並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 241件

新着順 人気順

バルカン半島の検索結果41 - 80 件 / 241件

  • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

    昨日の続き。本日は早稲田大をお届けする。入試は7学部で収録した問題は16問であるが,そのうち2つの学部が10問を占めた(教育と商)。昨年もそうだったが,偏りが激しい。 18.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>2 設問7 下線部Gの事態は(編註:アメリカ大陸にはそれまで存在しなかった感染症が持ち込まれ,ヨーロッパ大陸にはトウモロコシやトマトなどがもたらされた),アメリカ大陸に到達した航海者の名にちなみ,何と呼ばれるか,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 <解答解説> 盲点事項。歴史好きは当たり前に使っている言葉だが,言われてみると高校世界史にはなかった。正解は「コロンブス(の)交換」。なお,新課程の世界史探究の教科書・用語集には記載されるようになった。フライング出題である。 19.早稲田大 文化構想学部(2つめ) <種別>難問 <問題>3 次の史料は,桑原隲蔵『考史遊記』(岩波書

    • かつて存在した7つの「国際管理地域・自由地域」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      列強のエゴが交錯する戦争と平和の象徴 21世紀の現在はさほど多くありませんが、19世紀~20世紀前半には複数の国の管理下にある「国際管理地域」と、複数の国の影響下にありつつも独自の主権が認められる「自由地域」がいくつもありました。 これらの地域は戦略的要地にあったり、重要な貿易港だったりしていたため常に大国から狙われ、戦争発生の原因になるため国際的な合意のもとで厳重に管理されました。それでも二つの大戦で列強の取り合いになった地域もあるので、いかに重要な場所だったか分かります。 世界史に登場する代表的な国際管理地域・自由地域をピックアップします。 1. クラクフ共和国(1816~1825) ポーランド分割後、唯一残ったポーランド人政権 クラクフ共和国は1815年から46年までの31年間だけ、ポーランド分割後に存在した唯一のポーランド人の共和国です。 正式には「自由にして独立した完全に中立なク

        かつて存在した7つの「国際管理地域・自由地域」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • 中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設

        中国の援助を受け、モンテネグロ南部の港町バールで建設中の高速道路の一部(2021年5月11日撮影)。(c)SAVO PRELEVIC / AFP 【6月11日 AFP】バルカン半島の小国モンテネグロ。静かな村の頭上を走る真新しい高速道路が、山腹のトンネルに消えていく。 ここは、中国からの資金に頼る10億ドル(約1100億円)規模の大工事の起工部だ。この事業のために同国の経済は危機に直面している。 モンテネグロ政府は中国からの融資のうちすでに9億4400万ドル(約1030億円)を、工事の第1区間である41キロの完成に費やしてしまった。世界で最も高価な舗装道路区間の一つと言える。 そして残る約130キロを完成するには、少なくとも10億ユーロ(約1330億円)が必要とみられている。 中国人労働者たちが6年がかりで硬い岩盤にトンネルを掘り、山間部や峡谷にそびえ立つコンクリートの橋脚を建ててきたが、

          中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設
        • ドイツ軍トップ、いつかロシアとの戦争を余儀なくされる可能性に言及

          ドイツ連邦軍総監のカルステン・ブロイアー大将は「我々はいつか(ロシアとの)防衛戦争を戦うことを余儀なくされるという考えに慣れなければならない」「ウクライナでの戦争から低空域の制空権が将来の戦場で重要になると学んだ」と述べた。 参考:„Nicht ausreichend aufgestellt“ 特にドローンの重要性は非常に高く、このレベルでの制空権が将来の戦場で重要だと学んだドイツ連邦軍総監のカルステン・ブロイアー大将はFrankfurter Allgemeine Zeitung(FAZ)紙とのインタビューの中で「我々はいつか(ロシアとの)防衛戦争を戦うことを余儀なくされ、もう本国から遠く離れた国際ミッションに参加する選択肢はないという考えに慣れなければならない」と述べ、ブロイアー大将が語った主張を要約すると以下に通りになる。 “ドイツ軍はバルカン半島、アフガニスタン、マリなど国際的なミッ

          • 人気YouTuber バイリンガール ちか さんが ヨーロッパ の セルビア で 英語学習 や マインド を 深掘り!? ≪めちゃ推しYouTube・妄想カタログ≫ - YANO-T’s blog

            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のめちゃ推しYouTube・妄想カタログのテーマは 人気YouTuberバイリンガールちか さんが ヨーロッパのセルビアで英語学習やマインドを深掘り!? いま、英会話が生活しているうえで重要になってきていますよね。 英語の勉強にもなって、海外生活や海外旅行気分を味わえるYouTubeチャンネル、 「バイリンガール・Bilingirl Chika」 をご存じでしょうか? (引用:https://www.youtube.com/@bilingirl_chika) 人気YouTuber 吉田ちか さんが、 大学卒業までの16年間をシアトルで過ごし、グローバルなビジネス環境にも関わらず、英語に苦手意識を抱いている日本

              人気YouTuber バイリンガール ちか さんが ヨーロッパ の セルビア で 英語学習 や マインド を 深掘り!? ≪めちゃ推しYouTube・妄想カタログ≫ - YANO-T’s blog
            • ゴロゴロするだけ「怠け者選手権」、1か月突破の新記録続々 モンテネグロ

