並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2612件

新着順 人気順

五行の検索結果1 - 40 件 / 2612件

  • 江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館

    2020年8月18日、Twitterでこんなツイートをしたところ、太田記念美術館が2012年にTwitterを初めて以来、一番多い「いいね」の数(この記事の執筆時点で3万3127人)を獲得しました。 江戸時代、すでにカットスイカはあったようです。染付の大きなお皿に、カットされたスイカが山のように積まれていて美味しそうです。ちゃんと楊枝も刺さっています。(現在、作品は展示しておりません。) pic.twitter.com/H3ZcCV9Rmi — 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) August 18, 2020 このツイートを書いたきっかけは、たまたま「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)で「スイカの世界」を特集していた際(2020.8.18)、最近のスイカはカットした状態で販売されていることが多いという情報を知ったからです。

      江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館
    • 「鬼滅の刃」無限列車編の死闘は大正5年11月19日の未明か 「月齢23」からの考察(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を見てきました。 ほとんど予備知識が無かったのですが、ラストシーンなどとても印象的で心に残る物語でした。中でも特に私が興味を持ったのは、映画の最初の頃に出てくる「月の形」です。ストーリー展開は極力避けますが、恐らく多くの方が見逃したであろう「月の形」をもとに考察したいと思います。 ※一部、ネタバレになる内容を含んでいます。 劇場版・鬼滅の刃には月齢23の月が出ている この物語は、暦や五行陰陽道など作者の深い知識がベースになっていますが、中でも「月」については、重要な意味合いがあるようです。鬼滅の刃に出てくる鬼は12種類いて、上位の鬼は「上弦の何々」下位は「下弦の何々」と、月の形が鬼の名称の由来になっていることからもその事が分かります。 では「上弦・下弦」とは何でしょう。 月は新月から始まって7日ほど経つと、弓の形のような半月になります。この半月が地平線(水平線)

        「鬼滅の刃」無限列車編の死闘は大正5年11月19日の未明か 「月齢23」からの考察(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • サガシリーズの異端児『アンリミテッド:サガ』はいかに酷評され、いかにその評価を覆したのか? 想像を絶するやり込みプレイヤーとともに歩んできた17年の歴史を振り返る

        2002年12月19日、PlayStation 2向けソフトとしては初となる「サガ」シリーズの9作目『アンリミテッド:サガ』が発売された。 当時、「これがSaGa? これがRPG?」とパッケージに銘打たれた本作は、キャッチコピーのとおり過去の「サガ」シリーズからゲームシステムをほとんど一新した、ある意味で革新的な作品だった。 (画像はAmazon.co.jpより) 多くのRPGで十字キーでの移動がまだ主流だった当時、本作はアナログスティックを“傾け続ける”ことで移動できるという、独自の操作システムを採用。HPとLPの関係もシリーズ過去作とは異なり、HPではなくLPがゼロになると戦闘不能になり、HPはLPの減少を低下させるというシールドのような役割になった。 さらに戦闘時に発動される攻撃やさまざまな行動の成否は、画面上で回転するルーレットで決定するという、特異なリールシステムも存在している。

          サガシリーズの異端児『アンリミテッド:サガ』はいかに酷評され、いかにその評価を覆したのか? 想像を絶するやり込みプレイヤーとともに歩んできた17年の歴史を振り返る
        • 『鬼滅の刃』のイスラム教「音声使用」が完全アウトの理由

          <サウンドトラックにイスラム教礼拝を呼び掛ける「アザーン」の音声を使用した日本のアニメ制作会社が出荷停止・回収の事態に> テレビアニメ『鬼滅の刃』のブルーレイおよびDVD第4巻の出荷停止・回収を、制作会社アニプレックスが発表した。特典CDに「イスラム教に関わる音声の不適切な使用があったことが判明」したためだという。 問題となったサウンドトラックを聞いてみた。完全にアウトである。 理由を説明しよう。第1に、「イスラム教に関わる音声」とされているものは、実際にはアザーンというイスラム教の礼拝を呼び掛ける「声」である。 イスラム教の古典教義は楽器演奏や歌を禁じている。預言者ムハンマドがかつて信者に対し、タンバリンをたたいたり歌ったりする少女の元から去るよう命じた、など音楽を禁じる主旨の伝承(ハディース)が多く残されているためだ。ハディースはイスラム教において、啓典『コーラン』に次ぐ第2の法源とさ

            『鬼滅の刃』のイスラム教「音声使用」が完全アウトの理由
          • 『ダリフラ』に影響を受けて書かれた、やりたい放題の中国風ロボットSF──『鋼鉄紅女』 - 基本読書

            鋼鉄紅女 (ハヤカワ文庫SF) 作者:シーラン ジェイ ジャオ早川書房Amazonこの『鋼鉄紅女』は中国出身で幼少期にカナダに移住した作家・ユーチューバーのシーラン・ジェイ・ジャオのデビュー長篇である(21年刊)。タイトルにも入れたが、TRIGGER&A-1制作によるロボットアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』に影響を受けた(謝辞にかかれている)、中華風のロボットSF・ファンタジーだ。 『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の制作者たちへ。この本の男女二人乗り操縦システムの発想のもとであり、巨大ロボットを文学装置として青春とジェンダーとセクシュアリティを描くというアイディアのきっかけになった。*1 ロボットは九尾の狐や朱雀、白虎、玄武などの中国神話からモチーフがとられており、最初は動物形態だが次第に直立二足歩行形態、英雄形態に変化していくなど、”変形”パートもばっちりあって、ロボットSF好

              『ダリフラ』に影響を受けて書かれた、やりたい放題の中国風ロボットSF──『鋼鉄紅女』 - 基本読書
            • 『原神』はなぜ面白いのか。結果ではなく過程を愉しみ共有する新しいソーシャルゲーム - AUTOMATON

