並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 796件

新着順 人気順

佐藤優の検索結果281 - 320 件 / 796件

  • ロシア最強の特殊部隊が「ほぼ全滅」と報道、佐藤優「ワグネルとは比較にならない」

    1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 佐藤優「次世代リーダーの教養」 ロシアのウクライナ侵攻、米中対立、世界的インフレ…外交のプロが最新国際情勢を紐解いて激動の世界を見通し、混迷の時代を生き抜くための極意を伝授する。 バックナンバー一覧 米紙「ワシントン・ポスト」で、ロシアの特殊部隊の一部が「ほぼ全滅した」と報じられた。元外交官で作家の佐藤優氏によると、「この特殊部隊は厳しい訓練を受けたエリート中のエリートであり、プリゴジン氏が率いる民間軍事会社ワグネルのような素人集団とは比

      ロシア最強の特殊部隊が「ほぼ全滅」と報道、佐藤優「ワグネルとは比較にならない」
    • スマホしか持たない学生とパソコンを使う学生「無視できない学力差」/佐藤優 | 日刊SPA!

      ★相談者★ 刃(ペンネーム) 大学生 男性 21歳 バイト先の先輩から自己プロデュース力をつければ、どんなことがあっても生きていけると言われ、最近ツイッターやインスタを頻繁に更新していましたら、その先輩から「5万円でフォロワー数を増やすコンサルティングをしている人がいる」と勧誘されました。 私にはそんな大金がないので、お断りしましたが、SNSでの発信力がある人はみなさん成功しているように見えます。しかし、佐藤優さんはSNSを活用していないように見えます。なぜ、佐藤優さんのように発信力のある方がSNSを活用しないのでしょうか? そして、SNSを活用しなくても発信力のある人間になるにはどうしたらいいでしょうか? ◆佐藤優の回答 確かに私はSNSを一切使いません。それで、仕事にも生活にも支障がないので、使わないのです。一時期、LINE、フェイスブック、ツイッターに登録していましたが、あるとき、L

        スマホしか持たない学生とパソコンを使う学生「無視できない学力差」/佐藤優 | 日刊SPA!
      • 佐藤優氏が「台湾有事は起こらない」と語る理由【『半導体戦争』のここを読め!】

        1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 半導体戦争 公式要約版 国際政治の形、世界経済の構造、軍事力のバランスを決定づけ、私たちの暮らす世界を特徴づけてきた立役者は、半導体なのだ――。2023年に経済ニュースの主役に躍り出たのが半導体だ。最先端技術を巡る米中の対立は激化の一途をたどり、日本も国家戦略で半導体産業の再起を図る。なぜ半導体がここまで関心を集めているのか。半導体を巡る大国の攻防を描いた世界的ベストセラー、クリス・ミラー著『半導体戦争』の読みどころを凝縮してお届けする。

          佐藤優氏が「台湾有事は起こらない」と語る理由【『半導体戦争』のここを読め!】
        • 【book】伝え方の作法 - クマ坊の日記

          今日は本のご紹介です。池上彰さんと佐藤優さんの対談本になります。この2人の共著という事で即買いしてしまいました💦 内容はタイトルにある通り「伝え方の作法」になります。お二人の過去の著作と重複する内容が多いですが、リモートワークならではの示唆も書かれています。 伝え方の作法 どんな相手からも一目置かれる63の心得 (SB新書) 作者:池上 彰,佐藤 優 発売日: 2021/03/05 メディア: Kindle版 内容 参考になった箇所 内容 プロローグ これからの伝え方の作法 第1章 初対面で好印象を与える伝え方 第2章 ほしい情報を引き出す伝え方 第3章 わかりやすく伝える話し方 第4章 交渉を有利に進める伝え方 第5章 相手をのせる上手な聞き方 第6章 修羅場を乗り切る伝え方 第7章 誠意を伝える書き方 エピローグ 「言葉以外」で伝える力 1章、3章、5章、7章が池上さん主導、その他か

            【book】伝え方の作法 - クマ坊の日記
          • 現代の知の巨人が熱く語る「生物学」をいま学ぶべき3つの理由

            (さらしな・いさお)。古生物学者。武蔵野美術大教授。東京大学大学院非常勤講師。1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞。著書に『宇宙からいかにヒトは生まれたか』『進化論はいかに進化したか』(ともに新潮選書)、『爆発的進化論』(新潮新書)、『絶滅の人類史』(NHK出版新書)、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)、共訳書に『進化の教科書・第1~3巻』(講談社ブルーバックス)などがある。 若い読者に贈る美しい生物学講義 生物とは何か、生物のシンギュラリティ、動く植物、大きな欠点のある人類の歩き方、遺伝のしくみ、がんは進化する、一気飲みしてはいけない、花粉症はなぜ起きる、iPS細胞とは何か・・・。分子古