              モンテネグロ北部ブレズナで行われている「怠け者選手権」(2023年9月20日撮影)。(c)SAVO PRELEVIC / AFP 【9月22日 AFP】バルカン半島に位置するモンテネグロ北部ブレズナ(Brezna)で、毎年恒例「怠け者選手権」が始まってから1か月以上が経過した。 会場となっている昔ながらの民宿では、多くの参加者がマットレスの上で文字通り何もせず、ただ寝転がっていた。 参加者の一人、美容師のリディヤ・マルコビッチさん(23)は「800時間ここにいる。飽きたら起きるつもりだけど、いつになるかは分からない」と語った。 主催者のラドンヤ・ブラゴリェビッチさんによると、この選手権は「モンテネグロ人は怠け者というステレオタイプをジョーク」にするため、12年前に始められた。 立ち上がったり座ったりすると即失格だが、携帯電話を使ったり、読書をしたり、客の訪問を受けたりすることは許されている

                ゴロゴロするだけ「怠け者選手権」、1か月突破の新記録続々 モンテネグロ
              • 日韓問題~日本は韓国に譲歩するべきである(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                安倍総理は政府与党連絡会議で15日からインド、23日からは中国を訪問すると表明した。中国では日中韓首脳会談に出席する他、中国、韓国との個別の首脳会談も調整。日韓首脳会談が実現すれば1年3ヵ月ぶりとなる。 飯田)ちょうど24日のクリスマスイブになると産経新聞は報じていますが、韓国との首脳会談も調整中とのことです。 佐々木)日韓問題の落としどころが見つかりません。徴用工問題の解決策として、韓国側からは慰安婦問題のような基金をつくり、日韓折半という話がありますが、日本政府としては、これは飲めません。韓国の動きを見ていると、最高裁が判決を出しているからということなのだけれど、国内で出した判決が条約より上になるのかと言うと、ならないわけですよ。そうすると本来的にはロジックではなく、結局のところ韓国は面子なのかなと思いますよね。とは言え、日本政府も面子で語っている人は多いです。 飯田)日本側の面子とし

                  日韓問題~日本は韓国に譲歩するべきである(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
                • 中国の「マスク外交」、新型ウイルス流行めぐる批判かわす狙いか?

                  イタリアの首都ローマの空港に到着した中国の医療チーム(2020年3月13日撮影)。(c)STRINGER / ANSA / AFP 【3月22日 AFP】数百万枚のマスクや低金利融資の提供、医療チームの派遣──中国政府は新型コロナウイルス流行の初期対応に不手際があったとする批判をかわし、「善きサマリア人」になろうとしている。 中国は苦境にあえぐ欧州各国に対し、「ほほ笑み外交」の一環として大規模な支援を提供。ここ数週間はフィリピンやパキスタンに大量のマスクや検査キットを寄付し、イランやイラクに医療チームを派遣、スリランカには新型ウイルス対策費として5億ドル(約550億円)を融資した。 中国国営新華社(Xinhua)通信が報じたところによると、習近平(Xi Jinping)国家主席は、新型ウイルスによる打撃が最も深刻なイタリアとスペインの両首相と相次いで電話会談し、支援を表明。特にイタリアには

                    中国の「マスク外交」、新型ウイルス流行めぐる批判かわす狙いか?
                  • これ京都?いいえ、コソボです。ヨーロッパなのにどう見ても日本な景観が話題に「木造ってだけでこんなに似るのか」

                    リンク Wikipedia コソボ コソボ共和国(コソボきょうわこく、アルバニア語: Republika e Kosovës)は、バルカン半島中部の内陸部に位置する国家。北東をセルビア、南東をマケドニア共和国、南西をアルバニア、北西をモンテネグロに囲まれている。 面積は1万887平方キロメートル(日本の岐阜県に相当)。国民の9割以上はアルバニア人で、他にセルビア人などが暮らす。人口は約180万人で、その3分の1は首都プリシュティナに集まっていると推定されている。 かつてはユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の一つで、2008年2月17日に 1 user 39 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 南国出身どくタイプ/翻訳(日仏)と物書きしながら旅/各国の風景や日常、食文化や日々の戯言まで/得意技:ニッチな場所の発掘/2019年2月〜ポルトガル→

                      これ京都?いいえ、コソボです。ヨーロッパなのにどう見ても日本な景観が話題に「木造ってだけでこんなに似るのか」
                    • 従順な女になりたくなかったから…「男」になった現代アルバニアの女性たち | 近代化で徐々に消えゆく古くからの風習

                      バルカン半島南西部に位置するアルバニアの北部には、男性として生きる女性が何世紀も存在する。若くして結婚し、一生男性に仕えるよう女性に求められる社会では、男にならなければ一人で外出することも許されなかったのだ。一方、緩やかに進む近代化によって、この習慣は廃れつつあると言う。 10代での結婚を避けるために男になった アルバニア極北の山村に閉じ込められていた10代の頃、グスティナ・グリシャイは思い切った決断をした。彼女は残りの人生を男性として生きることにしたのだ。村は家父長制と伝統に縛られていた。 若くしての結婚は望まず、料理やアイロンがけなど「女性がするようなこと」自体が好きではなかった。そのため、「ブルネシャ(女男)」として知られる性別を変えるアルバニアの風習を選ぶことにした。彼女は男性のニックネームであるデュニを名乗るようになった。 「私は自分で決断し、『私は男だから結婚したくない』と言い

