並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 887件

新着順 人気順

何度も読みたいの検索結果81 - 120 件 / 887件

  • 16歳東大合格男が指摘「努力を平気で裏切る無駄な勉強法TOP3」 | 日刊SPA! | ページ 2

    非効率的な勉強法とは、惰性に身を委ねた「怠惰な勉強法」を指す。勉強した感を出すこと自体が、目的と化してしまっている。以下はその典型例と言えよう。 ①テキストをひたすら何度も読む ②下線を引いたりハイライトしたりする ③ノートを取る これらはすべて、単なる作業に過ぎない。何気なくやっている人は多いが、勉強法の比較実験で非効率性が露呈するなど、科学的に強く否定されている。一つずつ解説していこう。 ①テキストをひたすら何度も読む テキストを延々と何度も読み続ける行為は、2つの構造的欠陥があるため、勉強効率が非常に悪い。まず、テキスト再読は「曖昧な内容の理解度向上」と「既知の内容の単なる復習」に大別できるが、惰性的な作業である後者の占める割合が大きい。さらに、再読を繰り返す中で、「Aの次にはB。Bの次にはC」というふうに、内容そのものではなくテキスト上の順序を覚えがちなので、理解度の低い箇所に気づ

      16歳東大合格男が指摘「努力を平気で裏切る無駄な勉強法TOP3」 | 日刊SPA! | ページ 2
    • TypeScriptリポジトリの歩き方 - Qiita

      * こちらはオプトテクノロジーズ社内勉強会での発表資料になります TypeScript リポジトリの歩き方 TypeScript のコードリーディングのはじめの一歩としてどこから手を付ければ良いのかを知る手助けになればと思いこさえました 目次 コードベースの概観についてドキュメントから知る 実装のエントリポイントから読み進める 動かして試す 自分が実際にコードリーディングしたときの例 コードベースの概観についてドキュメントから知る まず TypeScript の内部アーキテクチャの概観について知っていきましょう TypeScript の wiki が大変参考になります Architectural Overview: コード上のコンポーネントを図示しつつ説明している Layer Overview や全体で利用されているデータ構造を説明する Data Structures といった、実装を理解

        TypeScriptリポジトリの歩き方 - Qiita
      • Kaggle と出会ってから Master になるまで、そしてこれから。 - 俵言

        はじめに 以下の Tweet で言っている"長い旅路"の詳細です。完全にポエムかつ長文*1、しかも自己陶酔を多分に含んだ自分語りです。 暇かつ心に余裕があって何でも寛大に許せそうな場合にお読みください。 奇跡の solo gold を獲得し、遂に Kaggle Master になりました! Kaggle と出会ってから4年半、一念発起して分析コンペに本気で取り組み始めてから1年半、長い旅路でした。 今までチームを組んだり議論したりして下さった皆さん、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願い致します! pic.twitter.com/IzWin2rioa— 俵 (@tawatawara) 2020年3月18日 話をしよう。あれは2年... いや5年くらい前の話だったか... といった感じの、むかーしむかしからの話*2。Kaggle と出会ってからの人生(の一部)の紹介みたいなも

          Kaggle と出会ってから Master になるまで、そしてこれから。 - 俵言
        • 英語偏差値31からフランス語通訳になれた理由〜「自分に合った言語」を選ぶことの大切さ|平野暁人

          新年のご挨拶新年あけましておめでとうございます。翻訳家の平野暁人と申します。どなたさまも良い年末年始を過ごされましたでしょうか。 わたくしは年末から風邪に臥せり、年が明けてからはインフルエンザに倒れ、と世の中の不幸を一身に引き受けるが如く弱り果てておりました。だがしかしそのぶん紅白の氷川きよしが完全に解き放たれていたのでよしとします。ってなんの話だ。 おかげでnoteの更新もすっかり滞るありさま……。でも、休んでいるあいだにも「スキ」や「フォロー」をたくさんいただいて、ありがたい気持ちでいっぱいです。気を取り直して今年も(なるべく)おもしろくて(まあまあ)ためになる言語の話を書いていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。 枕さて、そんなこんなでちょいと油断してるあいだに年の方がうっかり明けちまったわけですが、人間、年が新しくなるってえと気持ちの方までなんとはなしに改まるもんでし

            英語偏差値31からフランス語通訳になれた理由〜「自分に合った言語」を選ぶことの大切さ|平野暁人
          • 2019年にRustで初めてツールを作るときに役にたったリンク集 - Qiita

            Rustで作るツールのお試しとして https://github.com/yutakatay/dotplugs を作りました。ツール自体は大したことはしていないので、作る際によく参考にしていたサイトと使い方を紹介しようと思います。 調べたところリンク集はすでにあって、以下は体系的にまとまっていました。 - https://qiita.com/mosh/items/7e327dafbe53b72ad99d - http://letten.hatenablog.com/entry/the-rust-resources-ja ここではより実践的に役にたったもの(主に日本語で)を上げて行きたいと思います。 書き始める前に準備すべきツール 実際にコードを書く前に絶対にあったほうが便利なツールを紹介しておきます。英語ですが公式にも載っています。 https://www.rust-lang.org/to

