並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 703件

新着順 人気順

ギリシャ神話の検索結果1 - 40 件 / 703件

  • 「百年の孤独」の後、逆張りしたい奴が読むべきラテンアメリカ文学6選

    「百年の孤独」読んだ後にこれを読むべきってネット記事が書かれ始めていて面白い。こういうの好きで、色々なジャンルでこの類の記事を読んで探求してる。だけど時々「いや確かに自分は素人なんすけど、もっと段階踏んだ後に読むべき、玄人向けのやつも読んで背伸びしたいんすよ!」と思う時がある。多分、そういうやつここにもいるだろ?そういう同類に捧ぐ。 エドゥムンド・パス・ソルダン/ 服部綾乃&石川隆介「チューリングの妄想」(ボリビア) 今、ボリビア、クーデター未遂があったとかで混乱してるらしいけど、そんな国を描いたテクノスリラー小説がこれ。“チューリング”ってある通り暗号やらインターネットやらサイバー犯罪やら色々先端技術出てきて、いわゆる魔術的リアリズムとかそういうの全然ない。つーか作者自身、ラテンアメリカ文学といえば魔術的リアリズムとかざけんなや!とか思ってこれ書いたとか書いてないとか。クソ分厚いけどオモ

      「百年の孤独」の後、逆張りしたい奴が読むべきラテンアメリカ文学6選
    • 100年前に“素人”経済学者が提案した「腐る貨幣」が再注目されている | 「未来の社会はマルクスよりゲゼルから学ぶだろう」

      そもそもお金とは何なのか? お金の歴史は、経済学者ジェイコブ・ゴールドスタインが著書『貨幣 その誕生の真実』 (未邦訳)のなかで述べるとおり、「義務の概念と気まぐれな論理」から成り立っている。お金が発明される前、人々は物々交換に頼っていたがこれは非常に不便なシステムだった。ゴールドスタインいわく、「お互いの需要が一致」しなければ、交換は成り立たないからだ。私が小麦を持っていて、あなたが肉を持っているとしよう。私たちが交換を成立させるためには、私がちょうど肉を求めていて、あなたもちょうど小麦を求めていなくてはならない。これはこのうえなく効率が悪い。 価値と価値の交換は、世界中のあらゆる文化において存在する。たとえば結婚、殺人罪に対する刑罰、そして生贄(いけにえ)。こうした交換で使われたのは、子安貝、マッコウクジラの歯、長い牙を持つブタなどだ。これらの品物は、お金の持つ2つの大きな役割を果たし

        100年前に“素人”経済学者が提案した「腐る貨幣」が再注目されている | 「未来の社会はマルクスよりゲゼルから学ぶだろう」
      • まず読みたい100冊

        I. <まず読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書館 での所蔵の有無、 ある場合は配架番 号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 三四郎 夏目漱石 岩波文庫 岩波書店 ◯ 081-I95-G10-6 漱石が明治時代の大学生を描いた名作です。自分と比べて見るのも一 興。 地獄変・偸盗 芥川龍之介 新潮文庫 新潮社 ◯ 無 各作品は図書館所蔵 の他の版で読むこと ができる。 何百もの小説を残した芥川。「羅生門」だけじゃ物足りない。 万葉集と日本人:読み継がれる 千二百年の歴史 小川靖彦 角川選書 KADOKAWA 2014 〇 911.12-O24 古典と呼ばれる作品が現代までどのように読み継がれてきたのか、そして それは書物(モノ)としてどのように伝えられてきたのか。

        • “お姉ちゃん”といえば誰が思い浮かぶ? 1980年代~2000年代“姉キャラクター”考察【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第8回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          この記事は、家庭用ゲーム機に比べればややマニア度が高いこうした文化やガジェットを取り上げる連動企画。書き手は、パソコンゲームの歴史に詳しく、美少女ゲーム雑誌『メガストア』の元ライターでもあり、『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』にも設定考証として参画しているライター・翻訳家の森瀬繚(もりせ・りょう)氏。 アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) “姉”萌えの前史 基本的には16bit以上のCPUが搭載された時代を舞台としてきた『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』だが、第8話においてついに1985年――8bitパソコンの時代にタイムスリップする展開となった。アニメ連動企画である本連載においても、第8回は本編にあわせて1980年代の美少女ゲーム前史を解説するつもりだったのだけれど、同作に関連し

            “お姉ちゃん”といえば誰が思い浮かぶ? 1980年代~2000年代“姉キャラクター”考察【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第8回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

            anond:20241012181121週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 ↑を書いた増田です 適当に書いた増田がしばらく見ないうちにブクマ数めっちゃ伸びてて派生増田もめちゃくちゃ出ててビビった。ただのおじさんの与太話にいろいろ意見をくれてありがとう みんなのコメントの中には恥ずかしながら読んでなかった作品もあったくらいで、今週はネカフェやKindleの50%還元セールでいろいろ読み返してました 選考基準について少し補足すると、ジャンプという雑誌の在り方への影響度がとにかく重要だと考えてます。売上とか人気とか社会的影響は考慮はしてますが、あくまで付随する要素に過ぎません。 ブコメやXで結構言及されてたのを見て思ったのは、選評を雑に書きすぎて自分の考える重要性が伝わってないところが多かったのと、20選だとさすがに網羅出来てないなということ。もともと個人的なメモ書き程度に書いたものだっ

              週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)
            • “日本人宇宙飛行士 初めて月面に” アルテミス計画で最終調整 | NHK