                        従順な女になりたくなかったから…「男」になった現代アルバニアの女性たち | 近代化で徐々に消えゆく古くからの風習
                      • セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求:時事ドットコム

                        セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求 2023年09月30日11時05分配信 警察官襲撃事件が起きたコソボ北部の村で警戒に当たる警察特殊部隊の隊員ら=27日(AFP時事) 【ワシントン時事】米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は29日の記者会見で、セルビアがコソボとの国境付近に大規模な軍部隊を展開していると明らかにし、撤兵を要求した。ブリンケン国務長官も同日、セルビアのブチッチ大統領と電話会談し、緊張緩和を呼び掛けた。 くすぶる「欧州の火薬庫」 セルビア・コソボ、対立再燃 ロシアによるウクライナ侵攻が長期化する中、「欧州の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島でも緊張が生じている。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2023年10月02日18時01分

                          セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求:時事ドットコム
                        • 失われた大陸「バルカナトリア」を発見。約4000万年前に存在し、ヨーロッパの動物相に変化をもたらした : カラパイア

                          新しい研究によると、科学者たちは、約4000万年前にエキゾチックな動物たちが住んでいた、失われた大陸を発見したという。 現在のバルカン半島とアナトリア半島との間に横たわっていたことから、「バルカナトリア」と呼ばれているこの大陸は、ヨーロッパの「動物相」(特定の地域内に分布する動物の全種類)に大きな変化をもたらした犯人かもしれない。 バルカナトリア大陸が、陸の橋となって、アジアの哺乳類がヨーロッパに進出する手助けをした可能性があるというのだ。

                            失われた大陸「バルカナトリア」を発見。約4000万年前に存在し、ヨーロッパの動物相に変化をもたらした : カラパイア
                          • タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            タリバンは、アフガニスタンの首都カブールに無血入場、約20年ぶりに政権を奪還した。 多くの人々が「タリバンはイスラム過激主義者で、テロリスト」と思っているようだ。これから恐怖政治が敷かれるようなイメージを抱いている人もいる。 確かに、タリバンは以前は過激派だった。1996年から2001年の約6年間だけ政権の座についていたが、彼らの政策は、過激なイスラム原理主義に基づくものだった。 バーミヤンの仏像を破壊したのも、このころだ。特に女性には極度に抑圧的で、ブルカ(目以外は全身をベールで覆う服装)の着用を義務付け、女性の就労を認めないほどだった。 この政権を承認したのは、わずかにパキスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦のたった3カ国だった(トルクメニスタンは確認中)。 しかし、それは昔のイメージであって、今は違うと語る専門家は多い。 確かに、約20年かけて政権を奪還できたのには、それだけの理

                              タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求:時事ドットコム

                              セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求 2023年09月30日11時05分配信 警察官襲撃事件が起きたコソボ北部の村で警戒に当たる警察特殊部隊の隊員ら=27日(AFP時事) 【ワシントン時事】米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は29日の記者会見で、セルビアがコソボとの国境付近に大規模な軍部隊を展開していると明らかにし、撤兵を要求した。ブリンケン国務長官も同日、セルビアのブチッチ大統領と電話会談し、緊張緩和を呼び掛けた。 くすぶる「欧州の火薬庫」 セルビア・コソボ、対立再燃 ロシアによるウクライナ侵攻が長期化する中、「欧州の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島でも緊張が生じている。 ウクライナ情勢 最新ニュース 国際 コメントをする 最終更新:2023年10月02日18時01分

                                セルビア、国境付近に軍展開 コソボ緊張、米が撤兵要求:時事ドットコム
                              • ウクライナがEUに加盟できないのはなぜか|マサ・ミチコヴィッチ

                                目次 はじめに 1. EU加盟プロセスと西バルカン半島の背景 2. マクロンの拒否権行使とその理由の可能性 3. 西バルカンとEU加盟国への影響 おわりに 参考文献 はじめになぜウクライナがEUにすぐに加盟できないと筆者が考えるのかを皆さんに知ってもらうために2019年の終わりに書いたレポートを公開する事にした。内容は少しだけ古くなってるところもあるが自動翻訳に少し手直しして日本語で読めるようにしたので、ぜひ最後まで読んでいただきたい。 ********************************************** EU加盟交渉は加盟候補国の国内法の抜本的な改革や周辺国との問題への取り組みが必要なため、交渉成立までに長い時間がかかると言われている。ここ数年、EUをめぐる内外の問題で、EUの新規加盟国の受け入れが明らかに遅れている。例えば、モンテネグロやセルビアなどの加盟候補国

                                  ウクライナがEUに加盟できないのはなぜか|マサ・ミチコヴィッチ
                                • アルバニアが「サイバー攻撃を受けた」としてイランとの国交断絶を表明、サイバー攻撃による国交断絶は史上初

                                  東ヨーロッパのバルカン半島に位置するアルバニアが、2022年7月に受けたサイバー攻撃はイランによる支援を受けたものだとして、現地時間の9月7日にイランとの国交断絶を表明しました。今回の一件は、サイバー攻撃を巡って国交を断絶した初の事例とみられています。 Albania cuts diplomatic ties with Iran over July cyberattack | AP News https://apnews.com/article/nato-technology-iran-middle-east-6be153b291f42bd549d5ecce5941c32a Albania blames Iran for July cyberattack, severs diplomatic ties https://www.bleepingcomputer.com/news/securi

