並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

ジョージ・ミラーの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 管理画面のUIデザインにおける20の改善ポイント | ベイジのUIラボ~業務システムとSaaSのUIを考える

    私たちの日常業務で使われる管理画面は、大量の情報と複雑な機能で構成され、利用難易度が高い傾向にあります。検索性の乏しい管理画面の一覧から1つの情報を見つけるために、どれだけの時間を費やしているでしょうか。 1億円の工数をかけて開発した機能も、低品質なデザインでは、機能の存在に気付かれなかったり、間違って使われたりと、期待した業務コストの削減に繋がりません。これでは、1億円を捨てたようなものです。 使い勝手の良くないデザインは、ユーザーだけではなく、開発者にも悪い影響を及ぼします。複雑な構造と分かりにくい操作体系の管理画面は、開発やテストの手間を増やし、その後の機能拡張も難しく、改修コストも増大します。 これらのリスクを抑えるためには、UIデザインの基本原則を理解し、適切に管理画面を設計することが重要です。 私たちは管理画面のUIデザインの改善やリニューアルを手掛けることも多いのですが、その

    • Variety のオールタイム映画ベスト100のリストがオススメできる8つの理由|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

      どうも。 今日はこういう話をしましょう。 アメリカの映画業界誌の老舗「ヴァライエティ」が最新の映画オールタイムを発表しましたが、これがすごくいいんですよ! こんな感じです。 1.サイコ(1960 アルフレッド・ヒッチコック) 2.オズの魔法使い(1939 ヴィクター・フレミング) 3.ゴッドファーザー(1972 フランシス・フォード・コッポラ) 4.市民ケーン(1941 オーソン・ウェルズ) 5.パルプ・フィクション(1994 クエンティン・タランティーノ) 6.7人の侍(1954 黒澤明) 7.2001年宇宙の旅(1968 スタンリー・キューブリック) 8.素晴らしき哉、人生(1946 フランク・キャプラ) 9.イブの総て(1950 ジョセフLマンキビッツ) 10.プライベート・ライアン(1998 スティーヴン・スピルバーグ) 11.雨に唄えば(1952 スタンリー・ドーネン) 12.グ

        Variety のオールタイム映画ベスト100のリストがオススメできる8つの理由|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
      • 漫画『ルックバック』の犯人描写に見る、専門家による監修の重要性 - 宇野ゆうかの備忘録

        togetter.com 傑作と評されながらも、統合失調症に対する偏見に基づいているとも言われて話題を呼んだ漫画「ルックバック」。単行本化されるに当たって、修正の後、再修正されたらしい。 私は、統合失調症については全く詳しくない。この件に言及していた多くの人と同じく、ただのド素人である。 ただ、この件については、以前見た産婦人科を舞台にしたドラマ「コウノドリ」の、聴覚障害者を扱った回を思い出した。 物語は、若い聴覚障害者の夫婦が出産を迎えるという話なのだが、まず、手話を半年習っただけの私が見て、すぐに「あ、聞こえる人が演じているな」とわかってしまった。 手話は、手の動きの他に、口の形や頷きや表情にも文脈がある。なので、ネイティブの手話者は独特の表情の豊かさがある。しかし、このドラマの夫婦は、そういった表情をほとんど作れていないように感じた。 また、出産を迎える女性のほうは、親から「聴覚障害

          漫画『ルックバック』の犯人描写に見る、専門家による監修の重要性 - 宇野ゆうかの備忘録
        • 実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編|i3DESIGN Designers

          「ユーザビリティチェックリスト」ということで、UIデザインの「あるある」を取り上げ、改善案とセットでまとめています。 今回は、10のヒューリスティクスをもとに分類してみました。10のヒューリスティクスについては、以前記事にまとめています。 具体的な事例を一緒に取り上げ、よりわかりやすく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください。 また弊社ホームページにて、ユーザビリティチェックリストをダウンロードいただけます。こちらも合わせてご活用ください。 1. システムステータスの可視化(Visibility of system status)1-1. 入力項目が多いときはステップを分けるフォームの入力項目が多い場合は、項目をグルーピングして画面を分割しましょう。 フォームが長すぎると、ユーザーは入力を途中で辞めてページから離脱してしまうかもしれません。 その上で、ステッパーを設置して現在の進捗

            実案件から学んだ、本当に役立つUIデザインの法則50 ユーザビリティチェックリスト総集編|i3DESIGN Designers
          • 信じていたのに実は間違いだった?有名な映画のトリビア - ひたすら映画を観まくるブログ

            映画『マッドマックス』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、Twitterで「#映画の好きな裏話選手権」というハッシュタグ付きのツイートが拡散されました。 これは「映画の撮影現場で起きた興味深いエピソード」とか、”映画に関する様々なトリビア”をつぶやいたもので、映画ファンの間で盛り上がっていたようです。 例えば、『レイダース』の撮影当日にハリソン・フォードが腹痛になってしまい、インディ・ジョーンズがムチを使わず銃で敵を撃ち殺すシーンに変更されたとか、『ターミネーター2』のクライマックスでT-1000がサラ・コナーに化けるシーンはリンダ・ハミルトンの双子の妹が演じていたとか。 #映画の好きな裏話選手権 かなり、有名だけどムチで果敢に戦う予定だったけどハリソン・フォードが腹痛だったから拳銃で一撃のシーンに変更! ちなみに次回作ではちゃんとムチで戦うシーンがあった pic.twitt

