並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

はじめての検索結果1 - 40 件 / 72件

  • PIZZICATO FIVE史上最も重要な「東京は夜の七時」10選

    TM NETWORK史上最も重要なGet Wild 10選 https://anond.hatelabo.jp/20241028143457 でブコメに 「全部同じじゃないですか!?」「ちがいますよーっ」「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」 といういつものジャーゴンがついていたので、えっ、Get Wildごときで聞き分けが出来ないの?じゃあ、こっちだとどうなんだろ、とおもって書いてみたGetWild増田です。 Pizzicato Fiveは本格的にファンになったのは95年ごろだけど、それ以前も周りの友人にファンがいたり、学校帰りに当時のHMVに通っていた渋谷系世代なので基本的な流れはだいたい抑えられているはず。 こちらも選考基準は独断と偏見だが、TMと違ってPizzicatoは再結成をしていないので、歴史的には解散以降の方が長くなるので、Pizzicato Fiveとしての音源

      PIZZICATO FIVE史上最も重要な「東京は夜の七時」10選
    • なぜ幻覚剤がうつ病に効果があると言われているのか?──『幻覚剤と精神医学の最前線』 - 基本読書

      幻覚剤と精神医学の最前線 作者:デヴィッド・ナット草思社Amazon近年、LSDをはじめとした幻覚剤の有用な側面を捉え直す研究が活発だが、本作もそうした流れに連なる一冊である。著者は精神科医・神経精神薬理学の教授で、幻覚剤を使用した際の脳内の影響について数多くの論文を発表している人物だ。 「幻覚剤の有用な側面」とひとことでいっても、これは非常に限定的な話で注意が必要だ。たとえば、抗うつ剤を十分量で十分期間(1〜2ヶ月)使っても本来の調子とならない治療抵抗性のうつ病のように限られた精神疾患にたいして、十分に量がコントロールされた幻覚剤を、セラピストの診察と共に服用することで、治療に効果が現れるエビデンスが上がってきている──という、何重もの前提があっての話である。 得体もしれない連中がそのへんで売っている、何が混在しているのかわからない幻覚剤を、うつ病に効くから──といって好きなだけ使って良

        なぜ幻覚剤がうつ病に効果があると言われているのか?──『幻覚剤と精神医学の最前線』 - 基本読書
      • 国立近代美術館の「ハニワと土偶の近代」展がすごく面白かった

        美術展示としては江戸から現代にかけての、埴輪や土偶をモチーフにした作品展示なのだけども、テーマの切り口がすごいよかった。 展示内容についての説明はYoutube動画でもSNS各所でもあちこちでされてるので、検索して見てもらえば。 https://youtu.be/bewJX1SxTbQ?si=OfLxo_uurrnHxXXE 今回、展示の構図がいちいち上手くて、 1,プロローグで「近代美術館の建築時の発掘遺物」と「近代美術館開館後すぐ考古学遺物を特別展開催し現代アート文脈に早々に取り込んだこと」の対比、 2,江戸時代の舶来好古な視点で描かれた埴輪土偶と明治維新近代化以降の考古学研究視点で描かれた埴輪土偶の対比、 3,王政復古で「仏教伝来以前」を求めて古墳時代の習俗を埴輪に求める古代を見つめる視点と、明治天皇陵のために埴輪作りを復活させたために生じた「リアルタイムで埴輪作ってる」現代の肌感覚

          国立近代美術館の「ハニワと土偶の近代」展がすごく面白かった
        • ADHDの薬を飲むか飲まないか

          https://gigazine.net/news/20241101-adhd-disorder-questioning/ ↑ 読んだ。 自分は30代以降にADHDと診断されストラテラ(アトモキセチン)を服用している。 知能には問題なし。 ストラテラはコンサータやインチュニブと違って即効性はなく服用1ヶ月〜で効果があらわれるのと、依存性が低いことから最近では最初にすすめられる薬だと思う。 結論から言えば、二度と服用前の状態には戻りたくない。 服用前は頭の中がいつも混乱していて、他人の話を集中して聞いていられないし、文章も集中して読めない。 常にソワソワして同じ場所でじっとしていることが苦手なので、聞いているだけの授業や会議は極度に苦手だ。 集中したくても脳内の混乱が勝手に違うことを考え出して何をしているかわからなくなる。 仕事ではこれが致命的なミスに繋がりやすい。 簡単に言えば、常時あたま

