並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1454件

新着順 人気順

トルコの検索結果361 - 400 件 / 1454件

  • 羽田出発のトルコ機、誤って都心上空を飛行…東京タワー・築地場外市場・月島駅など経て東京湾へ

    【読売新聞】 トルコの航空会社の旅客機が9月22日夜、羽田空港を出発した直後に正しいルートを外れ、東京タワー付近など都心上空を飛行していたことがわかった。安全な高度は保たれていたが、居住地への騒音を防ぐための正規の経路に沿っていなか

      羽田出発のトルコ機、誤って都心上空を飛行…東京タワー・築地場外市場・月島駅など経て東京湾へ
    • 難民?在日クルド人の実像(3)無教育状態の子供を救え

      (写真9)映画「マイスモールランド」の広報画像。証言者はこの映画を「プロパガンダ」と批判している。ここで描かれたように、クルド人の少女の幸せを奪うのは、トルコと日本の政府なのだろうか。 埼玉に集住するトルコ系クルド人の事情を知る人の証言を紹介する。彼らが政治難民と自称するものの、実際には出稼ぎで日本にいること。そして大半の人に学力が乏しく、日本人への配慮が見られないことを紹介した。 今回は子供たちの苦しみを紹介する。学校についていけず、不登校になる子供が多い。男の子は学ばず働き、女の子は家父長制の家庭によるストレスに直面するという。そして子供に教育の機会を与えない親に問題があると、証言者は指摘する。 実はクルド人の態度が異様に悪くなったのはこの1年半だ。就学年齢の時に学校行かず、日本語話せない子供たちが15歳を超え、問題を起こしている可能性がある。(全4回) 「(1)大使館乱闘を仕掛けた疑

        難民?在日クルド人の実像(3)無教育状態の子供を救え
      • オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河

        エジプトを巡ったあと、アブダビを経由してオマーン・マスカットに到着した。オマーンは良い国だと複数の友人から前から話に聞いていた。 オマーンはアラビア半島の南東、ドバイやアブダビのあるアラブ首長国連邦の南側にある。 エジプトで心を消耗したあと、丸1日かけた移動で体力も消耗していた。マスカットに着いたのが深夜2時だった。空港からホテルまでタクシーで移動した。 タクシー運転手のおじちゃんがちゃんとメーターを使ってくれてしかも料金の端数をまけてくれて、普通の優しさに泣きそうになる。普通のタクシーに乗れるだけで感動してしまう。 大人の静かな国 翌朝起きて街を歩いていると、ああここはすごくいいな、と思った。すぐに好きになった。 まず、道が綺麗で歩きやすい。なんだかツヤツヤしている。自由にフラフラと歩ける。 外の雰囲気が全体として静かだ。ちょっと不思議に感じるけど、歩いている人をあまり見なくて、普段でも

          オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河
        • ちゃっかり繁栄する印度、しない日本

          2024年3月6日 田中 宇 印度は、2年前のウクライナ開戦以来、米国側と非米側の両方の利権や協力関係に乗っかり、良いとこ取りしてちゃっかり独自の繁栄と台頭を続けている。昨秋には年率8%以上の経済成長をした。 (India ‘easily’ world’s fastest-growing economy – IMF) 印度は、昔から中国と国境紛争で対立・戦争しており中国敵視だ。その点で米国やG7、AUKUSから仲間と見なされ、クワッド(米日豪印)など米国側の中国包囲網に参加し、経済的・軍事外交的な利得を得ている。 また印度は昔から、イスラム主義のパキスタンと対立・戦争してきた。近年はヒンドゥ第一主義を掲げるモディ首相らBJPが権力を握り、イスラム敵視を国是に定め、アヨドヤのモスクをヒンドゥ寺院に作り替える案件や、国内ムスリムへの弾圧を続けている。 印度は、パレスチナ問題においてもイスラム敵

          • 東京タワー上空に近づくジェット機に「障害物、急いで上昇を」連呼…飛行ルートを外れた都心の空で起きたこと:東京新聞 TOKYO Web

            東京・羽田空港を離陸したトルコ航空のジェット機が9月下旬、通常ルートを大きく外れて都心上空を飛んだ。東京タワー近くの上空に差しかかる前には、管制官から2度、「急いで上昇を」と指示されていた。

              東京タワー上空に近づくジェット機に「障害物、急いで上昇を」連呼…飛行ルートを外れた都心の空で起きたこと:東京新聞 TOKYO Web
            • 難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤

              わが国に来日して難民認定申請する外国人はコロナ禍が終わると大幅に増え、昨年は1万3823人となった。これは民主党政権の政策変更により激増した2017(平成29)年の約2万人に次いで過去2番目の多さだ。21世紀に入り急増した難民申請の現場で何が起きているのか。 来日→期間満了→申請の「手順」2020年3月、不法滞在のスリランカ人44人を乗せた民間チャーター機が成田空港を離陸した。44人は、強制退去が決まっても送還を拒否していた「送還忌避者」と呼ばれる20~60代の男女。日本での滞在期間は最長12年の人もいた。 出入国在留管理庁によると、チャーター機による集団送還は2013年から8回行われ、6カ国の計339人が本国へ送り返された。このうちスリランカ人は計100人と最も多い。 スリランカ人は過去5年間の難民申請者数でも国籍別で最多の6336人だった。大半がクルド人とみられるトルコ国籍者の5528

                難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤
              • 独首相、ガザ「即時」停戦に反対

                ドイツのオラフ・ショルツ首相(2023年11月6日撮影、資料写真)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【11月13日 AFP】ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は12日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で続くイスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)との武力衝突の「即時」停戦には反対するとの考えを示した。国際社会からは停戦を求める声が大きくなっている中での発言となった。 ショルツ氏は、地方紙ハイルブロナー・シュテメ(Heilbronner Stimme)主催の討論会に出席し、「即時停戦も長期停戦も結局は同じ結果を招くだけだ。望ましくないと考える」と述べた。 「どちらもハマスに態勢を立て直し、新しいミサイルを入手する機会をイスラエルが与えることになる」とし、必要なのは「人道的一時停戦」と訴えた。 同氏の考えは、多くのアラブ諸国をはじめ、フラ

                  独首相、ガザ「即時」停戦に反対
                • 【サッカー】絶好調の日本代表にも不安要素!?絶対的な存在がいない正GKは誰に任せる? - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 10月もあっという間に残りわずかとなり、11月になるといよいよワールドカップ・アジア予選が始まります。 これまで日本代表は夏の親善試合から6連勝を飾り、とてもいい状態でアジア予選に入ることになり、僕らも期待でいっぱいですね。 しかし、そんな絶好調の日本代表でもいくつか懸念材料はあります。 そのひとつが、正GK問題ですね。 今日は、GK出身でもある僕の見解も交えて日本代表の正GK問題についてふれていきます。 正GKは誰に任せる? share.smartnews.com 今の日本代表は、選手層も厚くなり、主力選手が一人二人欠けてもチームとして機能するくらい強いチームになってきました。 特にトップからウイング、トップ下を主戦とするいわゆる前線の選手の層は歴代最高レベルといって過言ではないくらい充実した戦力が整っています。 そしてサイドバックやセンターバックなどの

                    【サッカー】絶好調の日本代表にも不安要素!?絶対的な存在がいない正GKは誰に任せる? - 北の大地の南側から
                  • よみがえった朝鮮人患者の言葉 作品の上映中止で見えた「タブー」:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      よみがえった朝鮮人患者の言葉 作品の上映中止で見えた「タブー」:朝日新聞デジタル
                    • ロシア ウクライナ産農産物 輸出合意の履行停止 批判相次ぐ | NHK

                      ロシア政府は、ウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行停止を発表し、ロシア産の農産物などの輸出が実現されないかぎりは、合意に復帰することはないと強調しました。これに対し、国連のグテーレス事務総長が「困窮しているすべての人たちに打撃を与える」と述べるなど、世界的な食料危機への懸念が高まっています。 ウクライナ産の農産物の輸出をめぐるロシアとウクライナの合意について、合意の延長期限となっていた17日、ロシア大統領府のペスコフ報道官は「合意の履行を停止した」と発表しました。 また、ロシア外務省は「約束や保証ではなく、具体的な結果を得られた場合のみ、ロシアは合意の再開を検討する用意がある」としていて、滞っていると主張するロシア産の農産物などの輸出が実現されないかぎりは、ウクライナ産の農産物をめぐる合意に復帰することはないと強調しています。 これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ロシアは

                        ロシア ウクライナ産農産物 輸出合意の履行停止 批判相次ぐ | NHK
                      • 詐欺プログラム開発、FBIに追われた17歳 世界で被害起こすまで:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          詐欺プログラム開発、FBIに追われた17歳 世界で被害起こすまで:朝日新聞デジタル
                        • ロシアの侵攻が始まった日に自沈したウクライナ海軍旗艦「ヘーチマン・サハイダーチヌイ」(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          ウクライナ海軍の旗艦であり唯一の大型水上戦闘艦だったクリヴァク3型フリゲート「ヘーチマン・サハイダーチヌイ」は、2022年2月24日の開戦当日にロシア軍が停泊地のミコライウの目前に迫ったので鹵獲を恐れて自沈しています。自沈座標(46.943027, 31.979713) ロシア軍は開戦して直ぐにクリミア半島から北上しドニプロ川に架かる橋を抵抗も無く確保して対岸のヘルソン市を制圧、そのまま北西に進軍しミコライウ市を攻め落とそうとしましたが、ウクライナ側の強力な抵抗に遭い退却。ミコライウは陥落を免れたので、結果的に「ヘーチマン・サハイダーチヌイ」は自沈する必要はありませんでした。 ただし仮に「ヘーチマン・サハイダーチヌイ」が自沈していなかったとしても戦力差から出撃は困難で、ミコライウの南ブーフ川の河口の岸壁に停泊したまま動けなかったでしょう。そして何時かはロシア軍の弾道ミサイル攻撃で停泊したま

