並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

ビッグバンの検索結果1 - 40 件 / 98件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ビッグバンに関するエントリは98件あります。 宇宙science研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog』などがあります。
  • 会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog

    こんにちは!経営企画の仕事をしているudonです。1年半前の見習いQA以来、2度目の文章です。今回は10X社内の会議のルールを整理し、そして全社員の未来のカレンダー予定を一旦全部消す、通称「ビッグバン」の第一回を実施したのでその背景や内容について書きます。 (イメージ) 10Xでは社内におけるコミュニケーションを大きく「同期」「非同期」に分けています。同期は会議や突発的な電話など同じ場にいることが前提であるコミュニケーションを指し、Slackなど非同期は必ずしも同じ時間での往復を前提としない文章やドキュメントによるコミュニケーションを指します。入った当初は「ドウキ・・?ヒドウキ??」とドキドキしてた私ですが、2年も経つと慣れてしまいました。慣れって怖いですね。 話が長いという皆様の期待を裏切ることなく、タイトルにもなっているビッグバン(会議の全削除)の話にいくまで5,000文字嵩んでしまっ

      会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog
    • ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡の性能が凄すぎて「ビッグバン宇宙論」が修正を迫られる - ナゾロジー

      最近、NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が、ビッグバンからわずか5億年後という領域に大質量銀河を6つも発見しました。 従来の宇宙論ではこの年代の宇宙には小さな赤ちゃん銀河しか存在しないはずであり、なぜ天の川レベルの大質量銀河が存在するのか説明することができません。 オーストラリア・スウィンバーン工科大学(Swinburne University of Technology)の天文学者イヴォ・ラベ氏ら研究チームは、「これらの銀河は、現在の宇宙論のモデルに当てはめるには大きすぎる」と述べ、非公式に「ユニバース・ブレイカー」と呼んでいます。 研究の詳細は、2023年2月22日付の科学誌『Nature』に掲載されました。 ‘We just discovered the impossible’: how giant baby galaxies are shaking up our

        ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡の性能が凄すぎて「ビッグバン宇宙論」が修正を迫られる - ナゾロジー
      • ビッグバンリリース対策でFeature Toggleを導入したら、開発チームが「デプロイできる状態」をより深く考えるようになった - はてなニュース

        ソフトウェア開発において注目されるパフォーマンス指標には、デプロイに関係するものがあります。GoogleがDevOpsの取り組みから発表したFour Keysも、デプロイ頻度のほか、コミットからデプロイできるまでのリードタイム、デプロイにともなう障害発生率とその回復時間と説明されています。 そのためデプロイできるブランチへのマージは小さく、回数を重ねることが推奨されるようになっています。一方で、ビジネス用途のSaaSなどでは顧客との関係から、新機能は適したタイミングで完成度を上げてからリリースしたいという要求もあります。 タレントマネジメントシステム「カオナビ」の開発チームでも同様の課題感を抱えており、その解決のためFeature Toggle(機能トグル)を導入してデプロイとリリースの分離を図りました。その経緯や成果について、導入を主導したCTO室の富所亮さん、サービス開発部で実際にFe

          ビッグバンリリース対策でFeature Toggleを導入したら、開発チームが「デプロイできる状態」をより深く考えるようになった - はてなニュース
        • MobileHackerz再起動日記: 会社でパスタをヴォルケーノするとオフィスランチのコスパがビッグバンする話

          2019/09/14 ■ 会社でパスタをヴォルケーノするとオフィスランチのコスパがビッグバンする話 ある日、ふと気がついてしまったのです。 「あれ?会社に電子レンジがあるってことは、 会社でパスタがゆでられる ってことじゃね?」 この宇宙の真理に気がついてしまった以上、実践せねばならない。 そして実践してみたら、 この上なく素晴らしいオフィスランチの世界が待っていた というお話。 レンジパスタという世界みなさん、パスタをどうやってゆでていますか?鍋? でも鍋でパスタをちゃんとゆでようと思うと、けっこう湯量が要るしゆで終わったあとの鍋はデンプンみっちりついてて洗うのめんどくさいしで地味に手間がかかります。 実は、世の中には 「電子レンジでパスタをゆでることのできる容器」 というものが売っているのです。安いところでは100円均一ショップにもあります。 で、試したことがある人はわかると思いますが

          • ビッグバンは「2回」あった? 暗黒物質を生み出した「暗黒ビッグバン」が提唱される

            【▲ 図1: 宇宙における普通の物質、暗黒物質、暗黒エネルギーの割合。暗黒物質は普通の物質の4倍以上も存在する(Credit: 彩恵りり)】この宇宙に銀河が存在している以上、その回転速度は重力で恒星を引き留められる限界の速度よりも低いはずです。ところが銀河の回転速度を実際に調べてみると、恒星の数をもとに見積もった銀河の質量から推定される重力では、恒星を引き留めるの不可能なほどの高速で回転していることがわかっています。この観測データは、光 (可視光線) などの電磁波では観測することができず、重力を介してのみ間接的に存在を知ることができる「暗黒物質 (ダークマター、Dark matter)」の存在を示唆しています。暗黒物質は電磁波で観測できる普通の物質の4倍以上もの量があると算出されているにもかかわらず、その正体は現在でも不明です。 暗黒物質という名前は、この物質が光では観測することができない