            ADHDの薬を飲むか飲まないか
          • はじめてペットシッターさんを頼んだが、人見知りなはずの猫がめちゃ甘えてて定期報告でNTRの気分になってる

            ☀️ @gyuunyu_0141 はじめてペットシッターさんお願いしたんだけど、うちの猫は人見知りなんで最低限だけのお世話で大丈夫です……!って事前に言ってたのに、定期報告で「喉をゴロゴロ鳴らして甘えてくれます❣️」という文面と共にデレデレの猫の写真が送られてきて今NTRビデオレターの気持ち 2024-11-04 19:24:32

              はじめてペットシッターさんを頼んだが、人見知りなはずの猫がめちゃ甘えてて定期報告でNTRの気分になってる
            • 祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった

              家族のことを書く場合、人とどれだけ違っていたかが書かれることが多いけど、うちの家族はあまり人と変わらない。変でもないし、立派でもなく、特筆すべきことはない。 そんな平凡な祖父母が遺した写真アルバムを整理した。 母方の祖父母が老人ホームに入居したことをきっかけに、彼らが住んでいた東京の一軒家に住みはじめ、もう6年ほどになる。祖父母とも1920年代生まれ。二人とも残念ながらもう数年前に90歳を過ぎて大往生したが、その家を引き継いだ私は、小さい一軒家とはいえ片付けるのが面倒なので、彼らが亡くなったあとも彼らの生活道具とともに暮らしてきた。とはいえ、やっぱり自分の生活に必要がないものは片付けたほうがスッキリする。そこで、実家に住む母親と相談して、ダンボール5箱相当の大量の写真アルバムを処分することにした。 押し入れに眠っていたアルバムたち(一部) 引っ越した当初、大きな本棚に収められていた写真アル

                祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった
              • ゲイである僕にとって、娘に水着を買い与えることは難しい | 「ママ不在」だけど、家族に正解はない

                養子に迎えたゲイの筆者。愛娘と男性のパートナー、3人で家族になるが、「普通」とは違うそのあり方を理解することは、当事者であっても難しかった。 この記事は、愛をテーマにした米紙「ニューヨーク・タイムズ」の人気コラム「モダン・ラブ」の全訳です。読者が寄稿した物語を、毎週日曜日に独占翻訳でお届けしています。 娘との関係を疑われているのか ゲイで白人の僕は、人種が異なる両親の間に生まれた女の子を養子に迎えた。 そんな僕は、娘の水着を選ぶ段になると、途方に暮れた。母がコットンの糸でかぎ針編みした、赤いツーピースの水着を娘に着せてみたが、スタイリッシュなその水着は、水に濡れるとまったく実用的でないことが判明したのだった。 4歳になった年、娘が「パパ、プールパークに行ける?」と聞いてきた。 「すぐに行こう」と答えてから、僕は後悔した。その準備ができていなかったからだ。娘はぐんぐん成長していて、新しい水着

                  ゲイである僕にとって、娘に水着を買い与えることは難しい | 「ママ不在」だけど、家族に正解はない
                • 佐久間宣行が注目する若手作家・小原晩対談 話題作『これが生活なのかしらん』と「創作」について

                  現在話題となっているエッセイがある。小原晩の『これが生活なのかしらん』(大和書房)だ。小原氏が自らインディー出版として発行した『ここで唐揚げを食べないでください』が独立系書店や読者家たちの口コミによって話題を集め、1万部を超えるヒットとなり、ついで発表された本作も話題を集めて、重版につぐ重版で着実に部数を伸ばしている。 そんな小原氏の2冊の書籍に注目しているのが佐久間宣行氏だ。 佐久間宣行のYouTubeチャンネル「NOBROCK TV」や自身のXでも小原氏の書籍を紹介。その才能を高く評価している。今回はそんな佐久間氏と小原氏によるリモート対談が実現。小原氏の書籍の魅力に触れながら、2人が思う「言葉」と「創作」について語り合っていただいた。 佐久間宣行(写真左)は小原晩(写真右)の才能を高く評価する ■ムチャムチャ良かった『これが生活なのかしらん』 ――佐久間さんは、お笑いユニット・ダウ9

                    佐久間宣行が注目する若手作家・小原晩対談 話題作『これが生活なのかしらん』と「創作」について
                  • 第50回衆院選比例代表 全政党地域分析速報|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

