並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

ケースワーカーとはの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

    タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

      生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
    • 自民党女性局によるフランス研修が話題になっていますが、ここでフランスの社会保障のあり方についての報告を緊急オンライン公開したいと思います。ぜひ研修の成果を政策に活かしてほしいですね。 『社会連帯は安心な生活の保障から─フランスの取り組みより』 フランス子ども家庭福祉研究者 安發 明子 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部

      1 社会連帯は安心な生活の保障から 現在日本で世代間、世代内、地域間、さまざまな分断が生まれていることについて、筆者はフランスとの比較から図1のように考えている。安心して暮らせる生活保障があり、自由に発言できる環境の中で批判精神を持ち続けることができたら、市民性が育まれ連帯していくことができるのではないだろうか。土台の生活保障から順にフランスの取り組みを検討していきたい。 なお、筆者はパリ市とその北にあるセーヌ・サン・ドニ県を調査フィールドとしている。特にパリ郊外に位置する後者は、移民の割合が非常に高く、左派政権が強いため福祉予算が他県に比べても多い。2020年の非課税世帯はパリ市の31.5%に比べ52%、貧困率はパリ市の15.4%に比べ27.6%である(1)。筆者は福祉が非常に盛んで活気がある様子に惹かれ調査を続けている。社会的背景には2020年のパリ市での未成年の犯罪の8割を、まだ滞在

        自民党女性局によるフランス研修が話題になっていますが、ここでフランスの社会保障のあり方についての報告を緊急オンライン公開したいと思います。ぜひ研修の成果を政策に活かしてほしいですね。 『社会連帯は安心な生活の保障から─フランスの取り組みより』 フランス子ども家庭福祉研究者 安發 明子 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部
      • 福祉課に駆け込んできた

        兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭を要求してくるレベル。ADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン。 母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。 自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域の福祉課に電話して助けを求めた。 話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。 担当者は、ちゃんと心理カウンセリングの勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。 自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害、パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良

          福祉課に駆け込んできた
        • 第37回:「公金だという認識はなかった」桐生市の生活保護問題を検証する第三者委員会に行ってきた(小林美穂子)

          5月24日、早朝4時半に私は起きた。重い身体に鞭打って身支度を整え、朝ごはんをむりやりお腹に詰め込み、ベーグルの形に丸まって寝ている猫に顔を埋めてエネルギーチャージして家を出た。「第2回桐生市生活保護業務の適正化に関する第三者委員会」を取材するために一路、群馬県桐生市へ。 ザクッとこれまでの経緯 昨年11月、桐生市で生活保護を利用していた男性が、ハローワークで求職活動をした証明とひきかえに、毎日窓口で一日1000円だけ渡されていたことが報道各社から報じられた。 嫌がらせとしか思えない過度な就労指導、最低生活費を大きく下回る分割支給、そして月単位にしても保護費を半額程度しか支給されなかった男性2人はその後、提訴に踏み切った。 同時期、生活保護決定後も保護費の支給が遅れに遅れただけにとどまらず、預けた覚えのないハンコを勝手に受領簿に押された利用者がいたことが報道された。その後の記者会見で、保護

            第37回:「公金だという認識はなかった」桐生市の生活保護問題を検証する第三者委員会に行ってきた(小林美穂子)
          • 桐生市の生活保護率はなぜ10年間で半減したのか?~「全国調査団」の活動より | つくろい東京ファンド

            「生活保護費を1日1000円に分割して支給し、基準額の半額程度しか渡さない」、「生活保護決定後も長期にわたり保護費を渡さない」、「利用者の印鑑を計1948本保管し、本人の同意なく押印していた」、「職員に恫喝されたり、暴言を吐かれた」等、数々の違法行為・人権侵害が発覚した群馬県桐生市。 今年2月に発足した「桐生市生活保護違法事件全国調査団」(団長:井上英夫 金沢大学名誉教授)は、3月4日、桐生市に公開質問状を提出。3月末に回答書を受け取りました。 桐生市の生活保護行政に関する公開質問状(PDF) 桐生市の生活保護行政に関する公開質問状に対する回答(PDF) 「調査団」は桐生市の回答を分析した上で、4月4日~5日に現地での調査活動を展開。5日には桐生市長、群馬県知事、桐生市が設置した第三者委員会の座長あてに「要望書」を提出しました。 桐生市では、2011年度からの10年間で生活保護利用者数と保

              桐生市の生活保護率はなぜ10年間で半減したのか?~「全国調査団」の活動より | つくろい東京ファンド
            • 「生活保護を受けるくらいなら死んだ方がマシ」と思わせる福祉とは?――桐生市だけの問題ではない排除の仕組み - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