              信じていたのに実は間違いだった?有名な映画のトリビア - ひたすら映画を観まくるブログ
            • 『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話|シネマトゥデイ

              『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話 『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画だったかも? - (C) 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories. 映画『マッドマックス』シリーズ最新作『マッドマックス:フュリオサ』には、とある日本人アニメーターが「additional story contributor」として参加している。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』などで知られる前田真宏だ。前作『マッドマックス 怒りのデス

                『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話|シネマトゥデイ
              • ポン・ジュノ監督が選ぶ「お気に入りの映画」35作品 : 映画ニュース - 映画.com

                黒沢清監督、役所広司主演の「CURE」にも言及(C)KADOKAWA 1997 第92回アカデミー賞で作品賞をはじめ4冠に輝いた「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノ監督は、マーティン・スコセッシ監督やクエンティン・タランティーノ監督をはじめ、キム・ギヨン監督、今村昌平監督、木下惠介監督ら優れた映画監督たちの大ファンであることを公言している。このほど、米IndieWireが、ポン監督が過去に「お気に入りの映画」としてあげた35作品を紹介した。 ポン監督は、アジア人やアジア系アメリカ人に対するヘイトクライムの増加に伴い、#StopAsianHate運動が全国的な話題となった今年、フィルムメーカーたちに時代に合ったアートを作ることを呼びかけた。4月には、米ダッジ映画芸術大学のマスタークラスで「クリエイターやフィルムメーカーは、問題を扱うことでもっと大胆になれる」と言い、スパイク・リー監督の

                  ポン・ジュノ監督が選ぶ「お気に入りの映画」35作品 : 映画ニュース - 映画.com
                • フィッツの法則と、UXにおけるその応用

                  ターゲットまでの移動時間は、ターゲットの大きさとターゲットまでの距離に依存する。 Fitts's Law and Its Applications in UX by Raluca Budiu on July 31, 2022 日本語版2023年1月10日公開 歴史 ポール・フィッツは、ヒューマンエラーが単なる人間による誤りではなく、不適切なデザインに起因することを理解した最初の心理学者の1人である。彼は第二次世界大戦中に飛行機のコックピットのデザインを研究し、ヒューマンエラーが原因であるとされていた多数の戦死が、実際にはデザインの不適切さによるものであると主張した。 1950年代になると、彼はシャノンの有名な情報理論の影響を受ける。そして、ジョージ・ミラーがチャネル容量の概念を人間の記憶に適用し、その過程で人間の短期記憶の情報処理能力として有名なマジカルナンバー7を導き出したように、フィッ

                    フィッツの法則と、UXにおけるその応用
                  • 映画が好きになる原因となった映画監督100人 - 破壊屋ブログ

                    ハッシュタグ「#この監督がいなかったら映画好きになっていなかった4人」を集計しました。有効投票数1078名が選んだ最高の映画監督は… スティーヴン・スピルバーグでした!イイね! ベスト100 順位 タイトル 投票人数 1 位 スティーヴン・スピルバーグ 287 2 位 クエンティン・タランティーノ 133 3 位 スタンリー・キューブリック 126 4 位 ジョージ・ルーカス 114 5 位 ジェームズ・キャメロン 90 6 位 リドリー・スコット 86 7 位 黒澤明 78 8 位 クリストファー・ノーラン 76 9 位 デヴィッド・フィンチャー 72 10 位 アルフレッド・ヒッチコック 70 11 位 ロバート・ゼメキス 66 12 位 宮崎駿 55 12 位 マーティン・スコセッシ 55 14 位 ティム・バートン 53 15 位 ジョン・カーペンター 52 16 位 デヴィッド・

                      映画が好きになる原因となった映画監督100人 - 破壊屋ブログ
                    • 「男の」の枕詞はもう不要 杉作J太郎と劔樹人が語る今後の墓場プロ | Fika

                      杉作J太郎が2003年に立ち上げた映画製作集団「男の墓場プロダクション」が、突如「狼の墓場プロダクション」に改名したという報せが飛び込んできた。長きに渡って愛用してきた名前を変更するのは、杉作本人はもちろん関係者にとっても大きなインパクトがあったに違いない。この突然の出来事はどうして起こったのだろうか。それを今回は紐解いていきたい。対談のパートナーは、自身も墓場プロのメンバーである劔樹人。杉作J太郎はどのような思いで改名を決断したのか。その内実に迫る。 杉作さんが「『男』にこだわる必要はない」とおっしゃったことでハッとさせられました。(劔) ―いきなり本題ですが、なぜ杉作さんは2020年のこの時期に「男の墓場プロダクション」から「狼の墓場プロダクション」に改名をしようと考えたのでしょうか。 杉作:そもそも「男の墓場プロダクション」は、後藤真希さん主演の『青春ばかちん料理塾』(斉藤郁宏監督