                                    アルバニアが「サイバー攻撃を受けた」としてイランとの国交断絶を表明、サイバー攻撃による国交断絶は史上初
                                  • 靴を脱ぐ習慣 - Wikipedia

                                    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年12月) 靴が脱がれた玄関 靴を脱ぐ習慣(くつをぬぐしゅうかん)では、国や地域により住宅や教会、寺院、学校などで靴を脱ぐ習慣について述べる。 ヨーロッパ[編集] ドイツ、オーストリア、北欧[編集] 北ヨーロッパとオーストリアでは特にブーツや屋外作業用の靴を履いたまま家に上がることは一般的に失礼又は不衛生と考えられている。家やアパートの奥まで入らず、短時間の滞在である場合は、例外的に許される。ドレスや背広などと共に着用するフォーマルな靴は通常許されるが、一般的にこれらの靴を履いたまま外を歩くことはせず、屋内履きとして鞄に入れて持ち込み、屋外履きを脱いでから履き替える習慣がある。こうした習慣はドイツでも一般的である。ただしこれはバイエルンを除き、完全には

                                      靴を脱ぐ習慣 - Wikipedia
                                    • 人のDNAを活用した「武器開発」にも興味を示す中国軍 | 抑圧のためにゲノムを取られる少数民族

                                      セルビアのゲノム情報が中国にわたっている可能性 中国からファイア・アイを2つ授与されたセルビアは、新型コロナウイルスによる死者を1万8000人も出した。同国の人口は約700万人で、この死亡率は世界的に見れば高いが、バルカン半島の近隣国よりはましだ。セルビアの高官やビジネスリーダーは、中国に対して感謝の意を繰り返し表明した。習近平に感謝を示す、巨大な看板も首都に掲げられた。 一方、セルビアがEUから受けた支援はもっと大きかったにもかかわらず、親EUの看板はなかった。同国は、20年前のコソボ紛争においてNATOに首都を空爆されたことに対する恨みをいまだに抱えている。 2021年12月、セルビアは、ベオグラードに設置したファイア・アイを郊外に移転させ、「セルビアゲノム解読・バイオインフォマティクスセンター」を発足させた。中国製の設備を使用する遺伝子検査のための常設施設だ。BGIの専門家がその設立

                                        人のDNAを活用した「武器開発」にも興味を示す中国軍 | 抑圧のためにゲノムを取られる少数民族
                                      • 世界史の驚くべき奇襲戦術(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                        芸術的なほど見事に奇襲攻撃がハマった事例 日本史で奇襲攻撃が成功した戦いは、パッと思いつくだけでも結構あります。 一の谷の戦い、屋島の戦い、厳島の戦い、桶狭間の戦い、真珠湾攻撃。 日本人はなぜか奇襲が成功した戦いは凄く好きですよね。 では世界史ではどうなのか。有名な世界史での奇襲攻撃が成功した事例をまとめていきます。 1. メギドの戦い(紀元前1457年) Photo by Olaf Tausch 記録に残る「世界最古の戦闘」は「世界最古の奇襲攻撃」 人類は有史以前から大小様々な形で戦闘を行ってきています。記録に残っている戦闘の数は圧倒的に少なく、ほとんどの戦闘の記録はなくなっていると考えられます。記録が確認できる「歴史上」では、紀元前15世紀のメギドの戦いが世界最古の戦いとされます。 この戦いはエジプト王国の領土を最大に広げた第18代王朝の6代国王、トトメス三世の治世である紀元前1457

                                          世界史の驚くべき奇襲戦術(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                        • インターネットが分裂の危機…中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗、アメリカは「クリーン・ネットワーク」

                                          アメリカが先ごろ発表した計画は、中国国内の人々がほとんどのアメリカのウェブサイトやアプリにアクセスできないようにしている中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗している。 この発表がテック業界を揺るがす一方で、シリコンバレーのリーダーたちは、かなり前からWWWが分断されて「スプリンターネット(splinternet)」化することに警鐘を鳴らしてきた。 元グーグルCEOのエリック・シュミットも、中国とその他の地域との間でインターネットが分断されると予想していた。 状況はこれまで以上に「スプリンターネット(splinternet)」に近づいている。 テック業界のリーダーたちは、世界中の国家が他国のウェブサイトや製品をシャットアウトすることで、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)が終焉を迎える可能性があると長い間警告してきましたが、8月5日にトランプ政権が提案した新しい計画は、アメリカがその方向

                                            インターネットが分裂の危機…中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗、アメリカは「クリーン・ネットワーク」
                                          • 篠田謙一『人類の起源』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                            4月11 篠田謙一『人類の起源』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 2022年の新書大賞でも2位になった本です。読み逃していましたが、今年度世界史も担当することになったので遅ればせながら読みました。 人類の起源と広がりをDNAの解析を通じて辿ろうとする研究を紹介した本で、タイトルは「人類の起源」ですが、さすがに猿人や原人のDNA解析は今の技術や資料の制約もあって難しいので「現生人類の起源」という内容になっています。 それでも、現生人類(ホモ・サピエンス)とネアンデルタール人やデニソワ人との交雑、現生人類のアフリカでの移動と出アフリカ、ヨーロッパ人に大きな影響を与えたヤムナヤ文化集団、日本人の起源など興味深いトピックが満載で評判通りの面白さですね。 「歴史」というと過去の確定した事象を学ぶというイメージがあるかもしれませんが、本書ではリアルタイムで塗り替えられつつある「歴史」に触れ

