並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

主観の検索結果1 - 40 件 / 160件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

主観に関するエントリは160件あります。 考え方社会研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu』などがあります。
  • 主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu

    突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに正しく動くしくみを設計し、「このプロダクトを利用した時に、ユーザーの生活はどう変化していくのだろうか?」と問いを立てながらアウトプットを評価していきます。 自らの考える理想像をデザインしながら、一方でそれに触れるユーザーの様子を想像する…プロダクトデザイナーは主観と客観を電気のスイッチのように瞬時に切り替えることに長けた人が多いイメ

      主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu
    • 「同意のない性行為はレイプ」刑法見直し検討 なお同意の有無は女性の主観による : 痛いニュース(ノ∀`)

      「同意のない性行為はレイプ」刑法見直し検討 なお同意の有無は女性の主観による 1 名前:リバビリン(京都府) [US]:2021/09/16(木) 20:36:30.90 ID:wRT7jdVY0 性犯罪「不同意」も処罰対象とするか法整備の在り方諮問 法相 法制審議会の総会が開かれ、上川法務大臣は、強制性交などの構成要件を見直して、暴行などがなくても被害者の同意がない性行為を処罰の対象とするかなど、性犯罪の被害の実態に応じた法整備の在り方を検討するよう諮問しました。 強制性交などの性犯罪について、現在の刑法では暴行や脅迫などによって性行為に及んだことが構成要件になっていて、被害者が同意していないことだけでは処罰されないケースがあることから、法務省は見直しに向けた議論を進めています。 法制審議会の総会で、上川法務大臣は「性犯罪に適切に対処するための法整備の在り方について審議をお願いする」と述

        「同意のない性行為はレイプ」刑法見直し検討 なお同意の有無は女性の主観による : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ

        スタンス的にリベラルな人も少しでも教えに背くと「ネトウヨ!」だしな。 リベラル用語の基礎知識 | ネトウヨ https://w.atwiki.jp/theliberal/pages/11.html#id_0820b82c ありがたいリベラルの教えに背くと貼られてしまうレッテル。他にも様々なバリエーションがある。その定義は現在も拡大し続けており、かつての同胞にも貼られてしまうケースは後を絶たない。 マジレスすると、リベラル層がありとあらゆる物事にケチを付けた結果、そのバックラッシュが来ているだけなのである。リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている

          『ネトウヨ』は、リベラルさんサイドが極めて主観的に使用し続けた結果、リベラルの教えを受け入れない全ての人々を指す言葉となってしまっている←これ
        • Mi2 on Twitter: "↓の立憲民主党の動画に対して立憲民主党からDMCA砲が飛んできた。 その言い分が「悪意を持って拡散しているツイートを認めるわけにはいきません」と驚きの主張。 別に主観を述べてるわけでもないのにどこが悪意のあるツイートなのか謎。 気… https://t.co/d0tC2oluyh"

          ↓の立憲民主党の動画に対して立憲民主党からDMCA砲が飛んできた。 その言い分が「悪意を持って拡散しているツイートを認めるわけにはいきません」と驚きの主張。 別に主観を述べてるわけでもないのにどこが悪意のあるツイートなのか謎。 気… https://t.co/d0tC2oluyh

            Mi2 on Twitter: "↓の立憲民主党の動画に対して立憲民主党からDMCA砲が飛んできた。 その言い分が「悪意を持って拡散しているツイートを認めるわけにはいきません」と驚きの主張。 別に主観を述べてるわけでもないのにどこが悪意のあるツイートなのか謎。 気… https://t.co/d0tC2oluyh"
          • カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった - ナゾロジー

            ドイツ・テュービンゲン大学・神経科学研究チームは、24日、「カラスにヒトと同じ主観的意識の存在が初めて認められた」と発表しました。 『Science』に掲載された実験では、カラスがスクリーン上に表示された視覚刺激に対し、意識的に知覚・判別できることが示されています。 こうした意識構造は、ヒトを含む霊長類でしか確認されておらず、鳥類では初のことです。 研究主任のアンドレアス・ニーダー教授は「この結果は、意識の起源と進化について新しい見方を切り開くもの」と述べています。

              カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった - ナゾロジー
            • Kan Kimura on Twitter: "文在寅政権。これは「謝ったら死ぬ病気」にかかってしまっているような感じ。もう全ての問題について強行一方。主観的に追い詰められている模様。GSOMIAは破棄を撤回して、曺国はとっとと切り捨てた方が賢明だと思うけど、その判断ができなく… https://t.co/lxPaj7gU6o"

              文在寅政権。これは「謝ったら死ぬ病気」にかかってしまっているような感じ。もう全ての問題について強行一方。主観的に追い詰められている模様。GSOMIAは破棄を撤回して、曺国はとっとと切り捨てた方が賢明だと思うけど、その判断ができなく… https://t.co/lxPaj7gU6o