                        「男の」の枕詞はもう不要 杉作J太郎と劔樹人が語る今後の墓場プロ | Fika
                      • 映画テン年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                        かつては毎日更新していたこのブログですが、2016年をもって毎日更新をやめ、それでも当初は週イチぐらいで書きたいなどと言っておったのがどんどん退化していき、2019年は今日まで2回しか更新していないというから、人間というのがいかに低きに流れる性質を持った生き物かわかるものです。まぁ最近はツイッターばかりやってるからでもあるけど。こうやって字数を切り詰めずに文章を書くという行為も、久しくやっておりませんですよ。 長年親しんでいたはてなダイアリーから、はてなブログに移行したのはいいけど、新しいUIに馴染むことができず、こうやって文字を入力していても、ちゃんと表示できるのかどうか不安だったりします。 そんな状態ではありますが、毎年恒例のこの企画だけはやります! すっかり廃墟というか跡地になってしまったこのブログで、呼びかけたって誰も読まないし参加しないかもしれないけど、でもやるんだよ! 過去の歴

                          映画テン年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                        • ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信

                          × 543 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 183 193 167 シェア

                            ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信
                          • 全てが虚しい『君たちはどう生きるか』

                            映画の各場面について、嚙み砕いて自分なりに考察したりもした。 しかし、結局のところ 「どうにかして『"あの"宮崎駿の作品が、つまらないままで終わる訳が無い』と信じたいから、無理に理由付けしようとしているだけだな、これは」 と、自分でも気付いて止めた。 スタジオジブリの歴史、人間模様、宮崎駿の気持ち、それらのメタファーだ何だと各所で語られ始めているし、自分もジブリや宮崎駿の経歴に関してはそれなりに把握しているが、それらに当て嵌めて考えても、ただ虚しいだけである。 率直に言うが 「だから何だ」 としか思わない。 仮にメッセージが有るものと見做して、読み解いたり考えたりしたところで 「それらも、過去に他作品で別の形で表現した、既出のものばかりだな」 としか思わない。端的に言えば、手垢まみれだ。それらのメッセージを発したことも、宮崎駿は認知症になって忘れているのかもしれないが。 宮崎駿自身のことを

                              全てが虚しい『君たちはどう生きるか』
                            • 【作者】ジュリア・ショウ 『脳はなぜ都合よく記憶するのか』デマに流されるのは認知の歪みかもよ? - こひー書店(cohii book store)

                              今回は、著者:ジュリア・ショウ/服部 由美 脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議 作者:ジュリア・ショウ 発売日: 2016/12/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議」を読んでの書評と考えをまとめてみました。 本書の目次 はじめに 第1章 人生最初の記憶──なぜ、あり得ない出来事を記憶するのか? 第2章 損なわれる記憶──なぜ、不正確な記憶で世界を解釈するのか? 第3章 脳の創造メカニズムと過誤記憶──なぜ、脳は間違って記憶したがるのか? 第4章 記憶の魔術師たち──なぜ、完璧な記憶力を持つ人がいないのか? 第5章 潜在意識の記憶──なぜ、サブリミナルにハマるのか? 第6章 優越の錯覚──なぜ、自分の記憶を過信するのか? 第7章 植えつけられる偽の記憶──なぜ、衝撃的な出来事を間違って記憶する

                                【作者】ジュリア・ショウ 『脳はなぜ都合よく記憶するのか』デマに流されるのは認知の歪みかもよ? - こひー書店(cohii book store)
                              • ジョージ・ミラー:FILMMAKERS/名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏>

                                「映画づくりは戦争だよ」 監督ジョージ・ミラーの20年間にも及ぶ、究極のマッドマックス作品ー『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を世に送り出すための壮絶な戦いの舞台裏を明かすドキュメンタリー。トム・ハーディー、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース=バーン他、出演者や製作陣の証言をもとに、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』製作の狂乱の旅を綴る貴重な映像作品。 ※日本初公開 ジョージ・ミラー:FILMMAKERS/名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏> 「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」 GOING MAD: THE BATTLE OF FURY ROAD 監督/製作:Directed by Cory Watson 製作:2017年 本編:約41分 出演:ジョージ・ミラー、トム・ハーディー、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース=バーン 他 ht

                                  ジョージ・ミラー:FILMMAKERS/名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏>
                                • なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録

                                  前編では、フェミニストの主張がすり替えられてしまうカラクリについて書きました。後編では、件の『王様の仕立て屋』の回について、思うところを書いていこうと思います。 ※前編はこちら。 yuhka-uno.hatenablog.com togetter.com さて、件の漫画についてですが、「フェミニストの中にはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている人がいる」と思っているキャラクターが出てきても良いのですが、作中でそれを訂正しておかないと、漫画によって誤った認識を広めることになってしまいかねません。 それは、例えるなら、作中でブラック企業の問題を取り上げておいて、キャラクターに「ブラック企業だと言って批判する人の中には、労働を蛇蝎の如く嫌っている人がいますが」と言わせたなら、その後の話の展開はそれで良いのかということです。 スワールトゥの靴を強要される職場などまずないのに対して(せいぜい靴のモデルの仕

