並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 77 件 / 77件

新着順 人気順

プログラマの検索結果41 - 77 件 / 77件

  • エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話|ar_tama

    4月に発表した「言語化筋トレ」のスライドが、おかげさまでご好評をいただいています。 ※ 「言語化筋」「言語化筋トレ」は造語です。以下、「言語化力」「言語火力トレーニング」と読み替えてお楽しみください:) EMOasisというEM向けのイベントで、 ビジネスインパクトを最大化するためにEMが磨くとよいスキルは「翻訳」 そのためには「言語化筋」を鍛えるべし というような話をしました。ただ、「言語化筋」はマネージャーに限らずみんなの役に立つものなんじゃないかと思っている今日このごろでして、補足のようなエントリを書くことにしてみました。 「言語化筋」が大事なワケ私たちは日頃から言語を介してコミュニケーションしているので、自分のこと、周りのことをなんとな〜くわかった気になっているものです。でも改めて、例えば以下のような質問を受けたとき、サラッと答えられる人はそう多くないのかも、とも思います。 今の仕

      エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話|ar_tama
    • 日本経済新聞社を退職しました

      業務委託期間を含めて4年在籍した日本経済新聞社を退職しました。 日経に入るまで 自分が日経に入った理由は3つあり、 そろそろ健康保険が切れそうだったから Web標準への理解が求められる仕事をしたかったから 情報を編纂すること、発信すること自体に興味があり、興味と事業ドメインがマッチするから です。なんと自己中な・・・ 前の会社を辞めてフリーランス(と名乗ってはいたがどちらかというと無職の方が実態には近かった)になったときの話も書いておくと、元々は営業から入社した職場で活躍できず逃げるようにエンジニアになったものの、その道で進んでいこうにも未経験で基礎的な能力が無かったので勉強期間を作りたくなって辞めました。当時社会人を経験して思ったのは、社会では期待される人に成長できる仕事が任されていくので、ブートストラップに失敗した自分はこれから常に不利な戦いを強いられ続けそうだということです。なので勉

        日本経済新聞社を退職しました
      • エンジニアリングが好きな私たちのためのエンジニアリングマネジャー入門 / Engineering management for the rest of us

        https://forkwell.connpass.com/event/325649/ の登壇資料です。 書籍は https://amzn.to/3z8TLUM から

          エンジニアリングが好きな私たちのためのエンジニアリングマネジャー入門 / Engineering management for the rest of us
        • スタッフエンジニアの道

          TOPICS Business/Essay 発行年月日 2024年08月26日 発売予定 PRINT LENGTH 400 (予定) ISBN 978-4-8144-0086-7 原書 The Staff Engineer’s Path FORMAT Print PDF EPUB キャリアアップを目指すシニアソフトウェアエンジニアには、2つの異なる道があります。一つは、管理職への道。マネジメントスキルを磨き、チームや組織を導く道です。この道については、多くの研究がなされ、スキルを向上させるための書籍も数多く存在します。もう一つは、技術専門職の道。エンジニアリングのスキルを極め、専門性を深めていく道です。近年、技術専門職のキャリアパスを用意する企業は増えてきているものの、まだ明確な指針が確立されているとは言えません。 本書は、技術専門職としてのキャリア成長に必要な考え方やスキルを詳細に解説し

            スタッフエンジニアの道
          • Webサービスのエンジニア、事業に興味がないとスキル向上も行き詰まる話|えふしん

            中途採用で面接の時にはサービスに積極的に携わりたいと言っていたのに、いざ入社すると受け身姿勢な仕事になってしまい、積極的にサービス向上には関わらなかったり、自分自身から問題意識を持てないと周りからは思われてしまうケースがあります。 仮説としては、 1.前職がクライアントワークだったり、与えられる仕事に対してアクティブに関わるというよりは、受け身的に仕事をする姿勢が板についてしまっている中途採用のケース 2.どうやったらサービスに興味を持ったら良いかわからないケース。当人はやってるつもりだけど周りからできているとは見なされない。考え方が足りないとか、考える方法がわからないとか、考えてる量が圧倒的に少ないようなケース などが考えられます。一定、そこそこの規模のサービスになったりすると、自分自身が関与しているドメインが狭く見えてしまったり、もしくは大きなレバレッジを生み出す余裕がないと思ってしま