                Kan Kimura on Twitter: "文在寅政権。これは「謝ったら死ぬ病気」にかかってしまっているような感じ。もう全ての問題について強行一方。主観的に追い詰められている模様。GSOMIAは破棄を撤回して、曺国はとっとと切り捨てた方が賢明だと思うけど、その判断ができなく… https://t.co/lxPaj7gU6o"
              • アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた

                アニメーションと2つの口 先日、アニメの口の表現に関するツイートが流れてきた。 最近アニメのこの口の表現が、最も日本人に受け入れられたキュビズムだと目しているんだけど、詳しい人の解説を聞きたいとずっと思ってる。 pic.twitter.com/ugNs81yimZ— PS5OZ NT-D (@PSGOZMIKU) 2020年6月13日 ひとつのフレームの中に「輪郭の口」と「顔のパーツとして書かれた口」の2つが描かれているわけで、別々の視点から見た口の状態を同じ絵の中に書いたこれは「キュビズム」ではないか、と言っているわけだ。 実はアニメーションや漫画において、3D的なパースを基準と考えたとき目や口のパーツが実際の位置よりもカメラ寄りに描かれることは非常によくあることで、我々はこのような表現に日常的に接している。上のツイートのリプライでも次のような例が挙げられていた。 「だがしかし」でキョロ

                  アニメと主観:3D世界から2Dアニメ世界への射影について - セミになっちゃた
                • Topics:展覧会PR懸垂幕に広島市が難色 主観で「公序良俗害する」 美術館、抗議の「白塗り」掲出 | 毎日新聞

                  広島市現代美術館(広島市南区)で昨年12月~今年2月に開催された美術展のPR用懸垂幕について、使用された少女の写真を巡り市の担当者が個人の主観で「公序良俗を害するおそれがある」と判断し、美術館側に変更を検討するよう求めていたことが分かった。美術館は抗議の意味を込め、該当の写真を白塗りにして商店街に掲出した。専門家は「自己規制がエスカレートし、『表現の自由』以前の問題」と指摘している。 美術展は、明治以降の11作家の作品を通じて日本の家庭像の変遷を探る「アカルイ カテイ」展。会期中、同市中区の金座街商店街に掲出された懸垂幕には、出展作から2作品がデザインされた。うち1点は写真家の植本一子さんの作品で、足を上げてブランコをこぐ幼い少女が写っていた。

                    Topics:展覧会PR懸垂幕に広島市が難色 主観で「公序良俗害する」 美術館、抗議の「白塗り」掲出 | 毎日新聞
                  • 親に注意された娘が「責められたと感じ、言葉尻を捉えて攻撃的になる」と話題に→問題は「親の言い方」か「娘の主観と客観の混同」か

                    たけぞー @signe705 黒髪。短髪。短爪。好物:油物。 今年の抱負:とりあえず手ぇ出してみる。 昔のあだ名に変えました。たまに映画の感想→filmarks.com/users/PetitPip… たけぞー @signe705 昨日、娘と話をしていて疲れた。 以前からやけど、何か注意をするとその本題とは別の『言葉だけ』を捉えて、揚げ足を取るように反発してくる。それは注意をされている事とは関係ないでしょう?といっても、「注意はわかった、けど母が〇〇と言ったのが酷い。謝って!」という 2023-11-28 07:55:27 たけぞー @signe705 どうしても注意を受けただけでは済ませたくない、自分だけが頭を下げるみたいなのが嫌だ、『お互いに悪かった』にしたい…これを延々と言う。昨日はさすがに横で聞いていた相方が「言いたい事はわかるけど注意を受けた時は謙虚にまず聞いて、後日にあの言葉は

                      親に注意された娘が「責められたと感じ、言葉尻を捉えて攻撃的になる」と話題に→問題は「親の言い方」か「娘の主観と客観の混同」か
                    • ちいかわ最新話、被害者に見えたセイレーンの真実が語られ「強者目線の主観世界では己の加害は見えていない」という現代的テーマが浮かび上がる

                      森田 @amehurasu す、スゲーッ…!ちいかわすげー…!孤島伝奇もののフォーマットを使って島民たちに対する「古き神から恵みを簒奪して呪われた人々」という印象を作ってから実は怪物たちの方が来訪者であり侵略者だったのを新キャラ第三者が明かすの、倫理観の逆転が物語のブレイクスルーにもなってて鮮やかすぎる…! 2023-08-20 22:33:00 笛座一 @fueza_hajime セイレーン目線だと「ご飯をくれる優しい人たちのもとで暮らしてたらある日仲間が一人消えたので犯人を探すために島民を襲う」だったけど、 島民目線だと「いきなり来襲してきた怪物に貢ぎ物してる大人しくしてもらってたはずなのに、ある日から島民を襲うようになったので困った」状況なのか 2023-08-20 22:36:08

