並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

アンモナイトの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アンモナイトに関するエントリは30件あります。 生物科学北海道 などが関連タグです。 人気エントリには 『想像と逆だった......アンモナイトのような殻を持つ深海イカが初めて撮影される』などがあります。
  • 想像と逆だった......アンモナイトのような殻を持つ深海イカが初めて撮影される

    頭を下にした姿勢で泳いでいると考えられてきたが...... Schmidt Ocean/YouTube <アンモナイトのような殻をもつトグロコウイカの生態はほとんど解明されていなかったが、このほどオーストラリア近海で世界で初めて泳いでいる姿が撮影された...... > トグロコウイカとは、熱帯海域の深海に生息するイカの一種で、体内に螺旋形の殻を持つのが特徴だ。自然環境で生息している様子はこれまでほとんど確認されていないが、死後に軟体部が分解されて残ったアンモナイトのような殻が世界各地の海岸に漂着している。 頭を下にした姿勢で泳いでいると考えられてきた オーストラリア北東岸のサンゴ礁地帯「グレートバリアリーフ」で海底の地形図を作成している米シュミット海洋研究所は、2020年10月26日、遠隔操作型無人潜水機(ROV)「スー・バスチアン」を用い、深さ850〜860メートル地点で、7センチの円筒

      想像と逆だった......アンモナイトのような殻を持つ深海イカが初めて撮影される
    • 異常巻きのアンモナイト、北海道で新種発見 新しい属か:朝日新聞デジタル

      アンモナイトは蚊取り線香のような渦巻きが特徴だが、ゼムクリップのような「異常巻き」の新種の化石が北海道北部の中川町で見つかった。既知の化石とは種の一つ上の属レベルで異なっており、新しい属をつくる必要があるという。新属のアンモナイトが日本で見つかるのは37年ぶり。1月1日発行の日本古生物学会専門誌に発表される。 アンモナイトは、タコやイカ、オウムガイなどの仲間。4億年前ごろに現れて世界中の海で栄え、6500万年前ごろに絶滅した。ぐるぐると渦を巻く一般的なタイプが正常巻きと呼ばれ、渦をまったく巻かない直線状のものや、巻き貝のような渦のものなどをまとめて異常巻きという。 公益財団法人深田地質研究所(東京都)の村宮悠介研究員らは2015年と18年、世界的なアンモナイト化石の産地として知られる中川町で、ゼムクリップのような折れ曲がりを持つ異常巻きの化石を3個発見。巻き始めが蚊取り線香のような渦になっ

        異常巻きのアンモナイト、北海道で新種発見 新しい属か:朝日新聞デジタル
      • 体の中にアンモナイト?深海の奇妙なイカ「トグロコウイカ」が初めて撮影され、科学者が大興奮 - ナゾロジー

        深海に住む小さなイカ「トグロコウイカ」は、体の中にアンモナイトのような殻を持っています。 非常に珍しい生き物で、捕獲はされていても自然の中で泳ぐ姿が撮影されたことはありませんでした。 しかし、米国のシュミット海洋研究所は10月26日、遠隔操作無人探査機(ROV)により撮影されたトグロコウイカの世界最初の映像を公開しました。 この自然の中で泳ぐ彼らの姿には、科学者を興奮させ驚かせる情報が含まれているそうですが、それは一体なんなのでしょう?

          体の中にアンモナイト?深海の奇妙なイカ「トグロコウイカ」が初めて撮影され、科学者が大興奮 - ナゾロジー
        • 館内に1万数千個、1日に数個「新モナイト」も…日本橋三越本店で“本気のアンモナイト探し”をやってみた | 文春オンライン

          ひょんなことから、日本橋三越本店でアンモナイト探しをすることに 10月某日、神田川でのツアークルーズに参加するため友人と日本橋を訪れた。しかし未明からの雨によりツアーは欠航。手持ち無沙汰になった我々は、中央通りからふと日本橋三越本店を臨んだ。 老舗名店百貨店が堂々と建ち並ぶ日本橋~銀座エリアにおいても、日本橋三越本店はひときわ目を引く建築である。 ルネッサンス様式を取り入れた重厚な外観    ©エビコ 本館1階フロアの内装デザイン「白く輝く森」がすごい。中央ホールにそびえる遠近感の狂いそうな天女像がすごい。どこへ視線を向けても装飾の作り込みがすごい。現代では百貨店へのお出かけがハレのイベントであるという意識は薄れていると思っていたが、ここは明らかに買い物のためだけに作られた空間ではない。「日本橋三越本店へ行く」ことの価値が体現されているのだ。