              ビッグバンは「2回」あった? 暗黒物質を生み出した「暗黒ビッグバン」が提唱される
            • 1リリース6,108行から18行へ。ビッグバンリリースを改善した話 - CARTA TECH BLOG

              CCI の小坂です。 担当プロダクトの中で、以前からの課題だった ビッグバンリリースを改善したことについて書きます。 開発システムの概要 やってることはCCI の社内システムの開発で、媒体社から提供された媒体資料をもとに、原稿規定を データベース化しています。 データベースをもとに、原稿素材の規定チェックから管理までを行うことができるツールです。 技術スタックとしては バックエンドがJava,Spring Bootフロントが Vue.js,Nuxt.js を使ってます。 これまでの開発フローと課題感 リリースは2-3ヶ月ごとのリードタイムがあった 開発周りのお話です。以前の開発フローは以下です。 - ユーザー要望を issue に起票 - 1-2 ヶ月で開発を行い、ステージング環境で動作確認 - その後にリリース判定 - ビジネスサイドにリリース時期を共有し調整 - リリース この流れを

                1リリース6,108行から18行へ。ビッグバンリリースを改善した話 - CARTA TECH BLOG
              • 情報伝播の≪形≫で、フェイクか真実か、かなり高い精度で判別できる──「フェイクは同時多発・散発的」「真実は同心円的なビッグバン型」

                リンク 日本経済新聞 オピニオンの科学(2)フェイクの姿が見えた SNS(交流サイト)を蝕(むしば)む偽りや誤った情報はどこに潜んでいるのか。膨大な数の個人がやり取りするネットワークにあって、その足取りをたどるのは不可能だと考えられてきた。ところが、SNSの情報汚染を見過ごせないと立ち上がった科学者のひらめきがフェイクニュースの姿を浮かび上がらせた。フェイクニュースの特徴を筑波大学の佐野幸恵助教はSNSのネットワークから探ろうとしていた。複雑にみえる社会現象 49 users 321

                  情報伝播の≪形≫で、フェイクか真実か、かなり高い精度で判別できる──「フェイクは同時多発・散発的」「真実は同心円的なビッグバン型」
                • 神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も

                  本格的な少子高齢化時代に突入する中、政令指定都市の二極化が進んでいる。神戸市の推計人口は10月1日時点で149万9887人となり、22年ぶりに150万人を下回った。京都市でも減少傾向が続く一方、大阪市は増加。福岡市も増え続けており、地域ごとの一極集中がうかがえる。有識者は持続可能なまちづくりに向け、経済活動の拠点形成が必要だとしている。 タワマン建設は抑制神戸市の人口減少は想定より速いペースで進んでいる。理由は出生数の低下だ。市の人口が初めて150万人を突破したのは、平成4年12月。7年の阪神大震災後に約142万人まで減少、その後回復したが、23年の約154万5千人をピークに減少に転じた。27年に福岡市、令和元年に川崎市に抜かれ、2年国勢調査をもとにした今年10月時点の推計人口は、20政令市のうち7番目に後退している。 市によると、人口が増えていた高度経済成長期以降に開発が進んだ郊外のニュ

                    神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も
                  • 2020年ノーベル物理学賞受賞者が語る「ビッグバン以前の宇宙」とは?

                    宇宙物理学においてさまざまな功績を修めた権威、ロジャー・ペンローズ氏は「ブラックホールの形成が一般相対性理論の裏付けとなること」を明らかにして2020年のノーベル物理学賞を受賞したほか、ペンローズの三角形・ペンローズの階段のような不可能図形の考案でも知られる人物。ペンローズ氏は「ビッグバン以前にも別の宇宙が存在し、今でも観測することができます」と語っています。 An earlier universe existed before the Big Bang, and can still be observed today, says Nobel winner https://news.yahoo.com/earlier-universe-existed-big-bang-174323840.html ビッグバンは宇宙の始まりのように捉えられていますが、ビッグバンが発生する前にも別の宇宙が存在

                      2020年ノーベル物理学賞受賞者が語る「ビッグバン以前の宇宙」とは?
                    • 小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に : カラパイア

                      相対性理論的宇宙の中では、一番近い星ですら遥か彼方にあり、そのくせ我々は光速を超えることができない。 だからこそ、SF小説の作家たちはストーリーを面白くするために、光よりも速く移動する方法を考案する必要があった――それがワープ航法だ。 話のギミックとしてしか存在していなかった夢の航法であるが、最近、科学者たちの間では、もしかしたら実現できるかもしれないワープ航法理論が話題となっているようだ。

                        小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に : カラパイア
                      • 「宇宙には始まりなどなかった」との指摘、ビッグバンの前から宇宙は無限に続いていたという新説とは?

