記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    2005年当時だと、業務用で支給される携帯電話にカメラが付いてるかどうかは微妙。2Gだから音声以外の契約はしてないだろうしカメラがあっても送る手段がないか。

    その他
    tasukuchan
    “6 DOWN 小学生の頃校長室に行って校長先生としりとりをしたとき、子ども特有の「ぷ」攻めしてたら校長先生が“プロ野球選手”みたいに最初に「プロ」を付けたら良いことに気づいて悪魔みたいになったの怖かったNew”

    その他
    deep_one
    さすがに先頭車両がほぼ存在しなくなっているとは想像できないだろう。

    その他
    mas-higa
    車掌が個人の携帯で写真撮ったとしても指令室で受信する手段がないでしょ。

    その他
    geopolitics
    映像を見て→車両の数が合わない→一両目が消えている(潰れている)という鉄オタを震撼させた事故だからね。

    その他
    UME
    現代だと、運転台側の映像がセンター側に常時飛ばされてると思うので、こういう事故でも瞬時にわかると思うんですけどね。時代が一世代違うと事故の状況すら伝わらない

    その他
    fujimakitk
    想定外の事故の場合音声通話は弱い。地下鉄サリンも混乱してた https://www.moj.go.jp/psia/aumarchive/sarinattack/ / 今ならビデオ通話のがいい

    その他
    ayumun
    あの頃は日比谷線事故も信楽高原鉄道とか今よりも電車がぐっちゃぐちゃに壊れる事故は記憶にあったから、今の感覚よりそんなに非現実では無いんだよな。一両完全に建物の中に行っちゃってるのは非現実だったけど

    その他
    takoswka
    車掌は速度の出しすぎで脱線したのはわかっているのに歯切れが悪い。保身のためだろうが状況的には保身が無意味なのに気が回らず、のらくらと通信しているのはやはり動揺していたのだろう。

    その他
    soreso
    これに『錯乱』という言葉をあてられるのが辛い

    その他
    gan5843
    ニュース見て作業服の人が大勢救助活動していたからJR早いなーと思たら、近所の工場の人だったのは覚えている。

    その他
    paradisemaker
    事後諸葛亮ばっかり

    その他
    ciel18m
    2005年ならボーダフォンの頃じゃないかな。ガラケーでよくて640×480くらいの写真が撮れて、デジカメも使ってた

    その他
    ancock
    JR西日本社員も乗ってたけど出勤命令が出たため救助活動しないで立ち去ってるような社風だからなぁ。

    その他
    Iridium
    日勤教育の最大の成果ですよね。この事故を起こすためにやっていたようなもの。人間に異常なプレッシャーを与えたらすべての判断は歪む。教育が必要だったとは思われない。管理しているという実績のための管理だった

    その他
    keren71
    1両目で生存した当時18歳の方今もご存命で伊丹市役所で働かれてるというニュースにたどり着いた。友達も亡くなってるのか。

    その他
    T-miura
    国内初の事故のパターンだで写真とかねえときついわな。冷静に粛々と報告されてもあれだが、、、。

    その他
    kalmalogy
    こういうのは阪神大震災の時も起きていて、目の前のありのまま(高速道路の柱が折れて倒れているなど)を説明しても見るまでは信じることができなかったりするんだよ。

    その他
    wdnsdy
    カメラを回してリアルタイムの映像を送りながら状況を説明するほうがいいだろうな。20年前だとまださすがにできなかったが今なら可能だろう

    その他
    mugi-yama
    こういう記録が保存・公開されてるというのはすばらしいなあ(当然のことなのかもしれんけど)

    その他
    nannimonai
    その10年くらい前に日比谷線脱線があるから、その当時に 脱線=車しか思いかないは少し違う気がする

    その他
    stabucky
    一両目の消え方が完全に奇術なんだよ。初見で分かるはずがない。

    その他
    nagi-pikmin
    今だったら動画で通話できるしそんなことにはならんやろ

    その他
    lenore
    日勤教育という激詰超パワハラ(しかも減給込み)が企業方針で取られてたら、心理的安全性なんかどこにも無いよな。抑鬱状態だと思考も鈍る

    その他
    REV
    REV もし『大事故です』と宣言して周囲の鉄道の運行を止め、大事故でなかったら日勤教育何世紀になっただろう。

    2025/04/27 リンク

    その他
    hogetax
    これだけ会話でバグる状態なのによく電話出来たな。それだけでもすごいと思う。

    その他
    sukekyo
    これそのままボカロに読ませた動画挙げたらおもろそうだな。どんな声優がやるより「リアル」な気がするがどうか。

    その他
    swampert260
    "車掌は最初に大きな事故が起きたと宣言しないと" 安地からの正論は楽しいか

    その他
    cinefuk
    「脱線=車との衝突以外無いんだよな スピードの出し過ぎで脱線と言うのが頭に無いから指令の気持ちはわかる」「指令が脱線と聞いた途端に自動車と衝突した(踏切事故)って思い込んでそのまま思考がロックしてる」

    その他
    kaminashiko
    近くの会社の人たちが救助にすぐ入ってくれたそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あまりにも「非現実的な現実」に身を置くとここまで錯乱するのか…「福知山線脱線事故」の発生時、司令部と乗務員の無線記録から「思考のロック状態」が見て取れる

    鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru 福知山線脱線事故の際の司令と乗務員との生々しい無線でのやり取...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/05/18 MrBushido
    • fjch2025/05/05 fjch
    • sskoji2025/04/30 sskoji
    • kz782025/04/28 kz78
    • tasukuchan2025/04/28 tasukuchan
    • deep_one2025/04/28 deep_one
    • sota3442025/04/28 sota344
    • mas-higa2025/04/28 mas-higa
    • cubed-l2025/04/28 cubed-l
    • geopolitics2025/04/28 geopolitics
    • John10072025/04/28 John1007
    • yamabikotodoroku132025/04/28 yamabikotodoroku13
    • UME2025/04/28 UME
    • fujimakitk2025/04/28 fujimakitk
    • ayumun2025/04/28 ayumun
    • takoswka2025/04/28 takoswka
    • akinonika2025/04/28 akinonika
    • hazime29142025/04/28 hazime2914
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む