              2019年にRustで初めてツールを作るときに役にたったリンク集 - Qiita
            • わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」レビュー | DevelopersIO

              わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」レビュー 「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」を読んだところ、とても良かったのでレビューしたいと思います。 私の状況 まずこの本を読む前の私がどの程度ドメイン駆動設計について理解していたかご紹介します。 以前同僚が書いてくれたサンプルコードを手本にレイヤードアーキテクチャみたいなTypeScriptのLambda関数を書いている 「Service」とか「Repository」とかの単語を命名に使っているが、使い方あってるのか自信ない、というか意味をよくわかっていない 実装中「この構成でええんか?」と何度も思い悩む 時間かかるくらいなら雑にさっさと書いてしまったほうが良いのでは、と思うこともある。けどちゃんとしたコードを書きたいんや。 こういうのを読んで、テストしや

                わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」レビュー | DevelopersIO
              • スイミー楽しいボランティア活動してきました♪ - 素直な天邪鬼

                スイミー 覚えてますか? 小学校の国語の教科書にのってますよね♪ ちょうど、小2の息子が習ったばかり 宿題の音読でスイミーを何度も何度も読んだので 息子は完コピしてました😂 図書室の展示 お題 スイミーの世界♪ 今日 はじめて参加したボランティア活動 お母さん達と協力して スイミーの世界を作りました🐟🐟 図書室のボランティア活動に 申し込んだんです この私がw いや~ 成長しましたw 若い時なら 参加しませんでしたw ジャジャーン!✨ 私が作った アナゴ?ウツボ?です⤵ 良い味で出ません?w 同じマンションのママから 『ブツブツが気持ち悪くていい!👍』 と褒められましたw ナイスコメントくれた 同じマンションのママ作品はこちら⤵ ✨華のあるクラゲさん✨ あとスイミー達の大敵! 大きな魚 マグロも作りました あの大きな魚ってマグロだったんです💡 知ってました? 私は教科書読んで

                  スイミー楽しいボランティア活動してきました♪ - 素直な天邪鬼
                • 「同じ本を2回読むのがめんどくさい」悩みへの意外だけど納得の回答

                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                    「同じ本を2回読むのがめんどくさい」悩みへの意外だけど納得の回答
                  • 「いかにして問題をとくか」をいかにして読みとくか - Magnolia Tech

                    いかにして問題をとくか 作者:G. ポリア発売日: 1975/04/01メディア: 単行本 繰り返し読み返すべき技術書、今回はGポリア著「いかにして問題をとくか」を取り上げる。 この本は、本来は"数学を解こうとする教師と学生のため"に書かれた本だ。所謂コンピュータサイエンスの技術書ではない。 だけど以前、この「いかにして問題をとくか」の中心となる”問題をとくための4つのステップ”、「問題を理解する」「計画をたてる」「計画を実行する」「ふり返ってみる」は、まさにソフトウェア開発のステップそのものであり、特に「問題を理解する」に出てくる「条件はかき表されているか」という問いかけを出発点として、ソフトウェア開発で必ず問題化する「暗黙知」について考察するスライドを書いて、そこそこ評価していただいた。 blog.magnolia.tech 個人的にはこの本を最近宣伝されてるような所謂ビジネス書として

                      「いかにして問題をとくか」をいかにして読みとくか - Magnolia Tech
                    • 【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

                      【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ ブログを始めて9カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 6月11日~7月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com 【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 検索流入について PVを上げるためにしたこと 取り組んだこと 記事を毎日投稿する たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに 今月も毎日ブログを更新することができました。

                        【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • インハウスデザイナーがはじめてロゴデザインをした過程をまとめてみた|きなこ

                        みなさんこんにちは。きなこです😊 普段はカクテルメイクという会社でRICHKAというプロダクトのUI/UX改善を行ったり、会社のデザインまわりの仕事をちょこちょことやっています。 デザイナー歴としては1年半くらい経ちました。🐥 さて、今回は、弊社が主催で先日開催されたイベント「RICH CONTENTS SHIFT(参加してくださった皆様、ご登壇者の皆様、本当にありがとうございました!) 」の裏話的なかたちで、ロゴとwebサイトのデザインが完成するまでの経緯や学びをまとめてみようと思います。 (今回、数億年ぶりに、デザインに関するnoteなので、めちゃくちゃ緊張していて吐きそうです...) ちなみに作ったものはこちらです👇🏻 - RICH CONTENTS SHIFT概要 ロゴ制作期間:約20日 webサイト制作期間:約7日 メインデザイナー : わたし アートディレクター : わ