            館内に1万数千個、1日に数個「新モナイト」も…日本橋三越本店で“本気のアンモナイト探し”をやってみた | 文春オンライン
          • 【アンモナイト】日本一の展示数を誇る三笠市立博物館 - 搾りたて生アキロッソ

            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1ヵ月ほど前に三笠市立博物館に行ってきました。 息子が小学生の頃にアンモナイトを見に行った時以来なので、15年ぶりくらいでしょうか。 北海道はアンモナイトの産地として世界的にも有名で、三笠市周辺はアンモナイトが採れる地域として知られています。かつて炭鉱で栄えた町ですが、閉山後は人口が減ってしまい、現在では8,000人を下回っています。昔のような活気はありませんが、近くには桂沢湖があり、紅葉が美しい場所として有名です。 そんな街にある三笠市立博物館では、アンモナイト、化石、炭鉱の歴史、集治監と囚人についての展示がされています。 今回は、三笠市立博物館のアンモナイト・化石についてのご紹介したいと思います。 アンモナイト アロサウルス・フラジリス モササウルスとエゾミカサリュウ 最後に 観覧料・休館日 場所 アンモナイト 北海道で採れた直径1mほどあるアン

              【アンモナイト】日本一の展示数を誇る三笠市立博物館 - 搾りたて生アキロッソ
            • エレガントな新種アンモナイト らせん形の「異常巻き」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                エレガントな新種アンモナイト らせん形の「異常巻き」:朝日新聞デジタル
              • アンモナイトの隔壁 - Ushidama Farm

                アンモナイトの殻の断面を見ると、内部は隔壁で仕切られています。 そして、殻の構造は、隔壁で仕切られた多数の気室と、それを貫く1本の連室細管からなっているとのことです。 これは、現生のオウム貝と同様な構造です。 らせん状に巻いた巻貝と外観は似ていますが、巻貝には隔壁は無く、内部の構造は全く異なっています。 気室は、ガスと体液で満たされていて、新しい気室を作る時に、連室細管を通して体液を排出することで浮力を増し、海水と同じ密度になるように調整していたとのことです。 これにより、海中を浮遊して移動できたようです。 ペルム紀のアンモナイト ジュラ紀のアンモナイト 白亜紀のアンモナイト

                  アンモナイトの隔壁 - Ushidama Farm
                • ニューススイング ニューアンモナイトなど - 素振り文武両道

                  皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【130】バットを振りました。 ヤフーニュースを読みながら、バットを振りました。 ピンクの文章、20行を2回ずつ【言って振り】ました。 1か月あたりの郵便ポスト投函数。 https://news.yahoo.co.jp/articles/241d6404381a4d1ea520e366933c0146311f3292 1か月あたりの投函数が、 30通以下の郵便ポストが、 全国で約25%を占めていると、 日本郵便は調査結果を明らかにした。 アンモナイトの化石から、 二つの新種を特定。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e22e562b763d9957978d91b2466e5107105127 穂別博物館は、 白亜紀の地層で発掘されていた、 アンモナイトの化石から 二つの新種を特定し、 生物学上の、 新たな「属」を、

                    ニューススイング ニューアンモナイトなど - 素振り文武両道
                  • オウム貝、直角貝、アンモナイト - Ushidama Farm

                    オウム貝、直角貝、アンモナイトは、イカやタコと同じ頭足類の仲間です。 オウム貝 オウム貝は、古生代の直角貝と共通の祖先であるエレスメロセラス目から進化し、カンブリア紀に出現しています。 オルドビス紀に繁栄しましたが、デボン紀末にオウムガイ目以外は絶滅し、現生種はノーティラス属のみが、南太平洋からオーストラリア近海に生息し、生きた化石と呼ばれています。 オパール化したきれいなオウム貝 直角貝 直角貝はオルドビス紀に出現し、直線的な殻を持っています。 オルドビス紀からシルル紀に繁栄しましたが、ジュラ紀に絶滅しています。 オルトセラス属は体長15㎝ほどですが、大型化したカメロケラス属は体長10mにもなりました。 オルトセラス アンモナイト アンモナイトは、オウム貝の仲間のバクトリテス目から進化し、シルル紀に出現しています。 デボン紀から白亜紀まで広く分布し、繁栄しましたが、白亜紀末に絶滅していま