                        一般相対性理論では、宇宙は今から約138億年前に発生したビッグバンでできたとされていますが、一般相対性理論ではビッグバンで急膨張する前に宇宙が一点に凝縮されていた「特異点」について説明できません。この問題に取り組む科学者らが2021年9月24日に、「宇宙にはそもそも始まりがない」とするアプローチを提唱しました。 [2109.11953] If time had no beginning https://arxiv.org/abs/2109.11953 What if the universe had no beginning? | Live Science https://www.livescience.com/universe-had-no-beginning-time 原子より小さいミクロの世界から、広大な宇宙までを全て解明できる理論は記事作成時点では登場していないため、現代の物理学者

                          「宇宙には始まりなどなかった」との指摘、ビッグバンの前から宇宙は無限に続いていたという新説とは?
                        • ビッグバン以降の宇宙で最大級の爆発の証拠発見、「なぜこんなにも巨大なのかわからない」と研究者

                          地球から約3億9900万光年離れたへびつかい座の銀河でビッグバン以降で最大の爆発が発見されました。この爆発はブラックホールによって引き起こされたとのことですが、前例のない巨大さゆえに発見当初、研究者たちはその存在に懐疑的だったそうです。 [2002.01291] Discovery of a giant radio fossil in the Ophiuchus galaxy cluster https://arxiv.org/abs/2002.01291 Excavating a Dinosaur in a Galaxy Cluster | ChandraBlog | Fresh Chandra News https://chandra.si.edu/blog/node/751 Astronomers detect biggest explosion in the history of

                            ビッグバン以降の宇宙で最大級の爆発の証拠発見、「なぜこんなにも巨大なのかわからない」と研究者
                          • 思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com

                            『lifelifehack.com』です。 今回は、コラム的な内容です。 学生時代からの日記 学生時代から社会人、そして社会人になってからも数年間続けていた日記が出てきました。 日記といって毎日書いていたわけではないですが、1週間に数回は書いていました。 内容は「〇月〇日テレビを購入」とか「コンビニで海苔弁を買った」、「片思いの人がいる」とか「フラれた」とか。 後は旅行の備忘録など。 買った家電や車などに関しては値段や使用感なども書かれていました。 そこで1つ気付いたことがあります。 それは、学生時代から社会人(サラリーマン)になるまでが宇宙に例えると「無」の状態。 サラリーマンになって、お金が毎月給料として入ってくるようになったら「ビッグバン」。 物欲が爆発する、その様子が刻銘に記された日記は、CAMPUSノートで3冊くらいありました。 ほぼ家計簿と化した日記をよくこんなにも書いたものだ

                              思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com
                            • 【HUBLOT】ウブロ ビッグバン エボリューションは 伝統と革新の融合 フュージョン・コンセプトを掲げた大ヒットモデル - Φ-GRID:ファイグリッド

                              ゴールドケースにラバーストラップを組み合わせたスタイリッシュなモデルで、1980年にデビュー。スイス時計界に新風を巻き起こす。最大の特徴は、フランス語で「舷窓」 を意味するブランド名通りの丸型のビス留めベゼル。王族の愛用者が多いことから「王の時計」とも呼ばれる。時計界の盟主で、現会長のジャン=クロード・ビバーが CEO に就任した翌年の 2005 年には、スイス伝統の技術と革新な要素を融合し「フュージョン」をコンセプトとして掲げた「 ビック・バン」 が大ヒットする。現在はサッカーワールドカップの公式時計を務め、フェラーリとパートナーシップを締結するなど時計界に留まらず、様々な分野で存在感を示している。参照:腕時計の教科書 数は少ないがステンレス素材ゆえに比較的安価に取引されている Reference:Aucfan Co.,Ltd. ウブロ ビッグバン エボリューションの中古相場はどうなって

                                【HUBLOT】ウブロ ビッグバン エボリューションは 伝統と革新の融合 フュージョン・コンセプトを掲げた大ヒットモデル - Φ-GRID:ファイグリッド
                              • アジャイルでビッグバンリリースの不確実性を低減する試み - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                介護職向け求人情報サイト「カイゴジョブ*1」の開発をしている児玉卓也です。 弊社のプレスリリースでお知らせしているように、カイゴジョブは2022年5月にデザインリニューアルを行いました。 デザインリニューアルにはサイトのコンセプトなどはそのままで、UIなどの見た目を部分だけを変更するものから、コンセプトやユーザーシナリオというサービスの基盤となる部分から再設計し直すことがあるかと思いますが、カイゴジョブが行ったデザインリニューアルは後者の方で、カイゴジョブにおける求職者の体験をより良くするためにコンセプト・ユーザーシナリオをアップデートした上でデザインを全面的に変更しました。 全面リニューアルとなるとその影響範囲は大きく、特にプロダクトの品質を保ちつつ大規模リリースをすることは、経験された方にはわかると思いますが大変な作業となります。今回のデザインリニューアルでは40,000行、900を超

