記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p-4
    老若男女楽しめばいいし批判もあっていい。どうせなら「関西万博を訪れない"批判が生き甲斐"のはてブユーザー60人の"リアルな声"」も取材してみては。1日の行動と納税額から楽しさや費用対効果を検証しても良いだろう

    その他
    deep_one
    だが行く気はない(笑)/赤字が出ると周辺におっかぶせてくると思うので、行きたい人は行ってください。マジで。

    その他
    getcha
    友達も行って楽しかったと言ってた。ただパビリオンは予約も取れなくてほぼ入れないとも、ずっと外を歩くので疲れるし、雨と夏は大変だろうとも言っていた。

    その他
    tpircs
    SNSというよりメディアの報道がネガティブなSNSの反応を集めてるだけっていう感じがある

    その他
    solidstatesociety
    というのをSNSで発信する

    その他
    usomegane
    パビリオンの内容がつまらないなんて話は聞いたことないな。待ち時間が長すぎてヤバいって話は見たけど、それは解消されたんだろうか。

    その他
    inuinuimu
    ブコメトップにいるら辺のアンチ、サクラじゃないかなー逆に政治くさいんだよ。あの方面に。 かかった費用分回収できた方がいいに決まってんじゃん。何言ってんだ。

    その他
    kenjou
    実際に行った人が楽しいと思ったとかそうでないかという問題ではなく、費用かけすぎて赤字が確定になっていることが問題だからね。税金を使っている以上楽しんだ人がいれば許されるとかそういうことではすまされない

    その他
    preciar
    そもそも友人達と集まって出かけるだけで楽しいに決まってるので……

    その他
    akinonika
    来場者が喜んでくれてるなら、まあ、良かったよね

    その他
    PrivateIntMain
    会場や展示が興味深いのと、準備運営がてんでうまくいってないように見えるのとは、全然別軸で両立する。真逆とかじゃなくてねじれの位置とか言っとけばよかったのでは。

    その他
    HZUSY3c8QCE63dKY
    オリンピックでも、東京でやったのが間違いなんだと思う。オリンピックでも、地方でやれば、ある程度、人気になったかも。万博は、大阪だから良かった。しかし、東京でやったら駄目だ、なにか、理由がある。

    その他
    Windfola
    自分も、「SNSでは好評だけど実は…」みたいな意図の記事かだと思った。開始前の不安視や開始直後の混乱以降、「SNS」をまともに見てないのでは。

    その他
    asitanoyamasita
    『行く前は正直、政治的ななにかに巻き込まれるんじゃないかっていう不安がありました』これどんな不安よwww さすがに変なSNSか何かに毒され過ぎでしょ…/PR担当は、もっと世界旅行的な観点もアピールすればいいのにな

    その他
    torish
    なんだかんだ行っとけ。老後に、わしゃぁ、万博に行ったんじゃよ。当時世界最大の〜 。介護士「はいはい。凄かったんですね〜」って老人ムーブできるからな。

    その他
    akasaka_34
    はてぶ見てて思うんだが「不人気→赤字→無駄遣い批判」のコンボを決めるためにこき下ろしてる人達がいると思う。そういう行為こそが税金を無駄にしてんだけどね。

    その他
    ys0000
    タイトル、SNSではなく報道と真逆なんだ。大体は行ったら楽しかったとかご飯美味しかったとかのツイートばかりだったよ。

    その他
    Erorious_BIG
    タダなら行きたいけど、7,500円と言われると躊躇する。息子は楽しかった様子。

    その他
    AfroRay
    良かった意見が不自然に多くて逆に怪しい

    その他
    niwakano18124
    コロナ禍にノーマスクで騒いだらめちゃ楽しかったーとかと同じで「個人の感想としてはわかるけど、だから何」としか。ガス爆発、熱中症、自然災害、避難時のパニック、リスクだらけの場所に行く気が起きない。

    その他
    panda_q
    usjに行った子供に聞いてみなよ、全員がやっぱりusjにしてよかったって言うよ。人は選択しなかった方の未来は経験できないから、比較なんてできないのさ

    その他
    tzk2106
    そりゃそうだろという感想しかないけど、万博に限らず、子供たちがSNSなどから辺境の偏屈な主張に惑わされてる日常を垣間見て悲しい気持ち。

    その他
    marilyn-yasu
    経済的に成功すればなお良いが基本は他国や科学を知り国民の教育に繋げるもの。万博の展示をクソって言ってる人や税金や労働問題を無視する人は視野が狭い。個々は別の事象なのに一緒くたにする人が多すぎる。

    その他
    pinkyblue
    「真逆すぎ」……まぁお堅いメディアじゃなければいいんだろうけど……っていうか私のメディアにおける言葉遣いに対する考えが古いんだろうけど

    その他
    voodoo5
    いつものお左翼様の工作が前評判だったわけでしょ。しのぎにあずかれなかったから妨害するのってデータセンターとか他にも色々あるわな。/赤旗苦境なんて記事になるくらいだから悪あがきしてるのか

    その他
    inks
    もう私は行くのが楽しみで仕方ない。どうタイムスケジュールをとるか、ずっと思考中

    その他
    gkrosasto
    ガンダム一つとってもSNSではポーズが小馬鹿にされていたが、いざ行ってみると同じポーズして撮影している人が多くて楽しそうだったよ。

    その他
    ripple_zzz
    ハシゲ維新から何も成長してないからな サヨリべの限界

    その他
    colonoe
    少なくとも「撤退する国が相次いでガラガラになる」なんてのは嘘だったよね

    その他
    pikopikopan
    そりゃ国ってコンテンツは強いんだから。だからこそ金や立地含めきちんとやって欲しかった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    開幕後もさまざまなニュースが飛び交っている大阪・関西万博。メディアやSNSではネガティブな話題が先行...

    ブックマークしたユーザー

    • p-42025/04/28 p-4
    • deep_one2025/04/28 deep_one
    • sota3442025/04/28 sota344
    • getcha2025/04/28 getcha
    • tpircs2025/04/28 tpircs
    • takamurasachi2025/04/28 takamurasachi
    • solidstatesociety2025/04/28 solidstatesociety
    • ppmp451z2025/04/28 ppmp451z
    • nekoguruma22025/04/28 nekoguruma2
    • usomegane2025/04/28 usomegane
    • ha-te-na-9212025/04/28 ha-te-na-921
    • inuinuimu2025/04/28 inuinuimu
    • kenjou2025/04/28 kenjou
    • preciar2025/04/28 preciar
    • akinonika2025/04/28 akinonika
    • PrivateIntMain2025/04/28 PrivateIntMain
    • HZUSY3c8QCE63dKY2025/04/27 HZUSY3c8QCE63dKY
    • Windfola2025/04/27 Windfola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む