                          インハウスデザイナーがはじめてロゴデザインをした過程をまとめてみた|きなこ
                        • 「百年の孤独」読まんで逆張りしたい人に薦めるラテンアメリカ文学10

                          https://anond.hatelabo.jp/20240703191053 ワイ、昨日書いた増田が250以上ブクマされ、ビビり散らかす。まあ逆張り&背伸びしたい勢は想像以上にいるってことなんだろうか。それにしても「百年の孤独」文庫版マジで見つからんな、4件本屋行ったが見つからん。だからまあアレだ、今度は“「百年の孤独」文庫版売ってないのでもういっそ「百年の孤独」は読まないで逆張りしたい人に薦めるラテンアメリカ文学”というテイでお薦めするわ。逆張りしてる/したいやつ、そもそも「百年の孤独」読まんよな。 アウグスト・ロア=バストス/吉田秀太郎「汝、人の子よ」(パラグアイ) まず名前カッコよすぎだろ、アウグスト・ロア=バストスって。ラテンアメリカの小説家で一番カッコええよ。まあそれは措いといて、これはパラグアイの現代史とかそういうの描いてんだけど、語り方がめちゃ混乱してる。1人称で進んでた

                            「百年の孤独」読まんで逆張りしたい人に薦めるラテンアメリカ文学10
                          • 嫁と普通に喧嘩できない(追記)

                            元増田です。想像以上の反響にびびってます。 https://anond.hatelabo.jp/20200928211140 嫁と普通に喧嘩できない 全てコメント見てます。中には泣かされてしまったものも。アドバイスもありがとう。同じような状況の渦中(もしくは過去に経験)の方々、さぞ苦しかっただろうにわざわざ言葉をかけてくれて本当頭が下がります。理解してくれる人がいて泣けてくる一方で、想像以上に俺はショックを受けていたんだなぁと改めて思いました。そして苦しさから目を反らして自分の心を麻痺させてたのも認めるわ。 嫁が冷静なときに何度も何度も話し合ってます。 もちろん嫁は自分のしてしまったことに毎回酷く後悔してるし、変わりたい一心で過去に自ら比較的大きな病院の神経科にも通院済です。 抗精神病薬を処方されたものの、何か精神疾患があるわけではない(診断書を見せてもらいました)。アンガーマネジメントも

                              嫁と普通に喧嘩できない(追記)
                            • IT系の会社に入った新入社員の皆さんへのアドバイスを、ひとつだけ - Qiita

                              歳とってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」   ~ 高田純次~ 引用元 はじめに こんにちは!石田です。新入社員の皆さん、社会人としてのスタートおめでとうございます!コロナで世の中は大変なことになってまして、なんか出鼻をくじかれたように感じている方もおられるでしょうが、まあ人生長いですから、いろいろありますよ。必要以上に動揺せず、着実に進んでいきましょう!さて、毎年4月になるとネットには諸先輩方からの「新人さんへのアドバイス」記事がいろいろでてきます。僭越(せんえつ)ながら、私もあれこれ考えて結局1つだけアドバイスをお伝えさせてください。主に、IT系の会社に入社された技術職(エンジニアやデベロッパー)の新入社員の皆様を想定したものです。短いので、お目を通していただけたら光栄です。 アドバイス: 初めての給料からの1万円で、名著と言われる本を買って(何度も)読むといいと思い

                                IT系の会社に入った新入社員の皆さんへのアドバイスを、ひとつだけ - Qiita
                              • パーフェクトRails【増補改訂版】を読んで、パーフェクトすごい…って思いました:)|tatsuosakurai

                                著者の1人である すがわらまさのりさん から恵贈賜りました『パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】』、とても読みたかった本なので嬉しいです。ありがとうございます! パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】 2020/7/25日発売ですが、店頭に並んでいるところもあるようです。 Railsの基本から実戦レベルの応用、最近のナウいRails環境も書かれており、パーフェクトな内容で、初心者から上級者にもオススメの書籍です:) 「パーフェクト Ruby on Rails」の初版は、2014年7月10日とあるので、約6年ぶりの増補改訂版ですね(Railsのバージョンは、初版で4.0-4.1でしたが増補改訂版では6.0です。月日の流れを感じますね)​。 表紙Rubyを乗せた列車のCG、初版の列車と比べるとだいぶテクノロジーが進化した感じの列車になっていて速そうです。下の方

                                  パーフェクトRails【増補改訂版】を読んで、パーフェクトすごい…って思いました:)|tatsuosakurai
                                • 無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話

