並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3853件

新着順 人気順

ゆるいの検索結果281 - 320 件 / 3853件

  • 「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた

    「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――こんなツイートが4月7日、多数のTwitterアカウントから短時間のうちに投稿され、「何かの工作か!?」と一部で騒然となりました。その後、関与を疑われた企業が否定のコメントを発表する事態にも発展したこの出来事、実は一部のTwitterユーザーの間で行われていた“遊び”が発端でした。 編集部では当該ツイートを書き込んだTwitterユーザーに取材し、今回の騒動の真相を聞きました。 話題になっていたツイートの一部(Yahoo!リアルタイム検索より/画像加工は編集部によるもの) ランサーズを巻き込んだ「工作疑惑」騒動に 「安倍のインスタライブ見てるナウ~!! なんかむずかしい言葉ばっか使っててイミフなんだけど コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」 4月7日の19時すぎごろ、こうした文面のツイート(実際には絵文字が多数入っています)が多

      「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」――”工作疑惑"もささやかれた謎の大量ツイート、「最初の投稿者」に真相を聞いた
    • 【ν速フォント部】情強御用達のフォントといえば? てんこもり。

      1 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/06/04(土) 20:00:40.74 ID:y9RyFYTR0● ?2BP(6001) 商用利用も可能なフリーフォントのライブラリサイト“フォントAC”が開設 JIS第二水準漢字まで収録した手書きフォント「マキ丸ハンド」など11種類が公開中 Webサイトやロゴなどさまざまなデザインを手がけるアドアチーブ(株)は、フリーフォントのライブラリサイト“フォン トAC”を開設した。アダルトサイトや公序良俗に反する利用、カレンダーなどに利用して商品化する場合を除き、フォ ントを商用利用することも可能で、利用時にクレジットを併記する必要もない。なお、ダウンロードにはメールアドレス とパスワードの登録が必要。 “フォントAC”では現在、JIS第二水準漢字まで収録した癖のある手書きフォント「マキ丸ハンド」や、細い円弧と直 線だけで構成さ

      • コンプレックスが強い男とマウントを取りたい女の生態 バチェラー3 感想 - エモの名は。

        物議しかよんでいないAmazon プライムで配信された『バチェラー・ジャパン シーズン3』の最終話と後日談。 私もこの週末を無駄なイライラと共に過ごしました。ツイットしすぎてめっちゃリムられたし、まぁあれだけブツクサ言ったので、ブログにもまとめておきましょう。 バチャラーとはみたいな部分は全部割愛します。自分で調べてくれ! 噛み合わない男と女。「恋」していない側の冷徹さ。 シーズン後半に差し掛かるにつれ、バチェラーのぶどう農家 岩間恵さんへの気持ちはどんどん暴走していきます。正直「何がそんなによかったのか?」と疑問が沸くくらい、岩間さんは何もしていない。バチェラーとの間に感情のやりとりが発生しているように見えるイベントはありません。 バチェラーは、もう理由も何もなく、とにかく「恵が好き!」というモードに入ってしまっており感情が暴走していてロジックが破綻しています。逆に恋愛感情がない恵さん側

          コンプレックスが強い男とマウントを取りたい女の生態 バチェラー3 感想 - エモの名は。
        • 「初めから完璧にやろう病」を治す

          何事も、「仕事だ」と思ってしまうからなかなか手がつけられない。 「しっかりしたものを仕上げないと」というプレッシャーが、始める気力を削ぐ。結果手をなかなかつけずに、締め切りぎりぎりになって「不本意な」クオリティで提出する。 こんな不合理なことがあってたまるか。 本当は、十分な時間をかけて、納得のいくいい物を作りたいのに。 始める前や始めた直後は、それだけの熱意を持っていたはずなのに。 全部、「初めから完璧にやろう」病のせいだ。 もうやめにしよう。不合理だ。 仕事だとか、きっちり仕上げようとか考えるからこんな沼にはまってしまうんだ。 何でもいいのに、とにかく始めりゃいいのに、うまいことやろうとしちゃうから、「今はコンディションがよくないから」とか何とかっていう理由で手をつけることすら止めてしまうんだ。 ならもう「まともにやろう」とか、「きっちりやろう」とか変に気構えるのを止めよう。 いっその

            「初めから完璧にやろう病」を治す
          • ろくでなし子さんが逮捕される前に教えてあげたかった女子留置生活TIP

            つい最近、留置所生活を初経験してしまいました。 私と年齢も近いろくでなし子さん。ちゃんと眠れてるか心配です。 1.お財布に現金を多めに入れておきしょう ろくでなし子さんが入ったあそこは大規模ということもあって、持ち込める物品の規定が結構厳しめ。私は下着やら靴下やら準備して行ったのですが、一つも入れることができず、パンツも靴下も数セット買うことになりました。スウェット上下は貸してくれます。 着るもの以外にも洗面道具や手紙セット、生理用品、ちり紙も買えるのですが、これがどれも100均で売られてるようなものばかりなのに価格はいっちょまえ。初日だけで4000円ほど使ってしまいました。 また、「自弁」といって昼食時に飲み物や弁当やお惣菜、日曜には甘いものを買うことができるのですが、これが結構精神的支えになりました。無料で出される食事はとにかく色々と酷いので(後で書けたら書く)。 …とまあ、留置では結

