並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 705件

新着順 人気順

ダイアナ妃の検索結果1 - 40 件 / 705件

  • スゴ本100

    いつのまにか1000エントリ超えてたので、ここらで100に絞ってみる。 このblogで「スゴ本」認定されたもの、企画「この○○がスゴい」で挙げられたものを、100にまとめてご紹介。順序適当、偏見なし、ビジネス、サイエンス、エロマンガ。ブンガク、ビジュアル、なんでもアリ、啓蒙、アダルト、劇薬なんでもござれ。「ノンフィクション」、「フィクション」、そして「劇薬系・成人指定」の三本立てでご紹介。番号は便宜上つけたものなので、ランキングにあらず。 こんなにスゴい本に出合えたのは、すべてあなたのおかげ。いい本はたくさんあるのだが、全部読んでるヒマもないし、探している時間も足りない。だからわたしは、スゴい本を読んでいる「あなた」を探す。あるいはこのblogにやってきた「あなた」の言を待つ。そうしたツッコミやアドバイスをいただき、とても感謝しています。 この100リスト全て鉄板モノだが、「それをスゴ本と

      スゴ本100
    • この本がスゴい2009

      今年もお世話になりました、すべて「あなた」のおかげ。 スゴい本は多々あれど、独力で発掘できるはずもないので、スゴ本を読んだ「あなた」を探す。好きな本ばかりで食傷気味で、お山の蛙か、井の中の大将になったつもりのわたしにとって、「あなた」は良い刺激であり指針でありアドバイザーなんだ。 そう、好きな本だけ読むのもいいし、本屋さんだけで事足れりとしてもいい、それでも読みきれないほど。そして、自分の周りに壁を築いて、ヒキコモるのもアリ(わたし自身がそうだった)。時折みかける独善に陥っている人を反面教師として、自らを戒める。ブンガク小説ばっかり読んで、世界を分かった気になっている人、科学リテラシーこそ全てで他はクズだとのまたう人、それぞれの得意分野では天狗だろうが、外から眺めていると、こっけいで仕方ない。 そんな「わたし」にならないために、広く、深く、遠くまで「あなた」を探す。「あなた」のおかげで、こ

        この本がスゴい2009
      • お風呂の前に“体をなでる”だけでツルツル肌になれるんだって!まとめ25個 - M3Q

        『体をブラシでなでるだけ』 モデルや美容家も実践してるというボディブラッシング。 ミランダ・カーやダイアナ妃までやってたとか。 とにかく簡単で、しかもお金がかからないのが嬉しいですね。

        • 軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?

          今朝のはてぶで無免許・無保険の車にぶつけられて大けがしたってブログがあがってたけど、写真みた瞬間「軽自動車なんかに乗ってるからだよ」って思っちゃった。 もちろんぶつけた奴が一番悪いんだし、これで自己責任論持ち出すつもりは毛頭ないんだが、俺からしたら軽自動車って本来あるべき自動車のパチモンくらいの印象しかないので、よくあんなゴーカートに毛が生えたような車で普通に公道走れるよな、怖くないの?って毎回思っちゃう。軽で高速はしってる奴なんて俺から見たら自殺行為だよ。しかも子連れで軽で高速乗るとか俺のなかじゃ児童虐待レベル。ありえない。 普段「安全・安心」とか散々強調してるくせに、一番命に直結する自動車のチョイスでなんて軽なんて選んじゃうんだろ。軽自動車を買う予算に毎月払っているスマホの携帯代1台分のお金をそのまま足せばカローラかシビックのセダン買えるぜ?最近じゃ軽だってオプションいろいろ込みで15

            軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?
          • 【閲覧注意】死に方が悲惨な有名人:哲学ニュースnwk

            2011年05月07日04:01 【閲覧注意】死に方が悲惨な有名人 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 20:15:34.82 ID:x29U8HnN0 事件に巻き込まれた、事故に会った 処刑とか一般人でもかまいません 2:本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 20:25:30.75 ID:H+vewsyH0 なんといっても尾崎豊 尾崎豊 1992年(平成4年)4月25日、早朝の足立区千住河原町の民家の軒先に全裸で傷だらけで 倒れていたところを住人に発見され、通報で病院に運び込まれる。 体が傷だらけだったが診察した医師は深酒のみという診断で尾崎は妻とともに自宅マンションに戻る。 しかし、午後になり呼吸が止まっているのに気がついた家族が救急車を通報したが、 搬送先の日本医科大学付属病院で死亡した。 他殺の疑惑 尾崎の遺体には暴行を受けたような

            • バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる

              バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる2010.10.28 21:0014,164 mayumine バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 で、マーティ・マクフライ達が未来の自分の子供を救うためにタイムトラベルした2015年の未来まであと5年。 20年以上前のあの頃、映画の中で描かれた21世紀の未来の姿はとてもワクワクするものでした。 あの頃描かれた未来は2010年の今現在、どこまで実現されているのか、20つのポイントから考えてみました。 10個が実現、4個が半分くらい実現、6つは実現せず、という結果に。 バック・トゥ・ザ・フューチャー25周年ということで、「ああ、こんなシーンあったあった!」とかと思い出しながら気楽に読んでみてくださいね~。 2010年までに実現したこと 1、ハンドレス、ワイヤレスのビデオゲーム このシ