                                  こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。 前回の記事「AWSエンジニアから見たGCPサービス(DB/ストレージ編)」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。前回の記事「元AWSエンジニアがGoogle Cloud Professional Cloud Architectを取得した話」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 今回は「AWSエンジニアから見たGCP」をテーマにし、いくつかのDB/ストレージ系のGCPサービスについてAWSと比較し感じた点についてお話いたします。 オブジェクトストレージCloud StorageAWSではS3に相当するストレージサービス。ストレージクラスの概念や耐久性(イレブンナイン)、ライフサイクルルール/ACLでのアク... 今回は、GC

                                    無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話
                                  • 勉強しても覚えられない人向け「本当に効果的な繰り返し法」。○○をすれば正答率2倍! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    「繰り返し勉強しているのに覚えられない……」 「せっかく覚えたことをすぐに忘れてしまう」 「何度も復習しているのに、学んだ内容が身についていない」と悩んだ経験は、多くの人にあるのではないでしょうか。時間をかけたのに成果が出ていないと、モチベーションが下がってしまいますよね。 本記事では “復習” に焦点を当て、「効果が出にくい繰り返し方法」と「効果の出る繰り返し方法」を紹介します。この記事を読み、正しい繰り返し方を実践すれば、勉強内容が身につきやすくなること間違いなしです。 【ライタープロフィール】 髙橋瞳 大学では機械工学を専攻。現在は特許関係の難関資格取得のために勉強中。タスク管理術を追求して勉強にあてられる時間を生み出し、毎日3時間以上勉強に取り組む。資格取得に必要な長い学習時間を確保するべく、積極的に仕事・勉強の効率化に努めている。 △「1ジャンルのみ」繰り返す→◎「関連する別のジ

                                      勉強しても覚えられない人向け「本当に効果的な繰り返し法」。○○をすれば正答率2倍! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • "著名人逮捕の報道で患者さんがばたばたと再使用してしまう" 違法薬物の報道にも注意が必要 「飲む気なくてもビールのCMで飲みたくなる感覚に近い?」

                                      きむらえり @eri010k 「著名人が捕まる報道でメディアが騒ぐ時に、私の外来の患者さんたち、ばたばたと再使用しちゃってるんですよ。もう本当に、やめてくれよってくらいに毎回、起きます」精神科医の松本俊彦先生の記事、何度でも読まれて欲しい なぜ薬物使用疑惑をスクープにしてはいけないのか natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/04… 2020-09-08 22:00:46 リンク natgeo.nikkeibp.co.jp 第6回 なぜ薬物使用疑惑をスクープにしてはいけないのか 違法薬物報道の仕方によって、使用者が増えるのを避けるために、松本さんは、「薬物報道ガイドライン」を公表した。 92 users 763

                                        "著名人逮捕の報道で患者さんがばたばたと再使用してしまう" 違法薬物の報道にも注意が必要 「飲む気なくてもビールのCMで飲みたくなる感覚に近い?」
                                      • リックライダー「人と計算機の共生」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                        翻訳中の本に、影響力の強い文として出てきたので、座興でやってみた。んー、いまだとそんなにすごい感じではないのと、ChatGPTとか出てきて、人間計算機共生のありかたそのものの、歴史的前提が崩れ始めている感じではある。とはいえ、60年以上前の話だから…… むしろ、この中で出てくる、人間で拡張された機械、という概念の方が妥当性が高いんじゃないかとさえ思う。 人と計算機の共生 Man‑Computer Symbiosis J. C. R. リックライダー 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) IRE Transactions on Human Factors in Electronics, volume HFE-1, pages 4-11, March 1960 groups.csail.mit.edu 要約 人と計算機の共生は、人と電子計算機との協力的な相互作用の中で、予

                                          リックライダー「人と計算機の共生」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                        • 起業家が起業家に勧める必読書14冊、Coral Familyに聞いてみた | Coral Capital

                                          Coral Capitalが出資するスタートアップの創業者らからなる「Coral Family」は主にFacebook上で情報交換をしています。各種のお知らせ以外でやり取りが多いのは、実務的なことで、ベストプラクティスの共有です。「オフィス選びはどうしてる? 坪単価の考え方は?」とか「プライバシーマーク取得の注意点」、「名刺をどこで作っているか」、「業務用パソコン・スマホは私物か貸与か会社でリースか」など、すでに経験済みの起業家が知見を持っていることを積極的に共有してくれています。Coral Capitalも創設4年目で、ポートフォリオも50社と増えていることから、徐々にナレッジベースとして整備していくことを内部で議論をしています。 さて、そんな風にオンラインに集まっているCoral Familyの起業家の皆さんに、「起業家として、ほかの起業家に勧める必読書は何ですか?」と聞いてみました。

                                            起業家が起業家に勧める必読書14冊、Coral Familyに聞いてみた | Coral Capital
                                          • 子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。→親から貰った図鑑は読まない

