並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

リテラシーの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • ニトリのITパスポート取得推進『会社のITリテラシーの底上げ』が必要な状況がわかりすぎる「下に合わせて設計するから」

    リンク 日本経済新聞 ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに - 日本経済新聞 ニトリホールディングス(HD)は2025年までに約1万8千人の社員の8割に情報処理に関する国家資格「ITパスポート」を取得してもらうようにする。小売業でも電子商取引(EC)の普及などデジタル化が進む。社員のIT(情報技術)能力を底上げすることで企業競争力を高める。受験費用は会社が全額負担する。社員向けに取得を支援する講義も充実させる。新入社員の研修メニューにも加え、取得を促す。合格した社員の点 47 users 379

      ニトリのITパスポート取得推進『会社のITリテラシーの底上げ』が必要な状況がわかりすぎる「下に合わせて設計するから」
    • なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない

      kato @kuromitsu_ka なんでwebで済ませられる尚且つ頻繁にログインしなさそうなサービスまで、アプリにしたがるんだろうなぁ。チケットサービスとかさ。オフラインでの現地操作も特に無い様なやつとかさ。アプリは、webよかハードのリソース少ないとはいえ、開発もあるし運用もタダやないし。運営側にメリットあるんかな。 2023-10-04 00:44:17 kato @kuromitsu_ka 例えばさ、スーパーのアプリなんかスマホに必要なんか?イオングループみたいな大企業で、アプリ内に〇〇payやってない限りアプリやなくて良くない?チラシの通知も、LINEでいいじゃんか。やるにしてもPWAとか、webのショートカットをホーム画面に残す手順をサイトか店頭に掲示したらいいじゃんよ…。 2023-10-04 14:19:49

        なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない
      • 映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一

        ちょうど100年前の明日(1923.9.6)、現在の千葉県野田市で発生した虐殺事件をベースにした、異色の劇映画『福田村事件』(森達也監督)。“特別支援者”6人の一角に敢えて顕名で連なった者の責任として、全国公開を機にコメントを記しておきたい。 観終えても続くホラー とにかく、これは今まで僕が観た中で最恐のホラー映画だ。他のホラーは、ゾンビだったり特異な殺人鬼だったりと恐怖の対象が《他者》なのに対し、史実に基づくこの作品では恐怖の対象は《我々》自身。後半これでもかというほど続く虐殺シーンには、ユダヤ人虐殺を指示したヒトラーに当たる明確な存在がいない。ただただ[先入観]と[社会不安]と[集団心理]が、素朴な村の人々を虐殺者に“キャラ変”させてゆく。 しかもこれは、関東大震災直後の被災地あちこちで「震災死者数の1~数%」(by 内閣府中央防災会議)=つまり千〜数千人が犠牲になった同時多発大虐殺の

          映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一
        • 「カルディで売ってる麺つゆがめっちゃ美味しい」の投稿に「それだけは不味いからやめた方がいい」の声 賛否両論すぎて逆に気になる「情報リテラシーが問われている」

          Nちゃん @nnnchanpoyon レシピと美容。ダイエット。(企業アカウントじゃないです)化粧品検定1級 / 日常垢@nnnchanpoyoyo 💌 お仕事のご依頼はこちらから→nnnchanpoyon@gmail.com instagram.com/nnnchan__poyon

            「カルディで売ってる麺つゆがめっちゃ美味しい」の投稿に「それだけは不味いからやめた方がいい」の声 賛否両論すぎて逆に気になる「情報リテラシーが問われている」
          • シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..

            シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持ってない。 演出とBGMとテキストに殴られた経験は何度もあるけど、どういう思想やテーマ性のある話だったのかは全然分かってない。 特定のタイミングで情報を脳に送り込まれると気持ちよくなるみたいなハックを受けているだけな気がする。 おおよそあらゆるエンタメを音ゲーとして受け取っている。

              シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..
            • 『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』島田浩二氏が語る、エンジニアが最初に知っておくべきアーキテクチャリテラシー

