並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1148件

新着順 人気順

ニューヨークの検索結果81 - 120 件 / 1148件

  • ニューヨーク市、市民権ない在住者80万人に選挙権付与へ

    米ニューヨーク市で合法的な在住者が自治体選挙に投票できる法案が可決する見込み/Spencer Platt/Getty Images (CNN) 米ニューヨーク市の市議会は9日、米国の市民権を持たない合法的な在住者に対し自治体選挙の選挙権を認める法案を可決する見込みだ。 この法案は、同市に30日以上在住し米国での合法的な永住権を持つ者に対し、市長や市政監督者、区長、市議会の選挙で投票を認める内容。グリーンカードの保持者や不法入国した若者を救済する制度「DACA」の適用者などが対象となる。 法案の主要な提出者である同市市議会のイダニス・ロドリゲス議員は、この法案は「代表なくして課税なし」の原則を守るものだと説明する。 ロドリゲス氏はドミニカ共和国からの移民で、1983~2000年にグリーンカード保持者として過ごした経験が法案成立を求める原動力になったと説明。「もし税金を払うなら、リーダーを選べ

      ニューヨーク市、市民権ない在住者80万人に選挙権付与へ
    • ニューヨークタイムズはなぜソウルに移転したのか、一人称複数 - ネットロアをめぐる冒険

      今日はリテラの記事。ニューヨークタイムズ(以下NYT)が、アジアの拠点を香港からソウルに一部移転するという話。 当然の措置だと思うが、問題は、ニューヨークタイムズが、香港の代わりに、日本の東京でなく韓国・ソウルを選んだ理由だ。(中略) 言い換えれば、シンガポールやタイのバンコク、東京はソウルに比べると、外国企業に対して排他的で、報道の独立性にかけると判断されたということだ。 NYタイムズが報道拠点を東京でなくソウルに移す理由に「報道の独立性」を…「日本に報道の自由がない」という国際社会の評価|LITERA/リテラ この日本の「報道の独立性」について、リテラは以下のように記載しています。 安倍政権によるメディアへの報道圧力が、国境なき記者団の調査でも指摘されている。 国連特別報告者による報道の自由への懸念 日経とNHKは「報道の独立性」という文言を記事からカットしている リテラというと身構え

        ニューヨークタイムズはなぜソウルに移転したのか、一人称複数 - ネットロアをめぐる冒険
      • 米ニューヨーク市の医師が自殺 新型ウイルスの最前線で勤務 - BBCニュース

        亡くなったのは、同市マンハッタンにあるニューヨーク・プレズビティリアン・アレン病院の救急部門の責任者だった、ローナ・ブリーン医師(49)。警察によると、26日に自傷行為により死亡した。

          米ニューヨーク市の医師が自殺 新型ウイルスの最前線で勤務 - BBCニュース
        • とあるニューヨークのレストランで明太子が突然人気になった理由は…"改名"?「これは食べたくなるわ」「名前って重要」

          しょぼろ納豆 @ntrNeto @mochiunagi @nobitter73 「#心をつかむ超言葉術」って本で紹介されてますね。 amzn.to/2XgwF9P 2008年、ニューヨークの博多料理「HAKATA TONTON」で、メニュー表記を直訳英語「Cod roe」から「HAKATA Spicy Caviar(#博多スパイシーキャビア)」に変更したら、シャンパンとの注文が増加。あくまでレストランでの話。 pic.twitter.com/HKBHRizsoi 2020-04-07 22:59:16 リンク www.amazon.co.jp コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術 | 阿部 広太郎 |本 | 通販 | Amazon Amazonで阿部 広太郎のコピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術。アマゾンならポイント還元本が多数。阿部 広太郎

            とあるニューヨークのレストランで明太子が突然人気になった理由は…"改名"?「これは食べたくなるわ」「名前って重要」
          • ニューヨーク州で人の遺体をコンポストすることが法令化されました

            ニューヨーク州で人の遺体をコンポストすることが法令化されました2023.01.05 21:0025,666 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 遺体を発酵させて土にする、新埋葬方法。 海外の家庭ではよく行なわれているコンポスト。家庭から出た生ゴミや落ち葉、植物などをコンポストのボックスに入れて微生物の働きで発酵・分解して堆肥にすることです。そんなコンポスト、ニューヨークでは人間の遺体も堆肥にしてオッケー! ということが法令化されました。 遺体をコンポストするメリットどうして遺体をコンポストするのがいいのか、という理由があるそうです。まず土葬では遺体が環境によくないということ。遺体が土壌や下水に影響を与えないためには遺体に対して11リットルもの薬剤が必要なんだそう。これを全部土葬される遺体に施していたらものすごい量の化学薬品が必要だというのは容易に

              ニューヨーク州で人の遺体をコンポストすることが法令化されました
            • ニューヨーク・タイムズの香港拠点が、東京ではなくソウルへ移転した「本当の理由」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