                            ロシアの侵攻が始まった日に自沈したウクライナ海軍旗艦「ヘーチマン・サハイダーチヌイ」(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 市販自転車にモーターやバッテリー取り付けて「モペット」に改造 無免許運転疑いで37歳の男を逮捕 警視庁 | TBS NEWS DIG

                            原付バイクに相当する「モペット」を無免許で運転したとして38歳の配送業の男が逮捕されました。男は市販の自転車を「モペット」に改造していました。住所不定・配送業のトルコ国籍の男(38)は先月30日午前、東京…

                              市販自転車にモーターやバッテリー取り付けて「モペット」に改造 無免許運転疑いで37歳の男を逮捕 警視庁 | TBS NEWS DIG
                            • 客席半分だけの異例な新幹線「はやぶさ」 コロナ下で見えた新需要:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                客席半分だけの異例な新幹線「はやぶさ」 コロナ下で見えた新需要:朝日新聞デジタル
                              • ねこ漫画【寝ぼけ半分、先入観半分】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                「先入観」 それは誰しもが一度は抱いてまう、固定的な観念。 そして・・・ 拭うことの難しい その先入観はときとして、 勘違い・錯覚効果を引き起こさせてしまう。。 視覚的な情報から... チャララララン♫チャララララン♪ にゃにゃにゃにゃにゃっにゃ~♪ にゃにゃにゃにゃにゃ~♫(世にも〇〇な物語風) 今回は、そんなお話です。 こわいですね~ もしも日本が0-27で負けてたとしていたら...おそろしきおそろしき (サッカーなのでまずあり得ませんが) ツッコミをいれる暇もなく... ボソッと ひと言ふたこと、言い放ったのち すぐに二度寝してしまったK。 日本が4-1で勝った事実 その日の夜に知ることになります。 「凄いやん!」と驚いていましたw まぁ...ボロ負けの勘違いからの振り幅を考えれば... 確かに( ・`д・´) それにしても、 スポーツの種類に関係なく 日本選手・代表チームの活躍ぶり

                                  ねこ漫画【寝ぼけ半分、先入観半分】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                • 外国人の違法工事が住民の声で中止に、声をあげよう-東京・品川区

                                  品川区、南大井の解体工事が止まる 東京都品川区の南大井3丁目で外国人系解体業者が違法で危険なビルの解体工事を行なっていたが、9月4日に中止になった。危険な状況がネットで拡散し、区民などが行政へ通報。市民の声に、品川区議会議員や行政が動いた。こうした外国人の違法行為は、日本人が「泣き寝入り」する例が多い。しかしこの問題では、問題が社会に広がって工事停止となるまで、わずか半日だった。やればできるのだ。 住民と政治家などの関係者が声を上げ、行政が毅然とした態度を取れば、外国人の違法行為の問題は早期に解決する先例となるだろう。「真面目に生きる日本人が、その真面目さゆえに損をする」問題に満ちる日本社会で「正しいことが正しく当たり前に行われ、日本人の危険が取り除かれた」例となった。小さな世直しだが、とても気持ち良い。 (写真1)南大井の現場写真。記事にあるように、この写真だけでも違法行為が散見され、解

                                    外国人の違法工事が住民の声で中止に、声をあげよう-東京・品川区
                                  • 2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia

                                    2023年パレスチナ・イスラエル戦争(2023ねんパレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日より続いている、パレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)とイスラエルとの間の戦争(「紛争」とも呼称される)である。 戦闘はハマースの攻撃で開始され、ハマースはイスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むとともに、ガザ地区近隣のイスラエル南部各地に戦闘員を侵入させて民間人多数を殺傷・拉致した(レイム音楽祭虐殺事件など)。これに対してイスラエルは軍を動員して反撃を開始し[9]、領域内のハマースを押し返した後ガザ地区を閉鎖、さらに大規模な空爆及び地上侵攻を行った。現在も戦闘は継続中であり、ガザ地区の一般市民などを中心に多数の死傷者が出ている。 なお、パレスチナ自治政府は対イスラエル奇襲には関与をしておらず、パレスチナの大統領マフムード・アッバースは「ハマースはパレスチナ人の代表ではな

