並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 491件

新着順 人気順

ハイドライドの検索結果81 - 120 件 / 491件

  • 【ドラクエ11漫画】井戸とは何かを定義し直す必要がある : えむふじんがあらわれた

    コメント一覧 (12) 12. えむふじん 2017/08/19 17:41 匿名さん、コメントありがとうございます。 色々と見ていただいているようで嬉しく思います。 ドラクエ6のとある井戸も、最初から井戸として作ってないだろうって思えるようなのがありましたね・・・(笑) 11. えむふじん 2017/08/19 17:32 ななしさん、コメントありがとうございます。 国産初のRPG・・・ハイドライドとかでしょうか? 井戸の歴史、深いんですね・・・ 10. えむふじん 2017/08/19 17:28 id:??さん、コメントありがとうございます。 そういえば、ツボックとかもいましたね! あの手のトラップは引っかかった瞬間ビクン!ッてなるのでいつまで経っても苦手です 9. えむふじん 2017/08/19 17:07 ゼロさん、コメントありがとうございます。 ホイミン懐かしい・・・ 旦那が

      【ドラクエ11漫画】井戸とは何かを定義し直す必要がある : えむふじんがあらわれた
    • 全部知ってたら偉い! 持ってたら神!! SレアMSXが3機種登場:MSX30周年 - 週刊アスキー

      おやじホイホイって言うなーっ! MSXが誕生した1983年前後というと、各社から個性的な魅力あふれるパソコンが出ていて、当時の少年(少女?)たちは皆ワクワクと憧れたものです。 色数と6重和音のパソピア7(東芝)、スーパーインポーズのX1(シャープ)、歴史あるクリーンコンピュータのMZ(シャープ)、ライバルより安いのに高性能なFM-7(富士通)、ゲームがたくさんPC-8801(NEC)、歌うパソコンPC-6601(NEC)、Z80最速クラスのインタープリタM5(ソード)、微妙に16ビットで日本語BASICのぴゅう太(トミー)、シャープ製高速互換Z80採用のRX-78ガンダム(バンダイ)…えーと、これで名前出しておかないと怒られそうなのは全部出したかな?(義務終了) (2013/7/16 10:00修正:読者の方から「六本木パソコンはPC-6601SRだ」とのツッコミがあり、「六本木」を削除し

        全部知ってたら偉い! 持ってたら神!! SレアMSXが3機種登場:MSX30周年 - 週刊アスキー
      • MSX1ゲームソフト 名作20本をご紹介!有名作品がたくさん^^ - ニャオニャオ21世紀

        80年代、パソコンは機種が違うとソフトは全く動きませんでした。 そこでパソコンの統一規格を作ろうという流れが起き、 MSXが誕生しました。 スペックは他の8bitパソコンより劣りましたが、MSXは僕の少年時代の 宝物でした^^ そんなMSXには名作がたくさんあります。 それを僕がやったことのある中から20本名作を厳選して紹介したいと思います。 (プレイしたことのないものは書いておりません;やったことのない名作は 最後にちらっと書きます) なお、メガロムというのは、1Mビット以上のROMカートリッジのことです。 MSXではメガロムと呼ばれていました。 ハイドライド (T&Eソフト) 魔城伝説Ⅱ ガリウスの迷宮 (コナミ) メガロム ザナドゥ(日本ファルコム) メガロム ペイロード(SONY) スーパーレイドック(T&Eソフト) メガロム 魔城伝説1(コナミ) ランボー (パック・イン・ビデオ

          MSX1ゲームソフト 名作20本をご紹介!有名作品がたくさん^^ - ニャオニャオ21世紀
        • 「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

            「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
          • 次世代くん:577 RPG嫌い 島国大和のド畜生

            あくまでも個人の嗜好の話と断った上で、 RPGのシステムそのものが持っていた魅力が別のものに置き換わっていった気がするなぁてな感じの文章を書いてみる。 アルコール入ってるので、後でちょこちょこ直すかも。 今回長いので、読み飛ばし推奨。 web漫画投票:投票する ■前置き RPGとは役割を演じるゲームのことだけど、現状では「プレイヤーキャラクタの成長がシステムに組み込まれたゲーム」と言って良さげ。 (因みにR.P.G.はバンダイナムコ、ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標。映画ブラックホークダウンに出てくるRPGはロケット推進無反動砲。) 本来ならば、テーブルトークのRPGから順を追って書くべきだけど、もう別モノなので割愛する。以後全てコンピュータRPGの話。 ■RPGが面白い ウィザードリィ、ウルティマ等で一部に熱狂的なファンが居たけど、日本でRPGを爆発的に広めたのはドラゴン