              ゲーム界に彗星のごとく現れた3Dアクションアドベンチャー『原神』。現在すでに全世界1000万ダウンロードを達成し、人気を博している本作ではあるが、誕生以前からとある話題で持ちきりであった。それは特定層を狙い撃ちするアニメ風ビジュアルでありながら、業界を席巻した名作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の明確なフォロワーであると認識されたことだ。さて蓋を開けてみれば、ただのフォロワーでは終わらなかった。 まずゲームの要素を見ていこう。基本的なゲームシステムはモバイル向けのソーシャルゲームで一般的な、複数アイテムを合成することでキャラクターを強化していくシンプルな方式であり、マネタイズは基本、そのゲームシステムに合わせて利益の出しやすいガチャで行う。戦闘アクションは開発元miHoYoの自社タイトルである『崩壊3rd』の技術を基盤に、簡単な入力で爽快感が得られる『ニーア オートマタ』などを

                『原神』はなぜ面白いのか。結果ではなく過程を愉しみ共有する新しいソーシャルゲーム - AUTOMATON
              • 【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ

                はい、ラーメン作りまーす。今日は日本初のラーメンを作ります。日本初のラーメンは水戸黄門が食べたという逸話があってそれをモチーフにした水戸藩ラーメンを作ります。鶏ガラをベースにしてあっさり系の醤油味に仕上げた所で水戸藩ラーメンを象徴する薬味を入れる事でガツンと来るタイプのラーメンにしていきます。麺はれんこん粉を配合した独特の仕上がりです。そしてその裏には真の日本初のラーメンも控えています。美味しく仕上がるのでしょうか。それではご視聴よろしくお願いします。 ラーメン。中国にルーツを持ちながら、日本独自の発展を遂げ、もはや国民食となって久しい料理。 当然、日本においてもラーメンの歴史があり、記録上の「日本初」も存在します。 画像は新横浜ラーメン博物館様の「来々軒」再現レプリカ 例えば日本初のラーメン屋であり、同時に日本初のラーメンブームを起こした「来々軒」。 日本、いや世界初の即席麺「チキンラー

                  【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ
                • 料理観を揺さぶり、変化させる『料理の意味とその手立て』

                  自炊歴も30年になると、料理も適当になってくる。 テキトーという意味ではなく、あり合わせのものでなんかするイメージ。レシピ通りに作らないし、調味料も目分量になる。代わりに、食費と洗い物の最小化を目指したり、極限までサボったり、変わった料理に挑戦したりする。 自分の中で、「料理とはこんなもの」という料理観みたいなものが出来上がっている。そのため、普通のレシピは、レパートリーを増やすためにチラ見する程度になる。 一方で、私の料理観を揺さぶり、変化させるような本もある。何気なくやってた一手間が、実は深い意味を持っていたり、伝統&科学に裏打ちされた本質が見えてきたりする。 ウー・ウェン著『料理の意味とその手立て』が、まさにそんな一冊だ。 中国家庭料理を紹介しているのだが、いわゆるレシピ集というよりも、料理についての考え方をまとめたエッセイと言ったほうがしっくりくる。料理する人には見慣れたことかもし

                    料理観を揺さぶり、変化させる『料理の意味とその手立て』
                  • 曜日と惑星の名前が同じ理由はフランス語、イタリア語、スペイン語…を勉強した人には明白だったのだろうけど… - 🍉しいたげられたしいたけ

                    私はほんの数日前に何かのきっかけでぐぐるまで知らなかった! 結論を先に書いてしまうと、こういうことです。 曜日 惑星 日本語 フランス語 フランス語 日本語 月曜日 lundi ランディ Lune リュヌ 月 火曜日 mardi マルディ Mars マルス 火星 水曜日 mercredi マルコディ Mercure メルキュルゥ 水星 木曜日 jeudi ジュディ Jupiter ジュピィテェール 木星 金曜日 vendredi ヴォンドディ Vénus ヴェニュス 金星 土曜日 samedi サムディ Saturne サテュルヌ 土星 日曜日 dimanche ディマンシュ - 主にこちらのサイトを参照しました。なおこのサイトによれば「日曜日だけdiが付かずdominica(ドミニカ)で主の日となります」とのことでした。ただし土曜日に関しては「安息日」(ラテン語

                      曜日と惑星の名前が同じ理由はフランス語、イタリア語、スペイン語…を勉強した人には明白だったのだろうけど… - 🍉しいたげられたしいたけ
                    • 「地下のナマズが暴れると地震が起きる」説はいつごろ廃れたのか、につい..

                      「地下のナマズが暴れると地震が起きる」説はいつごろ廃れたのか、について調べていた おおよその流れは掴めてきたので一旦ここにまとめる 結論から言うと、明治元年(1868年)ごろから急速に地震鯰信仰は失われたと思われる 天保元年ごろ(1830年ごろ) 高野長英、蘭学者 『泰西地震説』を執筆 オランダの辞典をもとに、地震がなぜ起きるかを科学的に説明した内容を翻訳した 安政元年(1854年) 安政の大地震 鯰絵が大流行した しかし「鯰絵が流行した=民衆は地震の原因を鯰だと信じていた」と等号で結んでいいのか?という点はちょっと怪しいと思っているのだが…… というのも江戸時代末期の時点で、江戸の町民はお化けや妖怪の実在をどうやらあまり信じていなかったように資料を見ていると思えてくる お化けや妖怪の実在を信じない人が地下の大鯰を信じるというのは不自然に思える……という感覚は21世紀に生きる人間の感覚だろ

                        「地下のナマズが暴れると地震が起きる」説はいつごろ廃れたのか、につい..
                      • 「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ

                        薬剤師ってどんな仕事をしてるの?そんな質問をされたことはありませんか?そもそも「薬」に対する理解は、専門的に学んだ人とそうでない人でおそらく大きく異なるものでしょう。 このシリーズでは、家族や友人、大切な人、誰でも楽しく薬について学べる施設を紹介していきます。 「薬ってすごいんだぞ!」を、自分の身近な人に知ってもらえる機会として、また自分自身もあらためて学べるような施設をまとめました。 第3回目となる今回、薬プレッソ編集部が訪れたのは東京・港区にある「ニホンドウ漢方ミュージアム」。 様々な角度から漢方を体感できる、世界初の漢方ライフスタイル提案型複合ショップです。 漢方には興味はあるけど、あまり触れる機会がないという薬剤師さんも多いかもしれません。 かくいう編集部も、漢方について全く詳しくなく…。 こんな自分たちでも楽しめるのかな?と不安でしたが、いざ行ってみると、漢方をすぐ身近に感じるこ

                          「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ
                        • 【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にうなぎを食べる理由とヒメちーの夏バテ防止策

                          昨日は土用の丑の日 昨日、7月23日は土用の丑の日でしたねー。 子供の頃は「土曜」の「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。 丑の日のいわれは皆さんご存知の通り。 鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、 「平賀源内が発案した」という説が最もよく知られています。 丑の日限定になるのは、平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に 「本日土用の丑の日」と張り紙をするようアドバイスして、 人気になったから…という説がよく知られています。 夏に売れない鰻を何とか売るため源内の策。 その鰻屋は大変繁盛したそうです。 その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、 土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したというもの。 一説によれば、もともと「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」 という風習があったとされ、鰻以外には 瓜、梅干、うどん、うさぎ、馬肉、牛肉などを食する習慣もあったようです。 あら?

                            【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にうなぎを食べる理由とヒメちーの夏バテ防止策
                          • 【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで

                            【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで ライター:山本一郎 イラスト by やわらぎ 皆さん! 「三國志 覇道」(iOS / Android / PC)やってますか? もう1.5周年を超えて,21か月めに突入ですってよ! 思い返せばサービスインから遊んでる本作ですが,21か月も経てばゲームもだいぶ成熟してきましたね。いやあ,めでたい。ワイの周囲には昔からずっとご一緒しているお仲間もいれば,引退したヘタレに,新鮮な新人君主もおられます。TVCFでディーン・フジオカ師匠に煽られて参戦した方々も少なくないんじゃあないでしょうか。知りませんけど。 本作では定期的に,プレイヤーたちの「軍団」がまるごとよその土地に移れるサーバー移転という大技がありまして。これにより,他鯖で覇者になったヤバイ連中がいきなり自鯖にやってくることがありま

                              【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで
                            • 【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「不運時の運気調整に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                              人それぞれ色に好き嫌いがあるように、ラッキーカラーも違います。 ラッキーカラーがあるということは、アンラッキーカラーも存在するということです。 一人一人が持つ五行のパワーを知ることで、本当のラッキーカラーが見えてきます。 一番大事なことは、五行のバランスです。 今回は、四柱推命の五行からご自分のラッキーカラーを知っていただきたいと思います。 【四柱推命】ラッキーカラーは五行のパワーバランス 【あなたのラッキーカラー】は次のとおり! 木Sの人のラッキーカラー 木Wの人のラッキーカラー 火Sの人のラッキーカラー 火Wの人のラッキーカラー 土Sの人のラッキーカラー 土Wの人のラッキーカラー 金Sの人のラッキーカラー 金Wの人のラッキーカラー 水Sの人のラッキーカラー 水Wの人のラッキーカラー 【四柱推命ラッキーアイテム】は次のとおり! 木W・火W・土S・金Sの人のラッキーアイテム 火W・土W・金

                                【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「不運時の運気調整に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                              • 【土用にウナギを食べる理由】ウナギの栄養価はやっぱり高かった。

                                平賀源内にのせられて…土用にウナギを食べる。 昨日、7月30日は土用の丑の日でしたねー。 子供の頃は「土曜」の「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。 確かね、初めて「土用」を意識したのが「土曜日」だったのよ。 丑の日のいわれは皆さんご存知の通り。 鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、 「平賀源内が発案した」という説が最もよく知られています。 丑の日限定になるのは、平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に 「本日土用の丑の日」と張り紙をするようアドバイスして、 人気になったから…という説がよく知られています。 夏に売れない鰻を何とか売るため源内の策。 その鰻屋は大変繁盛したそうです。 その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、 土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したというもの。 一説によれば、もともと「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」 という風習があったとされ、鰻以

                                  【土用にウナギを食べる理由】ウナギの栄養価はやっぱり高かった。
                                • 【四柱推命・男女の相性】日干〈辛〉の人は繊細で傷つきやすい? - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                  辛の人は、繊細・デリケートです。 絶対ダメなのは、プライドを傷つけること。自尊心が強く、傷つきやすいからです。 辛は宝石にたとえられます。勤勉で気高い人が多いのです。 また、「辛い(つらい)」と書くとおり、辛抱強い人が圧倒的に多いです。 辛の人=デリケート、神経質 【四柱推命】日干〈辛〉の人の基本性質 【四柱推命】日干〈辛〉の人「十干との相性」 【辛】と【甲】の関係性をたとえると 辛(宝石)・甲(こん棒) 辛(カミソリ)・甲(大木) 付き合い方のコツ 【辛】と【乙】の関係性をたとえると 辛(月)・乙(草花) 辛(宝石)・乙(草花) 辛(カッター)・乙(草花) 付き合い方のコツ 【辛】と【丙】の関係性をたとえると 辛(月)・丙(太陽) 辛(宝石)・丙(太陽) 付き合い方のコツ 【辛】と【丁】の関係性をたとえると 辛(宝石)・丁(人工の火) 付き合い方のコツ 【辛】と【戊】の関係性をたとえると