                                      2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia
                                    • 2024年3月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(2/14~3/15)『久々にインド株が値下げしましたね(^^♪』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                      こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めから、まだ1年半くらいです。 しかし、1年以上、ポートフォリオを組み、投資をされている方は、少ないと思います。 この記事が、新興国株投資の参考になれば嬉しいです。 直近の売買など 直近1ヵ月の売却 直近1ヵ月の購入 ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 投資手法 最後に 直近の売買など 直近1ヵ月の売却 ETF なし 直近1ヵ月の購入 ETF EPI(インド株ETF)…1株 投資信託 積立額 インド:ベトナム:インドネシアの 投資比率を 4:2:1 で進めています。 私は、未来の株価予測はできません。 基本、毎月、月初の定額積立を

                                        2024年3月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(2/14~3/15)『久々にインド株が値下げしましたね(^^♪』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                      • 日本の「iPhone 15」は高い? 世界38カ国の価格を調査 トルコは61%以上値上げ、そのワケは

                                        米Appleの新型スマートフォン「iPhone 15」の価格が最も安い国はどこか。ガジェットの国際価格の調査を行うWebサイト「Nukeni」は9月13日、そのような調査結果を発表した。各国の販売価格を日本円(13日時点)に換算したところ、128GBで最も安かったのは「中国」、256GBと512GBでは「米国」が1位となった。 128GBの安さランキングでは、1位「中国」で12万1273円に。2位「米国」は12万2092円、3位「日本」が12万4800円だった。256GBでは1位「米国」(13万6819円)、2位「日本」(13万9800円)、3位「中国」(14万1489円)。512GBのランキングでは、1位「米国」(16万6275円)、2位「日本」(16万9800円)、3位「香港」(17万6869円)だった。なお、米国は地域によって税率が異なるため、最も税が安い地域と高い地域の2カ所を算出

                                          日本の「iPhone 15」は高い? 世界38カ国の価格を調査 トルコは61%以上値上げ、そのワケは
                                        • 各国海空軍が続々日本へ イタリアは軽空母、ドイツ・フランス・スペインは戦闘機共同派遣

                                          各国海軍の軍艦が日本に相次いで寄港している。12日にはトルコ海軍艦が9年ぶりに東京へ寄港。10日のオランダ艦、11日のインド艦訪問に続いた。8月下旬ごろにはイタリアの軽空母「カブール」が初寄港を予定。空軍でもドイツがフランス、スペインと戦闘機の共同派遣を計画する。南シナ海で一方的な現状変更を進める中国を念頭にインド太平洋地域で存在感を高めたい狙いがあり、海空自衛隊が共同訓練などを検討している。 念頭に中国の動向「海軍種間の協力を深め、知識を共有し、現在の海の問題に取り組むための共同能力を高める貴重な機会となる」。12日に東京都江東区の東京国際クルーズターミナルに入港したトルコ海軍「クナルアダ」の艦長、セルカン・ドアン中佐は式典でこう述べた。 国交樹立100周年記念の親善目的だが、ドアン中佐の念頭には中国の動向があるとみられる。 10日に蘭海軍のフリゲート艦「トロンプ」が長崎へ入港。11日に

                                            各国海空軍が続々日本へ イタリアは軽空母、ドイツ・フランス・スペインは戦闘機共同派遣
                                          • 【サッカー】アジアカップ開幕間近!大本命日本代表の対抗馬は… - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 いよいよ今週12日(日本時間明けの13日1:00)に開幕するアジアカップ。 昨年の春から日本代表はアジアカップ前まで親善試合で9連勝と絶好調。 その中には、強豪ドイツや中堅国のクセ者トルコやカナダといった手強い相手も含まれ、アジアでは圧倒的な実力での優勝が期待されています。 それは日本国内のメディアだけではなく、海外メディアも同じような予想をしています。 果たして日本代表は下馬評通り優勝できるかどうか? ご紹介がてら、みなさんといっしょに考えてみたいと思います^^ アジアカップの優勝予想 l.smartnews.com 個人的な思いと予想で言えば、贔屓目抜きにして、現在の日本代表は選手の質やチームとしての総合力を見てもアジアでは群を抜いてトップだと思います。 それは先程も触れましたが、これまでの親善試合の結果と内容を見てもそう認めるしかないと思います^^

                                              【サッカー】アジアカップ開幕間近!大本命日本代表の対抗馬は… - 北の大地の南側から
                                            • 【サッカー】欧州遠征に向けて日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 お盆が過ぎてもまだまだ暑い日が続きますね(^^; 昨日はエンジョイフットサルに行ってきましたが、体育館の中はもう蒸していて、わやな状態でした(-_-;) 暑い日の運動は。こまめな休憩と水分補給を欠かさないようにしましょう! さて、昨日今月9日(日本時間で10日未明)と12日に行われる欧州遠征ドイツとトルコ戦を戦うメンバー発表がありました。 先日メンバー予想はしましたが、果たして僕の予想も当たっていたのかもチェックしていきましょう(笑) 日本代表欧州遠征のメンバー発表! share.smartnews.com 早速メンバーをみていきましょう。 GK:シュミット、中村航、大迫 DF:谷口、板倉、森下、町田、毎熊、冨安、伊藤洋、橋岡、菅原 MF:遠藤、伊東、守田、鎌田、三笘、堂安、伊藤敦、田中碧、中村敬、久保 FW:浅野、古橋、前田、上田 サプライズはC大阪の毎