              保護費を全額支給せず、ハンコの大量管理、窓口で暴言も 「生活保護費が窓口で1日1000円しか支給されない」「自分がハローワークに行ったことを役所の職員が確認すると支給される」――生活保護利用者のひとりからそんな相談を受けたとき、仲道さん自身も当初は信じられない思いだったと語った。1日1000円の支給ということは、本来支給されるべき額が、満額支給されていないことを意味する。ハローワークに毎日行ったところで、求人が1日で劇的に変わるはずもなく、これを強いていた理由が「嫌がらせ」以外に思い当たるだろうか。 しかし現実は、仲道さんが想像していた以上に杜撰極まりないものだった。満額支給されなかった生活保護費の未支給分は、「会計上は支払ったこと」にした上で、金庫に保管されていたことが分かっている。 信じがたい対応ではあるが、問題はこれに留まらなかった。仲道さんが関わった中だけでも、窓口に来た利用者や家

                「生活保護を受けるくらいなら死んだ方がマシ」と思わせる福祉とは?――桐生市だけの問題ではない排除の仕組み - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
              • 生活保護、水際作戦が常態化? 桐生市の「異様さ」がデータで見えた 「最低水準」の背後に何があったのか:東京新聞 TOKYO Web

                桐生市は10年ほど前から、生活保護を開始した世帯の割合が群馬県内の他市に比べて明らかに低い状態が続いてきた。生活保護の申請を受け付けた割合も、同時期から低水準が続いた。水際作戦は常態化していた可能性があり、研究者やケースワーカーでつくる「生活保護情報グループ」と本紙が連携し、県作成の資料から分析した。 桐生市は、人口に対する生活保護受給者の割合を示す「保護率」が11年度をピークに一貫して低下し、22年度までにほぼ半減した。11年連続の低下は県内の市で唯一で、受給者も11年度の1163人から、22年度は547人と半減した。

                  生活保護、水際作戦が常態化? 桐生市の「異様さ」がデータで見えた 「最低水準」の背後に何があったのか:東京新聞 TOKYO Web
                • 生活保護が決まるまでの流れ

                  生活保護申請がされる ↓ 市役所(郡部町村は都道府県)の福祉事務所(多くは〇〇センターなどの名称)に所属するケースワーカーが調査や面接を行って起案 ↓ SV(査察指導員、係長)、課長補佐、課長が決裁 ↓ 市役所(郡部町村は都道府県)の本庁保護部署が債権の有無や不正受給歴の有無をチェック ↓ 保護部署の責任者(部長or課長)が調査結果を厚生労働省に持参(臣民の生存権に係る重要な書類であり郵送は禁止) ↓ 厚生労働省社会援護局の保護課にて最終的なチェックが行われる(ここでは生活保護を支給するに当たって必要な書類が揃っているか、必要な調査が行われているかのチェックであり、保護の要否そのもののチェック権限はなし) ↓ 社会援護局にて保護課長補佐→保護課長→局長と決裁が行われる ↓ 社会援護局長が厚生労働大臣に説明 ↓ 厚生労働大臣は納得すれば承認 ↓ 宮内庁審議官と協議の上で日程を調整し、厚生労働

                    生活保護が決まるまでの流れ
                  • 差別を正当化する妄想の寄せ集め――「在日特権」というデマ(安田浩一さん寄稿) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                    本記事はノンフィクションライターの安田浩一さんによる寄稿記事です。 もはや都市伝説どころか、「神話」の域にまで達しているかと思いきや、一部ではまだ現実社会の“仕組み”として認識されていることに驚いた。 いわゆる「在日特権」のことである。 在日コリアンが日本社会において優越的な権利を有しているというトンデモ説だ。 在日コリアンは公共料金の支払いを免除されている、大企業への就職に際し優先枠が設けられている、といったものから、政界を牛耳っている、はては日本を支配しているといった、荒唐無稽な陰謀論までもが、いまだネット上にあふれている。 ネットで目にするだけではない。少し前にも、ヘイトスピーチをテーマとした行政主催による講演会の終了後、会場参加者の一人から「あなた(※筆者)が言うとおり差別はよくないと思うが、在日の人たちが特権を持っていることについてはどう思うのか」と真顔で訊ねられたことがあった。

                      差別を正当化する妄想の寄せ集め――「在日特権」というデマ(安田浩一さん寄稿) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                    • 葬儀などの手続き行わず遺体放置 ケースワーカー停職処分 東京 | NHK

                      担当していた生活保護受給者が死亡したのに、葬儀などの手続きを取らず2か月以上遺体をそのままにしていたとして東京 江戸川区は20代のケースワーカーを停職の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、東京 江戸川区の職員で、福祉事務所に勤務している20代の男性のケースワーカーです。 区によりますと、ことし1月、生活保護を受けていた区内に住む60代の男性が自宅で倒れているのを介護ヘルパーが見つけ、訪問診療の医師が死亡を確認しました。 男性を担当していたケースワーカーは、死亡の連絡を受けたのに葬儀などに必要な事務を行わず、対応が遅れていることも上司などに報告しなかったということです。 死亡確認からおよそ2か月半がたった3月下旬に、男性の自宅を訪れた介護用具のレンタル業者が遺体を見つけ、警察に通報したことで発覚しました。 ケースワーカーは「業務が立て込んで後回しにしてしまった。日がたつにつれて上司に