              アポロ計画以来、半世紀ぶりに人類を月面に着陸させる、アメリカ主導の月探査計画「アルテミス計画」で、日本人の宇宙飛行士が少なくとも2人、月面での活動に参加する方向で最終調整が進められていることが関係者への取材でわかりました。正式に決まれば、日本人が初めて月面に立つことになり、日本の宇宙探査の大きな転換点となります。 人類が宇宙へ進出する足がかりとして、アメリカは、日本やヨーロッパなどとともに月面を持続的に探査する「アルテミス計画」を進めていて、2025年以降に宇宙飛行士の月面への着陸を目指しています。 1972年のアポロ17号以来およそ半世紀ぶりに再び人類が月面に立つことになりますが、月面での一連の活動に日本人の宇宙飛行士が少なくとも2人、参加する方向で最終調整が進められていることが関係者への取材でわかりました。 日本は、JAXA=宇宙航空研究開発機構とトヨタなどが開発している有人の月面探査

                “日本人宇宙飛行士 初めて月面に” アルテミス計画で最終調整 | NHK
              • 乙女ゲーム30年のあゆみ 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代)

                トップ > 記事 > 乙女ゲーム30年のあゆみ 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代) 向江 駿佑 女性向けに制作されるゲームで、男性キャラとの恋愛要素があるなどの特徴を持つ「乙女ゲーム」の30年の歴史をたどっていく本連載。第1回は乙女ゲームの定義やその名称の広まりを考察しましたが、第2回からは年代ごとに作品をみていきます。まずは乙女ゲームの始まりとされる1994年発売の『アンジェリーク』の衝撃と余波、そしてこれまでまとまった形で言及されたことのなかった、それ以前のさまざまな取り組みにフォーカスします。 連載目次 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代) 90年代のアンジェリーク関連製品 今回から10年ごとに時代を区切って

                  乙女ゲーム30年のあゆみ 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代)
                • NewYork Timesの"読者"が選ぶ本100冊と補足記事あれこれ - 世界のねじを巻くブログ

                  ニューヨークタイムズの100冊 一週間前に書いた下記の記事が、意外と読まれたので、 軽い補足記事的なものをいくつか貼っておきます。 www.nejimakiblog.com 新たに公開された、 「ニューヨークタイムズの読者が選ぶ100冊」。 ・Readers Pick Their 100 Best Books of the 21st Century www.nytimes.com 日本で知名度高い本や、日本語訳されているものを中心にピックしておきます。 91位 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』三体ではなくこちらがランクイン。 86位 『パイの物語』映画『ライフオブパイ』の原作。 小説だとどんな感じなんだろう? 79位 『1Q84』わりと日本色が強いこれがウケるのがよくわからないけれど、確かにアメリカのメディアでも当時騒がれていた気もする。 78位 『海辺のカフカ』ギリシャ神話好きなアメリ

                    NewYork Timesの"読者"が選ぶ本100冊と補足記事あれこれ - 世界のねじを巻くブログ
                  • 新種の恐竜を発見、「衝撃的に小さな巨大恐竜」ティタノマキア

                    6700万年前、南米のパタゴニア中部に生息していたと思われる新種のティタノサウルス類の復元図。(ILLUSTRATION BY GABRIEL DÍAZ YANTÉN) 南米のパタゴニアで、新種の恐竜が見つかった。ティタノマキア・ギメネジ(Titanomachya gimenezi)という学名がつけられたこの恐竜は、長い首を持つ巨大な草食恐竜ティタノサウルスの仲間だ。ただし、この恐竜は成長しても大型のウシほどの大きさにしかならない。論文は、4月10日付けで学術誌「Historical Biology」に発表された。 新種の恐竜は、アルゼンチンにあるエジディオ・フェルグリオ古生物博物館の古生物学者で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(探求者)でもあるディエゴ・ポル氏の研究チームが発見した。同氏らは、南米における恐竜時代の終焉を探る研究を行っており、それが今回の発見につながっ

                      新種の恐竜を発見、「衝撃的に小さな巨大恐竜」ティタノマキア
                    • おとめ座「スピカ」、「真珠星」の話。和名の真実と背景

                      創られた星の名前・・・スピカは「真珠星」 今日梅雨入りの発表がありましたねぇ・・・星空が遠くなります。そんなときは星にまつわるお話でもと思いちょっと書いてみました。 2018年6月5日、午後10時、木星が南の空に明るく輝いています。今は木星のほうが明るく目立っていますが、その近くに「アークトゥルス」「スピカ」ふたつの星が輝いています。このふたつの星は「恒星(こうせい)」つまり私たちの昼間の「太陽」と同じ、自ら光を出している天体で「星座」をつくる星です。もうひとつしし座の「デネボラ」とつないでできるのが春の大三角です。デネボラが「1等星」ではなく2等星なのでちょっと地味に感じるかもしれません。 このうち「スピカ」は「お誕生日の星座」、黄道十二星座のひとつ「おとめ座」の星で「おとめ座アルファ」とも呼ばれます。おとめ座生まれの方!このスピカがあるあたりが「おとめ座」です!「スピカ(Spica)」

                        おとめ座「スピカ」、「真珠星」の話。和名の真実と背景
                      • カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情