              外国メディアが東アジアをカバーする東京支局を閉鎖し、中国の北京、上海やシンガポールなどへ移転し始めたのは今世紀に入った頃だっただろうか。東京支局のスタッフを減らす通信社もあった。日本外国特派員協会(FCCJ)の記者たちは、「毎週のように特派員仲間の送別会がある」と言っていた。 国際メディアが東京に見切りをつけた理由は、日本の国力の低下、政変がないため国際ニュースが少なくなったという事情もあったが、最も大きな理由は、日本にしかない「記者クラブ制度」の存在で、外国人記者の取材が困難だという理由が最も大きいと思われる。 「日本では証券取引所にまで『兜クラブ』という記者クラブがあり、経済ニュースの取材も自由にできない。クラブに入っていないフリーランス記者、外国メディア記者は常に差別されている」とFCCJの記者たちは嘆いていた。「一党独裁の中国の方が、記者クラブがないから、日本よりましだ」(上海に移

                ニューヨーク・タイムズの香港拠点が、東京ではなくソウルへ移転した「本当の理由」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
              • 【図書館関係のみなさまへ】映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の配給会社より|ミモザフィルムズ

                映画配給会社ミモザフィルムズです。 先日、新型コロナの影響について、弊社のような小規模の映画配給会社の現状をまとめた下記の記事をnoteに投稿いたしました。すると、SNSなどで本当に沢山の方々から反響があり、コメントの一つ一つがとても励みになりました。みなさま、応援いただきありがとうございます。この場を借りて、感謝申し上げます。 同時に、映画館で映画を上映することができない状況において、「映画配給会社だからこそ、できることは何だろうか?」ということを日々考えるようになりました。また、こちらから一方的に支援をお願いするだけではいけない、とも考えるように。 そんな思いの中、とある目的で弊社の過去作品の素材関係を整理していたところ、弊社のYouTubeチャンネルにアップしていた『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 公開記念パネルディスカッション ニューヨーク公共図書館と<図書館の未来>

                  【図書館関係のみなさまへ】映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の配給会社より|ミモザフィルムズ
                • 米連邦最高裁 けん銃の携帯制限のニューヨーク州法は憲法違反 | NHK

                  アメリカの連邦最高裁判所は、けん銃の携帯を制限しているニューヨーク州の州法について、銃を所持する権利を保障する憲法に違反しているという判断を示しました。 アメリカでは銃撃事件が相次ぎ、銃の規制強化に向けた機運が高まっていますが、規制緩和とも受け取れる判断が出たことで、銃をめぐる議論が国を二分している状況が改めて浮き彫りとなりました。 アメリカ東部ニューヨーク州は州法で、正当な理由がある場合だけ、周囲から見えない形でけん銃を携帯することを認め、携帯を制限しています。 これについて連邦最高裁判所で、武器を所持する権利を保障する憲法に違反しているかどうかが争われていましたが、裁判所は23日、9人の判事のうち6人の賛成で州法は違憲だという判断を示しました。 理由について「州法は、自己防衛を必要とする善良な市民が、公共の場で武器を所持する権利を妨げている」としています。 アメリカのメディアは、今回の

                    米連邦最高裁 けん銃の携帯制限のニューヨーク州法は憲法違反 | NHK
                  • 「ニューヨーク」の語源をたどると「エブロス」となる件について

                    アメリカ最大の都市、ニューヨークですが、このニューヨークの語源をたどると「エブロス」になるということがわかりました。 エブロスがどうやってニューヨークになるのか……さっぱりわかりませんが、順を追って説明すると「そういうことねー」となったので、紹介します。 ニューヨークは、ヨークが語源 まず、現在のニューヨーク(New York)ですが、元々はニューアムステルダムと呼ばれていました。アムステルダム、ということはつまりオランダの領地だったわけです。 ニューヨーク市の旗。オランダのプリンス旗がモチーフとなっている。ちなみに、紋章に書かれている1625は、オランダ人がアメリカインディアンから土地を奪い取り、ニューアムステルダムとして建設を始めた年。ニューアムステルダム以前、現地の先住民はマンハット、マンナハッタ(マンハッタン島の語源)などと呼んでいたと言われる ニューアムステルダムは、1664年、

                      「ニューヨーク」の語源をたどると「エブロス」となる件について
                    • アメリカ ニューヨーク市 接種拒否の職員1400人余を解雇 | NHK

                      職員に対してワクチンの接種を義務化したアメリカ・ニューヨーク市は14日、接種に応じなかった職員1400人あまりを解雇したと発表しました。 アメリカでは、大都市や一部の企業でワクチン接種の義務化の動きが広がっていますが、反発も根強く、意見が分かれています。 ニューヨーク市は医療従事者や教員などに加えて市の職員に対しても新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接種するよう義務づけていて、去年10月末までに接種しなかった人を無給の休職としていました。 このうちおよそ2400人について今月11日が休職の期限となっていましたがニューヨーク市は14日、接種に応じなかった1400人あまりを解雇したと明らかにしました。 ニューヨーク市によりますと職員およそ37万人のうち少なくとも1回、ワクチンを接種した人の割合は、去年10月には85%でしたがこれまでにおよそ95%にまで増加したということです。 アメリ