              現代の知の巨人が熱く語る「生物学」をいま学ぶべき3つの理由
            • 夜のノート習慣で “4つの悩み” が解決できる。自己肯定感が低い人に「成功ノート」をおすすめするワケ。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「仕事がサクサク進まない。日々の仕事はちゃんとこなしているはずなのに……」 「自分なんかにたいした能力はない。デキるビジネスパーソンには程遠いな……」 そんな悩みで夜も眠れない方へ。あなたの頭のなかのモヤモヤは、毎晩ペンと紙を手に取ることで効果的に晴らすことができますよ。 自己肯定感が高まったり、仕事を効率的に進められたり、気持ちがすっきりして寝つきが良くなったりする効果が期待できる、ペンと紙を用いた悩み解消法をご紹介します。 その1. 自己肯定感が低い人は、夜に“成功記録”をつけなさい 同僚に良い評価をされたときや、上司から求められた結果を出せたときに、素直に自分自身を評価できていますか? 「誰でも同じような結果になった」「自分の努力など大したことはない」などと、つい自分を過小評価してしまう「自己肯定感の低い人」は、毎晩、1日の成功体験を記録してみましょう。1日の終わりに、その日自分がう

                夜のノート習慣で “4つの悩み” が解決できる。自己肯定感が低い人に「成功ノート」をおすすめするワケ。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 「劇場版ポケットモンスターココ」を見てきた話 - ほうれい線上のアリア

                ご覧いただきありがとうございます。 はじめましての方、もしよろしければこちらからどうぞ。 ↓登場人物紹介 お正月に「劇場版ポケットモンスター ココ」をみた。 予告編を見た時からまぁ、これは絶対親を泣かせてやろうとして作られてるわよね、と思っていたから なんとなく製作者の意図のままに反応してしまうのは悔しくて、 やっぱり全然ダメで 音楽にやられる。 凄く良くて、感動して なんなら特典で配布された「父ちゃんザルード」使いたさに 「ゲームのポケモンを始めようか」とさえ思ってしまったくらいだったので ブログに書くことにした。 ポケモン映画ってガチのポケモンファンか、 子ども連れでもなかったら見に行かなくないだろうか? もちろん大人気のコンテンツで、だからこそ毎年定期的に映画が作られているのだと思うのだが ディズニーやドラえもんほど大人の見るものとして認められていないというか… 私も子どもと一緒だか

                  「劇場版ポケットモンスターココ」を見てきた話 - ほうれい線上のアリア
                • 2022年1月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

                  明日のネタの予定だったけど、今日のネタが無いので少し早いけど今月読んだ本のまとめ。 基本的には図書館で借りてる。1日1冊を目安に、とりあえず「量」を読みたかったので、図書館の棚にある古い本が多め。そしてサラっと読めるような、薄めの本が多い。 新刊は予約しないと読めないんだけど、現在待たされてるトップ3は以下の通り。 1.「三千円の使いかた」221位 2.「妻が口をきいてくれません」152位 3.「おうち性教育はじめます」143位 どれも所蔵は10冊前後あるようなので、気長に待てばそのうち読めるだろう。 今月から読んだ本を読書アプリに登録することを始めた。 今月読んだ本は全部で39冊。米原万里が著書の中でオススメしてた本が多め。 青葉繁れる /井上 ひさし パンツの面目ふんどしの沽券/米原 万里 ぼくたち、Hを勉強しています/鹿島 茂,井上 章一 子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気/

                    2022年1月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
                  • 佐藤優が明かす"実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名" ロシア、中国、北朝鮮だけじゃない「多くの国がアメリカを怖がらなくなった」

                    バイデン発言で、多くの国がアメリカを怖がらなくなった アメリカの関心がウクライナに引きつけられているせいで、すでに漁夫の利を得ている国があります。中国の新疆ウイグル自治区の人権問題はどうなったのか。台湾海峡からも、国際社会の関心が以前よりも薄れています。イランの核問題もそうです。北朝鮮はアメリカ本土まで届く大陸間弾道ミサイル(火星17号)を打ち上げ、核実験再開の動きも見せています。 バイデン大統領がウクライナへ派兵しないと早々に宣言したことで、世界の国々の地政学的な位置づけが変わりました。多くの国が、アメリカを怖がらなくなったのです。何をしでかすかわからなかったトランプ前大統領と、バイデン大統領との違いが浮き彫りになったともいえます。 その意味から言うとプーチン大統領の強さとは、核兵器や生物兵器を本当に使うかもしれないと思わせるところにあります。何をしでかすか予想がつかない相手なら、妥協す

                      佐藤優が明かす"実は「プーチンとしっかり繋がっている」国の名" ロシア、中国、北朝鮮だけじゃない「多くの国がアメリカを怖がらなくなった」
                    • ウクライナ侵攻を正当化するロシアの「現実主義」 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」

                      ライフルを持ち、キエフ行きの列車を待つ人々の列の前に立つウクライナの警察官=ウクライナ東部ドネツク州コンスタンチノフカで2022年2月24日、AP ロシアのプーチン大統領が、2月24日午前6時、テレビ演説で、「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の要請に応じ、特別軍事活動を行うと宣言した。 同時にドネツク州とルガンスク州(ウクライナ語ではルハンスク州、本稿で地名は従来、日本のマスメディアで用いられているロシア語読みで表記する)にはロシア軍の地上部隊が侵攻し、同時に首都キエフ、ハリコフなどの空港、通信施設、地対空ミサイル施設がロシア軍のミサイルによって破壊された。北部からは戦車が侵攻し、首都キエフ近郊には空挺部隊が降下した。 ロシアの論理 ウクライナ軍は必死の抵抗をしているが、キエフが陥落するのは時間の問題だ。ロシアの行動は、既存の国際秩序を破壊する危険な行動だ。ロシアの行動は厳し

