも緑茶が注目されている。コレステロールの低下やがん予防などの効用があるとされ、砂糖やミルクを入れずに飲む点がヘルシー、というのが人気の理由だという(ビジネス・ジャーナル)。財務省の貿易統計によると、2012年の緑茶の輸出額は5年前の約1.5倍になっている。 そんな日本茶の魅力に惹かれた一

                    “ピンクの南部鉄急須”、日本茶ブームの海外からも注目 900年の伝統と最新技術が融合
                  • Gazing at the Celestial Blue 無徴の肉

                    子供の頃から、母親が作ってくれたメニューの一つに「かんとうだき」なる料理があった。これに関しては、いろいろネタにしたい件があるのだが、都合により近日中に別エントリにすることにして此処では割愛する。 この「かんとうだき」に必ず入っている具が、「すじ」であった。この具、私はずっと「すじ」と呼んでいたし、世間一般でもそうだと認識していた。根拠は、親兄弟・親戚もそう呼んでいたから、のはずだ。そして、友人知人に対しても「すじ」といえば、誤解無くそれであるとして概念が通用していたから、世間一般でも「すじ」といえばアレのことだと考えてきた。 だが、東京に移住して以来、もしかして私の認識は関西あるいは大阪ローカルな認識かもしれないとの疑念が生じてきた。職場で雑談する人たちや、テレビでしゃべっている人たちが、それのことを「牛すじ」と呼んでいたからだ。 しかし、である。「すじ」として販売されている品が、もれな

                    • シカ肉の唐揚げ | COMPLEX CAT

                      様々に思いつくように鹿肉で料理を試してみたが,ロース部分やリブの部分以外は,かなりタンパクであるので,肉の旨味成分や脂は,料理で補完してやることが重要になってくる。 リゾットとカレー。リゾットは私の料理なので,肉片がでかすぎた。 猟師さんたちは上記の部分を確保したら刺身か焼き肉にするのを定石とするわけだが,それ以外の部分は明らかに持てあましている。 だから,下さいと言えば,どんどん持って行きなになる。 アドカボと一緒に炒めてみた。この部位美味しかったので,実は只炒めてもそれで良かった。 肉は火を入れると硬くなるので,トマトソースに浸して圧力釜処理し,更にチャツネ代わりのジャム(スグリやタンカンなど柑橘系)を塗りたくってミートローフにするとか,カレーにするとか,デミグラス系のソースで旨味や脂味を足したりというようなことを色々やってみた。 結果的に,日本人の好む,素材としての肉の味を楽しむ料理

                        シカ肉の唐揚げ | COMPLEX CAT
                      • 期待を裏切ってくれたタコノマクラ | ざざむし。

                        真核生物上界 動物界 後生動物亜界 棘皮動物門 ウニ綱 有ランタン上目 タコノマクラ目 タコノマクラ亜目 タコノマクラ科 タコノマクラ属 タコノマクラである。 大潮になると手軽につまみが拾えるので1時間くらい散歩することがある。 潮汐スピードについていけない生物が取り残されて転がっている。 そんな冬の海で初めて見つけたタコノマクラ。 図鑑で見た幼少の頃から不思議に頭にこびりつくこいつらの仲間。 しかもまだ生きてる! 思いもせず生体が遂にこの手に! そして胃袋に! 棘皮動物だから、どうせウニかヒトデに近い味なんだろうと想像。 裏を見ると棘は細かいが、動き自体はウニのほうが近い感じ。 だがヒトデのヒトデサポニンのような曲者が潜んでるかもしれない。 やっぱり旨いかどうかは食ってみなきゃわからん。 wktkがとまらず持ち帰った。 さて、さすがに生食はどうかと思うので最初はベーシックに茹でて試すこと

                          期待を裏切ってくれたタコノマクラ | ざざむし。
                        • 「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発:時事ドットコム

                          「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発 2024年01月27日11時05分配信 スリランカの紅茶(EPA時事) 【ワシントン時事】「紅茶に塩を入れるとおいしい」と米国の大学教授が提案したところ、緊密な同盟関係にある紅茶の国・英国で激しい反発を招き、米政府が火消しに走る事態に発展した。ただ、その後も正しい紅茶の入れ方を巡り、両国の論争が続いている。 釉薬がカテキンの酸化促す 「茶器で味が変わる」実証―名古屋工業大 騒動の発端は、24日に出版された米ブリンマー大学のミシェル・フランクル教授(化学)の著書。紅茶に一つまみの塩を加えることで、苦味を減らすことができると主張した。これに英国民が敏感に反応。英紙デーリー・メール(電子版)のコメント欄には「絶対に嫌だ」「米国人はまともな紅茶を入れられない」などの意見が並んだ。 在英米大使館は声明を出し、「(フランクル教授の主張で)英国との特別な関係が