                バック・トゥ・ザ・フューチャー で描かれた未来、今はどれだけ実現されてるか、20のポイントで考えてみる
              • 歴史を変えたのは「行儀が悪い」女性たちだった | アメリカはいつも夢見ている | 渡辺由佳里 | cakes(ケイクス)

                イギリスのハリー王子とメガン妃の王室離脱宣言が話題を呼んでいます。メガン妃の行儀の悪さを非難する声も多いですが、アメリカ在住の作家・渡辺由佳里さんは、歴史を振り返ると「行儀が悪い」ことは必ずしも悪ではなかったと考察します。 「行儀が悪い」メガン妃 ハリー王子とメガン妃が王族引退宣言(詳細の合意ができたことを、1月18日にエリザベス女王が公式発表)ことで、世界中の人々が大騒ぎしている。メディアから人種差別丸出しのいじめにあった妻を守るハリー王子への絶賛があるいっぽうで、メガン妃に対するバッシングが目立つ。「英国王室のマナーや礼儀を重んじていない」、「英国王室の(ビートルズ解散の原因を作ったと責められた)ヨーコ・オノだ」といったものだ。その前から、「舌を出したりして、王室の一員らしくない」と「行儀の悪さ」を上げる批判がかなりあった。 メディアを見ていると、メガン妃が黒人であることと、アメリカ人

                  歴史を変えたのは「行儀が悪い」女性たちだった | アメリカはいつも夢見ている | 渡辺由佳里 | cakes(ケイクス)
                • 2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日本のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました - 天漢日乗

                  2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日本のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました 84歳になる母が、駆け込み購入して、届いたばかりのエコポイント付き40型テレビで、昨日の女子フリーを見て、ぷりぷり怒っていた。 なんでキムヨナにあんなに点が出るのよ! そのせいで安藤美姫ちゃんが3位になれなかったじゃない! 五輪の「銀河点」はさすがに今回の出来では盛れなかったが、それでも 1回転倒しても、3Aに2度チャレンジし、ほぼノーミスの浅田真央よりも高い点数 というのは、お茶の間で観戦したヒトにも なにかがおかしい と思わせるに十分だった。 フジテレビがカットした メダル授与式 では、女子には滅法甘いはずのチンクワンタ会長がいつもより不機嫌な顔つきでやってきて、えらくあっさりとしたメダル授与を行っていた。 今一、浮かない顔で金メダルを受け取

                    2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日本のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました - 天漢日乗
                  • 落書きが1億円で落札される覆面アーティスト「バンクシー」のジョークのような「証明書システム」とは?

                    by carnagenyc 覆面アーティストのバンクシーはパレスチナのガザ地区に落書きしたり、ディズニーランドを皮肉った「ディズマランド」を作ったり、オークション落札後に絵画を自殺させたりといった独特の行動で知られています。このバンクシーの作品を証明する「証明書システム」もまた、1つのバンクシー作品ともいえるユニークなものとなっています。 RepRage – How Banksy Authenticates His Work https://reprage.com/post/how-banksy-authenticates-his-work 落書きが1億円越えで落札される覆面アーティストのバンクシーはステンシル技法を用いる作品の性質上、コピーが容易に行えてしまいます。そのためオンラインで作品販売が行われるようになるとバンクシーはまたたく間に偽造販売のターゲットとなりました。 絵画やアートに

                      落書きが1億円で落札される覆面アーティスト「バンクシー」のジョークのような「証明書システム」とは?
                    • クイーン、フレディ・マーキュリーの知られざる10の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                      1985年7月13日、イギリス・ロンドンで行われたライヴ・エイドに出演したフレディ・マーキュリー(Photo by Peter Still/Redferns) ダイアナ妃をお忍びでゲイクラブに連れ出したエピソードやセックス・ピストルズとの対立、マイケル・ジャクソンとのコラボレーション、そして秘密にされた埋葬地まで、クイーンのシンガーであるフレディ・マーキュリーの知られざる一生を追う。 「Lover of life, singer of songs」クイーンで時間を共にしたブライアン・メイによるシンプルな追悼の言葉は、“フレディ・マーキュリー”として世界的に知られる複雑な人物を的確に表現している。「悔いのない人生を送った彼が、この言葉に集約されていると思う」とメイは、BBCのドキュメンタリー番組で語っている。「彼は寛大で優しく、時には短気な人間だった。それより忘れてはいけないのが、彼が一生を

                        クイーン、フレディ・マーキュリーの知られざる10の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                      • らばQ : 男として生まれてきてよかった100の理由