                                  アジャイルでビッグバンリリースの不確実性を低減する試み - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                • ダークマターは独自の不可視な元素周期表を持っている可能性、鍵はビッグバン直後の「原始ブラックホール」

                                  ダークマターは宇宙にある質量の大部分を占めていると考えられており、銀河の回転から宇宙の大規模構造まで至る所でその存在を示す証拠が見つかっているにもかかわらず、いまだ正体は不明です。そんなダークマターは実は1種類ではなく、さまざまな元素でできている通常の物質のように種類があるのではないかと論じる研究が発表されました。 [2310.08526] Recycled Dark Matter https://arxiv.org/abs/2310.08526 Dark matter may have its own 'invisible' periodic table of elements | Live Science https://www.livescience.com/space/cosmology/dark-matter-may-have-its-own-invisible-periodic

                                    ダークマターは独自の不可視な元素周期表を持っている可能性、鍵はビッグバン直後の「原始ブラックホール」
                                  • ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果

                                    宇宙の誕生とほぼ同時に生まれた極小サイズのブラックホールが、恒星の中に捕捉されて星を内側から飲み込んでいるとの仮説を提唱する研究が、2023年12月付けの学術雑誌・The Astrophysical Journalで発表されました。ブラックホールを内部に有する星の存在が実証されれば、はぐれ星と呼ばれる、通常では考えられない位置に存在する星についての理解が深まると期待されています。 Atom-size black holes from the dawn of time could be devouring stars from the inside out, new research suggests | Live Science https://www.livescience.com/space/black-holes/atom-size-black-holes-from-the-dawn

                                      ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果
                                    • 宇宙が生まれて数週間後に暗黒物質を生む「2度目のビッグバン」が発生してた - ナゾロジー

                                      一度あることは二度あるようです。 米国のテキサス大学オースティン校(UT Austin)で行われた研究によって、最初のビッグバンが起きてから1カ月以内に、暗黒物質を生成する2度目のビッグバン「暗黒ビッグバン」が起きた可能性が示されました。 研究では、この暗黒ビッグバンによって通常の物質を構成する粒子の何兆倍も重い暗黒物質が作られ、銀河を巡る星々の動きを影から制御する物理法則の基礎となったと結論しています。 また最初のビッグバンが宇宙背景放射によって証明されたように、暗黒ビッグバンの存在も宇宙の背景に響く重力波を解析することで証明できる可能性があるとしています。 2度目のビッグバン(暗黒ビッグバン)の正体を知ることができれば、宇宙誕生の謎に迫る大きな1歩となるかもしれません。 今回はまず「ビッグバンとはそもそも何なのか?」という疑問を相転移の視点から解説し、続いて暗黒ビッグバン理論が如何に誕

                                        宇宙が生まれて数週間後に暗黒物質を生む「2度目のビッグバン」が発生してた - ナゾロジー
                                      • 宇宙の誕生「ビッグバン」、2つあった説

                                        宇宙の誕生「ビッグバン」、2つあった説2023.04.03 21:0039,513 Joseph Howlett - Gizmodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 宇宙の6分の5を構成すると仮定されている謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」。 これまで物理学者は、ダークマターは宇宙が始まったとき(ビッグバン)と同じ閃光の熱でできたと考えていました。しかし、このダークマターは、私たちが実際に見たり、感じたり、観察したりできるものを構成する「通常の物質」とほとんど相互作用することがなく、一種のパラレルワールド、影の世界に存在するモノなんです。 ひょっとするとダークマターは、宇宙が始まってから数日後に、ある種の「影の」ビッグバンでできたのかもしれません。そんな理論が新たに誕生しました。 ビッグバンが2つ存在した?テキサス大学(UT,

                                          宇宙の誕生「ビッグバン」、2つあった説
                                        • 【輪廻する宇宙】輪廻するビッグバン。繰り返すインフレーション。不確定性原理を抱えて膨張する宇宙。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 「輪廻」なんて、かなりムー的😊ただし、実際問題として、ブルーバックスなり、物理学の先生が使うボキャブラリーとしては、エッジが効きすぎていて、周りから色々と騒音が聞こえそう💦実際、 P-10 最新の宇宙論を説くこの本も、もしブルーバックスではなく単行本として世に出ていたら、「前世療法」だの、「憑依」だのと言ったオカルト本と一緒に並べられてしまっていたに違いない。 この先生、きっとオカルト好きですね。だいたい、前世療法なんていう言葉、私ははじめて耳にしました💦実際、チベットのダライ・ラマを相当レベルにリスペクトしていらっしゃって、そういうスピリチュアルなテイストが強い本になっています。もちろん、外見はスピリチュアルでも、中身はゴリゴリの物理です💦 輪廻する宇宙 ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 (ブルーバックス) 作者: 横山順一 出版社/メーカー:

                                            【輪廻する宇宙】輪廻するビッグバン。繰り返すインフレーション。不確定性原理を抱えて膨張する宇宙。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                          • 「ビッグバンで生成された原初のヘリウム」が地球のコアから漏れ出している - ナゾロジー

                                            地球の中央海嶺からはヘリウム3という、非常に珍しいヘリウムの同位体が漏れ出ています。 ほとんどのヘリウム3の起源はビッグバン直後にあり、このガスも原始太陽系星雲(太陽系を作り出した塵とガスの集まり)から地球形成時に取り込まれたと考えられています。 このため地球深部には原始ヘリウムの貯留層があるようですが、それがどこにあり、どのくらいの量が存在するかは不明でした。 米国ニューメキシコ大学(University of New Mexico)の地球物理学者ピーター・オルソン(Peter L. Olson)氏は最新の研究において、ビッグバンに由来するヘリウム3が地球のコアから漏れ出ていると報告。 これは地球がいつごろ、太陽系のどの辺りで形成されたかという問題についても、洞察を与えてくれるといいます。 研究の詳細は、2022年3月28日付けで科学雑誌『Geochemistry, Geophysics

                                              「ビッグバンで生成された原初のヘリウム」が地球のコアから漏れ出している - ナゾロジー
                                            • 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン10 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                              海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン10とは?シェルドンとエイミーの関係に変化が…!? 人気ラブコメディの第10シーズン 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のドク役、 クリストファー・ロイドが第10話でゲスト出演。 シーズン2以来久々の登場となるシェルドンの 大ファン・ラモーナにも注目だ。 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」キャスト

                                                海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン10 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                              • 斉藤一人さん ビッグバン - コンクラーベ

                                                それでね、宇宙には、ビッグバンっていうのがあって。 「ボン!」って爆発して、「ボォー」って、宇宙は未だにでかくなってんだ、どんどん、どんどん。 女の人の手を握って、女の人が訴えたら、逮捕なのに、いじめで逮捕されないのはおかしいんだよ 立派なこと言ってるけど、俺たちみんな、やり直し組だから 俺の言ってることがおかしいか、よく自分の頭で考えなよ 追伸 天と交わした約束の意味 女の人の手を握って、女の人が訴えたら、 逮捕なのに、いじめで逮捕されないのはおかしいんだよ 今はまだ、弱い者いじめをしたからって、逮捕されることはないけど。 学校でいじめたら、いつか、そのうち、いじめで逮捕されるようになるからね。 今、逮捕されないのがおかしいんだよ。 だって、前は、ストーカーだって、捕まらなかったんだよ。 何もしなかったら、ついて歩いてたってよかったんだよ。 警察にいくら言ったって、おまわりさんは何にも手

                                                  斉藤一人さん ビッグバン - コンクラーベ
                                                • 宇宙の始まりの出来事「ビッグバン」とは? 理論や命名についても解説

                                                  現在の宇宙論では、宇宙は138億年前に超高温・超高圧の火の玉が爆発することで始まったと考えられています。この大爆発のことを「ビッグバン(Big Bang)」と呼んでいます。宇宙は超高温・超高圧の状態から始まり、現在も膨張を続けているのです。 本特集では、宇宙の始まりの出来事「ビッグバン」をわかりやすく解説していきます。 ※「ビッグバン」の事を「ビックバン(Bic Bang)」と表現されているサイトもありますが、天文現象を表す場合は「ビッグバン」が正しい表記です。 静的な宇宙【▲ 宇宙進化のタイムライン (Credit: NASA)】20世紀初めまでは宇宙には始まりも終わりもなく永遠不変のものだと考えられていました。 万有引力を発見したニュートンは、『宇宙が有限の大きさで有限個の星があるなら、星同士の重力でいつか収縮してしまうだろう』と指摘しています。しかし、宇宙空間が無限で無限個の星が一様

                                                    宇宙の始まりの出来事「ビッグバン」とは? 理論や命名についても解説
                                                  • 〈シルバニア〉なんでもリサイクルビッグバンとダイソーでお買い物✨ - sylvaniantedukuriのブログ

                                                    こんばんは👩🌃 毎日ブログ更新を目指していましたが、昨日は病院に行ったりお買い物したりで帰宅が遅くなりました。 お遊戯会があるというのに、撮影するためのビデオカメラのデーター量がいっぱいで後4分しか余裕がなく編集作業に追われていました💦 今もブログを書きながら、データコピーなどしています。 そんな中、私はやることが沢山あるっていうのに主人はまた飲みに行きました。 洗濯物干すくらいでもしてくれればいいのに。って愚痴っちゃいたいほどやることが溜まってる💦 お得なセットで割安です✨ 【SDHC32GB&バッテリー&三脚セット!】JVC ハイビジョンメモリームービー GZ-E880 [Everio/エブリオ][ムービーカメラ][ビデオカメラ][JVCケンウッド] 我が家はパナソニックのビデオカメラ✨ パナソニック SD対応 32GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ HC−V480M