                        アメリカ ニューヨーク市 接種拒否の職員1400人余を解雇 | NHK
                      • №1,341 洋画セレクション “ ゴースト ニューヨークの幻 Ghost ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        ■ 目 次 プロローグ ゴースト  ニューヨークの幻 Ghost エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます ゴースト  ニューヨークの幻 Ghost です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . ゴースト  ニューヨークの幻 Ghost 『ゴースト/ニューヨークの幻』(原題:Ghost)は、199

                          №1,341 洋画セレクション “ ゴースト ニューヨークの幻 Ghost ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • ニューヨークから日本に帰国して思うこと『私は正気の人間に囲まれているゥ~!治安が良いよォ~っ!』

                          鳥羽ひな@🇺🇸⇆🇪🇬 @nendaishi 日本帰国1日目、もはやニューヨーク帰りたくない。麻薬吸って大声で喧嘩してる人いない、電車に酒転がってない、「1ドルで良いからくれ」って言いながらずっと後をつけてくる人いない、パトカーと救急車の音が常に路上に響いてない、おにぎりに1000円払わなくていい、…うっうっ…(噛みしめている) 2022-12-10 11:20:45 鳥羽ひな@🇺🇸⇆🇪🇬 @nendaishi みんなお洒落で綺麗…。服に気を遣う余裕があるということが、もう正気度の高さを表していてすごい安心する。私は正気の人間に囲まれているゥ~!治安が良いよォ~っ!お尻までズボンが下がっていてパンツ丸見えの人や、半裸でふらふら歩いている人をよけて歩くことに神経を使わずに済む!!最高~!! 2022-12-10 11:26:25 鳥羽ひな@🇺🇸⇆🇪🇬 @nendaish

                            ニューヨークから日本に帰国して思うこと『私は正気の人間に囲まれているゥ~!治安が良いよォ~っ!』
                          • ニール・ヤングが自ら主催するフェスの出演を断念。声明文の一言一句が重い (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/199926

                            変異株(デルタ株)が猛威を振るう中、アメリカでは少し前にはワクチン接種のおかげで復活したと思えたライブやフェス開催に不安がよぎっている。その不安定な状況を反映するように、プロモーターや、アーティストの対処の仕方も様々だ。 しかしここにきて、なんとニール・ヤングが9月25日にコネチカット州で開催予定で、彼自身がウィリー・ネルソンとジョン・メレンキャンプとともに主催者でもある農場を支援するチャリティフェス、ファームエイドの出演を断念したと発表した。 以下がその声明文。 https://neilyoungarchives.com/news/1/article?id=A-Message-Farmaid-And-The-Pandemic 「ファームエイドとパンデミック 2021年8月18日 今世界では様々なことが起きている。 俺はそんな中、コロナがパンデミックが急速に拡大している時に、ファームエイド

                              ニール・ヤングが自ら主催するフェスの出演を断念。声明文の一言一句が重い (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/199926
                            • リアルなニューヨークをバーチャル空間に再現 衛星データからAIが自動生成 無償配布も

                              宇宙ベンチャーのスペースデータ(東京都新宿区)は10月13日、衛星データと3DCGを使い、現実空間をバーチャル空間として自動生成するAIを開発。アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン地区をバーチャル空間として再現したと発表した。 同社ではこれまで日本の都市部を中心にバーチャル空間を生成してきたが、今回の実験で日本以外のエリアにも対応した。今後、AIが生成したさまざまな地域の3Dモデルを無償で提供する予定。 Google Earthなど従来の3D地球儀は、衛星写真や航空写真を3Dモデルに貼り付けた形が一般的であり、俯瞰で地上を再現することに向いていた一方で、人間が歩く一人称視点では写真の解像度が足りず劣化してしまい、VRやゲーム、映像制作、自動運転など高度なビジュアルが求められる領域では活用が進んでいなかったという。 同社が開発した技術は、一人称視点での3Dモデルの生成を得意としている。

                                リアルなニューヨークをバーチャル空間に再現 衛星データからAIが自動生成 無償配布も
                              • QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学 on Twitter: "ニューヨーク大学のディープラーニング講義資料が公開されている。 ・講義ノートはなんと日本語にも対応 ・英語だが講義スライド、Jupyter Notebook、講義動画(YouTube)も無料で見れる ・自己教師あり学習、VAEやG… https://t.co/nOH5owxLWC"

                                ニューヨーク大学のディープラーニング講義資料が公開されている。 ・講義ノートはなんと日本語にも対応 ・英語だが講義スライド、Jupyter Notebook、講義動画(YouTube)も無料で見れる ・自己教師あり学習、VAEやG… https://t.co/nOH5owxLWC