                                            shinshinohara @ShinShinohara 子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。 自分が子どもの頃、大好きだった図鑑があって、「これ、お父さんが大好きでよく読んでいたんだ」というと、一つも読もうとしなかった。 ところが知人がくれた図鑑は擦り切れるほどに何度も読んで、私にその知識を披露してくれた。 2023-07-12 07:31:29 shinshinohara @ShinShinohara 私の勧めた図鑑を手にとろうとしなかったのは、私がその図鑑の内容について詳しいからだろう。ということは、その図鑑から知識を仕入れて親に披露しても、親は「ああ、知ってる知ってる」という反応しかしないだろう、それどころか追加の知識も披露して自慢するだろう、と嫌気がさしたのかも。 2023-07-12 07:42:10 shinshinohara @ShinShinohar

                                              子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。→親から貰った図鑑は読まない
                                            • 3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し

                                              文章が支離滅裂になるかと思うけど、許してほしい。 近々図書館の司書さん達にお礼を言おうと思っている。その前にでも自分の頭の整理のために書いておきたい。 そして誰かの参考になればいいな思う。 タイトルの通り自分は3年前まで本が全くと言っていいほど読めなかった。本を開いても1~2行読んで「あ~もう無理」って感じですぐ閉じて、すぐ自己啓発系youtubeに逃げていた。当時だと西野亮廣、与沢翼、メンタリストDaigo、よくわからない弱小自己啓発系youtuber、俺的名言集など。 今でこそ笑い話だが、当時は「こんなに役に立つ情報が無料で見られるなんて、youtubeってマジ天国じゃん! これを吸収して俺は人生を逆転するんだ!」とか本気で思っていて、与沢翼がアップした1時間尺くらい(人生の本質とか何とか)の動画×5本くらい(10本くらいあったが途中で断念した)を1つ10時間くらいかけて見て、ノートに

                                                3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し
                                              • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

                                                私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

                                                  【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
                                                • 青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信

                                                  青山広美。麻雀漫画をある程度以上読んでいる人であれば、ほとんどがこの名前を知っていることでしょう……という青山氏についての説明は、インタビューに併せて書いた特集記事をお読みください。デビューしてから40年、数多の傑作もものしてきたというのに、インタビューは『ダイヤモンド』連載当初に小学館のウェブサイト上で小さいものがあったのみというわけで行ってきた次第。 現在お住まいである仙台の喫茶店にて、現在連載中の『ストラグリング・ガールズ~一発逆転の頭脳決戦~』担当である秋田書店の小林氏を交え、デビューから最新作までじっくりお話を伺いました。 【デビューと「青山パセリ」時代】 ——まずは漫画家になられたきっかけというところからお聞きしたいんですけれども。お好きな漫画家さんとかいらっしゃったんでしょうか。 青山 子供の頃から漫画は読んでいましたが、小学生の頃はジャンプとかマガジンとか普通の少年誌でした

                                                    青山広美インタビュー前編 ギャグに始まり少女漫画、SF麻雀漫画まで多様な漫画家生活初期 | マンバ通信
                                                  • [Power BI Tips] スタースキーマへの道 ~ モデリングってたぶんこれが基本 ~ - Qiita

                                                    Power BI はスタースキーマを目指してモデリングをする。 これは Power BI を使用するすべての人が守らなきゃいけないこと。Power BI はモデルがスタースキーマになってることを前提に作られているから、それに乗っかった方がトリッキーなことをやる必要もないし、ややこしく考えることもない。まして、複雑な DAX を書くこともなくなる。 たぶんここまでは、Power BI を使い始めて、しばらくたった人が知っていることだと思う。 でもね、モデリングって、結局何をすることなの?どうすればいいの?って思ってる人、結構たくさんいらっしゃると思う。もし、いまドキッとしたのであれば、全く問題ない。というか、まずはわからないってことを認めることがスタートだと思うのだ。というわけで、今回はスタースキーマを前提に ファクト と ディメンション をってどうあるべきなのさ?ってのを書いてみようと思う

                                                      [Power BI Tips] スタースキーマへの道 ~ モデリングってたぶんこれが基本 ~ - Qiita
                                                    • ボクはVRができない|あ

                                                      (2/9:「この記事で言いたかったこと」を補足しました) (2/10:「この記事で言いたかったこと」を補足しました) 昨年はVR元年とも言われたように、VRの発展は目覚ましいものがあります。ものすごく楽しいしワクワクするし便利で夢のある技術ですよね。 (ちなみに私はVRを正常に認識できない体質です、突然すみません) 本当はケルト音楽やバグパイプについても語りたいのですが、今回は「急速に発展してきているVR技術・コンテンツについて感じていること」を公開させていただければと思います。読んでいて楽しい内容ではないですが今日だけ許してください。 はじめにお願い 本記事の内容は、決してVRやVtuber、アバター文化などに対しての批判・嘲笑・問題提起ではありません。 本記事は、VR・Vtuberファンのみなさまにとってはどうでもいい、本来お伝えするべきではない夢を壊すようなくだらない内容です。それで