                    今回の衆院選の結果をうけて、すべての政党と政治団体の比例票の分布を地図上に描きました。前回からの増減もあわせて示しました。 簡単な見かた この記事に掲載した地図では、全国1892の市区町村を以下のように塗っています。 図1. 簡単な見かた 投票率については、高いほど赤く、低いほど青くなるようにしています。 得票率は、高い地域ほどその政党が強く、低い地域ほど弱いことを意味します。「絶対得票率」や「相対得票率」などの用語が出てきますが、「どこで強くてどこで弱いか」ということはほとんど違いません。多くの政党を同一の基準で表すため、塗り分けの階級を等間隔にしていないことに留意してください。 増減は、増加したものを黄色から赤の配色で、減少したものを水色から青の配色で示しました。 投票率 まず投票率を見てみましょう。図2に前回の第49回衆院選(2021年)のものを、図3に今回の第50回衆院選(2024

                      第50回衆院選比例代表 全政党地域分析速報|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『ミステリなスイーツ 甘い謎解きアンソロジー』 |

                      そうね。登場するスイーツも 起こる謎も様々なの。 それぞれに味わいの異なる 美味しさや謎解きの楽しさがあるわ。 『ミステリなスイーツ 甘い謎解きアンソロジー』坂木 司 (著), 友井 羊 (著), 畠中 恵 (著), 柚木 麻子 (著), 若竹 七海 (著)双葉文庫 あらすじ和菓子を求めるお客様の謎めいた注文内容、家庭科準備室から消えたチョコレート、オフィスの会議で提供されるアフタヌーンティーに隠された秘密。 デパ地下の和菓子店で、高校の家庭科準備室で、会社の会議室で起こる様々なスイーツに関係するミステリー。 五つの世界の謎解きとスイーツの口福を楽しめるアンソロジー。 はじめて働く和菓子屋さんには謎がいっぱい!?高校を卒業し、デパ地下の和菓子店「みつ屋」でアルバイトとして働き始めた「アンちゃん」こと梅本杏子。 商品の名前や値段を必死に覚え、お客様からのお菓子の問い合わせに答えようとするもの

                      • 〈シルバニア〉10月のディスプレイ&お人形遊び🐰💖👧🏻 - sylvaniantedukuriのブログ

                        こんばんは👩🏻 夏バージョンから模様替え✨ 👧🏻「シルバニアのディスプレイ変えたい!」 最近のシルバニア遊びは、娘まかせ(笑) 一緒に掃除をして 私は、前回の片付け係💦 箱をギリギリしか残していないので 工夫して保管しています! 時々ホコリ取りのお掃除してますが 片付けの時は細かく分解してお掃除✨ 🌞夏バージョン🚢 シルバニアの街を覗いてみましょう💛 デパートのドレス売り場に休憩用の椅子が 置かれているのにキュンとしました💖 レストランに入ろうとしている写真も気に入っています✨ シルバニアファミリー 街のすてきなレストラン 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 思いのままに楽しむ子どもたちも可愛い💖 シルバニアファミリー DH-07 はじめてのシルバニアファミリー 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 🏠小さな町遊び👧🏻 ちびっ子たちがピザ屋さ

                          〈シルバニア〉10月のディスプレイ&お人形遊び🐰💖👧🏻 - sylvaniantedukuriのブログ
                        • 孔子も認めた弁舌の達人・子貢[魯の救世主の真実]

                          孔子(こうし)の弟子といえば『論語(ろんご)』にいくつかエピソードがあるだけで、その人物像や活躍ぶりについてはほとんど謎に包まれていることが多いです。しかし、孔門十哲(こうもんじってつ)に数えられる子貢(しこう)については、その活躍ぶりや人となりをあらゆる書物から知ることができます。 『論語(ろんご)』や『春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)』といった儒教の経典はもちろん、司馬遷(しばせん)が著した歴史書である『史記(しき)』、そして『墨子(ぼくし)』や『荘子(そうし)』、『韓非子(かんぴし)』といった他の思想書にも子貢の姿が描かれているのです。どうやら歴史上に名を刻むにふさわしい大人物だったらしい子貢。今回は、そんな子貢についてご紹介したいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライ

                            孔子も認めた弁舌の達人・子貢[魯の救世主の真実]
                          • 海外「生まれる国を間違えた…」長年日本で暮らす英国人が悟った日本の素晴らしさが話題に