              Webサービスのエンジニア、事業に興味がないとスキル向上も行き詰まる話|えふしん
            • 【雑記】数千件のセキュリティ相談から学んだ対応方法 - 2LoD.sec

              JTCのセキュリティマネージャのニキヌスです。 これまでの記事で事業会社におけるセキュリティ業務を紹介(※)してきました。 今回は、地味だが大変な「相談対応」の話です。 私が所属するセキュリティチームには、毎日、約2000人のIT部門メンバから大量の相談が届きます。 これを4~5名で対応していますが、中にはそちらに手を取られて自分のプロジェクトが進められなくなったり、労働時間が伸びてしまったりする人もいます。 相談をどう効率よくうまく捌くか?は意外と文章化されていないように思うので、これまでに身につけた自分のやり方を書いてみます。 セキュリティ相談とは 相談のゴール 相談対応の流れ 1. 相談内容の把握 2. 責任範囲の確認 3. 全体像の把握 4. 脳内簡易脅威モデリング 5. 論点の整理 6. 調整~回答 さいごに (余談)セキュリティ相談 今昔物語 ※セキュリティ業務に関する過去記事

                【雑記】数千件のセキュリティ相談から学んだ対応方法 - 2LoD.sec
              • 囲碁好きな社長さんが「30代までで囲碁5段以上ある方はエンジニアとして採用」を試してみた結果→「どうして…」

                Shirai@Upaの人 @shiraponsu 株式会社Upa/ダイエット垢。国立情報→ニート→フリーランス→起業→7期目。上流から製造ぐらいまでやってます。無料でエンジニアを目指せるオンライン学習サービス(https://t.co/aNcrcPZEpA)を作ってます。通信の法学部生。諸事情で鍵付けてます。 https://t.co/c2RLL6TPsq

                  囲碁好きな社長さんが「30代までで囲碁5段以上ある方はエンジニアとして採用」を試してみた結果→「どうして…」
                • エンジニア組織30人の壁を超えるための 評価システムとマネジメントのスケール / Scaling evaluation system and management

                  2024夏のジンジニアMeetup! 〜みんなで学ぼう!開発組織の評価制度と運用〜 https://jinjineer.connpass.com/event/323746/

                    エンジニア組織30人の壁を超えるための 評価システムとマネジメントのスケール / Scaling evaluation system and management
                  • 【スゴ本】エンジニアの採用をハッキングする3冊。人事の棚には宝が眠っている | レバテックラボ(レバテックLAB)

                    Dain 古今東西のスゴ本(すごい本)を探しまくり、読みまくる書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人。自分のアンテナだけを頼りにした閉鎖的な読書から、本を介して人とつながるスタイルへの変化と発見を、ブログに書き続けて10年以上。書評家の傍ら、エンジニア・PMとしても活動している。 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる ITエンジニアの評価は、大きく2つのタイミングで決まる。これを前編、後編に分けて紹介する。 前編では、採用するタイミングでの評価だ。新卒であれ転職であれ、応募して面接を受ける段階でどこが見られ、何を基準に評価されるかを見ていく。ただし、巷に数多にある就活本、就活のハウツー記事をアテにしないやり方だ。そうではなく、採用する側の立場から、面接担当者や人事部の人の弱点を見ていく。いわば採用のハッキングだ。 keyboard_arrow

                      【スゴ本】エンジニアの採用をハッキングする3冊。人事の棚には宝が眠っている | レバテックラボ(レバテックLAB)
                    • 「近現代史」ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる→様々な意見が集まる

                      ないさろーる @nysalor フリーダムエンジニア。Webアプリとか書きます。 ruby ? life : nil 避難先→ @nysalor@mstdn.jp / @nysalor.bsky.social blog.larus.jp ないさろーる @nysalor ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる。大抵は後から強制されただの恐ろしかっただのと言い訳をするけど、結局のところは許されたから自発的にやってるんだよ

                        「近現代史」ナチの本を色々読んで分かったけど、人間はいったんそれが許されれば同じ人間に対して平気で残酷な仕打ちができる→様々な意見が集まる
                      • フリーランスお断り企業が急増! その笑えない実態と「切られる前」にすべき対策とは?【久松剛解説】 - エンジニアtype | 転職type