            • T&Eソフトがドワンゴ傘下に

              ドワンゴは1月30日、傘下のゲーム持ち株会社ゲームズアリーナが、ティーアンドイーソフト(T&Eソフト)を子会社化すると発表した。発行済み全株式を1億5000万円で1月31日に取得する。 T&Eソフトは名古屋の老舗ソフトハウス。PC向けアドベンチャーゲーム「スターアーサー伝説」シリーズや、アクティブRPG「ハイドライド」、ゴルフゲーム「遥かなるオーガスタ」シリーズで知られていた。 2002年に「ディーワンダーランド」に社名変更。「ティーアンドイーソフト」の商標権は開発部門が独立した別会社に譲渡するなど紆余曲折(うよきょくせつ)の末、創業者の1人が創設したデジタルゴルフが商標権を取得。ティーアンドイーソフトブランドでソフトを開発・販売していたが、今年1月21日、デジタルゴルフから開発部門を分社化し、改めてティーアンドイーソフトを設立していた。 ゲームズアリーナは、チュンソフト、スパイクなどを子

                T&Eソフトがドワンゴ傘下に
              • 『ドラクエ』当時のRPG体験談集&私の思い出 - シロクマの屑籠

                2018年10月、インターネットの一角で、80年代のコンピュータRPGの話がとつぜん盛り上がった。 【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 | 触接地雷魚信管 ぼくは1983年11月号のログイン誌におそらく日本で最初のテーブルトークとコンピュータRPG特集の責任監修をし、それからの日本のCRPGを見て行ったので、この人の書くことはよくわかる。 【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 https://t.co/WMs7o2KADt @Jiraygyoさんから— 安田均 (@yasudahitoshi2) 2018年9月30日 昔の子供って海外PCでしかプレイ出来なかった頃からウィザードリーとかウルティマを知ってたよね - Togetter これらを起点に複数のゲーム体験談がアップロードされた(下記リンク先参照)。ひとつのきっかけから複数の証

                  『ドラクエ』当時のRPG体験談集&私の思い出 - シロクマの屑籠
                • 組み立て×分解!ゲームデザイン ――ゲームが変わる「ルール」のパワー

                  2016年2月18日紙版発売 2016年2月18日電子版発売 渡辺訓章 著,やまい イラスト A5判/208ページ 定価2,618円(本体2,380円+税10%) ISBN 978-4-7741-7944-5 ただいま弊社在庫はございません。 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 ゲームの基本にある「ルール」に焦点を当てた,ゲームデザインの入門書。 お手本のない,オリジナルのゲーム作り。そこには,無数に思える選択肢があります。ゲーム作りは,どのように進めれば良いのでしょうか。本書では「アルゴリズム」「ルールの組み替え」「対称性」「自由と制約」という切り口のもと基礎事項か

                    組み立て×分解!ゲームデザイン ――ゲームが変わる「ルール」のパワー
                  • ゲーム業界ってブラック企業ばかりなの?

                    1 : ざる(山口県):2009/12/13(日) 20:03:36.21 ID:S2KE+YmD ?PLT(12000) ポイント特典 技術者集団として有名なトライエースが東京のユニオンから批判される。 ◆抜粋◆ 株式会社トライエースでは、不可解きわまりない『整理解雇』が発生しています。 プランナーとして働いていたAAAさんは、今年9月、突然退職勧奨を受けました。 社長のお気に入りである上司に対して、業務上の様々な進言をしたところ、 「使いにくい部下」ということで退職を迫られ、断ると「解雇する」と言われたのです。 AAAさんがネットワークユニオン東京に加入して団体交渉を持つと 解雇理由として会社は「売上が98%落ちたから整理解雇」と述べましたが、 解雇されたのはAAAさんだけで、回避努力もせず、配転も検討せず、人選もデタラメ、 4要件はまったく守っていません。 さらに、社長が自動車レース

                    • 本文

                      このドキュメントは、Y.ROMIさんが発行された同人CD「PC88ゲームの世界」 CD-ROM向けに、2000年6月に執筆、脱稿したものです。 その版をもとに記述ミスなどを修正したものを、ここに掲載します。 はじめに 筆者は、PC-88史上に残る名作である(株)日本ファルコムのARPG、「ソーサリアン」をシャープ製パーソナルワークステーションX680x0シリーズへ移植した経験をもつ。この移植は全くのアンオフィシャルなものであり、あくまで個人の範囲内で独自に行ったものであることを予めお断りしておく。 さて、この移植にあたり、筆者らはバイナリレベルで60KBにもおよぶPC-8801mkIISR版「ソーサリアン」のほぼ全プログラムを解析するという作業を行った。この結果、今まで知られていなかった事実や、またソーサリアンのメインプログラマーである木屋 善夫氏(現在、日本アプリケーション(株)