                        男として生まれてきてよかった100の理由 父さん、母さん、オレを男として生んでくれてありがとう。 日々それはそれは感謝をしている。 間違ってオレが女だったらきっとオレの人生はかなり複雑でややこしかったに違いない。 考えるだけで身震いするよ。 男として生まれてよかった100の理由がある。 それは・・・ 1.電話の会話は30秒以内で済む 2.映画に出てくるヌードはほとんどが女だ 3.戦車について詳しい 4.5日間のバカンスにスーツケースは1個でいい 5.夜にはスポーツ観戦が待ってる 6.友人の夜の生活にいちいち首突っ込まなくていい 7.トイレの行列は80%短い 8.ほとんどのビンのフタは自分で開けられる 9.体重が増えても減っても友達からひどいことを言われない 10.クリーニングや散髪でぼったくられない 11.テレビのチャンネルを変えているとき、誰かが泣いているシーンでいちいち止める必要がない

                          らばQ : 男として生まれてきてよかった100の理由
                        • 世界一闇が深い事件ってなんや? : 哲学ニュースnwk

                          2017年02月07日08:00 世界一闇が深い事件ってなんや? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)22:05:10 ID:0tB ベビーシッター事件? 2ch系怖い話の恐怖度ランク付けしようぜwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5164602.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)22:05:41 ID:jbX プチエンジェル 3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)22:06:17 ID:0Dt 336: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)23:15:47 ID:hun >>3 これやろ 意味わからん 360: 名無しさん@おーぷん 2017/02/06(月)23:22:58 ID:lz4 >>336 上着脱いで、それを抱えた状態で死

                            世界一闇が深い事件ってなんや? : 哲学ニュースnwk
                          • この世で触れてはイケない謎ってなんかある? : 哲学ニュースnwk

                            2014年09月27日08:00 この世で触れてはイケない謎ってなんかある? Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 12:55:07.99 ID:S+Kpuc/h0.net 怖いのとか 転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1411/14117/1411703707.html 【預言・陰謀】イルミナティカード研究所 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4327749.html 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 12:55:40.22 ID:7sFIjbEzi.net 八代亜紀のすっぴん 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/26(金) 12:55:41.58 ID:dwl8SUIr0.net

                              この世で触れてはイケない謎ってなんかある? : 哲学ニュースnwk
                            • 英BBC、二重被爆者を「世界一運が悪い男」と笑いの種に 日本大使館が抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              英BBC、二重被爆者を「世界一運が悪い男」と笑いの種に 日本大使館が抗議 1 名前: ちゅーピー(福島県):2011/01/21(金) 10:47:16.47 ID:OzcoPvtr0 英BBC、二重被爆者を「世界一運が悪い男」と笑いの種に 日本大使館が抗議 英BBCテレビのクイズ番組で昨年12月、広島と長崎で二重に被爆し昨年93歳で死去した長崎市の山口彊(つとむ)さんを「世界一運が悪い男」などとジョーク交じりに紹介したことに対し、在英日本大使館がBBCと番組制作会社に書面で抗議していたことが20日、分かった。大使館と関係者が共同通信に明らかにした。 大使館は在英邦人の指摘で今月7日に「山口さんをこういう形で取り上げるのは不適切で無神経」と担当公使名で書簡を送ったが、20日現在回答はない。抗議メールを送った複数の在英邦人に対しては、番組プロデューサーが18日に「不快にさせて大変残念」と電子

                                英BBC、二重被爆者を「世界一運が悪い男」と笑いの種に 日本大使館が抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • NHK NEWS WEB バブル世代をねらえ! 〜広がる80年代商戦〜

                                幅広い世代に受け入れられた連続テレビ小説「あまちゃん」。驚異的な視聴率を記録したTBSのドラマ「半沢直樹」。 「何か共通項はあるのではないのか」。経済番組「Bizプラスサンデー」で取材を進めてみたところ、80年代に青春を過ごした「新人類」と呼ばれた世代や「バブル世代」の心に響いたことも大きな要因ではなかったかと考えてみました。さらに今、さまざまな企業がこうした世代をターゲットにしたサービスを展開し始めていることが分かりました。13日放送の特集を「バブル世代をねらえ!広がる“80年代商戦”」と名付け、世代ごとのマーケティングに詳しい博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー原田曜平さんにその背景を解説してもらいました。 飯田キャスター: 1980年代のレコードやスニーカーの復刻モノが人気を呼んだりしています。またバブル世代をターゲットにした女性誌が創刊されたりと、今、80年代が注目されてい

                                • 陰謀論 - Wikipedia

                                  この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "陰謀論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 「陰謀説」「陰謀史観」はこの項目へ転送されています。 陰謀そのものについては「陰謀」をご覧ください。 具体的な陰謀論の事例については「陰謀論の一覧」をご覧ください。 陰謀論(いんぼうろん、英: conspiracy theory)とは、なんらかの有名な出来事や状況に関する説明で、根拠の有無にかかわらず「邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が関与している」と断定したり信じたりしようとするものである[1][2][3]。この言葉は、偏見や不十分な証拠に基づいて陰謀の存在を訴