                        ちいかわ最新話、被害者に見えたセイレーンの真実が語られ「強者目線の主観世界では己の加害は見えていない」という現代的テーマが浮かび上がる
                      • リモートで作業BGMが必要になったあなたへ…深夜ラジオヘビーリスナーが完全主観で作ったオススメ番組MAPがかなり参考になる

                        目黒水海 @minamimag リモートで作業BGMが必要になった方...そうあなたです...あなたの心に直接語りかけています...深夜ラジオを...深夜ラジオをお勧めしたいのです... ということで深夜ラジオヘビーリスナーが完全主観で布教MAP作りました radikoでいつでも聴けるので、耳のお供に... apps.apple.com/jp/app/radiko/… pic.twitter.com/8Zw28QlLE3 2020-02-27 22:42:28

                          リモートで作業BGMが必要になったあなたへ…深夜ラジオヘビーリスナーが完全主観で作ったオススメ番組MAPがかなり参考になる
                        • 昔ながらの主観ばりばりのウィキペディア記事を見ると嬉しくなる

                          ウィキペディアって、もうほとんどプレーンな文章ばかりになったけど、たまに昔のウィキペディアのような書き手の主観バリバリの項目を見ると嬉しくなる。 たとえば、漫画家の奥浩哉の項目がそう。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%B5%A9%E5%93%89 非常に特徴的なタッチの持ち味。 世間ではタブーとされている事柄などを描くことが多く、特に奥の短編『観察日記』は衝撃的ともいえるもの 『01 ZERO ONE』のクオリティは財産を使い果たす程の投資があったからこそ こういうのを読むと、そうそうこれがウィキペディアだよな!って嬉しくなる。ファンが主観で「世界から高く評価されている」みたいな曖昧な賛辞を入れちゃう文章。 上の項目はこれまた昔はよくあった「自分が好きなエピソードを入れてみました」みたいなのが入ってて、ポイント高い。 微妙に文章が下

                            昔ながらの主観ばりばりのウィキペディア記事を見ると嬉しくなる
                          • 主観 Esports の歴史

                            「あなたはずっと esports に携わっていたのですか?」…仕事で新しく関わる方から訊かれることが、よくあります。筆者にそういう自覚はありません。 筆者は厳密には「ライブ配信」の者です。あとはスマブラ勢です。おそらく同様に、長く「対戦ゲーム」に携わっていても「ずっと esports」という自覚が無い方はいらっしゃると思います。そこで、訊かれることも多いので、なぜスマブラをプレイしていた私が “esports” という意識がないのか、個人的な視点をまとめておこうと思い立ちました。 前提として、筆者の視点はアメリカ西海岸で StarCraft, Counter-Strike をやっていた連中の意見を元に構成していること。筆者がスマブラ勢であること。この辺に留意してください。 筆者の周りの方にはそんなに改めて申し上げるような内容ではないのですが、最近はじめられた方や、スマブラ勢向けに記していま

                            • 「あなたはどうしたい?」テクノロジーが発展した世界で問われるのは、文系か理系かよりも、主観を持てるか ── 高橋祥子×青野慶久 | サイボウズ式

                              マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                「あなたはどうしたい?」テクノロジーが発展した世界で問われるのは、文系か理系かよりも、主観を持てるか ── 高橋祥子×青野慶久 | サイボウズ式
                              • 研究結果で明らかになった「モチベーションの秘密」。主観で視覚化することが鍵だった | ライフハッカー・ジャパン

                                自分の固定観念や信念が、記憶する内容を規定しているのはご存じかと思います。心のフレームにもとづく体験の処理は、職業の選択にまで影響し得るものです。 オハイオ州立大学の研究者、Zachary Nieseさんらによる研究では、体験が心のフレームに合わせて記憶されるとの証拠を示しています。 さらに研究では、バイアスに対抗するためのテクニックを発見。 このテクニックは、将来の活動へのモチベーションを見つけるのにも役立つものです。 「意味づけ」によって体験への評価が変わる研究では、253人の学生に対してまず科学への関心の高さを調査。そのうえでゲームをプレイして評価してもらいました。 ゲームの内容は、「草、羊、オオカミの数を操作してバランスのとれた生態系を作り出す」といったシミュレーション系のもので、自分でコントロールできる面白いバージョンと、あらかじめ決められた設定をこなす退屈なバージョンが用意され