                            今回は日本の情報をブログで発信する英国人男性の投稿で、 12年間以上日本で暮らし続けた上で不意に綴った、 「日本で暮らす事の素晴らしさ」です。 (なお男性のブログはBBCなどにも取り上げられている)。 「なぜ私は日本での生活が好きなのか? それは、安全で、清潔で、秩序があるからです。 予想外の出来事が少なく、電車は時間通りに到着します。 レストランなどで注文した料理は、 写真とまったく同じものが出てきます。 パン屋やデパートの地下街も清潔そのもので、 店員は礼儀正しく、仕事に真剣に取り組んでいます。 仕事中にスマホをいじる人もいなければ、 同僚と私的な会話をしている人もまず見かけません。 ほとんどの場合、特に郊外では通りはゴミ1つなく清潔で、 雑草や小石さえも見かけることは少ないほどです。 一部の人は『無音の電車には活気がない』と言いますが、 静けさを好む私にはぴったりの環境です。 内向的

                              海外「生まれる国を間違えた…」長年日本で暮らす英国人が悟った日本の素晴らしさが話題に
                            • [11月6日は11月6日は松葉ガニ漁解禁日]カニ好き必見!

                              「松葉ガニ」と聞くと特別なカニの種類かと思いがちですが、実は「ズワイガニ」の一種です。特に、鳥取県や兵庫県など日本海側で水揚げされたオスのズワイガニが「松葉ガニ」と呼ばれます。この名称には、カニの脚が松の葉のように細く長いことが由来しているんです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザ

                                [11月6日は11月6日は松葉ガニ漁解禁日]カニ好き必見!
                              • 独裁者か英雄か?井伊直弼の評価の[真実]

                                井伊直弼(いい なおすけ)といえば、開国を決断した英雄か安政の大獄(あんせいのたいごく)での弾圧から独裁者とみるのか、評価が2つに分かれています。この記事では、最初に彦根藩主としての井伊直弼について取り上げます。次に、大老になってからの井伊直弼についても取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) P

                                  独裁者か英雄か?井伊直弼の評価の[真実]
                                • “怪物”とされてきた「ナチスの女性看守たち」の残虐かつ、普通な素顔 | 歴史から消された彼女たちをめぐる解釈

                                  第二次世界大戦中、ナチスの強制収容所には女性の看守たちがいた。しかし戦後、彼女たちは女性でありながら強いサディズムを持つ「怪物」として扱われ、その後の歴史研究においても論争を引き起こした。彼女たちは実際にはどんな人物だったのか。その語られ方の変遷とともに、英国の研究者が伝えている。 囚人たちを蹴り殺す「雌馬」 1939年から1945年にかけて、ナチスによる強制収容所の看守の約1割は女性だった。だが、こうした女性看守たちは、ホロコーストにまつわる歴史や文学のなかではほとんど取り上げられていない。稀に言及される場合は、過度に男性化されたサディストとして描かれることが多いのだが、その現実はもっとずっと複雑なものだ。 筆者がはじめて女性看守に興味を持ったのは、「ニューヨーク・タイムズ」のある記事を読んだことがきっかけだった。 それは元ナチスの戦争犯罪人としてはじめて米国から本国に送還された人物、ヘ

                                    “怪物”とされてきた「ナチスの女性看守たち」の残虐かつ、普通な素顔 | 歴史から消された彼女たちをめぐる解釈
                                  • 偽降伏の罠を回避!知将[王基]の驚くべき戦略を解説

                                    気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です) 例:曹操 赤壁の戦い 王基(おうき)。王凌(おうりょう)・司馬懿(しばい)にその才能を見いだされ重用されるも、一時期曹爽(そうそう)に近い人物であったため、閉職に追い込まれてしまいます。しかし再び将軍の位について着々と功績を重ねていくことで、再度魏で重用されていくことになるのです。 長男である司馬師が司馬懿の跡を引き継いで魏の政権を運営することになります。王基は司馬師に人材を推挙して魏の政権に役立てて欲しいと連絡。司馬師は王基の進言を採用して早速推挙してきた人材を登用します。 こうして司馬師との関係を良好になっていく中、毌丘倹(かんきゅうけん)と文欽(ぶんきん)が寿春(じゅしゅん)で反乱を起こします。 王基は彼らの反乱鎮圧のため、先鋒として進軍を命じられることになります。彼は司馬師から

                                      偽降伏の罠を回避!知将[王基]の驚くべき戦略を解説
                                    • [10月31日は日本初のガス灯が灯った日]近代化の夜明け

                                      1872年10月31日、横浜に日本で初めてガス灯が灯されました。当時の横浜は開港地として外国文化が流入し、街が次第に近代化していく過程にありました。ガス灯の導入は、日本における都市インフラの発展を象徴する出来事です。この新しい照明は、街を明るく照らし、夜の活動が活発化するきっかけとなりました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者

                                        [10月31日は日本初のガス灯が灯った日]近代化の夜明け
                                      • 西郷隆盛が夢見た[奄美大島貿易拠点構想]の全貌!