                        葬儀などの手続き行わず遺体放置 ケースワーカー停職処分 東京 | NHK
                      • 33歳、全国最年少の女性市長に 京都府八幡市長に川田翔子氏当選:朝日新聞デジタル

                        京都府八幡市長選は12日投開票され、元京都市職員で無所属の川田翔子氏(33)=自民、立憲、公明推薦=が、いずれも新顔の元京都府議で日本維新の会公認の尾形賢氏(43)と、元八幡市議で無所属の亀田優子氏(62)=共産推薦=を破って初当選した。全国市長会によると女性市長では全国最年少。2020年4月の徳島市長選で初当選した内藤佐和子氏の36歳を更新した。投票率は43・67%(前回29・64%)だった。 川田氏は奈良市出身で京都大経済学部卒。京都市役所で生活保護のケースワーカーなどとして働いた後、山東昭子参院議員(自民)の私設秘書を務めた。 政治家としての経験はない川田氏は「人生の経験は浅いが、その分、素直な気持ちで市民、関係者の意見を聞くことができる」と支持を訴えた。推薦を受けた各党の八幡市議らと企業や団体へのあいさつ回りなどを重ね、組織票にも支えられた。 一方、尾形氏は「3党相乗りで談合政治を

                          33歳、全国最年少の女性市長に 京都府八幡市長に川田翔子氏当選:朝日新聞デジタル
                        • 生活保護は住宅扶助費に上限額を設けている 書かれているようなタコ部屋だ..

                          生活保護は住宅扶助費に上限額を設けている 書かれているようなタコ部屋だと上限額は低くなる ※貧困ビジネスのタコ部屋対策として、このような仕組みに変更された 共益費に関しては生活扶助費から出さなければならないが、あまりに共益費が高い場合は「それだと生活に支障が出ますよ」ということで、ケースワーカーからその物件を借りる許可がおりなかったりする ダルクの場合、家賃と共益費のバランスがどうなってるのか詳細不明だが、元増田が書いている「家賃と共益費で11万円」だと、普通に考えれば福祉事務所から許可はまず降りない ※1級地1のタコ部屋と仮定 それから生活費が1日2千円ということは1ヶ月あたり6万円になる すると、家賃+共益費+生活費で1ヶ月にかかる費用が17万円となり、単身の生活保護受給者が1ヶ月で貰える金額を大幅に上回ることになる ※ギャンブル中毒の元増田は生活保護についての知識がほぼ無いと思われる

                            生活保護は住宅扶助費に上限額を設けている 書かれているようなタコ部屋だ..
                          • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年3月) - はてなブックマーク開発ブログ

                            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年3月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 2位 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き 3位 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org 4位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 5位 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人 6位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 7位 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 8位 [ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイ

                              月間はてなブックマーク数ランキング(2024年3月) - はてなブックマーク開発ブログ
                            • はてサは生活保護のことなんもわかってねーのな

                              生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理(https://anond.hatelabo.jp/20240309090256)という増田に対してこのブコメが人気2位だった(3/9 18時) この記事読むと生活保護制度はガバガバで不正受給し放題に思えるけど、実際の不正受給率は1%未満なので甘くはないです 全然元増田読めてねーだろ 「一般常識からしたら外れているけれど不正受給に至らない」 「厳密に言えば不正受給だけど議員だ裁判だと押し通される」 って事例の山だっつーてるの そりゃ公式な不正受給率は低くなるよ。見つかっていないもの&見つかっていたとしても見逃されているものの山なんだから 見逃す公務員が悪い? そりゃ面倒ごとから逃げるのは悪いのかもしれんけどね、基本的に地方公務員なんてのは地域の一員なわけだよ。で市民から「顔は覚えたからな」とか言われて本当に殺されたり脅されたり、そこまでいかなく

                                はてサは生活保護のことなんもわかってねーのな
                              • ケースワーカーが遺体を放置した遠因に「上司の配慮不足」など指摘 江戸川区の検証委員会が報告書:東京新聞 TOKYO Web

                                東京都江戸川区の福祉事務所で生活保護のケースワーカーをしていた20代男性職員が、独り暮らしの生活保護受給者の遺体を2カ月以上放置していた問題で、区が設置した事案検証・対策検討委員会が29日、区に報告書を提出した。 報告書では、男性職員が所属していた課で年度中に退職者が相次ぎ、担当世帯数が社会福祉法の標準を上回っていたこと、上司の配慮不足やハラスメント的な言動をする職員がいたために、相談しづらい雰囲気だったことを指摘。また、男性職員が遺体発見時に必要な対応をしなかったり、虚偽の経過記録を作成したりした点を違法とした。 その上で、職員や組織間のサポート体制の強化などを再発防止策として挙げた。検討委の池谷秀登委員長(立正大社会福祉学部教授)は「単に職員個人の問題ではなく組織、体制の問題としてとらえる必要がある」と述べた。