                                                        ボクはVRができない|あ
                                                      • じつは、東日本と西日本は大きく違っていた…民俗学が明らかにした「社会構造」(宇野 重規,若林 恵,畑中 章宏)

                                                        2月20日に、ジュンク堂書店池袋本店で『『忘れられた日本人』をひらく――宮本常一と「世間」のデモクラシー』(黒鳥社刊)発売記念トークイベントが行われた。 参加者はこの新刊で対談している民俗学者の畑中章宏氏とコンテンツディレクターの若林恵氏、加えて若林を聞き手として昨年秋に刊行された『実験の民主主義――トクヴィルの思想からデジタル、ファンダムへ』(中公新書)の政治哲学者・宇野重規氏。 6月3日からは、畑中氏を指南役に起用したNHK Eテレの人気番組「100分de名著」で宮本常一『忘れられた日本人』が放送されているが、その予習としても楽しみたい、「民主主義」と「民俗学」と「世間」とをめぐる鼎談を4回に分けてお届けする。 民俗学と政治思想史 若林 『『忘れられた日本人』をひらく』では宇野先生に帯の文言をいただいたんですよね。 宇野 「宮本常一は民主主義の理論家だ!」って、すごいこと言ってますね

                                                          じつは、東日本と西日本は大きく違っていた…民俗学が明らかにした「社会構造」(宇野 重規,若林 恵,畑中 章宏)
                                                        • ナチスが焼いた本のリスト、国際宇宙ステーションにある本、ハリポタの次に読む本……本のリストが面白い

                                                          ナチスが焼いた本のリスト ナチスが焚書した本は4,000を超えており、その全容は把握しきれない。だが、焼かれた本の一部は分かっており、”A Book Of Book Lists” でリスト化されている。これを見ると、ナチスが何を恐れていたかが、よく分かる。 武器よさらば(アーネスト・ヘミングウェイ) いかにして私は社会主義者となったか(ヘレン・ケラー) 野性の呼び声(ジャック・ロンドン) 鉄の踵(ジャック・ロンドン) 世界史概観(H.G.ウェルズ) 理性に訴える(トーマス・マン) ジークムント・フロイトの全著作 ISS(国際宇宙ステーション)にある本 宇宙ステーションで働く人々は超忙しいので、本読んでるヒマなんてないのでは? と思うのだが、リラックスのための読書は必須らしい。数十年にわたり私物として持ち込まれ、そのままライブラリー化しており、シリーズものが充実している。 ファウンデーション

                                                            ナチスが焼いた本のリスト、国際宇宙ステーションにある本、ハリポタの次に読む本……本のリストが面白い
                                                          • 大学院へ進学します。|ゆいたん

                                                            進学します、というお話。 TL;DRこの春より、フルタイムでの現職勤務を継続しながらJAISTの博士前期課程 社会人コースにて修士学位(情報科学)取得を目指して進学します。 動機とか考えたこと最大の動機 🚀社会人人生全体を見るとまだ道半ば、この先の数十年を現役で生き抜くための力を身に付ける。これに尽きます。 考えたこと 🤔社会学を修めて20代後半にキャリアチェンジしてソフトウェアエンジニアになったものの、遅いキャリアスタートが言い訳にもならない程度に経験年数を重ねてきた近年。 コロナ禍での余暇時間増大と共に、メンタルの調子崩したり、いわゆるミッドライフクライシスに襲われキャリアについて向き合う時間が増える。 この先うん十年と続くキャリアの中で、文系卒のふんわりエンジニアとして、手持ちの武器に些か不安を感じながら生きていくのか?というモヤモヤをどこかで解消したい...!!と、真剣に考え始

                                                              大学院へ進学します。|ゆいたん
                                                            • 鉛筆をトキントキンにする……これってどういう意味? 「これって私の地元だけですか」な言葉・表現を集めました! - 週刊はてなブログ

                                                              「明日のパン」っていうの関西だけなんですか? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年8月18日から募集した今週のお題「これって私の地元だけですか」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 大阪の実家では、両親がよく「明日のパン切れてるわ」と言っていました。明日(の朝に食べる)パン(の在庫が)切れている、という意味です。 最近、この「明日のパン」という言葉は関西限定の表現ではないかと指摘されてびっくりしたんですよね。 8月に募集したお題「これって私の地元だけですか」にも、そういった地元限定の言葉や表現が多数寄せられました。 この記事では、そんな「私の地元だけ」の言葉・表現についてのエントリーをピックアップして紹介します! 鉛筆を「トキントキン」にする 食べ終わったお茶碗は「うるかす」 ホウキで「はわく」