                                  QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学 on Twitter: "ニューヨーク大学のディープラーニング講義資料が公開されている。 ・講義ノートはなんと日本語にも対応 ・英語だが講義スライド、Jupyter Notebook、講義動画(YouTube)も無料で見れる ・自己教師あり学習、VAEやG… https://t.co/nOH5owxLWC"
                                • ローリング・ストーン誌が「史上最高のアルバム500枚」リストを8年ぶりに大幅改訂。女性、黒人アーティストが一気に増える (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/195803

                                  ローリング・ストーン誌が「史上最高のアルバム500枚」リストを8年ぶりに大幅改訂。女性、黒人アーティストが一気に増える ローリング・ストーン誌が2003年に初めて発表し、2012年に多少アップデートした「史上最高のアルバム500枚」リストを、久しぶりに大幅に改定して発表した。 上位20作品だけ見ても、今を反映してか、黒人アーティストと女性アーティストが大幅に増えている。例えばこれまで1位はザ・ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』だったのが、今回は、マーヴィン・ゲイの『ホワッツ・ゴーイン・オン』になっている。前回は20位の中に黒人アーティストが4組だったが、今回は9組と約半数に増えている。 また前回のリストだと20位以内に女性アーティストはなんとゼロだった。今回は、3位のジョニ・ミッチェル『ブルー』をはじめ、10位にローリン・ヒル、13位にアレサ・フランク

                                    ローリング・ストーン誌が「史上最高のアルバム500枚」リストを8年ぶりに大幅改訂。女性、黒人アーティストが一気に増える (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/195803
                                  • ニューヨークタイムズ "子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、もう..

                                    ニューヨークタイムズ "子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、もう今はそうではない" https://note.com/wypcg332/n/n3ebb465bd5eb 英国タイムズ ”薬物によるジェンダー治療に対するタイムズ紙の見解: インチキ医療” https://www.thetimes.co.uk/article/the-times-view-on-treating-gender-with-drugs-quack-medicine-8z6tv5nf3 https://twitter.com/MojaMojappa/status/1768766895631864182

                                      ニューヨークタイムズ "子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、もう..
                                    • 2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|Anno Takahiro

                                      この年末年始にニューヨークに遊びに行ったのだが、面白いなと思ったところが多かったので、おすすめの場所をまとめたリストを作ってみた。また、MoMA等、どのガイドブックにも載っているところは省いている。 個人的な偏見として、旅行は下記の2つのために行くものだと思っている。 1) 行った場所固有の学び/情報を得る 2) 普段の生活ルーチンだと遭遇しにくい概念(検索キーワード)を獲得する このリストでは上記に合致した場所を選んでいる。僕と同じようなスタートアップやテック業界の人たちには特に刺さる部分も多いのではないかと思う。また、行きたいが日程の関係上回ることができなかった場所も少し入れている。 ニューヨークは、人口集積地であり、アートカルチャーの発信地であり、経済中心である。そのユニークな土壌の上で成り立っている実験的な試みや、特殊なビジネスモデルが随所に見られておもしろおかった。 1. VR

                                        2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|Anno Takahiro
                                      • 一体どうしてこんな値段に?日本では840円の大戸屋のサバ塩焼き定食がニューヨークでは$28(約3100円)で提供されている

                                        歩兵 @gontasan1992 NYの大戸屋凄まじいな。 サバ塩焼き定食が$28($24+$4)で約3,100円。これに税金とチップがプラスされたらサバの塩焼き定食食うだけで4,000円近くになる。 日本の大戸屋は炭火焼きで840円よ。 pic.twitter.com/VWxtEvW7PA 2021-07-04 06:06:27

                                          一体どうしてこんな値段に?日本では840円の大戸屋のサバ塩焼き定食がニューヨークでは$28(約3100円)で提供されている
                                        • 米で人気急上昇、クオモ・ニューヨーク州知事がこの1カ月でやったこと。感染者76人で緊急事態宣言

                                          ニューヨーク州知事のアンドリュー・クオモ氏。”爆発的感染(オーバーシュート)”の中心となっているニューヨークで、抜群のリーダーシップを発揮。 REUTERS 「弟、クリス・クオモ(CNNアンカー)が、新型コロナウイルス検査で陽性となった」 米ニューヨーク州知事アンドリュー・クオモ氏(62)は3月31日(米東部時間)、新型コロナ対策の定例記者会見中、突然こう明かした。 新型コロナウイルスは、国境も人種も貧富の差も超えて感染する「驚異的に人類を等しくするもの」(クオモ氏)だから、「(外出しないなどの)個人の責任」の重要性を訴えていた会見最後の下りだった。 連日午前11時ごろから開かれる定例会見でクオモ州知事は、ニューヨーク州で3月31日現在、感染者が7万5795人、州内の死亡者は30日の1218人から1550人に急増と発表した。まさにニューヨーク州は「爆発的感染(オーバーシュート)」の中心地だ

                                            米で人気急上昇、クオモ・ニューヨーク州知事がこの1カ月でやったこと。感染者76人で緊急事態宣言
                                          • 30万円分の同人誌注文をキャンセル処理→「ニューヨークで監禁されてる、半年後に必ず受け取る」と連絡が来た元通販サイト運営の方の体験談