                      オウム貝、直角貝、アンモナイト - Ushidama Farm
                    • 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される

                      アンモナイトと言えば古生代から中生代白亜紀末まで、およそ3億5000万年間もの長い間海に多く生息していた頭足類の仲間だ。白亜紀末にあった5回目の大量絶滅により地球上から姿を消した。 今やアンモナイトの手がかりと言えば化石のみだ。そんな中、北海道羽幌町で新種のアンモナイトが発見されたという。 一般的なアンモナイトはカタツムリのような渦巻きが特徴だが、新たに発見されたアンモナイトはワインのコルク抜きのような螺旋状の渦巻きを持つ「異常巻き」の類で「Yezoceras elegans(エゾセラス・エレガンス)」と命名されたという。 北海道で発見された異常巻きの新種のアンモナイト この画像を大きなサイズで見る三笠市立博物館提供 アンモナイトは、4億年前ごろに現れて世界中の海で栄え、6550万年前に起きた5回目の大量絶滅(K-Pg境界)で姿を消した。 カタツムリの殻のような一般的なタイプは正常巻きと呼

                        新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される
                      • アンモライトとアンモナイト - Ushidama Farm

                        以前、恐竜博物館に行った時に、アンモライトという、とても美しい化石が展示されていました。 化石を覆う殻の表面が、オパールのように虹色の輝きを放っていました。 ただ、小さな破片でも、すごい金額で、とても手が出ませんでした。 最近、近くでミネラルフェアが開かれていたので、また、見ることができないかと出かけました。 アンモライトは、中生代白亜紀に栄えたアンモナイトの殻の表面が、何千万年もの時の経過と共に、イリデッセンス効果を発するようになった化石の宝石です。 カナダのアルバータ州の地層から産出されています。 イリデッセンス効果とは、光が当たった時に多色の乱反射が起こり、虹色のような輝きが生じることを言います。 会場で探したのですが、小さな切片しか見当たらず、化石本体が輝いているものはありませんでした。 そして、小さなペンダントに、とても高い金額がついていました。 それで、2桁0の少ない小さなアン

                          アンモライトとアンモナイト - Ushidama Farm
                        • NHKドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』と映画『アンモナイトの目覚め 』 - 特別な1日

                          いよいよ楽しいゴールデンウィーク。 普通だったら海外に単身赴任している人が日本に帰ってくることも多いのですが、今年はベトナムに赴任している人が家族から『日本はコロナで危ないから帰ってくるな』と申し渡されたそうです(笑)。ベトナムのコロナ感染者数は累計で3000人弱、死者は約30人、日本の1日分以下、ベトナムの方が日本より遥かに安全です。日本なんて今やその程度の国だと思います。 北海道、広島、長野の選挙結果は良かったですが、名古屋市長選の結果は驚きました。リコール署名の偽造という民主主義の根幹を破壊するような奴が再選されてしまうのですから、名古屋市民の民度も東京や大阪と変わらないくらい、もしくはもっと低い。 国政選挙の投票率の低さも気になるし、与野党の激突となった広島では20代は野党候補より自民候補の支持率の方が高いそうですし手放しで喜べるような結果ではありません。 www.chugoku-

                            NHKドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』と映画『アンモナイトの目覚め 』 - 特別な1日  
                          • 意味が分からないと思うけど“表紙にアンモナイトとカメラレンズが載ってる同人誌”がスゴいのでご覧ください

                            同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は「本の表紙で作品の世界を立体化させた、立ち読み専用同人誌」のお話を伺いました。何を言っているか分からないかと思いますが、画像を見れば意味が分かるはず。 『ドラゴナイト擬典』 サークル名:兎角毒苺堂(Twitter:@td1520/プリントペーパーカンパニーtd15) 制作者名:伊織(Twitter:@haveanice14) 次回の出展予定 9月6日:文学フリマ大阪(入場無料!) 11月16日~11月23日:VIRTUAL ART BOOK FAIR/VABF開催中の期間限定ショップ(BASE) ―― 表紙が木製で、しかも、そこにカメラレンズとアンモナイトが載っている本は初めて見ました。「描かれている」じゃなくて、「載っている」。 もともと紙の同人誌を作ってたのですが「