              ソフトウェアアーキテクチャはシステムの成功に不可欠な要素であり、ソフトウェア開発者にはこの分野における効果的なスキルが求められる。しかし、その学習資料はまだ十分ではないのが現実である。株式会社えにしテックの代表取締役 島田浩二氏は、ソフトウェアアーキテクチャに関する書籍を多数翻訳している。Developers Summit 2023 Summerに登壇した島田氏は、数々の書籍から学んだソフトウェアアーキテクチャの重要なエッセンスを紹介した。 ソフトウェアアーキテクチャとは? 3つの定義を紹介 島田氏は2009年に株式会社えにしテックを設立。2011年からは一般社団法人日本Rubyの会の理事を務めている。島田氏が翻訳に携わった書籍には、『進化的アーキテクチャ』『ソフトウェアアーキテクチャハードパーツ』、『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』『Design It!』(いずれもオライリージャパン)

                『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』島田浩二氏が語る、エンジニアが最初に知っておくべきアーキテクチャリテラシー
              • デジタルリテラシー協議会、「ITパスポート試験」など3試験の合格者に「DX推進パスポート」デジタルバッジを発行

                  デジタルリテラシー協議会、「ITパスポート試験」など3試験の合格者に「DX推進パスポート」デジタルバッジを発行
                • 「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA | 毎日新聞

                  経済協力開発機構(OECD)は5日、2022年に81の国・地域の15歳を対象に実施した「国際学習到達度調査」(PISA)の結果を公表した。保護者の職業や家庭の経済力など生徒を取り巻く環境の指標「社会経済文化的背景」(ESCS)との関係についても分析され、いわゆる「恵まれた家庭」ほど、好成績者が多い傾向が日本を含む大半の参加国でみられた。 ESCSは、生徒に①保護者の職業②保護者の教育歴③家庭の所有物――を尋ね、その回答を基に算出した指標だ。③は蔵書数や車の台数、タブレットやパソコンといったデジタル端末の数のほか、自分の部屋があるかどうか、「水洗トイレがある部屋」「コンピューター関係のマニュアル」の数なども聞いている。 参加国の状況に合わせた質問項目もあり、日本の子供には「ゲーム機」「自分のパスポート」の有無と、「エアコン」「来客用の部屋」の数を尋ねている。 ESCSの水準に応じて、まずは生

                    「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA | 毎日新聞
                  • JPRS、「インターネットリテラシーが学べるポスター」「国別トップレベルドメインがクイズで学べる下敷き」を教育機関へ無償配布 PDF版も無償でダウンロード可能

                      JPRS、「インターネットリテラシーが学べるポスター」「国別トップレベルドメインがクイズで学べる下敷き」を教育機関へ無償配布 PDF版も無償でダウンロード可能
                    • ChatGPTなど生成AIに関するリテラシーを学べる動画を無償公開、STANDARD

                      企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進と内製化を支援するSTANDARDは7月18日、生成AIに関する基礎知識を紹介する「生成AIリテラシー学習動画」を無償公開することを発表した。 STANDARDが生成AIに関する動画を無償で公開する 同社によると、この動画は「ChatGPTなどの生成AIをいつでも一緒に働いてくれる助手として使いこなそう」をコンセプトとして制作したという。生成AIと人間の決定的な違いである、労働時間への配慮が不要な点や、AIに指示を出す際に目的や目標を明示して明確で具体的な指示を出す必要がある点などを紹介する内容だ。 動画のメニューは生成AIの基礎知識を紹介する目的で決定し、「イントロダクション」「ChatGPTなどのLLM登場による新たな社会変革」「何がすごいのか」「身近にあるさまざまな利用シーン」「ChatGPTとより良い会話を行うためのポイント」「C

                        ChatGPTなど生成AIに関するリテラシーを学べる動画を無償公開、STANDARD
                      • 野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第22回 奥村晴彦先生の情報リテラシー

                        007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ対策家族彫金大手地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭失われた青を求めて家庭失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司彫刻家影響団体信用生命保険方法改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦旅行掌編小説旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町採用掃除御徒町戦野の一服徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長手作り捨て方手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み国内旅行回数朝藤りむ佐々木愛実今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐藤タイジ今

                          野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」第22回 奥村晴彦先生の情報リテラシー
                        • 処理水問題の経験から社会に組み込むべき「風評加害」への免疫とリテラシー