                                                      〈シルバニア〉なんでもリサイクルビッグバンとダイソーでお買い物✨ - sylvaniantedukuriのブログ
                                                    • 【独自】グーグルが天神に拠点開設へ 「天神ビッグバン」第1号ビルに入居検討(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      米IT大手グーグルの日本法人が、福岡市・天神に拠点を開設する方向で調整を進めていることが分かった。市の再開発促進策「天神ビッグバン」の規制緩和第1号として9月末に完成した天神ビジネスセンター(BC)への入居を検討。巨大ITの進出が決まれば今後、外資系企業の福岡進出が加速する可能性もある。 【写真】天神ビジネスセンターの内部は開放的な吹き抜けになっている 複数の関係者によると、グーグル合同会社(東京)は数年前から福岡市内にある既存のオフィスビルに入居し、福岡拠点の開設に向けて情報収集や準備作業を進めてきたという。 天神BCは、地場デベロッパーの福岡地所(福岡市)が開発。グーグルはエンジニアらのためのオフィスを検討しているとみられる。天神BCには、NEC(東京)やジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)、米ボストンコンサルティンググループなどが入ることを決め、ほかにも外資系企業が入居を検

                                                        【独自】グーグルが天神に拠点開設へ 「天神ビッグバン」第1号ビルに入居検討(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン2 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                        海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン2とは?お馴染みのメンバーに加え、チャーリー・シーンが本人役で登場したり、 サマー・グロー、マイケル・トルッコなど 豪華なゲストスターが出演するサプライズも。 初デートから戻って来たペニーだが、頭脳明晰なレナードに引け目を感じ、 関係を急ぎたくないと告げる。 実はペニーは、レナードにウソをついていた。 その秘密を打ち明けられたシェルドンは、その重圧から、 レナードと自然に接することができなくなっていく。 2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビが 今回はどんなドラマを見せてくれるのか?楽しみなseason2! 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」キャスト

                                                          海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン2 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                        • 「宇宙より息子愛」で育休7年 女性研究者が日本で起こすビッグバン:朝日新聞デジタル

                                                          金髪にきらきらネイルを輝かせながら、アップテンポな曲に乗せて宇宙の謎について早口で繰り出す。「アンドロメダ銀河が秒速110キロで接近中!」「宇宙は外から見ると端があるけど、内から見ると無限?」。そして最後は決まって「ピース!」。 動画投稿アプリ「TikTok」を始め、SNSで約60万人のフォロワーを抱える「天文物理学者BossB」さん。その素顔は、米コロンビア大学大学院や独マックスプランク研究所などを経て、7年間の育休後に復職した藤田あき美さん(51)だ。いまは信州大学工学部の准教授として、宇宙物理学や英語の論文の書き方などを教える。BossBというネームは、自立した女性を意味する英語のスラングからつけた。 「世の中は、ずっと男の人の都合のいい社会だった。良妻賢母なんて言葉、くそ食らえと思っています」 幼稚園のころ、白雪姫の劇を見て思った。「なんで女は自由じゃないの? 白馬の王子様を待って

                                                            「宇宙より息子愛」で育休7年 女性研究者が日本で起こすビッグバン:朝日新聞デジタル
                                                          • ビッグバン

                                                            一生理解できないことナンバーワンのビッグバンだけど ひとまず無の状態から宇宙が膨張して広がるという話しは受け入れるとして そこからどうやって人類が生まれて 匿名ダイアリーにクソつまらないことを書くようになったのか 飛躍しすぎてるよな

                                                              ビッグバン
                                                            • 観測史上最古の銀河をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が発見、ビッグバンからわずか3億2000万年後に誕生した可能性

                                                              NASAが中心となって運用する赤外線観測用宇宙望遠鏡であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、これまで観測された中で最も古い4つの銀河を発見しました。今回発見された銀河はビッグバンからわずか3億年から5億年後という、宇宙の初期段階に形成されたと考えられています。 Spectroscopic confirmation of four metal-poor galaxies at z = 10.3–13.2 | Nature Astronomy https://doi.org/10.1038/s41550-023-01918-w JWST Captures Details of The Four Most Distant Galaxies Ever Seen : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/jwst-captures-details-of-

                                                                観測史上最古の銀河をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が発見、ビッグバンからわずか3億2000万年後に誕生した可能性
                                                              • ビッグバン宇宙を実験室で再現できる理論を構築 トポロジカル物質を使った極限宇宙シミュレータの理論