                        〝流しのEM〟として、複数企業の採用・組織・制度づくりに関わる久松 剛さんが、エンジニアの採用やキャリア、働き方に関するHOTなトピックスについて、独自の考察をもとに解説。仕事観やキャリア観のアップデートにつながるヒントをお届けしていきます! 「フリーランスエンジニア」と聞いて、どんな人をイメージしますか。 一昔前であれば、「バイネームで仕事が取れるプロ中のプロ」といったイメージが一般的でした。日系大手企業でも「パフォーマンスが突出しており、ぜひ事業に貢献してほしいが給与レンジが合わないスペシャリスト」についてフリーランス契約がなされていたりします。 「組織の看板がなくても腕一本で食べていける実力があるから〝フリーランス〟なんだ」という共通認識があったはずなのですが、最近、その前提が崩れ去りつつあるのを感じます。 そこで今回は、最近フリーランスエンジニア界隈で耳にする「ちょっときな臭い話」

                          フリーランスお断り企業が急増! その笑えない実態と「切られる前」にすべき対策とは?【久松剛解説】 - エンジニアtype | 転職type
                        • 書籍「スタッフエンジニアの道」の好きなところ、面白く感じたところ - 大好き!にちようび

                          原書と兄弟で肩を並べて 島田浩二@snoozer05さん訳の、8月26日発売「スタッフエンジニアの道―優れた技術専門職になるためのガイド」の感想のような記事を書きます。 スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド 作者:Tanya Reillyオライリー・ジャパンAmazon 翻訳レビューに参加した流れと、簡単な感想 今回、個人的には初めてとなる翻訳レビューに参加させてもらった関係で、物理本をご恵贈いただいた流れです。 まず圧倒的に信頼している技術書翻訳者*1であること、自分としても一応「VPoE」というタイトルで働いていたし領域的にも興味があること、翻訳レビューってやってみたいな〜!という憧れ の100点+100点+100点の合計1000000点!!!って感じの参加動機です。 snoozer05.hatenablog.jp で、しかも、参加が決定して書籍名を聞いたら「も

                            書籍「スタッフエンジニアの道」の好きなところ、面白く感じたところ - 大好き!にちようび
                          • 工学としてのSRE再訪 / Revisiting SRE as Engineering

                            SRE NEXT 2024 IN TOKYO.

                              工学としてのSRE再訪 / Revisiting SRE as Engineering
                            • 「コード全捨て」で覚悟が決まった。Bill Oneチームが“売れない新規事業”を脱却した方法 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                              「コード全捨て」で覚悟が決まった。Bill Oneチームが“売れない新規事業”を脱却した方法 2024年7月26日 Sansan株式会社 VPoE 大西 真央 SEとしてエンジニアのキャリアをスタートさせ、2012年以降はアジャイルやDDDなどの開発スタイルを経験。2016年にSansanに入社し、営業DXサービス「Sansan」の大阪開発拠点立ち上げやインボイス管理サービス「Bill One」の立ち上げにプロダクト開発責任者として携わる。2024年4月より現職。 X(@mmmmao0530) これまでの経歴 新規プロダクトをつくり始めたものの、なかなか売れずに苦しんでいる開発チームも多いのではないでしょうか。Sansan社の2本目の柱として現在急激に売上を伸ばしている請求管理SaaS「Bill One」も、実はそのひとつでした。 Bill One開発チームは、多くのユーザーに必要とされる

                                「コード全捨て」で覚悟が決まった。Bill Oneチームが“売れない新規事業”を脱却した方法 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                              • 作り、造られ、創る

                                今日はbuilderscon 2024の開催日でした。 自分が立ち上げて(でも心折れて開催しなくなった)イベントを、自分が関わらないところで続けてくれるというのは、なんとも感慨深いものです。少なくとも俺のやろうとしてたことは意味があったんだな、という気持ちにさせられました。 開催にこぎつけた@nasa9084さん、ありがとう!他のスタッフのみなさまも本当にお疲れさまでした。 さて、今回私は運営にはTシャツのスポンサー以外一切ふれてないのですが、実は開催前日の時点でスケジュールに穴があくかもしれないという話をSlackで聞いたので、それを聞いた私はすぐさまGoogle Docsで原稿を書き始めました。で、すぐ書きおわったのですが、その時にはもうonkさんとsongmuさんが代役に決まったので私の話は無事オクラ入りになりました。 ならまあ、供養しとこうかな、ということでここに載せることにしまし

                                  作り、造られ、創る
                                • 目標設定は好きですか? アジャイルとともに目標と向き合い続ける方法 / Do you like target Management?