                      • マリオを横目に覇王丸──『ゴールデンボンバー」歌広場淳が胸に刻んだ『シレン』3000回の教訓と『ストリートファイター』リュウの言葉

                        マリオを横目に覇王丸──『ゴールデンボンバー」歌広場淳が胸に刻んだ『シレン』3000回の教訓と『ストリートファイター』リュウの言葉 「女々しくて」でNHK紅白歌合戦に4度出場したヴィジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」でベースを担当する歌広場淳氏が、いまゲームプレイヤーとして注目されている。 歌広場淳氏 (画像はゴールデンボンバー Official WebSiteより) 歌広場氏が特にプレイしているのは格闘ゲームで、自身のツイッターで度々格闘ゲームに関する発言がツイートされていたが、2018年に入るといくつかの大会にも出場するように。1月に開催された「eスポーツスターリーグ 第一回 eスポーツ スターバトル チャンピオンシップ」の『ストリートファイターV』(以下、ストV)部門では見事優勝し、翌月の「EVO Japan 2018」では『ストV』部門に選手として出場するだけではなく、配

                          マリオを横目に覇王丸──『ゴールデンボンバー」歌広場淳が胸に刻んだ『シレン』3000回の教訓と『ストリートファイター』リュウの言葉
                        • 『Horizon Zero Dawn』レビュー。研ぎ澄まされた「狩り」と、つまづく「人」 - AUTOMATON

                          『Horizon Zero Dawn(以下、ホライゾン)』という「オープンワールド」アクションRPGについて論じる前に、このジャンルの名を冠する作品が数多く存在している現在、「オープンワールド」の定義について多少触れる必要があるかもしれない。「オープンワールド」というゲームの種別を表す一つの単語が定着したのは、ゲーム機やマシンの描画パワーの向上に根拠があることは疑いの余地がない。なぜなら、そもそもゲーム機の表現の主流が2Dであった時代に、たとえば『ドラゴンクエスト』『ハイドライド』などがそうであったように、「世界が一枚の地図上に表示されている」ということ自体はさほど珍しいものではなかったからだ。 時代は移り、3Dで描かれるゲームが主流になって「オープンワールド」という言葉がさも新しい概念であるかのように生まれたが、実はそうではない。よく代表作として名があがる『Grand Theft Aut

                            『Horizon Zero Dawn』レビュー。研ぎ澄まされた「狩り」と、つまづく「人」 - AUTOMATON
                          • 日本のマイコン文化発展に大きく貢献した「PC-8001」と、ハイドライドなどが大ヒットした「T&E SOFT」

                              日本のマイコン文化発展に大きく貢献した「PC-8001」と、ハイドライドなどが大ヒットした「T&E SOFT」
                            • 僕が惚れ込んだPC88ゲームたち(ゲームバトン)

                              すみません。今日はちょっと長いです。 ミズタマのチチさんから、ゲームバトンがやってきました。 お答えするのですが……その前に、僕のゲームのバックグラウンドを、簡単に説明しておきます。 僕のゲーム経験は、他の人とはだいぶ異なっています。つまり…… 僕は小中学生の頃にゲームを集中的にやっていて……それ以来ほとんどやってなくて…… で、持っていたゲーム機が……ファミコンとかじゃなくて…… PC8801mkII SR だったんです。 知ってますかPC8801mkII SR? ゲーム機じゃなくてパソコンですよ。こんな感じ↓ 知ってますか? この時代のパソコンは、ハードディスクがないんですよ。全部フロッピー。 知ってますか? ここらでガッツリ言わせていただきますが、今の日本の、オリジナルなゲームカルチャーは、全てこの時代のパソコンのゲームからはじまったんですよ! それがファミコンに飛び火し、プレステに

                                僕が惚れ込んだPC88ゲームたち(ゲームバトン)
                              • しんさんの出張所 はてなブログ編

                                概要 ピクミンシリーズ4作目。 間接的にピクミンに指示を出して(なげつけて)敵を倒したり、運ばせたり、増やしながら進めていくいつものリアルタイムストラテジー的な。アクション要素がつよめか。その辺のバランスが心地よい。 1,2作目はかなり楽しんだ。 3作目は駄作ではないものの、複数キャラ操作が何の楽しさにもつながらず、面倒さだけが前に出てきていた所が残念だった。 そのため、4作目は非常に心配していたが…。 感想 その心配は杞憂だった。 救助犬という全く未知の生物を導入。そしてその背中にピクミンたちがつかまって移動できることにより、段差や水の上を移動、たくさんのピクミンをつくると隊列が大きくなって死にやすくなるなどといった部分を激減させた。 また、救助犬自体のかわいらしさと成長、アイテムの装備などで強化される主人公や救助犬といった成長要素も作られ、みごとにこれらのようそがうまくきっちりとはまっ