                                    陰謀論 - Wikipedia
                                  • 格差と諦念 - Chikirinの日記

                                    格差には、「不平等だ!」「ずるい!」「変だ!」とか、「なんとしても解消されるべきだ!」と、大きな怒りや不平等感を呼ぶ格差と、あんまり気にされてない格差があるよね。 というか、格差が一定レベルを超えて大きくなると、人ってあんまり格差に怒らなくなるような気がする。 派遣社員の人って、正社員の人にたいして「同じ仕事なのに給与や待遇が違うのは不平等だ!」と怒るけど、親から何十億ももらってる麻生さんにも鳩山さんにもあんまり怒ってないでしょ。 身近なところで考えてみても、たとえば、兄弟で弟のお小遣いが2千円で自分の小遣いが千円だと、「すごい不公平!」「ずるい!!」と思うでしょ。 近所に住む同級生の○○君のお小遣いが 5千円だと聞いて、それは彼の家が金持ちだからだと聞くと、「世の中の矛盾」とか「社会正義」について考えたくなるよね。 だけど、長嶋茂雄さんとか松下幸之助さんの子供の小遣いが20万だとか50万

                                      格差と諦念 - Chikirinの日記
                                    • 互いに矛盾する陰謀論を信じること

                                      University of Kentの心理学者Karen Douglasたちが、「権力が邪悪な目的を推進するために、巨大な欺瞞を行っている」という中心的な考えによって、陰謀論者が互いに矛盾する個々の陰謀論を支持する傾向があることを示した。[Wynne Parry: "Contradictions Don't Deter Conspiracy Theorists" (2012/01/27) on LiveScience (via Chris Moony)] 理論の矛盾は陰謀論者を思いとどまらせない Did Princess Diana fake her own death to escape the public eye? Or was she killed by a rogue element of the British secret service? If you agree with

                                        互いに矛盾する陰謀論を信じること
                                      • 1662年から今までのアメリカのベストセラーをリストにした

                                        1662年から2010年まで350年にちょっと足りない期間の、アメリカ合衆国でのベストセラー書をリストにした。 これだけの期間だと、さすがに一貫したソースがないが、次の文献を参照した。 (~1945年) Mott, F. L. (1947). Golden multitude: : the story of best sellers in the United States. New York: Macmillan Co. (1946年~) Korda, M. (2001). Making the list: A cultural history of the American bestseller, 1900-1999 : as seen through the annual bestseller lists of Publishers weekly. New York: Barnes

                                          1662年から今までのアメリカのベストセラーをリストにした
                                        • 境界例とはなにか

                                          境界例とはなにか Ver. 1.4 2002/05/04  原因とメカニズム ( 境界例 Borderline Case ) ( 境界性人格障害 Borderline Personality Disorder ) 目 次 (このページ内の行へジャンプします) 特徴 原因とそのメカニズム 苦痛回避の行動パターン 自暴自棄型 依存強化型 自己愛型 攻撃型 快楽型 引きこもり型 理想化型から分裂型 見捨てられ感の誘発 精神医学的な診断基準 境界性人格障害 アメリカ精神医学会の基準 DSM-IV ■特徴 境界例(境界性人格障害)になぜ「境界」(ボーダーライン)などという名前が付いたのかというと、最初のころ神経症と精神病の境界領域の症状を指して境界例と呼んでいたからです。しかし、今では境界性人格障害として一つの臨床単位となっています。症状は非常に多彩で、一見何の問題も

                                          • NPJ通信 非暴力直接行動―市民によるネオナチ集会実力粉砕に見るドイツの闘う民主主義― 内田雅敏

                                            1.闘う民主主義 2008年9月24日付東京新聞朝刊 「ニュースの追跡」 欄は、ケルン発三浦耕喜特派員電として、「ネオナチ計画国際会議ドイツ市民ら実力粉砕」 「極右に居場所を与えない」 という見出し、 「極右に居場所は与えない。これが過去のナチス台頭から学んだドイツ社会の民主主義だ。社会を分断する言論は民主主義の敵だというのがその理由。 ドイツ西部ケルンでネオナチ勢力らが計画した 「反イスラム化国際会議」 は、市民の実力行使により粉砕された。」 というリードで、ケルン市内でネオナチグループが反イスラム化の国際会議を開こうとしたところ、これに反対する市民らが会場入口を封鎖し、実力で妨害し、 遂には警察の中止命令により集会が中止になったことを2枚の写真付きで報じている。 同記事によれば、集会を企画したのは、ネオナチ政党ドイツ国家民主党 (NPD) の流れをくむケルン市議会の極右会派 「親ケルン