                                    【四柱推命・男女の相性】日干〈辛〉の人は繊細で傷つきやすい? - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                  • Cakes連載『新・山形月報!』

                                    ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                                      Cakes連載『新・山形月報!』
                                    • 新型コロナは年齢関係なく重篤化、9人の専門家に聞いた「絶対注意の持病」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                      「中国で新型コロナウイルスに感染した方のデータが2月に発表されましたが、狭心症や心筋梗塞など心臓に持病のある人の致死率が最も高いことがわかりました。その後には糖尿病、ぜんそく、タバコによる肺気腫など呼吸器系の疾患、がん、肝臓や腎臓に病気を抱える人が続きました」 【写真】果物をマスクがわりにするたくましい中国人、手作りマスクの作り方 感染症に詳しい宮城・仙台在宅支援たいようクリニックの星野智祥院長は、持病と発症者の関係に着目する。 南極大陸以外の世界中にウイルスが散らばり、WHO(世界保健機関)のテドロス・アダノム事務局長が2月末、「パンデミック(世界的大流行)の可能性がある」と指摘した新型コロナウイルスの猛威。 「ウイルスによる感染症で亡くなる方、感染によりもともとの持病に負荷がかかり、病状が悪化して亡くなる方、2つのタイプがある」 と前出・星野院長。 重症になる要因のひとつと考えられるの

                                        新型コロナは年齢関係なく重篤化、9人の専門家に聞いた「絶対注意の持病」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                      • 【縄文の自然科学・考】二項対立(陰陽)と転変(五行)の思想【ぐるぐる渦巻】 - ものづくりとことだまの国

                                        はじめに 考古学の資料でよく目にする #縄文の祭祀 とは何でしょうか?このシリーズ最終回として考えてみました。自然の #二項対立 と #転変 をあらわす #ぐるぐる渦巻文様。直感的に #陰陽五行 の原型のようなものを想起させます 目次 縄文祭祀とは何ぞや 縄文の沼😅 縄文の科学① 二項対立【陰陽】 縄文の科学② 転変と循環【五行】 ぐるぐる渦巻文様が描くもの 本文 縄文祭祀とは何ぞや 考古学の資料を読んでいますと、祭祀という言葉がよく出てきますね。 例えば縄文(中期)集落では、サークル状に竪穴住居が並び、サークルの中心部に祭祀場のようなものが置かれ、そこからは特殊な土器や土偶が出土するというパターンがよく見られます。 集落の中心的なポジションから考えて、宗教的な祈りが行われていたのは間違いないですが、では、具体的にどのようなことを祈っていたのかはわかりません。 ということで、学問の足かせ

                                          【縄文の自然科学・考】二項対立(陰陽)と転変(五行)の思想【ぐるぐる渦巻】 - ものづくりとことだまの国
                                        • 【理想の子ども部屋】開運習慣「元気・豊かな心・お勉強!13の要点」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                          開運できる理想の子ども部屋についてまとめました。 健康な子、優しい子、努力する子、心豊かな子、元気な子、、、 「勉強しなさい!」の言葉より環境づくりが大切です。 風水の視点も加えて「子ども部屋からの運気アップ!」を目指しません?。 「習慣づくり」「友だちづくり」「目標づくり」 子どもの成長に大事な3要素です。原動力は子ども部屋にあります。 子どもが伸び伸び成長できる子ども部屋とは? 【理想の子ども部屋】生活と勉強と元気「習慣からの開運!」 【理想の子ども部屋】風水と開運〈NGと対処法〉 【開運のNG①】北側の部屋にある子ども部屋 〈文昌位(もんしょうい)〉 【開運のNG②】リビングから遠い位置にある子ども部屋 【開運のNG③】日当たりが悪い子ども部屋 【開運のNG④】色の統一感がバラバラの子ども部屋 〈色の効果はあなどれない〉 【開運のNG⑤】椅子の後ろが広すぎる子ども部屋 〈散らかしやす

                                            【理想の子ども部屋】開運習慣「元気・豊かな心・お勉強!13の要点」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                          • 養命酒が造ったおかゆ「五養粥」って? 愛用者が“カラダに染み渡るおいしさ”を語ります【お湯かけ1分】 - ソレドコ

                                            養命酒でおなじみの養命酒製造から販売されているおかゆ「五養粥」は小腹が空いたときや体調を整えたいときにピッタリ。フリーズドライ製法で調理も手軽なので、忙しいときにサッと食べられるのもポイントです。養命酒では「養生シリーズ」として、養命酒製造の“養生思想”から生まれた「にゅうめん」や和漢素材が香る「なべの素」もあります。 養命酒製造 五養粥 5種×各4食 楽天で見る 養命酒製造 五養粥 5種×各4食 2024年もあっという間に2カ月が経過してしまいましたが、皆様いかがお過ごしですか? 寒暖差エグくないですか?!?! こんなにジグザグ気温をお見舞いされたら、体調管理に気をつけていても不調になりがちな今日この頃。 私はこんな寒暖差や季節の変わり目などに胃腸をやられがちなのですが、そんなときに頼りにしているのが今回紹介する「養命酒製造の五養粥」です。 養命酒は有名なので皆様ご存知だと思いますが、な