                                  しんさんの出張所 はてなブログ編
                                • ハイドライドの内藤氏によるPC-8001向け新作ゲーム「New CITY HERO」BEEPが試遊台を設置、非売品

                                    ハイドライドの内藤氏によるPC-8001向け新作ゲーム「New CITY HERO」BEEPが試遊台を設置、非売品
                                  • 72年生まれの男を作ったゲーム10本 - コバろぐ

                                    先日、こんな増田を読みまして。 75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する ぼくもやりたいいいい!と思ったのでやる。 ぼくを構成すると言っていいゲーム10本です。 72年生まれの男を作ったゲーム10本 目次 72年生まれの男を作ったゲーム10本 目次 マリオブラザーズ(1983/AC/任天堂) ハイドライド(1984/PC88/T&Eソフト) 三國志(1985/PC88/光栄) ウィザードリィ(1985/PC88/アスキー) ベストプレープロ野球(1988/FC/アスキー) 維新の嵐(1989/PC88/光栄) 同級生(1992/PC98/エルフ) トルネコの大冒険(1993/SFC/チュンソフト) ルナティック・ドーンⅡ(1994/PC98/アートディンク) The Elder Scrolls Ⅳ:Oblivion(2006/Win/Bethesda Game Studio)

                                      72年生まれの男を作ったゲーム10本 - コバろぐ
                                    • ファミコンの名作と言えば?:哲学ニュースnwk

                                      2012年02月16日23:55 ファミコンの名作と言えば? Tweet 12: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/17(火) 14:29:05.57 ID:kX1lprbE0 ファミコンジャンプ 5:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 14:28:33.02 ID:xxFJXUM00 ダブルドラゴン 8: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/17(火) 14:28:38.22 ID:RylhALT70 ドルアーガの塔 9: 名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/17(火) 14:28:48.31 ID:I5l3PtcO0 エレベーターアクション 14: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/17(火) 14:29:13.70 ID:i3d6rUAk0 わんぱくダックの夢冒険 17: 名無し

                                      • ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」 - ITmedia Gamez

                                        「カラテカ」っぽい景色が見たくて越前の寒さとコンバットしてきた 連載第92回は「カラテカ」(ソフトプロ)。書き始めてから気がつきましたけど、どんなスタンスで取り上げたらいいか難しいです。一般的にはマイナーだけど、レトロゲームファンには超有名ゲームということで。 (2011/2/2) ゲイムマンデビュー20周年記念! 「じゃじゃ丸忍法帳」「じゃじゃ丸撃魔伝」 連載第91回は、「忍者じゃじゃ丸くん」シリーズのRPG「じゃじゃ丸忍法帳」と「じゃじゃ丸撃魔伝」(ジャレコ)です。実は、わたしが商業誌で初めて書いた記事が「じゃじゃ丸撃魔伝」のレビューだったのです。 (2010/12/14) 成るか怒涛のオーバーテイク! 「エキゾースト・ヒート」 連載第90回は「エキゾースト・ヒート」。といっても声優の子安武人さんが作った「Backlash 恋のエキゾースト・ヒート」ではなくて、セタがスーパーファミコン

                                        • RPGに一つだけリアリティを加えて一番「面倒くせえww」って奴優勝 : 暇人\(^o^)/速報

                                          RPGに一つだけリアリティを加えて一番「面倒くせえww」って奴優勝 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 14:51:31.42 ID:Hf/7qWJjO 稼いだゴールドを申告しないと脱税で捕まる 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 14:59:02.06 ID:s0mw+hhq0 >>1 Elonaってフリゲには納税しないと指名手配されるシステムがあったな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 14:52:41.72 ID:4h+8YLOx0 仕事から帰ってきてからの冒険 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 14:52:58.41 ID:eLvrVOeb0 HPが減ると長期入院か障害持ちになって数ヶ月プレ

                                            RPGに一つだけリアリティを加えて一番「面倒くせえww」って奴優勝 : 暇人\(^o^)/速報
                                          • 「あなたはなぜゲームを作るのか?」桜井政博氏が語る自身のゲーム史とアイデアの源泉、そしてプロの役割【CEDEC2012】 - ファミ通.com

                                            「あなたはなぜゲームを作るのか?」桜井政博氏が語る自身のゲーム史とアイデアの源泉、そしてプロの役割【CEDEC2012】 社会でそれぞれが担う“役割”とは 2012年8月20日、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で、ゲーム開発者向け会議“コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2012”(CEDEC 2012)が開幕した。今年のテーマは“エンターテインメント・ダイバーシティ(Entertainment Diversity)”。ダイバーシティとは“多様性”を意味する単語だ。多様化するデジタルエンターテインメントの潮流の中で、ゲーム業界はどのように変化し、機能していくのか? 開幕にあたってイベント冒頭では、主催するCESA(コンピュータエンターテインメント協会)の鵜之澤伸氏が挨拶を行った。鵜之澤氏は、CEDECがその多彩さと専門性から運営を外部に委託しづらく、各社からの絶大な支