                                  Developers Summit 2024 Summer での登壇資料です https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240723/session/5111

                                    目標設定は好きですか? アジャイルとともに目標と向き合い続ける方法 / Do you like target Management?
                                  • 今は40代から50代の化け物のようなプロエンジニアとスクールで表層知識のみ武装したアマエンジニアが同じ職場に配属されたりする話…そして起きる弊害とは

                                    えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 今生き残ってる40〜50代のエンジニアの中には、10代の頃から寝食を忘れてCPUやOSやプロトコルスタックから自作しようとする人が少なからず居てな そういう化け物のようなプロと 『儲かりそうだから』とプログラミングスクールで表層知識のみで武装したアマチュアが 同じ職場に配属されてたりする訳よ えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 地層の深い所から理解している化け物(A)は根幹の改修提案すら可能。不足している知識があっても速攻で追学習してカードを増やしジョーカーも出せる 表層しか見えてないアマチュア(B)にはそんな芸当は無理で貧弱な手札の中から選ぶしかない Bを何人集めてもシステムの根幹に関わる改修は不可能となる えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 当然のようにAに仕事が集中

                                      今は40代から50代の化け物のようなプロエンジニアとスクールで表層知識のみ武装したアマエンジニアが同じ職場に配属されたりする話…そして起きる弊害とは
                                    • リクルート、新卒エンジニア向け研修資料を無料公開 「実践データベース設計」など全26種類

                                      リクルートは8月9日、新卒エンジニア向け研修資料を無料公開した。公開したのは、2024年度に実際行った研修の内容と資料の一部。エンジニアの心構えからデータベース設計、JavaScript研修、Webアクセシビリティー入門など、26種類の資料を無償公開している。 例えば、エンジニアの心構えを学べる資料「ソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構え」は、プログラマー向けの技術書を複数出版している、ソフトウェア開発者の和田卓人さんが作成したもの。エンジニアとしてどのように技術を学んでいけば良いのか、「技術の学び方を学ぶ」ために作成した資料だという。 同社は例年、新卒エンジニア向けの研修資料を無償公開している。23年度は24種類の資料を公開していたが、24年度は「実践データベース設計」などの資料を追加した。この資料を使った講座では、具体的なデータベースの設計方法や、実際の開発プロセスを実践に沿った形

                                        リクルート、新卒エンジニア向け研修資料を無料公開 「実践データベース設計」など全26種類
                                      • “新卒エンジニア向け”生成AI研修の教材、KDDI子会社が無償公開中 計2時間の体験型学習向け

                                        KDDIグループでアジャイル開発事業を行うKDDIアジャイル開発センター(東京都港区、以下KAG)は7月23日、同社の新卒エンジニア向けに実施した生成AI研修の教材を無償公開した。体験型学習として、プロンプトエンジニアリングやRAG、API利用などの項目の研修メニューを紹介。計2時間程度の研修として想定した内容だという。 全研修メニューは「プロンプトエンジニアリング」(20分)、「いろいろな生成AIアプリを試す」(20分)、「API利用」(20分)、「RAG」(30分)、「AIエージェント」(30分)の5項目。エンジニアとデザイナー共通の体験型新卒研修として実施した。KAGでは事前に講義も実施し、実際の研修では受講者にペアを組ませ、相互フォローさせる形で行ったという。 プロンプトエンジニアリングでは「ChatGPT」を使用。いろいろな生成AIを試す際には、「Claude.ai」や「Perp

                                          “新卒エンジニア向け”生成AI研修の教材、KDDI子会社が無償公開中 計2時間の体験型学習向け
                                        • TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ

                                          こんにちは、taroです! 今回は、ベースマキナのTypeScriptのプロジェクトで不要なコードの検知・削除で使用しているKnipについて紹介します。 Knip とは Knipは、TypeScript/JavaScriptのコードベースの不要なコードを検出するCLIツールです。 以下が検出できる不要なコードの例です。 package.jsonのdependencies/devDependenciesの中で使われていないpackage exportされているがどこからもimportされていない変数、関数、型など 使用していないファイル その他、検出できる内容の一覧はこちらで確認できます。 またExperimentalな機能(2024年7月現在)として不要なコードの自動削除も可能です。 ちなみにTypeScript/JavaScriptの不要なコードの検出するツールではts-pruneも知ら

                                            TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ
                                          • 事業価値と Engineering 2024年版

