並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 6761件

新着順 人気順

便乗 意味の検索結果561 - 600 件 / 6761件

  • 良いプログラマを目指すなら「Concurrent Progrmming in ML」は今すぐ読むべき - osiire’s blog

    (いえ、どうせ前から広めたいとは思ってたので、ちょっと便乗。) これからマルチコア当り前時代になるし並行処理を扱えるようになりたい。でも並行処理って難し過ぎる。そんな諸氏に朗報です。簡単かつ安全にマルチスレッドを扱える方法があります。 それは、メッセージパッシングによるスレッド間情報共有です。Erlangのようなアクターモデルと言った方がピンとくる人もいるかもしれません。メッセージパッシングの世界にはロックもシグナルも登場しません。あるのは、スレッド間で共有する通信路だけです。なぜ通信路だけで、排他制御が出来るのでしょうか?新しいスレッドを作って、そのスレッドが持つ文字列を読み書きするメッセージパッシングスタイルのプログラムを見れば一目瞭然です。 (* 細かい事は若干単純化したサンプルプログラムです。*) let start_server init_msg = let ch = (* 通信

      良いプログラマを目指すなら「Concurrent Progrmming in ML」は今すぐ読むべき - osiire’s blog
    • 人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed

      「上司の言葉をまとめてみた」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111122#1321952502) 「上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇)」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111128#1322452902) ウチの部長の言葉のまとめです。今回は無駄に無駄な勇気と元気がもらえる言葉集です。 「反応が悪い客は、突いて、突いて、突きまくって、『お願いします』『ウチと付き合って!』の声をあげさせろ」 訓示。無駄にエロい。 「スティーブッの言葉【馬鹿になれ】はアントニオ猪木のパクリであることを俺は見抜いている…奴はパクリの名人だ…だが誰にも言うまい…それに…スティーブッ自身がウインドーズはマックのパクリだと認めているからな…」 「盟友」ジョブズがウインドーズの産みの親だと確信して。 「弊社はツーバイフォー」 プレゼンにて

        人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed
      • 京アニの実名報道が及ぼすもうひとつの副作用 - さめたパスタとぬるいコーラ

        京都アニメーションが、9月6日に公開される『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』に全スタッフの名前をクレジットすると発表した。 「京都アニメーション」の新作映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-」が全国で公開されます。同作品は放火殺人事件の前日に完成。同社は「災禍に見舞われたスタッフを含め、制作に参加した全員の生きた証しです」とのコメントを出しました。https://t.co/4mfUSooAAw — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年9月4日 前提として、こちらが京アニ側の大まかな発表内容。 ●9月6日に公開される「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」に京アニの全スタッフ名をクレジットする ●事件の犠牲者もクレジットされることになるが、特掲等を行うものではない(おそ

          京アニの実名報道が及ぼすもうひとつの副作用 - さめたパスタとぬるいコーラ
        • pixivに対して質問メールを送ってみたよ

          [ご注意] この文章は、pixivがどういうサービスなのか理解していない人が読んでも意味ない 、というかむしろ読むだけ損な内容です。 pixiv事務局の削除対応について知りたいという人にだけちょろっと役立つかもしれません。 [ このページの説明など ] イラストコミュニケーションSNS「pixiv」内で「東方ウザ」騒動というのがありまして、 それに対する運営側の対応に大変頭にきたのでpixiv事務局(クルーク株式会社)にメールを 送ってみたやり取りを公開しています。 ただ、pixiv事務局からの返答は、メール文面の掲載許可を貰えなかったので返答主旨を、 僕の言葉に直して掲載するという形になっています。 かなり砕けた感じに書いてありますが、主旨は変えてないのでほぼノンフィクションとして受け取って もらって構わないと思います。 ちなみに僕が送信したメール内のpixiv事務局のメール文

          • 【第2回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

            メディア収斂論と表現の<最適(バカ)>化 大塚英志 連載を再開するにあたり、メディアミックス、という、出版の世界でいえばとうに死語であり、しかし、あまりにルーティン過ぎて日常化している現象について、何故、今更、問題とするのかについて少し書いておく。 そもそもメディアミックスが日本のメディア産業で「流行」となったのは80年代の角川春樹(かどかわはるき)による角川映画であり、むしろこの考え方に積極的だったのは徳間書店の徳間康快(とくまこうかい)だが、彼らのやったことは出版社などの異業種資本によって、衰退した大衆映画を「復興」することにあった。その中心に歴然と映画が存在し、角川映画であれば主演女優が、作品のまさに主題を歌詞に織り込んだ文字通りの主題歌を歌った。徳間康快が大映を買収したのは映画産業の救済であり、「角川映画」として大映の遺産を自社ブランドに躊躇なく取り込むことのできる現在のKADOK