                                            麦ぽん🦭カプロライダーまん @06R2JR 通販サイト運営してる時に30万円分の同人誌が受け取りされずイタズラだったかと思ってキャンセル処理したら 「なぜキャンセルした、仕事が伸びてニューヨークで監禁されてる、半年後に必ず受け取る」ってメール来て 半年後に追加込み50万のエロ同人誌お買い上げ頂いた #実際に言われたクレーム晒す 2021-02-18 04:35:45 麦ぽん🦭カプロライダーまん @06R2JR 上はキャンセルして売り捌けと再三怒鳴り込んで来たが 私と現場のオタク達は、危険を省みず監禁中に連絡を寄越したエージェントを信じ在庫も、その後の注文分も、確保し続けた。 顔も知らないが、どこかで命を賭けて戦っている戦友の為だ。 その後彼は、特別シードで無期限取置き待遇となった。 2021-02-18 13:47:51 麦ぽん🦭カプロライダーまん @06R2JR ちなみに内容はクリ

                                              30万円分の同人誌注文をキャンセル処理→「ニューヨークで監禁されてる、半年後に必ず受け取る」と連絡が来た元通販サイト運営の方の体験談
                                            • 米ニューヨーク・タイムズ紙が「2019年の年間ベスト・ジャズ・アルバム TOP10」を発表 - amass

                                              9. Gerald Cleaver and Violet Hour / Live at Firehouse 12 8. The Art Ensemble of Chicago / We Are on the Edge: A 50th Anniversary Celebration

                                                米ニューヨーク・タイムズ紙が「2019年の年間ベスト・ジャズ・アルバム TOP10」を発表 - amass
                                              • カリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道【新型コロナウイルス感染症 COVID-19】

                                                ほげほげ ほげたろ👻 @jhach888 カリフォルニア州在住日本人です。 下ネタから世界情勢まで気になったことと、アメリカの日常生活、ライブ配信、コスプレなどの情報を発信しているアカウントです。 永遠の初心者カメラ小僧。愛機はSony+Zeiss。写真はモデルさんの許可を得たものだけ掲載しています。撮影写真はハイライトにまとめています。 https://t.co/wF23DJ7BRM ほげほげ ほげたろ🏴‍☠️趣味に生きる在べーオバケ👻 @jhach888 <長文です> このニュース。覚えている人も多いと思う。 議会で検査無料化を勝ち取ったと賞賛されていたが、今にして思えば、これがカリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道だったと思える。 このニュースは3月12日のこと。13日から検査が無料になった。 note.com/lupin3/n/n298a… 2020-04-20 15:

                                                  カリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道【新型コロナウイルス感染症 COVID-19】
                                                • 裁判所前で男性が自らに火をつける、トランプ氏裁判の陪審員選任中 米ニューヨーク - BBCニュース

                                                  ドナルド・トランプ前米大統領が不倫相手への「口止め料」について業務記録に虚偽記載をしたとされる事件の裁判が行われているニューヨーク市内の裁判所の外で19日、男性が自分の体に火をつけた。男性は病院に運ばれ、死亡した。

                                                    裁判所前で男性が自らに火をつける、トランプ氏裁判の陪審員選任中 米ニューヨーク - BBCニュース
                                                  • ニューヨークの美大講師が教えるデザイン思考、創造性、再現性を高める基本のフレームワークとは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                    これから学ぶ「創造のプロセス」の考え方については、以下の例えがわかりやすいかもしれません。 例えば、物理の難題を解くことが魔法ではないのと同じように、創造的な課題解決も決して魔法ではありません。物理に法則があるのと同じように、創造のプロセスにも型があります。その型を理解することは、素晴らしいデザインを生み出すための基盤となります。(203ページより) 創造のプロセスの基本形=「発散と収束」創造のプロセスにおける基本の型となるのは、「発散と収束」のパターンです。 ビジネスの現場でも、企画会議などでは自由なアイデア出しをする「発散」フェーズを経て、そこからアイデアを絞り込んでいく「収束」フェーズへ移行する場面が見られるように、「発散と収束」のプロセスは、すでにデザイン以外のあらゆる業種にも浸透した手法です。 創造のプロセスを発散と収束の二つのフェーズに分けることで、創造の可能性が広がります。

                                                      ニューヨークの美大講師が教えるデザイン思考、創造性、再現性を高める基本のフレームワークとは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 「患者が次々と死んでいます」ニューヨーク医療崩壊の現場