                            「紅茶に塩」で外交問題 米教授主張に英反発:時事ドットコム
                          • Sweetfish | COMPLEX CAT

                            とりあえず食べないと勿体無いということでゲットした分。末っ子が「凄い、きれいな魚だなぁ」と感動していた。 で、一度教えたものはちゃんと覚えていて、ソーティングも抜かりのない末っ子。しらっとアニサキスを見つけて、「この魚、おいしいね」と食べ続ける。私の子だ。 彼が箸で引っ張り出したとき、まさか、淡水魚だしなぁ、と思っていたが、検索するとそこそこヒットする。たしかに、一旦海で暮らすアユは寄生される可能性があってもおかしくない魚。そこそこは入るらしい。 内臓部分は、大好きなウルカの味だが、よく見て食べよう。勿論、内臓部分ばかりにいるわけではないのは秋刀魚の場合と同じ。基本、火が入っていれば、寄生されるリスクはないが、口から入ると、アレルギー発症リスクもあるようだ。このあたりは、こんな記事も見つけたが、少し資料を集めて確認、整理したほうが良さそう。 チコベェの奴は、コイ、マスなどの淡水魚は食べなか

                              Sweetfish | COMPLEX CAT
                            • デヴィッド・リンチの恐ろCM「リンチ・コーヒー」 : カラパイア

                              イレイザーヘッドやツイン・ピークス 、ナイト・ピープル など、数々のヒット作品を世に送り出した映画監督、デヴィッド・リンチは、コーヒー通としても有名で、自ら豆を有機栽培して、それを自身のホームページで販売しているそうなんだ。 そんな「リンチ・コーヒー」のCMはまさにツインピークスの世界。セリフが逆回転するあの世界へとコーヒー豆が引き込まれていくんだ。

                                デヴィッド・リンチの恐ろCM「リンチ・コーヒー」 : カラパイア
                              • 俺、この旅が終わったら○○するんだ… 北京にある日本料理店のメニューの日本語訳がひどすぎる件について

                                えー、実は現在、世界一周(笑)を中断(?)して北京に留学している私です。 先日、日本料理が食べたくなって日本料理店に行ったんです。 でも、長いバックパッカー生活で培われた貧乏性のためそんなに高い店は行けない(というか行けるけど行かない) というわけで本当に適当に検索して出てきた食べ放題(笑)のお店に行ってきたわけです。 最初から味なんか期待してません。寿司のような形をしたものを腹いっぱい食べれれば、それでまぁとりえずいいやという感じでした。 店に入って、何言ってるか2割くらいしか聞き取れないような中国語で渡されたメニューを見て、最初は普通に注文してたんですが、寿司のような形をしたものを食べながらよくよく見てみると料理の味以外に色々突込み所があることに気がついたんです。 前に中国の日本人向け案内標識の記事を書きましたが、また違ったベクトルでヤバイです。 さて、前置きが長くなりましたが料理そっ

                                • 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:アジサイ

                                  毒性成分は、未だ明らかではない。 古くから、アジサイには青酸配糖体が含まれているとされ、半ば定説のようになっている。 それは、 1920 年のアメリカでの家畜の中毒例が元になっていると考えられる。アメリカノリノキ Hydrangea arborescence L. というアジサイの近縁種によって牛や馬が中毒し、その原因は hydrangin と名付けられた ”glucoside” と報告されている。しかし、 1963 年になって hydrangin の構造が再検討され、この化合物は、青酸配糖体に含まれるはずの窒素を含まず、植物一般に見出されるクマリン誘導体のウンベリフェロン umbelliferone に他ならないことが、種々の化学分析によって証明された。にも関わらず、その後も青酸配糖体説が一人歩きしてしまったようである。 2008 年に発生した食中毒を機に、毒性成分が再検討されているが、