                        ウクライナ侵攻を正当化するロシアの「現実主義」 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」
                      • 【2021】「新社会人向けオススメ本」24冊 : マインドマップ的読書感想文

                        【はじめに】◆今日お送りするのは、毎年この時期の恒例となっている、「新社会人向けオススメ本」の企画。 ……と言いつつ昨年は失念してしまったので、今回は2年分となります 参考までに、過去の記事をご紹介(2008年から続けていますが、直近の5年分のみ)。 【2018】「新社会人向けオススメ本」15冊:(2018年03月20日) 【2017】「新社会人向けオススメ本」15冊(2017年03月16日) 【2016】「新社会人向けオススメ本」15冊(2016年03月29日) 【2015】「新社会人向けオススメ本12冊」(2015年3月27日) 【2014】「新社会人向けオススメ本12冊」(2014年03月14日) <以下テンプレ> ただし、毎年申し上げていますように、「過去1年間(今回だけ2年間)に当ブログでご紹介した書籍」の中で、「新社会人向け」と言えそうなものを、投稿順に列挙しておりますので、基

                          【2021】「新社会人向けオススメ本」24冊 : マインドマップ的読書感想文
                        • いまの会社を辞めて転職したい? 止めた方がいいと佐藤優が言う理由:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                          疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                            いまの会社を辞めて転職したい? 止めた方がいいと佐藤優が言う理由:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                          • 佐藤優批判はタブーなのか!? 佐高信の著作めぐり1000万円の名誉棄損裁判に(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

                            評論家の佐高信氏が、作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏に約1000万円の損害賠償請求裁判を起こされたことがわかった。佐藤氏は佐高氏の著書『佐藤優というタブー』(旬報社)に名誉棄損的表現が含まれるとし、発行者である木内洋育・旬報社代表取締役にも1064万円を支払うよう求めている。 同書のオビには「“雑学クイズ王”佐藤批判はタブーか!?」「私は二冊も佐藤と共著を出した責任を感じて、ここで佐藤批判を、特に佐藤ファンに届けたい」などと書かれている。共著もある作家同士が名誉毀損裁判に至るのは異例なことだろう。 辛口評論家とも称される佐高氏は月刊誌『噂の真相』(休刊)で「タレント文化人筆刀両断」を連載するなど、数多くの文壇や論壇の批評を書いてきた。佐藤氏は多くのメディアに連載を持ち多作で知られる。 ◇問題にした9つの記述 訴状によれば佐藤氏は9つの佐高氏の記述を問題にしている。 最初に指摘しているのは

                              佐藤優批判はタブーなのか!? 佐高信の著作めぐり1000万円の名誉棄損裁判に(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース
                            • 経済系のkindle本がアマゾンポイント40%還元中(1) | 天然ぱーま

                              40%ポイント還元中のkindle書籍 Amazonの2019東洋経済ベストセラーセールで、3月5日まで対象Kindle本が割引セール中です! 今回は経済学系の本が多いです。この機会に面白そうな本を見つけて読んでみてください。 Amazon、kindleセール中で東洋経済新報社の本が40%のポイント還元中です。出版社の性質上、ラインナップは経済系の本が多いです。今回もまたいくつか紹介します。ポイント還元なので注意してください。 【40%ポイント還元】2019東洋経済ベストセラー(3/5まで)https://t.co/9pxAo3LISY — 心理クリエイター😌ちょっぺ〜 (@kruchoro) March 3, 2020 ここではいつものごとく、ビジネスと科学系の本を紹介します。 セール期間は3月5日いっぱいまでなので、いつものように購入検討はお早めにどうぞ。今回紹介する本は12冊です。

                              • 佐藤優「抑えきれない怒りに向き合う唯一の策」

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  佐藤優「抑えきれない怒りに向き合う唯一の策」
                                • 【佐藤優の世界裏舞台】政治休戦が必要だ

                                  新型コロナウイルス感染症対策本部で発言する安倍晋三首相(手前から2人目)。手前は加藤勝信厚労相=2月27日午後、首相官邸(春名中撮影) 安倍晋三首相は2月27日、首相官邸で新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を開き、全国の小中高校や特別支援学校を3月2日から春休みに入るまで臨時休校にするよう要請する考えを表明した。さらに29日に会見を行い、こう述べた。 「今回のウイルスについては、いまだ未知の部分がたくさんあります。よく見えない、よく分からない敵との戦いは容易なものではありません。率直に申し上げて、政府の力だけでこの戦いに勝利を収めることはできません。最終的な終息に向けては、医療機関、ご家庭、企業、自治体をはじめ、一人一人の国民の皆さんのご理解、ご協力が欠かせません。皆さんの暮らしに直結する決断には、当然、さまざまなご意見、ご批判が伴います。内閣総理大臣として、そうした声に真摯(しんし)