                        カイロスロケットは、和歌山県にある専用の射場「スペースポート紀伊」から13日の午前11時1分に打ち上げられた。しかしリフトオフの約5秒後に空中で爆発。射場の敷地内に破片が降り注ぎ、一部で火災も発生した。 その後、行われた記者会見では、発射後に何らかの異常が発生し、ロケットの「飛行中断システム」が爆破したという見方を明らかにした。「リフトオフすると飛行経路や各部の正常/異常をコンピュータが判断する。逸脱する場合には落下しても安全な場所で中断する」仕組みだという。 結果としてミッションは完遂できなかった。しかし豊田社長は「スペースワンとしては“失敗”という言葉は使いません。全ては今後の挑戦の糧。会社の文化です」と話す。そして「2020年代半ばまでに年間20機の打ち上げ」という目標を変えるつもりは「全くない」としている。 スペースワンは研究機関ではなく、株主や顧客がいる営利企業だ。現在は投資フェ

                          カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情
                        • 豊富に存在するのに人類が長らく活用できなかった金属「チタン」の歴史

                          地殻の中では9番目に多い元素とされ、質量比では炭素の約30倍、銅の約100倍多く含まれていると見積もられている金属「チタン」は、その豊富さにもかかわらず有効利用できるようになったのは19世紀後半になってからのことです。チタンがいかに産出・加工され、製品素材として利用されていったのかについて、建設物理学を専門とするブライアン・ポッター氏が解説しました。 The Story of Titanium - by Brian Potter https://www.construction-physics.com/p/the-story-of-titanium チタンは強じんで軽い金属で、航空機などの強度・安全性が求められる製品に使用されることが多いです。しかし、チタンは酸素や他の元素と容易に結合するために鋳造が難しく、1900年代後半まで商業生産されることはありませんでした。 チタンは1790年、イ

                            豊富に存在するのに人類が長らく活用できなかった金属「チタン」の歴史
                          • 「もし無人島にひとつだけ持ってくなら」の元ネタ探求をしましょうね い..

                            「もし無人島にひとつだけ持ってくなら」の元ネタ探求をしましょうね いくつかバリエーションがある 「無人島に[ジャンル無制限]をn個だけ持っていくなら?」 「無人島に[本]をn個だけ持っていくなら?」 「無人島に[レコード]をn個だけ持っていくなら?」 ……のような [本]の場合に「聖書」という回答が西洋でメジャーなことから、元ネタは日本以外なのだろうとあたりをつける 調査の初手はとりあえずこれ Desert Island Discs - Wikipedia Desert Island Discs is a radio programme broadcast on BBC Radio 4. It was first broadcast on the BBC Forces Programme on 29 January 1942.[1] Each week a guest, called a

                              「もし無人島にひとつだけ持ってくなら」の元ネタ探求をしましょうね い..
                            • 日本人こそ見るべき映画『オッペンハイマー』に見る「21世紀の名作の条件」|倉本圭造

                              海外では既に配信やブルーレイディスクが販売されてる今になってついに日本公開された映画『オッペンハイマー』を見てきました。 すごい作品だった!というかめっちゃ考えさせられる映画で。名作と言っていいと思います。 ちょっと「アメリカ人にしかわからないだろう部分」も結構あった映画ではありましたけどね。多分日本人が「関ヶ原の戦い」とか「幕末歴史劇」を見ていて、「今作は石田三成を誰が演じるのかな?」とか「なるほど今作では一部の幕臣側の影の働きかけの影響に光を当てる展開なんですね」とかいう感じで元々詳しく知った上で見るような感じで、説明なしにいろんなキャラクターがたくさん出てくるので。 原爆開発現場のパーティ会場で謎に太鼓を叩いてる変なヤツがいて何の説明もなかったのが、あれは有名な物理学者のリチャード・ファインマンだよなとかいう感じで、詳しい人はニヤリとさせられるみたいなシーンはたくさんある映画だとは思

                                日本人こそ見るべき映画『オッペンハイマー』に見る「21世紀の名作の条件」|倉本圭造
                              • 「ふくろう」がやって来た🦉 - Madenokoujiのブログ

                                心穏やかにするため、身辺整理を始めた。 まずダイニングのテーブルクロスを取替え、明るい雰囲気になった。 またダイニングテーブルの椅子の品質が悪かった。偶然椅子屋さんに巡り会い、気に入った品を依頼した。これは2月頃納入のため、残念だが新年には間に合わない。 次に動作が遅くてキーボードに不具合が発生した家内のパソコンを新しくし、Bluetoothのマウスとイヤホンを採用しスッキリさせた。 そして最後に、『「ふくろう」の一刀彫(下記)』を入手した。 muku-store.com youtu.be 余談になるが、「ふくろう」は世界の様々な神話に登場するようだ。例えば、ギリシャ神話に登場する知恵の戦略をつかさどる女神アテナは、お供として「ふくろう」を連れていたそうだ。そのため、「ふくろう」にも女神と同じ力が宿っており、ご加護があると言われているようだ。また、古代エジプトでは「ふくろう」の姿をした、知

                                  「ふくろう」がやって来た🦉 - Madenokoujiのブログ
                                • 実は多かった生成AIのエロ使用 【生成AI事件簿】生成AIの最大のリスクは中毒性? | JBpress (ジェイビープレス)