                                  • 観光客戻った奈良で、口から泡を吹くシカを目撃!…身勝手な餌やりが原因か 愛護会は「本当にやめて」|まいどなニュース

                                      観光客戻った奈良で、口から泡を吹くシカを目撃!…身勝手な餌やりが原因か 愛護会は「本当にやめて」|まいどなニュース
                                    • 朝どりケムシさっとゆでて…食べたら桜の味 記者が実食:朝日新聞デジタル

                                      「さっきまで動いていたのが食材に」。セミやケムシといった昆虫を味わうイベントが、名古屋市内で9月に開かれた。食糧難を救う手段として注目される「昆虫食」。数多くの「なごやめし」を生んだ名古屋で、新たな料理が生まれるかも。私も参加した。 くねくね元気な姿に… 「第4回セミ会in名古屋ケムシ編」に集まったのは9~58歳の男女12人。主催する國枝彩帆(くにえだあやほ)さん(27)と西川健一郎さん(26)がSNSなどで呼びかけた。 今回のメイン食材は、ガの一種、モンクロシャチホコの幼虫(通称サクラケムシ)。その名の通り、桜の葉を食べて育ち、羽化する前の秋が「旬」の「比較的メジャーな食材」(國枝さん)だ。あらかじめ捕まえて冷凍していた約300グラムに加え、愛知県内の河川敷でこの日、捕まえたばかりの「朝採りケムシ」が約15匹。くねくね動く元気な姿に、皆のテンションも上がる。 ほかの食材は、8月に公園で採

                                        朝どりケムシさっとゆでて…食べたら桜の味 記者が実食:朝日新聞デジタル
                                      • 新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞

                                        新型コロナウイルスがまん延する米欧で、食料の安定供給に対する不安が高まっている。パニック的な買い占めによる食料品不足など一時的な混乱に加え、人の移動制限により農業分野の人手不足が深刻化。慢性的な食料不足に陥るリスクが浮上しており、各国政府は輸出制限による食料の囲い込みなど対策を取り始めた。サンフランシスコ郊外にある大型スーパー「ウォルマート」。外出制限令が出て3週目に入ってもなお、パスタやパン

                                          新型コロナで食料供給難も 労働力不足で米欧警戒 - 日本経済新聞
                                        • 糖尿病の食事療法で個人的に思うこと① - とらねこ日誌

                                          ちょっと今更感はあると思いますが、今回は糖尿病療養食のお話しをしたいと思います。当ブログを読んでくださる方も増えてきており、一般の方にもちょっと知ってもらいたいなぁ、というのが動機だったりします。 糖尿病とは、という説明は必要でしょうか?それについてはweb上にいっぱい情報があるし、大まかなところは分かっていただけていると思いますので、ちょっと省略させてもらいます。 ■糖尿病の療養食 糖尿病は強化インスリン療法、薬物療法、食事療法とそれらを組み合わせた方法で、血糖コントロールを目標に治療を進めていきます。糖尿病は食事療法の効果が大きい病気であることが知られており、食事療法の種類も幾つかあります。どらねこが言及する食事療法は以下の通りです。 ●食品交換表を用いたエネルギー制限食(バランス食) ●カーボカウント法 ●糖質制限食 ●低グライセミックインデックス食 今回は、食品交換表についてチクチ

                                            糖尿病の食事療法で個人的に思うこと① - とらねこ日誌
                                          • 今年のウナギ事情、途中経過 - apesnotmonkeysの日記

                                            ローソンはすでに「ご予約承り中」だそうです。 http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/?ca=top_rec_002 吉野屋、すき屋はトップページで堂々と鰻丼をアピール。 http://www.yoshinoya.com http://www.sukiya.jp これまでのところ、上記三社はウナギ絶滅に積極的である、ということが確認できました。

                                              今年のウナギ事情、途中経過 - apesnotmonkeysの日記
                                            • Gazing at the Celestial Blue 肉味噌対決

