並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

つなぐ 漢字の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

      DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
    • 絵文字を支える技術について|nona

      はじめにこちらはmhidakaが建立したAdvent Calendar Day.3となります。 こんにちは、はじめまして、のなと申します。mhidakaさんのTweetを見つけて、初めてAdvent Calendarなるものを書いています。なにかお作法間違っていたら大目に見てください、よろしくお願いします。 軽く自己紹介をさせていただくと、普段はGoogleでAndroidのTextまわりの開発を行っており、DroidKaigiやShibuya APKで発表させていただいたりしています。最近はほぼ絵文字の話しかしてないので、絵文字おじさんと思われてそうですが、普段の仕事は絵文字に限らず、Androidの文字表示の部分は大抵面倒をみています。 今回この機会をいただいたので、どんな内容を書こうか迷ったのですが、やはり皆が読んで面白い内容というと、絵文字になるのかなぁ、ということで性懲りもなく絵

        絵文字を支える技術について|nona
      • 「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ

        変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く > 個人サイト 海底クラブ 「傘」という漢字の略字がほぼ絵 私が見つけたおもしろい略字というのがこれだ。 「傘」の略字。ほぼ絵じゃん。 京都市内のとある公共施設でこの「傘」を見つけて衝撃を受けたのである。「こんなんでいいのか!」と感動したのだ。 しかも帰ってから調べてみると、この「傘」は略字としてはそこそこメジャーな存在だというではないか。今まで知らずに生きてきたとは......。 きっと世の中にはまだまだ知らない略字があるにちがいない。そこで、私と編集部石川さんに前述の竹澤さん、さらにDPZで文字に関する企画といえばやはりこの人だろうというライター・西村さん(竹澤さんとつないでくれたのも

          「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ
        • 「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編

          オラフ・ステープルドン「最後にして最初の人類」は現代の人類から数えて第18番目の人類の進化を描写する奇書で、巨大な脳みそだけの存在になったり、知性を退化させてトドかアザラシみたいになってしまったりと、何億年にも及ぶ人類の歴史が豊かな空想力で描かれる。プロットとキャラクターは極めて希薄で、現代の作家がこんな作品を書いて売れることは考えにくいのだけれど(ほぼ設定資料に近いかも)、個人的にはお気に入りと言うか性癖に近い魅力を感じる。 「スターメイカー」はそれをさらに発展させたもので、時間と空間を越えて精神が銀河を飛び回り、エキセントリックなエイリアンの生態の設定を惜しげもなく披露しつつ、それが銀河の歴史にどのような影響を与えたかを語る。そして、この宇宙を創造した存在の意図を探求する旅をする。光速の限界があるため、その旅やエイリアン同士の交流はテレパシーで行われるという設定はSFとしては苦しいが、

            「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・後編
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
            • 《『ブラタモリ』突然の最終回》知識量が注目されるなかで…タモリ(78)が番組で一度もやろうと思わなかったこと | 文春オンライン

              平成最後の日、タモリはやはりテレビに出ていた。2019年4月30日に放送された『平成の“大晦日” 令和につなぐテレビ』(フジテレビ系)。そこで総合司会を務めていたタモリは、番組の最後、アナウンサーから「令和はどんな時代になってほしいと思われますか?」と番組全体を締めくくるコメントを求められ、次のように語った。 「さっき、平成とか(元号の)漢字がいっぱい出てきましたけども、何年か前に省庁が合併したりなんかしまして、看板があるんですね。あの漢字の中で、いかがなものかというのがかなりあるんで、この際どうですかね。ちゃんとあれをこう、漢字をやればいいんじゃないかと思いますけども」 要は、省庁の看板をきれいに書き直したほうがいい、である。さまざまな著名人や一般の人たちがこの日、平成はどんな時代だったか、令和はどんな時代であってほしいかといったことを、テレビカメラの前で語っていた。そんななか、このタモ

                《『ブラタモリ』突然の最終回》知識量が注目されるなかで…タモリ(78)が番組で一度もやろうと思わなかったこと | 文春オンライン
              • 「癌」になって、考えたこと、感じたこと(4)|Hajime Yamazaki(山崎元)