                                                                鉛筆をトキントキンにする……これってどういう意味? 「これって私の地元だけですか」な言葉・表現を集めました! - 週刊はてなブログ
                                                              • 『ついに警察から電話がきた😱!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                地球の皆様、世界の皆様、日本の皆様、 ありとあらゆる生物の皆様、 生きとし生けるもの全ての皆様、 おはようございます!!!!!!! 今日はどんな朝を迎えていらっしゃいますか? 私は戦々恐々としております。 そして、いつも変ですが、 いつもにましておかしくなっております。 というのも、現在3月28日の22時なんですがね。 起きたらスマホの画面に、 『A警察署交通安全課』と着歴があったのです😱 私のスマホ、音が出るように設定したのに、 やっぱり、鳴らへん。 音量良し!着信音設定ON良し!で、 設定は完璧なんですが、なぜか鳴らへん。 Google先生に聞き、何度も設定を見直したけど やっぱり無理。 今日も、鳴りませんでしたね。 というわけで、今日(3/29)に 警察に折り返し電話します。 どんな回答が得られるのでしょうね。 1.クズ太郎と再度話はしたのか!? 2.今回の件が虚偽だと分かったのか

                                                                  『ついに警察から電話がきた😱!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                • 第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック

                                                                  日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 イスラーム理解はなぜ困難であるか  中田考 序│東京大学イスラム学研究室 飯山陽さんは、私にとってなによりもイスラム学研究室の後輩です。東京大学文学部に日本で初めてのイスラームの専門研究コースとしてイスラム学研究室が創設されたのは1982年で、私はその一期生でした。私はイスラム学研究室に進学し1984年に学士号、1986年に修士号を取得した後、エジプトのカイロ大学に留学し、1992年に「イブン・タイミーヤの政治哲学

                                                                    第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック
                                                                  • 発達障害者が離婚調停で不便だったこと

                                                                    離婚調停をした。 コロナのため、途中調停が一時休止となり、やっと今月成立。 家庭裁判所の一室で、妻が同席する中、裁判官が調停証書を読み上げる。…読み上げる?いやいやちょっと待て。見せてくれ、その調停証書を。そこに、養育費はいくらだとか、面会はいつだとか、そういう大事なことが書かれているのだ。その調整のために調停を1年間も重ねたのだ。なぜそれを口頭のみで行う? 見せてくれと頼んだが、見せてくれない。仕方ないので何度も読んでもらうように頼んだ。変な空気になったが仕方ない。 こういうとき発達障害は不便だ。私は耳から情報を聞き取るのが苦手なんだ。もし耳が聞こえないなどの障害がある人の場合、どう対応してるんだろう。発達障害者であることは裁判官にも伝えているのに。不安があったが、耳で聞いた情報で判断し、「これでいいですか」と聞かれたのではいと答え、調停は成立。 数日後、調停証書が送られてきた。聞いてい

                                                                      発達障害者が離婚調停で不便だったこと
                                                                    • 『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ

                                                                      Owners Experience Backend Group で Engineering Manager をしています、炭田(@tac_tanden)です。2021 年 4 月末に『ユニコーン企業のひみつ ―Spotify で学んだソフトウェアづくりと働き方』という本が発売されました。 自分含め、多くのメンバーが「読んでみたい!」と話題になっていた中で、翻訳者の角谷さまのご厚意で献本いただいたので、遅ればせながらレビュー記事を書かせていただきます。 🦄 テック企業のみなさま、テックブログの記事の候補に一冊いかがでしょうか!!!q 🙏 » 🦄 書籍『ユニコーン企業のひみつ』を貴社テックブログでレビューしていただける企業さまを募集します https://t.co/TdfL58TwpS— Kakutani Shintaro (@kakutani) April 7, 2021 著者について

                                                                        『ユニコーン企業のひみつ』レビュー - BASEプロダクトチームブログ
                                                                      • 『科学的根拠に基づく最高の勉強法』が根拠とする論文から言えることを言っているのかちょっとだけ調べてみた|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

                                                                        『科学的根拠に基づく最高の勉強法』という本はamazonで評価が高く、「星の評価が5つと半端ない」と絶賛しておられる方もいらっしゃいます。 しかし、それを言うなら、キャロル・デュエックさんの成長マインドセットの本だって、アメリカのamazonで2万1138人に評価されて☆4.6という半端ない高評価ですが、その科学的信憑性については、この記事に書いたとおりです。 『科学的根拠に基づく最高の勉強法』のすべての主張を逐一検証するのは時間がかかりすぎるので、この本の「CHAPTER1 科学的に効果が高くない勉強法」の最初のセクションである「科学的に効果が高くない勉強法1 繰り返し読む(再読)」の「繰り返し読む(再読)のは他の勉強法と比較すると効果が低い」という主張について見てみましょう。 この本がその根拠の一つとして挙げているRawsonらの2005年の論文の中には、以下の3つの条件で行った実験に

                                                                          『科学的根拠に基づく最高の勉強法』が根拠とする論文から言えることを言っているのかちょっとだけ調べてみた|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
                                                                        • 番組10周年記念対談:「100分de名著」クロニクル 名著とともに歩んだ10年