                                    なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録
                                  • 『ロード・オブ・ザ・リング』を抑え「今世紀最高」の映画で1位になった作品は…(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                    『マッドマックス 怒りのデスロード』が、エンパイア誌が行った「今世紀最高の映画100選」投票でトップの座に輝いた。同誌の批評家と読者は、荒廃した近未来を描いたヒットシリーズのジョージ・ミラー監督(74)による2015年作品を過去20年に公開された映画の中で最高作品に選出した。トム・ハーディとシャーリーズ・セロンが主演しアカデミー賞6賞を獲得した同作品は、トップ5入りした『ロード・オブ・ザ・リング』『ダークナイト』『インセプション』『ムーンライト』を抑えて首位となっている。 『マッドマックス 怒りのデスロード』が、エンパイア誌が行った「今世紀最高の映画100選」投票でトップの座に輝いた。同誌の批評家と読者は、荒廃した近未来を描いたヒットシリーズのジョージ・ミラー監督(74)による2015年作品を過去20年に公開された映画の中で最高作品に選出した。トム・ハーディとシャーリーズ・セロンが主演しア

                                      『ロード・オブ・ザ・リング』を抑え「今世紀最高」の映画で1位になった作品は…(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                    • 超映画批評『マッドマックス:フュリオサ』75点(100点満点中)

                                      『マッドマックス:フュリオサ』75点(100点満点中) FURIOSA: A MAD MAX SAGA 24年オーストラリア/アメリカ 148分 2024/05/31公開 ワーナー・ブラザース映画 PG12 監督:ジョージ・ミラー 出演:アニャ・テイラー=ジョイ クリス・ヘムズワース アリーラ・ブラウン ≪『怒りのデス・ロード』から一転、スカッと復讐劇、ではない≫ ジョージ・ミラー監督による『マッド・マックス』シリーズの30年ぶりの復活となった前作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(17年)は、デジタル時代にガチスタントとアナログスペクタクル、電車道の単純ストーリーによる一点突破型エンタメ映画として、世界中で大ヒットとなった。 その実質的な主人公、隻腕の女戦士フュリオサの若き日の15年間を描いたのがこの最新作『マッドマックス:フュリオサ』。シャーリーズ・セロンからアニャ・テイラー=ジョ

                                      • 「アフター6ジャンクション」出演たのしかったよレポ&補足 - 沼の見える街

                                        2/21(火)の「アフター6ジャンクション」に「動物が主人公の海外アニメ映画に(ほぼ)ハズレ無し」というテーマで出演しました。ちょっと緊張したけどすごい楽しかった!!聞いてくださった方&実況とかしてくださったリスナーさん、ありがとうございました。帰り道で読んで「うれしー」と思いました。 numagasablog.com 【告知】来週2月21日(火)のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」にて、「動物が主人公の海外アニメ映画」をテーマにした特集に出演いたします。生きものにまつわる科学的アレコレを知ってるとアニメがさらに面白い!という感じで楽しくお話ししたいです。ウワーッ #utamaruhttps://t.co/7SHWmpuU3Q — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2023年2月14日 ラジオで50分も喋らせてもらうのも初めての経験だったし、本番ならではの面白かったポイントの感

                                          「アフター6ジャンクション」出演たのしかったよレポ&補足 - 沼の見える街
                                        • 「ハイブリッド車でよかった」=中国でEV充電難―中国メディア

                                          『マッドマックス:フュリオサ』で『怒りのデス・ロード』の伏線を整理する ジョージ・ミラー監督が明言 04-15 14:46

                                            「ハイブリッド車でよかった」=中国でEV充電難―中国メディア
                                          • 映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN

                                            こんにちは、チェ・ブンブンです。 ブンブンが定期的に購読している雑誌にカイエ・デュ・シネマがあります。カイエ・デュ・シネマはフランス老舗の映画雑誌でエリック・ロメール、ジャック・リヴェット、ジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォーといった巨匠を次々と輩出したことでも有名だ。 本誌の特徴として、他の雑誌では読めない世界が広がっているところにあります。基本的に捻くれているので、映画のベストテンに『24』や『ツイン・ピークス The Return』といったテレビシリーズを選んできたり、M.ナイト.シャマランの『レディ・イン・ザ・ウォーター』やブライアン・デ・パルマの『ミッション・トゥ・マーズ 』といった世間では評判が悪い作品をベストに選んできたりします。 そして、Google翻訳に絶対訳させてあげないぞと言わんばかりの高度で詩的な文章で独自の映画論を展開してきます。 こうも尖っていて

                                              映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN
                                            • 山崎貴×小島秀夫「国内でヒットすれば大丈夫、という時代ではない」 コロナが変えた「字幕」の可能性 | AERA dot. (アエラドット)