                                                【サッカー】欧州遠征に向けて日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から
                                              • 【「移民」と日本人】外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍

                                                公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。 在留外国人の子供は義務教育ではないが、「子どもの権利条約」などに基づき、希望すれば教科書の無償配布を含め日本人と同等の教育が保障されている。 調査は日本語指導が必要な児童生徒の受け入れ状況に関するもので約2年ごとに実施。令和3年5月時点で外国籍の児童生徒全体の4割に当たる約4万8千人に日本語指導が必要だった。 人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順

                                                  【「移民」と日本人】外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
                                                • Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例

                                                  SafariやFirefoxでは問題ないのに、なぜかChromeを使うとブラウザがクラッシュするという問題に遭遇したエンジニアが、問題を突き止めるまでの一部始終をブログで公開しています。 The Weirdest Bug I’ve Seen Yet https://engineering.gusto.com/the-weirdest-bug-ive-seen-yet/ 今回の問題の発端は、人事ツールを手がけるアメリカのソフトウェア企業・Gustoでエンジニアとして働いているAmy Lai氏が、従業員から「社内ツールを使うとChromeがクラッシュする」との通報を受けたことでした。この問題により、Gustoのスタッフたちは顧客からの電話やメールへの対応中に顧客のアカウント情報が突然確認できなくなるという事態に見舞われていました。 問題の調査を開始したLai氏たちのチームは、「従業員全員が影響

                                                    Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例
                                                  • 中国、EUへの報復は限定的か-米欧の連携強化避けたい習主席

                                                    欧州連合(EU)が発表した中国製電気自動車(EV)に課す関税の引き上げに対抗し、中国はEUに対し的を絞った限定的な報復措置を取る可能性が高い。 米国やトルコなどは先に中国からの輸入急増を抑える措置を講じているが、EUは中国から輸入するEVに最高48%に関税を来月から課す。 EUの行政執行機関、欧州委員会が関税引き上げを12日に発表すると、中国商務省と在EU中国商工会議所(欧盟中国商会、CCCEU)はEUを激しく非難した。 報復措置をちらつかせる中国政府にとってのリスクは、対応が強過ぎれば、これまで欧州に「戦略的自律」を促してきた習近平国家主席の取り組みに逆行し、対中政策で欧州に米国との連携をさらに強めさせる可能性があることだ。 調査会社トリビアム・チャイナの経済アナリスト、ジョー・パイセル氏は「中国が攻撃的な関税で応戦すれば貿易戦争を引き起こす危険」があり、中国政府はそれを避けようと「躍起

                                                      中国、EUへの報復は限定的か-米欧の連携強化避けたい習主席
                                                    • 2024年2月末 米国株運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                      こんにちは!タクドラたみです♪ 2月は、ダウ、S&P500、ナスダック、ともに、最高値更新しましたね♩ 今回は、私の株式投資の内、2024年2月末までの「配当株投資」の運用実績です。 私は「コアサテライト戦略」投資しています。 配分目標は、以下の通りです。 ・インデックス投資(コア)40% (現状:約40%) ・配当株投資(コア)40% (現状:約57%) ・サテライト投資 20% (現状:約3%) この記事は、配当株投資についてです。 配当株投資は ① マネックス証券の「特定口座」と ② SBI証券の「NISA口座」で 運用しています。 私の保有銘柄は、大型株中心で鉄板銘柄がほとんどです。 投資の参考になれば幸いです。 投資方針 個別株中心のアクティブ運用です。 私の都合のいい時に、 いい球が来た時だけ、 バットを振ります。 (空振りも しますが…。) バフェットの名言 式株式市場は見逃

                                                        2024年2月末 米国株運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                      • クルド人がネウロズ後に暴動、空港でも衝突…欧州で騒乱相次ぐ 在住日本人「現状知って」 「移民」と日本人

                                                        トルコ国内での「ネウロズ」の様子。投獄中のPKK指導者の肖像が掲げられた=3月17日、イスタンブール(ロイター) ベルギー東部の地方都市で今月24日、クルド人の祭り「ネウロズ」開催後にクルド人とトルコ人の間で殴り合いが発生し暴動に発展。28日にはフランス・パリの国際空港でクルド人が入国警備官らと衝突する事件が発生した。ベルギー在住の日本人男性は産経ニュースへメールを寄せ、「日本で不法滞在状態の人もいるクルド人の行動の背景を知るために、欧州の状況を日本でも報道してほしい」と訴えた。 ベルギー大手紙ヘット・ニウスブラットによると、首都ブリュッセルに近いルーベン市で24日、ネウロズの祭りが開かれ、国内外から約5千人のクルド人が集まった。そのうちのグループが同国東部の地方都市にあるトルコ人集住地区へ向かい、クルドの旗やトルコの非合法武装組織「クルド労働者党(PKK)」のスローガンや写真を掲げてトル