                                  OpenAIの幹部が指摘した生成AIの懸念が現実のものになりつつある。それは、生成AIの中毒性だ。 事実、米国のQ&Aサイトには、生成AIにはまり、勉強などが疎かになっている若者の声が上がっている。 ある研究によれば、生成AIの使用用途の第2位は性的コンテンツの生成だという。生成AIとの性的ロールプレイに勤しむ人は着実に増えているようだ。 (小林 啓倫:経営コンサルタント) ギリシャ神話に、ピグマリオン(ピュグマリオーン)という名前の王が登場する。 現実の女性に失望していた彼は、ある日、自ら理想の女性像を彫り上げる。その出来があまりに良かったのか、彼は彫像をひどく気に入り、そばから離れないようになってしまう。次第に衰弱するピグマリオンの姿を見かねた女神アフロディーテは、その彫刻に命を吹き込み、ガラテアという女性に変貌する――という物語だ。 自らの創造物に恋をするなんて……と思ったかもしれな

                                    実は多かった生成AIのエロ使用 【生成AI事件簿】生成AIの最大のリスクは中毒性? | JBpress (ジェイビープレス)
                                  • 実は多かった生成AIのエロ使用(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                    OpenAIの幹部が指摘した生成AIの懸念が現実のものになりつつある。それは、生成AIの中毒性だ。 事実、米国のQ&Aサイトには、生成AIにはまり、勉強などが疎かになっている若者の声が上がっている。 ある研究によれば、生成AIの使用用途の第2位は性的コンテンツの生成だという。生成AIとの性的ロールプレイに勤しむ人は着実に増えているようだ。 (小林 啓倫:経営コンサルタント) 【実際の画像】Quoraに投稿されたAI依存症ユーザーの切実な言葉 ギリシャ神話に、ピグマリオン(ピュグマリオーン)という名前の王が登場する。 現実の女性に失望していた彼は、ある日、自ら理想の女性像を彫り上げる。その出来があまりに良かったのか、彼は彫像をひどく気に入り、そばから離れないようになってしまう。次第に衰弱するピグマリオンの姿を見かねた女神アフロディーテは、その彫刻に命を吹き込み、ガラテアという女性に変貌する―

                                      実は多かった生成AIのエロ使用(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                    • 全長約2300万光年という史上最大のジェットが約75億光年離れたブラックホールから放出されていると判明

                                      by S. Dagnello (NRAO/AUI/NSF) ブラックホールは、極端に重力が強いために周辺の時空が大きくひずみ、物質だけでなく光さえ脱出できなくなるといわれています。しかし、ブラックホールはその強い重力で周囲の物質を吸い込むだけでなく、光速の99%以上という速度で周囲の物質を噴出する「ジェット」という現象を見せることがあります。はるかかなたの銀河で長さ2300万光年という巨大なジェットが観測されたと報告する論文が発表されました。 Black hole jets on the scale of the cosmic web | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07879-y Astronomers discover biggest ever seen black hole jets, which blast h

                                        全長約2300万光年という史上最大のジェットが約75億光年離れたブラックホールから放出されていると判明
                                      • 伊ポンペイで新たなフレスコ画出土 神話の場面を描写

                                        イタリア・ポンペイ遺跡で出土した、黄金の羊に乗ったプリクソスと海に落ちるヘレーを描いたフレスコ画。ポンペイ考古学公園提供(2024年3月1日撮影)。(c)AFP PHOTO / Parco Archeologico di Pompei press office 【3月2日 AFP】2000年近く前の西暦79年のベスビオ山(Mount Vesuvius)の噴火によって消滅したイタリア・ポンペイ(Pompeii)の遺跡で1日、神話の一場面を描いた色鮮やかなフレスコ画が出土した。 フレスコ画は、「レダの家(House of Leda)」と呼ばれる邸宅周辺の修復作業中に発掘された。 最も目を引くのは、ギリシャ神話に登場するプリクソス(Phrixus)と双子の妹ヘレー(Helle)が、黄金の羊に乗って継母イーノー(Ino)から逃げる場面の描写だ。プリクソスは雄羊にまたがっているが、ヘレーは海に落ちて

                                          伊ポンペイで新たなフレスコ画出土 神話の場面を描写
                                        • 雨のニオイを嗅ぎ分けることができる人が存在する、その科学的理由

                                          この画像を大きなサイズで見る 雨のニオイを感じ取ることができる人が存在する。目をつぶっていても、耳をふさいでも、嗅覚だけ雨を感じ取ることができるのだ。しかも中には、雨が降る前から雨の到来を予測できる人もいる。 だが、本当にそんなことが可能なのだろうか? ただの思い込みじゃない?と思うかもしれないが、雨の嗅ぎ分けは可能であることを裏付ける科学的根拠があるという。 ここでは、雨のニオイの科学について見ていこう。 雨がもたらす様々なニオイ 植物由来のペトリコール 雨が降ってくると地面からふわっと立ち昇ってくるニオイには、いくつか種類がある。 1つは「ペトリコール」というニオイだ。 これは1964年に鉱物学者のイザベル・ジョイ・ベアとリチャード・トーマスが考案した造語で、ギリシャ語で「石」を意味する「ペトロス」と、ギリシャ神話の神々神々の血管を流れる液体「イコル」に由来する。 ペトリコールの正体と