                                    【佐藤優の世界裏舞台】政治休戦が必要だ
                                  • 「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”(全文) | デイリー新潮

                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                      「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”(全文) | デイリー新潮
                                    • 出版状況クロニクル158(2021年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

                                      21年5月の書籍雑誌推定販売金額は775億円で、前年比0.7%増。 書籍は420億円で、同0.9%減。 雑誌は355億円で、同2.6%増。 雑誌の内訳は月刊誌が290億円で、同1.1%増、週刊誌は65億円で、同9.5%増。 返品率は書籍が37.5%、雑誌は44.3%で、月刊誌は44.5%、週刊誌は43.2%。 月刊誌はコミックスの伸びが止まり、『鬼滅の刃』に代わる超ベストセラーが出てこないかぎり、マイナス基調へと戻っていくだろう。 週刊誌のプラスは近年になかったことだが、コロナによる休刊などによるもので、前年の発行部数と販売金額が大きなマイナスだったことから生じたものである。 売上が伸びているのではなく、マイナスは続いている。 ただ今回の緊急事態宣言は実売に大きな影響はなかったと伝えられている。 1.2016年から19年にかけての「出版社の実績」を示す。 ■出版社の実績(単位:百万円) 出

                                        出版状況クロニクル158(2021年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム
                                      • 「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz

                                        ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2019年9月20日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 外務官僚がヤキモチを焼いている 邦丸:安倍総理が改造内閣を発足させましたが、ちょっと変わったことがありました。新聞でもかなり大きめに取り上げられたんですが、9月13日付で官邸の外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局長が替わりました。 それまでの外務省出身の谷内正太郎(やち・しょうたろう)さんという方……これは佐藤さんの外務省の先輩に当たる方ですね。 佐藤:そうです。谷内さんは私も非常にお世話になった人で、優れた外交官であり、安全保障のこともよくご存知です。 邦丸:その谷内正太郎さんに代わって、北村滋(きたむら・しげる)さんという警察庁出身の官僚、前の内閣情報官、この方が国家安全保障局長に就任しました。

                                          「日本のCIA長官」になる男・北村滋とは何者か?(佐藤 優) @gendai_biz
                                        • 「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          いわゆる「日本学術会議問題」が紛糾している。だが、そもそも何が問題になっているのだろうか。 【写真】この記事の写真を見る(4枚) 〈「政府の一連の対応は、学問の自由に対する介入だ」という批判がなされていますが、もともと菅政権にそこまでの意図はなかったと私は見ています。しかし、この諍いが続くことで、結果的に「学問の自由に対する介入」が本当に起きてしまうかもしれない〉 こう危惧するのは、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏だ。 佐藤氏の見るところでは、今回の問題は、「高度な政治意思」(=意図的)というより、さまざまな「偶然」が複雑に絡み合って生じている。 この問題を解きほぐすために、まず官邸中枢での「決裁」の日常業務について、佐藤氏はこう指摘する。 〈小渕内閣時代に、鈴木宗男官房副長官の横で、首相に上げる膨大な決裁書を決裁する場に何度も立ち会ったことがあります。秘書官などが「(人事について)これ

                                            「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 教養を本の問題で解いて社会人としての思考力を鍛えよう!! - 本が友達の大人の読書感想文

                                            どうも。takaです。今回の記事では、佐藤優氏の「佐藤優の挑戦状」(講談社現代新書)について書いていきます。 佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題 (講談社現代新書) 本の内容 この本には、社会人として必要な教養、知識、論理力等を身に付ける、また学校を卒業して時間が経過し、そのために抜け落ちてしまった箇所を埋めるために、佐藤優氏が過去の公務員試験から抜粋した60問の問題が書かれてあります。 公務員試験の問題は教養が試される 高校によっては、数学の授業がない学科、世界史、日本史、政治経済の中からどれか1つを専攻する所もあります。大学受験でも私大の文系だと数学は必修ではないし、地歴も選択制なので、そういった状況だと、偏ってしまう可能性は高くなります。 しかし、 公務員試験は、広く浅い知識が求められるので、あらゆる教科をまんべんなく勉強しないと解けない問題もありますし、論理力を用いて解く問題もあり

                                            • 【イベントレポート】さいとう・たかを賞受賞に岩明均「『レイリ』は僕が一兵卒だったから生まれた」

                                              第3回さいとう・たかを賞の授賞式が本日1月17日に東京・三笠会館で行われ、受賞作「レイリ」の原作者を務めた岩明均、マンガを執筆した室井大資、担当編集者の沢考史氏が登壇した。 前列左から室井大資、岩明均、さいとう・たかを、沢考史氏。中列左から第1回さいとう・たかを賞を受賞した「アブラカダブラ ~猟奇犯罪特捜室~」担当編集の中山久美子氏、作者の芳崎せいむ、第2回さいとう・たかを賞を受賞した「イサック」原作者の真刈信二、担当編集者の荒井均氏。後列左から長崎尚志、やまさき十三、佐藤優、池上遼一。 大きなサイズで見る(全19件)