                                                          クルド人がネウロズ後に暴動、空港でも衝突…欧州で騒乱相次ぐ 在住日本人「現状知って」 「移民」と日本人
                                                        • 2023年12月 新興国 国別投資実績(11/19~12/20)『為替差損とベトナム以外 おおむね順調です♪』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                          こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 数年前から、インド株に、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めから、まだ1年くらいのひよこ🐤です。 今月の売買 12月の売却 12月の購入 ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 トータルリターン 投資手法 最後に 今月の売買 12月の売却 ありません。 12月の購入 ETF ありません。 投資信託 インド ・iFreeNEXT インド株インデックス ➡ 2,000円 ・SBI・iシェーアーズインド株式インデックスファンド ➡ 1,000円 ・イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 「愛称:+αインド」 ➡ 1,000円 ・iTrustインド株式 ➡ 1,000円 ベトナム ・イーストスプリ

                                                            2023年12月 新興国 国別投資実績(11/19~12/20)『為替差損とベトナム以外 おおむね順調です♪』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                          • パルテノン神殿を彩った彫刻「エルギン・マーブル」は大英博物館からギリシャに返還されるべきなのか?

                                                            古代ギリシア時代に建設されたパルテノン神殿では、紀元前440年代から紀元前430年代にかけて「エルギン・マーブル」と呼ばれる彫刻が制作され、飾られていました。しかし、19世紀初頭にイギリスの外交官だった第7代エルギン伯爵トマス・ブルースによってエルギン・マーブルは削り取られ、イギリスに送られました。その後エルギン・マーブルは大英博物館に展示されていますが、近年ではエルギン・マーブルをギリシャに返還すべきという議論が行われています。 The Parthenon/Elgin Marbles Debate: Return or Retain? – Antigone https://antigonejournal.com/2023/12/elgin-marbles-debate/ 19世紀初頭にパルテノン神殿から大英博物館に移されたエルギン・マーブルをアテネのアクロポリス博物館に戻すべきかどうかに

                                                              パルテノン神殿を彩った彫刻「エルギン・マーブル」は大英博物館からギリシャに返還されるべきなのか?
                                                            • 【ガンダムシード】アスラン・ザラの名前の由来とは?知っておきたい意味や背景 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                              アスラン・ザラの名前の由来とは?知っておきたい意味や背景 こんにちは、ガンダムファンの皆さん。 今回は、私が大好きなアニメ『機動戦士ガンダムSEED』とその続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の人気キャラクター、アスラン・ザラの名前の由来と意味、物語との関連性について解説します。 彼の名前はどこから来たのでしょうか? アスラン・ザラという名前は、どうしてつけられたのでしょうか? どんな意味が込められているのでしょうか? アスラン・ザラの名前の由来とは?知っておきたい意味や背景 アスラン・ザラとはどんなキャラクター? アスラン・ザラの名前の由来はヘブライ語? アスラン・ザラ以外にも使われている「アスラン」という名前 アスラン・ザラの名前の由来と意味を知ろう アスラン・ザラとはどんなキャラクター? アスラン・ザラは、ガンダムシードとその続編であるガンダムシードデスティニーに登場する

                                                                【ガンダムシード】アスラン・ザラの名前の由来とは?知っておきたい意味や背景 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                              • コーラン踏みつけ破る 極右活動家がデモ オランダ

                                                                オランダ・ハーグのトルコ大使館前で、デモを行うエドウィン・ワーゲンスフェルド氏(2023年8月18日撮影)。(c)Ramon van Flymen / ANP / AFP 【8月20日 AFP】オランダ・ハーグ(The Hague)のトルコ大使館前で18日、極右の活動家がデモを行い、イスラム教の聖典コーラン(Koran)を踏みつけたり破ったりした。周辺には抗議のため数十人が集まっており、一部が石を投げるなどした。 オランダ政府はデモについて、開催前から非難する一方、阻止する法的権限はないと説明していた。 AFP記者が確認したところによると、デモを行ったのは、極右団体「西洋のイスラム化に反対する愛国的欧州人(PEGIDA、ペギーダ)」のオランダ支部長を務めるエドウィン・ワーゲンスフェルド(Edwin Wagensveld)氏。他に2人が同行していた。 トルコ大使館のある通りは警察によって立ち

                                                                  コーラン踏みつけ破る 極右活動家がデモ オランダ
                                                                • 「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書:東京新聞 TOKYO Web