                                              養命酒が造ったおかゆ「五養粥」って? 愛用者が“カラダに染み渡るおいしさ”を語ります【お湯かけ1分】 - ソレドコ
                                            • 【五行易】我が家にネコを迎える吉凶「息子の猫アレルギーが心配」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                              息子はネコが大好きです。何年も前から「ネコを飼いたい」と。 しかし、残念ながら息子は猫アレルギーなのです。 猫カフェにも連れて行ったことがあります。 「かわいい!」と大喜びなのも束の間、「クシャミと鼻水が止まらない」と訴えて即刻退散したことがあります。 そんな息子がネコを飼えるのか? これは息子にとってもネコにとっても冒険です。 初日は自分のニオイがするトイレに駆け込みました [:contents] 【五行易】我が家にネコを迎えて良いか? 「アレルギーが発症して、途中で飼えなくなったらネコちゃんが不幸になる」 息子もよくわかっていて、これまで飼わずにいました。 犬も好きなので、シーズーも選択肢にありました。 私は、犬と猫のどちらも大好きです。 長男に動物と過ごしてもらいたい。 私は、犬アレルギーを持っていますが「何とかなるだろう」と思っていました。 8月中旬くらいから、犬のブリーダーさんに

                                                【五行易】我が家にネコを迎える吉凶「息子の猫アレルギーが心配」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                              • 【四柱推命/性格と相性】日干〈庚〉正義感と同情心、決断力と行動力の人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                庚は、鋼鉄・刃物です。 イメージとしては「頑固、正義感、強気、決断力」です。 考えるより先に行動で示します。 不誠実なことには強く怒りを感じ、いざとなったら戦うことも辞しません。 負けず嫌いでストレート、アバウトな性格です。 「庚」実際には優しいタイプも多いです 【四柱推命】日干〈庚〉の人の基本性質 【四柱推命】日干〈庚〉の人「十干との相性」 【庚】と【甲】の相性をたとえると 庚(斧)・甲(樹木) 付き合い方のポイント 【庚】と【乙】の相性をたとえると 庚(カマ)・乙(草花) 付き合い方のポイント 【庚】と【丙】の相性をたとえると 庚(鉄)・丙(太陽) 付き合い方のポイント 【庚】と【丁】の相性をたとえると 庚(鉄)・丁(灯火) 付き合い方のポイント 【庚】と【戊】の相性をたとえると 庚(鉱石)・戊(鉱山) 付き合い方のポイント 【庚】と【己】の相性をたとえると 庚(鉱石)・己(湿土・田園

                                                  【四柱推命/性格と相性】日干〈庚〉正義感と同情心、決断力と行動力の人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                • 4方向から支えられて安定する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                  人は支えられて生きている 「人」という字は支え合っているカタチ・・・・ではなく 大地にしっかり二本の脚を置き踏ん張って立っている姿を表しているそうです とはいえ「他者の支えが無ければ生きていけない社会的動物」なのは間違いがありません おぎゃ~と生まれてから今日まで一人で生きてきたという人はいないでしょう 「個人の能力・頭脳・体力」が勝るより「周りに支えてくれる人が多くいる」方が幸福だそうです 石器時代と違い、現代は群れに属さぬとも生きてはいけますが間接的に『誰かのお陰』という部分は必ずあります ごくまれに山奥で一切の文明の利器に頼らず一人で生活している人がいるかもしれませんが、赤ちゃんの時から独りで生活していたわけではありません (たぶん)道教から発生した考え方だとは思いますが『人を支える4方向』について考えてみたいと思います 4方向を見つめ直してみる 縦方向は上下関係で、北は目上の場所・

                                                    4方向から支えられて安定する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                  • 運のいい人は捨て上手。李家幽竹流風水から学ぶ服の片づけと掃除術。 - ミニマリスト三昧

                                                    人気風水師の李家幽竹(りのいえゆうちく)さんは、ご存知でしょうか。 私は20年ほど前からファンですが、大変わかりやすくて実践しやすい風水だと思っています。 今回は李家幽竹さんの『運がよくなる 風水収納&整理術』から学んだ、服の片づけに最適な方法と掃除術をご紹介したいと思います。 李家幽竹(りのいえゆうちく)さんの『運がよくなる 風水収納&整理術』 李家幽竹さん曰く、運のいい人は捨て方がうまい 李家幽竹流風水で運気がアップする服の片づけ術 李家幽竹さんおすすめの掃除術 李家幽竹さんの『運がよくなる 風水収納&整理術』はキンドルがおすすめ 最後に 李家幽竹(りのいえゆうちく)さんの『運がよくなる 風水収納&整理術』 今回ご紹介するのは、李家幽竹さんの『運がよくなる 風水収納&整理術』という本です。 李家幽竹さんは、大変人気のある風水師のお一人。 優しい語り口で、多くのファンを惹きつけています。

                                                      運のいい人は捨て上手。李家幽竹流風水から学ぶ服の片づけと掃除術。 - ミニマリスト三昧
                                                    • 【四柱推命】元チェッカーズ、藤井フミヤさん「全盛期と盛運期」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                      チェッカーズといえば、80年代に若者の心をわしづかみにしたロックバンドですね。 解散後に藤井フミヤさんが歌った『TRUE LOVE』も大好きな曲です。 チェッカーズの再結成ですが、メンバーもそれぞれの道を歩む今、簡単ではないですね。 イケメンだったフミヤさんも年輪を重ねました 【四柱推命】元チェッカーズ 藤井フミヤさん 【藤井フミヤさん】日干「庚」、正官格の人 【庚戌】生まれの男性の個性 日干「庚」、五行が「金」 日支に「戌」 月支が「正官」 【庚戌】は「魁罡(かいごう)日生まれ」 神殺【魁罡】の性質「フミヤさんも魁罡持ちだが…」 【藤井フミヤさん】全盛期は絶好調運! 第3運19~28歳【己 酉】印綬運 西方金運 羊刃 第4運29~38歳【庚 戌】比肩運 西方金運 第6運49~58歳【壬 子】食神運 北方水運 第7運 59~68歳【癸 丑】傷官運 北方水運 第8運69~78歳【甲 寅】偏財