                                                【イベントレポート】さいとう・たかを賞受賞に岩明均「『レイリ』は僕が一兵卒だったから生まれた」
                                              • 松竹伸幸『中北浩爾『日本共産党』を読む・下』

                                                松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 保守リベラルからリアリスト左翼まで仲良く(中翼) この書評の「上」で紹介した産経新聞書評で、佐藤優さんは、共産党がまだ暴力革命を捨てていないという見方をしている。そこが中北さんの本の評価とは違うと述べている。なぜ佐藤さんがそこにこだわるのかは分からない。共産党の現在の方針のどこを見ても、暴力革命などというものは欠片も見えてこないからだ。宮本路線にもとづく共産党の前進についても、中北さんが言うように、暴力革命路線から決別したからこそ達成されたものである。 もしかしたら佐藤さんは、共産党は民主集中制が組織原則だから、ある日、中央が暴力革命を公然と唱えはじめたら、都道府県から地区から支部まで党員は従うものだと言いたいのかもしれない。実際に過去に暴力革命の方針をとったことがあり、少なくない党員が従ったのだから、佐藤

                                                  松竹伸幸『中北浩爾『日本共産党』を読む・下』
                                                • 鈴木慶一と白井良明が語る、新作で開花したムーンライダーズの“インプロ道” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                  ムーンライダーズが、新作アルバム『Happenings Nine Months Time Ago in June 2022』を完成させた。10時間に及ぶ即興演奏をメンバー自身でエディットとミックスしたという1枚で、バンドの新たな魅力を浮き彫りにした意欲作に仕上がっている。アルバムの制作背景について、鈴木慶一(vo,g)と白井良明(g)に話を聞いた。 取材・文:尾藤雅哉(ソウ・スウィート・パブリッシング) 演奏していて“ゾーンに入る”場面は何度かありました──白井良明 白井良明(g) 長年活動を共にしてきた岡田徹(k)さんが、2月14日にお亡くなりになるという哀しいニュースがありました。 鈴木 彼の演奏が入った録音物としては、今回のアルバムが最後になってしまいましたね。昨年発表した『It’s the moooonriders』(2022年)の時も体の調子はあまり良くなくて、レコーディングの途

                                                    鈴木慶一と白井良明が語る、新作で開花したムーンライダーズの“インプロ道” | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                  • この際「あなたを嫌う人」は無視してもいい理由

                                                    「何のために仕事をしているかわからない」という人、メディアにあふれる「好きを仕事に」「やりたいことで生きる」「何者かになりたい」というキラキラ思考に疲れた人、「人間関係に疲れ、会社に行きたくない」という人、「仕事が評価に繋がらない」という人、「自分の限界が見えて先が見えない」という人……。 すべての悩める働く社会人に代わって、中小企業に勤めるミレニアル世代のシマオ君が、作家・佐藤優さんに「働くために必要な哲学の教え」を聞きました。(『仕事に悩む君へ はたらく哲学』から一部を抜粋・再構成して紹介します)。 どんなに努力してもわかり合えない人間はいる シマオ:佐藤さん、今、上司との関係があまりうまくいってなくて。 佐藤優(以下佐藤):人間関係ですか。職場では多かれ少なかれ衝突や軋轢が起こるものです。むしろない人の方が少ないでしょう。 シマオ:それはわかっています。会社はいろんな人が集まってきて

                                                      この際「あなたを嫌う人」は無視してもいい理由
                                                    • 働きたくないでござる - 子持ちワーママの独り言

                                                      有休消化もあとわずかとなった。まだ内定は出ていないので、このままでは17年ぶり2回目の無職となる。 この前、家族で何かの話をしてる時に、次男(9歳)に 「でも、ママ無職じゃん!」と言われてしまった。日本語ヘタクソ君なので「無職」という言葉ではなくchômageという言葉で。 でも残念、まだママはギリ無職ではないんだな。 あとママ、最近仏語の勉強始めたから、分らないだろうと思ってママのこと仏語でこき下ろすのやめて? 先日は長男(12歳)が 「だってママ、人の話聞いてないもん、聴覚障害者(sourd)だし!」 と言った後に、私がsourdの意味知っててちょっとビビってた。 一切興味が持てない仏語だけど、勉強すればそれなりに価値があるものだね。 働きたくないねぇと思ってる私にピッタリなエピソードを「今からここは倫理です。」の22話、「労働のあと」から、かいつまんで紹介。 ゲーム大好きで、大学進学

                                                        働きたくないでござる - 子持ちワーママの独り言
                                                      • 他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー | NHK | WEB特集