                                                                  迫害を恐れ日本で難民申請しているトルコ出身のクルド人を支援するクルド難民弁護団は18日、東京都内で会見し、「日本にいる多くのクルド人は真の難民であり、帰国できない窮状を理解して、隣人として受け入れていただきたい」と市民に共生を訴える異例の呼びかけをした。弁護団は呼びかけ文などを同日付で、在日クルド人が多く住む埼玉県の大野元裕知事や埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長らに送付し、理解を訴える。 弁護団は、在日クルド人がつくる「日本クルド文化協会」(同市)と協会幹部6人が昨年12月、トルコ政府から「テロ組織に属する」と認定されたことや、生活習慣の違いなどから一部で住民と摩擦が起きていることを憂慮した。 トルコ政府の認定について、弁護団の大橋毅事務局長は「トルコ政府によるテロ対策名目の措置は、根拠のない人権侵害に当たると欧州人権裁判所の多数の判決によって認定されている」と指摘。協会は非合法武装組織クルド

                                                                    「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • 赤い羽根への募金はやめるべき

                                                                    参議院議員 浜田聡のブログ 参議院議員、浜田聡(ハンドルネーム:倉敷大家)のブログです。体験したこと、気づいたこと、勉強したこと等、毎日何か書くようにしています。YouTube動画(ページ内にリンクあり)も頻回に更新しており、そちらもご覧いただけると幸いです。問題山積のNHKを正常化するため、見たい人だけが受信料を払う制度(スクランブル化)実現を目指しています。時代に合わない古い規制の改革を進めていきたいです。私への連絡先はこちら→ satoshi_hamada@hotmail.com たまたま見かけたSNSコメント、 良記事 政治のチェック機能が市民レベルで存在しない日本に真の民主主義など実現しない 日本は一部だが市民活動であるべきNPOが政治と癒着し民主主義を阻害している 問題だ https://t.co/WZCr5HeQbl — 森めぐみ🍋NPOキミト (@Megumi88Mori

                                                                      赤い羽根への募金はやめるべき
                                                                    • 公安調査庁はトルコのクルディスタン労働者党、パレスチナのハマースを「世界のテロ・武装組織等」から削除(青山弘之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      トルコのハベル7、イェニ・ヤシャム、シリアのクルド民族主義組織の民主統一党(PYD)に近いハーワール・ニュース(ANHA)などは11月28日、日本の公安調査庁が公式サイト内の「世界のテロ・武装組織等」欄から、クルディスタン労働者党(PKK)を削除したと一斉に伝えた。 PKKは、トルコが分離主義テロリストとみなす組織。シリアのPYDはこの組織の系譜を組む。 PKKは、トルコのほかにも、米国がFTO(外国テロ組織)に指定(1997年10月8日)している。米国はCIAが2018年1月24日に、公式サイト内の「ワールド・ファクトブック」(The World Factbook)を更新し、シリアのPYDをPKKと同一視して、同組織と当時の共同党首だったサーリフ・ムスリムをテロリストに指定したが、この記載はほどなく削除された(拙稿『膠着するシリア:トランプ政権は何をもたらしたか』東京外国語大学出版会、2

                                                                        公安調査庁はトルコのクルディスタン労働者党、パレスチナのハマースを「世界のテロ・武装組織等」から削除(青山弘之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 民主主義がうまくいかない理由――タイ政治では何が起きているのか?/シノドス・オープンキャンパス02 / 外山文子 - SYNODOS

                                                                        民主主義がうまくいかない理由――タイ政治では何が起きているのか? シノドス・オープンキャンパス02 / 外山文子 国際 #シノドス・オープンキャンパス はじめに 21世紀に入ってすでに20年以上もの年月が経過しました。しかし、未だに世界における民主主義や人権といった価値の実現までの道のりは険しい状況にあります。米ソ冷戦終結後の1990年代には、「民主主義」や「人権保護」といった欧米の価値が、世界中で実現されると大いに期待されていました。ところが2006年頃から世界的に「民主主義の後退」(recession of democracy)という現象が注目を集めるようになりました。近年では、米国のトランプ大統領、トルコのエルドアン大統領の強権政治、ロシアや中国といった権威主義国家の国際的な政治的影響力の拡大が注目を集めています。 日本と関係の深い東南アジア地域の国々も政治に問題を抱えています。タイ

                                                                          民主主義がうまくいかない理由――タイ政治では何が起きているのか?/シノドス・オープンキャンパス02 / 外山文子 - SYNODOS
                                                                        • ガザの民間人犠牲者「あまりに多い」、米国務長官が非難 メッセージに変化