              ろくでなし子さんが逮捕される前に教えてあげたかった女子留置生活TIP
            • フロントエンドエンジニアが暇なときにやると良いかもしれないこと - Qiita

              (ゆるいスキルアップ的な意味で)フロントエンドエンジニアが暇なときにやると良いかもしれないこと。 主観です。「これが良いよ!」というのがありましたら、ぜひ教えて下さい🙇 W3Cを読む whatwgを眺める。 ↑のissueを見る MDNを読む JavaScript CSS Web API NodeのAPIを読む caniuseを見る npmパッケージを眺める starが多い順 パッケージ一覧 ↑で1位のexpressが使っているパッケージ スライドを読む node学園 React.js Meetup Mediumを読む JavaScriptタグの記事 FrontEndタグの記事 Twitterで著名人をフォローする TBD @addyosmani @LeaVerou @paul_irish @BrendanEich Podcastを聞く Mozaic.fm Front-end Five

                フロントエンドエンジニアが暇なときにやると良いかもしれないこと - Qiita
              • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

                先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

                  実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
                • ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい

                  私はある企業のYouTubeを運用している。 企画立案・撮影・編集をすべて私1人で行っている。 そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。 私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組のディレクターをやっていた。 そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。 その会社は業種でいうと土木系に近くて、お客様は消費者や企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ。 そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客やTwitterやインスタなどのSNSで知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。 だから、私がその会社に面接に行ったときに面接をしてくれた役員や社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社でYouTubeをやっていきたいと思ってるから面

                    ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい
                  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

                    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、猫が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

                      ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
                    • 小学生が一夜限りの国を築いた話 : ゴールデンタイムズ

                      1 :名も無き被検体774号+ :2012/11/09(金) 21:32:50.38 ID:rNr2S7dN0 大人たちの飲み会についてきた小学生達が廃園した幼稚園でそれぞれの国を築いた話です 思い出しながら書くんで聞いてください 2 :名も無き被検体774号+ :2012/11/09(金) 21:33:45.93 ID:UwSNZNWT0 ちょっと面白そう 4 :名も無き被検体774号+ :2012/11/09(金) 21:39:51.01 ID:rNr2S7dN0 まず舞台は近所にある廃園した幼稚園 少子化のあおりを受け取り壊しが決定し 昔幼稚園に通っていた大人たちが惜しんで最後に盛大なパーティを開いた 昼の三時か四時ごろに大人たちは集まり、狭い園庭でバーベキューセットを組み始めた 園舎内のひまわりぐみ(年少)は大人たちの宴会のメイン会場となり 親についてきていた小学生達は園内のさまざ

                        小学生が一夜限りの国を築いた話 : ゴールデンタイムズ
                      • これから筋トレを始める人へ。トレーニングするために知っておきたい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ

                        爆発的に人口が増えている「筋トレ」。 ダイエットやボディメイクしたい、あるいは運動の習慣をつけたい、という人がこぞって取り組んでいます。『ダンベル何キロ持てる?』という筋トレがテーマのマンガ/アニメもブームを加速しました。 「ダンベル何キロ持てる?」を詳しく見る 自重(自分の体重)で負荷をかけるトレーニングなら特別な器具なしで今すぐに始められますし、筋トレは短時間で終わり、かつ毎日じゃなくてもOKなのが続けやすいポイント。さらに、トレーニングによって筋肉がついてくるとモチベーションもますます上がります。 この記事は、そんな筋トレについて基本の情報をまとめたものです。「筋トレしてみたいけど、何から始めたらいいの?」「頻度や負荷はどう決めればいいの?」「筋肉のためにプロテインを摂ったほうがいいの?」といった疑問に答えていきます! この記事を監修した人:前田剛希さん Anfida Persona

                          これから筋トレを始める人へ。トレーニングするために知っておきたい情報まとめ【完全版】 #ソレドコ - ソレドコ
                        • AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」 - AUTOMATON