                                                        外交官として旧ソ連・ロシア外交に従事した後、逮捕され刑事被告人に。 それをきっかけに作家に転じたあとも世界各地から情報を集め、独自の分析を発信し続けている佐藤優さん。 新年を迎えるにあたり、NHKのロングインタビューに応じた。 相次ぐ戦争や紛争で、多くの命が失われている世界。 力を背景に自らの主張を押し通す。そんな風潮が広がっている。 国内では大災害や大事故が相次ぎ、波乱の幕開けとなった2024年。 “危機の時代”を私たちはいかに生きていくのか。佐藤さんの言葉に耳をかたむける。 (クローズアップ現代取材班) 佐藤さんは1985年に外務省に入省し、モスクワを拠点に旧ソ連・ロシア外交に従事した。旧ソ連末期のモスクワなどに独自の情報網を張り巡らせるとともに、数々の政治家と強力なパイプを構築していた。 仕事の成果が集約した形で現れたのが、1991年8月。当時のゴルバチョフ大統領が進めていた民主化政

                                                          他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー | NHK | WEB特集
                                                        • 「速読」の正体 - 本が友達の大人の読書感想文

                                                          どうも。takaです。今回の記事では速読や熟読といった本の読み方について話していきます。 読書の技法 本の内容 月平均300冊以上読む程の読書家である元外交官の佐藤優氏が語る本の読み方について書かれています。佐藤氏がどのようにして本を読んでいるのかが書かれているので、スッと入って来やすいです。書斎も描かれているのですが、複数ある上に量も本当に多いです。 速読のやり方 この本には、速読について語られる部分があります。読みたい本がいっぱいあるけど時間にあまり余裕のない人にとっては、速読出来るようになりたいという思いが強いと思います。 しかし、この本で語られる速読というのは、基礎知識が備わっているから読まなくても分かる部分が出てきて、なので分かっている箇所を飛ばし読みすることが出来るといったもので、一目でページ全体を見つめて記憶するという方法ではありません。 目でサッと見てページをめくる読み方で

                                                            「速読」の正体 - 本が友達の大人の読書感想文
                                                          • 嫉妬と自己愛 - 子持ちワーママの独り言

                                                            2017年と少し古い本なので、今回読むのは3回目くらいだけど「嫉妬と自己愛」(佐藤優)を読んだ。 この本の中で勧められている小説は 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(本谷有希子) ウォーク・イン・クローゼット(綿矢 りさ) それから(夏目漱石) ナイルパーチの女子会(柚木麻子) コンビニ人間(村田 沙耶香) 伊藤くん A to E(柚木麻子) 人のセックスを笑うな(山崎ナオコーラ) この7冊は全部読んだ。 一番面白かったのはナイルパーチ。 あと小説以外では「嫉妬の世界史」(山内昌之)もお勧めらしい。こちらもそのうち読んでみたい。 普段から深くは考えずに生きているので、嫉妬心に燃えることはないんだけど人間関係の中でトラブルを避けるために「嫉妬と自己愛」については知っておいて損はなさそう。人との会話で(ブログも含め)「多少、自分下げでちょうど良い」みたいな雰囲気もあるし。人の嫉妬心を煽っても何の

                                                              嫉妬と自己愛 - 子持ちワーママの独り言
                                                            • 渡邉恒雄(読売新聞主筆)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                              あまりに名高い「読売のドン」である。朝日、毎日の後塵を拝していた同紙をトップに導く原動力となり、社長としては部数を1千万部に乗せた。一方、政治記者としては、政治家たちと深く交わり、政策にも政局にも絡んで政治の方向性を決めてきた。御年93歳、ナベツネの回想。 *** 佐藤 盟友だった中曽根康弘元首相が亡くなりました。渡邉さんは、「親の死と同様のショック」という悲痛なコメントを出されていました。 渡邉 もう1年以上前になるのか、最後に僕の所へ来た時には、耳が遠く、自分では歩けず車椅子だったね。連れてきた秘書が耳元で、僕が話すことを大きな声で伝えている。話をするには通訳が必要だった。 佐藤 101歳でお亡くなりになっていますから、100歳前くらいの時ですね。 渡邉 中曽根さん、晩年に自宅でひっくりかえって右腕の骨を折ったんだ。その頃ステッキがないと歩けなくなっていて、それを持つ肝心の右腕が折れて

                                                                渡邉恒雄(読売新聞主筆)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【読書感想】ネット右翼になった父 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                ランキング参加中読書 ネット右翼になった父 (講談社現代新書) 作者:鈴木 大介講談社Amazon Kindle版もあります。 ネット右翼になった父 (講談社現代新書) 作者:鈴木大介講談社Amazon ヘイトスラングを口にする父 テレビの報道番組に毒づき続ける父 右傾したYouTubeチャンネルを垂れ流す父 老いて右傾化した父と、子どもたちの分断 「現代の家族病」に融和の道はあるか? ルポライターの長男が挑んだ、家族再生の道程! 著者の鈴木大介さんは1973年生まれで、僕と同じくらいの年齢です(鈴木さんのほうが少し若いけど)。 僕の父親は50代で亡くなったので、「自分の父親がネット右翼に!」という状況を体験することはなかったのですが、広島で育って、戦後の平和教育を受け、毎年8月6日には被爆者の体験談を講堂で聞く小学生だった僕が、今の僕をみたら、「なんでそんな右寄りの大人になっちゃったんだ

                                                                  【読書感想】ネット右翼になった父 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                • 『FILT』さんに、佐藤優さんとの対談記事が掲載されました - シロクマの屑籠