                                            雨のニオイを嗅ぎ分けることができる人が存在する、その科学的理由
                                          • さよなら吟遊詩人。Bardから双子のGeminiにバトンタッチしたGoogleのAIはどう変わったのか(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            吟遊詩人の歌声は双子たちに受け継がれるGoogleのサービス名の変更は往々にしてわかりにくい(「ハングアウト」→「チャット」と「スペース」→「メッセージ」とか「G Suite」→「Google Workspace」とか)ですが、エンジンである「Gemini」搭載サービスはみんな「Gemini」になるという方針は、比較的わかりやすいかもしれません。 個人的に残念なのは、「Bard」(吟遊詩人、という意味)も「Duet AI」も「Gemini」になってしまうことです。私のBardもすぐにGeminiに変身してしまいました。 ▲BardはGeminiになりました Duet AIはともかく、吟遊詩人なんて、副操縦士(Copilot)などよりよほど夢があると思っていたので、残念。多少の間違えも「まぁ、詩人だし」と許せていたけど、Geminiだと「2人がかりで何やってるんですか」と思っちゃいそうです。

                                              さよなら吟遊詩人。Bardから双子のGeminiにバトンタッチしたGoogleのAIはどう変わったのか(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • 五輪開会式不快なら「申し訳ない」 組織委、宗教嘲笑の意図は否定

                                              パリ五輪の開会式。ライトアップされたエッフェル塔と五輪マーク(2024年7月26日撮影)。(c)Lionel BONAVENTURE / POOL / AFP 【7月29日 AFP】パリ五輪の大会組織委員会は28日、奇抜な開会式で不快な思いをした人がいるなら「本当に申し訳なく思う」と謝罪した。一方で、宗教に対して「敬意を欠く」意図はなかったと強調した。 演出家トマ・ジョリー(Thomas Jolly)氏(42)が芸術監督を務めた26日の開会式をめぐっては、一部のカトリック系団体や仏国内のキリスト教会司教らから「キリスト教を嘲笑する場面」があったとの批判が出ていた。 批判が集中しているのは、ダンサーやドラアグクイーン、DJがイエス・キリストの「最後の晩餐(Last Supper)」を思わせるポーズを取ったとされる場面。 組織委の広報担当者はこの日、記者団に対して「いかなる宗教団体に対しても敬

                                                五輪開会式不快なら「申し訳ない」 組織委、宗教嘲笑の意図は否定
                                              • 超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!

                                                超知能AIの暴走リスク このブログではAIの歴史と現在、そして近未来について考察してきました。 今回の記事では、もう少し先の未来――AIが人間と同等かそれ以上の知能を身に着けて、「超知能」となった時代の話をしましょう。 超知能AIの暴走は、サイエンス・フィクションでは定番のテーマの1つです。 たとえば映画『ターミネーター』は、自我に目覚めたAI「スカイネット」が人類に反旗を翻し、機械の軍隊で襲い掛かるという設定でした。映画『マトリックス』は、人類は薬漬けで眠らされて、一生を夢を見ながら過ごすという設定でした。機械の目的は、人体から出る微弱な電流を電源として利用することでした。ビデオゲーム『デトロイト:ビカム・ヒューマン』では、奴隷として扱われていたアンドロイドたちが立ち上がり、人権を主張するという物語が描かれました。 これらのシナリオは、どれほど現実味があるのでしょうか? じつを言えば、私

                                                  超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!
                                                • 『ガンダムSEED FREEDOM』オルフェ・ラム・タオの名前の由来(意味)について、考察してみた - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                  『ガンダムSEED FREEDOM』オルフェ・ラム・タオの名前の由来(意味) ガンダム好きな皆さん、今回はオルフェ・ラム・タオ名前の由来を考察していきます。 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』は、その独特なキャラクター設定とストーリーテリングで注目を集めています。 特に、オルフェ・ラム・タオというキャラクターは、視聴者から多くの関心を引きつけています。 彼の名前の由来について考察してみましょう。 オルフェ・ラム・タオという名前には、どんな意味があるのでしょうか? 『ガンダムSEED FREEDOM』オルフェ・ラム・タオの名前の由来(意味) オルフェ・ラム・タオとは? オルフェ・ラム・タオの名前の由来(意味) オルフェ ラム タオ まとめ オルフェ・ラム・タオとは? オルフェ・ラム・タオは、新興国ファウンデーションの女王親衛隊「ブラックナイトスコード」の一員で、国の宰相を務める男性

                                                    『ガンダムSEED FREEDOM』オルフェ・ラム・タオの名前の由来(意味)について、考察してみた - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                  • 「描く人、安彦良和」(兵庫県立美術館)開幕レポート。「物語」を描き続けてきたその足跡をたどる

                                                    「描く人、安彦良和」(兵庫県立美術館)開幕レポート。「物語」を描き続けてきたその足跡をたどる兵庫県立美術館で、「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターとして知られる安彦良和の半生を振り返る展覧会「描く人、安彦良和」が開幕。会期は9月1日まで。 文・撮影=安原真広(ウェブ版「美術手帖」副編集長) 展示風景より、左から『機動戦士ガンダム(劇場版)』『機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編』『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』のポスター Ⓒ創通・サンライズ 兵庫県立美術館で、『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターとして知られる安彦良和の、これまでの仕事を振り返る展覧会「描く人、安彦良和」が開幕した。会期は9月1日まで。 安彦は1947年北海道遠軽町生まれ。66年に弘前大学に入学するも除籍となり上京。アニメーターとして活動し始める。『機

                                                      「描く人、安彦良和」(兵庫県立美術館)開幕レポート。「物語」を描き続けてきたその足跡をたどる
                                                    • イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場