                                              「あなたはなぜゲームを作るのか?」桜井政博氏が語る自身のゲーム史とアイデアの源泉、そしてプロの役割【CEDEC2012】 - ファミ通.com
                                            • 新刊『教養としてのゲーム史』発売されました - SIZUMA DRIVE@ハテナ

                                              ほぼ2年がかりで書いていた『教養としてのゲーム史』がやっと出版されました! Amazonでは8月8日発売となってますが、書店に並ぶまでに2〜3日かかるようです。 教養としてのゲーム史 (ちくま新書) 作者: 多根清史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/08/08メディア: 新書購入: 17人 クリック: 399回この商品を含むブログ (40件) を見る まだ書影さえAmazonにアップされてませんでしたが(なので自分でアップしたよ!)こんな感じ、ということで目次の紹介です。 教養としてのゲーム史【目次】 はじめに 第1章 固定画面の中で――ビデオゲームの誕生と連鎖するアイディア ポン・クローンの感染爆発/『ブレイクアウト』から始まった「ひとり遊び」/『スペースインベーダー』の“敵”を出現させた「ハードとソフトの分離」/『ギャラクシアン』はゲーム機の教科書/「ハード」と「ソフト」

                                                新刊『教養としてのゲーム史』発売されました - SIZUMA DRIVE@ハテナ
                                              • ゲームの歴史を変えた名作ゲームをあげていくスレ : 哲学ニュースnwk

                                                2013年06月17日08:00 ゲームの歴史を変えた名作ゲームをあげていくスレ Tweet 1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2013/06/16(日) 00:53:39.25 ID:sf3A5i5Q0 ファミコンのドラクエ 猫に関することをドラクエ風に表現するスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html ドラゴンクエストに関する面白い話教えてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3714884.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 00:54:05.16 ID:4au2MPZ10 バーガーバーガー 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 00:54:37.61 ID:OD

                                                  ゲームの歴史を変えた名作ゲームをあげていくスレ : 哲学ニュースnwk
                                                • 【プチコン】PC-6001mkII版「ハイドライド」ができるまで

                                                  「ハイドライド エンジニア」の肩書きを持つ nori6001 さんと「P6プチプチ師」Hashi6001 さんによる PC-6001mkII 版「ハイドライド」のプチコン移植顛末記です。 スペシャル ゲストの飛び入りにご期待ください。

                                                    【プチコン】PC-6001mkII版「ハイドライド」ができるまで
                                                  • 「ま、金ならあるし」【パソゲー開発】総集編 #1~#9 - 岡田斗司夫公式ブログ

                                                    【パソゲー開発】#1「金がないなぁ」<ガイナックス社長・僕は毎日ぼやいていた。今を去る十ン年前の話だ。 いつも同じぼやきを聞かされるのは、赤井孝美。その頭脳から出る戦略や作戦は恐ろしいほど当たるんだけど、哀しいかないつもお金には縁がない。 「金がないですか」 「ない。もう本当に今月末はない。給料も払えない」 「どうしてそんなに、金がないんでしょうねぇ」 赤井の話はいつも本質から入る。「どうすれば儲かるか」ではなく、まず原因を考えさせる。 「そりゃ凝ったアニメ作っちゃうからじゃないの?」 「じゃあ、凝ったアニメ作ってる会社はみんな倒産してますか?」 「倒産はしてないけど、どこもみんな苦しいと思うよ」 「それなら、アニメを仕事にしなきゃいいんです」 赤井はシレっと言い放った。 「アニメをやめろと言うのか?」 「そんなこと言ってませんよ。庵野や貞本、山賀は我が社の宝です。手放すなんてとんでもない

                                                    • まじゃべんちゃー30周年を迎えました - おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

                                                      昨年(2014年)は、その昔作った「まじゃべんちゃー」というパソコン用ソフトの最初のバージョンが発売されて30周年となりました。 あまりにも昔のことで忘れそうなので、節目の年に当時のことを書き残しておこうと思います。 なんか書いていたら長くなってしまったのですが、30年前のパソコンソフトを作っている時代って、こんな環境だったんだ…という資料になれば嬉しいです。 まじゃべんちゃー・ねぎ麻雀 ONION software/E.NAO/テクノポリスソフト 1984,1986(C) さて、「まじゃべんちゃー・ねぎ麻雀」は、当時の8bitパソコン PC-8801上で動作する脱衣麻雀ゲームです。もともと同人ソフトとして発表していたものですが、後に改修してテクノポリスソフト(徳間書店)から市販されました。 基本的には、コンピューターと対戦しながら勝ち進めていく麻雀ゲームですが、アドベンチャーやパワーアッ