                          今年2019年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第4弾。これまで、一番やりこんだ作品、ベスト短編、アイデア賞と企画を分けて掲載してきた。そして本稿では、1年の総括としてライター各自の個人的な「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」を発表する。2019年に発売されたタイトルのうち、各ライターのゲーミングライフにおいて特別な位置を占めた作品だ。 『リングフィット アドベンチャー』 ――「健康」という崇高なミッション 開発: 任天堂 販売: 任天堂 発売日: 10月18日 対応機種: Nintendo Switch 2014年1月30日。任天堂経営方針説明会にて、岩田聡社長(当時)は「娯楽の定義拡大」のため、「人々のQOL(Quality of Life)の向上」を目標に掲げた。その際、QOL向上の第一ステップとされたテーマが「健康」だった。周知のように、その翌年に岩田氏は胆管腫瘍のため急逝

                            AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2019」 - AUTOMATON
                          • 会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話

                            昨日、大学時代のゼミの同期と久しぶりに飲んだ。彼は15人ほどいるゼミ生のなかで「頭がいい」と思わせられるものを持っている数少ない人間だった。大人しく、自分の意見もあまり言わないタイプだが、たまに口を開くとどの言葉も聡明さを感じさせた。それまでワーワーと紛糾していた授業が、彼が喋りだすとみんな静かに耳を傾けるなんてところがあった。就活の面接官もそれを嗅ぎ取ったようで、周囲が苦戦するなか、特に苦労を見せずに名の通った企業の内定を得て就職していった。 それが三年前のことで、それから会ってはいないが、フェイスブックでゆるく繋がっていて、ひょんなことから昨日会うことになった。彼が名の通った企業を退職したと書いていて、それにメッセージをしたら、久しぶりに飲もうとなったのだ。 池袋の居酒屋で会った彼は以前と比べて、少し顔が疲れているようだった。やつれていた。僕はすぐに聞いた。 「なんで辞めることにしたの

                              会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話
                            • この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2015 【ベスト100+α】

                              【2015|2014|2013|2012|2011|2010|2009】 「年に一度はがんばるぞい」の精神で良いコミックがお送りするいつもの企画、 『この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2015』の発表です。 辺境ブログのお遊びで「すごい!」「大賞」等と大げさなタイトルを付けていますが、 中身はもちろんゆるいマンガ紹介ですよ…という具合にいつもはここのスペースに 予防線を張ることで前書きにボリューム感を出してるのですが、最近自著を 出しているのでここを宣伝スペースとして活用したいと思います。 管理人の好きな作品をエレガントな書影とさらっとしたコメントで紹介していく、 ニアリーイコール・良いコミックな漫画デザイン本、あるいは漫画装丁グラビア本。 『良いコミックデザイン』 [出版社: パイインターナショナル] 3132円(税込) うまい棒換算284本分のお値段で絶賛発売中です⇒⇒⇒ それでは紹介

                                この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2015 【ベスト100+α】
                              • 「Twitterユーザー向けニュースサイト」を作ったからTwitter民はぜひ使って欲しい - ヨッピーのブログ

                                朗報朗報~~~~!良い感じのサービスが出来たよ~~~! なんか以前から「なんでこういうの無いんだろう」って思ってたやつがあるんですけど、結局どこからもそういうのが出ないので、「無いなら作るか!」と思って色んな人とあれこれ相談しながら作ったやつがこちらになります! じゃん! ニュートピ! https://newstopics.jp/ 「ニュートピ!」です!! 「ニュートピ!」っていう名前なので、とりあえず名前だけでも覚えて帰って貰いたいし、なんならアレコレ見て頂ければと思うんですけど、カテゴリー的にはニュースキュレーションサイト、みたいな扱いになるのかな? まあYahoo!ニュースを筆頭にLINEニュースだのGunosyだのSmartNewsにNewsPicksって、現在はニュースサイトの戦国時代とも言えるような状態ですしウルトラレッドオーシャンな市場ではあると思うんですが、そんな中でも「こ

                                  「Twitterユーザー向けニュースサイト」を作ったからTwitter民はぜひ使って欲しい - ヨッピーのブログ
                                • 筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas

                                  筑波大学モニュメントに含まれる銘鈑に記された「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。 筑波大学モニュメントとは 筑波大学筑波キャンパス [1] 茨城県にある国立大学の筑波大学には、筑波大学モニュメントというものがある。筑波大学側としては、「本学のアカデミックシンボルの一つとして、見る者全てに、学問に宿る崇高なる精神性と高揚感を与えるものになると期待」されるモニュメントなのだそうだ [2] 。 これは、2014年に幡谷祐一茨城県信用組合会長から寄贈されたもので、幡谷会長の作った「漢詩」が記された銘板が含まれている [3] 。これから詳しく説明することになるが、この「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。一応は日本文学や中国文学の教授陣もいる大学 [4] で、このような漢詩と呼ぶことができないしろものを「漢詩」と称した上で、「アカデミックシンボルの一つ」

                                    筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas
                                  • 英語ど素人が自宅でオンライン英会話(フィリピン)に手を出したら地獄をみた話。 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