                              意味が分からないと思うけど“表紙にアンモナイトとカメラレンズが載ってる同人誌”がスゴいのでご覧ください
                            • 鉱物で置換されたアンモナイト - Ushidama Farm

                              化石の中には、長い年月を経て、地中に含まれる鉱物の成分に置き換えられ、ガラス光沢を持ったものや金属光沢を持ったものが見られます。 中には目を瞠るような美しいものもあります。 蛋白石化したアンモナイト ケイ酸塩鉱物により、殻の成分が蛋白石に置き換わったもの。 オパール化し、きれいな輝きを放つものもあります。 黄鉄鉱化したアンモナイト 硫化水素に富んだ酸素の少ない海底で、殻の成分が硫化水素や鉄分と反応して、黄鉄鉱に置換されたもの。 金属光沢を持ち、中には黄金色に輝くものもあります。 赤鉄鉱化したアンモナイト 鉄成分の多い地層で、殻の部分が赤鉄鉱化したもの。 黒褐色や赤褐色をしています。 方解石化したアンモナイト 炭酸カルシウムが方解石に変化したもの。 殻の内部も方解石に置き換わり、結晶が見られるものもあります。

                                鉱物で置換されたアンモナイト - Ushidama Farm
                              • 都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で「すごい石」を探した(前編)|好書好日

                                HOME コラム 都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で「すごい石」を探した(前編) 文:加賀直樹、写真:斉藤順子 西本昌司(にしもと・しょうじ)街角地質学者 1966年、広島県生まれ。名古屋市科学館主任学芸員。博士(理学)。専門は、岩石学、地球科学、博物館教育。筑波大学第一学群自然学類卒業。同大学院地球科学研究科前期課程修了。名古屋大学博物館研究協力者、愛知大学非常勤講師、NPO法人日本サイエンスサービス理事。地球科学の振興につとめている。著書に『街の中で見つかる「すごい石」』『本当にわかる地球科学』(以上、日本実業出版社)、『地球のはじまりからダイジェスト』(合同出版)など。 【午後1時】待ち合わせ場所・JR東京駅丸の内南口(原敬・元首相の暗殺場所にて集合) ――あ、西本先生! 今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。さっそくですが、

                                  都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で「すごい石」を探した(前編)|好書好日
                                • 『アンモナイトの目覚め』実在の古生物学者を同性愛者として描く「必然」、その成功の理由。 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                  © 2020 The British Film Institute, British Broadcasting Corporation & Fossil Films Limited 4月9日より、イギリス映画『アンモナイトの目覚め』が公開されている。 本作は『タイタニック』で一躍その名を知られ『愛を読むひと』でアカデミー賞を受賞したケイト・ウィンスレットと、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』などでアカデミー賞4度のノミネートを誇るシアーシャ・ローナンの初共演作だ。 そして、実在の古生物学者であるメアリー・アニングの姿を追い、その恋心(同性愛)を綴った作品でもある。実際のメアリーは、わずか13歳で後に「イクチオサウルス」と命名される魚竜の世界初の全身化石を発掘し、その研究の数々がチャールズ・ダーウィンの進化論の理論形成にも影響を与えたと言われる偉大な女性だ。 そのメアリーを同

                                    『アンモナイトの目覚め』実在の古生物学者を同性愛者として描く「必然」、その成功の理由。 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                  • 手軽に買える骨董品!化石を集めるならまずは「アンモナイト」から【ロマンの塊】

                                    はるか昔に地球に存在していた生き物の痕跡、それが化石です。数百万年から数億年という、気の遠くなるほど長い歴史をもった「ロマンの塊」のような化石ですが、実は種類を選べば手軽に手に入ることを知っていますか? 天然のアンティークともいえる化石集めは、究極の骨董趣味と言えるのではないでしょうか。 映画『ジュラシック・パーク』で恐竜に目覚め、そこから化石にも関心が芽生えたというデイリーポータルZ編集部の安藤さんに、化石集めの魅力と始め方について解説していただきました。 (執筆・撮影/安藤昌教 編集/デイリーポータルZ編集部、メルカリマガジン編集部)