              【第2回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
            • イケハヤ、ONEれいほく問題を「関係者じゃない」でスルーしいつもの全方向ネコパンチを発動 - 今日も得る物なしZ

              http://www.ikedahayato.com/20180410/75180027. html http://archive.is/iVoYz なんかこの件について「ONEれいほくがレイプ事件を起こした」みたいな謎の風評被害が広まってる気がしますが、普通に事実関係違いますからね……。 そもそもぼくは「マジで事情を知らない」ので、この件について語ることばは持っていません。 はい即矛盾。 「事情を知らない」のに「事実関係は違う」と断言してるのはどういう理屈ですかね。 想像で物言ってるんですか? しいて言えることがあるとしたら、今後は女性の視点も取り入れながら、こうした被害が地域で起こらない工夫、あるいは起こった際にケアを提供できる仕組みを整備していくべき、ということでしょうかね。 無論、これは「ONEれいほく」というより、地域全体の課題です。 彼らだけにそれを求めるのは筋違いですね。ぼく

                イケハヤ、ONEれいほく問題を「関係者じゃない」でスルーしいつもの全方向ネコパンチを発動 - 今日も得る物なしZ
              • アシュランを徹底研究!評判は?洗顔の口コミは?稼げるの? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                アシュランを知っていますか? アシュランと言っても、昔、ウルトラマンに登場した怪獣のことではありません。 MLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 アシュランは、毎年日本のMLM(ネットワークビジネス)の売上高ランキングの10位以内に入っている大手の会社(企業)です。 社名の由来は、「ASSURANCE」というフランス語で、“確信”という意味があるのだそうです。 会社(企業)理念には、 「商品と普及活動と仲間たちに信頼と自信を持てたとき、あなたは必ず成功することを確信するでしょう。会社はあなたが確信できるものを常に提供します。」 とあります。 そんなアシュランとは、どのような会社(企業)なのでしょうか。 アシュランってどんな会社(企業)? アシュランのホームページ アシュランは、福岡県に本社を構える化粧品の製造と販売を主な事業とするMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です

                  アシュランを徹底研究!評判は?洗顔の口コミは?稼げるの? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                • リリース2日で閉鎖したミニブログサービスiine logを再リリースしました - kamiのサービス制作ログ

                  先日、個人でiine logというミニブログサービスをリリースしました。 このサービスはリリース2日で200ユーザ、20,000PVと(個人サービスとしては)好調な滑り出しでした。 ただ、ある問題が発生したため、昨日に至るまで閉鎖していました。 クローズから2ヶ月後の今日、ようやくiine logを再リリースできました。 この記事はその記録となります。 iine log | よかったことだけを書きのこすミニブログサービス どんなサービスか iine logは、ひとことでいうと「よかったことだけを書くTwitter」です。 1つの投稿につき100字以内で、よかったことだけを書くことができます。 Facebookだと、よかったことは書きづらいです。 Twitterだと、よいこと悪いこと、様々な感情が流れてきます。 よかったことだけを見たい・書きたいと思い、制作しました。 また、私は承認欲求や自

                    リリース2日で閉鎖したミニブログサービスiine logを再リリースしました - kamiのサービス制作ログ
                  • ロート製薬への嫌がらせで逮捕者が出たみたいなのでamazonレビューページを見に行ったところ - 情報の海の漂流者

                    少し前の記事 amazonレビューは政治的主張をする人たちに乗っ取られつつあった で紹介したロート製薬への嫌がらせ事件で逮捕者が出たそうだ。 朝日新聞社デジタル:ロート製薬脅した容疑、4人逮捕 キムさんCM起用巡り - 関西ニュース一般 韓国人CM女優が反日的…ロート製薬に因縁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 強要容疑:4人を逮捕 ロート製薬CMに韓国人女優起用で− 毎日jp(毎日新聞) もっとも、逮捕されたのはamazonに突撃していた人たちではなく、本社にデモをかけた人たちのようだが。 この逮捕報道を受け、amazonのレビュー欄で便乗していた人たちはどうしたのだろうか。 ビビってレビューを消す方向に進むのか、更に吹き上がって荒らしに行くのかどちらだろう。 その辺が気になってレビューページをみにいったところ ロート製薬雪ごこちamazonレビューページ 見事なま

                    • 「コミュニティのないメディアはだめ」 KADOKAWA会長が語る、ニコニコ動画の真価とメディアの未来

                      10月8日、東洋経済主催で行われたイベント「大変革期に未来を語る! いま、メディアが面白い」に、KADOKAWA会長・角川歴彦氏が登壇。ドワンゴとの経営統合の裏側や、自身がもつメディア論について熱く語り上げました。 メディアという場がなければ、コンテンツはつくれない 角川歴彦氏:角川です。新聞社の人だとか、放送局の人だとか、ジャーナリストの人が多いようなので、どういった話をしようかと思ったんですが、僕は最近メディアとはこういうものじゃないかなぁ、と思うことがありましたので個人的な意見として今日は話したいと思います。 今日の話を聞いていてもメディアというものは社会的に影響が大きいんですよね、テレビや新聞に対して、ネットのメディアはどういう動きをみせてくるのかと。 僕は最近思っているメディア論というのは「メディア産業論」という、メディアといえども産業で成立しているというところから考えていかなけ