                          事前の予想通り、としか言いようがない。 東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水(以下処理水)についての話題は、実際に放出が本格化すると急激にしぼんでいった。 8月に行われた1回目の放出開始直後こそ中国による日本産海産物前面輸入禁止措置も取りざたされたが一時的で、10月に行われた2回目の放出では、ほとんど話題にさえされなかった。「汚染水の海洋放出反対」と繰り返し訴えてきた一部活動家や政党なども、すでに全く別の「反対」運動に移行した。この傾向はGoogle Trendsを見ても明らかだ。 当然ながら、放出後の海域モニタリング注2)でも全く問題は見られていない。そもそも『処理水を流しても有意な「汚染」など起こさない』ことなど、最初から判り切っていたことだ。 さらに、懸念されていた風評被害も起こらなかった。むしろ処理水放出直後からは沢山の応援の声が寄せられ、福島県内自治体へのふるさと納税は急

                            処理水問題の経験から社会に組み込むべき「風評加害」への免疫とリテラシー
                          • 「メタバース・リテラシー・ガイドブック」公開 「多様性を尊重しよう」「ハラスメントに気を付けよう」など

                            デジタル空間の経済発展を目指して情報発信などを行う業界団体「日本デジタル空間経済連盟」(代表理事・北尾吉孝SBIホールディングス代表)は1月19日、メタバース空間でのリテラシーをまとめた「メタバース・リテラシー・ガイドブック」を公表した。賛同するユーザーや企業を広く募っている。 連盟員企業の有志や学識者、弁護士、メタバースで活躍するユーザー、クリエイターなどを委員とする「メタバース・リテラシー検討委員会}で議論した内容をまとめた。 ユーザーと事業者向けをそれぞれ用意。ユーザー向けガイドブックは「多様性を尊重し、誰もが楽しめる空間にしよう」「ハラスメントに気を付けよう」など10項目について、イラスト入りで解説した。 事業者向けは、ユーザー向けの内容に加え、各テーマに対して事業者がどのような対応を検討できるか、考えられる対策をまとめている。。 賛同するユーザーや企業を広く募っており、賛同する場

                              「メタバース・リテラシー・ガイドブック」公開 「多様性を尊重しよう」「ハラスメントに気を付けよう」など
                            • LUMIX S9をフルサイズにしたのはカメラのリテラシーが低い人にはm4/3は使いこなしが難しいから

                              LUMIX S9をフルサイズにしたのはカメラのリテラシーが低い人にはm4/3は使いこなしが難しいから BCN+RにパナソニックS9に関する開発担当者のいくつかのコメントが紹介されています。 「冷たい靴」を備えたLUMIX S9が物語る、カメラメーカーの苦悩と決断 S9は小型軽量もコンセプトの一つだ。しかし、それなら同社が展開する小型カメラのフォーマット、マイクロフォーサーズのほうがはるかにふさわしい。なぜあえて大きなフルサイズセンサーを採用したのか。その理由はスマホとの分かりやすい差別化だ。 イメージングソリューション事業部の津村敏行 事業部長は「明らかに理解しやすいのはボケやすくノイズが少ないフルサイズセンサーのカメラ。まずフルサイズでスマホにない体験をしていただきたい。マイクロフォーサーズの利点を理解していただけるのは、むしろカメラに詳しい方々」と話す。 また、パナソニック コンシュー

                                LUMIX S9をフルサイズにしたのはカメラのリテラシーが低い人にはm4/3は使いこなしが難しいから
                              • 「超アナログ・労働集約型」な牛乳屋のデジタル化 「ITリテラシーなんか存在しない」環境に元コンサルタント社長が挑む

                                「超アナログ・労働集約型」な牛乳屋のデジタル化 「ITリテラシーなんか存在しない」環境に元コンサルタント社長が挑む(1/2 ページ) 「働いている人の年齢は、下は20歳から上は75歳まで。主婦も多く、ITリテラシーなんか存在しない。そういう人たちを動かしてDX(デジタルトランスフォーメーション)をする」──乳製品の配達を手掛ける明治クッカー(千葉県市川市)の西原亮社長は、自社が推進する業務効率化についてこう話す。 明治クッカーは1971年創業。西原社長はもともと東京でコンサルタントを手掛けていたが、2013年に初代社長である父親から会社を継いだ。当時は「コンサルタントのノウハウがあれば牛乳業界なんて一瞬で覆る」と考えていたと西原社長。 しかし、実際にそこで待っていたのは「超アナログ・超労働集約型」な環境とビジネスモデルだった。FAX・紙は当たり前で効率が悪く「放っておいたら必ず売り上げが下

                                  「超アナログ・労働集約型」な牛乳屋のデジタル化 「ITリテラシーなんか存在しない」環境に元コンサルタント社長が挑む
                                • デマや偽情報、動機は? 本社記者が「情報リテラシー」テーマに授業:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    デマや偽情報、動機は? 本社記者が「情報リテラシー」テーマに授業:朝日新聞デジタル
                                  • 積水化学の“本気すぎる”セキュリティ対策 リテラシー教育から情報管理体制構築まで

                                    ガートナー ジャパン(以下、ガートナー)が主催する「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット」(2023年7月26日~28日)に積水化学工業の原 和哉氏(デジタル変革推進部 情報システムグループ長)が登壇した。同氏は「積水化学グループのサイバーセキュリティマネジメント」と題し、同社のリテラシー教育やリスクマネジメントに関する取り組みを語った。 72時間で1億円の損失? ランサムウェア被害を自分ごとにする演習とは 積水化学工業は1947年創業の住宅、樹脂加工品メーカーだ。ポリバケツなどのプラスチック製品から始まり、パイプなどの産業用部材の製造にビジネスを拡大すると、その後は現在の主力事業である「セキスイハイム」ブランドの住宅部門や、検査薬や原薬などのヘルスケア部門にも取り組んでいる。2023年3月期の売上高は約1兆2400億円、従業員数は約2万6000人になり、海外売上比率も

                                      積水化学の“本気すぎる”セキュリティ対策 リテラシー教育から情報管理体制構築まで
                                    • CA2062 – 3つの情報リテラシー概念に関する検討:各分野における背景と問題意識に着目して / 飯尾 健

                                      3つの情報リテラシー概念に関する検討:各分野における背景と問題意識に着目して 徳島大学高等教育研究センター:飯尾健(いいおけん) 1. はじめに 現在、フェイクニュースや炎上にいかに対処するかは大きな課題となっており、その対策となる情報リテラシーとその育成の重要性は様々な学問分野から提言されている。 現在提言されている情報リテラシーの概念には、ある程度共通性が見られる。すなわち、これまでの情報リテラシーに見られたような情報探索や活用の面に加えて、情報を適切に評価し、共有・発信し、あるいは創造する面を強調している点である。したがって、現在における情報リテラシーの概念的検討に際しては、それぞれの情報リテラシー概念間の差異よりも、どのような背景や問題意識から検討された結果、このような内容が導出されたかを考えることが要点となるであろう。 そこで本論では、とくに情報リテラシーについて現在積極的な取り

                                        CA2062 – 3つの情報リテラシー概念に関する検討:各分野における背景と問題意識に着目して / 飯尾 健
                                      • ニトリのITパスポート取得推進『会社のITリテラシーの底上げ』が必要な状況がわかりすぎる「下に合わせて設計するから」 (2ページ目)

                                        影武者 @kagemusha_fake ニトリのITパスポート施策馬鹿にされてるけど個人的には良い取り組みだと思う。 優秀な人が超優秀になるより全員が一定水準満たす方がいわゆるDXには大事だと非IT事業会社出向したとき痛感したわ。社内のITスキル底辺に合わせて業務設計されるし。 2023-07-08 14:20:37 miwa @co_miwa 本当にこれ。年配の方が「ITに詳しくないので若い人に丸投げ」すると、ただ若い人の負担が増えるだけなので、老いも若きもある程度頑張らないとデジタル化は進みづらい(個人の学習コストが組織のコストに転嫁される)。もう私も年配の側なので、なるべく足手まといにならないようにしたい…… twitter.com/kagemusha_fake… 2023-07-09 13:21:14

                                          ニトリのITパスポート取得推進『会社のITリテラシーの底上げ』が必要な状況がわかりすぎる「下に合わせて設計するから」 (2ページ目)
                                        • 【全国の大学教員432名に聞く、ITリテラシー実態調査】VLOOKUPが使えない大学教員は7割、一方でPowerPoint、Wordの習熟度は高い結果に

                                          【全国の大学教員432名に聞く、ITリテラシー実態調査】VLOOKUPが使えない大学教員は7割、一方でPowerPoint、Wordの習熟度は高い結果に マンガ形式のDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE株式会社(本社: 神奈川県横浜市、代表取締役: 横山 隆、以下 当社)は、全国の大学教員432名を対象に「ITリテラシー実態調査」を実施しました。大学の現場にもDXの波が押し寄せる中、教育者達のITリテラシーやPCスキルの実態がどのようなもの明らかにしつつ、その背景を当社代表の横山が解説いたします。 ▢ 調査結果のポイント ・私用のPCを持っている人は約8割。学校からのPC支給率は約6割にとどまる ・タッチタイピングが「できる」と回答した人は約4割 ・中級クラスのExcel関数を使いこなせない人は3割も存在。最も苦手とされているのが「CONCATENTE(結合)」、次いで

                                            【全国の大学教員432名に聞く、ITリテラシー実態調査】VLOOKUPが使えない大学教員は7割、一方でPowerPoint、Wordの習熟度は高い結果に
                                          • 【多数派は大体間違い】日本人のヤバい金融リテラシーとは

                                            FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                              【多数派は大体間違い】日本人のヤバい金融リテラシーとは
                                            • 「ローマ教皇」から、西欧キリスト教世界の骨組みを理解する【世界史のリテラシー:藤崎 衛】 | NHK出版デジタルマガジン

                                              東京大学大学院准教授・藤崎衛さんによる、『世界史のリテラシー ローマ教皇は、なぜ特別な存在なのか ~カノッサの屈辱』の一節をご紹介します。

                                                「ローマ教皇」から、西欧キリスト教世界の骨組みを理解する【世界史のリテラシー:藤崎 衛】 | NHK出版デジタルマガジン
                                              • 世代に関係なく情報リテラシー教育は必要でしょう - やね日記

                                                意外な話と一瞬思いましたが、少し考えてみると実はそうでもないのかなと思いました。 若い世代ほどネット上での決済に抵抗がない傾向はありますし、機会が増えればそれだけ詐欺に遭う回数が増えるのも道理でしょう。 ちなみに特殊詐欺については、ネット決済に慣れた人の慢心が、だます方に付け入る隙を与えていると思います。 それは世代に関係ないですね。 経験則ですが、特殊詐欺に引っかかった人の中には「自分はだまされない」と日ごろから公言していた人も少なくないですし。 情報リテラシー教育が必要でしょう。 それも中身のあるものが。 特殊詐欺は年々巧妙化していっていますし、常にそういった情報をアップデートしていく仕組み作りは急務だと思います。 ただでさえ、わが国には「お人よし」で他人からの根拠のない情報を信じて疑わない人も少なからずいるわけですし。 情報リテラシー教育はより重要だと思いますね。 ランキング参加中雑

                                                  世代に関係なく情報リテラシー教育は必要でしょう - やね日記
                                                • なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない (2ページ目)

                                                  苺 | Mansikka Online Estimation @MansikkaE @TenmaniChan @kuromitsu_ka パソコンがまともに使える人は実は国内人口の二割くらいじゃないかと思うくらい。 若い人も学生も意外にあれもこれもと使えない人が多い印象がある。大半の大人はパソコンよりもスマホが中心でラインとパズルゲームじゃないのかなと。SNSも皆んながやっているわけじゃない。意外に見誤ってる人が多数。 2023-10-04 13:47:15 マシン語P @mashingoP 分かりみが深い。業務で不特定多数を相手にしていて、送信した文中のURLをクリックなりコピペしてブラウザで開く操作を出来ない相手が割と居てびっくりする。それがアップローダのURLでパスワードを入力出来るのは有能な部類。それすら出来ないのが大きな顔して会社で仕事をしている怖さ。 twitter.com/T

                                                    なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない (2ページ目)
                                                  • 「嘘つきの羊かい」の結末から情報セキュリティ・リテラシーを考える - 叡智の三猿

                                                    昨年から「情報セキュリティの用語集」を不定期で投稿してます。 www.three-wise-monkeys.com 用語集を出そうと思った当初は、「大体、セキュリティ用語は 100個 くらいかな~」と、根拠なき想定をしました。 しかし、実際に用語を発信すると、予想以上に情報セキュリティに関連した言葉が多いことに驚きました。 ISO27001の情報セキュリティの定義は「情報の機密性、完全性及び可用性を維持すること。さらに、真正性、責任追跡性、否認防止及び信頼性のような特性を維持することを含める場合もある。」としています。 ここで、情報の機密性、完全性、可用性は、特に重要で、情報セキュリティの3要素(CIA)といいます。そして、真正性、責任追及性、否認防止、信頼性を 情報セキュリティの特性と呼びます。 情報セキュリティのCIA(3要素)ISMSに於ける情報セキュリティの定義は、わたし達が「情報

                                                      「嘘つきの羊かい」の結末から情報セキュリティ・リテラシーを考える - 叡智の三猿
                                                    • 【広島県 × リスキリングナビ共同調査】「広島県リスキリング推進宣言」企業向け、人材育成調査結果レポート〜ITリテラシーを中心とした全社底上げが中心で、配置転換を伴うリスキリングは少数という結果に〜

                                                      企業のリスキリングを支援する「リスキリングナビ」を運営する株式会社ドットライフ(本社:東京都目黒区、代表取締役:新條隼人)は、広島県商工労働局 産業人材課と連携し、広島県内の企業のリスキリング支援の一環としてリスキリング推進宣言企業に向けた独自調査を行いました。本調査の結果を受けて、2023年11月より、県内企業のニーズに合わせた専用プログラムを開始します。 取り組みの概要 本連携では、県内企業のリスキリングの機運を高め、成功事例創出、PDCAサイクルを回すコミュニティ作りを目指し、「現状分析」「専用プログラム」「成功事例発信」の3つの取り組みを行います。 広島県リスキリング推進宣言企業向け、人材育成調査について 「現状分析」フェーズでは、各企業が具体的にどのような人材育成を検討しているか、そのための課題は何かの分析を行うため、リスキリングナビ独自の「リスキリング診断」を広島県内企業向けに

                                                        【広島県 × リスキリングナビ共同調査】「広島県リスキリング推進宣言」企業向け、人材育成調査結果レポート〜ITリテラシーを中心とした全社底上げが中心で、配置転換を伴うリスキリングは少数という結果に〜
                                                      • 大石雅寿 on Twitter: "科学リテラシーでは、立憲民主党、共産党、社民党、公明党、維新、れいわのいずれも党首クラスは落第。"

                                                        • 生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人 【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                          生成AIを活用すれば、プログラミング言語やアルゴリズムなどの知識やスキルがない人でもコーディングが可能な時代になった。 だが、最新の研究結果によれば、コーディングが得意な学生は生成AIを活用することで効率的にタスクを処理したが、苦手な学生は生成AIを活用することで、逆にスキルの習得から遠ざかる結果になった。 生成AIによって何でも効率的にできると思いがちだが、AIに頼るにしても、賢くなったのはAIであり、自分自身の継続的なスキルアップが不可欠だ。 (小林 啓倫:経営コンサルタント) 歓迎されるコード生成AI さまざまな分野に普及しつつある生成AIだが、中でも大きな期待が寄せられているものの一つがコーディング(プログラミング)の世界だ。 コード(プログラム)を書くためには、それに使用するプログラミング言語に関する知識と、アルゴリズムを考える論理的思考力が求められる。しかも、コーディングは予算

                                                            生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人 【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                          • 社員のITリテラシーを高めたい ~セキュリティ教育をうまく進めるコツ~

                                                            オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

                                                              社員のITリテラシーを高めたい ~セキュリティ教育をうまく進めるコツ~
                                                            • 木下斉 / 好評発売中!「まちづくり幻想」 on X: "ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人をみると、この20年、インターネットなどが普及する中で強制的にでも国民に端末操作などでの手続きを義務付けてこなかった国民教育の不足の末路を感じるな。ファーストフードの注文すら自分でできないレベルのリテラシーで老後生き抜けるのか"

                                                              • デジタルリテラシーとは?習得が必要な理由や習得するメリットを解説

                                                                インターネットやスマートフォン、タブレットの普及に伴い、誰もがデジタルデバイスを所有・使用するようになりました。ビジネスシーンでもデジタルデバイスは欠かせないツールとなっており、さまざまな場面で活用されています。 また、デジタルデバイスやデジタル技術を適切に使いこなすためには、デジタルリテラシーを習得する必要があります。しかし、デジタルリテラシーが何なのか、わかっていない人も多いのではないでしょうか。 そこで今回はデジタルリテラシーの概要について解説します。あわせてデジタルリテラシーの習得が必要な理由や、デジタルリテラシーの高め方も紹介するので参考にご覧ください。 デジタルリテラシーとは? デジタルリテラシーとは、デジタル技術を理解して適切に活用するスキルを指します。 DX推進の流れがある中で、デジタル技術を導入する企業は増加傾向にありますが、デジタルリテラシーが低いとデジタル技術を使いこ

                                                                  デジタルリテラシーとは?習得が必要な理由や習得するメリットを解説
                                                                • 爆速成長企業が最初にITリテラシーの低い人を採用したワケ 2年でARR10億円を達成したスタートアップの営業組織の作り方

                                                                  最初にHR業界に営業をかけた背景 會田武史氏(以下、會田):(スライドの)「どのセグメントを初期ユーザーと定めて、その選定方法はどのようなものであったか」については、我々が最初にやっていたのが電話の事業で、電話営業をしまくっていた。基本的に属人的な労働集約モデルになっていたわけですよ。 従業員数が多くてマーケット規模が大きいインダストリー、つまり金融・不動産・保険・人材だったんです。そこでそれぞれに全部ヒアリングしてみたんですね。 気づいたことは、不動産・保険・金融は利益率がめちゃくちゃ高い。でも謎に、市場にあるシステムを使っていない。Salesforceもあまり使っていなくて、不動産会社さんに「自社のシステムを使っていますよね?」と聞くと「あ? なんですか?」という。 最近はもう変わっているんですけど、当時各社ともオリジナルのSIer(システムインテグレーション)を起用して、オリジナルの

                                                                    爆速成長企業が最初にITリテラシーの低い人を採用したワケ 2年でARR10億円を達成したスタートアップの営業組織の作り方
                                                                  • デマでスター集めてホルホル。はてなブックマークはリテラシー欠如。 「元..

                                                                    デマでスター集めてホルホル。はてなブックマークはリテラシー欠如。 「元女児」として女児が既に羞恥心があること、男児が既に性的なまなざしを持っていること、しかし幼い女児故に言語化できなかったこと。 女児の繊細な気持ちを大人になっても忘れずに覚えていて、この気持ちを込めて「元女児」と表現しているんだよ。 そして男児による異性への性的なまなざしは対象が女児でも大人の女性でも同じこと。 視られているのは「女児」か「元女児」を問いません。だから大人の女性が問題提起しているんだよ。 anond:20240516221255

                                                                      デマでスター集めてホルホル。はてなブックマークはリテラシー欠如。 「元..
                                                                    • Daiyuu Nobori (登 大遊) on X: "最近の法務局登記官のインターネット・リテラシは、極めて高くなってきたようだ。インターネットにおける Telnet の歴史的重要性を、理解されている。大変に素晴らしいことなのである。 https://t.co/WUN4nC48oZ"

                                                                      • 【アナログツールのリテラシー】1つの面に1つの情報を書く。この原則を守ればメモは活用しやすくなります(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        紙のメモ帳をどう活用するか。 デジタル全盛の時代でもアナログのメモ帳はまだまだ活躍します。 いや、スマホのメモ帳には、まだまだできないことが、アナログのメモ帳にはかんたんにできるのです。 そしてアナログのメモ帳を使う際に、守るべき1つの原則があります。 それは、1つの面に1つの情報・テーマを書くことです。 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。 今回は、アナログのメモ帳を情報ツールとして使う上で基本的に抑えておくべき方法のひとつを紹介します。 ノートやメモ帳の面を見開き単位で扱う それは、ノートやメモ帳の面を見開き単位で扱うことです。 学生時代の板書の習慣からか、ノートは、時系列的に1つのテーマを記録するものと思われがちです。 ですが、情報ツールとして使う場合には、この考え方はいったん捨ててください。 そうではなく、見開きを1つの情報の単位として捉

                                                                          【アナログツールのリテラシー】1つの面に1つの情報を書く。この原則を守ればメモは活用しやすくなります(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「リテラシーを向上させる」といってセキュリティ対策をサボるの、もうやめませんか?