                                              山崎貴監督と小島秀夫監督(撮影/佐藤創紀・写真映像部) 第96回アカデミー賞(R)で日本映画として初めて視覚効果部門を受賞した「ゴジラ-1.0」のVFXパートは、35人の少数精鋭チームによって作られたことでも注目を集めた。監督である山崎貴さんのもとには、世界の大手エージェントからオファーが殺到。そんな山崎さんが「世界に向かう心構えを聞きたい」とラブコールを送ったのは、「メタルギア」シリーズや「DEATH STRANDING」を生み出し、世界中に熱烈なファンを抱えるゲームクリエイターの小島秀夫さんだった。世界と対峙する二人の対談は、小島さんが率いるコジマプロダクションで実現した。 【写真】山崎貴×小島秀夫「国内でヒットすれば大丈夫、という時代ではない」 コロナが変えた「字幕」の可能性 *  *  * 山崎貴(以下、山崎):いやあ、夢の工場ですね。なんでもそろってる。 小島秀夫(以下、小島):

                                                山崎貴×小島秀夫「国内でヒットすれば大丈夫、という時代ではない」 コロナが変えた「字幕」の可能性 | AERA dot. (アエラドット)
                                              • 映画「イーストウィックの魔女たち」豪華キャストに驚き!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                カレル・ストルイケン (デイルの執事) 監督 ジョージ・ミラー 映画「イーストウィックの魔女たち」あらすじ魔女伝説が生き続けるアメリカ東部の 平和な村イーストウィック。 ここには、不思議な能力を持ちながらも、 男運に恵まれない3人の熟女が住んでいた。 ある嵐の夜、3人が一緒に“いい男に出会いたい”と強く願うと 嵐と共に現れた1人の男がいた。 彼女たちの前に現れたのはダンディな男、デイル。 曰くつきの高台の屋敷を買い、執事を従え引っ越してきます。 ところが、その正体は彼女たちの念波を 察知してやって来た悪魔だった。 ディルに「心の奥底」を微妙にくすぐられ、次々と 罠に落ちていく3人。 やがて、デイルと3人の奇妙な関係が始まり 暫くは、デイルの豪邸で暮らす3人でしたが 本物の悪魔の力を目にし、3人はデイルと距離を置く事に! これに対して、怒り心頭のデイルは、3人に復讐! 泥沼の呪い合いが始まり

                                                  映画「イーストウィックの魔女たち」豪華キャストに驚き!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                • 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の撮影で使用された車両がオークションに出品! - ライブドアニュース

                                                  機関銃とスパイクを装備した、自分だけの世紀末的な車両をフリーウェイで運転したいだろうか? もしそうならば、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の撮影で使用された車やトラックがオークションに出品されるので要チェックだ。9月25日から9月26日にかけてで、2015年に公開された同作に登場したマックスのインターセプターやフュリオサのウォーリグ、数十台のアンプを搭載したトラックなどの車両が売りに出されているが、火炎放射器のギターは含まれていない。 Lloydsでは、ジョージ・ミラー監督による同作から13台の車両が出品されており、ガレージにスペースがある人や、世紀末後の世界で暴君から逃げるために砂漠を爆走したいという人は入札を考えてみてはどうだろうか。 Credit: Lloyds『マッドマックス 怒りのデス・ロード』はミラーによる、アイコニックな「マッドマックス」フランチャイズのソフトリブート的

                                                    『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の撮影で使用された車両がオークションに出品! - ライブドアニュース
                                                  • 映画テン年代ベストテン - ミーハーdeCINEMA

                                                    2010~2019年のベストテン ※ベスト10とは関係ないけど、これもテン時代映画だし貼ってもいいよね・・・。 かねてより、年末が来るぞ来るぞと啓蒙していたわけですが、それ見たことかいまや12月もたけなわです・・。 師さえ全力で走るという全国的に呼吸が止まりがちなシーズンですので・・・。 ここはひとつ深呼吸効果の高い、ワッシュさんの企画に参加させていただき、寿命を延ばそうと思います。 ワッシュさんどうぞよろしくお願いします。 washburn1975.hatenablog.com こんな楽しい企画ですので、今回は(も)世間体をさて置きまして、独断と偏愛にモノ言わせた好きな映画や、一瞬でも強い驚きや新しさを感じた映画を、おみくじ棒をひく感覚でピックアップいたしました。 よろしかったらお納めください。 目次 2010~2019年のベストテン 1)アンチヴァイラル(2012)ブランドン・クローネ