                                  研究結果で明らかになった「モチベーションの秘密」。主観で視覚化することが鍵だった | ライフハッカー・ジャパン
                                • 『十三機兵防衛圏』サウンドの秘密が明かされる。「実際に頭痛がするときのような」“主観的サウンド表現”とは?【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  講演者として、『十三機兵防衛圏』のサウンド制作を担ったベイシスケイプの崎元仁代表取締役社長/作曲家/プロデューサーと、金子昌晃氏(サウンドデザイナー/マニピュレーター/エンジニア)が登場。 制作の際に使用されたツールの提供元であるCRI・ミドルウェアから、取締役CTO兼エンターテインメント事業本部研究開発部部長櫻井敦史氏も参加した。 『十三機兵防衛圏』を支えたサウンドの世界 本講演では、『十三機兵防衛圏』の小気味よくテンポのいいゲーム演出をどう演出し、没入感を増強させたか、ゲームプレイを盛り上げる仕組みがサウンド面ではどのように作られていたかを解説。サウンドミドルウェア“CRI ADX2”を活用した実装についても詳しく語られた。 おもに、サウンド制作を担ったベイシスケイプのおふたりにより、前半では作曲面について、後半ではそのコンセプトをゲーム上でいかに実現、実装するか技術面について解説が行

                                    『十三機兵防衛圏』サウンドの秘密が明かされる。「実際に頭痛がするときのような」“主観的サウンド表現”とは?【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • おばゆう on Twitter: "ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。"

                                    ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。

                                      おばゆう on Twitter: "ディベート教育を高校の歴史教育に応用するのを本当に止めてほしい…積極的にディベートやった子に限って、二項対立かつ主観的問いを立てるし、結論ありきで史資料を提示する傾向が強い。ディベートって勝敗を決めるものだし、教育方法として学問との親和性って低いと思う。"
                                    • 9割の人が知らない「頭がいいほど主観に惑わされない」が根本的誤りである理由

                                      ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                        9割の人が知らない「頭がいいほど主観に惑わされない」が根本的誤りである理由
                                      • 【はてなブログ】超個人的主観ブロガー紹介 - KENs blog

                                        こんにちはKENです! 今回は僕のバリバリの主観が入った好きなブロガーさんを一方的に紹介します! 最近読者の方の記事を見てるとほんとみなさん上手に書くなーと感心してるばかりです。 もし、消してほしい方がいましたら、消します。 ブロガー紹介 ①0から始めるアドセンスでアフィリエイトなブログ(NOBUさん) ②あきらめるな、特化ブロガー!(アポロさん) ③きママなあさこ(あさこさん) ④ツクモガタリ(つくもさん) ⑤sylvaniantedukuriのブログ(ウサギさん) ⑥KENs blog(KEN) ①0から始めるアドセンスでアフィリエイトなブログ(NOBUさん) この方は知ってる方も多いかもしれませんね!現酒屋店長をされてる方ですが、記事の内容も勉強になる事もすごく多いんですけど記事の書き方がすごく入ってくるんですよね笑見てて面白いです! 最近だと今一番好きなブロガーさんです。 www.

                                          【はてなブログ】超個人的主観ブロガー紹介 - KENs blog
                                        • 「スパチャすると幸福度が高まる?」他人のためにお金を使う方が主観的幸福感は高くなる - ナゾロジー

                                          自分ではなく他人のためにお金を使ったほうが幸せになるようです。 ブリティッシュ・コロンビア大学のエリザベス・ダン氏(Elizabeth Dunn)らの研究チームは、自分のためにお金を使った人よりも、他人のためにお金を使った人の方が主観的幸福感が高くなるという研究を報告しています。 このお金の使い方による幸福度の変化は、金額が少額であっても生じるという。 最近ではYou Tubeでスーパーチャットという機能を利用する人が増えている一方、このお金の使い方がまったく理解できないという人たちも多く存在しています。 この研究結果は、こうした解釈に溝のある問題を理解する際にも役立つかもしれません。 研究の詳細は、学術誌「Science」にて2008年3月21日に掲載されました。 More Evidence That Spending Money On Others Makes Us Happier T

                                            「スパチャすると幸福度が高まる?」他人のためにお金を使う方が主観的幸福感は高くなる - ナゾロジー
                                          • 他者の主観的認識と断絶と共有により見える人の姿 ~別存在としての私とあなたと私の主観的な像としてのあなたの姿 - 日々是〆〆吟味

                                            あなたは私に見えるひとつの姿だけど… 〜他者の主観的認識と断絶と共有 別存在としての私とあなた あなたは私の主観的な像 あなたは私の思う姿のままではいられない 【アリストテレス『政治学』/山川偉也『哲学者ディオゲネス』/ラス・カサス『インディオは人間か』/ルドルフ・ヘス『アウシュビッツ収容所』】 前回のお話 Loading... あなたは私に見えるひとつの姿だけど… 〜他者の主観的認識と断絶と共有 探究(1) (講談社学術文庫) 作者:柄谷 行人 発売日: 1992/03/05 メディア: 文庫 別存在としての私とあなた 根本的に捉えれば私とあなたという関係は、必ず別の存在としてあるはずです。同じものを見ても同じように感じるとは限りませんし、同じ作品を見ても同じ感想を持つとは限りません(こんな対立はよくあるよね)。そもそも人間には精神とか内面といったものがありますが、それを直接知ることが出