                                            2024年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

                                              事業価値と Engineering 2024年版
                                            • とある企業の面談で、「reactは運用コスト高いと思うんですけどなんで選定したんですか?」って聞かれてめちゃくちゃ困った話→Web開発の運用コストに関する様々な意見が集まる

                                              Tonosaki @seino914 この間、とある企業の面談で、「reactを使用したWeb開発をしております」って言ったら「reactは運用コスト高いと思うんですけどなんで選定したんですか?」って聞かれてめちゃくちゃ困ったんだけど、reactって運用コスト高いんすか??しかも末端エンジニアのワイに選定理由聞かれてもわからん。 Tonosaki @seino914 エージェントにモダンWeb開発してる企業って事で進められて面談したんだけど、面談担当者、reactアンチだったから色々とケチつけられたり、詰められたんだけど。

                                                とある企業の面談で、「reactは運用コスト高いと思うんですけどなんで選定したんですか?」って聞かれてめちゃくちゃ困った話→Web開発の運用コストに関する様々な意見が集まる
                                              • 『スタッフエンジニアの道ー優れた技術専門職になるためのガイド』 - snoozer05's blog

                                                翻訳を担当した書籍『スタッフエンジニアの道ー優れた技術専門職になるためのガイド』(オライリー・ジャパン)が来週(2024年8月26日)発売となります(電子書籍はオライリー・ジャパンのサイトでの販売となります)。本書は、2022年にO'Reilly Mediaより刊行されたTanya Reilly著『The Staff Engineer's Path: A Guide for Individual Contributors Navigating Growth and Change』の全訳となります。 スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド 作者:Tanya Reillyオライリー・ジャパンAmazon 本書は、技術専門職としてのキャリア成長に必要な考え方やスキルを、20年を超えるキャリアを持ち、現在も現役で上級技術専門職を務めている著者が、自身の経験をもとに整理・解説し

                                                  『スタッフエンジニアの道ー優れた技術専門職になるためのガイド』 - snoozer05's blog
                                                • IT エンジニア的にとても困る名前のアイドルグループがデビュー→「狙ってますねこれは」「検索汚染が起きる」「姉妹グループはUTF8」

                                                  リンク 音楽ナタリー 全員日本人のK-POPグループUNICODEが日本デビュー、MV&インタビュー映像公開(動画あり) K-POPガールズグループ・UNICODE(ユニコード)が、本日7月23日に日本デビューシングル「HELLO WORLD」を配信リリースした。 25 users 154

                                                    IT エンジニア的にとても困る名前のアイドルグループがデビュー→「狙ってますねこれは」「検索汚染が起きる」「姉妹グループはUTF8」
                                                  • なぜタスクごとにバッファを設けてしまったのか - Qiita

                                                    はじめに この記事は (Webアプリケーション開発プロジェクトでディレクター担当の) 私が経験した反省点を振り返り、みなさんと共有するものです。 プロジェクト管理における一つの重要なテーマ、バッファの設定について考えるきっかけにしていただければと思います。 まず バッファとは 「バッファ」とは何かを簡単におさらいしましょう。 プロジェクトのスケジュール見積もりにおいて、 不測の事態に備えて設けられる安全余裕のことです。 タイトルの回収 さて、私がなぜ1タスクごとにバッファを設けたのか? 答えはシンプルに「その方がスケジュールの確度が向上する」と思ったからです。 (その方がエンジニアにも易しいのかな?とも思ったり…) しかし、 その後の学びを通じて、「タスクバッファ」よりも「プロジェクトバッファ」の方が効果的だと考えるようになりました。 (もちろん、100%正解かどうかは賛否ありそうですが)

                                                      なぜタスクごとにバッファを設けてしまったのか - Qiita
                                                    • バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12

                                                      1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティの学習に活かせるおすすめの YouTube チャンネルと「Live Bug Bounty Hunting」の動画について、まとめて紹介します。 1. 始めに 2. おすすめの YouTube チャンネル Top 5 NahamSec STÖK Bug Bounty Reports Explained Critical Thinking - Bug Bounty Podcast InsiderPhd 3. 「Live Bug Bounty Hunting」の動画 NahamSec Live Recon: Hacking Dell's Bug Bounty Program Live Recon: Hacking Tinder's Bug Bounty Program (with @Rhynorater) Live R

                                                        バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12
                                                      • 転職することにした|helloyuki

                                                        USの会社にしばらく勤めていたが、転職することにした。この記事を書いている時点ではすでに退職済みである。かつての同僚も見ている可能性があるからあまり深い理由は書けないが、主にはフルリモートが辛かったなどの文化的なミスマッチだ。やはり詳しくは書けないが、これまで担当していた仕事がピボットの都合で閉じることになったのも契機になった。 次は日系の会社にまた戻ることにした。数年前までサイバーエージェントという会社に勤めていたが、あの頃のワイワイした組織での開発がもう一度やりたくなった。サイバーエージェントの頃が本当に楽しかったので出戻りも考えたが、この転職を経て、私の好きなドメインの開発の方がやはりモチベーションを高く保てるだろうということに気づいた。まあ端的にいうと、実のところインターネット広告ないしはアドテクあるいはエンタメには、そんなに興味が持てなかったのだ。アドテク事業はもはや旬を過ぎてい

                                                          転職することにした|helloyuki
                                                        • 【調査結果】フロントエンドエンジニアの平均年収!最も稼げるのは40代?

                                                          フロントエンドエンジニアとは、WebサイトやWebアプリケーションの見た目や動作など、ユーザーが直接目にする部分を開発する職種です。 今後のキャリアプランを考えるうえで、フロントエンドエンジニアの平均年収を知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで本記事では、レバテックフリーランスが保有する案件から、フロントエンドエンジニアの平均年収を算出しました。すでにフロントエンドエンジニアとして働いている方はもちろん、今後フロントエンドエンジニアとして働きたいと考えている方も、ぜひ参考にしてください。 【調査概要】 調査対象:「レバテックフリーランス」の利用者が参画した案件データから、稼働日数が5日のものに絞り、月額案件単価と参画者の年齢、案件に紐づくフレームワーク・ライブラリを算出しました。 対象期間:2023年6月~2024年6月 対象案件数:358件 対象職種:フロントエンドエ

                                                          • Goで0秒待つとどうなるか - ベースマキナ エンジニアブログ

                                                            こんにちは。yebis0942です。GoとTypeScriptを書いています。夏祭りのおみくじで「待ち人来る」を引いたので、最近のちょっとした待ち事例についてご紹介します。 Goでタイムアウト時間を指定する関数を呼び出したとき、待機時間を0秒にすると何が起きるのか?という点が社内のレビューで少し話題になりました。 気になって調べてみたところ、同じ0秒のタイムアウト処理でも、内部の実装によって振る舞いが異なるケースがあることが分かりました。 よく見るタイムアウト処理 Go言語では、一定時間だけあるchannelを待つというタイムアウト処理は以下のように time.After() を使って書くことができます。 func timeAfter(c chan int, duration time.Duration) { select { case <-time.After(duration): //

                                                              Goで0秒待つとどうなるか - ベースマキナ エンジニアブログ
                                                            • 自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる

                                                              はじめに 私はソフトウェアエンジニアだ。私はソフトウェアエンジニアだ。私の本質的な仕事は、複雑な問題を解決し、効率的で革新的なソフトウェアを開発することだ。長年、私の世界はコードとアーキテクチャとアルゴリズムで構成されてきた。そして、それは今も変わらないはずだった。しかし、予期せぬ出来事が起こり、私の認識は大きく揺さぶられることになった。 パターン認識 エンジニアとして働く中で、私は一つの重要なスキルを磨いてきた。それは、パターンを認識し、分析する能力だ。この能力は、複雑なシステムを理解し、効率的なアーキテクチャやアルゴリズムを設計し、バグを特定する上で不可欠だ。 私たちエンジニアは、コードの中にパターンを見出し、それを活用することで問題を解決する。重複するコードを関数化したり、似たような処理をクラスとして抽象化したり。パターンを見抜く目は、より良いソフトウェアを作る上で欠かせない。 プロ

                                                                自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる
                                                              • 望ましい自動テストとは|どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか|Tech Team Journal

                                                                自動テストの重要性が広く認知されるようになった一方、自動テストの活用に課題を抱える組織も依然として多く見受けられます。 本記事では『Developer eXperience Day 2024』(主催:日本CTO協会)における和田卓人氏によるセッション「望ましい自動テストとは:どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか」の内容をお届けします。 和田卓人氏 執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じて自動テストやテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。 なぜ自動化テストを書くのか 和田 卓人です。インターネット上ではt-wada