                                  ケースワーカーが遺体を放置した遠因に「上司の配慮不足」など指摘 江戸川区の検証委員会が報告書:東京新聞 TOKYO Web
                                • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月4日(月)~3月10日(日)〔2024年3月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 2位 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org 3位 [ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト 4位 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について 5位 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード 6位 訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト 7位 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容 8位 ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック 9位 生活保護のケースワーカーやってるけども

                                    今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                  • 良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞

                                    懲罰続き 2012年6月、青葉被告は茨城県のコンビニで販売店員に包丁を突き付け、2万円余りを強奪する事件を起こす。約10時間後に自首したが、実刑判決(懲役3年6月)を受けて10月、水戸刑務所に入った。 ここで調査を受けた後、初受刑となる青葉被告は犯罪傾向が進んでいない者などが入る喜連川社会復帰促進センター(栃木)に収容された。半官半民の運営で、刑務作業以外の生活では比較的拘束が緩やかなことで知られる。入所時の処遇調査票には「ささいなことを気にして不満をため込みやすい。自棄的な考え方。こらえ性もなく、他責的で周囲のせいにしてしまう」と書かれてあった。 翌13年1月にはさっそく“粗暴な言質”を理由に刑務所内でトラブルを起こしている。半年後には精神科医の診察を受けている。「20歳ぐらいから何もいいことがない」と説明したといい、仕事を転々として家族との接点もなく、投げやりな態度が見受けられた、と医

                                      良心とエネルギーが枯渇…「人のつながりが完全になくなった」が犯行のトリガー 京都アニメーション放火殺人・青葉被告の軌跡【下】|あなたの静岡新聞
                                    • 桐生市で生活保護費不適切支給 全国調査団が報告 違法性疑われる対応「検証を」 | 生活ニュースコモンズ

                                      群馬県桐生市が一部の生活保護受給者に保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額支給していなかったことが昨年秋、明るみになった。問題を受けて発足した貧困問題に取り組む有識者でつくる「桐生市生活保護違法事件全国調査団」(団長=井上英夫・金沢大学名誉教授)が、市側に質問書への回答を求め、独自に実態を調査。桐生市によると、法的な根拠がないまま日割りで支給したり、厳しい就労指導などを行ったりし、昨年11月末時点で判明しただけでも2018年度以降で11世帯に満額を支給していなかった。調査団は4月4日、市中央公民館で報告会を開き、市側の回答などを基に把握した実態や不適切な事例を参加者約70人に報告した。 桐生市生活保護問題 2023年11月、群馬県桐生市が、生活保護を申請した50代男性に、1日1000円、月合計でも決定額の半分しか支給していなかったことが新聞報道などで明るみに出た。男性は持病があって就労が困

                                        桐生市で生活保護費不適切支給 全国調査団が報告 違法性疑われる対応「検証を」 | 生活ニュースコモンズ
                                      • 杉田水脈議員が拡散!「在日特権てマジであるの?」専門家はデマと断言(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                        安倍晋三元首相に抜擢された杉田氏/Copyright (C) 2023 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 何となくネットをやっていたら目にすることがある“在日特権”という言葉。「あの評論家が言っているから」「国会議員も言っているから」と、素朴に信じている人もいるのでは? 【写真あり】衆院比例中国ブロックから出馬し「自民党」という政党名の票で当選した杉田氏 実際のところを、長年、この問題を取材してきた識者に聞いた。 これまでも、SNSやブログで差別的な発言を繰り返してきた杉田水脈衆議院議員(56)。杉田氏は2016年、自身が国連の女性差別撤廃委員会に参加したことを記すブログ記事の中で、〈チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場〉〈存在だけで日本国の恥さらし〉などと、在日コリアン女性を侮辱するような記述を行っていた。この件をめぐって今

                                          杉田水脈議員が拡散!「在日特権てマジであるの?」専門家はデマと断言(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                        • 生活保護費を根こそぎ奪う「貧困ビジネス」の実態 役所は知らん顔、見過ごせない「行政の不作為」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          賃貸物件に入居させたうえで生活保護を申請させ、さまざまな名目で生活保護費をむしり取る新たな貧困ビジネスの被害に遭ったソウマさん。「ケースワーカーには何度も相談したのですが、眠そうな様子で聞き流されたこともありました」と打ち明ける(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 【写真】冷蔵庫や布団など家具・家電の5点セット計3万7000円分を購入する契約書にサインを求められた ■不要な冷蔵庫を「生活保護費」から買わされた 千葉県内の小さな不動産業者の事務所。内見の代わりに、パソコンでアパートの室内を見せてもらっていたときのことだ。キッチンに備え付けの冷蔵庫があるではないか――。ちょう

                                            生活保護費を根こそぎ奪う「貧困ビジネス」の実態 役所は知らん顔、見過ごせない「行政の不作為」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 生活保護受給の女性と不適切な関係 担当職員を処分 東京・江戸川 | 毎日新聞

                                            生活保護を受給する女性と不適切な関係を持ったとして、東京都江戸川区は15日、区生活援護第3課でケースワーカーを務めていた20代男性職員を停職3カ月の懲戒処分にした。 区によると、男性職員は2022年11月以降、担当する女性の区内の自宅を定期訪問した際など、勤務時間中に不適切な関係を持ったという。