                                      手軽に買える骨董品!化石を集めるならまずは「アンモナイト」から【ロマンの塊】
                                    • 北海道旅行雨の日プラン発動!美唄のB級グルメとりめしが美味かった&三笠市立博物館のアンモナイト見学

                                      2024年9月26日から30日の4泊5日で行った北海道旅行の2日目の記事です。 この旅行では、大雪山系での登山や富良野や美瑛の景色など、自然を楽しむのを主な目的としていました。 でも2日目は、天気がイマイチの予報。 自然を楽しむのは断念し、雨の日用に考えていたプランを実行することにしました。 宿泊は旭川でしたが、車を赤平市、美唄市、三笠市の方に走らせ、各所で雨の日でも楽しめる施設を見学。 この日行った場所は以下の通りです。 コートルミエール(旭川のパン屋) 赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設 しらかば茶屋(とりめしのお店) 安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄 三笠市立博物館 美唄市のとりめしを初めて食べましたが、すごく美味しかったです。 炭鉱遺産も彫刻美術館も超おすすめ。 アンモナイトがずらりと並ぶ三笠市立博物館も意外と面白かったので、雨の日なんかに行くのは良いと思います。 お得な情報 我が家

                                        北海道旅行雨の日プラン発動!美唄のB級グルメとりめしが美味かった&三笠市立博物館のアンモナイト見学
                                      • ちょっと展開が強引では?~『アンモナイトの目覚め』 - Commentarius Saevus

                                        『アンモナイトの目覚め』を見てきた。実在の人物である19世紀の古生物学者メアリー・アニング(ケイト・ウィンスレット)と、やはり実在の人物で地質学者だったシャーロット・マーチソン(サーシャ・ローナン)のロマンスを描いた作品である。監督は『ゴッズ・オウン・カントリー』のフランシス・リーがつとめている。 www.youtube.com ライム・リージスで化石や貝殻を集めて観光客に売る仕事をしている古生物学者のメアリーは、ひょんなことから地質学者であるロデリック・マーチソン(ジェームズ・マッカードル)の妻シャーロットの面倒をみることになる。熱病にかかったシャーロットの看病をきっかけに2人は親しくなり、やがて愛し合うようになる。しかしながらシャーロットは夫ロデリックのもとに戻らねばならず… 主演2人の演技や、海をとらえた撮影の綺麗さについては文句がないのだが、展開じたいはけっこう強引だと思った。メア

                                          ちょっと展開が強引では?~『アンモナイトの目覚め』 - Commentarius Saevus
                                        • [プレスリリース]北海道羽幌町より新種の異常巻きアンモナイトを発見 | 三笠市立博物館

                                          当館研究員らが道内羽幌町より新種のアンモナイトを発見し、国際論文誌で発表しました。 新種のアンモナイトは、いわゆる異常巻きアンモナイト類で、 「Yezoceras elegans(エゾセラス・エレガンス)」と命名されました。

                                          • 🔨化石発掘体験 アンモナイト🔎& LaQ(ラキュー) 遊び🎶 - sylvaniantedukuriのブログ

                                            こんばんは👩 以前、PayPayフリマに登録したとお話ししましたが、ちょこちょことオモチャも購入していました✨ 今回はその中から、本物!化石発掘体験キット(小学8年生付録)とラキューで遊んだ様子を書いていきたいと思います。 〜化石発掘体験キット〜 天然のアンモナイトが石膏の中に3個入っているそうです✨ なかなか削れないので、途中で飽きつつ1日目に1つ見つけることが出来ました🔎 私は、石膏を削る音に震えながら耐えていました(笑) 娘は平気みたい🎵 ジャジャーーン❕❕ 小さっ!! そうだよね。付録だしさ、天然ってだけでも凄いよね!! カップヌードルの海老にしか見えない(笑) 〜キット内容〜 〜削る様子〜 小さなプラスチックのヘラで削っていきます。 彫刻刀を出せばもっと早く削れたかな? 化石に傷が付いちゃうからダメなのかな💦 〜ブラシでお掃除〜 残りの2つは明日発掘出来るかな?? ☟似た

                                              🔨化石発掘体験 アンモナイト🔎& LaQ(ラキュー) 遊び🎶 - sylvaniantedukuriのブログ
                                            • 福島県いわき市のアンモナイトセンター、数百円で化石発掘体験ができると話題に→アンモナイトのほかサメの歯などが出ることも 一部の貴重な化石以外は持ち帰ることも可能