                                                                  filt.jp webマガジン『FILT』さんにて、作家の佐藤優さんとの対談記事がアップロードされています。この対談記事は、拙著『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』に近いもので、時代が変わると社会の通念が変わり、生きづらさも変わっていくよね、といった内容です。 対談のなかで佐藤優さんは、ソ連邦の崩壊も引き合いに出しながら「健康的で清潔で道徳的な社会をきわめた社会状況も、いつかは崩れる時が来る」とおっしゃっていました。もちろんその時期がいつ頃かはわかりませんが、どんな社会や時代にも変化は訪れ、変わっていくのはそのとおりでしょう。変化の潮目を越えると、ガラガラ変わっていくことだってありそうです。 新型コロナウイルス感染症によって、健康や清潔が強く要請され、そこに道徳が紐つけられる社会状況が続いています。新型コロナウイルス感染症がおさまった後もしばらく続くかもしれません。で

                                                                    『FILT』さんに、佐藤優さんとの対談記事が掲載されました - シロクマの屑籠
                                                                  • マンスリーエッセイ(2022年)

                                                                    軍事侵攻の2022年に印象に残った3つのフレーズ 私にとって2022年は、研究の面ではロシアとウクライナが戦争に突入し、私生活の面では転職・転居があったという、激動の年だった。しかも、北大への転職話が舞い込んだのは2月後半だったので、私の中でロシア・ウクライナ情勢と転職・転居が同時並行的に進行することとなり、慌ただしく、なおかつ奇妙な一年だった。 年末なので、色んなメディアで一年の振り返りという企画が盛りだくさんである。今回のエッセイで私は、今年ロシア・ウクライナ戦争に関連して発せられ、特に印象に残った3つのフレーズを発表してみたいと思う。 その1:なぜこんな国と付き合おうと思ったのか、自分は これは、ロシアのプーチン政権が2022年2月21日に自称ドネツク、ルガンスク人民共和国の国家承認を強行した直後に、朝日新聞論説委員の駒木明義さんがツイッターに書き込んだ言葉だった。 ロシア取材にキャ

                                                                    • いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言

                                                                      いま生きる「資本論」佐藤優 おもしろかった。講義を1まとめた本なんだけど、この講義に参加したかったなぁ。でも毎回最後に出される課題が難しい。受講者のレベルも高かったのでは?と思う。全6回で19,000円(税込み)だったらしい。 かなりのひずみが出てきた資本主義。今後何処へ向かうのか。 読んでて面白かった部分を抜粋。 お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃金が五〇〇〇 円でも一万円でも高い方がいい。そういう今の社会の価値観から抜け出すことができ る理論的基礎を作ることです。他にも例えば、「出世すればいいんだ。出世すること が自分の価値なんだ」、そういう価値観からも抜け出す。あるいは、何歳になっても大学入試の時の偏差値や出身大学にこだわってコンプレックスを持っている人が異常 な数いる。逆に大学に行くことができなかったからと、人生を半分くらい諦める人も たくさんいる。そん

                                                                        いま生きる「資本論」佐藤優 - 子持ちワーママの独り言
                                                                      • 「これだけを30回繰り返してください」佐藤優が菅首相に伝えたい"あるフレーズ" 「もし官邸にいればこう助言する」

                                                                        政権に「政府による学問の自由の侵害」という意図はなかったはず 【池上】菅政権発足後、いきなり日本の民主主義が正面から問われるような事態が持ち上がりました。日本学術会議の会員任命拒否問題です。2020年10月1日に行われた新会員の任命に際して、任命権者である菅首相が、学術会議の推薦した105人のうち6人を除外したんですね。2004年に、組織内部からの推薦を受けて会員に任命される制度となって以降、初めてのことでした。 「任命拒否」という事実もさることながら、菅総理が「総合的、俯瞰的に判断」などと繰り返すのみで、除外の明確な理由を語らなかったことも、批判を浴びました。 【佐藤】この問題で私が恐れるのは、神学で言う「予言の自己成就」です。初めは根拠のない思い込みでも、人々がそれを信じて行動することで、「正夢」になってしまう。例えば、「○○信用金庫が危ない」という根も葉もない噂を信じて取り付け騒ぎが

                                                                          「これだけを30回繰り返してください」佐藤優が菅首相に伝えたい"あるフレーズ" 「もし官邸にいればこう助言する」
                                                                        • そして今:佐藤優さんに「国策捜査」告げた検事 「会わぬと後悔」心動いた電話 | 毎日新聞

                                                                          東京地検特捜部に逮捕される日の朝、出勤途中に報道陣に囲まれる佐藤優さん=東京都港区赤坂で2002年5月14日、山下浩一撮影 ロシアとの外交の第一線で活躍していた元外務省主任分析官の佐藤優さん(64)は2002年、鈴木宗男衆院議員(当時。元北海道・沖縄開発庁長官)を巡る汚職事件に絡み、東京地検特捜部に逮捕された。取調室で「国策捜査」と告げられたことなどをまとめた著書「国家の罠」(新潮社)は、ベストセラーになった。取り調べを受けた元検事の西村尚芳(ひさよし)さん(63)とおととし再会し、食事会を重ねている。再び向き合う意味を、それぞれに聞いてみた。 「国策と言えば国策だったのだろう」。西村さんは今、思い起こす。 「国策」を巡り「敵」となった2人。再会にはいくつもの偶然と必然があった。2人の20年後の今を2回に分けて紹介します。(後編)。 前編・20年経ても変わらぬ「尊敬する敵」 写真特集・逮捕