                                              生活保護受給の女性と不適切な関係 担当職員を処分 東京・江戸川 | 毎日新聞
                                            • 杉田水脈議員が拡散!「在日特権てマジであるの?」専門家はデマと断言 | 女性自身

                                              何となくネットをやっていたら目にすることがある“在日特権”という言葉。「あの評論家が言っているから」「国会議員も言っているから」と、素朴に信じている人もいるのでは? 実際のところを、長年、この問題を取材してきた識者に聞いた。 これまでも、SNSやブログで差別的な発言を繰り返してきた杉田水脈衆議院議員(56)。杉田氏は2016年、自身が国連の女性差別撤廃委員会に参加したことを記すブログ記事の中で、〈チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場〉〈存在だけで日本国の恥さらし〉などと、在日コリアン女性を侮辱するような記述を行っていた。この件をめぐって今年11月、大阪法務局が“人権侵犯”と認定したことは記憶に新しい。 にもかかわらず杉田議員は、その後も自身のYouTubeで〈逆差別、エセ、そしてそれに伴う利権差別を利用して日本を貶める人たちがいます〉〈差別がなくなっては困る人たちと戦っ

                                                杉田水脈議員が拡散!「在日特権てマジであるの?」専門家はデマと断言 | 女性自身
                                              • 貧困連鎖防げ 生活保護世帯の大学進学支援 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                何かと与野党が対立することが多い国会ですが、このほど、与野党の有志議員が党派を超えて協力し、貧困の連鎖を断ち切ろうと、生活保護受給世帯の子どもの大学などへの進学を後押しするための提言をまとめました。何が与野党の議員を動かしたのか、また、生活保護世帯から大学へ進学した若者の苦悩を取材しました。(政治部 相澤祐子記者) 教育格差が貧困の連鎖に 平成29年度予算が成立した翌日の3月28日。大阪・豊中市の国有地が、学校法人「森友学園」に鑑定価格より低く売却されたことなどをめぐる与野党の攻防が続く中、国会内で、子どもの貧困対策に取り組む超党派の議員連盟に参加する与野党の議員およそ30人が集まりました。経済的な事情で、より高いレベルの教育を受けられないと、経済事情は改善されない。そうすると、その子どもも教育を受けられず、貧困から抜け出すことができない。教育の格差が、貧困の連鎖を生んでいるのではないか。

                                                  貧困連鎖防げ 生活保護世帯の大学進学支援 | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                • 老後の住宅選び、独身高齢者の住居問題への対策 - 33老後セミリタイア

                                                  日本の貧困化や年金減額、賃貸大家の貸し渋り・入居拒否によって住宅難民になる高齢者の増加が予想されます。 そこで、単身者の老後の住居問題への対策をまとめます。 高齢者向け賃貸物件を選ぶ(アパート、マンション) 高齢者向け不動産業者を選ぶ 公営賃貸 UR賃貸 中古住宅の購入(持ち家) 若いうちに家賃の安い物件に引越しておく 老人ホーム(公的施設) 特別養護老人ホーム(特養) ケアハウス 老人ホーム(民間施設) サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 「保証人がいない」「緊急連絡先がない」の対策 老後の住まいの相談先 高齢者向け賃貸物件を選ぶ(アパート、マンション) 不動産検索サイトで「シニア相談可」「高齢者歓迎」「保証人不要」などの条件で検索 無職でも預貯金審査で家賃2年分の貯金を用意することで審査に通りやすくなる 家賃の低い物件を選ぶことで審査のハードルを下げられる suumo.jp 高齢者向

                                                    老後の住宅選び、独身高齢者の住居問題への対策 - 33老後セミリタイア
                                                  • 学校を辞めて祖父母の面倒を見ろ! 若者を追い込む「生活保護」の実態とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    去る3月22日、福岡高裁は熊本県内で生活保護を受給する70代の夫婦に対し、保護を打ち切った熊本県の処分を適法とする判決を言い渡した。 夫婦には同居する孫がいたが、看護の専門学校に進学していたことで、保護の対象から外す「世帯分離」の扱いを受けていた。しかし、2017年2月に、孫が准看護師の資格を取り、病院で働くことで大幅に増収していているとして、福祉事務所が世帯分離を解除。増えた収入を夫婦世帯のものと認定し、保護基準を上回るとして保護を打ち切ったのである。この時はまだ、孫は看護師資格取得のために専門学校に在学中であった。 保護が廃止されたのは2017年2月で、夫が上記の処分に対する熊本県への審査請求(不服申し立て)、厚労省への再審査請求を行ったが、いずれも棄却され、2020年6月に熊本県を被告とした処分取消しの行政訴訟を提起した。同年10月には熊本地裁で原告が勝訴したが、熊本県が控訴し、今回

                                                      学校を辞めて祖父母の面倒を見ろ! 若者を追い込む「生活保護」の実態とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 大学時代の友人で自治体の公務員になった同級生がリア垢のインスタを読書..