                今回は、癌に罹り、進行することで見えて来た、物、仕事、人間関係などの必要・不必要について書く。論理の筋立ては見えていて、一つには時間的な制約、もう一つには体調・体力的な制約によって、主にそれまで抱え込んでいたものの中で不要になったものがどんどん見えて来たということだ。 ところで、この原稿を書くにあって、こちらの事情で遠ざけた仕事や人間関係の当人や関係者が読者の中に混じっている可能性について考えなければならない。これは、率直に言ってかなり気の引ける事情だ。 この点については、以下のように考えてみて貰えないだろうか。 仕事や人間関係は、その時のタイミングや縁によって、価値が大いに変化する。ある時には、貴重な仕事の縁であったり、重要で興味深い貴重な人間関係だったものが、条件の変化によって相対的な優先度が変わる。筆者は、決して、仕事、まして人間の絶対的な価値を判断できているのではない。 今回は、こ

                  「癌」になって、考えたこと、感じたこと(4)|Hajime Yamazaki(山崎元)
                • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                  2024年6月30日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,053点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                    ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                  • 「ママ、大好き」…数時間後に校庭で倒れた娘、教師が知らなかった心停止のサイン 〝使われなかったAED〟を教訓に、小学生からできること #ニュースその後(withnews) - Yahoo!ニュース

                    子どもから大人まで、当たり前に救命処置ができる社会にしたいーー。13年前、小学校の運動中の事故で、尊い命が失われました。事故の教訓を、少しでも多くの命を救うために生かしたいと、遺族や教育関係者、医療者が手を取り合い、救命教育の輪を広げています。その軌跡をたどりました。(withnews編集部・河原夏季) 【画像】「ママ、大好き」…数時間後に校庭で倒れた少女 その日の漢字テストでは100点を取っていました 使われなかったAED「駅伝がんばるね」「ママ、大好き」 2011年9月29日の朝、さいたま市の小学6年生だった桐田明日香さん(当時11)は、母親の寿子(ひさこ)さん(53)に投げキスをして登校していきました。 その日は駅伝のメンバーを決める選考会。午後4時過ぎ、1000mを走りきった直後に明日香さんは突然、校庭で倒れました。 教師らが駆け寄って担架で保健室に運びましたが、大きく息を吸うよう

                      「ママ、大好き」…数時間後に校庭で倒れた娘、教師が知らなかった心停止のサイン 〝使われなかったAED〟を教訓に、小学生からできること #ニュースその後(withnews) - Yahoo!ニュース
                    • 漢字研究者の日常(漢字研究は言語学か)|OKAGAKI Hirotaka

                      日本語学(表記)の研究者を自称している岡墻(おかがき)です。 以下の文は「言語学な人々 Advent Calendar 2023」の12/6の記事として書きました。 また、今回の記事にあわせてnoteも登録してみました。なにぶん不慣れなのでうまく書けるか分かりませんが、よろしくお願いします。(公開予定日から遅れてしまいました。もうしわけありません。) 漢字研究者は言語学者か研究者には専門とする領域・分野があります。上にも自己紹介したとおり、必要に迫られた時に岡墻は自分の専門を「日本語学(表記)」と表現することにしています。 奇しくも12/3の記事で宇都木昭先生が類似の内容をお書きになっていますが、研究者にとって自分の研究分野というものは重要なアイデンティティの一部です(だと思います)。 一応、長年日本語学会に所属し、滞納せずにせっせと学会費を納め、学会発表もしたことがあるので、基本的には間

                        漢字研究者の日常(漢字研究は言語学か)|OKAGAKI Hirotaka
                      • 『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』(2024年4月17日発売予定) – Works - Book & Design