                                                        まじゃべんちゃー30周年を迎えました - おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
                                                      • 日本人とオープンワールドの歴史 初代ドラクエからBotWまで

                                                        21世紀に入ったあたりから、日本のゲームは海外に遅れを取るようになった。理由は様々ある。マイクロソフトがコンシューマーゲーム機市場に参戦した。海外デベロッパーはコンソールゲームにより力を入れるようになった。日本のゲーム会社は拡大した欧米市場のニーズを把握しきれなかった。FPSという日本人が不得意とするジャンルがよりメジャーになった。あらゆる意味において、日本のゲーム会社にとって不利な時代が始まった。開発費用が高くなる一方、販売実績が悪くなり、上層部が大胆な企画に判子を押しづらくなった。クリエイターが独立してインディーゲームを作る文化も根付いていない。結果、80年代や90年代にあったようなクリエイティビティあふれる和ゲーを見かける機会が少なくなった。 4月11日の「しゃべりすぎGAMER」では28:05あたりからオープンワールドについて激論している。 日本人は元々オープンワールドに馴染みがな

                                                          日本人とオープンワールドの歴史 初代ドラクエからBotWまで
                                                        • 1975年生まれのPCゲームに対する証言 - novtanの日常

                                                          東京育ちです。 coziest.net これを受け手の話。 僕らの世代は「家にゲーム機がある」最初期の世代だとは思う(実際にメインなのはもうちょっと上の年齢層からだけど)。ただ、その時期は小学校3年生くらいなのでそれまでゲームと言えば、おもちゃ屋、駄菓子屋、ボウリング場にあるアーケードゲーム(エレメカ含む)と、ごくごくたまに(旅行や待ち合わせで)親と一緒に入る喫茶店のギャラガ(もうインベーダーではなかった)。特にボウリング場は通っていたスイミングスクールの2階に入り浸っていた(見てるだけのウザガキ)。ちょっと年上の兄弟がいる家にはスーパーカセットビジョンがあったりした。セガもあったかもしれない。 で、ファミコン。1983年。 うちはファミコン買ってもらえなかったんだよなー(今思うと正しい)。そのかわり、友達の家でやりまくっていた。ドラクエは1986年、つまり、小学5年生のときの出来事。 と

                                                            1975年生まれのPCゲームに対する証言 - novtanの日常
                                                          • 気鋭の開発スタジオが満を持してパブリッシャー参入! エムツーが仕掛ける“エムツー ショット トリガーズ”という新たな挑戦【インタビュー】 - ファミ通.com

                                                            エムツー 代表取締役 堀井直樹氏 (文中は堀井) 1970年千葉県生まれ。エムツー代表取締役。同人ソフトなどの制作からゲーム制作の世界へ。1991年に同社を設立し、メガドライブ版『ガントレット』を制作。以後も“おもしろさ至上主義”をモットーに、移植作やオリジナルタイトルなどを多数開発。エムツーショット トリガーズではプロデューサーを務める。 エムツー ディレクター 長野敦也氏 (文中は長野) 1969年東京都生まれ。エムツー所属のディレクター。エムツーショット トリガーズではシリーズ全般のディレクションを担当する。PC-8801シリーズ用の伝説的同人シューティング『REVOLTER』のゲームデザイナーにして、作曲家の崎元仁氏をゲーム業界に導いたレジェンダリーな人物。 エムツーとは? 1991年8月に、ゲーセン仲間が寄り集まって活動を開始。アーケードゲーム『ガントレット』を勝手にPC(X68

                                                              気鋭の開発スタジオが満を持してパブリッシャー参入! エムツーが仕掛ける“エムツー ショット トリガーズ”という新たな挑戦【インタビュー】 - ファミ通.com
                                                            • 10万円を超えるものまで存在 圧倒的プレミアがついたゲームソフト達:哲学ニュースnwk

                                                              2011年10月24日23:52 10万円を超えるものまで存在 圧倒的プレミアがついたゲームソフト達 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 20:14:51.05 ID:ayJLYRVW0 ゲームソフトはハードの3分の1以下の価格で販売されるのが普通ですが、 生産終了後にカルト的な人気を博し、プレミアがついたことで、 価格がハードを超えてしまうほどのソフトがあります。 現在実際に販売されているのが確認できるもので、 発売時の価格を圧倒的に上回っている10本のソフトを集めてみました。 1位:メタルスラッグ(ROMカセット) 14万円(駿河屋) 2位:銀河婦警伝説サファイア 9万5000円(Amazon) 3位:風雲スーパータッグバトル 6万9980円(Amazon) 4位:serial experiments lain 5万9800円(Am