                                              みじん切りにした生ショウガを胡麻油適量で炒めて豚挽き投入。火が通れば郫県豆板醤(ピーシェントウバンジャン)大匙山盛り1投入。 ここは、郫県豆板醤指定なので注意。郫県豆板醤というのは、まぁ、そういうブランドなんだけど、熟成が長いそうで、色がどす黒くて旨味が強い。ただ、あまり辛くない。普通に売っている豆板醤を、ここでの郫県豆板醤と同じ量投入すると泣きを見ることになるので要注意(実はやってしまった(^^;)。 粗みじんに切った白葱類も入れて炒め、これも粗みじんに切ったナスも加えて炒め、舞茸も粗みじんに切って投入。オイスターソースと日本酒も大匙1ずつ入れて味を見て、、、郫県豆板醤って、あまり辛くないので、じゅうぶんに辛いと思うぐらいに気前よく入れると、その分塩気も入って、ほとんど豆板醤だけで味が付くという事態になる(^^; この時点で、できれば塩味がちょっと足りないぐらいに辿り着けていれば、豆豉大

                                              • 鯨肉:ソウルで提供 日本の調査捕鯨もの密輸か…米大学 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                ソウル市内のすし店で提供されていた鯨肉の一部が、日本が調査捕鯨で捕獲したナガスクジラの肉である可能性が高いことが14日分かった。米オレゴン州立大などの研究チームが遺伝子解析した結果を、英王立協会の専門誌「バイオロジー・レターズ」に発表した。韓国では鯨肉の輸入はワシントン条約で禁止されており、チームは「日本からの明らかな密輸品」と指摘している。 同大のスコット・ベーカー博士らは09年、ソウル市内のすし店で「鯨の刺し身」として売られていた鯨肉13点を購入し遺伝子を解析。南極海のミンククジラ4点、北太平洋のミンククジラ3点、イワシクジラが4点、ナガスクジラが1点含まれていたことを突き止めた。 チームによると、このうちナガスクジラの遺伝子の配列が、07年に日本国内で売られていた鯨肉の配列と酷似していたという。日本で市場に出回っているのは調査捕鯨で捕獲した鯨の肉であることから、日本が捕獲した鯨の肉が

                                                • 『日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋』へのコメント

                                                  暮らし 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋

                                                    『日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋』へのコメント
                                                  • ちょっと食品表示のお話 - とラねこ日誌

                                                    ホントは、6月4日にアップする予定だったのですが、体不調により放置しておりました。 ■アレルギー表示5品目から7品目へ! 平成20年6月3日に食品衛生法施行規則が改正されまして、いままでは小麦、そば、卵、乳、落花生の加工食品5品目がアレルギー物質として表示が義務付けられていたものが、えび及びかにが追加され7品目に増えました。 卵・乳・小麦は食物アレルギー発症件数が多い為で、そば・落花生は重篤な症状に陥り易いということで、従来から表示が義務づけられておりました。平成20年の改正では、えびやかになどの甲殻類は子どものみならず、成人の食物アレルギーに於いては高リスクの食品で、適切な表示が大切な食品だという指摘をうけて、同じく表示が義務づけられた経緯があるようです。 この規則には2年間の経過措置があって、改正はされたけど、表示はなるべくして下さいね、という拘束力の無いものだったのが、経過措置が平成

                                                      ちょっと食品表示のお話 - とラねこ日誌
                                                    • 日本人だけが知らない和菓子の潜在力

                                                      1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日本なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日本企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日本ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 中国ではようやく春節(旧正月)が終わり、25日から通常の日々を取り戻せると思う。日中間の輸送を停止していた物流会社が業

                                                        日本人だけが知らない和菓子の潜在力
                                                      • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|The Author―著者の窓辺

                                                        [第20回] 魚を乱獲し続けると、海の生態系は壊滅する 『沈黙の海 最後の食用魚を求めて』 Tyst håv Jakten pa den sista matfisken イサベラ・ロヴィーン Isabella Lövin 欧州議会議員 いま、世界各地の海で水産資源が減りつつある。海洋汚染のせいでも、地球温暖化のせいでもない。乱獲が最大の原因だ。『沈黙の海』を書いた欧州議会議員のイサベラ・ロヴィーンさんは「このままでは海の生態系が壊滅してしまう」と警告する。6月に来日したロヴィーンさんに、世界の漁業の問題点や日本の果たすべき役割などを聞いた。 ――タラのように日本人にもなじみのある魚が、これほど危機にひんしているのですね。驚きました。 「魚は誰のものでもなく、みんなの資源です。国際社会は歩調を合わせて問題に対処してほしい」 ロヴィーン カナダ・ニューファンドランド島の周辺では、1990年代前

                                                          朝日新聞グローブ (GLOBE)|The Author―著者の窓辺
                                                        • 【飲食店応援】串カツ・焼き鳥をテイクアウトしたと思ったらテイクオフしてた?!