                                              他者の主観的認識と断絶と共有により見える人の姿 ~別存在としての私とあなたと私の主観的な像としてのあなたの姿 - 日々是〆〆吟味
                                            • 客観的であることと主観的であることを対比したくなる気持ちに水を差すウィギンズの所見 - 研究日誌

                                              折りに触れて読み返したいし、いろんな人に読んで欲しいのでここに引用しておこう。 〔…〕客観性と非客観性との区別(こちらの区別は、公共的に認められ合理的に批評可能な議論の水準が存在することや、真理を目指す推論が存在することと関係があるように見える)が、人間中心的なものと非人間中心的なものとの区別(この区別は、人間的な関心や人間的な観点に向かう方向性にかかわる)と一致するはずだという考えは、見たところもっともらしくない。これらの区別に概念的な結びつきがないわけではないが、人間中心的であるような事柄は明らかに、より客観的であるか、より客観的でないか、あるいは(極端な場合は)単に主観的であるか、そのいずれでもありうるような外観を呈している。人間中心的/非人間中心的という区別、非客観的/客観的という区別、それから、主観的/非主観的という区別、この三つのそれぞれもっともらしい独立の説明が相互に一致して

                                                客観的であることと主観的であることを対比したくなる気持ちに水を差すウィギンズの所見 - 研究日誌
                                              • 通勤自転車を買い物用に改造してみた。超カッコいい(主観)

                                                  通勤自転車を買い物用に改造してみた。超カッコいい(主観)
                                                • 主観ライブ配信/ストリーマーの歴史

                                                  ライブ配信をする者:ストリーマーは私がとても関心ある分野であり、近年では日本でも市民権を得た用語であると感じています。コロナ禍が一定の収束を見せて世界的にもネットメディアがひと区切りと言われているこの時節に、一度自分のストリーマーに関する視点をまとめようと思い立ちました。 導入 ストリーマーとは、インターネットライブ配信を通じて自己表現する者です。「ライブ配信者」「配信者」という呼び方もありますが、ここでは「ストリーマー」で統一します。そのため本文は「配信者の歴史」と読み替えて頂いてもだいたい通じると思います。 ストリーマーは YouTuber のように動画を主戦場とする方々とは少し異なり、Twitch や YouTube Live といったサービスで、視聴者とリアルタイムに意思疎通を取るメディアで活動をしています。 国際的にも streamer(もしくは livestreamer)という

                                                  • おおやかおる on Twitter: "エヴァ未経験の友人に「今やってるシンエヴァって何?」と聞かれたので、25年前に注文したパンケーキをやっと食べた話を描きました。 内容のネタバレはありませんがすごく主観です。右から読みます。 #シンエヴァ https://t.co/Boq6pGFkjh"

                                                    エヴァ未経験の友人に「今やってるシンエヴァって何?」と聞かれたので、25年前に注文したパンケーキをやっと食べた話を描きました。 内容のネタバレはありませんがすごく主観です。右から読みます。 #シンエヴァ https://t.co/Boq6pGFkjh

                                                      おおやかおる on Twitter: "エヴァ未経験の友人に「今やってるシンエヴァって何?」と聞かれたので、25年前に注文したパンケーキをやっと食べた話を描きました。 内容のネタバレはありませんがすごく主観です。右から読みます。 #シンエヴァ https://t.co/Boq6pGFkjh"
                                                    • アイドルグループ「フランシュシュ」の楽曲を手がける音楽プロデューサー・佐藤宏次と作詞家・古屋 真が明かす作詞秘話「作詞上のルールは、“ゾンビ主観の歌として作らない”ということ」【インタビュー】 | 超!アニメディア

                                                        アイドルグループ「フランシュシュ」の楽曲を手がける音楽プロデューサー・佐藤宏次と作詞家・古屋 真が明かす作詞秘話「作詞上のルールは、“ゾンビ主観の歌として作らない”ということ」【インタビュー】 | 超!アニメディア
                                                      • 【補給食】美味しく食べやすいジェル TOP3(個人主観) 2022 - Local.Link.Lead

                                                        皆さんマラソンやトレランのレースの時に使う補給食ってどう選んでますか? 自分は主にジェルが多いのですが、好みがあったりするのでレース当日の冒険はなかなかできないし、試す機会ってなかなかないし、こんなハイカロリーなものを普段の生活で食べるのは嫌ですよね。 だからこそ我々で検証してはどうだろうと思い、食べ比べをしてみることにしました! 今回買ったのは11種類。 各メーカー、味によっても様々あるし、効能もあると思いますが、今回は「食べやすさ、美味しさ」を判断基準として評価してみました。 食べ比べを行うのはメンバーでも随一の胃の強さを持つテラ。 きっと面白おかしく批評してくれることでしょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回はくじ引き形式で袋から出たものを食べていくことに。 最初にテラが引いたのは... ★Meiji ビットインエナジージェ