                        「コミュニティのないメディアはだめ」 KADOKAWA会長が語る、ニコニコ動画の真価とメディアの未来
                      • 反社会学講座ブログ

                        こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。松本さんの件に関するブログ記事へのご意見、ざっとですがひととおり目を通しました。ダイヤモンドオンラインに記事が転載されたこともあり、反響が膨大な量になってしまったので読みこぼしてしまったご意見も多いと思います。私はツイッターを熱心にチェックしてないので。 松本さんには「信者」といわれるくらいに熱狂的なファンがいることは以前から知ってました。批判的なことを書けば叩かれるのは承知の上で、ブログに記事を公開したんです。 でもフタを開けたら、私に賛意を表してくれるかたが圧倒的に多かったので、安心したというか、意外だったというか。私と同じようなモヤモヤを抱えつつも、言葉にできず口をつぐんでいた人が大勢いたのでしょう。 なお、私はツイッター上で何かに答えることはしてません。これまでも寄せられたご意見にはときどきブログで回答してきました。今回も反響に対する私の考え

                        • 東京って凄いよな 新宿 渋谷 池袋 上野 秋葉原 柏 それぞれの街が地方の1都市レベル : 哲学ニュースnwk

                          2011年12月12日03:18 東京って凄いよな 新宿 渋谷 池袋 上野 秋葉原 柏 それぞれの街が地方の1都市レベル Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/11(日) 23:44:57.24 ID:x099Evv30 商店街の魅力、東京で発信 下諏訪の若手工房店主ら 下諏訪町の御田(みた)町商店街で木工家具や織物などを 作る工房の店主ら10人が16~25日、東京・台東区上野の JR秋葉原―御徒町駅間の高架下に並ぶ手作り雑貨などの店舗街の一角に出店する。 工房が軒を連ね、昔懐かしい雰囲気の漂う街並みなどの写真約200点も展示し、御田町の魅力を伝える。 かつて空き店舗が多かった御田町商店街には、 7年ほど前から県内外出身の20~30代の職人が次々と工房を開設。 こうした若手職人の技を紹介しようと、同商店街の活性化に取り組むNPO法人 「匠(たくみ)の町しもすわ・

                            東京って凄いよな 新宿 渋谷 池袋 上野 秋葉原 柏 それぞれの街が地方の1都市レベル : 哲学ニュースnwk
                          • 【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません [無断転載禁止]©2ch.net [468850781]

                            【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません [無断転載禁止]©2ch.net [468850781] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55fc-TBJ7):2017/02/26(日) 01:45:36.91 ID:NZ2GSnZ+0 ?2BP(1000) 森友スレを立ててくれていた ・曙光★ ・天麩羅油★ ・奥歯の痛み★ といったキャップがネトウヨに複アカだと難癖を付けられる。 主張としては朝日新聞の社員がキャップを使い分けスレ立てしてる。 それらは全て同一人物。 そのキャップが左翼を動員しているので森友スレは伸びている、というお馴染みの妄想。 ↓ Foxがキャップ停止。 ↓ 復帰するにはFoxが任せた自治厨キャップ数人や+住民からインタビューされるというスレに参加しない

                            • 死滅病棟: リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る

                              2009年1月6日 リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る ウェブで問題の騒ぎに乗っかって何か書く、ということをほぼしなくなった。そういった場としての nowa のアカウントを消してしまったというのもあるが、単純に俺の観測範囲の増大によるところが大きい。以前誰かが言っていたように、「情報を極端に多く取得すると、何か言いたいことがあっても大抵というか殆どのことは誰かが既に言っているのだということが観測できる、改めて書くようなことが全然無くて困る」といった状態に近付いているのだと最初は思っていたが、全く違う。川の流れが速すぎて目的のものを汲み出せなくなっているだけだった。 インターネットでは過去の情報にも素早くアクセスすることが可能だが、そこに住む人間にとっては新しい情報が常に流れてくる場所でもある。ましてインターネットが生活の根源となっているような人間にとって過去の情報に素早