                                            • Qアノン - Wikipedia

                                              バージニア州リッチモンドで行われた修正第二条支持集会で掲げられたQアノンの旗(2020年1月20日)。中央に配置された「Q」のロゴマークを取り囲むように「Where we go one, we go all(我々は一致団結して進んでいく)」というQアノン運動のスローガンが書かれている。 Qアノン[注 1](キューアノン、英: QAnon、発音: [ˌkjuːəˈnɒn])、あるいは単にQとは、アメリカの極右が提唱している陰謀論とそれに基づく政治運動である[3]。 2ちゃんねるの関係者が管理運営する、英語圏の匿名画像掲示板・4chanと8chan(現・8kun)に現れた「Q」という名前の人物の投稿に端を発する[3]。「世界規模の児童売春組織を運営している悪魔崇拝者[4]・小児性愛者・人肉嗜食者による秘密結社が世界を裏で支配しており、ドナルド・トランプはこれと密かに戦っている」という主張が中心

                                                Qアノン - Wikipedia
                                              • マイケルの誇り - チラシ印刷で驚きの集客効果

                                                これから書くことは、まったくの私見です。 殆んどの方がご存知のマイケルとは、別のマイケルかも知れません。 長文ですので、支障がない方のみ、お願いします。 2009年6月25日、世界の大スター「マイケル・ジャクソン」が突然死しました。 英国ロンドンで行われる予定だった「THIS Is Itツアー」公演の直前のことでした。 死因はすぐには公開されず、後にマイケルに睡眠薬を処方していた専属医師の証言で、 数種類の薬を複合したことによる中毒死だったと結論づけられました。 彼はロンドンでの「THIS Is Itツアー」公演で、ある発表をしようとしていたそうです。 一説には、いわゆる陰謀論を暴露しようとしていたなどとも言われていますが、 私はそうは思いません。 私は、英国の若者たちの間で囁かれていたという、別の説が有力だと思っています。 日本ではあまり知られていないようですが、マイケルはイスラム教徒に

                                                  マイケルの誇り - チラシ印刷で驚きの集客効果
                                                • 世界の王族の美男美女ランキングが公開、同時に「容姿に不自由がある王族たち」も明らかに

                                                  美男美女しか入会を認めないという外見至上主義の出会い系サイト「BeautifulPeople.com」の会員たち12万7000人以上により、入会審査の投票時と同じように世界の王族たちの外見だけを基準に「この人はBeautifulPeople.comに入会するにふさわしいか?」と判断する投票が行われ、「美男美女が選ぶ世界の美しい王族ベスト10」が発表されました。 最近話題のウィリアム王子の婚約者ケイト・ミドルトンさんがすでに次期プリンセスとして王子の母である故ダイアナ妃をおさえて3位となったほか、架空のキャラクターなども織り交ぜた「容姿が不自由な王族」トップ10も発表されています。 世界中の人々が選んだランキングは以下から。Beautiful And Ugly Royals ◆女性編 1位:モナコ公妃・グレース(91%) 気品のある美ぼうでスター女優として活躍し、人気絶頂のうちに女優業を引退

                                                    世界の王族の美男美女ランキングが公開、同時に「容姿に不自由がある王族たち」も明らかに
                                                  • 安倍首相がトランプ接待で「大相撲の伝統」破壊! 天皇にもしない升席に椅子用意、スリッパで土俵に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                    トランプ大統領がきょう25日から来日する。貿易交渉と北朝鮮対応で日米の立場に隔たりがあるため、共同声明は見送る方針だと伝えられているが、だったら、いったいなんのための来日なのか。 答えは簡単だ。“トランプのポチ”安倍首相がご主人さまを接待するためである。実際、その予定をみると、まさに下僕というにふさわしい媚びっぷりである。26日はわざわざヘリコプターで乗り付けて千葉でゴルフをし、夕方にはお相撲観戦、夕食は六本木の炉端焼きと、接待三昧。27日は“即位後、初めての国賓”として、天皇との会見が予定されている。 なかでもひどいのは、相撲観戦だろう。通常、VIPは2階の貴賓席に座る。天皇はもちろん、イギリスのダイアナ妃など海外の要人が観戦した際もそうだった。 ところが、トランプにはわざわざ土俵近くの升席を用意したのだ。警備のために周辺の升席を1000席おさえ、座布団などが当たらないように、大量の警備

                                                      安倍首相がトランプ接待で「大相撲の伝統」破壊! 天皇にもしない升席に椅子用意、スリッパで土俵に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                    • 数万円のテレビ機器でいとも簡単に飛行機や船をハッキングできるとの報告

                                                      飛行機や船舶が安全に航行するために必要な情報を送受信したり、乗客が機内のWi-Fiでインターネットを楽しんだりするための通信の多くは、衛星インターネットにより実現しています。しかし、この衛星インターネットには安価な機器を使って簡単に通信を傍受したり改ざんしたりできる危険性があると指摘されています。 Whispers Among the Stars: A Practical Look at Perpetrating (and Preventing) Satellite Eavesdropping Attacks - Black Hat USA 2020 | Briefings Schedule https://www.blackhat.com/us-20/briefings/schedule/index.html#whispers-among-the-stars-a-practical-lo