                                                          かさま歯科クリニック🍤✂️ @KASAMASHINTARO 竹串で飛行機を作りました。 やきとりの創玄さん @yekitori 電撃坊主さん @dengekibo_zu 食後の竹串を使用しました。 合作になり申し訳ございません。🙇‍♂️ いつもありがとうございます。 ごちそうさまでした。 家族で美味しく頂きました! テイクアウトで工作 続く! #海老名テイクアウト pic.twitter.com/M1aPUttmYC 2020-05-14 17:21:33

                                                            【飲食店応援】串カツ・焼き鳥をテイクアウトしたと思ったらテイクオフしてた?!
                                                          • asahi.com(朝日新聞社):とぐろイモ 掘ってびっくり、食べてほくほく 小田原 - 新鮮組

                                                            とぐろイモ 掘ってびっくり、食べてほくほく 小田原2010年10月15日0時8分 印刷 ソーシャルブックマーク とぐろを巻いたサツマイモに初孫もびっくり=神奈川県小田原市田島、松村さん宅 これイモ? まるでヘビのよう――。神奈川県小田原市田島の松村龍市さん(58)宅で、とぐろを巻いたようなサツマイモが収穫された。重さ1.5キロほど。細長いしっぽもある「これは面白い」と近所に自慢している。 松村さんは昨年から、自宅近くの畑を借りて家庭菜園にしている。ジャガイモやトマトなど野菜を栽培し、今年が初の収穫。今月初め、10株植えたサツマイモを抜いているうち、どうにも抜けないのがあり、スコップでようやく掘り出したら、「見たことがないお化けが出てきて、びっくり」。他のイモはふつう。味も「ほくほく、おいしい」。5カ月前に初孫の海翔(かいと)ちゃんも生まれて、「今年は大当たりの年です」と一家で喜んでいる。

                                                            • Gazing at the Celestial Blue だってチョコレートが安かったから

                                                              パンやら何やらの材料を買うために通販を利用しているのだが、それらのショップが今年とりわけ力を入れているのか、年明け早々に、妙にチョコレート関係の商品を売りたがるダイレクトメールをこまめに送ってきていた。あまりに早くからの働きかけだったもので、一体何故こんなにチョコレートを売りたがってるのか、しばらくいぶかしく思っていたほどだ。 別にチョコレートが目的だったわけではなく、ダイレクトメールを見ていた目当ては他にあったのだが、熱心な売り込みを見ている内に、、、とりわけ、普段はチョコレートは取り扱ってないショップで今年は特別に売りますといった調子で製菓材料チョコを取り扱っていたのに目を惹かれてしまった。製菓材料チョコ、それもホワイトチョコ(実は普通のチョコレートはさほどではないが、ホワイトチョコレートはかなり好き)。ブランドがバンホーテン。…美味しそう(^^; という訳で、ついつい買ってしまった。

                                                              • 【神奈川】丑の日に「ポークかば焼き」いかが : サプライズ47 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                27日は土用の丑(うし)の日。ウナギの稚魚が不漁でウナギの価格が高騰している。そこでウナギと並びビタミンB群が豊富な豚肉をかば焼きにしようと、神奈川県の関係団体が県産ブランドの豚肉「かながわ夢ポーク」のかば焼きを開発し、PRしている。 開発したのは、夢ポークの生産者や流通業者などでつくる「かながわ夢ポーク推進協議会」(海老名市、臼井欽一会長)。 協議会から依頼を受けた横浜市西区の居酒屋「ど根性ホルモン」のオーナーシェフ、椿直樹さんが、夢ポークのかば焼きの調理法を考案した。 協議会や県によると、夢ポークは、協議会が開発し、2004年から販売。豚にはサツマイモと茶の粉末を配合した独自の飼料を与えており、「臭みがなく、うまみがあるのが特徴」(臼井会長)という。現在は県内の認定農場10軒で年間2万2000頭を出荷、小売店などで販売されている。 夢ポークのかば焼きは11日、県庁でお披露目され