                                                          【補給食】美味しく食べやすいジェル TOP3(個人主観) 2022 - Local.Link.Lead
                                                        • 無料で高速にWeb系個人開発するための技術スタック2022(主観) | Sabigara

                                                          個人開発でWebサービスやアプリを10個以上ふらふらと作ってきたが、最近は自分にハマる技術スタックが固まってきたように思うので紹介したい。 選定の基準はタイトルにもあるように以下の3つだ。 無料 速く実装できる Web フレームワーク Next.js + Vercel 個人的にはReactが好きなのでNextを挙げておくが、Vueでもなんでも好きなのを使えばいい。 ただし、生のReactくらい低レベルのフレームワークを使うのはオススメしない。 サービスの要件を生のReactで満たせたとしても、拡張性やパフォーマンス、SEOなどを鑑みると最初からNextを使っておくに越したことはない。 「サーバーサイドレンダリングするほどでもないかな」みたいな意見をたまに見る(気がする)が、フレームワークに頼っている限りはSSRがめんどくさいということはほぼ一切ない。依存先が増えるのが唯一のコストだが、この

                                                            無料で高速にWeb系個人開発するための技術スタック2022(主観) | Sabigara
                                                          • 『(客観的に見てどうなのか)、これで警察は決めているんです!と言いつつ、主観で押してきた警察って何?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            腹を立てていても何もならないし、 今後、何があるか分からないので、 これは今後の自分へのメモ。 昨日の警察の担当者との話。 まず、私が今回つきまといの加害者で決定。 その理由 1.映像で確認が取れている。 2.物陰に隠れていたよね。 3.クズ太郎に声をかけたよね。 『どこからどう見ても、 クズ太郎を待っていたとしか思えない!』 これが警察の言い分。 1の『映像で確認が取れている』 『映像でどう見えているかは知らないですけど、 私はブラック企業の、マネージャー、社員Yさん、 社員Sさんを待っていたんです』と私が言うと、 『それは違うよね。 どう見ても、クズ太郎を待っていたよね』、 『違う』と言い合っているうちに、 『映像はあなたには見せないけどね!』と 警察が声を荒げた。 『自分の行動なので、見なくてもいいですけど』 と私が言うと、 『そういう問題じゃなくて、見せないんで!』 と警察がまた怒

                                                              『(客観的に見てどうなのか)、これで警察は決めているんです!と言いつつ、主観で押してきた警察って何?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                              武田砂鉄 今はノンフィクションとフィクションの境界も曖昧になっている気がします。それこそ麻布競馬場さんもご自身の小説について「どこまで本当?」と聞かれませんか? 麻布競馬場 そうですね。あらゆる作品の根底にリアリティがあるのは間違いないので、フィクションを書くうえでも取材は必要になります。フィルターを通して物語にしているから一概に言えないですけれど。 武田 取材対象のすべてを捉えることはできないですしね。話を聞かせてください、とマイクを向けた瞬間に、聞き手の意思があるわけだし。 麻布 そういう断片から、時代の空気が保存できる本にしたいなというのはありました。生まれたときから「失われたN年」が始まって、ずっと閉塞感のなかで生きてきたので。 武田 きている事象や空気を捉えていることもあるんじゃないかと。だから定義づけは時に乱暴です。 綿密な取材から気づかされる、 見えていなかった現実 麻布 …

                                                                滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                              • [人は客観ではなく主観で生きている]他人に自分の価値観を押しつける問題 | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                                                                動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 家庭内に潜在していた暴力が昨今顕在化してきています ここのところ家庭内での暴力(DV)の増加が報道されています。報道では新型コロナウイルスが原因となっているかのように言われていますが、普段から行われている DV がエスカレートしていたり、そもそも家庭内にDVに至る要因があり、それが顕在化したと捉えることができるのではないでしょうか。 自分にとって都合が良ければ「味方」、都合が悪ければ「敵」 仕事などが順調にいき収入が安定していて夫婦仲が良い時、夫婦は互いに「味方だ

                                                                  [人は客観ではなく主観で生きている]他人に自分の価値観を押しつける問題 | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                                                                • 【サッカー】完全に個人的主観でレジェンドGKベスト3を選んでみた - 北の大地の南側から

                                                                  こんにちは! Nishi です。 今日は週末なのでゆるーく行きますw 僕は、月2回発行されるワールドサッカーダイジェストを毎回買っています。 現在の各クラブや国の戦力分析や、移籍情報などいつも取り扱っていますが、定期的に企画物を掲載することがあります。 最新号では、「レジェンド完全格付け」という企画をやっていました。 これまでの各国のサッカーの歴史史上、貢献した選手をピックアップする企画でした。 ワールドカップ優勝国からもちろんのこと、クロアチアやコロンビアなど中堅国も取り上げていました。 結構昔の選手とか振り返る企画僕は好きですね^^ そこで僕もこの企画に便乗してみようと思います! 当ブログは僕がGK出身ということもあって、GKについて触れることが多いので、僕が憧れたレジェンドGKということで紹介したいと思います! たくさんいるので、ベスト3にして紹介します^^ 第三位 イケル・カシージ