                                            • 電脳塵芥

                                              https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1788882499713773675 この投稿に関しては立憲民主党党首である泉健太が事実誤認であることを指摘している。ただし産経記者の阿比留氏の反応などは典型的だけれど本当に信じているかは不明とはいえ櫻井よしこの事実誤認(デマ)に対して親和的な反応をしている。 https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1789096496866242708 ところでそもそもこのデマの起源は何かをメモがてらに残しておく。例えばこの「親1」、「親2」という呼称そのものについては2018年の勝共連合HPで「アメリカでは、教育省の公式文書における「父親・母親」という表記が、「親1・親2」(Parent1、Parent2)に置き換えられてしまいました。」という紹介がされている。櫻井や阿比

                                                電脳塵芥
                                              • 中国人民解放軍空軍の運-20輸送機6機編隊がヨーロッパに飛来 - 黄大仙の blog

                                                中国人民解放軍輸送機の運-20の6機編隊が、トルコ領空を経由してセルビアに向かって西に飛行したと伝えられました。 米国国営メディア美國之音の記事より。 中国人民解放軍輸送機Y-20 ヨーロッパに飛来 航空機追跡グループであるエバーグリーン・インテルは、イスタンブールの北で中国空軍の大型輸送機を最初に発見しました。 Y-20 6機の航跡 エバーグリーン・インテルのツイートより その後、Y-20の6機編隊は、セルビア・ベオグラードのニコラ・テスラ国際空港に着陸するのが目撃されました。 Y-20は中国製の地対空ミサイルFK-3をセルビアに運んでいたとの情報もあります。FK-3は、中国の地対空ミサイル『紅旗22型』の輸出版です。 セルビアがロシア製のS-300ではなく紅旗22号を購入したのは、中国製のミサイルの方が安価だったためと言われています。 中国共産党機関紙の人民日報系列の環球時報は、中国が

                                                  中国人民解放軍空軍の運-20輸送機6機編隊がヨーロッパに飛来 - 黄大仙の blog
                                                • 日韓問題~日本は韓国に譲歩するべきである

                                                  ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月4日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。安倍総理の中国訪問のニュースについて解説した。 安倍総理が12月下旬に中国を訪問、現地で日韓首脳会談も調整 安倍総理は政府与党連絡会議で15日からインド、23日からは中国を訪問すると表明した。中国では日中韓首脳会談に出席する他、中国、韓国との個別の首脳会談も調整。日韓首脳会談が実現すれば1年3ヵ月ぶりとなる。 飯田)ちょうど24日のクリスマスイブになると産経新聞は報じていますが、韓国との首脳会談も調整中とのことです。 落としどころの見つからない日韓問題 佐々木)日韓問題の落としどころが見つかりません。徴用工問題の解決策として、韓国側からは慰安婦問題のような基金をつくり、日韓折半という話がありますが、日本政府としては、これは飲めません。韓国の動きを見ていると、最高裁が判決を出しているからと

                                                    日韓問題~日本は韓国に譲歩するべきである
                                                  • 【W杯】クロアチアMFモドリッチは「偉大」 PK失敗の相手選手を慰める姿に感動の声「プロフェッショナル」

                                                    内容紹介(「BOOK」データベースより) 戦争難民となった幼少期。不遇から這い上がりチャンスを掴んだクロアチア時代、レアル・マドリーでの栄光と名声、ロシアW杯で母国を準優勝に導きMVP獲得。稀有な才能と不屈の闘志で逆境を乗り越えてきた傷だらけの英雄の壮大な叙事詩。 目次(「BOOK」データベースより) ダルマチアの才能/戦争難民/榴弾の中での練習/大きなる失望/ボスニア・ヘルツェゴビナ、成熟の証明/最後のレンタル移籍/愚か者たちのリーグ/スター/バルカン半島のクライフから、単なるルカ・モドリッチへ/並外れたポリバレント性〔ほか〕 トレンドニュースランキング にほんブログ村

                                                      【W杯】クロアチアMFモドリッチは「偉大」 PK失敗の相手選手を慰める姿に感動の声「プロフェッショナル」
                                                    • ハンガリーなど名指し、「もはや民主主義国でない」 人権報告書

                                                      ハンガリーのブダペストで演説するオルバン・ビクトル首相(2020年1月9日撮影)。(c)Attila KISBENEDEK / AFP 【5月7日 AFP】米人権監視団体「フリーダム・ハウス(Freedom House)」は6日、ハンガリー、セルビア、モンテネグロで民主主義が前例のない規模で後退しており、もはや民主主義国とはいえないとする報告書を発表した。 フリーダム・ハウスは年次報告書「ネーションズ・イン・トランジット(Nations in Transit、移行期の国々の意)」の中で、特にハンガリーではオルバン・ビクトル(Orban Viktor)首相の強権的な「体制」により、民主主義国としての地位が「急激に」失われたと指摘。「現在のハンガリーはもはや、民主主義国とはみなせない」「民主主義と純粋な独裁政治の間の『グレーゾーン』に位置する(中略)ハイブリッド体制だ」と評した。 報告書はオル