                        漢字伝来からデジタルフォントまで 文字の変遷をデザインの視点から考察 日本語が文字で表現される時、どのように記されてきたのか? 古代の金属に刻まれた漢字から1980 年代に登場したデジタルフォントに至るまで、 約2000 年にわたる日本語の文字表現の変遷をデザインの視点から考察した読み物です。 前半では、古事記に見る漢字、万葉集に登場する仮名、古今和歌集の連綿と散らし、 絵と文字が同一平面に記された江戸時代の書物など、 時代とともに日本語の文字がどのように綴られてきたかを解説。 後半では、明治期に伝来した金属活字と活版印刷、写真植字の実用化、 デジタルフォントの登場など、技術の進歩とともに 文字の組み方がどのように変化してきたかが記されています。 文化や技術によって、日本語の文字や組み方がどのように変化してきたか、 グラフィックデザイナーである筆者が豊富な図版(約160点)で読み解いた意欲

                          『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』(2024年4月17日発売予定) – Works - Book & Design
                        • 30年後に証明された直感「ゲームは1日1時間」高橋名人が今なお伝え続けたいこと「やめさせればいいという話ではなく」|CHANTO WEB

                          気づけば子どもが何時間もタブレットやスマホを見ている。だから「ゲームを止めさせればいい」という話ではありません。大人が「子どもとゲーム」の関係にどう向き合うか。30年前に「ゲームは1日1時間」と唱えた高橋名人に聞きました。(全4回中の4回) ── ゲーム会社ハドソンの社員で、「16連射」で子どもたちの憧れだった高橋名人。社員時代、早い段階からゲームと子どもの関係について考えていたそうですね。 高橋名人:はい。そのままにしておくと、子どもは5~6時間と、平気でゲームで遊んじゃいますからね。 「ゲームは1日1時間」と私が言ったため、「名人がこう言っているんだから、1時間にしておきなさい」と、子どもに言う親御さんも多かったんです。 ── 最近はスマートフォンもありますから、より簡単にゲームできる環境になりました。 高橋名人:かなり幼少期から、iPadやスマートフォンを子どもに与える家庭が増えたの

                            30年後に証明された直感「ゲームは1日1時間」高橋名人が今なお伝え続けたいこと「やめさせればいいという話ではなく」|CHANTO WEB
                          • メインフレームの世界の面白さ。初めてのプログラミングは紙?!【Rubyistめぐり vol.4 ima1zumiさん 前編】 - STORES Product Blog

                            Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第4回はima1zumiさんをゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは前編です。 hey.connpass.com メイプルストーリーでタイピング力を鍛える 藤村:Rubyist HotlinksってコンテンツがRubyist Magainzeにあって、僕はそれを読んで「プログラマっていうのはこういう人たちなんだな」と、やや偏りのあるガイドを基に成長したところがあり、すごい好きだったんですけど、 また復活しないかなと思っているところでふと思いついてやり始めたのがRubyistめぐりです。なんと4回目ということで無事続いてて嬉しいなと思っています。 今回はima1zumiさんにお越しいただきました。Rubyコミュニティの方はご存知の通り、大活躍されているんですが、今日はどんなふうにima1zumi

                              メインフレームの世界の面白さ。初めてのプログラミングは紙?!【Rubyistめぐり vol.4 ima1zumiさん 前編】 - STORES Product Blog
                            • [PDF]文字包摂ガイドライン

                              デジタル庁デジタル社会共通機能グループ地方業務システム基盤チーム 2024/5 【監修】 笹原宏之(早稲田大学 社会科学総合学術院 社会科学部 教授) 山下真里(熊本大学 大学院人文社会科学研究部 准教授) 文字包摂ガイドライン 目次 1.文字包摂ガイドラインの目的................................................. 1 2.用語の解説 ................................................................ 2 3.文字同定作業の手順・予備知識・留意点....................................... 7 4.包摂可能な部首の字形について............................................... 9 5.包摂可能な基準につい

                              • [6]とにかくみんなで祈りまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                【前回のあらすじ】 采女の男色相手の内蔵之助は、采女が誰かに恋をしていないか疑いますが、采女は口を割りません。 一方、采女が病に臥していることは、采女の国元の家族にも伝わり、大騒ぎになります。 【初めての方へ】 原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっていますが、なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 --------------------------------- 霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ 男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※赤

                                  [6]とにかくみんなで祈りまくるのです ~『男色義理物語』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                • 絶妙な古さの秘密とは?! フィルムエストの映像を文字から深掘り|モリサワ note編集部