                                              MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin いわき市のアンモナイトセンター、数百円の参加費払うと本格的な化石発掘体験させてくれて、しかもよほど貴重なやつ以外は持ち帰る事ができるので、親子で行くのにおすすめです。 発掘時間は1時間ですが、化石もとれるし、岩を破壊するの結構楽しいw pic.twitter.com/DQMMST7G1n

                                                福島県いわき市のアンモナイトセンター、数百円で化石発掘体験ができると話題に→アンモナイトのほかサメの歯などが出ることも 一部の貴重な化石以外は持ち帰ることも可能
                                              • 都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で「すごい石」を探した(後編)|好書好日

                                                文:加賀直樹、写真:斉藤順子、絵:前川明子 西本昌司(にしもと・しょうじ)街角地質学者 1966年、広島県生まれ。名古屋市科学館主任学芸員。博士(理学)。専門は、岩石学、地球科学、博物館教育。筑波大学第一学群自然学類卒業。同大学院地球科学研究科前期課程修了。名古屋大学博物館研究協力者、愛知大学非常勤講師、NPO法人日本サイエンスサービス理事。地球科学の振興につとめている。著書に『街の中で見つかる「すごい石」』『本当にわかる地球科学』(以上、日本実業出版社)、『地球のはじまりからダイジェスト』(合同出版)など。 >【前編はこちら】スタートは東京駅丸の内南口(原敬・元首相の暗殺場所) 【午後2時】大手町ビル ――「大手町ビル」に到着しました。ちょうど1時間が経過。……って、東京駅から300メートルも離れていないですが。 玄関の壁や床などは「稲田石」ですね。バブルの頃まではビルにもよく使われてい

                                                  都会の真ん中にアンモナイト! 石材研究の第一人者・西本昌司さんと東京・丸の内で「すごい石」を探した(後編)|好書好日
                                                • デカすぎるアンモナイトを丸呑みして死んでしまったジュラ紀の魚 - ナゾロジー

                                                  キャパオーバーの食べ物にはくれぐれも注意しましょう。 独ホーエンハイム大学(Universität Hohenheim)の研究チームはこのほど、大きすぎるアンモナイトを丸呑みして死んでしまったジュラ紀の魚の化石を発見したと報告しました。 飲み込んだアンモナイトは腸につながる通路を塞ぎ、うっ血か内出血を引き起こしたことで、魚は最後の晩餐を味わう間もなく死亡したといいます。 研究の詳細は、2023年7月24日付で科学雑誌『Geological Magazine』に掲載されました。 Jurassic era fish fossil found to have died from eating an overly large ammonite https://phys.org/news/2023-08-jurassic-era-fish-fossil-died.html “Death By Amm

                                                    デカすぎるアンモナイトを丸呑みして死んでしまったジュラ紀の魚 - ナゾロジー
                                                  • アンモナイトの縫合線 - Ushidama Farm

                                                    アンモナイトの内部は、隔壁で仕切られた部屋がいくつもあり、浮き沈みの調節に使われていました。 外殻をはがすと、仕切りの模様が見えますが、この模様を縫合線と呼びます。 縫合線は、初期のグループではシンプルでしたが、進化に伴って複雑な模様を描くようになっていきます。 幾何学的な模様で美しく、菊の葉の形に似ていることから、菊の葉模様とも言われています。 隔壁が殻の表層に接触する時に、複雑な曲線で折れ曲がるため、波打つような模様ができます。 これは殻の強度を保つためのもので、生存競争の中で強度を高めるよう、進化していったと考えられています。 アンモナイトの縫合線

                                                      アンモナイトの縫合線 - Ushidama Farm
                                                    • 『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレ)…同性愛が無性愛を消去する問題について

                                                      あんもないとのめざめ 『アンモナイトの目覚め』あらすじ 1840年代、イギリス南西部の海沿いの町。古生物に詳しいメアリー・アニングは、世間とのつながりを絶ち、この町でひっそり暮らしている。かつて彼女の発掘した化石が大発見として世間をにぎわせ、大英博物館に展示されたが、女性であるメアリーの名はすぐに世の中から忘れ去られた。しかし、ひょんなことから裕福な化石収集家の妻シャーロットを数週間預かることになる。最初はよそよそしい関係性だった2人だが…。 『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレなし) メアリー・アニングの伝記映画…ではない 「イクチオサウルス」という生き物をご存知でしょうか。 三畳紀からジュラ紀あたりの年代に地球に生息していた昔の生物です。「サウルス」と名前がついていますが、恐竜ではありません。「魚竜」と呼ばれる存在です。 魚竜は絶滅した海棲爬虫類であり、見た目はイルカにそっくりです。