                              • 「また再建しましょう」 地震被害にあったじーちゃんの第一声 : まめ速

                                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋):2011/03/13(日) 16:10:47.24ID:pjEMbAPP0 ニュース見て気持ちが変わった。 悲惨な状況を見て、とても悲しかった。 学生で、派遣だったけど、アルバイト探して働こう。 面接で落ちて、落ちて、アルバイトはいいやって思ってた。 黙ってみているんじゃなくて、自分で行動しないとな。 俺も少しでも義援金おくらないと。 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関西地方):2011/03/13(日) 16:07:51.53ID:S6qvB4yi0 やらないことが善なの? 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:13:06.36ID:T0l3A11gO 募金や節電がやる善 チェンメや嘘拡散がやる偽善 18:以下、名無しにかわりましてVIPが

                                  「また再建しましょう」 地震被害にあったじーちゃんの第一声 : まめ速
                                • コロナウイルスによりリモートワーク奨励で炙り出される「無能」と「解雇」 : やまもといちろう 公式ブログ

                                  田端信太郎さんが、こんなことを書いています。 https://twitter.com/tabbata/status/1233897921172520960 [引用] っていうか、「リモート勤務」「在宅勤務」って、ダメな奴はクビにしていいって解雇ルールとセットでないと機能するわけない。 片方だけやろうとするから、PCのインカメで仕事してるかAI認識して監視するとか意味不明なことになるw --ここまで-- この辺、パッと見すると単なる出羽守(でわのかみ;海外「では」と安易に日本と比較する馬鹿のこと)に呼応して田端さんがツイートした感じですが、実際にいまAI事業の界隈では大量のリモートワーク監視を目的として「こいつはちゃんと働いてるのか監視するシステム」をどう実装するかの議論が花盛りであります。 逆に言うと、営業会社でも客先訪問してトークをするにあたり、毎朝決まった時間に出社して、客先での商談が

                                    コロナウイルスによりリモートワーク奨励で炙り出される「無能」と「解雇」 : やまもといちろう 公式ブログ
                                  • aki's right brain

                                    ★文中、ポケモンGO、PokemonGoなど表記が揺らいでいまが、日本語表記については微妙な状況にあるようですので、本稿ではNiantic公式に従い可能なかぎり『Pokémon GO』と表記します。 ことの発端はこれ。本稿公開時で3,000RT(個人RTレコード更新)。 https://twitter.com/o_ob/status/754849350598090753 https://twitter.com/o_ob/status/754861389617860608 ★ちなみに、最終的な拒絶査定でもないですし、商標ゴロに訴えられているわけでもないですし、今後日本で発売できないわけでもないですよ。RTする前に、このエントリーを中盤まで読んでくださいね。 手っ取り早く、くだんの発言の知財処理上の詳細を理解したい人はこちらの方のエントリーを読んでいただくのが良いと思います。 https://

                                      aki's right brain
                                    • 経済史に学ぶべきではないだろうか?

                                      まずは、いつもの余談から。 最近は「どこが不景気やねん。」と言いたくなるような仕事量。 当サイトの業界は自分が勤める会社に限らず同業他社も含めてフル操業が続いている。 研究開発業務とは言っても、こうなると仕事の半分は体育会系。 (まぁ、大学時代は居合道部所属で実際体育会系出身者だし。) というわけで、週末はというと、さすがに疲れて寝ていたりする。 Webサイトの更新も遅れ気味。愛読者の皆様には申し訳ないです。 で...世間は夏休み突入だし、週末に寝てばかりいては時間がもったいないと久しぶりに遊びに行くことにした。 夏の息抜きというと皆様は山派だろうか、海派だろうか? 当サイトは基本的には山派。ただし、高所恐怖症なのでメインは森林浴で、高い山への登山は一切しない。 終着点が温泉なんかだとベストだね。 ここ静岡県の山系温泉というと寸又峡温泉が有名なので、最初は寸又峡温泉に行くつもりだったのであ

                                      • レジ袋を有料化にしたとたん、買い物かご(800円)の持ち帰り相次ぐ…徳島 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        レジ袋を有料化にしたとたん、買い物かご(800円)の持ち帰り相次ぐ…徳島 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2007/11/30(金) 12:23:21 ID:???0 十月からレジ袋を有料化した海陽町内のあるスーパーで、備え付けの買い物かごがなくなるケースが増えている。マイバッグを持たずに来店した買い物客が一枚五円のレジ袋を買い渋り、買った商品をかごごと持ち帰っているためとみられる。思わぬ被害を受けた店は「環境保護に協力しようと有料化したのに」と、困惑している。 この店では、以前にも備え付けのかごがちょくちょくなくなっていたが、有料化後に急増した。 店側は正確な数字をつかんでいないものの、担当者によると「十月から目に見えて数が減った。店に残っているのは、有料化前の半分ぐらい。二カ月間で百個はなくなった」という。 買い物客が増える年末には、かごが足りなくなる恐れがあることから、約百個を近く買

                                          レジ袋を有料化にしたとたん、買い物かご(800円)の持ち帰り相次ぐ…徳島 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 尖閣衝突ビデオが流出