                                                      イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場、8月12日午後 12日午後1時半ごろ、福井県美浜町竹波の水晶浜海水浴場で、愛知県と岐阜県の20代男性2人がイルカに手や腕をかまれ、けがを負った。 敦賀海上保安部によると、2人は計8人で海水浴に訪れていた。現場は砂浜から約50メートルで水深2~4メートル。近づいてきたイルカに愛知の男性は右手の人さし指と甲をかまれ7針縫った。岐阜の男性は右腕をかまれた。 海保によると、今夏、県内でイルカにかまれる被害に遭ったのは計9件12人。イルカが現れたらすぐに海から上がり、近づいたり餌を与えたりしないよう呼びかけている。 “福井新聞ONLINE|イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場、8月12日午後„ イルカについて また、人がイルカに襲われた。 もう、「ジョーズ」さながらではないでしょうか。 もちろん、捕食目的で襲ってきているわ

                                                        イルカにかまれ20代男性2人けが 福井県美浜町の海水浴場
                                                      • パリ五輪開会式の「青い人」、記憶に残るパフォーマンスを擁護

                                                        開会式のパフォーマンスで、ギリシャ神話の酒の神を演じたフィリップ・カトリーヌ氏(画像右下)/Ludovic Marin/Pool/AP (CNN) それは歴史上最もユニークと評されるパリ・オリンピック(五輪)開会式の出し物の中でも、特に記憶に残る瞬間の一つだった。その一方で、今や世界中で論争を巻き起こす場面ともなっている。 問題のシーンについて、一部の批評家はダビンチの「最後の晩餐(ばんさん)」のパロディーであり、女装したアーティストや大勢のダンサーが登場する内容だったと説明した。 パフォーマンスにはフランスのエンターテイナー、フィリップ・カトリーヌ氏も参加。ギリシャ神話の酒の神、ディオニソスを演じた。そのキャラクターはたちまち「半裸の青い男」として知れ渡った。 この場面でカトリーヌ氏は歌を歌い、テーブルに寝そべった。衣服は身に着けていない様子で、頭からつま先までの全身を派手な青色に塗って

                                                          パリ五輪開会式の「青い人」、記憶に残るパフォーマンスを擁護
                                                        • Microsoft、「Copilot」1周年アップデートで新モデル「デュカリオン」搭載など

                                                          米Microsoftは2月7日(現地時間)、Copilot(当時は「新しいBingとEdge」)の発表からの1周年を記念して、いくつかの新機能を発表した。 Web、Android、iOSアプリのCopilotに、「Balanced mode(日本では「よりバランスよく」)をよりリッチかつ高速にする微調整モデルであるDeucalion」を採用したと、CopilotとBingのエンジニアリングおよび製品責任者、ジョルディ・リバス氏がXにポストした。具体的な改善点の説明はないが、Deucalion(デュカリオン。元はギリシャ神話に登場するプロメテウスの息子)はCopilotのための新しいベースモデルで、従来より正確で文脈に適した回答を提供することを目指しているという。 リバス氏がポストで示した画像を真似てCopilotに質問してみたところ、テキストの重要な部分が太字で表示され、回答に関連する画像

                                                            Microsoft、「Copilot」1周年アップデートで新モデル「デュカリオン」搭載など
                                                          • ルネサンス巨匠の裸婦画で授業崩壊 フランス

                                                            フランス・パリの学校の教室(2020年5月7日撮影、資料写真)。(c)PHILIPPE LOPEZ / AFP 【12月13日 AFP】教師に対する攻撃が問題になっているフランスで、ルネサンス時代の巨匠による裸婦画を使ったことを発端に授業崩壊に陥った中学校の教師らが11日、授業をボイコットした。 問題が起きたのは、首都パリ西郊イスー(Issou)にあるジャックカルティエ(Jacques-Cartier)中学校。中等学校教員組合・統一教職員組合連盟(SNES-FSU)のソフィー・ベネティテー(Sophie Venetitay)書記長によると、「今月7日のフランス語の授業で、裸の女性が複数描かれた17世紀の絵画を教師が生徒に見せた」ことが騒ぎに発展した。 授業で使われたのは、イタリア人画家ジュゼッペ・チェーザリ(Giuseppe Cesari)の絵画「ディアナとアクタイオン(Diana and

                                                              ルネサンス巨匠の裸婦画で授業崩壊 フランス
                                                            • 黒い壁にギリシャ神話のフレスコ画、ポンペイ遺跡で宴会場発見

                                                              イタリア・ポンペイ遺跡で発見された宴会場。ポンペイ遺跡公園提供(2024年4月11日公開)。(c)AFP PHOTO / Parco Archeologico di Pompei press office 【4月12日 AFP】イタリアのポンペイ(Pompeii)遺跡で、黒い壁にギリシャ神話の場面が描かれた宴会場が発見された。ポンペイ考古学公園が11日、発表した。 黒い壁のフレスコ画には、ギリシャ神話に登場するトロイア王女カッサンドラがアポロンに求愛される場面や、トロイア王子パリスがヘレネに出会う場面などが描かれていた。保存状態は極めて良好だった。 ポンペイ遺跡の責任者によると、「ランプから出る煙が目立たないよう壁が黒く塗られていた」という。 宴会場は幅6メートル、奥行き15メートル。床は状態の良い白いモザイクで覆われていた。 紀元79年に起きたベズビオ山(Mount Vesuvius)の