                                                      大学時代の友人で自治体の公務員になった同級生がリア垢のインスタを読書記録として使っているのを時々見てるんだけど、なんか本の感想で生活保護のケースワーカー目線に共感してて、私は水際された経験がある側だから、人生の明暗分かれっぷりえぐいなとちょっと笑った後にちょっと涙出た

                                                        大学時代の友人で自治体の公務員になった同級生がリア垢のインスタを読書..
                                                      • 親子の食費週1万円は少なすぎる? - 48歳からのセミリタイア日記

                                                        こんにちは ネット記事に以下のようなものがありました 親子の食費は週1万円 生活保護の引き下げ「苦しみわかりますか」 [秋田県]:朝日新聞デジタル 有料記事になっていて、前半の無料部分しか読んでません 要は生活保護費が引き下げられて苦しいと訴訟した判決が本日でるよって記事 記事の読める部分で、親子の食費は週1万円とあります ひとりあたり週5千円、月約2万円 記事では少なすぎる!!ってしたいようです 多くのセミリタイア生活者から見たら、そんなに少ないっていうほどの金額じゃなくね?って印象を持つかも この親子、ふたりとも双極性障害(そううつ)を患い、障害者手帳2級を持っているらしいです 病で体調がすぐれないときもあるみたいなので、自炊するのは厳しいのかもですね 総菜を買ってくる「中食」や外食をしていくと、2人で週1万円は少ないのかもしれないなあと思いました 生活保護を受けている人にもいろいろあ

                                                          親子の食費週1万円は少なすぎる? - 48歳からのセミリタイア日記
                                                        • 「生活保護を受けるのは、あなたが悪いから」 桐生市のあやまち | | 桜井啓太 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                          群馬県桐生市の生活保護費不適切支給をめぐり、会見で「納得がいかない」と訴える男性(左)=桐生市役所で2023年11月21日、大澤孝二撮影 群馬県桐生市が生活保護受給者に1日1000円ずつ生活保護費を手渡しし、全額を支給していませんでした。 求職活動を支給の条件にし、ハローワークに行ったか確認するため、職員の印鑑が押してある書面の提示を求め、家計簿もつけさせていました。 なぜこんなことが起こるのか。生活保護ケースワーカーの経験もある、立命館大学准教授の桜井啓太さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 生活保護バッシングの結果 ――桐生市だけの問題でしょうか。 桜井氏 国が厳格化に大きくかじをきった、2013年の生活保護法改正と、その前年12年のお笑い芸人の親族の生活保護受給をめぐるバッシングの影響があります。 「いのちのとりで」訴訟で問われている13年の生活保護基準引き下げ<生活保護

                                                            「生活保護を受けるのは、あなたが悪いから」 桐生市のあやまち | | 桜井啓太 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                          • ルポ 死亡退院 精神医療・闇の実態 - ETV特集

                                                            https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/blog/bl/pvo4Ar54QB/bp/pRZxxxJeQP/ 2023年2月、東京都八王子市にある滝山病院で虐待が発覚しました。看護師ら2人が逮捕、2人が書類送検され、監督する東京都が改善命令を出す異例の事態となっています。取材班は、内部告発による映像や音声記録を独自に入手、「病院で何が起きていたのか」「その背景に何があったのか」調査を進めてきました。1年以上にわたる調査ルポの記録です。 突然の訃報 ある弁護士の後悔 東京都八王子にある滝山病院。病床数は288で、精神障害や認知症があり、人工透析が必要な患者が多く入院しています。 2022年、番組は滝山病院の内情を告発する多数の映像と音声を入手しました。 記録されているのは、精神障害のある人たちが病院内で虐待を受けている様子です。 准看護師A:おい!な

                                                              ルポ 死亡退院 精神医療・闇の実態 - ETV特集
                                                            • 生活保護の申請は役所に行かずに郵送しよう|ナマポ貴族(生活保護)のススメ

                                                              *有料記事ですが最後まで無料で読むことができます。 面白い・役立ったと思った方は投げ銭をお願いします。 生活保護を受給したいと考えているものの、いざ役所に行って申請を断られたり、水際作戦で嫌がらせをされたりすることを心配する人もいるだろう。 そんな人たちのために、役所に行かずに郵送で生活保護の申請をする方法を解説したいと思う。 そもそも水際作戦とは?生活保護における「水際作戦」とは、申請しに来た市民に対し、 「ハローワークで仕事を見つけられないか?」 「扶養してくれる家族がいるのではないか?」 「貯金があるならまだ申請は受け付けない」 などなど、「相談」という体で生活保護の申請書類を出さない・受け取らないために行われている作業、というか「嫌がらせ」のことだ。 なぜ役所が水際作戦をしているかというと、「生活保護費の一部を自治体が負担しなくてはいけない」という制度が理由だ。 生活保護費は国が4

                                                                生活保護の申請は役所に行かずに郵送しよう|ナマポ貴族(生活保護)のススメ
                                                              • 「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano

                                                                「悪辣」であるかないかを区分するまえに 過日、CSで瀬々敬久監督の『護られなかった者たちへ』(2021年)を観直す機会があった。 中山七里のミステリ小説を原作とするこの映画は、ある連続殺人事件の真相をめぐる物語に、東日本大震災がもたらした惨禍や生活保護制度など現実の社会状況を巧みに織り込んだ作品で、僕は2021年度キネマ旬報ベスト・テンの第6位に選出し、「週刊文春シネマ」2021秋号では瀬々監督にインタビュー取材もおこなっている。 そうして近年の力作であることを認めつつ、公開時から引っかかっていた点がある。それは千原せいじ演じる生活保護不正受給者の描写だ。 この国枝という男は、利き腕が不自由で就労できないと虚偽の申請をして保護費を受給し、その金で高級車を購入、それを指摘したケースワーカー円山(清原果耶)の胸ぐらをつかんで恫喝するという、まさしく絵に描いたように悪辣な不正受給者である。 この

                                                                  「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano
                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2024年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月3日(日)から3月9日(土)〔2024年3月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード by id:konyadou 2 【翻訳】テスト駆動開発の定義 - t-wadaのブログ by id:t-wada 3 27歳年収420万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる - 人生万事こじらせるべからず by id:tomananaco 4 第11回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞作にして、刺さる人にはこれ以上なく深く刺さる物語──『ここはすべての夜明けまえ』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 Notionを使って自分だけの参考サイト集を作ってみる - paiza times by id:paiza 6 おすすめの個人サイトや個人ブログを

                                                                    今週のはてなブログランキング〔2024年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                  • 江戸川区が第三者委設置へ 区職員の遺体放置問題:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    東京都江戸川区の福祉事務所で生活保護のケースワーカーをしている二十代男性職員が、独り暮らしの生活保護受給者の死亡を把握しながら遺体を二カ月以上、放置していた問題で区は十四日、月内を目標に生活保護実務などに詳しい学識経験者らによる第三者検証委員会を設置し、再発防止に向けた検証を行うと発表した。 また、区は再発防止策として、三月下旬に事態を把握して以降、ケースワーカーのマニュアルに生活保護受給者が自宅で死亡した場合の対応を詳細に記した。情報共有のための死亡連絡票、死亡時の事務処理のチェックリストも作った。 一方、男性職員は区の聞き取りに「先輩や同僚にも相談できなかった」などと話しており、経験が浅い職員を孤立させず、相談しやすい環境にするため、ケースワーカーを束ねる査察指導員による個別面談の回数を増やす。 事案では一月十日、倒れている受給者を介護ヘルパーが発見。受給者の死亡診断をした医師が所属す

                                                                      江戸川区が第三者委設置へ 区職員の遺体放置問題:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • ニューヨークに押し寄せる難民〜選挙のために利用する政治家たち - wezzy|ウェジー

                                                                      9月15日、ニューヨーク市マンハッタンにあるルーズベルト・ホテルの前に難民排斥派が集まり、「国境を閉めろ!」「(難民を)送り返せ!」「違法移民!」などと叫んだ。 今、ルーズベルト・ホテルは難民の到着受付センター兼シェルターとなっており、入り切れない人々がホテル前の歩道にダンボールを敷いて寝起きする風景が頻繁に報道されている。 15日はそのホテル入り口でニューヨーク選出の下院議員、AOCことアレクサンドリア・オカシオ=コルテスなど10名ほどの民主党議員が記者会見を開いたのだった。その議員たちに向かって、少人数だが過激な保守派市民が「アメリカ・ファースト」などと書かれたプラカードを手に怒声を浴びせ、警備員と揉み合う一幕もあった。 マンハッタンのホテル前で記者会見を開く議員と難民反対派 #HAPPENINGNOW “Send Them Back!” and “Close the Border!”

                                                                        ニューヨークに押し寄せる難民〜選挙のために利用する政治家たち - wezzy|ウェジー
                                                                      • 東京の強風で「個人情報が飛ばされた」と墨田区が謝罪 生活保護受給者94人分の書類 自転車の前カゴから:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        墨田区によると、26日午後、ケースワーカーの20代男性職員が受給者宅に移動中、自転車の前かごに入れていたクリアファイルから書類が風に飛ばされ、路上に散乱。回収したが、担当する受給者94人分の氏名や住所などが記載された4枚がなくなっていたという。区は、警察に遺失物届を提出した。職員が手分けして94人の受給者宅を訪問し、謝罪する。自転車のかごにネットを掛けるなどの再発防止策を徹底する。 江戸川区によると、26日夕、学校給食の調理を請け負う業者の社員が、自宅近くのコンビニで書類をコピーしようとした際、強風で12枚が店外に飛ばされて紛失。書類には、給食で食物アレルギー対応が必要な7人分の名字やクラス、原因食物が書かれていた。学校は警察に遺失物届を出し、保護者に謝罪した。(井上真典、加藤健太)