                                                              • レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編

                                                                レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 そういえば,このバナーの“R”の字はアレとして伝説的なヤーツーがモチーフです クソゲーって何でしょう。 歴戦のゲーマーなら「期待して買ったゲームがクソゲーで落胆」ということは何度も経験してきたはずです。そんな経験など無いというなら,たぶんチャレンジを欠いた人生か極度の味音痴かのどちらかです。クソゲー・エクスペリエンスは,それで得た哀しみや怒りこそがゲーマーとして生きてきた証なのです。あれっ話が終わった……? という話をするのも先月,いろいろあってゲームライター界隈の一部が「クソゲー」という単語を使うことの是非について盛り上がっていたのです。なお筆者は「まーた学級会みたいなハナシしてんな……」と思いつつ外野から眺めていました。奇

                                                                  レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編
                                                                • 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010

                                                                  たくさんのブックマークと期待コメントありがとうございました。続きを書いていきます。 ※これは連載です。初めての方は下記から見てください。 衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0001 前回の補足 FM-7を兄貴が選んだのは、当時出ていたPC-8801シリーズより低価格だったからと思われる。当時の価格、PC-8801(228,000円)、FM-7(126,000円)FM-7が家に来た当時、僕は12歳の少年だった。兄貴は4つ上。コンピュータ周りの細かな間違いは、おっさん特有の軽い健忘症なので、さくっとスルーで。この話は思いつきで書き始めたものだし、大仰なオチは無いので、期待するだけ損と思われる。 兄貴のFM-7で、初めはゲームばかりやっていたのだが、しばらくすると「信長の野望」には裏技が存在する事を知ってしまった。裏技を使い、稼いだ金に物を言わせて増兵

                                                                    衰退していくIT業界に向けて、30半ばシステムエンジニアが昔の思い出を語るよ 0010
                                                                  • 海外ゲーマーが選ぶ「最も難しいゲーム」…1位「ニンジャガ」 2位「超魔界村」 3位「魂斗羅」 4位「デモンズ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    海外ゲーマーが選ぶ「最も難しいゲーム」…1位「ニンジャガ」 2位「超魔界村」 3位「魂斗羅」 4位「デモンズ」 1 名前: アカマンボウ(埼玉県):2010/05/16(日) 14:18:36.82 ID:rFexVVNP ?PLT 海外ニュースサイトShortList.comが、これまで発売されたゲームの中から『最も難しいゲーム』を選ぶTOP10記事を掲載しています。今回のランキングでは、1984年の作品から2009年までの幅広い年代からランクインしました。 第1位: NINJA GAIDEN Black(2005年 / Team NINJA / Xbox) 第2位: 超魔界村(1991年 / カプコン / スーパーファミコン) 第3位: 魂斗羅(1987年 / コナミ / アーケード他) 第4位: Demon's Souls(2009年 / フロム・ソフトウェア / プレイステーション

                                                                      海外ゲーマーが選ぶ「最も難しいゲーム」…1位「ニンジャガ」 2位「超魔界村」 3位「魂斗羅」 4位「デモンズ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • えっ?『ハイドライド』の新作がっ!?ワクワクが止まらないっ! - コバろぐ

                                                                      いっつもゲームの情報を得るためにチェックしているサイトのひとつである『4Gamer.net』さんにムッチャクチャ気になる記事があったんですけどっ。 エムツーの内藤時浩氏が「ハイドライド」の新作開発に着手か - 4Gamer.net 何いいいいぃぃぃぃ!!!『ハイドライド』の新作ぅぅぅぅぅ!?!?!?しかも内藤さんが作るって言ってるううううう!?!?!? これはかつてのマイコンゲーマーは色めき立っちゃうでしょ! 『ハイドライド』の新作とか言われると期待しちゃう Twitterでは「今作ろうと思っているゲーム」として,「ヴァーチャルハイドライドリバース(VHR)」と「ヴァーチャルハイドライドII(VH2)」という制作希望タイトルとコードネームを明らかにしている。開発ツールはUnityで,動作対象OSは未定とのことだ。 恐らくだが,現時点ではエムツーとしてではなく,個人的に開発しているようだ。

                                                                        えっ?『ハイドライド』の新作がっ!?ワクワクが止まらないっ! - コバろぐ
                                                                      • 「ハイドライド」の原典、PC-8801版を「プロジェクトEGG」で遊んでみる【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                                                          「ハイドライド」の原典、PC-8801版を「プロジェクトEGG」で遊んでみる【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                                                        • 『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所