                                                                黒い壁にギリシャ神話のフレスコ画、ポンペイ遺跡で宴会場発見
                                                              • 【心理テスト】「あなたを軟体動物に例えると!!」それから発展 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                「あなたを軟体動物に例えると!!」という診断テストをしました。 4ndan.com いつもお世話になっております さゆる (id:sayuru8376)さんが紹介していたのです(勝手に言及しましたm(__)m) sayuru8376.hatenablog.com 今まで、他のブロガーさんたちに乗っかって、いろんな心理テストをご紹介してきましたが。 わたしのような「いかにもやばい人」ならいいですが、控えめで騙されやすそうな結果が出たら、悪い人につけ込まれるのでは?と心配もしていました。 なので、「当たってない」という報告を見るとちょっとホッとしてました。 でも、この軟体動物テストなら、あまり心配はいらないかもと安心してご紹介できます ( ー`дー´)キリッ なんせ、みんな軟体動物になるのですから。 ゆるいに違いないw いざ! ミステリアス…謎な感じは当たってるかも? 何故かモテる…これも当た

                                                                  【心理テスト】「あなたを軟体動物に例えると!!」それから発展 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                • ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸... | レファレンス協同データベース

                                                                  ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸福)」という話が載っている本を探している。 「箱ではなく壺だった」 『仕事と日』(岩波文庫) pp.16-24に「パンドーレーの物語」があり、pp.22-23に、「ところが女はその手で甕の大蓋をあけて、甕の中身をまき散らし、人間に様々な苦難を招いてしまった。」との記述あり。 ヘーシオドスによる『仕事と日』はパンドラについて書かれた最古の物語と言われており、「箱ではなく元々は甕(壺)であった」と言える。 『時間を忘れるほど面白い「世界の神話」』(三笠書房)pp.30-31 『世界神話伝説大事典』(勉誠出版)p.803 上記2つの資料にも「箱ではなく壺であった」ことや「箱は壺の誤訳」であることの記載あり。 「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸福)」 『イーリアス』(富山房)p.1137 「

                                                                    ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸... | レファレンス協同データベース
                                                                  • 【読書】赤毛のアン 感想 村岡花子訳 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                    ※この記事ではXfolio(絵サイト)ポートフォリオへのPRが含まれています。 赤毛のアン どの訳本にしたか 相関図 感想 お知らせ 赤毛のアン 赤毛のアン、読了です(つд⊂) カフェに行ったときなどに読んでましたがなかなか進まず。 年末年始、帰省時に持って行って読んでいたのですが、感想はなかなか面倒くさくてですね、やっと書く気になりました。 ネタバレはほぼしないですが、登場人物名や相関関係、性格などは出てきます。 ↓きっかけ pompomtanupi.hatenablog.com どの訳本にしたか 神山妙子訳(アニメのもと)は手に入らないため諦めました。 図書館にあった、パイオニア村岡花子と最近の松本侑子を借りました。 なお、村岡花子訳は、改訂版で村岡花子のお孫さん2人が編集したもので、足りなかった部分も入っている代わりに、当時の文がどのくらい変化しているかは不明です。 どっちも読むのは

                                                                      【読書】赤毛のアン 感想 村岡花子訳 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                    • 「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ―」展レビュー (三井記念美術館 2024) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                      三井記念美術館 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ミュージアムショップ まとめ 三井記念美術館「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ―」展へ行ってきました(2024.10.11) 三井記念美術館 アーティゾン美術館と同じ日に行きました。はしご・・・。 ↓アーティゾン美術館へ行った記事 pompomtanupi.hatenablog.com 実は三井記念美術館の方がメインで、近くにあるからアーティゾン美術館に寄ったのですよね。 アーティゾン美術館は若者が多かったのに対し、三井記念美術館の方はご年配の方が多かったです。 展示内容にもよるとは思いますが。 なので三井ではわたしは最も若者でした( ̄ー ̄)ニヤリ 美術館によって客層が違うんだなあ。 場所は三越本店のすぐ近くなんですが。 デパートの横と思ってて、「髙島屋」と間違えて迷っていました(;・∀・) 出身地香川県高松市には、大

                                                                        「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ―」展レビュー (三井記念美術館 2024) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                      • 【パスワード用ノート】記入欄の工夫で文字の識別がきっちり!あの文具王が企画・デザイン「ケルベロス」(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        Webサイトの各種サービス。そしてそのパスワードの管理は、先進国の人類全員の課題です。 日々Webサイトにアクセスして各種サービスを利用する。 そしてそのときのログインIDはなにか、パスワードはなにか。 確かにWebブラウザには、それを覚えさせる機能はあります。 ですが、各種サイトにログインしているユーザーの全員がその機能について知っているわけではありません。 また、そもそも何らかの理由でログインできなくなったときに、パスワードをどうやって思い出せるのか、あるいは、その変更の履歴をどうとるか。こうなるとWebブラウザにはもうお手上げです。 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。今回は、パスワードを管理するためのノート「パスワードノート ケルベロス PWN-1」を紹介しようと思います。 あの文具王・高畑正幸氏の企画監修によるプロダクトです。 デフォル

                                                                          【パスワード用ノート】記入欄の工夫で文字の識別がきっちり!あの文具王が企画・デザイン「ケルベロス」(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 2023年に注目された宇宙ニュース ~ウェッブ宇宙望遠鏡が見た天体編~