                                                                            そして今:佐藤優さんに「国策捜査」告げた検事 「会わぬと後悔」心動いた電話 | 毎日新聞
                                                                          • 本は脳筋で読む。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                            車の免許更新をしてきました。朝9時に免許センターに行き、3千円を受付のおばちゃんに手渡し、写真撮影をして、知らないおっさんから30分の講習を受けたら新しい免許がもらえました。で、確認してみたら、もはや伝統芸能みたいなもんですが、自分の新しい顔写真がまるで犯罪者のような仕上がりでした。しかも、前のやつだと性犯罪者かなんかだったのが、今回のは横領とかで捕まった人みたいになりましたね。犯罪者の格が上がった感あり。 それはどうでもいいとして、ちょっと勉強したいことが出てきて、夜の10時ぐらいから真面目に教科書を開いてます。が、30分ぐらいやるかと気合をいれて始めたくせして、8分後ぐらいにはもうベッドでゴロンゴロンしているのはなぜだろう。あと、図書館で定期的に本を借りてるんですが、読みたくて借りたのに読まないで返すとかいう不可解なことを繰り返しており、あかんな〜と思い、意識して読書の時間も作っていま

                                                                              本は脳筋で読む。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                            • 【その他】紙の新聞購読をやめて10年が経過/ニュースはインターネットで十分か!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                              今回のネタは、新聞購読について。 実は、我が家ではもう10年以上新聞を購読していない。以前は産経新聞(紙媒体)を購読していたが、引っ越しを機会に新聞を読むのをやめた。インターネットの発達で無料でそれなりの質と量のニュースを取得できるからだ。例えば、私の場合、以下のネットニュースを毎日チェックしている。 ①Googleニュース news.google.com ②不景気com www.fukeiki.com ③ビジネスジャーナル biz-journal.jp あと、会社への通勤時間でスマホのアプリのSmartNewsをチェックしている。このアプリは有名なので、利用している人は多いだろう。これ一つで社会・経済・政治・エンタメ・スポーツなど様々なジャンルのニュースを取得できるので、非常に便利。 スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも 開発元:SmartNews, Inc. 無料

                                                                                【その他】紙の新聞購読をやめて10年が経過/ニュースはインターネットで十分か!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                              • 読書の鬼 - 子持ちワーママの独り言

                                                                                今週のお題「鬼」 読書について、米原万里が「20年ほど一日平均七冊を維持してきた」と本に書いてるのを最近知って衝撃を受け、私も今月から読書量を増やしてみようと挑戦中。 今月は1日1冊の本を読んでいるんだけど、このペースのまま31日まで過ごしたとしても31冊/月。 今月はお正月休みがあったので、その期間は読書に集中することが出来た。 2月も1日1冊のペースを守れるかは微妙。 米原万里は1日平均7冊として210冊/月(1か月30日だとして。) これを算数の問題に例えると、 (問) 万里さんは1日7歩進みます。 独り言さんは1日1歩進みます。 独り言さんが万里さんに追いつくのは何日後でしょうか。 (答) そんな日は永遠にやってきません🤣 もうちょっと真面目に計算してみよう。 米原万里が20年間1日7冊読むので、20×7×365=51,100 (本に「私は読書をこのペースで20年続けています」っ

                                                                                  読書の鬼 - 子持ちワーママの独り言
                                                                                • 大量の自殺者を出した「ノモンハン事件」敗北のヤバイ真相(佐藤 優) @gendai_biz

                                                                                  「腹きり」を躊躇しない ノモンハン事件(1939年5月11日~9月16日)は、当時の満州国とモンゴルの国境地帯で起きた地域紛争だ。日本にとっては、日露戦争(1904~'05年)後、初めての本格的な近代戦争だった。 日本・満州連合軍対ソ連・モンゴル連合軍の間で展開された戦闘であったが、実質的には日本軍とソ連軍の戦いだった。この戦いで日本軍は壊滅的な打撃を受けた。 〈10日あまりの戦いで、ノモンハン事件の帰趨は決した。関東軍第二十三師団はその7割が損耗し、事実上、壊滅した。ソ連側の死傷者数は2万5000人、一方、日本側は2万人。死傷者数ではソ連の被害が甚大だが、作戦目的を達したのはソ連だった。関東軍はソ連・モンゴルの主張する国境線の外に完全に追いやられたのである。 ノモンハンを勝利に導いたジューコフは、その翌年、大将の称号を与えられた。スターリンにも謁見が許され、ジューコフは日本軍についてこう

                                                                                    大量の自殺者を出した「ノモンハン事件」敗北のヤバイ真相(佐藤 優) @gendai_biz