                                                        ハンガリーなど名指し、「もはや民主主義国でない」 人権報告書
                                                      • 共産党支配に苦しんだ国のはずなのに...スロバキアで体感した「親ロシア」の謎

                                                        スロバキア総選挙でロベルト・フィツォ元首相(中央)率いる親ロシア派政党が第1党に RADOVAN STOKLASA-REUTERS <旅行中に偶然居合わせたスロバキア総選挙では、親ロシアを掲げる政党が第1党に。旧ソ連兵を大事にまつり、欧米に反発するスロバキアの背後にある複雑な事情とは> 僕が英デイリー・テレグラフ紙記者として働いていた時、同僚の1人が「偶然」スクープをモノにする外国特派員、との評判を確立していたのは伝説的だった。 彼はよく道に迷うことで有名で、だから例えば、赴任国の軍隊がいかに戦いを有利にすすめているかを取材してほしいとバルカン半島の前線に招待された場合に、彼なら間違って反対方向に向かってしまい、結果として重要な戦略拠点が放棄され敵国の軍隊に数日前に占拠された様子を目撃する、といった具合だ。 あるいは、戦争捕虜収容所のメディア公開(実際にはニセ捕虜を良好な条件で収容した見せ

                                                          共産党支配に苦しんだ国のはずなのに...スロバキアで体感した「親ロシア」の謎
                                                        • 【地政学編】トルコ共和国について ~東西文明の十字路に位置する歴史的な中東の地域大国~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ

                                                          トルコ共和国の概要 概要 トルコ共和国(以下:トルコ)は西アジアのアナトリア半島(小アジアとも)とバルカン 半島東端から成る国家です。 アナトリア半島は歴史的にもヨーロッパ文明とアジア文明という2つの文明が 衝突する地域であり、双方の文化が入り混じる地域です。 約8,000万人の人口を抱える中東随一の人口大国であり、中位年齢も31.6歳となってい る国で、今後の経済発展が期待されています。 また、農業が経済の中心になっていますが、繊維や日用雑貨、製陶業などの軽工業が発展。 近年では自動車産業を中心に重工業が伸長。 国民の99%がイスラム教を信仰しているが、他のイスラム諸国の様に厳しい戒律は なく、政教分離が(政治と宗教を分離するという考え方)徹底されている国と なります。 ◇トルコ共和国:Türkiye Cumhuriyeti ◇公用語:トルコ語 ◇首都:アンカラ(※イスタンブールではあり

                                                            【地政学編】トルコ共和国について ~東西文明の十字路に位置する歴史的な中東の地域大国~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ
                                                          • 【地政学編 イタリア】~世界第8位の南欧の経済大国、世界帝国ローマを築いた末裔の行方~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ

                                                            皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はイタリア共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 イタリア共和国の概要 イタリアの概要 イタリア共和国(以下:イタリア)は長靴の形で有名なイタリア半島、周辺の島々 から構成されている。 ローマ市内にはカトリック教会の総本山であるバチカン市国があり、中東部には 世界最古の共和国として知られるサンマリノ共和国が存在。 地中海に面しており、国土の大部分は温帯に属しており、地中海性気候を有効活用し、 オリーブやブドウ、柑橘類の栽培が活発。 約6,000万人の人口を有しており、世界では第23位、欧州では第4位の人口である。 中位年齢は日本に次ぐ世界第2位であり47.8歳(2020年時点)となっており、少子高齢化が進展。 世界的にみると、

                                                              【地政学編 イタリア】~世界第8位の南欧の経済大国、世界帝国ローマを築いた末裔の行方~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ
                                                            • イギリス ドーバー海峡渡った難民申請認めない法案 人道上問題と批判 | NHK

                                                              イギリス政府は、フランスとの間のドーバー海峡をボートで渡って難民申請する人が増え財政を圧迫しているとして、こうした人たちの申請を原則として認めないとする法案を議会に提出しました。 人権団体などは人道上、問題があると批判しています。 イギリス政府によりますと、イギリスで難民申請をするためドーバー海峡をボートで渡ろうとした人は去年、4万5000人を超え、5年前に統計をとり始めて以来最も多くなりました。 ただ、スナク政権は、犯罪組織が金銭を受け取りボートを手配しているほか、渡航者も政情が比較的安定しているバルカン半島のアルバニアなどから仕事を求めて来る若者など実態は難民ではない人が多いと指摘しています。 さらに受け入れ施設の費用などが年間30億ポンド、日本円で5000億円近くかかり財政を圧迫しているとして、ドーバー海峡をボートで渡ってきた場合は原則として難民申請を認めず送り返すなどとする法案を、

                                                                イギリス ドーバー海峡渡った難民申請認めない法案 人道上問題と批判 | NHK
                                                              • 中国・ロシア製ワクチン、途上国に攻勢 米欧供給遅れで 中国製15カ国で接種許可、ロシアも10カ国超 - 日本経済新聞