                                                                    【サッカー】完全に個人的主観でレジェンドGKベスト3を選んでみた - 北の大地の南側から
                                                                  • 【主観による猫用語解説】抱えけりけりガブリエル - やれることだけやってみる

                                                                    かかえ-けりけり-がぶりえる 【抱えけりけりガブリエル】 親しい人間に対して、猫が繰り出す技。 両手で人間の手や足を抱え込み、動きを封じておいてから両足で蹴りながら噛みつく。 甘えたいとき、構ってほしいときに見られる行動。 抱え込んだ人間の手足に頭や顔をこすりつけたり、喉を鳴らしたりもする。 興奮すると手加減を忘れることもあるので、気をつけないと人間がケガをする。 構い過ぎなどで機嫌を損ねたときにも同様の行動が見られる。 怒っている場合には、顔をこすりつけるなどの愛情のこもった行為はない。 攻撃を加えた後、さっと人間のそばから離れていく。 猫の様子をよく観察し、気持ちを感じ取ることが求められる。 *参考:かみ癖のある猫の呼び名 ガブちゃん、ガブリエル、ガブリエラーなど。 大天使ガブリエルとは何の関係もないが、猫への愛が感じられる命名である。 ちなみに、猫飼いの多くは猫の前足を『お手手』。後

                                                                      【主観による猫用語解説】抱えけりけりガブリエル - やれることだけやってみる
                                                                    • 【雑談】北海道芸人ならぬ函館芸人~僕個人的主観の勝手な妄想~ - 北の大地の南側から

                                                                      こんにちは! Nishi です。 今日は雑談回。 この前ふとテレビをつけたら、アメトーーク!がちょうど始まる頃でした。 おぉ〜今日は何のテーマかなぁって思ってたら、『北海道芸人』がテーマだったので、いち道産子としてこれは見ようと思って見てました。 post.tv-asahi.co.jp 出演者は、北海道出身芸人としてまぁそうだよなあっていう売れている芸人達でした。 札幌出身が6人、南幌1人、旭川1人の構成 こういう時は、だいたいスタンダードな北海道紹介の流れ… 北海道は広いアピールから始まって、ジンギスカンから冬の惨状や北海道あるあるを語るのが王道ルート。 でも札幌中心の視点になるから特にあるある系は、地方になるとそんなのないよ!っていうのが当ブログでも散々言ってきました(笑) 広いだけあってここ函館を中心とした道南とちょっと違う!っとわたくしは訴え続けてきたのであります!(某バラエティ番

                                                                        【雑談】北海道芸人ならぬ函館芸人~僕個人的主観の勝手な妄想~ - 北の大地の南側から
                                                                      • 主観的にものを見ているのではないか、という自覚の裏側にあるものは何か。

                                                                        あなたの中でも物事を客観的に見ようとするほど 逆にものの見方が分からなくなってしまう経験をされたことはありませんか? そこには客観的にみて正しいことがあるはず、という思い込みがあることによって 逆にそれだけ多くの視点があることに気がつくことで どこまでいっても客観的にみる視点は存在しないことにも 気が付かさせられるところもありますよね。 そこであなたが持つ問題意識があったとして 目の前にみえているものでも そこでそれぞれが違った風景を 見ていることを知ることに意味があります。 これはいわゆるメタ認知の話に通じるものがあります。 ・自分の視点を捨てる ・相手の視点に立つ ・両者を俯瞰する目を持つ 出口汪さんの使える論理力の本の中で ケーススタディとして、具体例が紹介されていましたが 時間の認識という点でも 特に共感するものがあります。 例えば、自分視点でいることによって ビジネスでの会議での

                                                                          主観的にものを見ているのではないか、という自覚の裏側にあるものは何か。
                                                                        • 亜音速首振り運動猛ダッシュキジバト(速い) on Twitter: "乳幼児接種の3回目が完了したし、記録もかねて接種を選択した理由を少しずつ書いていくわ。 ・主観が入る ・ワイはただの一般オバサン。素人考えも混じる ・あくまでうちの考え。考え方はご家庭それぞれ …なので、先の接種報告ツイートとは分けておくわね。 →"

                                                                          乳幼児接種の3回目が完了したし、記録もかねて接種を選択した理由を少しずつ書いていくわ。 ・主観が入る ・ワイはただの一般オバサン。素人考えも混じる ・あくまでうちの考え。考え方はご家庭それぞれ …なので、先の接種報告ツイートとは分けておくわね。 →