                                        NHK大河ドラマ、西郷(せご)どん、現在舞台は奄美大島(あまみおおしま)に移行しています。ここでの3年間は、西郷隆盛(さいごうたかもり)の生涯に大きな影響を与えるのですが、奄美大島から薩摩に帰った後、西郷どんが奄美大島を貿易拠点として、発展させようという構想があった事はあまり知られていません。 今回は、貧しい奄美大島の人々を経済的に豊かにしたいと願ったかも知れない幻の西郷どんの貿易構想を紹介します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメデ

                                          西郷隆盛が夢見た[奄美大島貿易拠点構想]の全貌!
                                        • ゼレンスキー大統領[北朝鮮兵派遣で米英独を批判]

                                          ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアに派遣された北朝鮮兵士がウクライナ国境付近に配置される中、米国や英国、ドイツが「ただ見ているだけだ」と名指しで批判しました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月

                                            ゼレンスキー大統領[北朝鮮兵派遣で米英独を批判]
                                          • [宋代の茶文化]お茶商人の娘、その悲劇の運命を描く

                                            皆さんが毎日飲んでいる茶は、中国の雲南省近いインドのアッサム地方が原産地です。茶は宋代(960年~1279年)に作られたものではありません。漢代(前202年~後220年)の時から栽培方法はすでに存在していました。 ただし、茶が飲用されだしたのは三国時代の呉(222年~280年)の時からです。それが徐々に北に広がっていき、中国全土に広まったのは唐(618年~907年)の半ばと言われています。この時期になると有名な陸羽(りくう)、常伯熊(じょうはくゆう)といった著名な茶人が出現して、茶に関しての書物を執筆します。五代十国時代(907年~960年)の乱世の時代には全国で茶の生産が拡大していきました。そして、それが北宋(960年~1127年)に引き継がれました。今回は、北宋における茶に関してのエピソードを紹介します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとし

                                              [宋代の茶文化]お茶商人の娘、その悲劇の運命を描く
                                            • パン食を止めつつ。。の日々 - IRO☆IRO

                                              朝は ご飯と味噌汁、焼き魚 しばらくそうしていましたが、夫が朝早くに出勤するので 起きてすぐにはそれが負担みたいでした。 で、以前のようにパン、目玉焼きにちょっと野菜添えて、牛乳、というのに戻しました。 わたしとしてはなるべくパンを食べないようにしたくて でも自分だけご飯の朝食も面倒なので、パンで過ごしていました。 が、パンはやっぱり続けると不調です。 今週からはじめた朝食は、米もパンも無しです。 ジャガイモのガレット、目玉焼き小松菜添え、ヨーグルト、麦茶 です チーズを入れたガレットは毎日小ぶりのじゃがいも1個分 パンを食べるより食後がスッキリした感じです。 夜は最近 日本酒をいただくことがあるので ご飯はいままでの半分くらいです。 そして、ひとりでおやつはほぼ止めました。 そんなせいか、YouTubeを聴きながらのおかげか 夜の寝つきが一段と良いのがとても嬉しいです。 なんと一昨日、午

                                                パン食を止めつつ。。の日々 - IRO☆IRO
                                              • [北宋・徽宗皇帝]Mrノープラン?国滅亡の原因を中学生向け解説

                                                日本には「桃鳩図(とうきゅうず)」という国宝の絵があります。ハトをリアルに描かれているものですが、絵の作者は宋(北宋)の第8代皇帝徽宗(きそう)です。徽宗は絵画・詩文等に長じた皇帝として知られていますが、その人生は波乱万丈でした。今回は徽宗の人生について解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC

                                                  [北宋・徽宗皇帝]Mrノープラン?国滅亡の原因を中学生向け解説
                                                • 【デッコーロウォモのシャツをレビュー】シャツの着心地に妥協しないあなたへ「コンコルド」 - 服地パイセン