                                                                          ニトリホールディングスが2025年までに、全従業員の8割にIT国家資格を取得させるという報道がありました。「ITパスポート」の取得によって、従業員のIT能力を底上げさせる狙いがあるようです。これには大きな反響がありました。 個人的には本件にはそれなりに賛成の立場をとっています。しかし恐らくITにあまり詳しくない人にとっては少々気が重い話かもしれません。皆さんも「2年以内に簿記3級を取得してください」といわれたら、拒否反応を示すのではないでしょうか(個人的にはビジネスに携わる上で、簿記の資格は取って損はないと思っていますが)。 この施策はある意味で、従業員全体の「リテラシーを向上させる」という大きな目的を達成するための手段だと筆者は考えています。最近、この「リテラシー」について少々思うところがあったので、今回のコラムで取り上げていきましょう。 リテラシーを高めるだけでは、攻撃から身を守れない

                                                                            「リテラシーを向上させる」といってセキュリティ対策をサボるの、もうやめませんか?
                                                                          • 日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス

                                                                            クリエイター向けの投資ファンドは成立するのか? 田内学氏(以下、田内):こんにちは。まずは自己紹介をさせていただきますね。昨年、お金の教養『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』を執筆した田内学です。私はゴールドマン・サックスで2003年から2019年まで、金利や為替のトレーダーをしていました。働いている中でお金にまつわる社会の問題について思うことがあったんですが、あるときカリスマ編集者の佐渡島(※1)さんに会って、自分の思うところについて本を書きたいという話をしたら興味を持ってくれて、今回の出版に至りました。この本は2冊目になります。 じつは学生時代は経済と全く関係ないことをしていて、けんすうさんと近いプログラミングの分野にいました。当時はインターネットをみんなが使い始めたばかりの頃で、おそらく日本で初めてのSNS「ガーラフレンド」の事業にも関わってい

                                                                              日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス
                                                                            • 「大学の学びのサイクル」を意識した情報リテラシー教育

                                                                              東京学芸大学附属図書館では,学部新入生対象の授業「入門セミナー」の1コマにおいて,附属図書館職員が講師となり,図書館の利用方法や文献検索などを説明する情報リテラシー教育を行ってきた。その内容について,2023年度に「大学の学びのサイクルを意識した情報リテラシー教育」をテーマとして改訂を行った。改訂の経緯とその内容について報告するとともに,当館での実践を通して得られた知見を踏まえて,大学図書館における情報リテラシー教育の今後のあり方について考察する。

                                                                              • Sgt.歳🦅 on X: "某美容整形クリニック院長が下記ポストを削除しました。 が、削除すればいいというものではない。 彼は医師としてのリテラシーを全く持たない人物であると言う事が明白になった訳です。 このような人物に自分の顔にメスを入れる行為を任せられます? 当該画像は出したくもありませんので削除しています https://t.co/edvYzxkS5S"

                                                                                • ラックの情報リテラシー教材、新版で「生成AI」の項目を追加

                                                                                  sponsored キャンペーン期間は2024年4月22日まで 14900K&RTX 4080 SUPERで2万円オフ!! サイコム春キャンペーンで得するオススメ構成はコイツ sponsored 三井デザインテックにkintoneを導入した富士通Japan 基幹システム連携と伴走に強み sponsored kintoneで営業システムを刷新 アサヒ飲料をコムチュアがサポート sponsored はじめて買ったパソコンを安心して使う!「セキュリティ初心者のための三原則」 sponsored JN-34VC165UQRをレビュー 3440×1440ドットで165Hz駆動!湾曲ウルトラワイドでFPSにも使えるオールラウンダー sponsored クリエイティブな作業にも活用できる広色域&高速応答 4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UP

                                                                                    ラックの情報リテラシー教材、新版で「生成AI」の項目を追加