                                                                【本学研究者情報】 〇大学院理学研究科 物理学専攻 助教 堀田昌寛 研究者ウェブサイト 〇大学院理学研究科 物理学専攻 教授 遊佐剛 研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 トポロジカル物質の一種である量子ホール状態のエッジ(注1)を膨張させることで、ビッグバン宇宙の始まり(注2)で起こる物理を検証できる理論を構築しました。 ホーキング博士らが予言していた、急膨張するインフレーション宇宙(注3)で起こるホーキング輻射(注4)や、宇宙の構造形成(注5)の起源を擬似実験として検証できる可能性も示しました。 これらの手法と理論により、従来の天文観測や大規模加速器実験に頼らない、極限宇宙の新しい検証実験への道が開かれました。 【概要】 ビッグバン宇宙の始まりやブラックホール(注6)を理解するために、量子力学と一般相対性理論の統一を目指した量子重力(注7)に関する理論研究が進められ、それらの理論検証

                                                                  ビッグバン宇宙を実験室で再現できる理論を構築 トポロジカル物質を使った極限宇宙シミュレータの理論
                                                                • イーロン・マスク率いるTwitterが6万人超えの凍結解除「ビッグバン」を実施

                                                                  Twitterを買収してCEOに就任したイーロン・マスク氏はトランプ元大統領の永久凍結を解除したり、差別発言によって凍結されていたアカウントを復活させたりと凍結アカウントの解除を進めています。新たに、海外メディアのPlatformerが「凍結されていた6万2000個ものアカウントを復活させる『ビッグバン』が実施されている」と報じています。 Why some tech CEOs are rooting for Musk https://www.platformer.news/p/why-some-tech-ceos-are-rooting-for Scoop w/@CaseyNewton: Twitter is reinstating roughly 62,000 accounts that were suspended, each with more than 10,000 followe

                                                                    イーロン・マスク率いるTwitterが6万人超えの凍結解除「ビッグバン」を実施
                                                                  • ビッグバン宇宙を実験室で再現できる理論を構築 トポロジカル物質を使った極限宇宙シミュレータの理論

                                                                    【本学研究者情報】 〇大学院理学研究科 物理学専攻 助教 堀田昌寛 研究者ウェブサイト 〇大学院理学研究科 物理学専攻 教授 遊佐剛 研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 トポロジカル物質の一種である量子ホール状態のエッジ(注1)を膨張させることで、ビッグバン宇宙の始まり(注2)で起こる物理を検証できる理論を構築しました。 ホーキング博士らが予言していた、急膨張するインフレーション宇宙(注3)で起こるホーキング輻射(注4)や、宇宙の構造形成(注5)の起源を擬似実験として検証できる可能性も示しました。 これらの手法と理論により、従来の天文観測や大規模加速器実験に頼らない、極限宇宙の新しい検証実験への道が開かれました。 【概要】 ビッグバン宇宙の始まりやブラックホール(注6)を理解するために、量子力学と一般相対性理論の統一を目指した量子重力(注7)に関する理論研究が進められ、それらの理論検証

                                                                      ビッグバン宇宙を実験室で再現できる理論を構築 トポロジカル物質を使った極限宇宙シミュレータの理論
                                                                    • 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン1 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                      海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン1とは?他人には理解不能なオタクトークを連発するレナードたちだが、 女の子を好きになる心理は普通の青年と変わらない。 彼らを偏見の目で見ない女の子たちとの友情が微笑ましい。 2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビ、 レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学の物理学者。 カリフォルニア州パサデナにあるアパートで同じ部屋に住むルームメイト同士でもある。 2人揃って頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、 どうも世間からズレていて友人もみんな変わり者。 しかもルックスがイマイチなので女性にモテる気配もない。 そんな2人の部屋の向かいにある日、キュートなブロンドの 独身美女が引っ越してきたことから始まるコメディ・ドラマ。 1話が約20分ほどのドラマなので、気軽に楽しめます。 シェルドンの子供の頃のお話が最近、ドラマになりました。

                                                                        海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン1 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                      • ビッグバン直後、時間は現在より「5倍」遅く流れていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                        宇宙誕生から10億年間、時間は今より5倍遅く流れていたとNature Astronomyに7月3日に掲載された最新研究で明らかになった。 アインシュタインの一般相対性理論の重要な予測が正しいことを証明するこの発見は、天文学者が宇宙の彼方を観察するとき、彼らは宇宙が「若かった頃を見ている」だけではなかったことを示した。見ていたのは「スローモーションで動く」宇宙だった。 138億年前にビッグバンによって誕生したと考えられているこの宇宙は、それ以来、膨張を続けている。しかし、膨張スピードは一定ではない。年を経るにつれ、時間の流れが速くなっていると、研究は述べている 宇宙における時間の遅れ 宇宙におけるこの時間の遅れは、190個のクエーサーの研究から導かれた。クエーサーとは、非常に明るい超大質量ブラックホールで、はるか彼方、つまり古代宇宙の銀河の中心にある。 クエーサーは、宇宙が現在の10分の1の