                                          尖閣諸島沖で日本の海上保安庁の巡視船と中国の漁船が衝突した事故の際に、巡視船側から撮影されたビデオがYoutubeに上がっています。日本政府は公式にはまだ一般には公開していない為、流出してしまった事になります。 これはアップロードされた4番目と5番目の映像で、衝突の瞬間が写っています。現時点で6つの動画がアップロードされています。(※最初の投稿者のアカウントが削除されたのでコピーと差し替えました。) 沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、状況を記録したビデオ映像がインターネット上に流出したことが5日、分かった。海保が画像を確認した。海保によると、国会に提出したもの以外の映像も含まれているという。 尖閣の衝突画像、ネット流出=海保が確認、国会提出分以外も:時事通信社 本物である事が確認されました。このYoutubeにアップロードされた動画の一部が国会に提出されたもの

                                            尖閣衝突ビデオが流出
                                          • マイナスイオン - Wikipedia

                                            マイナスイオン(minus ion[1], negative air ion[1])は、大気中に存在する負の電荷を帯びた分子の集合体である[1]。主に空気中の過剰電子によりイオン化した大気分子の陰イオンを表す用語である。 大気電気学では、健康問題に関する際に負イオンをこのように呼ぶ[2]。家電メーカー13社はほぼ共通して、空気中の原子や分子が電子を得てマイナスに帯電したものとしている[3]。専門的には通常は空気マイナスイオンと呼ばれる。昭和初期の文献では空気陰イオンとするものもある[4]。大気電気学のイオンは化学とは定義が異なる[5]。 概要[編集] 20世紀初頭から空気イオンに関する研究は連綿と続いてきた。日本でマイナスイオンという言葉は、20世紀の終わり頃からメディアに頻繁に登場するようになり、1999年から2003年頃が流行のピークであった。日本の流行語となった[6]。十分な裏付けが

                                              マイナスイオン - Wikipedia
                                            • 4か月で大学中退→起業の石田祐希さん関連記事まとめ - グローバル引きこもり的ブログ

                                              先日、石田さんという人が大学を中退して起業をするという宣言をして反響を呼んだ事は記憶に新しい。 www.ishidanohanashi.com この石田さんによるエントリーにはいくつか興味深い点があるが、それに関連して書かれた記事も非常に面白いものだったので以下にいくつかのブログを紹介する。 レールの乗った人生というのが何を指しているかわからないけど、お仕事はルーチンワークというレールの上を進まねばならない。あなたが憧れている方も滅茶苦茶レールの上を歩いている。社長でもフリーランスでも会社員でもアルバイトでも、みんなに言えることですが、「仕事で楽しいのはごく一部で、大半はルーチンワーク」です。同じことを繰り返すのが仕事の大半。何かを継続することは、同じことを繰り返すこと。仕事を変えたいと思って行動しても、帰結する先はルーチンワークなんですよ。なので、こいつを楽しめなかったら無茶苦茶消耗しま

                                              • Winnyなんて何の役にもたってないし日本にはないほうが良かった | skeeem

                                                おまえらなに偉そうに追悼してんの?知り合いなの?会って一言でも二言でも会話交わした仲ならまあ人としてご冥福を祈るのも分かるさ。それ以外の会ったこともないやつ。なんなのお前ら? Winnyは日本のP2Pの進歩に寄与した。起訴さえなければもっと日本初の新たな発明が。。。って本気で言ってるわけ? あのね、Winnyなんて悪意あるファイル交換以外なんの取り柄もないソフトだったよ。忘れたの?それとも忘れたふりしてんの?Winnyで善意で使ってる奴なんて本気でいたと信じてるの?過去の自分を偽るんじゃないよ。あんなの善意で使ってる奴は皆無だよ。みんな泥棒じゃん。47氏の追悼とともに、自分の罪まで洗い流そうとしてるんじゃないよ。設計レベルであれは違法なファイルの交換に特化してるじゃないか。 あれが日本に出てきて日本のソフトウェアになにか進歩をもたらした?不当な逮捕さえなければ日本のP2Pに飛躍的な進歩をも

                                                • 知らない方が幸せだった雑学『闇の自殺実況テープ社長一家無理心中事件』:哲学ニュースnwk

                                                  2012年01月12日10:00 知らない方が幸せだった雑学『闇の自殺実況テープ社長一家無理心中事件』 Tweet 239: 本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金) 01:09:51.21 ID:zDLf7lRG0 哀川翔(178cm) 磯野波平(178cm) ジョニー・デップ(178cm) 斎藤佑樹(176cm) 鳩山由紀夫(177cm) マツコ・デラックス(178c) 46:本当にあった怖い名無し:2011/11/06(日) 07:53:09.92 ID:DfkPitlE0 101歳からiPS作ったら、若返り効果も抜群 101歳から採取した、活発に細胞分裂をしない細胞から 様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製することに、 仏モンペリエ大学のチームが初めて成功した。 高齢者の再生医療、細胞の若返りにつながる成果で、 研究チーム