                                                        数万円のテレビ機器でいとも簡単に飛行機や船をハッキングできるとの報告
                                                      • ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                        ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 J-CASTニュース 4月11日(土)14時30分配信 建築物としての評価が高い「ホテルオークラ東京」本館が、建て替えのため取り壊しが決まり、2015年夏には閉鎖される予定だ。 50年以上前に建てられたホテルは、「日本の伝統美」を建築のコンセプトに据えて海外でも高評価を得てきた。取り壊し決定には世界の有名デザイナーらが反対を唱え、「オークラを救え」と署名活動も進んでいる。 ■「サヨナラ、オークラ」「日本の『取り壊し』文化の犠牲者」 1962年に開館したホテルオークラ東京は、日本を代表するホテルのひとつだ。歴代の米大統領をはじめ各国の政府要人が宿泊し、1986年には英チャールズ皇太子とダイアナ妃(当時)も訪れている。ジョン・レノンやマイケル・ジャクソンといったスーパースターもお気に入りだったようだ。

                                                          ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                        • ジャニー喜多川 - wikipedia

                                                          ジャニー 喜多川(ジャニー きたがわ、Johnny Kitagawa、Johnny H.Kitagawa、1931年10月23日 - 2019年7月9日[5])は、日本の実業家、芸能プロモーター、音楽プロデューサー。ジャニーズ事務所創業者[5]。 自らの設立したジャニーズ事務所の代表取締役社長を長年務めて男性アイドルのプロモーションで大きな成果を挙げた一方で、同事務所に所属していた多数の男性アイドルに対して性加害を繰り返していたとされる[6][7]。プロデューサーとして3つのギネス世界記録を保有し、「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」「最も多くのチャート1位アーティストを生み出したプロデューサー」に認定されていた[3][4]。 日本名は喜多川 擴(きたがわ ひろむ)[5]。英語名はジョン・ヒロム・キタガワ (John Hi

                                                          • 【イギリス】 一般人が結婚式の招待状をジョークでエリザベス女王に送ったら 本物が飛び入り参加www : ゴールデンタイムズ

                                                            1 :やるっきゃ騎士φ ★ :2012/03/26(月) 12:12:58.38 ID:??? イングランドのマンチェスターで結婚式を挙げ、晴れて夫婦となった ジョン・カニングさん、フランシス・カニングさん夫妻は、 まさかエリザベス女王が自分たちの結婚式に来るとは思っていなかった。 しかし、式当日に女王がマンチェスターに滞在することを知り、 ふとした思いつきで招待状を送った。 するとなんと、女王が本当に現れた。 夫妻は予想外の女王の来訪に驚いたものの、女王が二人に祝いの言葉を述べると、新郎は落ち着いて頭を下げ、新婦もひざを曲げておじぎをした。 また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下もカニング夫妻の前途を祝福した。 エリザベス女王は23日に公務でマンチェスターを訪れ、病院や放送局などを 視察した。 エリザベス女王は今年、即位60周年を迎えるが、祝典などに参加するため 全英各地を訪問している

                                                              【イギリス】 一般人が結婚式の招待状をジョークでエリザベス女王に送ったら 本物が飛び入り参加www : ゴールデンタイムズ
                                                            • 何でアメリカンジョークってあんなに面白いの? 無題のドキュメント

                                                              7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/07/08(木) 20:57:52.89 ID:lMkIsSw80 裁判官 「あなたはなぜ夫を椅子で殴ったのですか?」 妻    「それは、テーブルがあまりにも重かったからです」 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/08(木) 21:03:09.68 ID:nGWHSUB60 裁判官「あなたの前の奥さんは毒キノコにあたって死んでいらっしゃいますね      その前の奥さんもきのこで中毒死している。      そのあなたが今回は奥さんを殴り殺した容疑で逮捕された。なぜです?」 夫「結婚するまできのこが嫌いだと知らなかったんです」 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/07/08(木) 21:08:18.28 ID:nGWHSUB60 「私

                                                              • 「世界を変えた100日」はスゴ本

                                                                歴史の瞬間に立ちあうスゴ本。 写真技術が誕生してから現代にいたるまでの、「世界の特別な一日」を100日分まとめて見る。 ページをめくるたびに、声がもれる。いつか見た決定的瞬間から、見たことのない歴史へ行き来する。花に埋もれたダイアナ妃の写真、ずぶぬれで「壁」を壊す人々、真っ二つに折れ落ちるビル、巨大な打ち上げ花火と化したスペースシャトル。 あるいは、いわゆる歴史上の人物の年齢を追いこしてしまっている自分に気づく。もみくちゃな歓迎を受けるカストロは33歳だし、モール地区を埋め尽くす群集を背負っているキング牧師は34歳だ。伝説化される人物を取り巻いている時代の空気が一緒に写しこまれている。彼等の偉大さとともに、それを支える時代の熱がふりかかってくる。 知ってるはずなのに、既視感のない写真がある。チェルノブイリをテーマにしたものがそれだ。「石棺」がどーんと写っているんだろうなぁと思いきや、災厄か