                                  昭和のニュース映像と思いきや、アナウンサーが繰り出すのは「タピオカ」「インボイス」「新型コロナウイルス」といった「令和」のトピック。 一瞬いまが何年なのかわからなくなるような、古くて新しい、そして思わず笑ってしまう映像を作り続けている「フィルムエスト」。完全に架空の内容であるにもかかわらず、その再現度の高さから、本物の古い映像と勘違いする視聴者も多いのだとか。 何とも味わい深い、昭和感あふれる手書き番組タイトルの数々今回は、2024年に改刻フォントがリリースされる写研書体にも造詣が深い「フィルムエスト」主宰のにしいさんに、モリサワnote編集部が文字という側面からその魅力に迫ります。 にしいさんの深すぎる書体愛がうかがえるエピソードも……!どうぞ最後までお楽しみください! 主宰のにしいさんは顔出しNGのため、アイコンでご紹介!■フィルムエストTV 1980〜90年代のテレビ番組やCMの雰囲

                                    絶妙な古さの秘密とは?! フィルムエストの映像を文字から深掘り|モリサワ note編集部
                                  • 齊藤京子 卒業コンサート (2024年4月5日) セットリスト

                                    齊藤京子 卒業コンサート セトリ 日程: 2024年4月5日(金)18:00 会場: 横浜スタジアム 影ナレ: 山口陽世・正源司陽子 卒コンは全曲 齊藤京子がセンターの特別フォーメーションです オープニングブロック M01. 『居心地悪く、大人になった』 (C:齊藤京子ソロ) OVERTURE M02. 『HEY!OHISAMA!』 (C:齊藤京子 + 全員) ※煽り曲 イントロで佐々木久美の煽り 間奏で松田好花の煽り M03. 『一生一度の夏』 (C:齊藤京子 + 全員) MC: 全員整列 進行役: 佐々木久美 トーク: 齊藤京子・加藤史帆・高瀬愛奈 期別楽曲ブロック M04. 『シーラカンス』(C:正源司陽子・齊藤京子 + 4期生) M05. 『ゴーフルと君』(齊藤京子 + 3期生) M06. 『恋した魚は空を飛ぶ』(齊藤京子 + 2期生) VTR: ドラマ『Re:Mind』 M07.

                                      齊藤京子 卒業コンサート (2024年4月5日) セットリスト
                                    • シャドウズポリコレ炎上騒動

                                      当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                                        シャドウズポリコレ炎上騒動
                                      • 男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                        渋谷と横浜をつなぎ、1日の平均輸送人員が100万人を超える「東急東横線」。1日の乗降客が渋谷に次いで2位の横浜駅には、毎日30万人ほどが訪れているが、そこにある男子トイレが「わかりにくい」と騒ぎになっている。 【写真あり】男子トイレだけがかなり離れている トイレを表示する看板は、右側がピンク、左側が緑のカラーリングとなっており、パッと見は左が男子トイレだと誰もが思うだろう。しかし、左側のトイレは、オストメイト(人工肛門造設者など)や障害者、また子連れや高齢者などに配慮したバリアフリートイレ(男女共用多機能トイレ)なのだ。 バリアフリートイレの入口横にある「お手洗い案内図」を見てみると、バリアフリートイレのさらに左側、男性の足なら20歩も歩いたところに男子トイレがある。 もちろん、バリアフリートイレは男女共用のため、男性が使っても問題ないのだが――ホームから階段を上がってすぐのところにこ

                                          男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                        • なるくんの誕生日プレゼント&築地に買いに行った大阪定番土産に超そっくりなチーズケーキ - くるくる天パ家族

                                          こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! やっとあと12月分の報告で今に追いつきます・・・!(;'∀') 近々12月分もしれっと記録あげとこうと思います! なるくん6歳になりました HAPPY BIRTHDAY なるくん!!!! 6歳やって!!ってお願いしたら独特な6の表現でした( *´艸`) 誕生日プレゼントは いっぱいつなごうE235系山手線 中間車両が一般のよりたくさんついたセットなんですが、 これまた販売終了してしまった商品なのです。 YouTubeで見てどうしても欲しくなってしまったんだと。 中古でもいい? 中古でもいい!!! と言って中古のやつを購入しました。 割と綺麗でよかったです(;'∀') じっくりと独特な角度で遊んだり・・・ 箱に書いてある駅名をじっくり読んだり (なるくん書けないけど漢字めちゃ読めます。都道府県とかほぼ完璧)