                                                  • おすすめ映画ベスト10!“自分の人生観に影響した映画”をまとめてみた - ぐるりみち。

                                                    Twitterで話題になっていた、ハッシュタグ「#観た映画も人間性に影響するかもしれないのであなた人生のベスト10を教えて」。過去にも「本」や「CD」で同様のタグが盛り上がっていたこともあり、こいつは乗っかるしかねぇべと腕組み考えていたわけでございます。 まあ、言ってしまえば自己満足というか、それ以前に「10作品に絞るのは無理じゃね……?」と思ってしまう部分もあるのだけれど、その縛りを含めて考えてみるのも楽しいもので。純粋に、この手の「お題」はインターネットっぽくて好ですき。個人サイト時代のバトン文化、みたいな。 というわけで、自分にとっての「ベスト10」を、ざっくばらんに選んでみました。 “映画” にかこつけた自分語りであり、批評要素はありませんので、あしからず。 ファンタジア(1940) ファンタジア スペシャル・エディション ベン・シャープスティーン ウォルト・ディズニー・ジャパン株

                                                      おすすめ映画ベスト10!“自分の人生観に影響した映画”をまとめてみた - ぐるりみち。
                                                    • 元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ

                                                      先日、相方に連れられて、保護ネコたちがいる「ネコカフェ」に行ってきました。 (保護ネコとは、何らかの理由で居場所や飼い主を失った猫たちです) んで。 ホストクラブに通いつめて、ホストに貢ぐ中高年マダムの気持ちが少しわかりましたね…。 「当店のナンバーワン・ホストです」的な一番人気のイケメン・ネコが、私のヒザの上によじ登ってくるわけですよ。 私はイケメンを振り払うこともできずに、1時間コースのうち45分間を、彼と共に過ごしてしまいました。 (ちなみに私は漢です) なんなの? なにしてくれるんだこの野郎…!! また店に行きたくなっちゃったじゃねぇか…。 こうやってリピーターを増やしてるんだな…。 くそ~。 申し遅れました。わたくし、元イヌ派です。 個人的には、犬vs猫論争には興味はないんだけど…。さきほど、こんな記事を発見。 何ぃ~!? 「猫派の気が知れない」だと!? さては炎上狙いだな…!便

                                                        元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ
                                                      • ポケモン新作『ポケモン+ノブナガの野望』発表! 2012年発売予定! : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        ポケモン新作『ポケモン+ノブナガの野望』発表! 2012年発売予定! 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 09:33:58.39 ID:snibqGtI0 ポケモンブースで2012年発売予定のニンテンドー DSソフト『ポケモン+ノブナガの野望』大発表!! これはスゴいコラボだ!!/K #JF12 http://twitpic.com/7u7r3x ジャンプフェスタで、ポケモンの新作『ポケモン ノブナガの野望』が発表されました! 対応機種はDS、発売は2012年春。コーエーテクモゲームスとの共同開発のようです。 公式サイトも後ほどオープンとのこと。 http://twitter.com/#!/dengekionline/status/147829851750006784 スレタイ: ポケモン新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! その名はポケモン ノブナガ

                                                          ポケモン新作『ポケモン+ノブナガの野望』発表! 2012年発売予定! : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • モバゲーに10万使った情弱でメシウマしてくれ

                                                          -今回のメシウマインタビューは、このほどモバゲーに10万円を超える課金をしたという情弱の196氏をお迎えしてお送り致します。196さん、ヨロシクお願いします! っていうか、そのいきなりの「情弱」って肩書き、やめてくんないかな。 失礼じゃないっすか。 -え、でも普通の判断力を持ってる人は携帯ゲームごときにそんなにカネ払いませんよね? いや、払ってる人が一杯いるからDeNAとかGREEが儲かってるんだろ? それに一応判断力は相応に持ってるつもりだし、情報収集もちゃんとしてるから情強とまでは言えなくても少なくとも情弱では無いつもりだよ。 まぁソシャゲーにカネ払ってる人が情弱って言われがちなのは知ってるが。 -全て分かっててやったという主張ですね。じゃあ肩書きはどうしましょうかね。お仕事はやっぱりトラックドライバーか風俗嬢ですか? ずいぶん決め打ちしてくるね。 っつかーこんな風俗嬢いたら嫌すぎんだ

                                                          • 「かつての公害のように、情報技術が社会問題を生みつつある」 (1/3)