                                                      映画テン年代ベストテン - ミーハーdeCINEMA
                                                    • 小島秀夫監督がメインパーソナリティの新ラジオ番組『ヒデラジ∞』が3月28日より放送。『ゲームゲノム』制作陣による”文化教養ラジオ番組” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      世界的なゲームクリエイター・小島秀夫が今をときめく“表現者”をゲストに迎え、オススメの映画や自分を形作った本、キニナル音楽などを語り尽くします。 森羅万象のカルチャーを《優しく・深く》お届ける新たな“文化教養ラジオ番組”です。 初回放送について 《放送日時》3月28日木曜日 21:45~23:00 NHK FM 《番組内容》『メタルギア』シリーズ(累計売上6千万本超)や世界的なゲームアワードを受賞した『DEATH STRANDING』などを手掛け、今も最前線を走る世界的ゲームクリエイター・小島秀夫がメインパーソナリティを務めるラジオ番組。番組では、ゲームはもちろんのこと、映画や音楽、本など様々なジャンルのカルチャーを小島秀夫とゲストが語り尽くし、リスナーを“文化のニューフロンティア”へいざなう。 今回のゲストは、日本映画・ドラマ界が注目する、演技派若手俳優の河合優実さん。 《聴き逃し配信》

                                                        小島秀夫監督がメインパーソナリティの新ラジオ番組『ヒデラジ∞』が3月28日より放送。『ゲームゲノム』制作陣による”文化教養ラジオ番組” | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 2019年を振り返る個人GOTY:福山幸司、『DEATH STRANDING』でゲームと映画の未来を感じ、『涼宮ハルヒの追想』で喪に服す

                                                        IGN JAPAN編集部では常連ライターも含めて、毎年、印象に残ったゲーム(たまに映画とかドラマもあり)を最大10本まで発表してもらい、1年を振り返ってもらう。今回は大作レビューをよく回されるフリーライター。 新作・旧作に限らず、2019年にプレイしたゲームなら自由なスタイルで書いていいということなので、新作以外では1本だけ『涼宮ハルヒの追想』(2011年)を入れている。さて、以下に示したゲームのなかで私がレビューしたのは、『DEATH STRANDING』のみである。もちろん各ゲームにはそれぞれ感想を抱いているので、今回は、この個人GOTYの機会を使って、短評形式でお届けしたい。 特別編:『涼宮ハルヒの追想』 『DEATH STRANDING』 『シェンムーIII』 『シンソウノイズ~受信探偵の事件簿~』 『十三機兵防衛圏』 『EVE rebirth terror』 『グノーシア』 『還

                                                          2019年を振り返る個人GOTY:福山幸司、『DEATH STRANDING』でゲームと映画の未来を感じ、『涼宮ハルヒの追想』で喪に服す
                                                        • タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル

                                                          こんにちは、ビニールタッキーです。 以前ツイッターでこんなことをつぶやきました。 そろそろ「タレント吹き替えデータベース」みたいなのがほしい。どなたか作ってくれませんか。僕の手元にはある程度データが揃っていますが大変なのでやりたくありません。 — ビニールタッキー (@vinyl_tackey) May 15, 2019 いつか足長おじさんみたいな人が作ってくれるかも…と淡い期待をしていましたがそんな酔狂な人がいるわけもなく。 洋画が日本公開される際に何かと話題になる「俳優/芸能人/お笑い芸人が洋画の吹き替えに挑戦!」という案件、いわゆる「タレント吹き替え」ですが、年間どれぐらい行われているのか、配給会社ごとの傾向はあるのか、どういった人たちが選ばれているのか等々前から個人的に気になっていた案件なのです。批判の対象になりがちですがまずは数や傾向を把握してみるのが大事だと思いました。 という

                                                            タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル
                                                          • 『マッドマックス』最新作、初映像公開!若きフュリオサ描く前日譚、イモータン・ジョーも登場|シネマトゥデイ

                                                            FURIOSA : A MAD MAX SAGA | OFFICIAL TRAILER #1 » 動画の詳細 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)に登場した女戦士フュリオサの過去を描くシリーズ最新作『フュリオサ:ア・マッドマックス・サーガ(原題) / Furiosa : A Mad Max Saga』の初となる予告編が現地時間11月30日、米ワーナー・ブラザースの公式YouTubeチャンネルで公開された。 【動画】『フュリオサ:ア・マッドマックス・サーガ(原題)』予告編(海外版) 本作の主人公フュリオサは、恐怖と暴力で荒野を支配するイモータン・ジョーに反旗を翻し、彼が「子産み女」として幽閉していた女性たちを解放した丸刈り頭&義手の女戦士。『怒りのデス・ロード』のシャーリーズ・セロンに代わって演じるのは、ドラマ「クイーンズ・ギャンビット」などでお馴染みのアニャ・テイラー=ジ

                                                              『マッドマックス』最新作、初映像公開!若きフュリオサ描く前日譚、イモータン・ジョーも登場|シネマトゥデイ
                                                            • リチャード・ワイズマン博士 著『運のいい人の法則』より。運も実力のうち? それとも、実力も運のうち? - 田舎教師ときどき都会教師