                                                                          東京の強風で「個人情報が飛ばされた」と墨田区が謝罪 生活保護受給者94人分の書類 自転車の前カゴから:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 孤独死放置は「協力体制の不備」 東京・江戸川区第三者委が報告書 | 共同通信

                                                                          Published 2024/01/29 21:26 (JST) Updated 2024/01/29 21:43 (JST) 東京都江戸川区の福祉事務所のケースワーカーだった男性主事が、孤独死した生活保護受給者の死亡後の事務処理を怠り遺体を放置した問題で、区が設けた第三者検証委員会は29日、検証結果の報告書を取りまとめた。組織の問題に関し「対応が困難な事例が発生した際に、課を越えた協力体制が整っていなかった」などと指摘した。 報告書は、主事が在籍した課について「休職者や高いストレスを抱える職員が多いのに、産業医に相談できる制度が周知されず、安心して働ける環境をつくれなかった」と分析。一部職員が受給者を呼び捨てにしたり「言うことを聞け」などと怒鳴るケースがあったとして、第三者委は区に改善を求めた。

                                                                            孤独死放置は「協力体制の不備」 東京・江戸川区第三者委が報告書 | 共同通信
                                                                          • 「社長少女」を発売するまでの長い道|榊正宗 Official note

                                                                            社長少女という作品の企画が立ち上がったのは10年前の事です。 ▼朗読少女から生まれた社長少女 当時わたしは、朗読少女というアプリを企画・開発・運営していました。朗読少女というのは、女の子アニメキャラが朗読してくれるアプリのことです。このアプリは当時としてはかなりヒットしまして、100万ダウンロードくらいされています。 朗読少女は、当時テレビにも紹介され話題になりました。 そして、朗読少女のヒットを受けて、新シリーズとして同様の技術を使ったギター少女!というアプリも開発し、こちらも、順調な滑り出しとなりました。 ギター少女!は、主人公の声優に小倉唯さんを起用し、こちらも話題になりました。 当時勢いに乗っていたわたしは、新たな●●少女シリーズを作ろうと、新企画を練っていました。いろんな●●少女シリーズをアイデア出ししていると時に出てきたのが、社長少女というアプリの企画でした。 ▼アプリ版社長少

                                                                              「社長少女」を発売するまでの長い道|榊正宗 Official note
                                                                            • どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。福祉と性差が影響する、ホームレスに陥るリスクの差とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                              #1 家族のいないホームレス 国内でホームレス同士が結婚したという事例は、私の知っている限り皆無だ。ホームレス生活から脱した後に結婚することはあるが、ホームレスをしている最中に同じホームレスの異性と結婚するといったことは聞いたことすらない。 理由の一つは、ホームレスにおける男女比だろう。途上国では路上生活者に占める男女比はほとんど変わらないが、日本のホームレスには圧倒的な差がある。公式な統計を見れば下図のようになる。つまり、男性二三人に対して女性は一人しかいないのだ。 どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。それは女性の方が生活保護などの福祉制度に引っかかったり、お金がなくても男性に手を差し伸べてもらえたりすることがあるためだ。 具体的に考えてみよう。もし二十代の健康な独身男性が失業しても、新たに仕事を探しなさいと言われて生活保護の申請を却下されるだろう。しかし、同じ二十代の女性が小さ

                                                                                どうして日本には女性ホームレスが少ないのか。福祉と性差が影響する、ホームレスに陥るリスクの差とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                              • 生活保護受給者の孤独死遺体、ケースワーカーが「仕事に追われて」2か月以上放置

                                                                                【読売新聞】 孤独死した生活保護受給者の遺体を2か月以上にわたり放置させたとして、東京都江戸川区は30日、区福祉事務所勤務でケースワーカーの20歳代の男性職員を停職5日の懲戒処分としたと発表した。処分は29日付。 区によると、受給者

                                                                                  生活保護受給者の孤独死遺体、ケースワーカーが「仕事に追われて」2か月以上放置
                                                                                • 神戸6歳児遺棄事件 ~6/30 - ヌーソの皿の上

                                                                                  私のブログで、この事件を取り扱うことにしばらく悩みました。 一番の理由は、新聞や週刊誌など各紙が話題性の高いゴシップ記事として取り上げているからです。 それに伴い、著名、有名人たちがこの事件にコメントを付けています。 そのコメントも、6歳児遺棄の問題だけに絞られています。 ですが、この事件は被疑者を含め、多くの福祉が関係しています。 1.家族は生活保護を受けていた     ・・・生活保護課 2.家族の複数人は療育手帳をもっていた   ・・・障がい課、障がい者支援事業 3.児童は保育園に通っていた      ・・・保育園 4.そして児相も対応を見極めていた      ・・・児童相談所、警察 これほどの、福祉が関与し、セーフティーネット上にいる家族がなぜ、このような事件に及んだのか。 6歳児の問題に注目が集まり、児相・警察の動きについての指摘が多く感じますが、家族全体の状態を把握していたのは、

                                                                                    神戸6歳児遺棄事件 ~6/30 - ヌーソの皿の上