                                                                • Gazing at the Celestial Blue 襲名披露

                                                                  去年の今頃といえば報道を見て回って精神的に消耗していたこともあり、ましてや肝心のモデルがいなかったので、エントリにすることはできなかった。 だがしかし、1年の

                                                                  • 【新型コロナウイルス感染防止対策】対人向け感染防止2 アイテムを「グランスタ東京」で試験導入

                                                                    【新型コロナウイルス感染防止対策】対人向け感染防止2 アイテムを「グランスタ東京」で試験導入2020 年8 月3 日グランドオープンのJR 東日本最大規模のエキナカ商業施設「グランスタ東京」内で株式会社船場が推進する対人向け感染防止2 アイテムを試験導入します。 株式会社船場(本社:東京都港区 代表取締役:八嶋 大輔)が新型コロナウィルス感染防止対策として、「ディスタンスのれん」「和扇」をJR東日本グループの株式会社鉄道会館(本社:東京都千代田区 代表取締役:平野 邦彦)が2020年8月3日に開業した、JR東日本最大規模のエキナカ商業施設「グランスタ東京」内の飲食店に同社の協力を得て試験的に導入致しました。 今回リリースする2つの商品は、船場が進める新型コロナウィルス感染症対策支援「SEMBA Innovation w / corona※」の製品化。 感染予防を第一としながらも、商環境が持

                                                                      【新型コロナウイルス感染防止対策】対人向け感染防止2 アイテムを「グランスタ東京」で試験導入
                                                                    • Gazing at the Celestial Blue 普段は手抜きご飯

                                                                      ブログで自慢公開するのは、攻撃力優先なネタではあるが、当然ながら、私も毎日毎日凝った料理を作って食べているわけではない。 今日は、ちょっと出先で見かけた件をきっかけに、普段はむしろこっちを食べているという手抜きご飯ネタで。 まず、ご飯といえばご飯。 反日な私といえど、米飯も食べる。というか、日本で炭水化物を摂取するには、結局これがいちばんコストパフォーマンスが良い様には思う。米を買ってきて炊いて食べるわけだが、実は、実家から独立して以来、炊飯器というものを使ったことがない。ってか、極力、ものを増やさないようにしようと考えていた(<-過去形)ので炊飯器を買うのを避けたのだ。まぁ、近ごろ、炊飯器どころかこんなものを欲しがっている始末なので「ものを増やさないようにしようと考えていた」のも、今は昔というか、なんというか…。…こほん。 それはともかく。では、炊飯器を使わずに米飯をどうやって炊くか?

                                                                      • 鮒ずし生キャラメル・鮒ずしチョコは、新ジャンルのスイーツだった

                                                                        鮒ずし生キャラメル、鮒ずしチョコは 新ジャンルのスイーツだった。 俺が以前住んでいた滋賀県の名物に 鮒寿司(ふなずし)というのがある。 ※1 ※鮒寿司とは、子持ちのフナの内臓を取り除いて、 米とともに1年くらい寝かせて醗酵させた珍味のことである。 鮒寿司自体の感想は、 以前書いたふなずしパイのレポートを参照いただきたい。 俺が食べた鮒ずしが安物だったからだという説もあるが、 ともかく、鮒ずしとはモノによっては腐敗している魚のような臭いがガツンとする、 非常にクセの強い食べ物である。 ※なお、今回のレポートには、俺自身の残念な鮒ずし体験の影響で、 鮒ずしに対して非常にネガティブなイメージを持っているがゆえのコメントがあります。 ご了承くださいませ。 そんな鮒ずしを、 なぜか生キャラメルとチョコレートに入れてしまったという、 恐るべきチャレンジャーが現れたと聞いて、 さっそく取り寄せてしまった

                                                                        • OPRF 海洋政策研究財団 人と海洋の共生をめざして|ニューズレター|247号|津波・高潮災害への備え 〜世界の高潮・津波調査結果を踏まえて〜

                                                                          津波・高潮災害への備え 〜世界の高潮・津波調査結果を踏まえて〜 早稲田大学理工学術院教授、横浜国立大学名誉教授◆柴山知也 秋田県ハタハタ漁獲量は、なぜ回復したか 秋田県立大学客員教授◆杉山秀樹 「オーシャンズ・デイ・アット・ナゴヤ」〜海洋生物多様性の保全に向けて〜 海洋政策研究財団 政策研究グループ長◆市岡 卓 編集後記 ニューズレター編集代表(総合地球環境学研究所副所長・教授)◆秋道智彌 秋田県ハタハタ漁獲量は、なぜ回復したか [KEYWORDS] ハタハタ/全面禁漁/資源回復 秋田県立大学客員教授◆杉山秀樹 秋田県のハタハタ漁業者は、漁獲量が激減したことから平成4年9月から自主的に3年間の全面禁漁を行っている。平成3年には70トンと過去最低を記録した漁獲量は、解禁後も県独自の漁獲可能量制の導入など厳しい管理を行ったことで、平成20年には2,938トンまで回復させた。 漁業資