                                                              運がいい人のキャリアを大きく左右するのは、ビジネス界だけの話ではない。一九七九年に映画監督のジョージ・ミラーは、新作『マッドマックス』の主役にふさわしい俳優を探していた。戦いに疲れて傷ついた、しかしタフな男が理想だった。オーディション前日の夜、メル・ギブゾンという無名のオーストラリア人俳優が、通りで三人の酔っ払いに襲われた。顔をはらし、疲れきったようすでオーディションに現われたギブゾンを見た瞬間、ミラーは彼を主役に決めた。 (リチャード・ワイズマン博士『運のいい人の法則』矢羽野薫 訳、角川文庫、2011) こんにちは。96年に公開された、キャメロン・クロウ監督の『ザ・エージェント』に「This Is gonna be a great day.」という台詞が出てきます。字幕はたしか、 素晴らしい1日にしよう。 台詞の主はトム・クルーズだったでしょうか。あるいはレネー・ゼルウィガーだったでしょ

                                                                リチャード・ワイズマン博士 著『運のいい人の法則』より。運も実力のうち? それとも、実力も運のうち? - 田舎教師ときどき都会教師
                                                              • 281 【マッドマックス】シリーズ  - 週末息子と見る映画

                                                                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父めるぎぶ男ことMADMAX08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 いやぁ〜前回が再放送の記事だったので 丸々もりもり書くのは【砂の惑星PART2】以来やから 3ヶ月ぶりぶりぐらいっす。 その間GWという長期のお休みはあったものの 映画って何か観たっけ…?? ……… ……… ……… …って思うくらい観てませんでしたね。 あんなに映画好きやったのにぃ。 ただひたすらにブルーレイに貯まってた映画を ディスクに落とす作業をしておりました。 という訳で… 久しぶりの劇場鑑賞は… 【マッドマックス:フュリオサ】ですぅ〜! 《物語》

                                                                  281 【マッドマックス】シリーズ  - 週末息子と見る映画
                                                                • 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の車両13台、競売に 豪

                                                                  豪シドニーでオークションに掛けられる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の撮影に使用された車両(2021年9月24日撮影)。(c)Saeed KHAN / AFP 【9月25日 AFP】2015年の大ヒット映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード(Mad Max: Fury Road)』で使用された車両13台が、オーストラリアでオークションに掛けられている。26日まで。 ジョージ・ミラー(George Miller)監督の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、「マッドマックス」シリーズの4作目。 今回出品された車には、シャーリーズ・セロン(Charlize Theron)演じるフュリオサ(Furiosa)が操る「ウォー・リグ(War Rig)」や、トム・ハーディ(Tom Hardy)演じるマックス・ロカタンスキー(Max Rockatansky)と競った「レイザー・コーラ(Razor

                                                                    『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の車両13台、競売に 豪
                                                                  • FILMMAKERS 名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏>|ワーナー・ブラザース

                                                                    Profile オーストラリア出身の映画監督。1979年、初の長編監督作『マッドマックス』で脚光を浴びる。本作はオーストラリアの興行史を塗り変える大ヒットとなった。その後、1981年に続編『マッドマックス2』を監督。1985年には『マッドマックス/サンダードーム』を発表。製作・監督・脚本を務めたファミリー映画『ハッピー フィート』ではアカデミー長編アニメーション賞を受賞。そして2015年、「マッドマックス」シリーズ30年ぶりの新作となる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を完成させ、世界中のファンを魅了、アカデミー賞6部門を受賞した。 ジョージ・ミラー:FILMMAKERS/名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏> 「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」 GOING MAD: THE BATTLE OF FURY ROAD 監督/製作:Directed by Cory Watson 製作:

                                                                      FILMMAKERS 名監督ドキュメンタリー<映画製作の舞台裏>|ワーナー・ブラザース
                                                                    • 管理画面のUIデザインにおける20の改善ポイント | ベイジのUIラボ

                                                                      私たちの日常業務で使われる管理画面は、大量の情報と複雑な機能で構成され、利用難易度が高い傾向にあります。検索性の乏しい管理画面の一覧から1つの情報を見つけるために、どれだけの時間を費やしているでしょうか。 1億円の工数をかけて開発した機能も、低品質なデザインでは、機能の存在に気付かれなかったり、間違って使われたりと、期待した業務コストの削減に繋がりません。これでは、1億円を捨てたようなものです。 使い勝手の良くないデザインは、ユーザーだけではなく、開発者にも悪い影響を及ぼします。複雑な構造と分かりにくい操作体系の管理画面は、開発やテストの手間を増やし、その後の機能拡張も難しく、改修コストも増大します。 これらのリスクを抑えるためには、UIデザインの基本原則を理解し、適切に管理画面を設計することが重要です。 私たちは管理画面のUIデザインの改善やリニューアルを手掛けることも多いのですが、その

                                                                      • 「トワイライトゾーン 超次元の体験」/ 今宵、あなたを奇妙な4つの世界へ誘う <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!