                                                                          3月放送の「100分de災害を考える」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がまる10年目となりました。そこで、歴代もっとも多く番組講師を務めた批評家・若松英輔さんと歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAこと、秋満吉彦が、裏話を交えながら番組10年の歴史を振り返り、番組の魅力を改めて掘り起こす対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談本編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 10年の歴史の中で、若松英輔さんが選んだシリーズ 第一期(2011-2013年) アラン「幸福論」 フランクル「夜と霧」 第二期(2014-2016年) 小泉八雲「日本の面影」 レヴィ=ストロース「野生の思考」 第三期(2017-2020年) オルテガ「大衆の反

                                                                            番組10周年記念対談:「100分de名著」クロニクル 名著とともに歩んだ10年
                                                                          • 「連続1400日更新」おかげさまでありがとうございます!🌈🌈🌈 #ブロ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                            どれくらいの期間かというと3年と10か月ぐらいだそうです。 本人はまったく意識しておりませんが(*^▽^*) 最近は思い切ってプロ化、独自ドメイン、タイトルの変更をしました。 続けていればいいことが?? の問いに関しては、続けていたからかはわかりませんが、おかげさまでブログ収入をようやく一次目標クリアに導くことができました!! 続けなくても、少ない記事でもクリアできる方はたくさんいるでしょうが、僕にはこのスタイルがあっていた、ということを収入で証明できたと思います。 今後二次目標クリアに向けて、やりたいことがようやく見えてきた(今頃かい(>_<))1400日超えとなりました。 ほんとにいつもいつもありがとうございます! ブロ活隊とpaypay活動の記事が滞っていますが、頭の中には壮大にこうしようという記事の形はあります!ブロ活隊の皆様をひとりひとり研究!?して、じっくりと1記事にしようとい

                                                                              「連続1400日更新」おかげさまでありがとうございます!🌈🌈🌈 #ブロ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                            • ハフポストでたわわの記事を書いている記者さんの意向が強く入ったのでは?

                                                                              https://anond.hatelabo.jp/20220412020152 この件、なぜか「ジェンダー広告のリスク専門家」という謎の肩書のせいでジブレンゲさんだけが注目されているが 覇封捕棲屠の例の記事は、インタビュワーもインタビューされる教授も両方ともが元日経新聞記者だ。 記者の金春喜(きんちゅに)さんの経歴はジブレンゲさんよりもガチであり、今回は彼女が記事をリードしたのではないかhttps://www.huffingtonpost.jp/author/chuni-kim https://twitter.com/chu_ni_kim https://researchmap.jp/chunikim/education この記者は経歴から見てもジブレンゲさんよりはるかにこの問題についてガチ勢だ。 今までは発達障害関連の話ばかりしていたようだが、この人の興味のあるトピックは「まなざし」で

                                                                                ハフポストでたわわの記事を書いている記者さんの意向が強く入ったのでは?
                                                                              • ちょっと信じがたい誤解釈というか、ほとんどイチャモン感のある感想があ..

                                                                                ちょっと信じがたい誤解釈というか、ほとんどイチャモン感のある感想があったので、ツッコミを自分のツリーに下げておく。 「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』 https://note.mu/kasa_sora/n/n8554d186e08e 私は元増田だ。 この人のブログは何度か読んでいる。面白く読ませてもらっている。 その人がこんなにも偏ったというか、ほとんど被害妄想では???という感想を書いてアップしていることに、ちょっと背筋が寒くなっている。 「自分にはもっとすばらしいものが与えられるべきだったのに、そうではなかったから、自分が与えられるべきだったはずのものをもらっているやつらを燃やす」 作中で3人のエリート酔っ払いを射殺した件でニュースに出ていたトーマス・ウェインとおんなじようなこと言うてはる。 嘘やろ。あんなおもろいブログ書く

                                                                                  ちょっと信じがたい誤解釈というか、ほとんどイチャモン感のある感想があ..
                                                                                • 「Disney+ (ディズニープラス) 」を活用した効果的な英語学習法!英語多観、多読、多聴で英語力UP! - 塾の先生が英語で子育て

                                                                                  子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方におすすめはディズニーの公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス) 」です。 Disney+ (ディズニープラス)公式サイト 月額990円(税込)でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、 ナショナル ジオグラフィック、スターなどの動画が見放題。 年払いでお得に!年額9,900円(税込) ディズニーだけでなくピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、 ナショナル ジオグラフィック、スターの映画、動画も見ることができます。 有料でも月々は990円(税込)で視聴可能です。 他の動画配信サービスと比べ価格も魅力的です。 この記事では「Disney+

                                                                                    「Disney+ (ディズニープラス) 」を活用した効果的な英語学習法!英語多観、多読、多聴で英語力UP! - 塾の先生が英語で子育て