                                                                            亜音速首振り運動猛ダッシュキジバト(速い) on Twitter: "乳幼児接種の3回目が完了したし、記録もかねて接種を選択した理由を少しずつ書いていくわ。 ・主観が入る ・ワイはただの一般オバサン。素人考えも混じる ・あくまでうちの考え。考え方はご家庭それぞれ …なので、先の接種報告ツイートとは分けておくわね。 →"
                                                                          • 主観的世界にいることを自覚する考え方 【人の立場位置で現実は変わる】 - しょぼい人生論。

                                                                            相手と自分の世界観の違いを知って、不安な気持ちになる。それぞれの違いを享受した、豊かな人生を過ごしたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 ・主観的世界にいることを自覚する考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、主観的世界にいることを自覚する考え方をご紹介します。 人は自分が考えたことを正当化する習慣があり、他者との衝突が頻繁に起こります。 世の中にひとつの事実があったとしても、それをみる人にはよって解釈が広がります。 発生した情報は介在した人を通して、さまざまな意味が後付けされます。 世の中は事実と解釈の行き来で成り立つことを、立ち止まって考える必要があります。 この記事を読むことで、主観的世界にいることを自覚する考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。

                                                                              主観的世界にいることを自覚する考え方 【人の立場位置で現実は変わる】 - しょぼい人生論。
                                                                            • 【主観】ニセモノだと信じて疑わなかった植物3種をご紹介します - かげとら猫生活

                                                                              これはホンモノの木なのか、それともニセモノの花なのか・・・見かけるたびにいつも気になりじっと見つめてしまいます。 1、花の質感がニセモノっぽいアンスリウム 2、木に綿がなるなんて・・綿花 3、ふわっふわな触り心地のネコヤナギ おわりに 1、花の質感がニセモノっぽいアンスリウム 1つめは、アンスリウムです。 この植物を初めて見た時は、もう絶対に作り物が置いてあるんだと信じて疑いませんでした。 特に花部分は人工素材で作られているように見えるので、これ以上に造花感がある植物は無いと思うのですが、どうでしょうか。 初めてこの花を見たのが駅ビルの待合い広場みたいな所だったので、余計に造花感が増したのかも知れません。 それでも鮮やかな花の色といい質感といい、どこをどう見ても作り物にしか見えませんよね?! そう思うのは私だけ? 2、木に綿がなるなんて・・綿花 tove erbsによるPixabayからの

                                                                                【主観】ニセモノだと信じて疑わなかった植物3種をご紹介します - かげとら猫生活
                                                                              • 主観的な人間らしさと歩行速度は関係している、畿央大が確認

                                                                                畿央大学は8月4日、脳卒中患者は歩行中の自身について、「ロボットのようだ」や「人間らしくない」といった、悲観的な感情について頻繁に訴えることがあるが、その理由として歩行速度が主観的な人間らしさと関係していることを明らかにしたことを発表した。 同成果は、畿央大 ニューロリハビリテーション研究センターの林田一輝客員研究員、同・森岡周教授らの研究チームによるもの。詳細は、リハビリテーションプロセスに関する全般を扱うオープンアクセスジャーナル「Rehabilitation Process and Outcome」に掲載された。 多くの脳卒中患者が、社会生活で自立した生活を取り戻すため、歩行能力の回復を優先してリハビリを行うことが多い。これまでの複数の先行研究から、中でも歩行速度が日常生活に重要な要因となることが明らかにされている。しかし、再び歩けるようになったとしても、運動麻痺などの影響で健常人と

                                                                                  主観的な人間らしさと歩行速度は関係している、畿央大が確認
                                                                                • 圧倒的主観で語る「こんなクラウドはイヤだ」の4パターン 実体験を踏まえた“イヤなところ“と、そうならないための対策

                                                                                  「大企業PM集合!社内にプロダクトマネジメントを取り入れるため工夫した話【開発PM勉強会vol.22】」は、大規模組織のPMが社内にどうプロダクトマネジメントを浸透させていくか について語るイベントです。ここで日本マイクロソフト株式会社の増田氏が登壇。増田氏が考える「こんなクラウドはイヤだ」について話します。 自己紹介と登壇経緯 増田雄一氏:増田と申します。今日はよろしくお願いします。簡単に自己紹介と、この会に登場する背景、経緯を説明させてください。 私自身の経歴を上のほうに書いています。2010年からSIerのSEとして、主にオンプレミスの上で動くシステムのインフラエンジニアとして仕事をしていました。2020年からクラウドのAWSを利用して、その上で動くシステムの開発のインフラエンジニアとして仕事をしていました。 縁があって2022年11月に現職のほう、クラウド推進アーキテクトという立場

                                                                                    圧倒的主観で語る「こんなクラウドはイヤだ」の4パターン 実体験を踏まえた“イヤなところ“と、そうならないための対策

                                                                                  新着記事