                                                                          海道賢仁×津森康男 ダブルインタビュー 今からちょうど30年前の1989年、タイトーからリリースされた名作シューティングゲームが『ナイトストライカー』である。セガの体感ゲームの数々が人気を博していた当時、タイトーの起死回生の一作となるはずであった同作だが一筋縄ではいかず、様々な紆余曲折ののちに生み出されたという。 ディレクターを務めた「ぱぱら快刀」こと海道賢仁氏、そしてプログラマーの一人である津森康男氏のお二人に、特徴的な大型筐体や、奥深いシステムなどは、いかにして創り出されたのか、お話を伺った。 【聞き手】 大堀康祐(ゲーム文化保存研究所 所長) 【聞き手・資料提供】 石黒憲一(ゲームセンター研究家) これはもう、プロになるしかない 津森 これ、ぼくは見たことないですね。 海道 ぼくはあります。というか、これを書くための元の資料……最終仕様書みたいなのは、ぼくが用意しましたから。 海道 

                                                                            『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所
                                                                          • 日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑) : 哲学ニュースnwk

                                                                            2012年08月26日08:00 日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑) Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 09:49:53.71 ID:2L5q59VO0 戦うだけなら普通に戦士になればいいのに なぜか魔法使いも戦闘用の魔法ばっか使うよね(核爆) 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 09:51:12.30 ID:P7nGTzeB0 海外のRPGも戦闘用ばっかだろ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/25(土) 09:52:01.33 ID:2L5q59VO0 たとえば目の前に高い壁があってその上にアイテムがあるとする JRPG「いったいあそこまで通じる道はどこにあるんだろう?」オロオロ これでは時間がかかりすぎですね じゃあ洋RPGな

                                                                              日本のRPGに出てくる魔法って戦闘用ばっかだよね(爆笑) : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 懐かしすぎるファミコンソフトのスタート画面ばかり集めたコレクションムービー「PRESS START」

                                                                              1983年に発売された任天堂のファミコンは日本国内で1935万台、アメリカで3400万台の売上台数を記録した家庭用ゲーム機です。ファミコン用に発売されたソフトは1000本以上にのぼり、そのソフトのスタート画面ばかりを約3時間にまとめたムービー「PRESS START」が公開されていて、思わず懐かしくなるようなものから、全く見たことのないものまで、さまざまなものが収録されています。 PRESS START - YouTube 以下にムービー内の全ソフト一部分をリストアップしてみました。 ◆001:100万$キッド 幻の帝王編 ◆002:1999 ~ほれ、みたことか!世紀末~ ◆003:A列車で行こう ◆004:嗚呼!野球人生一直線 ◆005:アイギーナの予言 ◆006:AKIRA ◆007:悪魔の招待状 ◆008:悪魔城ドラキュラ ◆009:アメリカ大統領選挙 ◆010:アメリカ横断ウルトラ

                                                                                懐かしすぎるファミコンソフトのスタート画面ばかり集めたコレクションムービー「PRESS START」
                                                                              • レトロゲーム万里を往く その126 ミネルバトンサーガ: 不倒城

                                                                                ファミコンにおける「RPG」って何だったんでしょう、という、結構大きな話から始まるわけです。 もちろん、コンピューターゲームにおける「RPG」とは、当初は「D&Dをコンピューターの世界に持ち込んだもの」でした。最初、メインフレームで動いていた幾つかのダンジョン型ゲームは、やがて「Ultima」や「Wizardry」「Rogue」になって世界中のパソコンユーザーたちに知れ渡るようになりました。 そして、それらのゲームは海を越えて、日本では「ダンジョン」や「ぱのらま島」、「ドラゴンスレイヤー」、あるいは「ハイドライド」、「ザ・ブラックオニキス」「夢幻の心臓」といった、数々の国産パソコンゲームタイトル名作群に姿を変えました。 この頃、こういったパソコンRPGの流れを熟知していたであろうファミコンゲームの開発者たちが、RPGをファミコンの世界に持ち込む時、どういうことを考えていたのかなあ、などと私

                                                                                • DASTARD-azito(卑怯者のアジト)

                                                                                  <BODY> <center> <P><IMG src="0gazou/dati00.png" width="423" height="114" border="0"></P> <HR> <P>当方は レトロゲーム攻略専門 マニアック非公式傭兵部隊 「DEATH'S-AGENT」 かと。<BR> 3歩進んで 2歩下がる のが 大きな特徴 では無いかと。</P> <P>まぁ ゆっくり していくのが 吉 では 無いかと。</P> <P><A href="select.htm">こちらから メニュー へ どうぞ かと。</A></P> </center> <HR> <P>…あぁ これは「攻略」・「データベース」・「資料」検索用の対応一覧 かと。(笑)</P> <P>アスピック/アディアンの杖/アルテリオス/あやかしの城/<BR> イース3/インドラの光/<BR> ヴェルヌワールド<BR> ウルテ