                                    地獄回避への道1:入門レベルの英語初心者は手を出すな いきなりですがとても大切な結論です。 相手が何を言っているかもまったく聞き取れないようなレベルの人は、入学するだけお金がもったいないと言っておきます。 理由は単純。授業がまったく進まないからです。相手が日本語不可の講師ならなおさらで、25分間沈黙のほうが多いなんて事態も起こりかねません(あくまで体感時間としてですが)。 最低入門レベルの英語力は身に付けておくべし!これは独学でも十分に可能です。ネイティブ講師も一流バイリンガル講師もまだ必要ありません。 なお、入門レベルを習得したうえで、入門クラスのレッスンを受けるぶんには問題ないと思います。教科書で学習するのと実際に会話を通して学ぶのは別の話だからです。 地獄回避への道2:自己紹介くらいは言える程度になれ いきなり入学するのも何なので、まずは無料体験でいろんなスクールを見てみることにしま

                                      英語ど素人が自宅でオンライン英会話(フィリピン)に手を出したら地獄をみた話。 | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
                                    • ■ - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

                                      irohaを初めて見たときは正直がっかりしました。 なんか……こんだけ期待させておきながらただのローター? もっとさあ、最終兵器的な、意思を持つ半生物的な、男なら一目見るだけでインポになるようなもんじゃなかったの? しかも普通のローターって今198円とかで売ってるのに、irohaは6800円とか桁が違くね? ジンバブエですか? ↑198円のローター しかし私は実際使ってみるまではあきらめたりなんてしません。 なにせ「TENGAが女性用の商品企画してるらしいぜ」という不確定情報を風の噂で小耳に挟んだ3〜4年前から、ずっとずっと期待してたんだもん! あきらめないもん!! そこで信じる力だけで発売前にirohaを全種類入手しました。試しました。がっかりしました。 すげえ普通のローターです。 別に198円のやつとなんら変わらずブーンと震えるだけです。 振動は弱、中、強、ランダムの切り替えがあります

                                        ■ - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
                                      • 猫の里親募集してる人たちの狂気

                                        猫を探してるんだけど、挫折して三度目くらいかな、嫌な思いばかりするのでいいたい。 里親募集をかけてるネコの保護団体のひとたち。 めちゃくちゃ里親応募者の人格やプライバシー、個人情報をうるさく聞いて人をジャッジする癖に、 自分たちは宗教活動、政治活動しててその教義の押し付けをしてきたり 猫の飼育状況に関しては応募者たちよりよっぽどやばい環境で雑に猫管理してたり、まず最初から応募者を「詐欺師か動物虐待人間か?」という疑いの目で見るところから始めて当たりがきつかったり、 こっちはたくさんの猫の世話で忙しいのよとばかりに雑で失礼な態度とられたり(管理しきれてないなら囲うなよ。虐待してるのはそっちだろ)、ひたすらどうでもいい雑談の相手に拘束したり、……かいてて思い出しゲンナリするが、そんなんばっかりで本当にひどい。 そうじゃない団体もいるだって?いるなら教えてほしいよ。どこにいるのそんな「優良」慈善

                                          猫の里親募集してる人たちの狂気
                                        • Googleの組織マネジメントをシリコンバレーで聞いた話 | ユニコーン転職日記

                                          新型コロナの影響で、すっかり海外出張がご無沙汰なんですが、1月にメルカリからSmartNewsに転職して、早速シリコンバレーのGoogle本社に飛んだ時のメモがあったので、ブログに書き残しておきますね。 ちょうど、この出張の時です。 シリコンバレーにあるGoogle本社でのマネジメントWorkShopから帰国したので、US出張の雰囲気を伝えたくて動画にしてみました。最近はアプリだけで、お手軽に動画編集できてめちゃくちゃ便利。ちなみに背景で使っている音楽はJoJo好きならわかりますよねw pic.twitter.com/uaKV3YZ0wq — たいろー / メルカリ&スマニュー (@tairo) January 26, 2020 当日はGoogleplex(カリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogle本社の愛称)でプロダクトマネージャーやエンジニア、エンジニアリングマネージャー、Sa

                                            Googleの組織マネジメントをシリコンバレーで聞いた話 | ユニコーン転職日記
                                          • trunc

                                            ファストザイム無添加酵素ドリンクって本当に効果あるの?ダイエットしたいけど、本当に痩せられるのかな?と疑ってしまうのも仕方ありません。 しかし、ファストザイム無添加酵素ドリンクダイエットなら確実に減量できます。 こちらのブログではファストザイム無添加酵素ドリンクで本当に痩せた口コミ体験談を紹介します。 ファストザイム無添加酵素ドリンクダイエットファスティングの口コミ体験談 ファストザイム無添加酵素ドリンクで15キロも痩せたファスティング体験談 現在は専業主婦をしています。酵素ドリンクダイエットを始めたのは4年程前の22歳の時です。その時は酵素ドリンクダイエットが流行っていて私も流行りに乗ってはじめました。選んだ酵素ドリンクはファストザイム無添加酵素ドリンク。値段ははるけど確実に痩せると友人から聞いて選びました。一番効果のでやすい 夜ご飯を酵素ドリンクに置き換えるという方法で実践しました。