                                                            日本年金機構が標的型メール攻撃を受け、保有していた個人情報100万件以上が流出してしまった事件は社会に大きなインパクトを与えた。その後調査が進むにつれ、他のいくつかの行政機関や企業も同様に標的型攻撃を受け、個人情報が流出していたことが明らかになっている。 一連の事件は、システム設計や運用も含めたセキュリティ対策のあり方に一石を投じたと同時に、個人情報の流出が与える影響の大きさをあらためて明らかにした。ここからどんな教訓が得られるのか、個人情報やパーソナルデータをめぐる未来はどうなるのかを、国立情報学研究所(NII)アーキテクチャ科学研究系 教授の佐藤一郎氏に伺った。 年金機構やベネッセの情報漏洩事件、怖いのは「間接的な被害」 日本年金機構の情報漏洩事件で漏れた個人情報は、氏名、生年月日、住所と基礎年金番号の組み合わせです。漏洩の一件が明らかになってから、「あなたの個人情報が漏れています」と

                                                              「かつての公害のように、情報技術が社会問題を生みつつある」 (1/3)
                                                            • 前例を打ち破って、自分のやりたいことを通したいあなたへ - GoTheDistance

                                                              惰性による判断が横行しているのが、SI業界における最大の敵だ - Fight the Futureにインスパイアされて。 お気持ちはわかるし、言わんとしていることもわかる。より良い解決法を提示しても意思決定者がYESと言わないなら、優秀な人間の能力が発揮できず色んな損失を産む。一例として、情報共有に絶望的に向いていないExcel管理を上げられたが、これが技術の話だったりバージョン管理の話だったりしても、問題の性質は変わらない。でも、前例がクソと言い続けるだけで人生が終わっちゃうのは、あまりにもツマンナイよナ。 先ず、隗より始めよ この手の腐った前例をぶっ飛ばすには、「この前例踏襲がどれだけ腐っているか」ではなく「前例を捨てて、やり方を変えても最終成果物に影響がでないこと」を先に認識してもらうべきです。メリットの提示はあと、デメリットの消化が先。Excelが腐っている理由ではなくExcelを

                                                                前例を打ち破って、自分のやりたいことを通したいあなたへ - GoTheDistance
                                                              • ホメオパシーが効かないと思っているア○が世間には溢れている

                                                                http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1240968090 「偽科学pseudoscience」って言う言葉を使いたいだけなんろうけどね。断言してもいいが、偽科学は病に効きます。ここ重要。これは信念とか、願いとかではなくて、単なる統計的事実ですからね。 以下改変いくよー。 すでに一部の偽科学批判の偽科学系サイトに豚インフルエンザ「便乗」記事が出ているようなので、取り急ぎ、書いておきます。 万が一、本当に偽科学に対する偽科学的な批判に発展したら、ホメオパシーなんてものが効かないなどと期待してはいけません。それは「何もしない」のと同じであることを理解しておくべきです。 いつまで経っても偽科学に対する偽科学的批判が亡くなることはないでしょうが、現時点ではシカトするしかありません。「何もしない」という選択をするか

                                                                  ホメオパシーが効かないと思っているア○が世間には溢れている
                                                                • 大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 1 名前: ピューマ(大阪府):2013/03/02(土) 12:33:53.46 ID:/U1cQ+uy0 区が無報酬デザイナー募集…抗議殺到、計画中止 大阪市天王寺区は1日、区のポスターなどを民間デザイナーに手掛けてもらおうと、「任期1年、無報酬」の条件で募集したところ、プロのデザイナーらから「業界をバカにしている」などと批判が相次ぎ計画を取りやめた、と発表した。 従来、区制作のポスターやチラシは職員がデザイン。昨年8月に就任した元NHK記者の水谷翔太区長が、「民間の力を生かしてよりよいものを」と発案した。 ところが、2月4日に募集を始めたところ、電話やメールで抗議が殺到。6日にはアマチュア 限定に変更したが、「業界への配慮を欠くことに変わりない」「正当な対価を払うべきだ」 などの意見が続いた。 結局、2

                                                                    大阪市天王寺区「デザイナー募集!任期1年、無報酬!」→プロから抗議殺到で計画中止 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 哀愁の中高年トレーナー

                                                                    ポケモンGOを少しずつ進めている。 現在、トレーナーレベルが13で、ポケモン図鑑に記載したモンスターは51種類だ。 ちなみにゲーム開始からの歩行距離は12日間で26.2km、捕獲したポケモンの総数はのべ291匹になる。 面白いか、と? その質問に答える前に、ポケモンGOをプレイしているおっさんが浴びなければならない世間の反応の冷たさについてご報告しておきたい。 「えっ? いいトシしてポケモンですか?」 「ははは。スマホ歩きしてホームから転落したりしないように」 「あんなもの、どこが楽しいんですか?」 「お前ってああいうのに飛びつくタイプだったっけ?」 「そういえばうちの近所の公園にも、フラフラ歩いてる挙動不審の連中が真夜中までたかってるな」 「ああ、あれな。駅前のベンチのところに人だかりがしてるからなんかの宗教かと思った」 「で、もう飽きましたか?」 まあ、半ば予想のついていた展開ではある