                                            なるくんの誕生日プレゼント&築地に買いに行った大阪定番土産に超そっくりなチーズケーキ - くるくる天パ家族
                                          • 最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z

                                            正月もいよいよ大詰め。 とはいえ、AIは待ってはくれない、ということで昨日から「デイリーAIニュース」を再開しています。今週だけ過去の特番を全て見れるスペシャル仕様になっているのでこの機会にぜひ去年のAIの流れと基礎知識を振り返ってみてください。 さて、昨年末は怒涛のようにいろんな日本語対応のオープンLLMが公開されました。 東工大のSwallow-70Bや、Elyza13B、LightblueのQarasu-14Bなどです。 僕がよく使う「Wikipediaの内容を要約して会話データセットを作る」というタスクをそれぞれのLLMにやってもらいました。その結果を書いておきます。 各テストの動作環境はうちの社長(AI)こと継之助です。現在のスペックは以下 ・GPU NVIDIA A100 80GBx8 ・256GB RAM ・20TB SSD(RAID0) ・20TB HDD(RAID0) ・

                                              最近の日本語特化オープンLLMをつまみ食いする|shi3z
                                            • 起案の手引について(通達)

                                              起案の手引 防衛省大臣官房文書課 目次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 第1 総則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 1 起案について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2 文書管理システムへの入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 1 文書管理システムへの入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 2 件名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 3 伺い文について・・・・

                                              • 【インタビュー】「だれがみずから自由を手放すだろうか」──2010年代と現在をめぐって/酒井隆史

                                                編集部より 本インタビューは、酒井隆史『賢人と奴隷とバカ』(亜紀書房、2023年)の刊行を機に『図書新聞』(2023年10月28日号 3612号)に掲載されたものである。本インタビュー記事に、酒井隆史氏ご本人に加筆・修正を加えていただき、ここに「完全版」を再録することとなった。 他社より刊行された書籍についてのインタビューをここに再録するのは、本インタビューでも触れられる「エキストリーム・センター(過激中道)」や「1968年」に関する論集の企画を弊社で進めていること、また本インタビューが(2023年のみならずこの十数年の諸問題の「核」を整理することで)、新たな年へ向かい「おなじことをくり返すこと」からの脱却の契機となることを期待してのことである。 今回も転載をご快諾くださった『図書新聞』編集部、そして本書を世に問われた亜紀書房、とりわけ西山大悟氏に厚く御礼申し上げたい。 『図書新聞』掲載時

                                                  【インタビュー】「だれがみずから自由を手放すだろうか」──2010年代と現在をめぐって/酒井隆史
                                                • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                                                    10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • テックブログの品質を担保する取り組み - バイセル Tech Blog

                                                    こんにちは、株式会社BuySell Technologiesの吉森(@molmolken)です。 私は今年の1月にバイセルに入社し、所属しているCTO室で技術広報をメインに担当しています。 バイセルについて バイセルは総合リユース事業の会社です。 「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる。」をミッションとし、買取から販売まで幅広い商材を扱っています。 技術広報の取り組みの1つとして、本ブログ(バイセル Tech Blog) の運営があります。具体的には、執筆者への打診、スケジュール管理、壁打ちの実施、記事のレビューなどを行っています。 この記事では、バイセルのテックブログで品質を重視していること、そして品質を担保するための取り組みについて紹介します。 バイセルについて 2023年の実績 ブログ記事の品質について 読者に価値を提供できる バイセルの事業やプロダクトに関係してい

                                                      テックブログの品質を担保する取り組み - バイセル Tech Blog
                                                    • 安価な10GbE/2.5GbEスイッチングハブを使ってみた