                                            • 「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告(谷本 真由美) @gendai_biz

                                              もう、楽しい毎日は戻ってこない 日本では先週末、ようやく東京都が外出自粛の呼びかけを行いました。しかし、海外在住の日本人は、このような日本の「ゆるい対策」にドン引きしている人が大半です。 現在、私が住んでいるイギリスを始めとする欧州では、空気は何とも重苦しく、「もうコロナ以前の世界は終わったのだ」という意識の人が大半です。 もう、あの平和で気楽な世界は戻ってこないのです。 我々は現在、世界中を舞台とした大戦争の最中にいます。 これはただの「感染爆発」ではありません。はっきりいって、第3次世界大戦です。煽っているわけではありません。大げさなわけでもありません。 これは残酷な事実です。我々はこのウイルスに試されているのです。 世界大戦はテロリストとの戦いでもなく、スカイネットとの戦いでもありませんでした。相手は理性も交渉も全く通用しないウイルスだったのです。よくできたSF 映画もパニック小説も

                                                「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告(谷本 真由美) @gendai_biz
                                              • 初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times

                                                Photo by Sjors Provoost こんにちは、谷口です。 プログラミング初心者の方々は、どのような方法でプログラミングの勉強がしたいと思いますか? 最近は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画が増えてきました。 特にプログラミングの学習を始めたばかりの頃は学ぶことが多く、ハードルが高く感じてしまうこともあるでしょう。プログラミング初心者の方々の中には、「独学で勉強を始めたけど、難しすぎて挫折した……」という方もいらっしゃるかと思います。 そんな中で、漫画をプログラミングやWeb制作の知識を身につけることができれば、楽しんでプログラミング学習を続けることができるのではないでしょうか。 今回は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画の中でも特にクオリティが高いというか私が好きなものを8件ご紹介いたします。 ■プログラミング関連の知識が学べるW

                                                  初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times
                                                • 意外に知らない?!キッチン常備品の保存法と保存期限10選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  1~2度使ったきりの蜂蜜、買いそろえたものの、あまり活躍の場がないハーブなど、「腐ってはいないようだが、本当に使えるのか?」と、疑心暗鬼になってしまう食品はありませんか? こちらでは、キッチンに常備されている食品の保存方法と、その期限について、いくつかご紹介しましょう。 米フード誌「Cooks Illustrated」では、キッチンに常備されている代表的な食品に関し、その望ましい保存法と消費期限について、以下のように述べています。 1: 小麦粉 小麦粉には湿気が大敵。紙袋のままで保存せず、必ず真空容器に移し替えること。また、小麦粉に含まれている天然油分が、数ヶ月経過すると、においを発するようになる。全粒小麦粉を少しづつ使う場合は、大きめのジップロックにパッケージのまま入れて、冷凍庫で保存しよう。 2: 甘味料 グラニュー糖は、真空容器で保存すれば、いつまでも使える。 ブラウンシュガーは、数

                                                    意外に知らない?!キッチン常備品の保存法と保存期限10選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • バリキャリは夢を捨てよ:この世にパワーカップルなんて存在しない、マジで。 - トイアンナのぐだぐだ

                                                    パワーカップルという、はかない夢を見ていた。 パワーカップルとは、夫・妻ともに年収が高い共働きカップルのことだ。従来、日本では世帯所得が高いグループを調べると「男性が稼ぎ頭、女性が専業主婦」のパターンが多かった。 家族を養うのだから、世帯年収が高い男性と専業主婦のカップルが多いのは不思議ではない。ただし、2019年までに 共働き世帯の数は専業主婦世帯の2倍になった。 社会保険料や消費税の増加で実質所得は下がり、額面上の年収が高くても専業主婦を養う馬力がある男性は減っているからだ。したがって専業主婦志望の女性にとって、結婚の難易度はどんどん上がっている。 パワーカップルを求めるバリキャリは希望を抱いた 共働き歓迎のバリキャリにとっては、これが朗報だった。結婚しても、子どもが生まれても仕事は続けたい。むしろ、仕事を優先したいから子どもはいてもいなくてもいい。といっても、自分たちは野心溢れるハイ

                                                      バリキャリは夢を捨てよ:この世にパワーカップルなんて存在しない、マジで。 - トイアンナのぐだぐだ
                                                    • オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita

                                                      この記事の内容 オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと Twitterやはてブコメントを見たら、「わかりやすかった」というコメントもあったのですが、どちらかというとネガティブ方面なコメントが多く目につきました。マサカリという用語で忌憚なく意見を言う風潮については別にいいんですが、「わかりにくい」「間違っている」「古い」みたいなコメントは何も生み出さないし、みんなでニコニコポエムを投稿しあうやさしいインターネッツになったらいいなって思ったので、僕もオブジェクト指向について投稿しようと思います。 何原則? 3原則じゃなくて4では?みたいなコメントもあったのですが、別に3でも4でも5でも重要ではないかなって思います。この4原則の出どころがどこかは知らないですが、C++かSmalltalkあたり(このあたりの話を見かけたのはJava登場前だった気がする)をターゲットとしている気がします。Jav

                                                        オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita
                                                      • DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                        こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 先日、高円寺のワーキングスペース「こけむさズ」さんで勉強会があると聞いて行ってまいりました。 講師は「神速Photoshop」の著者の一人・石嶋さんで、フォトショを使って、わりとぽっちゃりな人をかなりすっきりにするテクや、ガサガサの残念肌をツルツルの潤い肌にするテクなどを教わってきました。 「カワイイはつくれる!」ということを実感いたしました。 そこで教えてもらった中でも、 「DreamweaverとPhotoshopを連動させて超効率的にスライス&タグに埋め込むテク」がすごかったので、ご紹介させていただきます。 これを使うと、 とにかく早い 後からデザイン修正が発生した際、直すのが楽 シャドウがある画像でも正確に切り取れる などのメリットが!フォトショでもFW並か、それ以上に楽ができると思います。 そ

                                                          DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                        • GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp

                                                          2014年6月1日(日⁠)⁠、東京・渋谷マークシティにおいて、GitHubユーザグループ主催によるイベント「GitHub Kaigi」が開催されました。500人の定員に対し800人を超える参加申し込みのあったこのイベントには、日本におけるGitHub活用の第一人者たちはもちろん、米GitHub社から招いた開発者たちも登壇し、いずれ劣らぬ濃いセッションが繰り広げられました。ここではその様子を紹介します。 GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革 トップバッターとして登壇したのは、WEB+DB PRESS plusシリーズ『GitHub実践入門 ─⁠─ Pull Requestによる開発の変革』の著者である大塚弘記氏です。 『GitHub実践入門』の著者、大塚弘記氏 同氏はまず、「⁠GitHubを利用した開発の世界を知る」「⁠GitHubを(利用|活用)する違いを

                                                            GitHubが僕たちを、仕事の現場を変えた!──「GitHub Kaigi」レポート | gihyo.jp
                                                          • 年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資

                                                            年収300万円から1億円近くの資産を築くということ 資産形成は、節約と投資の両輪が大事です。節約は自分の意志である程度コントロールできます。これに対して投資は3つの要素が関係します。ズバリそれは下記の3つです。 時間 実力 運 時間は長い年限を取ればリターンの蓄積ができるため、重要です。実力は暴落時に手放さないぶれない意思や、適切な対象に投資する力などです。最後に運です。運も実力のうちと言いますが、たしかに重要です。 これに加えて、入金力ということも言われますね。確かにそうです。積立投資額が大きくなるからです。しかし、30年にもわたって年収が停滞している日本においては入金力を上げることは簡単ではありません。 さて、今回は年収300万円、途中無職期間を挟みながらも資産形成で1億円ちかくの財産を築いた、という方からのご質問を紹介します。 年収300万円から夫婦で8000万円の資産形成に成功 た

                                                              年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資
                                                            • 宇宙一わかりやすくクレープの作り方を解説しますょ

                                                              宇宙一わかりやすいレシピシリーズも3記事目です。全然シリーズ化するつもりなかったんですが、なぜかスウィーツ作りが続きまして、せっかくつくるなら写真とって記録残そうと思いまして。 今回はクレープ作りです。若干慣れの必要な工程もありますが何度かやればすぐにコツがつかめるようになると思いますよ。では参りましょう。 材料・道具 まずは材料。クレープ生地(直径24~25cm程度)で7~8枚、薄く焼けるようになったら10枚ほど作れる材料です。 薄力粉:150g 卵:2個 牛乳:450cc バター:40g ビール:大さじ2 バニラエッセンス:少々 塩:少々 続いて必要な道具類。今回も粉篩以外は普通に家庭にありそうなものばかりですね。 粉篩(ふるい) 泡立て器 大ボール1 計量カップ 計量スプーン おたま フライパン フライ返し 菜箸 生地作り 粉もの定番粉篩から。 大ボールに粉ふるいで薄力粉全量を篩いま

                                                                宇宙一わかりやすくクレープの作り方を解説しますょ
                                                              • 全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ

                                                                ・ライトプランの全特典 ・積読、かわりに読んだよ:積読になりがちなビジネス書のレビュー ・キャリア方面のトレンドをゆるい文体で解説する記事 ・「積読代わりに読んだよ」の書籍リクエスト権 ・過去の #トイアンナマガジン 全記事の閲覧権

                                                                  全く稼がない男性を何人も養ってきたけど、結局家庭は作れませんでした|トイアンナ
                                                                • ソーシャルゲームはそのうち飽きられバブル崩壊するのか? - teruyastarはかく語りき

                                                                  この記事は三部構成です。 第一部 開発費の増大で崩壊する? 第二部 バブル崩壊の噂 第三部 さらなる承認欲求へ 第一部 開発費の増大で崩壊する? ソーシャルゲームとキャバクラの違い - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20120116/1326667699 任天堂の岩田社長は、ソーシャルゲームについて ユーザーとの長期的な関係が構築できないのではないかと言っていた。 これはもしかすると、 上述したような歪な構図を指してのことだったのかもしれない。 実際今のような収益を将来にわたって維持するということは、 不可能に近いのではないかと私も思う。 そんなことはないんじゃないか? 僕はまだ伸びてる市場をわりと長期で獲得できると思う。 その理由をこの記事に突っ込む形で書いてみます。 さて、同著によれば、ソーシャルゲームにハマる理由は、 大きく分けて2つの仕掛け

                                                                    ソーシャルゲームはそのうち飽きられバブル崩壊するのか? - teruyastarはかく語りき
                                                                  • SI⇒Web転向に失敗するエンジニアに共通した【たった1つの特徴】 - paiza times

                                                                    Photo by Robert Tadlock 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 SIerに在籍しているエンジニアで、技術(開発)を中心としたキャリアを積んでいくために、SIerからWeb業界(Webサービス提供系)に転向/転職しようと思っている方は近年増えています。そんな方向けに、SI⇒Web転向で「失敗してしまう人の特徴」と、「上手くいく人の特徴」についてまとめてみました。 ■SIからの人材流出は増えているが、Web転向は狭き門 SIer⇒Web業界への転向成功者、失敗者の特徴を見てみる前に、まずはSI業界とWeb業界の採用動向について見ていきましょう。 昨今、特に飲食業界等を中心として人材不足が叫ばれていますが、IT業界も成長産業のため、常に人材が不足していると言われている業界です。2014年9月18日の日経新聞でも「IT分野の派遣『月収100万円』でも集まらず」という

                                                                      SI⇒Web転向に失敗するエンジニアに共通した【たった1つの特徴】 - paiza times
                                                                    • 聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally

                                                                      プレゼンテーションはいくつかのポイントを押さえれば、大幅に分かりやすく、説得力があり、オーディエンスの心を掴むものになる。今回はパワーポイント等でのプレゼン資料の作り方のポイントを5つに分けて紹介する。 1. 作り出す前に構成をざっくりと考える 聴く人の腹に落ちるプレゼンテーションをしたければ、まず構成を練ろう。行き当たりばったりで、思い付いたことをスライドにまとめると、最も伝えたいメッセージが薄れてしまったり、論理構造が狂ってしまう可能性があるからだ。一方で、実際に手を動かしてスライドを作っていく中で良い表現は浮かんでくるのも事実。 そこで最低限、あらかじめ次の2つをざっくり書き出すようにする。 最も主張したいメッセージ (結論) プレゼンのどこかしらに盛り込みたいこと 次に、書き出されたものを見ながら、どうやって(1)結論までのストーリーを作るか考える。以下に、そのストーリーの代表的な

                                                                        聴衆を惹きつけ納得させるプレゼンテーションを作る5つの方法 - Literally
                                                                      • 「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌

                                                                        「子どもが欲しいかわからないというキミに、これ以上時間を費やせない」 そう言って、付き合っていた彼に昨日フラれた。 わたしは、これまでの人生で、「子どもが欲しい」と思えたことがない。 友人や知人に、子どもを持ちたいかを尋ねると、「欲しい!」もしくは「まぁ、いつかは・・・。」と返事がかえってくる。 けれどわたし自身は、そんな「いつかは・・・」という感覚さえ持てたことがなかった。 「アタシなんてこれからって時に子どもが出来ちゃって~!」と笑い飛ばすタフな女性に遭遇すると、「ななななんで避妊しないの?!そこは調整出来るはずでは?!」とその思い切りの良い「ウッカリ」にひっくり返り、そんな「ゆるい許容範囲」を持てる彼女たちをうらやましく思った。 とは言うものの、クソ天邪鬼なことは承知の上で書くと「子どもは一生欲しくない」と言い切れるかというと、そう言い切ることも出来ない。 どうして当たり前の様に「子

                                                                          「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌
                                                                        • 秋に歩きたい「鎌倉」のおすすめ紅葉スポットまとめ - ウォーキングと美味しいもの