                                                      (説明文は3末に書いたものです。感染者数の減少を受けて一旦非公開化していましたが、再度公開することにしました) 自分の家族に見せるため字幕をつけましたが、一般公開することにしました。日次で報道されるコロナウィルスの感染者情報は10-14日前の状況をあらわすものだということを忘れないでください。今日は「まだ」慌てる状況ではない、今日は「まだ」そこまでではない、と考えてはいけません。ひとたび感染爆発が始まれば、数字は3-4日ごとに倍々ゲーム、12日間で8-16倍にもなるのです。 スペイン・フランス・ドイツのペースなら、今日1000名の発表は、12日後には8000名と発表され、そのとき実際には6万4000名が感染しているということです。アメリカのペースなら12日後には25万6000名です。「危ない」と感じる遥か手前で行動しないと完全に手遅れです。 孫にうつされるなら本望だと言っ

                                                        「患者が次々と死んでいます」ニューヨーク医療崩壊の現場
                                                      • ニューヨークのお寿司、これで約4000円。日本のスーパーで割引された400円のお寿司と同じくらいおいしい。

                                                        やまえつ WINNINGTICKETS @winningtickets2 @krkfin123 お~、これはニューヨークでも きちんとした和総菜😀😊が手軽に食べれるのですね。 日本の品質が高くてよくお客さんが入っている ヤオコーやベルクや成城石井あたりの 食品総菜コーナー 定価980円税込くらいで売っているのと 同じくらいの品質と価値がありますね(笑) 2020-12-05 11:37:19

                                                          ニューヨークのお寿司、これで約4000円。日本のスーパーで割引された400円のお寿司と同じくらいおいしい。
                                                        • ニューヨークで「キャッシュレス禁止法」可決、米国で3例目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                          ニューヨーク市議会は1月23日、小売店やレストランが現金による支払いを拒否することを禁じる法案を可決した。この法案は「キャッスレス禁止法」とも呼ばれ、ニューヨークは米国で3番目にこの種のルールを設ける都市となった。 米国では銀行口座やクレジットカードを持たない低所得者層の人々が、地域経済から排除されるケースを減らそうとする動きが起きている。 ニューヨーク市でこの法案に違反した店舗は初犯の場合、1000ドルの罰金を科される。さらに、2回目以降の罰金は1500ドルに跳ね上がる。ただし、利用者が手数料無料で代金をカードにチャージして支払いを行うコインランドリーなどは、この法律の適用外とされる。 法案の成立にはビル・デブラシオ市長のサインが必要となるが、広報担当者によると市長はこの法案の趣旨に同意しており、改めて内容を精査した後、署名を行う予定という。 キャッシュレス化は米国において、“アンダー・

                                                            ニューヨークで「キャッシュレス禁止法」可決、米国で3例目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                          • 【レベル別】NHKラジオ講座をマイペースに楽しめる3冊!『英文法パーフェクト講義』『ラジオ英会話ダイアログ傑作選』『実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ ベストセレクション』 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                            こんにちは。 巷には英語学習テキストは溢れかえっているけれど、根強い人気を誇るNHKのラジオ講座。 無料で聴くことができる 月々のテキストが安い 1回が15分程度 ということで、無理なく続けられますし、自分のレベルや興味に合わせて好きな番組を選ぶことができるのも魅力的ですよね。ダイアログやニュース記事などをもとに、英語の基礎から高度なコミュニケーションまで、幅広く学ぶことができます。 しかし難点もあります。 複数の講座を並行するとテキスト代が嵩む 必要なところだけ繰り返し聞くには、録音するか音声を購入しなくてはならない ストリーミング配信は一週遅れ 自分のペースで進められない 以上の点で、私はラジオ講座を利用するのを躊躇っていました。 しかし、これまでのラジオ講座の内容をまとめた書籍がいくつか発売されているんです。 今日は、人気のラジオ講座の内容を元にした3冊、 『英文法パーフェクト講義』

                                                              【レベル別】NHKラジオ講座をマイペースに楽しめる3冊!『英文法パーフェクト講義』『ラジオ英会話ダイアログ傑作選』『実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ ベストセレクション』 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                            • 米で人気急上昇、クオモ・ニューヨーク州知事がこの1カ月でやったこと。感染者76人で緊急事態宣言(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                              「弟、クリス・クオモ(CNNアンカー)が、新型コロナウイルス検査で陽性となった」 米ニューヨーク州知事アンドリュー・クオモ氏(62)は3月31日(米東部時間)、新型コロナ対策の定例記者会見中、突然こう明かした。 【全画像をみる】米で人気急上昇、クオモ・ニューヨーク州知事がこの1カ月でやったこと。感染者76人で緊急事態宣言 新型コロナウイルスは、国境も人種も貧富の差も超えて感染する「驚異的に人類を等しくするもの」(クオモ氏)だから、「(外出しないなどの)個人の責任」の重要性を訴えていた会見最後の下りだった。 連日午前11時ごろから開かれる定例会見でクオモ州知事は、ニューヨーク州で3月31日現在、感染者が7万5795人、州内の死亡者は30日の1218人から1550人に急増と発表した。まさにニューヨーク州は「爆発的感染(オーバーシュート)」の中心地だ。 弟クリス氏(49)は感染しているものの症状