                                                        【四柱推命】元チェッカーズ、藤井フミヤさん「全盛期と盛運期」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                      • 「戦争不拡大・反東条」を主張したカリスマ軍人・石原莞爾はなぜ“満州事変”を計画したのか | 文春オンライン

                                                        解説:天才か異端児か 石原莞爾が満洲で繰り広げた謀略の実態は? 現代の日本人が、70数年以上前の日本人にとって「満州」(現中国東北部)がどんな意味を持っていたのかを想像するのは難しい。戦争の結果を見れば、そこにすさまじい悲劇を見るのは当然だが、ゆかりのある人々にとって満州は、いまも痛切で複雑な感情をよびさます土地だ。「満州」はもともと民族名だったのが地名になったとされる。現在の中国・遼寧省、吉林省、黒竜江省、内モンゴル自治区東部を合わせた地域。かつては愛新覚羅一族が支配していて、それが中国全土を収めたのが清王朝。清は中国の五行では「水」が表象なので、本当は「満州」ではなく「満洲」が正しいという。万里の長城最東端の山海関より外という意味で「関外の地」、厳寒の自然環境から「不毛の地」とも呼ばれた。 資源豊富で人口が希薄な満州は「夢の土地」だった 「十万の英霊、二十億の国帑(こくど=国家財産)」

                                                          「戦争不拡大・反東条」を主張したカリスマ軍人・石原莞爾はなぜ“満州事変”を計画したのか | 文春オンライン
                                                        • 骸骨くんがまた登場です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                          ●Instagram● ★Instagramはこんな感じ 今回もよろしくお願いします。 今回はInstagramのご紹介です。Instagramと言えば骸骨くんですねぇ~。 ●自然と人間のつながり View this post on Instagram A post shared by 【だるころ治療院】 (@darucoro_chiryouin) www.instagram.com 東洋医学の古典的な部分もインスタで紹介しています。 興味ある方は少ないかもですが…。 七夕の短冊の色は陰陽五行が元になっています。 それでは、七夕バージョンの骸骨くんを紹介します。 ●七夕 そろそろ七夕ですねぇ〜。 骸骨くんは色々と悩みが多いから…。 ●願い事 そうそう!骸骨くんのお願い事を聞きましょう。 「お願い事しなくちゃ!」ですね。 ところで、骸骨くんのお願い事ってなぁ〜に? ●肩こり え?肩こりだっ

                                                            骸骨くんがまた登場です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                          • 新米小坊主の小話 戦国時代の軍師と仏教との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                            戦国時代にはさまざまな武将が活躍したことは過去のブログでも触れさせていただきました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 戦国時代には戦国大名を支える 軍師(ぐんし) と呼ばれる人の存在が欠かせず、軍師の能力によって領土を大きくもできれば、逆に滅亡への道を歩んでしまうこともありました。 有名なところでは、豊臣秀吉を支えた武将で大河ドラマ『軍師官兵衛』のモデルにもなった 黒田官兵衛 (くろだかんべえ:西暦1546年〜1604年) がよく知られています。 軍師の役割は非常にたくさんあり、戦いの全体的な構想を練る 戦略 を立てることや、戦いの最中での兵の扱い方を状況に応じて(臨機応変に)指揮する 戦術 を駆使することや、他の勢力に対しての交渉を行う 外交官 としての役割を担うなど、とてもたくさんの役割をこなさないといけません。 戦国大名も、家の存続がかかっているので、いかに優秀な軍師を採用するか、場合によっ

                                                              新米小坊主の小話 戦国時代の軍師と仏教との関係 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                            • 【四柱推命・紫微斗数】大事なことは寿命じゃねえ生き方だ『荒野の素浪人』 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                              「占いから寿命もわかるの?」 病気や事故が原因の危険な時期はわかります。 でも、「死にますよ」の予言はダメです。 有名人の占いでよく見かけるのは、「○○だから亡くなった」というもの。 それも亡くなった直後に。私はこれ、嫌いです。 『荒野の素浪人』(主演)三船敏郎さん 【四柱推命】気になる寿命はわかるの? 【紫微斗数】〈寿命〉私の63歳からの10年間は要注意 「大事なことは寿命じゃない」なんて言っていられない 「大事なことは寿命じゃねえ。生き方だ」(峠九十郎) 【結論】寿命と生き方「どっちも大事!」 【私の対策】寿命を延ばすために 「児孫のために美田を買わず」というけれど… 【余談】『荒野の素浪人』峠九十郎は無敵の鉄人 さて、私が大好きだったテレビ番組。 それは「世界のミフネ」三船敏郎さんが演じる『荒野の素浪人』。 悪人をとにかく豪快に斬り捨てます。 新シリーズで、主人公の峠九十郎が医者(山

                                                                【四柱推命・紫微斗数】大事なことは寿命じゃねえ生き方だ『荒野の素浪人』 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                              • 【四柱推命】庚の性格「頑固?粗雑?攻撃的?目立ちたがり?負けず嫌い?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                「甲は大木。上昇思考がありプライドが高い」 「乙は草花。柔和で現実的。執念深さあり」 「庚は鋼鉄。自己主張が強く、時に粗雑で攻撃的」 と多くの本に書かれています。おもしろいですね。 実際は、庚にも小心で決断力に乏しい人もたくさんいます。 庚の友人は、どう見ても「まな板」の性格 【四柱推命】日干「庚(かのえ)」の人 庚(五行は金)、強くて頑固なイメージだが 日干だけで性格分析すると… 【四柱推命】日干「庚」、月支「食神」⇒アタリ?ハズレ? 【四柱推命】日干「庚」からの性格分析⇒アタリ?ハズレ? 【四柱推命】月支「食神」からの性格分析⇒アタリ?ハズレ? 【日干「庚」やや身弱の食神格】友人はどんな人? 【四柱推命】夫婦運はかなり微妙… 【四柱推命】日干「庚(かのえ)」の人 庚(五行は金)、強くて頑固なイメージだが 庚は、硬い鉱石や刀剣に例えられます。 硬くて力強い、頑固、気が強い、粗雑 意志が強