                                                                途上国や新興国で中国製やロシア製の新型コロナウイルス用のワクチンが浸透してきた。米欧製の出荷の遅れで、ワクチンが途上国に行き渡るのは2023年以降との見方も浮上する。先進国のワクチン争奪戦の色合いも強まる中、間隙を縫って「ワクチン外交」の攻勢を強めている。【関連記事】・・・「習近平(シー・ジンピン)国家主席のリーダーシップに感謝したい」。1月中旬、バルカン半島の小国セルビアの首都ベオグラードに、中国医薬集団(シノファーム)が開発した100万回分の新型コロナ用ワクチンを積んだチャーター機が到着した。ブチッチ大統領は自ら空港で出迎え歓迎した。29日には隣接するハンガリーも、欧州連合(EU)加盟国として初めてシノファーム製ワクチンを承認した。中国製ワクチンが使用許可を得た国は少なくとも15カ国に達し、2020年末に比べ約5倍に増えた。巨大経済圏構想「一帯一路」に参加する国を中心に囲い込む

                                                                  中国・ロシア製ワクチン、途上国に攻勢 米欧供給遅れで 中国製15カ国で接種許可、ロシアも10カ国超 - 日本経済新聞
                                                                • スパイ容疑でロシア人とウクライナ人逮捕 アルバニア

                                                                  アルバニアの首都ティラナ(2021年4月25日撮影、資料写真)。(c)Gent SHKULLAKU / AFP 【8月21日 AFP】バルカン半島南西部アルバニアの国防省は20日夜、同国中部グラムシュ(Gramsh)にある軍事工場に侵入しようとしたロシア人2人とウクライナ人1人を逮捕したと発表した。アルバニア軍の兵士2人が目を負傷し、病院で手当てを受けたとしている。 国防省によると、ロシア人1人(24)は廃棄された兵器の解体を行っている工場の写真を撮影しようと試み、阻止しようとした警備兵2人を、神経をまひさせる効果のあるスプレーで攻撃した。 工場の近くで別のロシア人(33)とウクライナ人(25)の身柄も拘束された。 エディ・ラマ(Edi Rama)首相は、3人にはスパイ容疑が掛けられていると述べた。憲兵と情報当局、対テロ当局が捜査に当たっている。 アルバニアは2009年から北大西洋条約機構

                                                                    スパイ容疑でロシア人とウクライナ人逮捕 アルバニア
                                                                  • 埼玉大学、卒業生がモンテネグロ首相に 坂井学長が祝電 - 日本経済新聞

                                                                    埼玉大学の経済学部を2012年に卒業したモンテネグロのミロイコ・スパイッチ氏が10月末に同国首相に就任し、学内で話題になっている。同大学の卒業生から一国の首相が誕生したのは初めてで、11月7日付で坂井貴文学長の名義でお祝いのメッセージを送った。モンテネグロは東南ヨーロッパのバルカン半島に位置する共和制国家。学内ではこれをきっかけに日本とモンテネグロの間の友好関係を深めるだけでなく、「そのほかの

                                                                      埼玉大学、卒業生がモンテネグロ首相に 坂井学長が祝電 - 日本経済新聞
                                                                    • ヨーロッパの「民族統一主義」運動(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                      大きいことは、いいことだ。我らが祖国のあるべき領土 国境線は民族移動・宗教文化の伝播・経済的要因など様々な要因を背景にして、大きな政治力や軍事力を持った権力が現れることで様々に書き換わってきました。 今は別の権力が支配しているものの、自分たちの言語を話す人々が住む土地、祖先がかつて辺境に植民に行った先、かつて祖先が住んだ土地、偉大な王がかつて征服した土地、これらは本来は自分たちが支配しなくてはいけない土地である、という言説はかなり広く存在します。そういう言説が影響力を持つことで悲劇的な戦争が起きたことも多々ありました。 そのような「民族統一主義」の言説をまとめてみます。今回はヨーロッパ編です。 1. 大ドイツ Image by Master Uegly オーストリア主導での統一ドイツ ナチス・ドイツが東方に「生存権」を求め掲げた大ドイツ帝国圏のイデオロギーは有名ですが、その思想の下敷きとな

                                                                        ヨーロッパの「民族統一主義」運動(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                      • ジョコビッチ、新型ウイルス検査で陽性反応(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                                                        セルビアの首都ベオグラードで記者会見に臨むノバク・ジョコビッチ(2020年6月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】(更新)男子テニス、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)が23日、新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したことを明らかにした。 【写真】本人以外も…陽性反応が出た選手 ジョコビッチのスタッフは「ノバク・ジョコビッチは新型コロナウイルス検査で陽性反応を示した。症状は表れていない」と発表。 ジョコビッチは、バルカン半島を転戦するエキシビション大会を主催していたが、この大会の参加者から多数の感染者が出ていた。 アドリア・ツアー(Adria Tour)というエキシビション大会の出場選手からは、これまでにグリゴール・ディミトロフ(Grigor Dimitrov、ブルガリア)をはじめ、ボルナ・チョリッチ(Borna C

                                                                          ジョコビッチ、新型ウイルス検査で陽性反応(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 夏の花 - Ushidama Farm