                                                                  「世界を変えた100日」はスゴ本
                                                                • 世界遺産のタージ・マハルが消えてなくなってしまう可能性大、保全のために戦う人々の物語

                                                                  by wiganparky0 インドのアーグラという都市にある大理石の真っ白な霊廟(れいびょう)「タージ・マハル」は、多くの観光客が訪れる遺跡です。しかし、アーグラ周辺の空気汚染・水質汚染やその他もろもろの問題によってタージ・マハルが存続の危機にあると懸念されています。 Twilight of the Taj - BBC News https://www.bbc.co.uk/news/resources/idt-sh/twilight_of_the_taj タージ・マハルはムガル帝国第5代皇帝のシャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設した霊廟で、1643年に完成しました。大理石でできたタージ・マハルは、早朝にはピンク色、午後には白、夜には乳白色に見えるという独特の色彩を有しています。詩人のラビンドラナート・タゴールはタージ・マハルの美しさを「時間という頬に

                                                                    世界遺産のタージ・マハルが消えてなくなってしまう可能性大、保全のために戦う人々の物語
                                                                  • スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK

                                                                    2022年9月26日放送 ケロロ軍曹”のいきなりだんご レシピPDF 2022年9月5日放送 村田雄浩のチョコレートビスケットケーキ レシピPDF 2022年8月15日放送 給糧艦間宮のようかん レシピPDF 2022年8月8日放送 BEGINの砂糖てんぷら レシピPDF 2022年8月1日放送 “クッキングパパ”のフルーツ春巻き レシピPDF 2022年7月18日放送 オーストラリア 男爵夫人のラミントン レシピPDF 2022年7月11日放送 “エーミールと探偵たち”のさくらんぼケーキ レシピPDF 2022年7月4日放送 水戸岡鋭治のアイスクリーム レシピPDF 2022年6月20日放送 金沢の五色生菓子 レシピPDF 2022年6月13日放送 ドラえもんのドラやき レシピPDF 2022年6月6日放送 港町ハンブルクのフランツブレートヒェン レシピPDF 2022年5月16日放送

                                                                      スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK
                                                                    • 調べないバカも救済されるべきなんだろうか?

                                                                      「中曽根総理とダイアナ妃とチャールズ皇太子と歴代アメリカ大統領が一堂に会するお茶会に招かれたことがある凄い私」というエピソードを披露しているツイッタラーと、感動しまくるフォロワー達! …という光景を見た。 フォロワー全員で、バカなこと言ってる嘘松を釣って遊んでるのかと一瞬思った。 残念ながら、そんなことは無く、ただただ本当に信じて崇めていた。 彼らは仮想通貨クラスタ。 確かに仮想通貨コミュニティ、恐ろしいほどモノを自分で調べない奴らが、少なくない数いる。 「どうやって買うのか」「どうやって売るのか」「これから上がりますか?」「○○ってなんですか?」こういうの全部、人に聞く。 銘柄公式が英語だから文章理解しづらくて…とかのレベルじゃない。 そもそもググらない。 だから、冒頭の文章読んで、ダイアナ妃だの米大統領だのの来日日程を調べるなんてことはしない。 証拠のようにアップされた当時の財界人の名

                                                                        調べないバカも救済されるべきなんだろうか?
                                                                      • We Love Michael - daily Michael Jackson

                                                                        We Love Michael [dayly Michael Jackson]87CaptenEO (1 of 3 ) 87CaptenEO (1 of 3 ) June1987,Tokyo Disney Land 3Dmovie "Capten EO" TV special.1 of 3 カテゴリ: エンタ ... 追悼 マイケル・ジャクソン 6月26日、マイケル・ジャクソン急逝。 本当に驚きました。 自分から遠いところにいるスターの死なのに、とても身近な人が 亡くなったような気がしました。 この感覚は、以前、ダイアナ妃事故死のニュースを聞い ... 私の青春時代。 誰もが知る、マイケルジャクソンが亡くなりましたね。悲報を聞いたときは「そうなんだ・・。」という感想だけでした。いつものように、有名人が亡くなったときの感じでした。でも、ネットに氾濫する彼の数々のヒット曲 ...

                                                                        • ロック名言(迷言)集 Part1 みゅーちゃん!