                                                                  【四柱推命】庚の性格「頑固?粗雑?攻撃的?目立ちたがり?負けず嫌い?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                • 【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」床屋さんのお話 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                  「10年くらい前まで、札幌市の一等地で店を持っていた」 「別れた女房は美容、俺は理容で一つの店を経営していた。売り上げ?順調だったよ。」 「だんだん仲がギクシャクしてきて、最後は俺が追い出されちゃった」 などなど、身の上話をしてくれました。 「家から追い出された」。原因は旦那さん!? 【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」 【四柱推命】奥さまに優しくない「原因は床屋さんにあり?」 「店のお金を何度か持ち出して遊びに使った」 お子さんは?「ほとんど連絡くれないよ」 「息子が敬語」「お祝い辞退」思い出した知人のこと 【四柱推命】戊申日生まれの「偏印格」 肉親(親・兄弟)と縁が薄い人 日柱から見た性格 【戊申】生まれの男性 日干が「戊」で五行が「土」 日支に「申」 月支に偏印 Kさんの性格をまとめると 【あとがき】人生はいろいろ 【戊申日】生まれの個性と適性【男性】(Kさん) 全

                                                                    【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」床屋さんのお話 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                  • 【四柱推命・紫微斗数】家庭運に恵まれない男性2人「複雑な家庭事情」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                    離婚を経験し、2度目の奥さまとは仲良く家庭生活を送っていたのに、ある特殊事情からついに離婚を決意した男性の話。 3人の連れ子がいる女性と結婚後、日々苦悩し、昨年春に義父母を立て続けに亡くした男性の話。 二人の男性の家庭運について書き記します。 泣く泣く別々の道に進むご夫婦もいる 【四柱推命】家庭運に恵まれない男性「2度目の妻は実業家」 BMWを運転して登場!「お金持ち?」 【四柱推命・家庭運】辛日生まれ、身弱の食神格」 【家庭運に恵まれない男性】Fさんの打ち明け話 関係は悪くないのに「離婚」に至る理由とは 【家庭運に恵まれない男性】結婚運と傾向 【四柱推命】家庭運「もともとの結婚運は悪くない」 家庭運に恵まれない男性「復縁の可能性は?」 家庭運に恵まれない男性「予定通り離婚しました」 【家庭運に恵まれない男性】出生時刻による人生傾向 【家庭運に恵まれない男性】原因と傾向 【紫微斗数】義父母

                                                                      【四柱推命・紫微斗数】家庭運に恵まれない男性2人「複雑な家庭事情」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                    • 【四柱推命】人間の本質と運命が生年月日・出生時刻からわかる理由 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                      「人間は宇宙の子である」。 アメリカの宇宙物理学者、カール・セーガン博士が著書『コスモス』に残した言葉です。 すべての生命が宇宙の物理法則の上に成り立っているなら、人間の探究は宇宙の物理法則から始めるべきです。 宇宙の物理法則の根源を「木火土金水」の五行とするなら、四柱命式は生まれた瞬間の「気の状態」を五行で記したものといえます。 四柱命式はその時の宇宙の「気」の姿 【四柱推命】全ての生命の根源は宇宙⇒宇宙から人間を知る 私たちは宇宙の一部、逆に宇宙も私たちの中に存在する(カール・セーガン博士) COSMOS 第一話を見て - 手塚治虫 カール・セーガン博士はどんな人? 宇宙が物理学上の法則と一体なら 【易】宇宙の道理に従ったもの 【陰陽五行説】は本来別物 陰陽説 五行説 【気】は年月日時、常に流動する 気=宇宙に充満するエネルギー=五行 五行=5種の気的なもの 【四柱命式】生年月日と出生

                                                                        【四柱推命】人間の本質と運命が生年月日・出生時刻からわかる理由 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                      • 【断易(五行易)】息子はコロナ陽性?38度の発熱「ついに我が家も」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                        先月の朝、息子が発熱しました。 昨年11月の早朝も「ものすごく喉が痛い」と言い出しました。 検温すると38度。断易を立てましたが「コロナではない」と出たので、3日間学校を休ませたら完治しました。 今年の1月のある夜、今度の発熱は38度を超えました。 断易を立てて得られたのは「コロナの疑い濃厚」の卦でした。 ついに息子が「コロナ陽性」に 【断易(五行易)】息子はコロナ陽性か? 【結果とその後】やはり息子はコロナ陽性! 【親切なお医者さん】車から降りずに受診と検査 【その後の生活】iPadはとても便利! 【断易(五行易)】息子はコロナ陽性か? 占いでの診断はタブーですが、我が子のことです。 断易で確認し、次の卦を得ました。 本卦:地水師、之卦:山沢損 月建:丑(土) 日辰:辛 巳(火) 空亡:申酉 【本卦】地水師(帰魂卦) 〈周易的解釈〉遊魂卦で墓の象意があり、容体の急変もありえる。 【之卦】