                                                  デッコーロウォモのドレスシャツをご提供いただいたので、その体験談や率直な感想をお伝えします。 デッコーロウォモのシャツは快適さとエレガントさを見事に両立させた一着で、袖を通した瞬間にその特別感を直感で理解できる、そんな存在。 まず、高級感ただよう洗練されたデザインが目を引きます。そして、手に取った瞬間に感じる、柔らかく心地よい肌触り。この心地よさは、単なる既製品の枠を超えたフィット感にまで及び、まるで仕立てたかのような自然な着心地に驚かされます。 さらに、このシャツのもう一つの魅力は、洗濯後もシワになりにくい機能的な生地。日常の忙しいスケジュールにも寄り添い、いつでもスマートに装える頼もしい存在です。 「なんかシャツが野暮ったい」「しっくりくるシャツに出会えない」と悩んでいる方には、ぜひこのブランドをおすすめしたいです。 デッコーロウォモの一枚が、これまでのシャツに対するあなたの考え方を一

                                                    【デッコーロウォモのシャツをレビュー】シャツの着心地に妥協しないあなたへ「コンコルド」 - 服地パイセン
                                                  • 高杉晋作の伝説![ハリウッド映画級エピソード]

                                                    『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 【少年時代】凧を踏みつけて謝らずに行こうとした大人の武士を土下座させた 高杉晋作は、長州藩の上級武士の上に生まれます。幕末維新では、比較的藩の中では身分の低い人物が中心になって活躍した印象が強いですね。薩摩藩の西郷隆盛(さいごう たかもり)や、大久保利通(おおくぼとしみち )も決して上級武士の家柄ではありませんでしたし、官軍を率いて実質的に旧幕府軍を軍事的に徹底的に敗

                                                      高杉晋作の伝説![ハリウッド映画級エピソード]
                                                    • 邪馬台国VS狗奴国の戦乱後[狗奴国の存在は?スサノオはどうなったの?]

                                                      卑弥呼(ひみこ)率いる、邪馬台国(やまたいこく)との壮絶な戦の後、狗奴国(くなこく)はどうなったのか?と気になるところでしょう。探っていきましょう! 『魏志倭人伝(ぎしわじんでん )』にはそのことは一切書かれていません。また、邪馬台国が滅亡に追い込まれたとされる、「神武東征」の時も、狗奴国の存在は出てきませんでしたね。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中

                                                        邪馬台国VS狗奴国の戦乱後[狗奴国の存在は?スサノオはどうなったの?]
                                                      • 「家族が増えました」ななしいんく・花奏かのんが結婚と出産を報告 | PANORA

                                                        ななしいんく所属タレントの花奏かのんは11月3日、結婚と第一子の出産をSNSと動画で報告した。企業のVTuber事務所に所属する女性タレントが活動中に結婚・出産を公表するのは異例だ。 ななしいんくは、現在総勢24名のタレントが所属するVTuber事務所。これまで、周防パトラや日ノ隈らんの独立、統合前だが小森めとの「ぶいすぽっ!」移籍、大浦るかこのスタッフ転向(現在は退社)、月野木ちろるの長期療養後の復帰、湖南みあの卒業撤回など、VTuber事務所としては異例とも言えるタレントの意志を尊重する対応に定評がある。 ・774inc・小森めとがVirtual eSportsプロジェクト「ぶいすぽっ!」に移籍 ・「ちろる生還」 ななしいんく・月野木ちろるが2年ぶりに配信を発表 ・ななしいんく・湖南みあ、8月末での卒業を撤回して活動継続に 業界でレアケースの朗報 ・ななしいんく・日ノ隈らんが事務所を卒

                                                          「家族が増えました」ななしいんく・花奏かのんが結婚と出産を報告 | PANORA
                                                        • [11月1日は自衛隊記念日]自衛隊記念日って何?