                                                                米で人気急上昇、クオモ・ニューヨーク州知事がこの1カ月でやったこと。感染者76人で緊急事態宣言(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                              • 日本に野球が伝わって150年 ニューヨークで“やり直し始球式” | NHK

                                                                アメリカから日本に野球が伝わって150年になることを記念したイベントが25日、ニューヨークで行われ、大リーグのメッツ戦で、日本の森総領事が始球式を行いました。 森総領事は3か月前にも始球式に招かれていましたが、球団側の不備で投げることができず「やり直し」の始球式で観客から拍手を受けました。 大リーグではアメリカから日本に野球が伝わって、ことしで150年になるのを記念して、さまざまなイベントが行われていて、25日、ニューヨークで行われたメッツ対ロッキーズの試合では、ニューヨーク日本総領事館の森美樹夫総領事が始球式を行いました。 森総領事は、ことし5月のメッツ戦でも始球式に招かれていましたが、球団側の不備で急きょ始球式が中止になり、選手が練習する中、森総領事がマウンド近くで取り残された姿が話題となりました。 その後、メッツは謝罪の声明を発表し、再び始球式の場を設けるとして、この日、3か月ぶりの

                                                                  日本に野球が伝わって150年 ニューヨークで“やり直し始球式” | NHK
                                                                • 俳優・阿部寛さん ニューヨークの映画祭で「スターアジア賞」 | NHK

                                                                  アメリカ・ニューヨークで開催されているアジアの作品を集めた映画祭で、海外の作品にも数多く出演してきた俳優の阿部寛さんが、アジアで最も活躍する俳優に与えられる賞に選ばれました。 アメリカ・ニューヨークでは、今月15日からおよそ2週間にわたって、アジアの作品を集めた映画祭「ニューヨーク・アジアン映画祭」が開催されていて、日本や韓国、香港、インドネシアなどから60を超えるアジアの作品が上映されています。 22日には、アジアで最も活躍する俳優に与えられる「スターアジア賞」の授賞式が行われ、日本映画のみならず、海外の作品にも数多く出演してきた俳優の阿部寛さんが日本人として初めて選ばれました。 主催者側は、阿部さんを選んだ理由について「30年にわたるキャリアの中で圧倒的な演技力で観客を魅了してきた」としています。 授賞式に参加した阿部さんは「すばらしい賞をいただき、とてもうれしい。私をこの場に立たせて

                                                                    俳優・阿部寛さん ニューヨークの映画祭で「スターアジア賞」 | NHK
                                                                  • チーズケーキで友人の殺害となりすまし図る 米ニューヨークでロシア人女性に禁錮21年 - BBCニュース

                                                                    米ニューヨーク市で、自分にそっくりなウクライナ人女性を殺害し、その人になりすまそうとしたとして、ロシア人女性が訴追された。同市クイーンズの裁判所は19日、女性に禁錮21年の刑を言い渡した。 裁判などによると、ヴィクトリア・ナシロワ被告(47)は2016年8月28日、チーズケーキの箱を手に、担当のまつげスタイリストだったオルガ・ツウィクさんのクイーンズの家を訪れた。

                                                                      チーズケーキで友人の殺害となりすまし図る 米ニューヨークでロシア人女性に禁錮21年 - BBCニュース
                                                                    • 米上院が大型支援策可決、大人1人に約13万円現金給付へ ニューヨークは感染悪化 - BBCニュース

                                                                      新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、次の感染の世界的中心になると懸念されているアメリカで25日、連邦議会上院がアメリカ史上最大の景気刺激策を満場一致で可決した。総額2兆ドル(約220兆円)規模の新型ウイルス対策では、家計支援として大人1人に最大1200ドル(約13万円)、子供には500ドルを支給する。

                                                                        米上院が大型支援策可決、大人1人に約13万円現金給付へ ニューヨークは感染悪化 - BBCニュース
                                                                      • あのニューヨーク・タイムズが突き進む歴史歪曲、記事改竄、批判封殺(会田 弘継) @gendai_biz

                                                                        一線を越えた歴史キャンペーン いったい、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の中はどうなっているんだ――。果敢に反トランプ論陣を張る進歩派新聞の内部の混乱に、よその国の新聞ながら心配を禁じ得ない。 原因は同紙が昨年試みた「1619プロジェクト」と呼ばれる米国史の「読み替え」特集だ。プロジェクトの動機はおそらくトランプ現象への反発だったろう。しかし、いかに米国の知性のもっとも高い一角を占める報道機関といえども、則を越えたように思える。 「1619プロジェクト」は、ブラック・ライブズ・マター(BLM)運動の大躍進を思想的に後押しし、今年の米大統領選に大きな影響を与えてきた。BLM運動は時に右派から「1619暴動」とも呼ばれる。 そのプロジェクトが結局、トランプ大統領による反撃だけでなく、右翼過激派の増長を招き、結果的に数多くの暴力沙汰まで起きている。目前に迫った投票日とそれ以降に、大躍進したB