                                                                          インドでの外務・防衛閣僚会合を終えて記者団の取材に応じるブリンケン米国務長官/Jonathan Ernst/Reuters ニューデリー(CNN) ブリンケン米国務長官は10日、パレスチナ自治区ガザ地区で「あまりに多くのパレスチナ人が亡くなっている」と述べ、民間人の犠牲者数についてこれまででも特に直接的に非難した。 イスラエルがガザ地区北部での毎日の戦闘休止や、避難回廊2本の設置を発表したことについては称賛した。ただ、「パレスチナの民間人の被害を最小限に抑えるためにできることはもっとあるし、やらねばならない」とも述べた。 ブリンケン氏は今週前半に中東を離れて以降、メッセージの内容を微妙に変化させており、より直接的な表現で民間人犠牲者の数について非難したり、イスラエル政府に米国が期待することを表明したりしている。ただ、イスラエルの軍事攻勢への非難を控える点、イスラエルの自衛の権利を擁護する点

                                                                            ガザの民間人犠牲者「あまりに多い」、米国務長官が非難 メッセージに変化
                                                                          • ウクライナ穀物合意、ロシアが停止表明 小麦価格が上昇 - 日本経済新聞

                                                                            【イスタンブール=木寺もも子】ロシアのペスコフ大統領報道官は17日、同日が期限だったウクライナなどとの黒海穀物合意について「停止する」と述べ、延長に応じない考えを示した。合意を仲介したトルコ、国連にも18日からの停止を通告した。2022年7月に成立した穀物合意は、ロシアが封鎖した黒海で穀物船は例外的にウクライナの港を出入りできるようにする仕組み。17日のシカゴ市場の小麦先物価格は一時、4%を超

                                                                              ウクライナ穀物合意、ロシアが停止表明 小麦価格が上昇 - 日本経済新聞
                                                                            • 中島翔哉選手 完全移籍加入のお知らせ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

                                                                              このたび、中島翔哉選手(28歳)が完全移籍で加入することで合意いたしましたので、お知らせいたします。 【選手名】 中島 翔哉 NAKAJIMA Shoya 【生年月日】 1994年8月23日生まれ(28歳) 【出身地】 東京都 【身長/体重】 164cm/64kg 【ポジション】 MF 【背番号】 10 【サッカー歴】東京ヴェルディユース→東京ヴェルディ→FC東京→カターレ富山(期限付き移籍)→FC東京→ポルティモネンセSC(ポルトガル)→アル・ドゥハイル(カタール)→FCポルト(ポルトガル)→アル・アイン(UAE)→ポルティモネンセSC(ポルトガル)→アンタルヤスポル(トルコ) 【日本での出場記録】 【代表歴】 日本代表(国際Aマッチ 19試合出場/5得点) 【選手の特長】 独特の攻撃センスと高い技術力でチームの攻撃にアクセントを加えられる選手。対戦相手に予想を許さない、ボールを持った際

                                                                                中島翔哉選手 完全移籍加入のお知らせ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
                                                                              • 難民?在日クルド人の実像(1)大使館乱闘を仕掛けた疑い

                                                                                記事の背景-埼玉県でのクルド人によるトラブル 埼玉県に集住するトルコ系クルド人の一部による住民への迷惑行為や違法行為、集団の孤立が深刻になっている。在日クルド人社会に詳しい人の話を聞けた。誰も伝えない情報であるために、ここで紹介する。(全4回) 「(1)大使館乱闘を仕掛けた疑い」 「(2)原爆写真で日本人をからかう 」 「(3)無教育状態の子供を救え」 「(4)多くの違法行為疑惑、摘発方法は?」 証言者は、「在日クルド人は日本への敬意も遵法意識も少ない人が多く共生は無理」という考えだ。 証言者の安全を考え素性、国籍、性別、取材言語はすべて隠す。またそれらを推察できる表現は変えた。記事の信頼性は落ちるが、それよりも情報源の秘匿を優先する。 また私には在日クルド人を攻撃、差別する意図はない。報道の目的は、日本人、埼玉県民の安寧と幸せを確保するために、クルド人など外国人居住者との向き合い方を考え

                                                                                  難民?在日クルド人の実像(1)大使館乱闘を仕掛けた疑い
                                                                                • 「貯蓄から投資」か。「貯蓄から逃避」か。|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

                                                                                  マイルド・キャピタルフライト かねて筆者は「家計の円売り」こそ円相場、ひいては日本経済にとって最大のリスクではないかと論じてきました。過去のnoteでもかなり頻繁にそのテーマを取り扱っています。以下は直近の数本です: 周知の通り、この論点について、年初から注目が集まっています。新たな少額投資非課税制度(以下、新NISA)の稼働を契機として日系大手運用会社が運用する海外株式を対象とする投資信託に1日で1000億円を超える流入があったという事実と円相場の軟調地合いをリンクさせる報道も注目を集めています。実際のところ、年初来、米金利が強含む場面もあったため、円安が日米金利差を受けたものなのか、「家計の円売り」圧力によるものなのかは判然としません。鈴木財務相が言う通り、「家計の円売り」が事実として存在するでしょうが、それだけで円安が進むというのは議論の余地があります: ですが、為替市場にとって重要

                                                                                    「貯蓄から投資」か。「貯蓄から逃避」か。|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)