                                                                          引用元:洋楽サロン板「ロック名言(迷言)集」 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1135436181/ 1 :名盤さん:2005/12/24(土) 23:56:21 ID:I+RH+k9p This Ecstasy Romance Cannot Last 発言者(バンド)名は必ず書けよ? 10 :名盤さん:2005/12/25(日) 00:16:11 ID:wEHVr32z 満月の夜モビーグレープを思い浮かべて by Tom Verlaine 14 :名盤さん:2005/12/25(日) 00:48:49 ID:wEHVr32z オマエの手首を切り裂いてやる By イアンブラウン 18 :名盤さん:2005/12/25(日) 04:24:51 ID:/U0aT8ZL ロックでなければなんでもいい byコリン・ニューマンfrom WI

                                                                          • 【閲覧注意】歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk

                                                                            2014年01月14日01:00 【閲覧注意】歴史上の妙な死に方を集めるスレ Tweet 1:世界@名無史さん:2009/09/29(火) 22:42:52 ID:0 世界史に名を遺した偉人・傑物たちの奇妙な、時として喜劇的な死に様を 眺めることで、世の無常に思いを馳せるスレです。 (合 格)フマユーン(1508-1556)ムガル帝国第2代皇帝 図書館の階段から転がり落ちて死亡 (不合格)エイブラハム・リンカーン(1809-1865)アメリカ合衆国第16代大統領 観劇中にジョン・ウィルクス・ブースにより銃撃され死亡 一般的な暗殺・病死などは対象外ですが、その死に様がいっぷう変わった ものは可とします。 (暗 殺)シャジャルッドゥル(?-1257)マムルーク朝開祖 女奴隷に木靴で撲殺される (病 死)ティコ・ブラーエ(1546-1601)デンマークの天文学者 晩餐会で非礼とならないようトイレ

                                                                              【閲覧注意】歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 佳子さまが見せた“声を出さない手話”にろう者が涙「この挨拶は歴史的」「本当に大変なことです」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                                              佳子さまの挨拶は「歴史的」「昨年の手話スピーチコンテストの際、私は手話と声を同時に使って挨拶をしていましたが、このあとは手話のみでの挨拶とし、手話通訳の方に読み取り通訳をお願いします」 以降約7分にわたって、声を出さずに手話のみで、 「舞台上でのスピーチは緊張するかもしれませんが、積み重ねてきた練習の成果を発揮できるよう応援しております」と、高校生たちに温かなエールを送られた。 「“この挨拶は歴史的”と、ろう者の間で非常に話題となっています」 とは手話通訳士。どういうことなのだろう? そもそも、手話は大きくふたつに分けられるという。先天的に聴こえない人が多く使う【日本手話】は語順などの文法が日本語と異なるため、話しながら行うことはできない。一方、【日本語対応手話】は後天的に聴こえなくなった人が主に使い、こちらは日本語に手話を当てはめていくスタイルなので声を出しながらできる。 40代の男性ろ

                                                                                佳子さまが見せた“声を出さない手話”にろう者が涙「この挨拶は歴史的」「本当に大変なことです」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 英国史上、最も偉大な技術リーダーに学ぶべきこと | タイム・コンサルタントの日誌から

                                                                                イザムバード・ブルーネルIsambard Brunel(1806-1859)の名前をご存じだろうか? 19世紀前半の英国を生きたエンジニアだ。生まれは今から210年前。その時代、英国は産業革命の成功を背景に、猛烈な勢いで勢力を伸ばし、北西ヨーロッパの島国から、世界最大の強国に成長しつつある時代だった。 BBC放送は2002年、「歴史上最も偉大な英国人」100人を選出した。1位はウィンストン・チャーチル。そして第2位がイザムバード・キングダム・ブルーネルだった(日本では「ブルネル」と表記されることも多い)。ちなみに、3位はダイアナ妃、4位がチャールズ・ダーウィン、5位シェークスピア、6位アイザック・ニュートン、7位エリザベス一世・・という具合だ。偉大な科学者や文芸家たちをおさえて、第2位の地位を占めた技術者ブルーネルとは、どんな人物だったのか? 1835年、首都ロンドンと、大西洋に面する英国

                                                                                  英国史上、最も偉大な技術リーダーに学ぶべきこと | タイム・コンサルタントの日誌から
                                                                                • 陰謀論ハンドブック

                                                                                  なぜ陰謀論は人気があるのか? 人々が陰謀論を信じ、共有するためには、いくつかの要因が考えられます。 無力感 無力感や弱さを感じている人は、陰謀論を支持したり広めたりする可能性が高くなります。これは、オンライン・フォーラムで見られるように、人々が知覚する脅威レベルが陰謀論の提案に強くリンクしています。 脅威への対処 陰謀論は、人々が陰謀者に責任を集中させることで、脅迫的な出来事に対処することを可能にします。人々は、「大きな」出来事(例えば、ダイアナ妃の死)には、通常の原因(飲酒運転)を受け入れることが難しいと感じます。陰謀論は、ダイアナ妃暗殺にMI5が関与する陰謀のように、「大きな」出来事には大きな原因があるという必要性を満たします。 ありそうもない出来事を説明する 同じ理由で、人は可能性の低い出来事に対して、陰謀論的な説明を提案する傾向があります。陰謀論は、人が不確実性に対処するための対処