                                                                          あのニューヨーク・タイムズが突き進む歴史歪曲、記事改竄、批判封殺(会田 弘継) @gendai_biz
                                                                        • 米 ニューヨーク州 ワクチン接種率7割 ほぼすべての制限解除へ | NHKニュース

                                                                          アメリカのニューヨーク州では、新型コロナウイルスのワクチンの接種が進んでいるとして、商業施設でのマスクの着用や隣の人との距離をとるなど、ほぼすべての制限が解除されました。 ニューヨーク州のクオモ知事は15日、州内の18歳以上の70%がワクチンを少なくとも1回接種したとして、ほぼすべての制限を解除すると発表しました。 具体的には、小売りや飲食、エンターテインメントなどの商業施設で、マスクの着用や隣の人との距離をとるなどの制限が解除されました。 ただ、学校や公共交通機関では引き続きマスクの着用が求められるということです。 ニューヨークのマンハッタンにある高層ビルで記者会見を開いたクオモ知事は、「接種率70%を達成した。これは国の目標だがわれわれは計画を前倒しして達成した」と述べ、一時、全米最悪の死者と感染者数を記録したニューヨーク州の復活をアピールしました。 ニューヨークでは、15日制限解除を

                                                                            米 ニューヨーク州 ワクチン接種率7割 ほぼすべての制限解除へ | NHKニュース
                                                                          • ニューヨーク・タイムズ AIによる記事などの学習を原則禁止に | NHK

                                                                            アメリカの新聞大手、ニューヨーク・タイムズはサービスの利用規約を変更し、AI=人工知能に記事や写真などを学習させることを原則禁止しました。AIによる学習は、記事などの著作権侵害にあたる可能性があると指摘されていて、メディア各社の対応が注目されます。 アメリカの新聞大手、ニューヨーク・タイムズは8月3日、サービスの利用規約を変更しました。 この中では、許可を得ずに無断で機械学習やAIシステムに記事や写真などを学習させることを原則禁止し、違反した場合には民事や刑事などで責任が問われる可能性があるとしています。 AIの開発企業は、メディア各社の記事などを学習させて情報の精度を高める必要がありますが、AI学習は記事などの著作権侵害にあたる可能性があると指摘されています。 ニューヨーク・タイムズはNHKの取材に対し「これまでもAI学習に記事を利用することを禁じていたが、このことをより明確に示すため規

                                                                              ニューヨーク・タイムズ AIによる記事などの学習を原則禁止に | NHK
                                                                            • ニューヨーク公共図書館の映画、本、トークイベントなどを通じ、パブリックの意味について考える | HON.jp News Blog

                                                                                ニューヨーク公共図書館の映画、本、トークイベントなどを通じ、パブリックの意味について考える | HON.jp News Blog
                                                                              • ロックダウン前にやっておくべき5つのこと。 「都市封鎖」のニューヨークから、日本人ライターが報告

                                                                                アメリカのニューヨーク州では3月22日夜から外出禁止令が出され、自宅待機が原則だ。だが、食糧の買い出しや屋外の散歩や運動は許されている。ライフライン系の食料品店、スーパー、一部のレストラン、スターバックスなどのコーヒーショップ、ガソリンスタンド、銀行は開いている。酒店も「必需品」として開いている。 マンハッタンでは、セントラルパークに野戦病院ができ、東京でいうビッグサイトのような巨大なイベント会場にベッドが運び込まれた。港には病院船が待機する。「もはや戦場のよう」そう黒部さんはいう。 「今の日本は3週間前のニューヨークを見ているようだ」。ニューヨークに住む日本人からそんな警鐘の声がもれる。そんな中、生活を通じて感じたことを日本に伝えたいと語ってくれた。ブログを、一部転載する。(加筆や表現を変えたところがあります)

                                                                                  ロックダウン前にやっておくべき5つのこと。 「都市封鎖」のニューヨークから、日本人ライターが報告
                                                                                • ニューヨーク市 IT各社を提訴 “SNSが若者の精神面に悪影響” | NHK

                                                                                  アメリカ ニューヨーク市は、動画投稿アプリTikTokやインスタグラムなどのSNSが若者の精神面での健康に悪影響を与えているとして、運営するIT各社に損害賠償などを求めて提訴しました。 提訴の対象となったのは、中国発の動画投稿アプリTikTokのほか、アメリカのIT企業が運営するインスタグラム、フェイスブック、ユーチューブ、スナップチャットの、5つのSNSです。 ニューヨーク市は、これらのSNSが「いいね」などの見返りを求める仕組みや、個人をターゲットにした広告の提供などによって依存性を高め、若者の精神面に悪影響を与えていると主張しています。 そのうえで、ネット上のいじめにあった若者のカウンセリングなどの対策に毎年1億ドル、日本円にして150億円以上がかかっているなどとして、運営するIT各社に損害賠償などを求めて西部カリフォルニア州の連邦地方裁判所に提訴したということです。 ニューヨーク市

                                                                                    ニューヨーク市 IT各社を提訴 “SNSが若者の精神面に悪影響” | NHK