                                                                        皆さんこんばんは! ストーリーテラーの iBUKi です! 今宵、皆様を4つの奇妙な… え?サングラスをかけているかって? いえいえ、 それはまた別の世界のストーリーテラーです。 それでは気を取り直して。 今宵、皆様を… え? FBIで超常現象の絡んだ事件を捜査しているかって? いえいえ、 それはまた別の世界の二人の話です。 それじゃあ、この世界は何の世界かって? よくぞ聞いてくださいました。 ようこそ。 「トワイライトゾーン」の世界へ! テレレレ~テレレレ~♪ トワイライトゾーン 超次元の体験 : 作品情報 - 映画.com (eiga.com) 映画.com より引用 こんな方向けの記事です! ➤ 本作をまだ観ていない方 ➤ 本作を観て、他の人の感想を知りたい方 ➤ 不思議な体験をしたい方 CONTENTS 作品基本データ メイン・キャスト あらすじ 純粋に奇妙な世界を楽しもう<NOネ

                                                                          「トワイライトゾーン 超次元の体験」/ 今宵、あなたを奇妙な4つの世界へ誘う <NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!
                                                                        • 映画『マッドマックス:フュリオサ』大ヒット上映中。

                                                                          2024.6.7 小島秀夫監督×ジョージ・ミラー監督 世界を熱狂させてきた2人の天才によるスペシャル対談が実現! ネタバレ解説YouTube公開! 2024.6.5 アニャ・テイラー=ジョイを称えよ!「彼女こそ真のフュリオサだ」 ジョージ・ミラー監督&クリス・ヘムズワースも大絶賛!特別映像「真のフュリオサ編」解禁‼

                                                                            映画『マッドマックス:フュリオサ』大ヒット上映中。
                                                                          • 映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』内包された緻密なストーリーを分析&解説(ネタバレ有り)

                                                                            ジョージ・ミラー監督作品『マッドマックス 怒りのデス・ロード』についてのレビューです。 爽快感溢れるアクションと、驚異の映像・音が人気の本作ですが、その内部に隠された物語構造も非常に緻密なものとなっています。 語りがいのある「近未来の神話」を、徹底的に分析します! ※大いにネタバレを含みますので未見の方は注意

                                                                              映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』内包された緻密なストーリーを分析&解説(ネタバレ有り)
                                                                            • クリス・ヘムズワースがハリウッド殿堂入り、ジョージ・ミラーやロバート・ダウニー・Jr祝福 | LOVELOG

                                                                              LOVE こんにちは。LOVEです♪ ランキング応援ご協力のお願い この記事を書いている人 LOVE (@LOVELOG2020) 詳しいプロフィール 今日の話題 映画ナタリー 【イベントレポート】クリス・ヘムズワースがハリウッド殿堂入り、ジョージ・ミラーやロバート・ダウニー・… 「アベンジャーズ」シリーズのソー役などで知られ、公開を控える「マッドマックス:フュリオサ」ではディメンタス将軍を演じたオーストラリアの俳優クリス・ヘムズワースの… LOVE そうなんだ(๑˃̵ᴗ˂̵) まとめ ♡ブログランキングに参加しています♡

                                                                                クリス・ヘムズワースがハリウッド殿堂入り、ジョージ・ミラーやロバート・ダウニー・Jr祝福 | LOVELOG
                                                                              • 【ネタバレ】映画『アラビアンナイト 三千年の願い』感想。孤独にできる事はまだあるだろ!!! - 社会の独房から

                                                                                "お前の願いを3つ叶えよう…" 小瓶から現れた魔人ジンはそう言う。 しかし、物語論の専門家であるアリシアは願いごとにまつわる物語はどれも教訓話であって危険だと知っていた。そもそも孤独を愛し、今の自分に満足しているアリシアに叶えて欲しい願い事などなかったのである。 アリシアの気持ちを変えようとするジンは三千年にも渡る自分自身の物語を語り出していく…… 本作は物語にまつわるお話になっている。 序盤のシーンで、アリシアは「神話や物語はやがて役目を終えて、テクノロジーに取って代わられる」と語る。確かに神話や物語は、人類が自然現象を説明するために作られた側面もあるが、それらは科学技術が発展し、多くの謎が解明されるにつれ、その役目を終えることになった。今後も科学技術は進歩し続け、多くの謎が解明されると物語の力は弱まるかもしれない。 また、物語は人々が自分自身や周りの人々、社会、そして世界を理解、共感す

                                                                                  【ネタバレ】映画『アラビアンナイト 三千年の願い』感想。孤独にできる事はまだあるだろ!!! - 社会の独房から
                                                                                • 星と共にあれ - ぼったくりに負けない

                                                                                  読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「マッドマックス フュリオサ」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はジョージ・ミラー、主役のフュリオサにはアニャ・テイラー=ジョイ、フュリオサの宿敵ディメンタス将軍にはクリス・ヘムズワース、イモータン・ジョーにはラッキー・ヒューム、警護隊長ジャックにはトム・バーク、少女フュリオサにはアリーラ・ブラウンですね。 冒頭は少女時代のフュリオサが映し出されます。 りんごか何かを取っていると、ディメンタス配下のバイカー兵に見つかりさらわれます⚠️ 「緑の地」を知らないディメンタスはフュリオサに道順を聞きますが、彼女は口を割らず。 一方、フュリオサの母親が単独で追ってきていて、彼女を救出。

                                                                                    星と共にあれ - ぼったくりに負けない