                                                      はじめに フレッツ光クロスのような10Gbpsのインターネット回線が普及し始め、家庭内でも10GbEが身近な存在になってきました。私も宅内のみですが、10GbEや2.5GbEを自宅サーバでの通信に用いています。 10GbE機器はまだまだ高く、BuffaloのLXW-10G2/2G4やQNAPのQSW-2104-2T(いずれも10GbE 2ポート + 2.5GbE 4ポート)でも20000円以上します。 ところが、最近かなり安価な10GbE搭載スイッチングハブが海外やAmazonマーケットプレイスで売られていると聞き、実際に購入して試してみました。 安価な10GbE搭載スイッチングハブ 中国語圏のサイトを検索するとたくさん出てきますが、安価な製品の多くは10GbE 1~2ポート+2.5GbE 4~5ポートの構成になっていることがわかります。 JD.comで "交换机 10g" と検索した際の

                                                        安価な10GbE/2.5GbEスイッチングハブを使ってみた
                                                      • 杉敏三郎の話から考えたこと - Garadanikki

                                                        杉敏三郎は吉田松陰の実弟である。 姓が違うのは、松陰が二男で吉田家に養子に出たからだが、兄弟は一緒に暮らしていた。 私が敏三郎に興味を抱いたのは、彼の顔立ちが吉田松陰に最も似ているといわれていたからだ。 敏三郎は、生まれた時から耳が聞こえぬ ろう者だった。 家族、特に松陰はそんな敏三郎を気にかけ、治療法や教育法を求めて奔走している。 今回読んだのは、山本光矩著『ろう者から見た杉敏三郎のいきざま』 この本は、著者自身がろう者である視点から書かれている。 著者が育った環境と、幕末の環境とを比較しながら、松陰の手紙や史料から敏三郎に関して書かれているものを抜粋したり、当時を知る親戚のインタビューなどを紹介しながら敏三郎をつまびらかにしている。 本文には、著者が想像する部分もかなり盛り込まれているが、 史実の部分を以下に抜き出してみた。 敏三郎が生きてきた幕末には、現在のように精密な補聴器はもちろ

                                                          杉敏三郎の話から考えたこと - Garadanikki
                                                        • 「無為は退化で、人為は進化なのか?」ぐうたらな種の行方の話。

                                                          「人はどこまで自然であるべきなのか?」 このことが気になりだしたのはいつ頃のことだったろうか? 人間にとっての不自然なものがいろいろと目に付くようになって、自分の中に懸念が広がっていったように記憶している。 それでも、このことは最近どこか忘れていたのだが、ひとつの本をキッカケに思い出すことになった。 私はなぜ、こんなような変なことが気になるのか?理由はわからないのだが、この感覚はどうやら子供の頃と変わっていないように思える。 この問いを解くためには、「自然」とはなんぞや?がないとならず、これがまた難しいのだが、逆の不自然とは何か?から、自然というものの輪郭を浮き上がらせることしかないのではなかろうか? ドツボにはまりそうなので、まあ、あまり難しく考えずに思うままに進めるしかないように思う。 まずは、思い出させてくれた本の言葉から始めることにする。 「無為」という言葉 こちらの本に、「無為」

                                                            「無為は退化で、人為は進化なのか?」ぐうたらな種の行方の話。
                                                          • 年間売上278億円に到達した「食べログ」が顧客の声を聴く「カスタマーフライデー」を続ける理由。ユーザーの声を「事業成長」につなげるコツと5つのアプリ成功施策。|アプリマーケティング研究所

                                                            年間売上278億円に到達した「食べログ」が顧客の声を聴く「カスタマーフライデー」を続ける理由。ユーザーの声を「事業成長」につなげるコツと5つのアプリ成功施策。 食べログさんを取材しました。 株式会社カカクコム 食べログサービス本部 ユーザーサービス企画部 部長 香西 利彦さん「食べログ」について教えてください。香西: 食べログは「レストラン検索・予約サービス」です。掲載店舗数は86万店舗が掲載されていて、口コミ数は6,600万件を超えています。 Webは月間22億PV(UUは約9,350万人)、アプリの月間アクティブユーザー(MAU)は870万人に到達しています。年間売上は約278億円です。 業績が好調な理由としては「ネット予約サービスの成長」が大きいです。食べログでは、年間で延べ8,000万人以上がネット予約を行っています。 これは予約人数ごとの「従量料金モデル」になっていて(ランチ10