                                                        『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレ)…同性愛が無性愛を消去する問題について
                                                      • 空から見た大阪万博会場 花やアンモナイト型の建築物 万博サーチライト - 日本経済新聞

                                                        2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場となる大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」でパビリオンの建設が佳境に入ってきた。5月末、日々変化する建設現場を空から眺めた。大阪府東部の八尾空港を飛び立ったヘリコプターが60階建ての「あべのハルカス」南側を通過したあたりから、前方の夢洲に光る輪が望めるようになった。世界最大級の木造建築物になる大屋根リング上の「スカイウォーク」が日光に白く輝いている。完

                                                          空から見た大阪万博会場 花やアンモナイト型の建築物 万博サーチライト - 日本経済新聞
                                                        • アンモナイトはかつて「魔法石」として重宝されていた - ナゾロジー

                                                          アンモナイトは、およそ4億年前〜恐竜絶滅の6600万年前まで生きた海洋生物です。 イカやタコの仲間である頭足類に属していましたが、生きた姿よりも化石として残った姿が有名でしょう。 アンモナイトの化石は世界各地で見つかっており、その幾何学的な美しさは、古来より人類の想像力をかきたて、数々の伝承を生み出してきました。 人類にとってアンモナイトは、科学的な探求の対象となる以前に、魔力や薬効を持つ不思議な石だったのです。 「アンモナイト」という名前は神話から生まれたそもそも「アンモナイト」という名前自体が神話に由来しています。 うずまき状の見た目がギリシア神話の神アンモーンの羊の角に似ていることから、最初は「アンモーンの角」と呼ばれていました。 その後、「アンモーン(Ammon)」に石を意味する「〜ナイト(ite)」をくっつけて、「アンモナイト(ammonite)」となったのです。 羊の角を持つ「

                                                            アンモナイトはかつて「魔法石」として重宝されていた - ナゾロジー
                                                          • アンモナイト新種の化石と判明 北海道、まるでソフトクリーム? | 共同通信

                                                            北海道の三笠市立博物館は24日までに、羽幌町の約9千万年前の白亜紀の地層で見つかった化石が、アンモナイトの新種と判明したと発表した。殻がソフトクリームのようなユニークな形をしており、ラテン語で「蝦夷地の優雅なアンモナイト」を意味する「エゾセラス・エレガンス」と名付けた。 同館によると、円すい形に渦を巻いた殻が特徴の「エゾセラス属」の新種。渦の巻き方が比較的緩やかで、下部に2列の突起が集中している点が他種と異なっていた。同属は道内でのみ見つかっており、地域固有で短期間で種分化した可能性が高いという。 1月1日発行の日本古生物学会の国際誌に掲載された。

                                                              アンモナイト新種の化石と判明 北海道、まるでソフトクリーム? | 共同通信
                                                            • アンモナイトの目覚め AMMONITE - dalichoko

                                                              『アンモナイトの目覚め』 www.youtube.com 素晴らしい映画だった。一部では『燃ゆる女の肖像』の二番煎じみたいなことも言われているが、似ている部分はあるとして、この映画には全く違う価値が存在すると思う。 ケイト・ウィンスレットとシアーシャ・ローナンというだけで映画館に行く価値のある映画なのだが、なんとこの2人は映画の中でほとんど会話をしない。特に前半は全く会話もしないし表情もない。お互いがそれぞれに”なにか”を抱えている。それをセリフ抜きで表現するというところがまずすごい。ケイト・ウィンスレットにとってはウディ・アレンの『女と男の観覧車』とは真逆の演技。シアーシャ・ローナンも『若草物語』では想像もできないような演技。 このシーンが好き。2人が何も会話しないで海を見つめるシーン。そしてずっと表情を頑なにしていたメアリー(ケイト・ウィンスレット)がシャーロット(シアーシャ・ローナン

                                                                アンモナイトの目覚め AMMONITE - dalichoko
                                                              1

                                                              新着記事