                                                                          • 3/25 サイエンスブロガーお茶会 関連ツイート

                                                                            3/25 @ohira_yさんを招いて新宿ルノアールで開催しました。 テーマは「食の放射線基準と安全」 後半のフリーディスカッションの時間も、参加者のほぼ全員の方から発言していただき、和やかに盛り上がってよかったです。 続きを読む

                                                                              3/25 サイエンスブロガーお茶会 関連ツイート
                                                                            • 鼻血騒動の『美味しんぼ』福島編が単行本に! 抗議で訂正説も実際は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                              『美味しんぼ』(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の“鼻血”騒動から半年、問題部分が収められた単行本111巻『美味しんぼ 福島の真実2』(小学館)が出版された。 周知のように、この騒動は今年5月、「ビックコミックスピリッツ」(小学館)に掲載された同作の「鼻血の描写」に関して、各方面からの抗議が相次いだというもの。同誌が発売された直後から、ネット上などで「風評被害を助長させるもの」「差別を増長させる」との批判が殺到し、福島県や地元政界が発行元の小学館に「福島県民の心情を全く顧みず深く傷つけた」と抗議。菅義偉官房長官や石原伸晃環境相(当時)も原発事故の因果関係を否定した。 その後、『美味しんぼ』は連載休止になったため、単行本の扱いがどうなるのか、注目を集めていたが、作者の雁屋哲と小学館は抗議に怯むことなく出版に踏み切ったということらしい。 ただ、今回の単行本化にあたっては、十数カ所のセリフなどが訂正

                                                                                鼻血騒動の『美味しんぼ』福島編が単行本に! 抗議で訂正説も実際は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                              • 「話せない自閉症の息子にはメニューもくれない」両親が開店 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

                                                                                おいしいスイーツを提供するだけでなく、自閉症やその他の障害を持つ子どもたちと家族が歓迎される場所になろうと新しいお店が米ニュージャージー州にオープンしました。 オーナーの、エイミーとカール・ファミアノ夫妻は、自分たちの家族の経験から息子の名前にちなんで「ブランドンのパンケーキとアイスのお店」をオープンしました。 これまでずっと、自閉症で言葉を話さないブランドンが、家族と外食するときに見過ごされたり、取り残されたりすることがよくあった。 そう、特別支援教育の教師でもあったエイミーは言います。 「お店の人は、息子が字を読めないと思って、メニューを渡してくれませんでした。 息子は、多くの人に囲まれているのに、見向きもされず見過ごされるのです」 オープンしたお店は、ブランドンの「場所」にすることが目標です。 将来は、このお店の経営もブランドンにしてほしいと願っています。 店内の装飾からメニュー、教

                                                                                  「話せない自閉症の息子にはメニューもくれない」両親が開店 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
                                                                                • 今日の日記風味 島国大和のド畜生

                                                                                  家事やってると時間があっという間に過ぎる。 ■鯨肉給食、小中学校の18%で 徐々に復活 日本鯨類研究所が調査捕鯨で捕獲した在庫がだぶつき、消費拡大のため給食用に割安で提供されていることや、食文化を継承したいとの思惑が背景にあるようだ。 在庫だぶついたなら捕る量減らせ。 捕鯨は、海洋資源利権なので、それを手放すのは日本の選択肢として無いと考えている。 別に、捕鯨は鯨を食いたいからやってる訳じゃないハズだ。 遠洋漁業の技術と体系に置いて日本はトップクラスだが、例えば捕鯨をまったくやめてしまったらその地位は揺らぐ。一度失われた技術体系は復活できない。殆どの漁で今は中国に追い回されている。 文化保護的に必要最小限を捕獲し、それ以外は数でもカウントして帰ってくりゃいいじゃんというのは、素人考えだと思うが。 それでも、世界の反発を振り切って暴れる気が無いなら、こういった問題は気を付けるべきだと思う。