                                                              年間売上278億円に到達した「食べログ」が顧客の声を聴く「カスタマーフライデー」を続ける理由。ユーザーの声を「事業成長」につなげるコツと5つのアプリ成功施策。|アプリマーケティング研究所
                                                            • [読書]2023年後半に読んだ本

                                                              7月読書(11冊、ただし一部拾い読み)山室信一「キメラ 満州国の肖像 増補版」★★ 鈴木貞美「満洲国 交錯するナショナリズム」★ ジャン=アンリ・ファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第8巻 上」 渡邊大門「宇喜多秀家と豊臣政権」 福田千鶴「江の生涯 徳川将軍家御台所の役割」 ジャン=アンリ・ファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第8巻 下」 諏訪勝則『黒田官兵衛 「天下を狙った軍師」の実像』 坂野徳隆「風刺漫画で読み解く 日本統治下の台湾」 「地球の歩き方 E03 イスタンブールとトルコの大地 2019-2020 【分冊】 1 イスタンブールとその近郊」 「A20 地球の歩き方 スペイン 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ) 」 宮下遼『物語 イスタンブールの歴史-「世界帝都」の1600年』★★★ 漫画田中圭一「うつヌケ」 ヤマザキマリ、とり・みき「プリニウス」12巻 美術展今

                                                                [読書]2023年後半に読んだ本
                                                              • 図書館でも古本屋でも、いつどこで出会っても「つくり手」に直接支援ができる。編集者・藤本智士さんが仕掛けた「Culti Pay」が問う、あたらしいふつう

                                                                【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー 図書館でも古本屋でも、いつどこで出会っても「つくり手」に直接支援ができる。編集者・藤本智士さんが仕掛けた「Culti Pay」が問う、あたらしいふつう 2024.08.23 supported by greenz people supported by greenz people 小黒 恵太朗 小黒 恵太朗 突然ですが、みなさんにとって「大切な作品」はありますか? 幼い頃、何度も繰り返し読み聞かせてもらった絵本。 初めて友達と映画館で観た、アクション映画。 仕事でボロボロになったとき、勇気づけてくれたロックミュージック。 今はSNSなどを通じて、広く感想を共有できるようになりました。でも心に残る大切な作品だからこそ、もっと直接作者を

                                                                  図書館でも古本屋でも、いつどこで出会っても「つくり手」に直接支援ができる。編集者・藤本智士さんが仕掛けた「Culti Pay」が問う、あたらしいふつう
                                                                • アサシンクリードシャドウズ炎上騒動

                                                                  警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。本記事の内容は「シャドウズポリコレ炎上騒動」から移されております。ご意見がおありの方はこちらのコメント欄の方へお願いします。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 しかし、主人公は今まで架空の人物だったが主人公の1人が日本人ではなく実在していた黒人の「弥助」であったこと、ま

                                                                    アサシンクリードシャドウズ炎上騒動
                                                                  • ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」から遠く離れて - ななめのための。

                                                                    【※本記事では、ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」、有栖川有栖「四分間では短すぎる」、古野まほろ『ロジカ・ドラマチカ』(「春の章」「夏の章」)、米澤穂信「心あたりのある者は」、阿津川辰海「占いの館へおいで」、青崎有吾「十円玉が少なすぎる」の真相に言及しています。未読の方はご注意ください】 光永康則『棺探偵 D&W』より。まして今やネットの時代なので、こうしてわたしも本記事を書いています。 密室やアリバイといえばミステリの大きなサブジャンルであり、おおざっぱな分類といえますが、よりマニアックかつ現代日本の作家や読者に愛されている趣向として、ハリイ・ケメルマンの短編「九マイルは遠すぎる」を嚆矢とする推論の展開をテーマとしたディスカッションのスタイルが挙げられるかと思います。 九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2) 作者:ハリイ ケメルマン 早川書房 Amazon ほんの