                                                                  望ましい自動テストとは|どのようなテストが開発生産性と開発者体験を共に高めるのか|Tech Team Journal
                                                                • エンジニアをやめました - よく寝てよく寝る

                                                                  Xの名前やプロフィールを変えたので気づいた方もいるかもしれませんが、 1ヶ月前くらいにエンジニアからジョブチェンジし、技術広報のお仕事をしています。 転職はしてません。 転職してから何してたの なんでエンジニアやめたの 感謝したいこと これからについて 転職してから何してたの 技術広報を始めるきっかけがあるまで、何やってたかを書いてます。 たいした伏線にはならないので興味のない方は読み飛ばしていただいて構いません。 ペパボからグロービスにバックエンドエンジニアとして入社するとまず、グロービス学び放題というビジネススキルを動画で学習できるサブスクサービスの事業部で、新規ユーザーを獲得するための開発施策を実施するチーム(当時)に配属されました。 このチームの守備範囲はサービスのLPにあるメールアドレス登録フォームからサブスクのプランを選択して決済操作を完了させるまでです。 チームメンバー全員が

                                                                    エンジニアをやめました - よく寝てよく寝る
                                                                  • 「分かりやすいネットワーク図」の描き方

                                                                    ネットワーク図は設計や運用、障害対応といった様々な業務に役立つ。ただし、分かりやすい図を描くのは意外と難しい。そこで今回、展示会「Interop Tokyo」の会場ネットワーク「ShowNet」の図を20年以上描き続けているエンジニアなど、図を描く名人たちを取材した。そこから得た、分かりやすいネットワーク図を描く手順やコツ、人気の作図ツールなどを紹介する。

                                                                      「分かりやすいネットワーク図」の描き方
                                                                    • A/Bテスト概論

                                                                      2024年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

                                                                        A/Bテスト概論
                                                                      • 10年かけて、世界で通用するソフトウェアエンジニアに。自分の得意分野を磨いてキャリアアップ | レバテックラボ(レバテックLAB)

                                                                        10年かけて、世界で通用するソフトウェアエンジニアに。自分の得意分野を磨いてキャリアアップ 2024年7月22日 OpsBR Software Technology Inc. 代表 岩永 亮介 ソフトウェア業界で15年以上、物理的なデータセンター運用から、世界最大規模の分散システムの運用、多数の業界のお客様のシステム設計支援、フロントエンドからバックエンド、データベース管理者、DevOps やテスト設計・実装、アーキテクチャレビュー、などを経験。特に、運用に関する改善や設計は得意で、OpsBR Software Technology Inc. を立ち上げた。カナダのバンクーバー在住。経歴は、Autify で Staff Software Engineer、Sr. Technical Support Engineer、Amazon で Sr. Systems Development Engi

                                                                          10年かけて、世界で通用するソフトウェアエンジニアに。自分の得意分野を磨いてキャリアアップ | レバテックラボ(レバテックLAB)
                                                                        • 【CTO協会研修記録】 未経験エンジニアがISUCONで圧倒優勝するまでの話 - PLEX Product Team Blog

                                                                          はじめに こんにちは、2024年4月に株式会社プレックスに新卒入社した佐藤祐飛です。現在は建設業界向けSaaSプロダクト「サクミル」の開発に携わっています。 2024年7月31日に、日本CTO協会主催の新卒合同研修でISUCON研修が開催され、50万点を超えるスコアで優勝することができました。 CTO協会様主催のISUCON研修優勝しました🏆 実はISUCON研修に勝つために2ヶ月間準備していたのですが、その成果が出てよかったです🔥 後日、「ISUCON 研修をガチった話」と題してテックブログを投稿する予定なのでそちらもチェックしていただけると嬉しいです‼️#ctoawakate https://t.co/fUr2hf8rkr pic.twitter.com/7FxYbmiIBu— yuhi (@yuhi_junior) 2024年7月31日 ISUCONは若手エンジニアにとってハード

                                                                            【CTO協会研修記録】 未経験エンジニアがISUCONで圧倒優勝するまでの話 - PLEX Product Team Blog
                                                                          • 現場のエンジニアから見た採用担当との協働

                                                                            こちらのイベントの登壇資料です https://herp-user-community.connpass.com/event/324922/

                                                                              現場のエンジニアから見た採用担当との協働