                                                                          ビッグバン直後、時間は現在より「5倍」遅く流れていた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                        • 【不自然な宇宙①】至る所で起こる無数のビッグバン。クレオパトラの鼻がもっと低かった世界が複数出現 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 いやぁー、この本、強烈に面白い。他の本が 口を濁している、もしくは 丁寧に説明していない、もしくは 私の理解が及ばない ような事象も、かなり念入りに説明されてます。「目からウロコ」級の傑作😎 不自然な宇宙 宇宙はひとつだけなのか? (ブルーバックス) 作者: 須藤靖 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 宇宙論はオカネ💰にならない💦 どう不自然なのか?! んー、ムーっぽいメインテーマ 「ビッグバン」という呼び名は、実はイジってるようです 光が直進できない?!また、不思議なことを💦 量子力学は難しいと高々と宣言した人がいるよう マルチ・バース(多元的宇宙)の考え方をクレオパトラの例で説明 それでこそムー的!! 宇宙論はオカネ💰にならない💦 P-17

                                                                            【不自然な宇宙①】至る所で起こる無数のビッグバン。クレオパトラの鼻がもっと低かった世界が複数出現 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                                                          • 宇宙にビッグバンを引き起こした「種」とは一体何なのか?(本がすき。) - Yahoo!ニュース

                                                                            『宇宙が始まる前には何があったのか?』文藝春秋 ローレンス・クラウス/著 青木薫/翻訳 我々が生きているこの宇宙がビッグバンから始まった、ということは、もう常識と呼んでいいだろう。ビッグバンというのは、超大雑把に言えば、「凄く小さな“宇宙の種”みたいなものが爆発するように一気に膨張して宇宙が生まれた」という話である。ビッグバン説は、「宇宙背景放射」と呼ばれるものが正確に測定されたことで、ほぼ正しいと認められている。 さてしかし、「宇宙はビッグバンから始まりましたよ~」と言ったところで、まだ疑問は残る。じゃあ、その前には一体何があったのか、ということだ。もう少し具体的に言えば、「“宇宙の種”みたいなやつは突然どっから出てきたんだよ」ということだ。宇宙がビッグバンによって始まる前には、「何もなかった(それこそ空間すらなかった)」はずなのだから、そんなところになんで“宇宙の種”みたいなものが現れ

                                                                              宇宙にビッグバンを引き起こした「種」とは一体何なのか?(本がすき。) - Yahoo!ニュース
                                                                            • ビッグバン後の暗黒時代、従来説より短い可能性 ウェッブ観測

                                                                              巨大銀河団エイベル2744(パンドラ銀河団)の外側領域で観測された、二つの最遠方級の銀河「GLASS-z10」(中央上の写真)と「GLASS-z12」(同下)。ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載の近赤外線カメラNIRCamで撮影(2022年11月17日公開)。(c)AFP PHOTO / NASA 【11月26日 AFP】宇宙で最初の銀河は、これまで考えられていたよりもはるかに早期に形成された可能性があるとする研究が発表された。ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)の観測結果に基づくもので、初期宇宙に関する天文学者らの理解を塗り替える可能性がある。 英学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)」に発表された2本の研究論文によると、7月のウェッブ運用開始後数日間に収集されたデ

                                                                                ビッグバン後の暗黒時代、従来説より短い可能性 ウェッブ観測
                                                                              • 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン5 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                                U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ 海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン1とは? 他人には理解不能なオタクトークを連発するレナードたちだが、 女の子を好きになる心理は普通の青年と変わらない。 彼らを偏見の目で見ない女の...

                                                                                  海外ドラマ「ビッグバン・セオリー」シーズン5 あらすじ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                                • 【不自然な宇宙②】ビッグバン≠宇宙誕生⁉️インフレーション理論がつなぐ宇宙創世直後のロスタイム💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                                  こんにちは、カタツムリ系です🐌 マルチ・バース(多元的宇宙)の案内書としては、秀逸に思える本書↓恐らくは筆者の方の真摯さの裏返しでしょう。議論の充実度も、もちろんですが、そんな真摯にも惹かれて読み続けることになりました。 不自然な宇宙 宇宙はひとつだけなのか? (ブルーバックス) 作者: 須藤靖 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/01/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 ちなみに、過去記事↓の続編です。 【目次】 [:contents] マルチ・バースとか、人間原理とかいうコンセプトあります。それを代表した高らかな宣言 宇宙は一つであり、すべては必然。偶然に見えるのは、我々が最終的な宇宙の法則を知るに至っていないからだ、とする決定論に対する、より柔軟な考え方。 P-24 世界がすべて必然で説明し尽くせるという信念が正しいかどうかは保証の

                                                                                    【不自然な宇宙②】ビッグバン≠宇宙誕生⁉️インフレーション理論がつなぐ宇宙創世直後のロスタイム💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                                  新着記事