                                                                          soraeでは今年も宇宙開発や天文に関する注目のニュースをお伝えしてきました。そこで、2023年にお伝えしたニュースのなかから注目された話題をピックアップしてみたいと思います。今回は2023年7月で科学観測開始1周年を迎えた「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope:JWST)」で観測された天体の数々から一部をピックアップしてみたいと思います! ※本記事は2023年12月21日時点での情報をもとにしています ▼死にゆく恒星が残した惑星状星雲と超新星残骸【▲ ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の近赤外線カメラ(NIRCam)で観測された惑星状星雲「環状星雲(M57)」(Credit: ESA/Webb, NASA, CSA, M. Barlow, N. Cox, R. Wesson)】こちらは「こと座(琴座)」の方向約2500光年先の惑星状星雲「環状星

                                                                            2023年に注目された宇宙ニュース ~ウェッブ宇宙望遠鏡が見た天体編~
                                                                          • デジタルイラストまずは手持ちの「ペイント」で練習 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                            今週のお題「練習していること」 いつもWindowsに標準装備されている「ペイント」というソフトでヘタ絵を描いています。 ペイント初心者にて、機能の見逃しがあるかもしれませんm(__)m また、バージョンによってもできることは違いそうですね。 ヘタ絵とは ペンの種類と強弱 描いてみた 線 色 できること 苦手なこと うちだけ? ヘタ絵とは これがヘタ絵。 ギリシャ神話アポロン(青年期)です。 ちなみにいつもタイピングするのと同じように画面は立てて描いています。 ブログ書くついでに描いているため、動作が減って早いし、変なところを触らないので。 壁の落書きみたいな感じ。 どうにかしてまじめな絵もこのペイントで描けないか試しに練習したいと思います。 なぜお絵描き専用アプリを使わないのか。 新しくアプリやソフトを入れるのが嫌なんです( ー`дー´)キリッ 自分の空白の間合いを占領されるようで。 な

                                                                              デジタルイラストまずは手持ちの「ペイント」で練習 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                            • 「星のカービィ」の世界をオカルト的に考察! ハルカンドラの住人は古代の宇宙神アヌンナキか?|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

                                                                              「星のカービィ」の世界をオカルト的に考察! ハルカンドラの住人は古代の宇宙神アヌンナキか?文=杉浦みな子 画像提供=任天堂 可愛さに隠れた「オカルトみ」!?「星のカービィ」ーー1992年にゲームボーイ用ソフトとして第一作が発売されて以来、30年以上もヒットし続けている国民的ゲームシリーズである。たとえ本編をプレイしたことがない人でも、ピンク色のまん丸いキャラクターは知っているだろう。日本だけでなく、世界的にも圧倒的な認知度を誇る。 遊びやすく親しみやすいデザインから、カービィと言えば「初心者向け・子ども向けの可愛いゲーム」という認識の人がほとんどのことと思う。筆者はふと考えた。その可愛い世界に浮かび上がるオカルト的意匠を感じ取っている人は、どのくらいいるのだろうか…? 『星のカービィ Wii デラックス』©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo筆者私物。ずんぐりピン

                                                                                「星のカービィ」の世界をオカルト的に考察! ハルカンドラの住人は古代の宇宙神アヌンナキか?|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
                                                                              • 【SUNTORY blue rose Applause (サントリーブルーローズ アプローズ -喝采-)】青いバラは花言葉までも変えてしまった「奇跡」。 - ioritorei’s blog

                                                                                【SUNTORY blue rose Applause (サントリーブルーローズ アプローズ -喝采-)】青いバラは花言葉までも変えてしまった「奇跡」 【SUNTORY blue rose Applause (サントリーブルーローズ アプローズ -喝采-)】青いバラは花言葉までも変えてしまった「奇跡」 青い花が少ない理由は? 青いバラは「不可能(存在しないもの)」の象徴 青いバラは花言葉までも変えてしまった「奇跡」 青い花が少ない理由は? ギリシャ神話の時代から、世界中の物語の中で度々青い花は「幻の花」や「存在しないもの」、「探し求めるもの」などの象徴として数多く登場する。 「青」は自然界の動植物の中では少ない色で、青い花を咲かせる植物は世界中の28万種類ある植物のうち10%以下とされている。 青い花を咲かせるには花の中に「デルフィニジン」という青色色素を持つ必要があるからである。 青い花

                                                                                  【SUNTORY blue rose Applause (サントリーブルーローズ アプローズ -喝采-)】青いバラは花言葉までも変えてしまった「奇跡」。 - ioritorei’s blog
                                                                                • 【ブログ開設1周年企画】ヘタ絵お気に入りランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                  ※この記事は大人の事情でたぶん削除しますm(__)m 本日2記事目ですが、こちらがメインです。 はてなブログ1周年のときにやりたかったのが、ヘタ絵のまとめ! いや~、だいぶ経っちゃったね。 まじめな絵よりこちらのヘタ絵の方が実は好きです。 自分のヘタ絵の一番のファンは自分です( ー`дー´)キリッ。 いつもはいろいろ気を付けてますが。 今回はごまかせない。はっきり言いましょう。 二次創作です。 以下、ジョジョの奇妙な冒険→ジョジョ、副題は書かず第何部と書きます。 おおよそ時系列順(自分があまり覚えてないので適当)、最後にお気に入り1位から3位の発表です。 なお、全部載せると大変なことになるので、一部です。 また、最初は絵を保存してなかったので、大きさなどがバラバラですm(__)m では行ってみましょう(⌒∇⌒) ウェザー・リポート(ジョジョ第6部) かなり初期。 これより先にプッチ神父があ

                                                                                    【ブログ開設1周年企画】ヘタ絵お気に入りランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常