                                                          毎年11月1日は「自衛隊記念日」として、日本の防衛力を担う自衛隊に敬意を示す日です。この日は、1954年に防衛庁(現・防衛省)が創設され、自衛隊が発足したことにちなんでいます。普段あまり意識しない自衛隊ですが、災害支援や国際貢献でもその存在感を発揮しているのをご存知でしょうか。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑

                                                            [11月1日は自衛隊記念日]自衛隊記念日って何?
                                                          • 【ユウキの語り部屋 #313】競馬熱が冷めるまで - y-blog’s room

                                                            お疲れ様です。 大惨敗してしまいました。 なんでこんなに熱くなるのか? わたくしはもうネット購入を絶つ 先ほど解約もしました。 やっぱりね ネット購入は暑くなってしまうし すぐ買える環境は 自分には良くない 負けたお金って 結果いろんなことに仕えて わたくしもすごく落ち込んでいます。 なので地方競馬も含めて もうネットでは買わない。 というより少なくとも JRAは買わないです。 きっと勝っている人はウキウキ 負けている人は悲しい これはギャンブルの掟 でもギャンブルは程よくしないと 無駄遣いになってしまう 本当に競馬楽しくないと感じてしまった これからジャパンカップとか 有馬記念とかあるのに こんな感情悲しいから いったん落ち着かなければ はじめて行く公営ギャンブル ーー地方競馬、競輪、競艇、オートレース入門【電子書籍】[ 藤木TDC ] 価格: 935 円楽天で詳細を見る なんかね 最近

                                                              【ユウキの語り部屋 #313】競馬熱が冷めるまで - y-blog’s room
                                                            • 日中の軍神対決![上杉謙信と関羽どちらが強い?]

                                                              戦国時代の革命児・織田信長(おだ のぶなが)が畏怖し、安土城(あづちじょう)を建城したと伝わる戦国最強の上杉謙信(うえすぎ けんしん)。三国志(さんごくし)の英雄・曹操(そうそう)に立ち向かい、遷都(せんと)させる寸前まで追い込んだ関羽(かんう)。共に素晴らしい武将ですが、この二人にはどうやら共通点がありそうです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

                                                                日中の軍神対決![上杉謙信と関羽どちらが強い?]
                                                              • [11月5日は日伯修好通商条約が締結された日]遠い国との友好!日伯修好通商条約の驚くべきつながり

                                                                11月5日は、1895年に日本とブラジルの間で日伯修好通商条約が締結された記念日。この条約は、日本と南米との友好の第一歩であり、ブラジルへの日本人移民が始まるきっかけにもなりました。条約締結からわずか13年後の1908年には、最初の日本人移民がブラジルのサントス港に到着しました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑

                                                                  [11月5日は日伯修好通商条約が締結された日]遠い国との友好!日伯修好通商条約の驚くべきつながり
                                                                • ゼレンスキー大統領、北朝鮮兵派兵に対し[長距離攻撃で先制も可能]

                                                                  監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコ

                                                                    ゼレンスキー大統領、北朝鮮兵派兵に対し[長距離攻撃で先制も可能]
                                                                  • 月刊はじめての三国志2024年10月号 (桃園出版 三国舎)を出版しました

                                                                    監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコ

                                                                      月刊はじめての三国志2024年10月号 (桃園出版 三国舎)を出版しました
                                                                    • 三国志の巨大戦艦[長安]!孫権の最強艦を徹底解析

                                                                      三国で最も地味な国、呉、しかし、そんな呉にも誇れるモノがありました。それは、孫権(そんけん)のどうしようもない酒癖、、ではなく、長江を含め、多くの河を持つ国柄で大発展してきた造船技術でした。今回は、呉が誇る巨大戦艦、長安について解説しますよヒュー―!! 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクト

                                                                        三国志の巨大戦艦[長安]!孫権の最強艦を徹底解析
                                                                      • 陸遜の死因![孫権のパワハラに耐えきれず?]

                                                                        孫権(そんけん)の勢力の危機を救った英雄が二人います。一人は南下してくる曹操(そうそう)の大軍を赤壁の戦いで撃退した「周瑜(しゅうゆ)」。 そしてもう一人は、蜀より攻め寄せてくる劉備(りゅうび)の大軍を夷陵の戦いで撃退した「陸遜(りくそん)」です。周瑜は若くして病によって亡くなりましたが、陸遜は晩年まで孫権を盛り立てて、呉を支えました。今回はそんな陸遜の最期についてお伝えしていきます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多

                                                                          陸遜の死因![孫権のパワハラに耐えきれず?]
                                                                        • 新選組局長の首の行方![近藤勇の最期の地とは]

                                                                          2004年に大河ドラマ『新選組!』が放送されました。2004年の大河ドラマは主人公の近藤勇(こんどう いさみ)が処刑されるところで終わりました。 近藤勇は板橋で処刑され、首は京都の三条河原に晒されましたが、その後行方不明になりました。胴体については東京都内の墓地にあると言われています。『近藤勇の墓は?新選組局長の最期の地をめぐる』では、会津の墓や東京都内の墓について取り上げていますが、この記事では会津説を中心に取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務