                                                                          【断易(五行易)】息子はコロナ陽性?38度の発熱「ついに我が家も」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                        • 十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                          新年あけましておめでとうございます。今年は「辰年」ですね。 「虎(寅)年だから、勢いがつく」「馬(午)年だから景気が良くなる」 など言いますが、本来そういった意味はありません。 元旦の今日は、十二支の意義について記述してみます。 2024年の干支は「甲辰」。変わり目は2月5日です。 【干支】十干・十二支って何? 【十干】とは 【十二支】とは 干と支はワンセットで【干支】 【陰陽五行説】十二支との関わり合い 五行と十二支の関係 陽の五行に所属する十二支 陰の五行に所属する十二支 【知らない人が多い】土用は8月だけでない 【十二支の意義】諸説ありますが 子(ね)〈陽〉 丑(うし)〈陰〉 寅(とら)〈陽〉 卯(う)〈陰〉 辰(たつ)〈陽〉 巳(み)〈陰〉 午(うま)〈陽〉 未(ひつじ)〈陰〉 申(さる)〈陽〉 西(とり)〈陰〉 戌(いぬ)〈陽〉 亥(い)〈陰〉 【追記】十二支のおはなし ネズミ年

                                                                            十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                          • 【四柱推命】自分に合った生き方「格」を貫けば運命は変えられる! - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                            四柱推命でも紫微斗数でも「占いでその人の全てがわかる」と断言する人がいたら皆さんはその言葉を信じますか? 私は信じません。人間の一生はそんなに薄っぺらいものではないと思うからです。 実際によくない命式なのに大成功の人生を送った人は少なからず存在します。 「経営の神様」と称された松下幸之助さんもそのお一人です。 「経営の神様」松下幸之助さんから人の運命を考える 【四柱推命】「経営の神様」松下幸之助さん 【紫微斗数】「経営の神様」松下幸之助さん 【松下幸之助さん】「経営の神様」になれた理由 創業者の命式は意外に「身弱」が多い 偏印格の生き方をトコトン貫いた 命式の先天運命を超越した人 【松下幸之助さんの採用面接】「君は運がいいか?」 【あとがき】自分に合った生き方(格)を貫けば運命は変えられる 【四柱推命】「経営の神様」松下幸之助さん 【松下幸之助さん】1894年11月27日8時 和歌山市 こ

                                                                              【四柱推命】自分に合った生き方「格」を貫けば運命は変えられる! - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                            • 【二つ折り財布で金運アップ】長財布よりコンパクトで使いやすい! - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                              二つ折り財布は便利です。小銭も入るし、何より落としにくいしコンパクト。 手軽に持ち歩きできる、ポケットに入りやすいというメリットもあります。 「でも、金運アップは長財布でないと…」という人が多くいます。 結論を書くと、正しく使えば二つ折り財布でも金運アップからの幸運をゲットできます! お財布からの金運アップについて、風水の観点と合わせてご説明します。 私の財布もそろそろ買い替え時期ですね 【二つ折り財布で金運アップ】Q&A Q1 「3年使ったら買い替えなさい」は本当? Q2 ダメな財布の具体例は? Q3 金運に二つ折り財布はNG?お金持ちは長財布が多くない? 【金運アップ】「二つ折り財布より長財布」の根拠は!? 「長財布はお金にとって居心地がよいから」説 「お金持ちはみんな長財布を使っているから」説 「二つ折り財布は分厚くなりやすいから」説 【長財布】上品だが持ち歩きには不便!? 【金運ア

                                                                                【二つ折り財布で金運アップ】長財布よりコンパクトで使いやすい! - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                              • 【断易(五行易)】私の引越し計画⑴戸建てを売却⇒マンション購入 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                                5年前に新築した戸建てを売却しました。昨年の夏に売ることを決めました。 新築5年目の愛「家」です。少なからず迷いました。 でも決めました。札幌市内の中古マンションで暮らすことにしました。 「売る⇒探す⇒買う」。けっこう大変です(現在進行形)。 物件探しには断易(五行易)を活用しました。その経緯を書き記します。 【私の引越し計画】戸建てを売却⇒マンション購入 「除雪の時間と体力がもったいない」売却を決意 「新居を探さないと!」マンション探しが始まった 【断易(五行易)】理想の?マンションを見つけた! 「ここに住みたい」マンションを発見! 【占い】早朝、期待と不安から断易を立てた 【占断】このマンションで幸せに暮らせるか? 【現実】11時、目当てのマンションに到着して 【断易(五行易)】私の引越し計画⑴あとがき 【私の引越し計画】戸建てを売却⇒マンション購入 「除雪の時間と体力がもったいない」

                                                                                  【断易(五行易)】私の引越し計画⑴戸建てを売却⇒マンション購入 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                                • 【断易・紛失占】引っ越し後に困ったこと「掛け時計が見つからない!」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                                  今の家(マンション)に引っ越ししてから1か月余りが経ちました。 落ち着いてきたのでブログを書く頻度もようやく以前の頻度に戻りました。 でも、いくら探しても見つからないものがあるのです。それは掛け時計です。 デザインも気に入っていたので家中を探しましたがどうしても見つかりません。 そこで最後の手段?として断易(五行易)に頼ってみました。 「あるはずの物がない!」は気分が落ち着きませんね 【断易(五行易)】引っ越し後、見つからない掛け時計はどこに? 【引っ越し】荷積みの日は大混乱だった! 【断易(五行易)・紛失占】見つからない掛け時計は旧宅にある! 【あとがき】《断易・紛失占》さて、掛け時計をどうするか? 【断易(五行易)】引っ越し後、見つからない掛け時計はどこに? 「いずれ見つかるに違いない」と思い続けて数週間。 時間があるときに思いつく場所や未開封の段ボールを調べてみたりしてきました。 で

                                                                                    【断易・紛失占】引っ越し後に困ったこと「掛け時計が見つからない!」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