                                                                          photo credit: kouyuzu via photopin cc 少し冷たい風が気持ちの良い秋は、特に鎌倉を歩いていて楽しい季節。赤や黄色の綺麗な紅葉を眺めながら、ぶらぶら歩いて、美味しい甘味を食べたり、お茶を飲んだり。それだけで日頃の疲れが取れる気がする。秋に歩きたい「鎌倉」のおすすめ紅葉スポットなどについてまとめました。 ◆鎌倉の紅葉の見頃は? 例年の傾向だと11月の下旬〜12月下旬。 ◆鎌倉で綺麗な紅葉を見るなら 鎌倉の中でも特に紅葉が綺麗と言われている主要なおすすめスポットについてまとめました。特に「獅子舞の谷」は穴場ながらも、鎌倉の中でも一番紅葉が綺麗、と言う人もいるほどで是非一度行ってみてほしい場所。 ■鶴岡八幡宮 photo credit: itchys via photopin cc 鶴岡八幡宮 ■明月院 photo credit: jmsmytaste via

                                                                            秋に歩きたい「鎌倉」のおすすめ紅葉スポットまとめ - ウォーキングと美味しいもの
                                                                          • 実話が元になった面白い映画教えて:哲学ニュースnwk

                                                                            1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/22(土) 06:16:58.41 ID:8vxsTtcu0 簡単にあらすじ書いてくれると助かる ちなみに 戦場のピアニスト アメリカンクライム チェンジリング 告発 とかは面白かった 実際の出来事に基づいた映画作品 http://ja.wikipedia.org/wiki/実際の出来事に基づいた映画作品 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/22(土) 06:17:34.83 ID:KocIAJRh0 ブラックホークダウン へり落ちる話 ブラックホーク・ダウン あらすじ http://eiga-kaisetu-hyouron.seesaa.net/article/136130929.html 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/22(土

                                                                            • さぁ転職だ! IT業界を中心とした転職サイトまとめ選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                              こんにちは、副社長のゴウです。 最近、転職系サイトをいくつか見ているんですが(求人を出す側としてです)、せっかくなので記事にまとめてみました。 転職を考えている人の参考になれば幸いです。 また、他にもこんなサイトあるよーというのがあれば、コメントなどいただけると嬉しいです。 では、いってみましょー! ITに特化した転職サイト 数ある転職サイトの中でも、特にIT系に特化したサイトをまとめました。IT系に転職するならここから! Findjob! LIGが大好きFind Job!。 昔からIT業界の求人を広く扱っている求人サイトですので、ご存知の方も多いかと思います。mixiが運営しているという事を意外と知らない人も多いかもしれませんね。 Find Job! キュリア YAHOO!が手がけるIT系転職サイト、キュリア。 人事担当者に「Q」という形で質問を送れるのが特徴です。 キュリア Green

                                                                                さぁ転職だ! IT業界を中心とした転職サイトまとめ選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                              • リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん

                                                                                まだバーチャルユーチューバー1見てるポタクおる?w 魔剤?w 今すぐやめろ。今すぐにだ。お前のために言ってるんじゃない。そいつのために言ってるんだ。 これは何 この記事で、私はバーチャルユーチューバーの不完全で淡白な小史を書く。その後、この小史の中で何が起こったかを書き、そこから何がわかるのか、なぜこのコンテンツが好ましくないかを説明する。そしてとるべきだと私が思っている方向性について話す。 はじめに きっかけは何だったんだろう? バーチャルユーチューバー(以下、VTuber)を見ているオタク諸氏、見るようになったきっかけを覚えているか? それは、みんなが見ていたからかもしれない。なんとなくTwitterで盛り上がっていたからかもしれない。絵の練習がてらかもしれない。 私がVTuberを見るようになったのは、今はやめてしまったTwitterで、2017年の冬、フォロワーがキズナアイの動画を

                                                                                  リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん
                                                                                • 個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン

                                                                                  前の記事で軽く触れた通り、Todoistでタスクを管理している。そのあたりの話。 masawada.hatenablog.jp 割と忘れっぽい性質なのと、いろんなイベントを同時並行でやることが結構あって、破綻しないようにTodoistを使ってタスクを管理している。加えて無為に過ごしたくないなあという思いからここ数年はゆるく目標みたいなものを持っていて、Scrapboxで管理している。これらは一度設定してそのままにしてしまうと見るのすら忘れてしまうので、ある程度定期的に見直すタイミングを作っている。以下はざっくりどういうことをやっているかの紹介。 タスク管理 Todoistではレイアウトにリストとボードの2種類があって、それぞれ利用シーンに応じて使い分けている。 リストとボード リスト 進捗を考えなくていいものについてはリストを利用している。アイディア帳的な使い方が多い。例えば前の記事で挙げ

                                                                                    個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン