並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 3374件

新着順 人気順

ヴァン・ヘイレンの検索結果1 - 40 件 / 3374件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

      ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • ベース少年は絶対見ておくべき、100の洋楽ベースライン : 小太郎ぶろぐ

      有名な洋楽のベースラインを、少しずつ演奏したベースメドレー。 趣味にしろ何にしろ、ベースを嗜むベース少年だったら、これがひと通り弾けるように練習してみたらすごく身になるんじゃないかな。 ジャミロクワイ曲のベースラインかっこいい。ベースの音っていいね。 【関連】 ギター少年は絶対見ておくべき、90年代の名曲を集めたギター・リフ50選 100曲のフレーズを連続で演奏するギター名曲メドレー 14歳の少女、ティナちゃんがギター演奏するヴァン・ヘイレンのEruption 8才の少女、ゾーイちゃんの末恐ろしすぎるギターソロ

        ベース少年は絶対見ておくべき、100の洋楽ベースライン : 小太郎ぶろぐ
      • ギタリスト エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 65歳 | おくやみ | NHKニュース

        「ジャンプ」や「パナマ」など1980年代を中心に多くのヒット曲を生み出したアメリカの人気ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」のギタリストとして活躍したエディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日、亡くなりました。65歳でした。 アルバム「1984」では、シングルカットされた「ジャンプ」が日本を始め、世界的なヒットとなりました。 エディさんは、右手でギターの弦を押さえる「ライトハンド奏法」と呼ばれる独特の演奏法でも人気を集め、1983年に発表されたマイケル・ジャクソンさんの「今夜はビート・イット」にも参加するなど、その後のギタリストに大きな影響を与えました。 6日、息子がみずからのツイッターに「がんで闘病中だった父がけさ亡くなりました。心が壊れ、いつこの喪失感から立ち直れるかわかりません。とても愛しています」と投稿し、ファンからは偉大なギタリストの死を悼む投稿が相次いでいます。 「ヴァン・ヘイレン」のエデ

          ギタリスト エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 65歳 | おくやみ | NHKニュース
        • 映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る

          TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』で映画評論家の町山智浩さんがNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』について語っていました。 (赤江珠緒)それでは毎週火曜日の『たいしたたま』、アメリカ在住の映画評論家 町山智浩さんのコーナーです。今週もカリフォルニア州バークレーのご自宅からお電話でのご出演です。もしもし、町山さん。 (町山智浩)じぇじぇじぇー。 (赤江珠緒・山里亮太)(笑) (赤江珠緒)来ましたね、町山さん。 (山里亮太)驚きのあの言葉が。 (町山智浩)もう、じぇじぇじぇでしょう。これからは。じぇじぇじぇの鬼太郎ですよ。 (赤江珠緒)もうだってね、『スタートレック』やるってね、聞いてたから私、3作借りて見たんですよ! (町山智浩)『スタートレック』ね、今回のやつね、ネタバレしないで話すことがほとんど不可能な内容だったんで、やめます! (赤江珠緒)なるほど、やめますか! (山里亮太)潔し!

            映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る
          • 初心者ギタリストの90%が1年以内にギターを諦めている フェンダー報告  - amass

            フェンダーのCEOであるアンディ・ムーニーによると、同社が年間に販売するギターの45%はギターを新たに始めるプレーヤーが購入しているという。ただ初心者の90%は、演奏開始から12カ月以内にギターを諦めているとのこと。 ムーニーはサイトMusicRadarのインタビューの中で「業界としては、新規参入者を引きつけることに問題はない。メンバー維持の問題がある」「英語圏だけで毎年100万人の新規参入者がいるが、そのうち10万人しか継続しない」「諦める人を10%減らすことができれば、10万人分の増分となり、その顧客が企業にもたらす生涯価値は平均1万ドルになる。これは、毎年増加する小売ビジネスの数十億ドルに相当する」と述べています。 フェンダーでは、オンラインギター学習システム「Fender Play」や、会員制によるアプリベースの新しいサービス「Fender Songs」などを提供しプレーヤーを支援

              初心者ギタリストの90%が1年以内にギターを諦めている フェンダー報告  - amass
            • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

              日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日本映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

                日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ
              • ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史

                スティーブ・ジョブズ氏がAppleのCEOを辞したとき、「スティーブはもうライブをやらない」というブログエントリーを書いた。単なる優れた経営者としての評価に、大きな違和感を覚えたからだ。彼はぼくらの世代にとってジョン・レノン死後の世界を揺り動かす「ヒーロー」であり、「ロックスター」だった。彼が繰り出すマジックに幻惑されていた。そんなアーティスト、スティーブの偽歴史を、ぼくはこんなふうに書き始めた: 偉大なパフォーマーでコンポーザー、プロデューサーのスティーブ・ジョブズがライブをやめると宣言した。彼が作り上げた不世出のロックバンド「Apple」のステージから降り、これまでバッキングに専念していたティム・クックがフロントマンとなる。 話は1970年代にさかのぼる。最初は、地元で意気投合したもう一人のスティーブ、ウォズとのフォークデュオ「Two Steves」だった。Two Stevesがガレー

                  ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史
                • ウイスキーを飲みながらロックを聴く。それがいい。厳選10曲 - Rocketboy Digital

                  ウイスキーを飲む人が少ないような気がする。男性でも少ないのだから、スコッチやバーボンが好きだという女性には出会ったことがない。何故なんだ。おそらく最初が肝心なのだ。シングルモルトでもブレンデッドでも、まずは12年ものから飲んで欲しい。そしてチョコレートをかじりながら飲もう。ウイスキーとチョコレートは相性がいい。 あと居酒屋やバーで話せない話題が音楽の話題だ。音楽、特に洋楽のロックなんて誰も知らないのが現実だ。ウイスキーを飲む時はやっぱりロック、ロックンロールが聴きたくなる。だから家で飲む時が結構楽しい。好きなウイスキーを、好きな飲み方で、好きなものをかじりながら、好きなロックを聴く。 これが最高なのだ。 Van Halen - Take Your Whiskey Home まずはヴァン・ヘイレン。イントロからしてかなりヤバイ。このかっこ良さは異常だ。やっぱりこの曲聴いたらバーボンが飲みたく

                    ウイスキーを飲みながらロックを聴く。それがいい。厳選10曲 - Rocketboy Digital
                  • CIAやアメリカ軍がテロリストの拷問に使用した曲の一覧 - いちらん屋(一覧屋)

                    アメリカ軍やCIA(アメリカ中央情報局)等が、イラクやアフガニスタン国内の収容所や、キューバのグアンタモナ米軍基地にあるグアンタナモ湾収容キャンプにおいて、 イラクやアフガニスタンで拘束したテロリストやテロ容疑者に対し様々な拷問やそれに近い尋問を行っていたのが発覚し問題となりました。 その中でも、収容者に対し様々な音楽を何時間も大音量で聴かせ、睡眠時間を奪ったり精神を疲労させる目的で行う拷問が有り、その拷問に使用された曲を調べてまとめてみました。 拷問に使用された曲はヘヴィメタルなどの激しい曲ばかりではなく、子供向け番組のテーマ曲やCMソングなどもあり、様々な曲を無作為に聞かせることでより不快感を与えていたと考えられます。 なお、音楽などを使った拷問は古くから存在し、イスラエルやギリシャの軍事政権が使用したほか、 英国が拘束したアイルランド人に大音量のノイズを聞かせたり、 米軍によるパナマ

                    • fixedsoda on Twitter: "暗証番号分布。まず目につくのは xxyy 系。さすがに xxxx は簡単すぎると思うのか意外と薄い。6969 がなぜか大きい。ちょっとずれてるところに濃い点があるけどなんだろ、とおもったら5150。これヴァン・ヘイレンだろ。 https://t.co/Ks96Tece7W"

                      暗証番号分布。まず目につくのは xxyy 系。さすがに xxxx は簡単すぎると思うのか意外と薄い。6969 がなぜか大きい。ちょっとずれてるところに濃い点があるけどなんだろ、とおもったら5150。これヴァン・ヘイレンだろ。 https://t.co/Ks96Tece7W

                        fixedsoda on Twitter: "暗証番号分布。まず目につくのは xxyy 系。さすがに xxxx は簡単すぎると思うのか意外と薄い。6969 がなぜか大きい。ちょっとずれてるところに濃い点があるけどなんだろ、とおもったら5150。これヴァン・ヘイレンだろ。 https://t.co/Ks96Tece7W"
                      • クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 - amass

                        クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 クイーン(Queen)のブライアン・メイ(Brian May)は新しいインタビューの中で、「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。人をランク付けすることはできない」「素晴らしいギタリストはたくさんいる」「競争ではない。カート・コバーンがいい例。彼は技術的なことにそれほど熱心ではなかったけど、彼は史上最高のギター音楽のレガシーを残してくれた」と話しています。 ブライアン・メイは以前、Total Guitar誌の歴代最強ギタリスト・ランキングでファン投票の1位に選ばれましたが、米ラジオ番組『The Howard Stern Show」のインタビューの中で、この栄誉について、こう話しています。 「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。人をランク付けすることはでき

                          クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 - amass
                        • 世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                          2014年11月10日20:00 世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 15:54:52.19 ID:+EaZjhn8.net 何 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415602492/ 思わずクスッと笑えるコピペ貼って下さい『東京で非難するもの』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4773664.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 15:55:17.15 ID:EMwnKZ6C.net ヴァン・ヘイレンのJUMP https://www.youtube.com/watch?v=klOOKX55Wfo 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 201

                            世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                          • なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                            WWDC23キーノートではVision Proが発表され、大きな注目を浴びています。しかし、発表が始まって1時間ちょっと前あたりに驚くべきシーンがあったのをみなさん、覚えているでしょうか? アップル基調講演の花形で、毎回何がしか面白い仕掛けをしてくる人物、ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェデリギが今回もやってくれました。 macOS Sonomaの新機能を軽くまとめたフェデリギはなぜか革ジャンでトリプルネックギターを肩から下げて、ギターソロを弾き始めたのです。次のAirPods紹介に繋げるために、「80年代メタルを聴いたり……」と、ただそのためだけに。 バックにはマーシャルの巨大なアンプ。ギターには旧アップルロゴと同じレインボウが入っています。 手元をアップにして彼が弾き始めたのはヴァン・ヘイレンのファーストアルバム「炎の導火線」から「Eruption」。当時は

                              なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • GDPは百年前に「逆戻り」 それでも日本は「強兵」路線に進むのか:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                GDPは百年前に「逆戻り」 それでも日本は「強兵」路線に進むのか:朝日新聞デジタル
                              • ワーナーミュージックがYouTubeと提携解消、数十万件の動画を削除へ

                                エリック・クラプトンやヴァン・ヘイレン、マドンナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ロッド・スチュワートなどが所属し、日本ではコブクロや竹内まりやなどが所属しているワーナーミュージックがYouTubeとの提携を解消したことが明らかになりました。 これによりYouTubeにアップロードされていた数十万件の動画の削除が行われるとのこと。また、ほかのレコード会社も同様の動きを見せる可能性があるようです。 詳細は以下の通り。 Warner Music pulls videos from YouTube | Technology | Internet | Reuters この記事によると、ワーナーミュージックグループはYouTubeに対して、自社のアーティストの動画数十万件を削除するように要請したそうです。 これはワーナーミュージックとYouTubeの間で、アーティストの動画が再生されるごとにYou

                                  ワーナーミュージックがYouTubeと提携解消、数十万件の動画を削除へ
                                • イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass

                                  イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」を発表。米Guitar World企画。 Guitar Worldは通常、「私のサウンドを形作った10人のギタリスト」を特集していますが、イングヴェイは「自身のサウンドを形作ったギタリスト」はいないということで、今回は特別編を特集しています。 「傲慢だとか、人の悪口を言っていると思われたくないんだ。アンガス・ヤングやブライアン・メイなど、多くのクラシックプレイヤーが大好きだ。彼らはみんな素晴らしい。でも、彼らのように演奏したいとは思わなかった。彼らが自分のスタイルで演奏するのを聴くのが楽しかっただけなんだ。 俺はずっとギ

                                    イングヴェイ・マルムスティーン 「俺のサウンドを形作ったわけではないが、それでも素晴らしいと思う11人のギタリスト」発表 - amass
                                  • 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」

                                    » 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」 特集 15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」 和才雄一郎 2015年3月11日 世の中で「ギターヒーロー」と呼ばれる存在は数多い。その中でも、10代にして圧倒的な才能で世界中を虜にしたギタリストの1人が、フランス・パリ出身の天才ギター少女ティナちゃんだ。 一体どれほどのテクニックなのか? いちいち説明するよりも、YouTube で公開された動画「Dragon Force – Through the Fire and Flames – Tina S Cover」を見れば、一発で分かるだ

                                      15才の天才ギター少女による超絶テクがヤバい! 『Through The Fire And Flames』を演奏したら動画は大ヒット / ネットの声「本物のギターヒーロー」
                                    • 「必敗」の分析、東条英機らは耳貸さず 国力無視の発想が行き着く先:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「必敗」の分析、東条英機らは耳貸さず 国力無視の発想が行き着く先:朝日新聞デジタル
                                      • 2014年にITをつかって、がんばってレコードを作った人の話 (1/5)

                                        テクノロジーというと、電子工作やロボットなどを想像する人が多いかもしれない。しかし、決してそれだけがテクノロジーではない。個人では実現がなかなか難しかったことを、容易にしてくれるような仕組みも「テクノロジー」の一つとして挙げられるだろう。ITはまさにそのための技術だ。最近話題になっているものの中で、インターネットを通じて不特定多数に出資を募るクラウドファンディングがある。 ここでは、クラウドファンディングを利用することで、オリジナル曲のアナログレコードを作るという試みを成し遂げた音楽ユニット「トーニャハーディング」を紹介する。その背景には、70年代、80年代とは違う、ITの進化した2014年だからこそできたエッセンスが盛り込まれている。かつて、レコードを作るというと、スタジオを借りて何日もレコーディングに取り組み、さらにプレスしたレコードを宣伝して……と、とても個人でできるものではなかった

                                          2014年にITをつかって、がんばってレコードを作った人の話 (1/5)
                                        • あの曲は何?あの時によくかかるアレの音楽一覧 - Commentarius Saevus

                                          この間連れ合いがイギリスに来たとき、「よくテレビでふたりの人が対決するときに流れているあの音楽」がサヴァイヴァーの"Eye of the Tiger"であることを連れ合いが知らなかったので、本日はその時からあたためていたエントリ「あの曲は何?あの時によくかかるアレの音楽一覧」を… これ、『ロッキー』に使われていたらしいのだが私はロッキーをひとつも見てないのでどこで使われてたのかはよくわからない。 最近だと『ペルセポリス』(この映画はすごくお薦め)の超ヘタなカバーが有名か。 あとうちの連れ合いはK-1のテーマがプリンスの"Endorphin Machine"であることも知らなかった。うちはK-1を見たことがないのになぜ知ってるんだ↓(1:20くらいからおなじみのイントロが) そういうわけで、洋楽ファンにはおなじみだがそうでもない人にとってはメロディは知っていてもタイトルがわからないらしい曲を

                                            あの曲は何?あの時によくかかるアレの音楽一覧 - Commentarius Saevus
                                          • こんなにカッコいい8ビートを知らないで死ねるのか? - Jailbreak

                                            バスドラ4つ打ち&ハイハットの裏打ち。 これはダンスビートなのだが、何だか最近よく耳にする。 KANA-BOON / ないものねだり - YouTube ロックへのアプローチの一つだと思っているが、これをメインにされると何だかロックとは違う気がするのだ。 サウンドのガラパゴス化なのか、流行なのか理由は分からない。 この辺はプロの分析に任せるとしよう。 realsound.jp 自分はロックには8ビートが欲しい。 アジカンだって最新作は8ビートを愚直にやろうとしたらしい。 belongmedia.net 前置きはここまでにしよう。 自分が心から心震える8ビートの世界を書いてみたい。 AC/DC - Back In Black AC/DC - Back in Black - YouTube 男らしい骨太の8ビートとはこういうこと!と示してくれる1曲。 リフ自体にそこそこ隙間があるから、ドラムが

                                              こんなにカッコいい8ビートを知らないで死ねるのか? - Jailbreak
                                            • ヴァン・ヘイレンがステージ前に、無茶な要求を突きつけた理由 | ライフハッカー・ジャパン

                                              『決定力!:正解を導く4つのプロセス』(チップ・ハース&ダン・ハース著、千葉敏生訳、早川書房)は、ベストセラー『アイデアのちから』『スイッチ!』を生んだハース兄弟による新刊。物事を決定する際に重要な意味を持つという、4つの「WRAP」プロセスについて説いた書籍です。 しかし、その「WRAP」プロセスとはなんなのでしょうか? 第1章「意思決定の四つの罠」から要点を引き出してみましょう。 WRAP プロセスとは 著者によれば、意思決定に際しての「4つの致命的な罠」は「視野の狭窄」「確証バイアス」「一時的な感情」「自信過剰」だそうです。しかし、それら4つの罠の性質を見れば、その罠を打ち破る戦略が見えてくるのだとか。 選択に直面した際には、「視野の狭窄」によって選択肢を見逃してしまいがち。よって、選択肢を広げる(Widen Your Options) 選択肢を分析すると、「確証バイアス」によって都

                                                ヴァン・ヘイレンがステージ前に、無茶な要求を突きつけた理由 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 「時代」ではないベトナムで有名な中島みゆきの歌 - 日本経済新聞

                                                米国の伝説的ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日死去し、世界に衝撃が広がった。彼の功績を通じ、優れた音楽が国境を越えて広まることを改めて感じた。日本の歌謡曲も東南アジアでかなり普及していることをご存じだろうか。しかも、日本ではさほど有名ではない、昔の曲も多い。インドネシアで有名なのは五輪真弓さんの「心の友」だ。1980年代前半のアルバム収録曲で、「恋人よ」などの大ヒット曲と比べれば日

                                                  「時代」ではないベトナムで有名な中島みゆきの歌 - 日本経済新聞
                                                • ロックバンドによるディスコ調な曲でこれは聴いておけってやつ 路地裏音楽戦争

                                                  1 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 15:37 ID:xbmP6DBN KISSのI was made for loving you とか、ブロンディーのCall me とか。 3 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 19:19 ID:YXgAzt+d Centerfold /J.Geils Bandとか。 5 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 21:58 ID:S7SPC+O/ The Rolling Stones "Miss You" 6 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 22:30 ID:EF7trrE9 クラッシュの後期あたり 7 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 23:52 ID:3HgE5pzk ジャーニー、エイジアなんかもあったな 8 :サタデー名無しフィーバー:03/10/28 00:57 ID:zAk3HMyF

                                                  • ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟

                                                    ここしばらく、音楽好きの間でギターソロに関する議論が盛り上がっていた。 きっかけとなったのは、ニューヨーク・タイムズの記事において、「今年のグラミー賞ノミネート曲の中にギターソロを含んだものがなかった」と書かれていたこと。 このことが「衝撃の事実!」みたいな感じで日本のTwitterで紹介されて、一家言ある方々がいろんな意見を表明したりしたという流れ。 全体として、ギターソロはもう時代遅れだよね…っていう論調が目立ったんだけど、実はニューヨーク・タイムズの元の記事においては、最近の曲にギターソロがないっていう話はマクラみたいな部分であって、それでもギターソロの役割は終わったわけではない!っていうのが全体の趣旨。 記事のタイトルからして、「なぜ我々はギターソロをやめられないのか?」だしね。 では、本邦のギターソロ論争はなぜ誤読気味に盛り上がってしまったのか。 ギターソロ論争に必要な2つの観点

                                                      ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟
                                                    • vanderbilly

                                                      It's good to be back after such a big hiatus. Slowly adding the user videos from the epic, but no longer available vanderbilly website. Might take a while be...

                                                        vanderbilly
                                                      • ヌーノ・ベッテンコート、有名曲からギターパートだけを抜き出した分離トラックの問題点を挙げる - amass

                                                        Nuno Bettencourt (Image credit: Neil Lupin/Redferns via Getty Images) 有名曲からギター・パートだけを抜き出したアイソレーテッド(分離)トラックはYouTubeに数多く投稿されていますが、エクストリーム(Extreme)のヌーノ・ベッテンコート(Nuno Bettencourt)はラジオ局Q1043 New Yorkの新しいインタビューの中で、その問題点を挙げています。 「エドワード(エディ・ヴァン・ヘイレン)の曲を単独で聴けるようになったとき....例えば“Beat It”のソロの時、“うわー、ついにBeat Itのソロを単独で聴けるんだ”となったけど、聴いてみると“あらら”って感じだった。思っていた通りだったんだけど、あまりに露骨で、ギターだけだったから、魔法のような感じがしなかったんだ。(リフが)聴こえないからね。す

                                                          ヌーノ・ベッテンコート、有名曲からギターパートだけを抜き出した分離トラックの問題点を挙げる - amass
                                                        • 岸田首相に支援を約束しなかった麻生氏 「支持率を考えた方がいい」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            岸田首相に支援を約束しなかった麻生氏 「支持率を考えた方がいい」:朝日新聞デジタル
                                                          • マイケル・ジャクソン - Wikipedia

                                                            マイケル・ジャクソン(Michael Jackson、1958年8月29日 - 2009年6月25日)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、ダンサー[5][6]。本名はマイケル・ジョセフ・ジャクソン(Michael Joseph Jackson)。インディアナ州ゲーリー出身。「キング・オブ・ポップ」と称されている[7][8][9][10][11]。 1958年8月29日、アメリカ合衆国・インディアナ州ゲーリーの貧しいアフリカ系家庭に生まれ、幼い頃から兄弟たちとともに音楽の才能を発揮。1970年代に兄弟グループ「ジャクソン5」の天才リードシンガーとして、一世を風靡した。 ソロ活動を中心に据えた1980年代、クインシー・ジョーンズをプロデューサーに迎えた三部作『オフ・ザ・ウォール』『スリラー』『バッド』で、前人未到の成功を手にし、名実ともにポピュラー音楽界の頂点に立つ。 1990年代以降

                                                              マイケル・ジャクソン - Wikipedia
                                                            • 桃井はるこ『アニソンとはなにか』

                                                              ※201108182300追記:早朝に下書き保存と間違えて公開しちゃったのですがこれをそのまま正式公開とします(^^) 『アニソンとはなにか』 桃井はるこ 「アニソン」は、もとは「アニメソング」の略だけれど、 もはやそれだけの意味ではなく「アニソン」という、独自のジャンルとなっていると感じる。 もっと説明すると……今や電話以外の機能の方が多い「携帯電話」を「ケータイ」と呼ぶみたいに。 アニソンの良いところのひとつに「シング・アロング」があると思う。 みんなで一緒に歌うとより楽しいというやつだ。 よく、カラオケボックス……大昔は新宿のゼニス、今ではパセラやカラ館(←一発変換された!)なんかに行くと、 隣の部屋から『誰がために』や『疾風ザブングル』や『創世のアクエリオン』や『ライオン』を野郎どもが大声で歌っているのが聴こえてくる。 アニメ作品という共通のコンテクストをバックに、マイクを持つもの

                                                                桃井はるこ『アニソンとはなにか』
                                                              • 【追悼】エディ・ヴァン・ヘイレン 1955-2020【再掲ミュージック・ライフ写真館】

                                                                【追悼】エディ・ヴァン・ヘイレン 1955-2020【再掲ミュージック・ライフ写真館】 【ミュージック・ライフ写真館/ML Imagesライブラリー 撮影:長谷部 宏 pix : Koh Hasebe / ML images / Shinko Music】 昨日10月6日、エドワード・ヴァン・ヘイレンがお亡くなりになりました。速報で伝えられている死因は咽頭がん、享年65。このあと詳しい情報はお伝えしますが、MUSIC LIFE CLUBとしてまずは哀悼の意を捧げたいと思います。愛すべきエディ、どうか安らかにおやすみください。 6月19日MLCニュースで【ミュージック・ライフ写真館】1978年6月、ヴァン・ヘイレン初来日。全開ステージ&特写では昭和のあの大スターも登場!【ML Imagesライブラリー】として公開したMLイメージズのライブラリからの初来日公演の様子を再度掲載いたします。また、

                                                                  【追悼】エディ・ヴァン・ヘイレン 1955-2020【再掲ミュージック・ライフ写真館】
                                                                • ビートルズって当時は凄かったんだろうけど今の時代に初めて聞くとふーんって感じだよね : 哲学ニュースnwk

                                                                  2012年09月09日19:30 ビートルズって当時は凄かったんだろうけど今の時代に初めて聞くとふーんって感じだよね Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 07:49:02.33 ID:0 そう上司に正直に言ったら怒られた 3: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 07:52:41.15 ID:0 50年経っても普通にそこらで流れてるだけでも十分すごいね 今の音楽で50年後まで残ってるものなんて一つもないでしょ 5: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 07:54:52.05 ID:0 ベトナム停戦を祈って作られたハッピークリスマスが 停戦後40年近く経つ今なおクリスマスの定番曲だし 6: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 07:55:40.39 ID:0 昔の文化を今の感覚で批評するほど頭の悪いことはない 7: 名無し募集中

                                                                    ビートルズって当時は凄かったんだろうけど今の時代に初めて聞くとふーんって感じだよね : 哲学ニュースnwk
                                                                  • 世界のロックスターの名言+ミュージシャンの名言

                                                                    1 :花電車φ ★:2011/06/03(金) 01:21:09.81 ID:???0 1位「音楽はいつだって世界中の人々の心に訴える、最も強力な言語の1つだ」 (ジミー・ペイジ【レッド・ツェッペリン】) 2位「音楽は女性と似ている。理解しようとしたら楽しめない」(フレディ・マーキュリー【クイーン】) 3位「一流のプレーヤーは一流のリスナーでもある」(エドワード・ヴァン・ヘイレン【ヴァン・ヘイレン】) 4位「ブルースは簡単に弾ける。だが、感じるのは難しい」(ジミ・ヘンドリックス) 5位「音楽なんてものはある人にはクズ、ある人にはゴールド。それでいいんだ」 (エドワード・ヴァン・ヘイレン【ヴァン・ヘイレン】) 6位「僕はいつだって自分がスターだと知っていた。今では世界中が僕と同じ意見のようだ」 (フレディ・マーキュリー【クイーン】) 7位「安定した生活を送ると人間はダメになる」(リッチー・ブ

                                                                    • 【インタビュー】高崎晃 vs マーティ・フリードマン、出会い~ギター~音作り~そして未来への15,000文字超ロング対談 | BARKS

                                                                      【インタビュー】高崎晃 vs マーティ・フリードマン、出会い~ギター~音作り~そして未来への15,000文字超ロング対談 1980年代半ばにLOUDNESSのギタリストとして世界進出を果たし、以降ワールドワイドにその名を轟かせている高崎晃。元Megadethのギタリストであると同時に、オリエンタル・テイストを活かした個性的なプレイヤーとして、各国で高い評価を得ているマーティー・フリードマン。両者揃って今年の初夏に最新アルバムをリリースしたことを受けて、BARKSでは2人の対談の場を設けた。両者の共通項や相違点、プレイ・スタイル、使用機材など、様々なことについて語り合ってもらったので、じっくりと読んで欲しい。 ■1980年代にワイキキビーチでのんびりしてたらマーティが俺に声をかけてきた(高崎) ■僕はマジで高崎さんの大ファンだったのにまったく記憶にないんです(マーティ) ――お二人は、普段か

                                                                        【インタビュー】高崎晃 vs マーティ・フリードマン、出会い~ギター~音作り~そして未来への15,000文字超ロング対談 | BARKS
                                                                      • 「天皇陛下万歳」で始まった 村のタブーとなった「集団自決」の記憶:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「天皇陛下万歳」で始まった 村のタブーとなった「集団自決」の記憶:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【超絶ギター】14歳の少女がヴィヴァルディ「四季」をカバー、ヴァン・ヘイレンに"会いたい"と言わしめた実力が凄すぎる:DDN JAPAN

                                                                          DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

                                                                            【超絶ギター】14歳の少女がヴィヴァルディ「四季」をカバー、ヴァン・ヘイレンに"会いたい"と言わしめた実力が凄すぎる:DDN JAPAN
                                                                          • 腹がよじれるコピペ : あじゃじゃしたー

                                                                            4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 20:51:08.76 ID:GWDoLWV+0 「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww 私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww 朝比奈みくるの文学性はですねwwww フ

                                                                            • だまされる人続出:有名ギタリスト熱演のパロディビデオ | WIRED VISION

                                                                              だまされる人続出:有名ギタリスト熱演のパロディビデオ 2007年10月19日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Monty Phan 2007年10月19日 「StSanders」ことSanteri Ojalaさんは、コンサート映像に映ったギターの神様たちのソロ演奏シーンに合わせて、馴れた手つきでオーバーダビングする。 Photo: stsanders.com そのビデオは一見、動画投稿サイト『YouTube』でよく見かけるコンサート映像の1つのようだ――ロック歌手、Ozzy Osbourne(オジー・オズボーン)が数千人の熱狂的なファンの前でビートにあわせて手拍子する傍らで、ギタリストのJake E. Leeがステージ上でギターを激しくかき鳴らしている、というものだ。 ただ、何かが変だ。Lee氏のギターから発せられる音は、まるでシュレッダーで切り裂かれたかのようにヘタクソだ

                                                                              • 7年半使ったiPodの再生数Top10とそこから分かったこと~音楽のルーティーン化~ - Jailbreak

                                                                                お題「今までに一番リピート再生した曲」 おもしろそうなお題があったので、書いてみようと思う。 自分は普段iPodを使用して音楽を聴くことがほとんどで、その運用方法もほぼ確立している。この運用方法の目的は良い音楽を取り入れて、欲しい時にすぐ聴けるようにすることだ。 この中で、iPodへiTunesからデータは一方通行にしているため、再生数はiTunesに反映されていない。そのため、iPodでの再生数が正しい状態。ここから何か傾向が分かるとオススメの使い方が提示できそうだ。それでは、自分がiPodでの再生数が多い楽曲を紹介していく。 10位:Sweetness『BLEED AMERICAN』収録/Jimmy Eat World:143回 Sweetness ジミー・イート・ワールド ロック ¥250 provided courtesy of iTunes Jimmy Eat Worldといえば

                                                                                  7年半使ったiPodの再生数Top10とそこから分かったこと~音楽のルーティーン化~ - Jailbreak
                                                                                • エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末

                                                                                  エディ・ヴァン・ヘイレンさん(2013年9月17日撮影)。(c)Jamie McCarthy / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【10月7日 AFP】(更新)ハードロック界を代表する米バンド、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)を率いたギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)さんが6日、がんの闘病の末、死去した。65歳。息子のウルフ(Wolf Van Halen)さんが発表した。 ウルフさんはツイッター(Twitter)への投稿で父エディさんの訃報を発表。「最高の父親だった。オンステージ、オフステージで一緒に過ごした全ての時間が贈り物だった」と追悼し、「この死から完全に立ち直れるとは思えない。本当に大好きだよ、パパ」とつづった。 オランダで生まれ、米カリフォルニア州で育ったヴァン・ヘイレンさんは1970年代、兄アレックス(

                                                                                    エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末