                                                                            新選組局長の首の行方![近藤勇の最期の地とは]
                                                                          • はじめてのKaigi on Rails 2024 ── 初プロポーザルから登壇までの道のり - SmartHR Tech Blog

                                                                            こんにちは!プロダクトエンジニアの@ymtdzzzです。普段はSmartHRの各プロダクトから参照される共通データを扱うチーム(共通データ基盤ユニット)で仕事をしています。2024年7月入社で、前職ではGolangとPHPを書いていたのでRails歴はまだ4ヶ月ほどです。 みなさんは2024年10月25日(金)~10月26日(土)に開催された「Kaigi on Rails 2024」には参加しましたか? 会場内の撮影エリア(左から登壇者の@hypermkt @asonas @ymtdzzz) 私は「モノリスでも使える!OpenTelemetryでRailsアプリのパフォーマンス分析を始めてみよう」というタイトルで登壇させていただきました(資料)。今回が初めてのオフラインイベント参加でしたが、セッションや参加者の方々との交流はとても楽しく、学びの多い時間となりました。 この記事では、初めてプ

                                                                              はじめてのKaigi on Rails 2024 ── 初プロポーザルから登壇までの道のり - SmartHR Tech Blog
                                                                            • 「防災バッグ」には何を入れればいいのか…全国の被災地で活躍する「防災のプロ」が常に持ち歩いている物 「睡眠・食事・清潔」あなたが譲れないものは何か

                                                                              大地震が発生したとき、本当に使える防災グッズとは何なのか。国内外30カ所以上の被災地で活動してきた国際災害レスキューナースの辻直美さんは、自宅用・避難所持ち出し用・外出用に分けて備えているという。今から準備しておくべきマストアイテムを聞いた――。(第3回/全3回) 家に置いてある防災バッグ、いつ使う? 「防災バッグっていつ必要になるかわかりますか? みなさんよく勘違いするのですが、地震で揺れている最中に防災バッグを持って避難所に逃げるわけではありません。揺れが収まるまで外出先や自宅で待つ。自宅が倒壊の危険があると判断し、指定の避難場所へ避難するときに、はじめて防災バッグを持ち出すんです。自宅避難できると判断したら、家の備蓄品で生活すればいいんです」

                                                                                「防災バッグ」には何を入れればいいのか…全国の被災地で活躍する「防災のプロ」が常に持ち歩いている物 「睡眠・食事・清潔」あなたが譲れないものは何か
                                                                              • ツルムラサキをプランター栽培して収穫~狭い庭でも大量収穫!旨いのは葉じゃなくて新芽のツルだった

                                                                                カルシウムは血液の凝固を促進するため、血液を凝固しにくくする薬を服用している方は控えめにした方が良いようです。筆者は心房細動になったことがあり、血液を凝固させにくくする薬を使っていますが、今夏、ツルムラサキを食べていましたが特に問題はないようでした(あくまで自己責任ですが)。 そんな栄養たっぷりで効能効果抜群のツルムラサキが自家栽培で収穫できたらいいと思いませんか? ツルムラサキの自家栽培は意外に簡単ツルムラサキの種子ツルムラサキは、マンションの専用庭のような狭い場所でも鉢植えやプランターで簡単に栽培して収穫することができます。 写真はツルムラサキの種子です。栽培自体は簡単で放置していても勝手に育つほど成長力が強く旺盛な生命力に溢れていますが、若干、種から発芽しにくいのが唯一の注意点です。 とはいえ、体験的に言えば、1~2日ほど種子を水に浸して充分に水を吸わせてからポッドなどに植えれば、6

                                                                                  ツルムラサキをプランター栽培して収穫~狭い庭でも大量収穫!旨いのは葉じゃなくて新芽のツルだった
                                                                                • [11月2日は阪神タイガース記念日]阪神ファンが作った記念日

                                                                                  阪神タイガース記念日は、阪神タイガースが1985年に悲願の日本一を達成したことを祝して制定された日です。熱狂的なファンが作ったこの記念日は、阪神ファンの情熱を象徴する日でもあります。特に1985年の日本一達成時には、大阪の道頓堀川に飛び込むパフォーマンスが話題を呼び、今も語り継がれる伝説となっています。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制

                                                                                    [11月2日は阪神タイガース記念日]阪神ファンが作った記念日