                                                                          6月に入ったばかりなのに、真夏日が続いています。 暑さで、冷房なしではいられない毎日ですが、咲いている花もしおれそうで、水を欲しがっている様子です。 これから夏に向けて咲く花にも、枯れないよう水やりが欠かせません。 エリンジウム セリ科ヒゴタイサイコ属の多年草 原産地 ヨーロッパ、南北アメリカ 花色  白、緑、青、紫、茶 金属光沢を持つ。 球状に小花が集まり、トゲトゲの苞が周りを囲むユニークな形状 開花期 6~8月 葉はへら状の広楕円形で、縁にギザギザがある。 寒さには強いが、高温多湿には弱い。 日当たり、水はけ、風通りの良い場所を好む。 酸性度を嫌う。 ヘリクリサム 帝王貝細工 キク科ヘリクリサム属の多年草 原産地 オーストラリア 花色  赤、オレンジ、黄、白、ピンク 開花期 6~10月 貝細工の名前は、水分が少なく硬く乾いた感じの花びらを、貝細工に例えたことによる。 ドライフラワーにも

                                                                            夏の花 - Ushidama Farm
                                                                          • アダム・トゥーズ「はじめにナポレオンありき:ナポレオンはヨーロッパ、そして世界経済をどう変えたか」(2023年12月3日)

                                                                            つまり、ナポレオンという人物には惹きつけられる広範な魅惑があるかもしれないが、皇帝の計画や野心という狭い焦点を当てると、フランス国家の行動と、それに対応して動員された大規模な対抗勢力の両者から定義される「ナポレオン時代」の影響の実像を見誤ってしまうのだ。 1790年代半ばから1814年までの驚嘆すべき20年間、フランスは、ナポレオン・ボナパルトの指導の下、ヨーロッパ大陸の大部分を支配するようになった。最盛期、ナポレオン帝国はその国境を、〔北海沿岸の〕低地帯諸国、イタリア、〔バルカン半島西部の〕イリュリア地方にまで広げた。同時に、スペイン、ドイツ、イタリア、ポーランドはナポレオンの支配下に置かれ、多くはナポレオンの一族によって統治された。デンマーク、プロイセン、オーストリアは屈辱的な条件の同盟への署名を余儀なくされた。 この暴挙は、17世紀からのフランスの台頭によるヨーロッパの形成のクライマ

                                                                              アダム・トゥーズ「はじめにナポレオンありき:ナポレオンはヨーロッパ、そして世界経済をどう変えたか」(2023年12月3日)
                                                                            • イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall

                                                                              アルバニアの小説家イスマイル・カダレが亡くなった。 アルバニアの著名小説家が死去 イスマイル・カダレさん、88歳(共同通信) - Yahoo!ニュース 誰がドルンチナを連れ戻したか 作者:イスマイル カダレ白水社Amazon 15年ほど前に『誰がドルンチナを連れ戻したか』を読んだのをきっかけに東欧文学に関心を抱いて〈東欧の想像力〉叢書その他を読みはじめ、その挙句に二年後の2011年にはイスマイル・カダレと〈東欧の想像力〉特集として同人誌「幻視社第五号」を出したきっかけになった作家だ。後に『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』にもカダレの項目を書くことになった。 イスマイル・カダレ - 誰がドルンチナを連れ戻したか - Close To The Wall 2011 幻視社第五号PDF版 ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち 青月社Amazonノーベル文学賞でも取ってもっと翻訳が出て欲しいと

                                                                                イスマイル・カダレを読む(「幻視社第五号」より) - Close To The Wall
                                                                              • Dr.Kの視点(第4回)ワクチン忌避に対する考察 | 池上台K'sクリニック

                                                                                ワクチン忌避がパンデミック 前回ワクチンの基本情報や定期接種の効果に関する米国研究製薬工業協会(PhRMA)発行の「ワクチンファクトブック」とワクチン分野の世界的な権威として知られる米ペンシルバニア大のスタンレー・プロトキン名誉教授の教科書(Plotkin’s Vaccines, 7e、1720ページに及ぶワクチン学のバイブル)を根拠として、ワクチンの集団免疫効果やコクーニング概念について紹介しました。今回はワクチンを取り巻く、世界的に憂慮されている大きな混乱について紹介します。 私は医師を離れた個人の立場としては、ワクチンの持つ集団防御効果・集団免疫効果を最大限引き出すためにワクチン推進派です。自らが積極的にワクチンを接種して、接種できない人たちの感染症防護の盾になることができ、その人たちの疾患発症(崖下に落ちる事態)のリスクを減らして医療従事者の疲弊防止、最終的には医療崩壊防止の一助に

                                                                                • ジョコ主催大会で新型コロナ陽性者続出、ツアー再開に疑問の声

                                                                                  男子テニスのボルナ・チョリッチ(2020年2月21日撮影、資料写真)。(c)DANIEL RAMALHO / AFP 【6月23日 AFP】男子テニス、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)が主催し、バルカン半島を転戦するエキシビション大会のアドリア・ツアー(Adria Tour)に出場した後、グリゴール・ディミトロフ(Grigor Dimitrov、ブルガリア)に続き、ボルナ・チョリッチ(Borna Coric、クロアチア)とヴィクトル・トロイキ(Viktor Troicki、セルビア)までもが新型コロナウイルスの陽性者となったことを受け、テニス界では8月のツアー再開に疑問の声が上がっている。 世界33位のチョリッチが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査で陽性が判明したと22日に発表した数時間後、さらにはトロイキが同様の結果を明らかに

                                                                                    ジョコ主催大会で新型コロナ陽性者続出、ツアー再開に疑問の声