                                                                      ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」から遠く離れて - ななめのための。
                                                                    • 男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                      男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.02.29 06:00 最終更新日:2024.02.29 06:00 渋谷と横浜をつなぎ、1日の平均輸送人員が100万人を超える「東急東横線」。1日の乗降客が渋谷に次いで2位の横浜駅には、毎日30万人ほどが訪れているが、そこにある男子トイレが「わかりにくい」と騒ぎになっている。 トイレを表示する看板は、右側がピンク、左側が緑のカラーリングとなっており、パッと見は左が男子トイレだと誰もが思うだろう。しかし、左側のトイレは、オストメイト(人工肛門造設者など)や障害者、また子連れや高齢者などに配慮したバリアフリートイレ(男女共用多機能トイレ)なのだ。 【関連記事:浜田雅功、トイレを素手掃除した過酷な全寮高校時代を振り返る】 バリアフリートイレ

                                                                        男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                      • 最近買った本。 - へたれお母さんの雑記帳

                                                                        最近買った本。 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) 作者:帚木 蓬生朝日新聞出版Amazonずっと前から気になっていた。 「すぐにどうしようもない、答えの出ない状況に耐える力」ってものすごい重要だと、自分の生活を振り返っても思う。どうにかしよう、答えを出そうとしない。「仕方がない」でやり過ごすと楽になることもある。 坂の上の雲(一) (文春文庫) 作者:司馬遼太郎文藝春秋Amazonラジオで紹介されていて気になったので。 「破戒」を読み終えたので、次はこの2冊を読もうと思います。 気になる本がどんどん出てきて、積読が増えていくー。 解きながら思い出す 大人の日本の歴史 くもん出版Amazon本屋さんをぶらぶらしていてたまたま見つけた。 書き込みながら勉強できるので、覚えやすそう。 漢検 4級 漢字学習ステップ 改訂四版 日本漢字能力検定協会Amazon漢字

                                                                          最近買った本。 - へたれお母さんの雑記帳
                                                                        • 栃木から福島・山形へ3泊4日の車中泊旅1/3 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                          宇都宮での仕事にかこつけて、ちょっと車中泊旅です。1カ月前にも同様に仕事を絡めて車中泊し、茨城に寄り道してきたのですが、今回はもう少し足を延ばして東北地方まで行って来ました。 宇都宮で前泊し、その後2泊して福島・山形を回ったのですが、最初は直江津まで行ってハイエースを港に残し、佐渡でレンタルバイクを借りて島を一周して来る積りでした。ヘルメット・グローブ・夏用ウェアもハイエースに積み込み準備は万端だったのですが、当日宇都宮で車中泊している時激しい雷雨となり、予報では日本海側の天気も不安定な感じでしたから、今回佐渡行は見送ることにしました。 朝10時に宇都宮市内で業務開始でしたから、前日夕食・風呂を早めに済ませて、もう寝るだけの状態にして自宅を18時半頃出発です。 平日この時間の下り常磐自動車道は、都内から筑波辺りまでは帰宅途中と思われる乗用車も多いのですが、それでもほぼ渋滞とは無縁で、筑波を

                                                                            栃木から福島・山形へ3泊4日の車中泊旅1/3 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                          • 剽窃を避ける 2024年版 | 江口某の不如意研究室

                                                                            京都女子大学現代社会学部が発行している基礎演習用のテキスト『京女で学ぶ現代社会』の1章です(一部省略しています)。PDFはResearchmapにあげています。 → https://researchmap.jp/eguchi_satoshi/misc/46018319 時おり、新聞やテレビニュースで大学研究者(教員)の「研究不正」が話題になります。大学などでの研究者が、研究データを捏造(ねつぞう)1したり改竄(かいざん)したりすると大きなニュースになりますが、より頻繁におこなわれているのは「盗用」(剽窃(ひょうせつ))です。盗用・剽窃(plagiarism プレイジャリズム)はアカデミックな世界では非常に重大な犯罪です2。大学学生の授業レポートや卒論でも場合によっては単位の不認定、取り消しなどにつながることがあります3 多くの大学新入生は、中高生のときに「著作権」についてすでに耳にしたこと

                                                                            1