並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 238件

新着順 人気順

リーディングの検索結果1 - 40 件 / 238件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

リーディングに関するエントリは238件あります。 プログラミングコードprogramming などが関連タグです。 人気エントリには 『急なTypeScript案件🔥最初の30日間に使い倒したい「コードリーディング支援ツール」 - Qiita』などがあります。
  • 急なTypeScript案件🔥最初の30日間に使い倒したい「コードリーディング支援ツール」 - Qiita

    この投稿では、「TypeScriptの文法や用語がよく分からない」という問題を解消してくれそうなツールを紹介します。 勉強しながらの見切り発車 最近はTypeScript未経験でも、TypeScript案件にアサインされることが増えてきているように思います。 運がいいと着手前にTypeScriptをじっくり学習する時間を与えられることがあります。しかし、多くのケースでは、見切り発車で開発に参加するのではないでしょうか。 コードリーディングから始まる TypeScript案件は、理解すべき既存のTypeScript/JavaScriptコードがあるケースが多いです。 そのため、 読んで理解すべき既存のTypeScriptコードがある しかし、TypeScriptの知識が乏しい状態でスタート といった事態がよく起きます。 新規プロジェクトでは既存コードがありませんが、ググって出てきたサンプルコ

      急なTypeScript案件🔥最初の30日間に使い倒したい「コードリーディング支援ツール」 - Qiita
    • コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛

      私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかるねんけどな、、、って感じ。 技術イケメンの皆さんのアドバイス よくよく私のキャリアを考えると、OSSにコントリビュートとかしていることはあったが、めっちゃくちゃ巨大でややこしいコードベースを読んで理解する必要が無いことが多かった。1からコードを書くのは得意だが、他の人のを読んでがっつり理解してとか、どうやったら出来るのかわからない。 当然自分の周りの技術イケメンの皆さんにコツを聞いていたのだが、ど

        コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと|牛尾 剛
      • 間違ってはいないがミスリーディング

        要旨北欧諸国において、駅構内の移動は基本的にバリアフリー化されてるので「階段しかないので車椅子客は利用不可」という事態がそもそも稀。 ローカル路線の駅ならば稀にリフト/スロープが完備されていないあるいは"Step-free" (level-freeとも)ではないことがある。 そういう場合、近隣の"Step-free"な駅から送り迎えしてくれたりもするが、ケースバイケース。こういったサービスは事前連絡が必要。 ちなみに駅のアクセシビリティは必ず情報公開されているため、調べたのにわからなかったという事態は無い。 なお事前連絡があろうがなかろうが(公的なサービスとして提供していない限り)車椅子を担いで階段上ったりはしてくれない。駅員の仕事ではないから。 バリアフリーの不備は行政の責任なので労働者個々人がその責を負ってはいけないという考え故。福祉国家は労働者にも高福祉である。 故に、北欧でも伊是名

          間違ってはいないがミスリーディング
        • 【Linuxカーネルを読む】ChatGPTで爆速コードリーディング - Qiita

          はじめに OpenAIによって開発されたChatGPTが話題になっています。特に、2023年3月14日に公開された最新モデルであるGPT-4は、これまで私達がAIに持っていた認識を根底から覆したのではないでしょうか? 私は、「普通に人間とやりとりしているのと変わらんやん…」と率直に驚きました。 エンジニアの業務の中でも、自動コーディング支援、技術的課題の壁打ち相手、ドキュメント自動生成、学習支援等さまざまな用途に活用する可能性を皆さん検証している段階です。私もその波に乗っている真っ最中です。 そこで今回は、ソースコードリーディングをChatGPTをメンターにしたら爆速にできるのではないか?という仮説を検証してみました。 そしてどうせやるなら、ソースコードリーディングのハードルの高さナンバーワン(個人調べ)の「Linuxカーネル」を題材にしてみました。 なお、使用したモデルはGPT-4です。

            【Linuxカーネルを読む】ChatGPTで爆速コードリーディング - Qiita
          • 複雑さに立ち向かうためのコードリーディング入門

            iOSDC Japan 2023登壇資料

              複雑さに立ち向かうためのコードリーディング入門
            • スドー🍞 on Twitter: "知財高裁の判決が掲載されました。同人誌の法的位置づけについては以後これがリーディングケースになると思われます。 https://t.co/QK5S59ABkh"

              知財高裁の判決が掲載されました。同人誌の法的位置づけについては以後これがリーディングケースになると思われます。 https://t.co/QK5S59ABkh

                スドー🍞 on Twitter: "知財高裁の判決が掲載されました。同人誌の法的位置づけについては以後これがリーディングケースになると思われます。 https://t.co/QK5S59ABkh"
              • こわくないソースコードリーディング生活 / JJUG CCC 2019 Fall

                JJUG CCC 2019 Fall #ccc_c5

                  こわくないソースコードリーディング生活 / JJUG CCC 2019 Fall
                • ChatGPTのCode Interpreterのコードリーディング能力は結構優秀 - laiso

                  Code interpreter のキラーソリューションは表データの可視化っぽいけど、入力テキストとファイルソースによってテキスト生成とファイル出力ができるという点に着目すると色々活用の幅が広がる。 中でも、今までは入出力トークンに含まれる必要があったソースコードデータを外部ファイル化できるので、「リポジトリを丸ごと食わせる」などの従来トークン制限上実現できなかったことが外部システム連携なしで簡単に可能になったのが嬉しいポイントだった。 この特性を生かして最近OSSの静的コード解析というかコードリーディングをChatGPTにやってもらっている。 以下のサンプルでは脆弱性診実習用アプリ(通称「やられサイト」)のSQLインジェクションを発見してもらうという会話をした。 chat.openai.com 以下ではaws-load-balancer-controller や openai-pr-re

                    ChatGPTのCode Interpreterのコードリーディング能力は結構優秀 - laiso
                  • Kubernetesのコードリーディングをする上で知っておくと良さそうなこと

                    Kubernetesとその関連コードのコードリーディングをする上で知っておくと良さそうなことについて知ってる範囲で雑にまとめてみました 前提知識前提として最低限Kubernetesをある程度触っていて KubernetesはPodとかのリソースと呼ばれるものでコンテナだったりロードバランサーとかを管理するようになっていて実際にDeploymentでコンテナを立ててService/Ingressでコンテナで立てたアプリケーションを外部公開できてコンテナはPodという単位でコンテナをグループ化して同一Nodeで実行されるということを知っているくらいがわかっていればまぁ十分なんじゃないかとは思います あとはKubernetesはGoで書かれているので Goの基礎知識とVSCodeやGolandなどGoのコードを読む際に宣言にジャンプできるようなエディタくらいがあると良いと思います Kuberne

                      Kubernetesのコードリーディングをする上で知っておくと良さそうなこと
                    • 読書と年収の関係性/速読術フォトリーディング

                        読書と年収の関係性/速読術フォトリーディング
                      • 米山隆一氏 れいわ山本太郎代表の言説を全否定「非常に不正確」「ミスリーディングな幻想を語るのも大概に」/デイリースポーツ online

                        米山隆一氏 れいわ山本太郎代表の言説を全否定「非常に不正確」「ミスリーディングな幻想を語るのも大概に」 拡大 立憲民主党の米山隆一衆院議員が10日、X(旧ツイッター)を更新。れいわ新選組の山本太郎代表が「ABEMAプライム」に出演した際の言説を「ミスリーディングな幻想」と全否定した。 山本はアベプラで複数のパネルを使い、「誰かの『赤字』は誰かの『黒字』」という言葉から派生するように「(財政出動した際の)政府の赤字は民間の黒字」「政府の負債は民間の資産」と論理展開した。 この動画を引用した米山氏は「非常に不正確で正確には『政府の赤字は国債を買った人の黒字。但しそれは、例えば100万収入がある人が、自分では50万しか使わず50万国債を買ったので収入(100万)>支出(50万)になって黒字なだけで別に何か富が生み出されている訳ではない』です。ミスリーディングな幻想を語るのも大概にと思います」と否

                          米山隆一氏 れいわ山本太郎代表の言説を全否定「非常に不正確」「ミスリーディングな幻想を語るのも大概に」/デイリースポーツ online
                        • preact コードリーディング

                          preact なんとなく理解した記念ブログです。 もともと React を読むつもりが挫折したので慣れるために preact を読みました。 おかげで仮想 DOM の悲鳴が聞こえるようになりました。 preact とは React の軽量版・サブセットです。 公式では Fast 3kB React alternative with the same modern API. Components & Virtual DOM. と説明されています。 (p)react には、 状態を持て、書き換えも可能である 状態を書き換えるとそれに対応して HTML が書き換わる という特徴があります。 それがどのようにして実現されているのかを見ていきましょう。 前提となる知識 preact のコードリーディングを進める上では VNode というオブジェクトに慣れる必要があります。 これは JSX を仮想 D

                            preact コードリーディング
                          • Goの標準ライブラリのコードリーディングのすすめ | フューチャー技術ブログ

                            パッケージの選定そもそも、どのパッケージを読んだらいいんだろう?という疑問があると思います。上記のパッケージを選定した方法を紹介したいと思います。 読むパッケージの選定は有志のメンバ数名で一緒に決めました。 まずパッケージのステップ数を見てスクリーニングしています。gocloc というツールを使うと以下のフォーマットで簡単にステップ数を確認することができます。 $ gocloc archive ------------------------------------------------------------------------------- Language files blank comment code ------------------------------------------------------------------------------- Go 21 7

                              Goの標準ライブラリのコードリーディングのすすめ | フューチャー技術ブログ
                            • 英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                              はじめに 今回は第二言語習得研究に基づく英語リーディング力の科学的に正しい伸ばし方を考えていきます。英語リーディングの力を伸ばすには文法や語彙の知識だけで良いのでしょうか?まずは第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割を解説しながら、英語リーディングの認知プロセスを説明していきます。英語をトップダウン処理で理解する方法や、テキストを使った具体的なトレーニング方法も丁寧に解説していきます。 第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割 インプット・アウトプットを繋ぐ 自動化された顕在知識 理解可能なリーディング リーディングとリスニングの共通点(ワーキングメモリ理論) 英語リーディングの認知プロセス リーディングのプロセス テキスト全体を読むとは? 英語リーディングに必要な語彙や文法 単語数と英文カバー率 チャンク・センスグループを作れる文型・語彙知識 英文テキスト全体をトップダウン

                                英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                              • たのしいOSSコードリーディング: Let’s read WEBrick🏠 - Qiita

                                この記事では、Ruby製HTTPサーバーフレームワークであるWEBrickのソースコードリーディングを行います。 経緯 去る2020年11月26日、地域RubyコミュニティTama.rbの公開イベントとしてTama.rb OSSコードリーディング部 WEBrick編を開催しました。 こちらは、原作者の一人である高橋征義さん @takahashim をお招きしてソースコードをわいわい読み、その様子をZoomでライブ配信するという試みでした。 当日学んだWEBrick内部の全体の処理の流れを振り返りつつ整理していきたいと思います。 長い記事ですが、どうぞお付き合いください🙏 WEBrickとは? 引用: library webrick 汎用HTTPサーバーフレームワークです。HTTPサーバが簡単に作れます。 現在はCRuby本体に同梱のHTTPサーバーツールキットとして知られているWEBri

                                  たのしいOSSコードリーディング: Let’s read WEBrick🏠 - Qiita
                                • 美学をしない人のための簡単な美学リーディングリスト:音楽とその他について|村上麗奈

                                  概要この記事は美学を専門的にやらない人間のための文献リストです。専門的に研究をしている方が書いた美学や分析哲学の文献リストはいくつかありますが、これはそれよらよりもかなり初心者向けです。「美学を学びたい」という人よりも「音楽について哲学的に考えたい」みたいな感じの人を想定しています。趣味で美学のトピックを読み漁っているだけの私が今まで読んだ本に基づいているので、美学は美学でもかなり偏りがあります。美学の概要と音楽美学、また興味のあるトピックに関する書籍の紹介となります。 専門的に美学をやりたい人は研究者の文献リストを参考にするなどしてください。

                                    美学をしない人のための簡単な美学リーディングリスト:音楽とその他について|村上麗奈
                                  • 「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    英語勉強法ノート リーディング 「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? 「リーディングテストの問題が時間内に解き終わらない」 「英文を読むのに時間がかかりすぎる」 そんな悩みはありませんか。TOEICなどの資格試験やビジネスにおいては、限られた時間のなかで大量の英文を処理していく場面が頻繁にあります。どうしたら英語を読むスピードを上げられるのでしょうか。 英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY」が、英文の読解スピードが遅くなる根本の原因と、その解決策をご紹介します。 「返り読み」の罠 英文の読解スピードが遅くなる一番の原因は「返り読み」。「返り読み」とは、英文に一度最後まで目を通してから訳し上げていく読み方のことです。文法や語彙の基本的な知識はあるものの、学校教育で「長文をどうきれいな日本語で訳すか」という訳読中心

                                      「英語を読むのが遅い人」が知らないリーディングのコツ。厄介な “返り読み” のクセ、どうすれば防げる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • PostgreSQL ソースコードリーディング | Youki Shiraishi

                                      PostgreSQL Server PostgreSQL のアーキテクチャを頭に叩き込んでおこう. 上の図は PostgreSQL サーバーの主要なコンポーネントとそれらの関係を表している. PostgreSQL は,クライアントサーバーモデルに基づく共有メモリ型のアーキテクチャを採用している. サーバープロセス postgres は,クライアントからコネクション要求を受け取るとフォークしてバックエンドプロセス postgres を生成する. 生成されたバックエンドプロセスは,以降,そのクライアントとのやりとりを担う. クライアントは,バックエンドプロセスと通信してクエリを送信したり,結果を受け取ったりする. PostgreSQL のすべてのプロセス間で共有されるメモリ領域は,共有メモリと呼ばれる. 共有メモリは,主に低速なストレージへのアクセスを減らすバッファとして機能する. ストレージ

                                      • 技術書リーディングアンチパターン ~積読王の私が技術書を読む際に犯したN個の誤り~

                                        どうもお疲れ様です。MESIです。 皆さん技術書は読んでますか? 私は技術書が好きです。読むのも好きだし買うのも好きです。 先月は技術書を30冊ほど買っていることが判明し今月の支払いに震えております。 今は技術書が大好きで毎日のように読んでいる私ですが、昔は読み方がわからず少し読んで放置するを繰り返しておりました。 本記事では私が犯した技術書の読み方の誤りについて紹介します。 私のような技術書を買っても積読してしまう方にとって参考になれば幸いです。 頭から順番に読み、目次を見ない 一般的な本の読み方が身についていると、本を頭から順番に読んでいこうとしてしまいます。 しかし、技術書でその読み方は合わないと私は考えます。 とにかく最初に見るべきは目次! まず目次を見て読む場所を決める。 目次を見て大体内容がわかりそうな部分は後回しにして、自分が理解してなさそうな部分から読みます。 技術書は小説

                                          技術書リーディングアンチパターン ~積読王の私が技術書を読む際に犯したN個の誤り~
                                        • 【英検1級一次試験リーディング対策1】語彙問題で満点を狙うための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                          こんにちは。 今回は英検1級で最難関とされる語彙問題の攻略法をご紹介します。 先日ご報告した通り、私、2019年度第2回の英検1級に無事合格しました! www.inspire-english.net www.inspire-english.net 英検1級を受けようと思い立ったのは、準1級に受かってから1年ほど経過した2018年の秋頃。結局しっかり英検対策に費やしたのは、一次試験までひと月半、二次試験までひと月の合計2ヶ月半でしたが、英単語だけはダラダラしていた期間を含め、1年間学習していました。 というのも、ご存知のことと思いますが、英検1級合格には高い語彙力が必要なんです!単語だけは早めに対策を始めた方がいいと、試験の1年前に単語帳を買い求め、いくつかの参考書やアプリを並行して覚えていきました。 そのおかげで、本番当日では語彙問題を含むリーディングパートで満点を取ることができました!!

                                            【英検1級一次試験リーディング対策1】語彙問題で満点を狙うための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                          • 何もわからない状態からいち早く脱するためのコードリーディング法(Android 版) - dely Tech Blog

                                            こんにちは。 dely の開発部でクラシルの Android を担当している tummy です。 2019 年 12 月から dely に入社して、たくさんキャッチアップしながら初めての施策を実装しています。ついていくので精一杯です。。笑 この記事は「dely Advent Calendar 2019」の 20 日目の記事になります。 qiita.com adventar.org 昨日は同じ Android チームの kenzo による「エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方」という記事でした。 自分は三日坊主になることが多いので、次になにか継続しようと思ったときはアドバイスをもらおうと思います。 tech.dely.jp 今回は、新しいプロジェクトに入った際のキャッチアップ時に行っている、担当する Android アプリの中身を「なるべく早く」「ざっくりと」把握するた

                                              何もわからない状態からいち早く脱するためのコードリーディング法(Android 版) - dely Tech Blog
                                            • 忙しい「後で読む」派なあなたに、Chrome「リーディングリスト」の使い方、消し方(PC編)

                                              「Google Chrome」(以下、Chrome)でWebサイトを閲覧していたら、「このWebページは有用かもしれない。でも、今はじっくり読む時間がないので、後で読もう」などと思うことも多いのではないでしょうか。でも、「手が空いたころにはそのWebページのことはすっかり忘れてしまっていた……」、そんな経験は誰にでもあると思います。 「ブックマークすればいいのでは」と思うかもしれません。でも、もしかしたら役に立たず、メモなどを残さなくてもいいWebページの可能性の方もあります。だとすると、ブックマークにはこうした役に立たなかったページがどんどん登録されてしまい、よく使うブックマークが見つけにくくなってしまいます。 そのような場合に役立ちそうなのが、Chromeの「リーディングリスト」機能です。本稿ではこのリーディングリストの使い方や注意点、他のPC/スマホと共有するための設定方法について、

                                                忙しい「後で読む」派なあなたに、Chrome「リーディングリスト」の使い方、消し方(PC編)
                                              • 「ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering)」というタイトルで SRE Next 2020 に登壇しました

                                                1/25(土) に開催された「SRE Next 2020」 という日本では初めて行われる SRE (Site Reliability Engineering) に関するカンファレンスに登壇しました。 2019年4月にチームを新規に発足してから、どのようにチームを率いて成果を上げ、社内の信頼を得てきたのか 、メンバーの成長を促してきたのか、について語りました。 https://docs.google.com/presentation/d/1zEkR9Dm_epg7fxOCFE-asBsUlHDozwObsBEGAILiqic/edit#slide=id.p1 [B6] ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering) 私は2019年4月にZOZOにMLOpsチームを作り、それから10ヶ月ほどチームをリードしてきました。 その10ヶ月の間にZOZOでは買収も含め色々

                                                • ノエル・キャロル『芸術哲学』:目次とリーディングリスト - obakeweb

                                                  Carroll, Noel (1999). Philosophy of Art: A Contemporary Introduction. Routledge. 最近読んだ、ノエル・キャロル[Noël Carroll]による分析美学の教科書『Philosophy of Art: A Contemporary Introduction』(1999)が、入門としてかなりよさげだったので、紹介記事を書いておこう。 ロバート・ステッカー[Robert Stecker]の『Aesthetics and the Philosophy of Art: An Introduction』(『分析美学入門』)が2010年(初版は2005年)なので、本書は一昔前の教科書になる。ステッカーが幅広いトピックを扱っているのに対し、キャロルが扱うのは基本的に「芸術の定義」だけだ。環境美学、フィクション論、芸術の存在論、

                                                    ノエル・キャロル『芸術哲学』:目次とリーディングリスト - obakeweb
                                                  • ZOZO プラットフォームSREとコロナ禍におけるチームリーディング術

                                                    MLOpsチームは4名程度の規模だったのですが、PF-SREチームは当初から8名という大所帯(現在は10名)で、適切なチーム人数と言われる Two Pizza Rule の8人を超えてしまい、チーム運営のやり方を変えていく必要がありました。 また、2020年2月頃からCOVID-19によって週5リモートワークに代わり、その中で如何に効率を落とさずにチームとして働くかを模索していく必要がありました。 本記事では、小さなチームから、大きなチームのリーダーに移り変わるにあたってどのような変化を進めていったのか、またCOVID-19におけるリモートワークにどのように適合していったのかを記載していきたいと思います。 チームリーディングで気をつけていること私がチームをリードするときに気をつけていることは、約一年前に発表したZOZO MLOps のチームリーディングとSRE (Engineering)と

                                                      ZOZO プラットフォームSREとコロナ禍におけるチームリーディング術
                                                    • チームリーディング――フロントエンドコンポーネントの指針 / Team leading

                                                      コンポーネント指向を浸透させるために取った、チームリーディングについてのプレゼンテーションです。 # URL HomePage: https://nrslib.com Twitter: https://twitter.com/nrslib

                                                        チームリーディング――フロントエンドコンポーネントの指針 / Team leading
                                                      • Ruby のコードリーディング会に参加して1年経ちました - ペパボテックブログ

                                                        EC 事業部の akatsuura (@UVB_76) です。最近は AFTER SIX LEAGUE という企業対抗戦の Apex Legends 部門に参加していて、毎月他の企業の参加者と競っています。 ペパボではお昼休みに OSS コードリーディング会という GitHub で公開されているライブラリのコードを読みすすめる会が開かれています。私はこの会が始まった 2019 年から参加し続けています。気がついたら 50 回近くの開催となっていたのでこの機会に進め方やわかったことをここで共有します。 尚、現在の参加者は Ruby on Rails で開発を行っている人たちがほとんどで、コードリーディングの対象も gem 形式で公開されている Ruby のライブラリが中心になっています。記事の中には Ruby 固有の話も出てきますが、他の言語でも読み方自体については同じようなことができるので

                                                          Ruby のコードリーディング会に参加して1年経ちました - ペパボテックブログ
                                                        • ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering) - SRE Next 2020

                                                          ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE (Engineering) SRE Next 2020/01/25 株式会社ZOZOテクノロジーズ 開発部 MLOps リーダー、SRE スペシャリスト 瀬尾 直利 Copyright © ZOZO Technologies, Inc.

                                                            ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering) - SRE Next 2020
                                                          • xgboostのコードリーディング - threecourse’s blog

                                                            xgboostでどのような処理が行われているのかを、メモの意味でまとめてみました。 たぶん続きます。なお、あくまで私の理解であり、正確性の保証は無いのでご注意下さい。 ソースコードは以下を参照しています。 https://github.com/dmlc/xgboost (release_0.90を参照) 前提 以下の前提とする: ブースター(booster)はgbtree 決定木のアルゴリズム(tree_method)はexact カスタム目的関数を使わない GPUの使用、マシン並列を行わない xgboostでは、tree_methodオプションで決定木を作成するアルゴリズムを選択できる。 デフォルトではデータ数が一定未満の場合にはexact、それ以上であればapproxが適用される。 (4UL << 20UL = 4194304件が境目、GBTree::PerformTreeMethod

                                                              xgboostのコードリーディング - threecourse’s blog
                                                            • 「Google Chrome」にサイドパネルが導入/[リーディング リスト]と[ブックマーク]の2つをタブで切り替え

                                                                「Google Chrome」にサイドパネルが導入/[リーディング リスト]と[ブックマーク]の2つをタブで切り替え
                                                              • ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering) - SRE Next 2020

                                                                ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE (Engineering) SRE Next 2020/01/25 株式会社ZOZOテクノロジーズ 開発部 MLOps リーダー、SRE スペシャリスト 瀬尾 直利 Copyright © ZOZO Technologies, Inc.

                                                                  ZOZO MLOps のチームリーディングとSRE(Engineering) - SRE Next 2020
                                                                • Chromeのリーディングリストの消し方・非表示にする方法 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                  Google Chromeのブックマークバー右上にデフォルトで『リーディング リスト』が表示されるようになりました。使う予定もなく、邪魔だと感じたら非表示にしましょう。本記事ではリーディングリストの消し方をご紹介いたします。手順は簡単です。 ブックマークバーからリーディングリストを消す方法Chromeの『設定』からリーディングリストを非表示にできればいいのですが、通常の設定画面にはそういった項目がありません。そのため、以下の手順で非表示化します。 アドレスバーに『chrome://flags/#read-later』と入力してエンター。すると『Reading List』という項目が表示されるので、これを『Default』から『Disabled』に変更します。 画面右下に『Relaunch』というボタンがピョコンと出てきますので、これを押せばブラウザが再起動します。 これでリーディングリスト

                                                                    Chromeのリーディングリストの消し方・非表示にする方法 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                  • 電子技術がリーディンググラスに起こした大きな「革命」|LEXUS ‐ LEXUS NEWS(ビジョナリー)

                                                                    老眼は、40歳を超える多くの人が直面する大きな問題。この問題を電子技術でスマートに解決する画期的なアイウェアが登場した。開発担当者がその実力と可能性、そして波瀾万丈の開発経緯と、エンジニアとしての今後の夢を語る。 (読了時間:約7分) Text by Yasuhito Shibuya 英語で「エージドアイ」と呼ばれる老眼は、どんな人も逃れることができない肉体の老化現象のひとつ。男女を問わず誰でも、歳を重ねるごとに近くのものがぼやけて見えにくくなる。原因は「目のレンズ」である水晶体の弾性、また水晶体の厚さを変える毛様体という筋肉の力、その両方が加齢とともに衰えるためだ。 症状は徐々に進行する。単に近く(近方)が見えにくくなるだけでなく、目が疲れやすくなるのも老眼の症状。ただ近視の人はもともと近くに焦点が合いやすいので、遠視の人より老眼を自覚しにくい。「近視の人は老眼にならない」、「老眼鏡を掛

                                                                      電子技術がリーディンググラスに起こした大きな「革命」|LEXUS ‐ LEXUS NEWS(ビジョナリー)
                                                                    • 3GPP仕様書リーディングガイド(5GS編)

                                                                      はじめに モバイル通信技術の標準化団体である3GPPでは標準化の結果を仕様書という形で公開しています。この3GPP仕様書を読み解くのは最初は非常に大変です。仕様書の数が多く、略語が多く、参照が複雑に絡み合ってどこから手を付けたらよいのかわからなくなります。 この記事では、3GPP初心者の方が仕様書の番号を理解し、興味のある仕様書をどう見つけらた良いのか、5GSを例に紹介したいと思います。 3GPP仕様書の仕組みを理解する 仕様書番号を理解する 全ての3GPP仕様書は5桁の数字で構成される仕様書番号を持ちます。 5GSのアーキテクチャを規定する仕様書である3GPP TS 23.501を例に見てみます。 この23.501が仕様書番号で、最初の2桁がシリーズを表し、さらに後ろの3桁でシリーズ内の仕様を特定します。 シリーズ 最初の2桁のシリーズは技術分野を表します。例えば、コアネットワークの仕様

                                                                        3GPP仕様書リーディングガイド(5GS編)
                                                                      • 戦雄機 ~そらのおとしものをまた流行らせたい奴~ on Twitter: "今回の共通テストの英語リーディングは問題量が多かったですね〜。ちなみに鼻出しマスクマンは僕の前にいた人ですwww 大暴れしたので大迷惑でした!w https://t.co/7Shen9cIF5"

                                                                        今回の共通テストの英語リーディングは問題量が多かったですね〜。ちなみに鼻出しマスクマンは僕の前にいた人ですwww 大暴れしたので大迷惑でした!w https://t.co/7Shen9cIF5

                                                                          戦雄機 ~そらのおとしものをまた流行らせたい奴~ on Twitter: "今回の共通テストの英語リーディングは問題量が多かったですね〜。ちなみに鼻出しマスクマンは僕の前にいた人ですwww 大暴れしたので大迷惑でした!w https://t.co/7Shen9cIF5"
                                                                        • 【初心者向け】TOEICリーディングの勉強法と解き方のコツを紹介

                                                                          「TOEICリーディングで確実に点数が取れる勉強法を知りたい」 「TOEICリーディングの解き方のコツを教えてほしい」 これからはじめてTOEICを受験する人や、まだ2回ほどしか受けたことがない初心者の人は、TOEICのリーディング問題に備えた勉強法がまだ定着していない人が多いのではないでしょうか。 TOEICのリーディングは問題数が多いのが特徴で、試験に慣れていないと集中力を保つのが難しかったり、時間内にすべての問題を解き終えられず時間切れとなることがよくあります。 わたしもTOEIC初心者だった頃は、集中力が続かず、問題をすべて解ききれませんでした……。 ですからTOEICのリーディングに備えて勉強するときは、ただ単に英語の勉強をするのではなく、解き方のコツを知り、練習問題をたくさん解いて問題に慣れることが大切なのです。 今回は解き方のコツや勉強の進め方をわかりやすく紹介するので、TO

                                                                            【初心者向け】TOEICリーディングの勉強法と解き方のコツを紹介
                                                                          • 自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            ホロスコープ・リーディング 私のホロスコープを、はてなブロガーのチェスキーさんがリーディングして下さいました。 その結果を読んで、まず納得したのは理想が高いこと。 娘たちに自分の願望を押しつけた黒歴史が、思い起こされたのです。 ホロスコープから見える自分の性質を知れば、家族や友人、会社の人間関係に役立ちそうなのでお伝えします。 スポンサーリンク ホロスコープ 太陽や木星・土星 理想を押しつけた黒歴史 夫婦の行く末は? 気をつけたいこと まとめ ホロスコープ 星座占い 理知的なブロガー・チェスキーさんがホロスコープのリーディングをして下さいました。 ホロスコープは自分が誕生した時間帯の星々の位置を表にしたもの。 西洋占星術では古い歴史があります。 ホロスコープは昨今、無料でコンピュータが作図してくれるサイトがあるけれど、この読み取りが難しいのですね。 aquarelax.hatenablog

                                                                              自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • 「Google Chrome」にもとうとうサイドパネルが実装?/試験運用機能から有効化すれば[リーディング リスト]と[ブックマーク]を利用可能【やじうまの杜】

                                                                                「Google Chrome」にもとうとうサイドパネルが実装?/試験運用機能から有効化すれば[リーディング リスト]と[ブックマーク]を利用可能【やじうまの杜】
                                                                              • リーディングDAT | 統計数理研究所 統計思考院

                                                                                思考院トップ 統計思考院の事業活動 リーディングDAT 2022年度 リーディングDAT無料動画 思考院トップ 統計思考院の事業活動 統計教育動画配信 リーディングDAT無料動画 情報・システム研究機構 データサイエンス高度人材育成プログラム リーディングDAT無料動画 ※2023/6/30に「3. 因果と相関」の一部の図を差し替えた動画を公開しました。内容には変更ありません。 リーディングDAT講座の動画公開について ここでは、2021年度リーディングDAT L-A講座(4日間)の前半2日間分、および、関連して作成された補助動画を無料で公開しています。後半2日間分は有料の講座として開催中で、当面は公開の予定はありません。講義の特徴などについてはこちら(所外 YouTube)の動画をご覧ください。 ・動画中で言及されている「付録」については各講師の判断で一部のみPDFで提供します。また、も

                                                                                • Nodeのバージョンを上げたらnode-sassがエラーを吐いたのでコードリーディングしてみた | DevelopersIO

                                                                                  Node Sass could not find a binding for your current environmentというエラーメッセージをきっかけにnode-sassのソースコードを少し追ってみました。 起きた事象 フロントエンドのビルド環境としてNode v8で動いていたプロジェクトをNode v10にアップデートしました。その結果、次のような Node Sass could not find a binding for your current environment というエラーメッセージを吐いて落ちました。 どうやら使用していたモジュールのnode-sassでエラーが起きたようです。 Error: Missing binding /path/to/project/node_modules/node-sass/vendor/darwin-x64-64/binding.no

                                                                                    Nodeのバージョンを上げたらnode-sassがエラーを吐いたのでコードリーディングしてみた | DevelopersIO

                                                                                  新着記事