                                                                      哀愁の中高年トレーナー
                                                                    • 「反知性主義」を読むならこの二冊 | 中東・イスラーム学の風姿花伝

                                                                      前項からの続き。 「反知性主義」が現代社会の重要で興味深い現象であることは確かだ。 それについて読むならこの二冊だろう。 まず、「反知性主義」に対する最近の関心の高まり・深まりを代表するのが、森本あんり『反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体』(新潮選書)。 基本的には「近年の学問的話題」としての「反知性主義論」の成果はこれだけ。あとは全部便乗本です。最近便乗本を出す速度だけは早くなってきているので、いい本が出ていいテーマが提起されたな、と思う間もなくあっという間に便乗本が溢れて、そういうのは大人数で書いているからそれぞれが大声で宣伝して、実際に学術的な知見を提示している人の声がかき消されてしまう。 この本についての最もいい紹介は「週刊新潮」の匿名記者の短評紹介だったな・・・自社本宣伝とはいえ、いい線をついていた。アメリカの反知性主義とはそれ自体がある種の知性的立場でもあり、近代的の

                                                                        「反知性主義」を読むならこの二冊 | 中東・イスラーム学の風姿花伝
                                                                      • 【PC遠隔操作事件】揺れ動く心を率直に語る被告人質問(第11回公判傍聴メモ・その2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        【弁護人(佐藤)】 ――被害者の証言を聞いてどう思ったか。 はじめてナマで被害者の声を聞いた。多くの人に多大な迷惑をかけていたと、自分の中で再確認できた。そのことは、(前から頭では)分かってはいた。分かっていたからこそ、その責任が全部自分にかかってきたら大変だとウソをつき続けていた。人として、明らかに正しくないことと理解した。 ――弁護士人も騙されてもっともらしく弁護することになった。同種事件で逮捕された前科があり、4人の誤認逮捕を知っていたのに、警察を挑発し、逮捕後も頑強に否認し、長期にわたって刑事司法をないがしろにした。疑いもなく、あなたに原因があるが、その心の闇に光を当てるために、不利な事実もありのままに話して欲しい。膿をはき出してもらいたい。 分かりました。 当初はもくろみ通りの展開――5月16日の第8回公判中の11時37分に送信したのはなぜか。 メールを受け取った方からの情報が拡

                                                                          【PC遠隔操作事件】揺れ動く心を率直に語る被告人質問(第11回公判傍聴メモ・その2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk

                                                                          2018年04月14日00:00 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:48:18.93 ID:ytbrkJIo0 知名度ないけど名作よな 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 3: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:01.56 ID:+5PCrOEla 最後無理クリ感あった 4: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:20.49 ID:w7XxtioEH リングブームの余波受けたやろ 606: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 17:09:42.18 ID:lCL/VGKzM >>4 同じ作者やで 5: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15

                                                                            仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 「大阪市における特別区の設置についての投票」に関するあれこれ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            各区で賛否は僅差だった先日大阪市で特別区を設置するか否かを判断する住民投票が実施された。その結果に関して「平成27年5月17日 執行 大阪市における特別区の設置についての投票の開票結果 確定」など、「公的データを元に」色々と推論をしていく。 まずは行政区(以下単に「区」)別の「投票中の賛成率」(高い順)と、「20歳以上人口」と「投票者数」から試算した「単純投票率」。 ↑ 大阪市における特別区の設置についての投票(2015年5月17日執行)・投票中賛成率↑ 大阪市における特別区の設置についての投票(2015年5月17日執行)・単純投票率区別における最大の賛成率は59.0%、最小で44.0%。投票時における選択肢は賛否のいずれかしかないので、最大の反対率は56.0%、最小は41.0%となる。いずれも僅差であり、賛否の差は些細な範囲。区別で意見が片方に偏っていたと強弁できるレベルのものでは無い。

                                                                              「大阪市における特別区の設置についての投票」に関するあれこれ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 世界のテレビが見たいです - Chikirinの日記

                                                                              昨日の朝テレビをつけたらマイケル・ジャクソン氏が急死したと報じられていたので、すぐにCNNにチャンネルを切り替えた。CNNは経済系のニュースの時間だったが、事実上マイケルのニュースばっかりを報じていた。 ちきりんは世界で何か大事件があると、できる限りその国のテレビを見るようにしている。韓国で南大門が火事になった時はKBSを見ていたのだが、当然のことながら日本のテレビ番組よりも圧倒的に“必死”な様相が伝わってきて臨場感があった。ロンドンでのテロの時はBBCを、911の時はCNNやブルンバーグやCNBCなどを含め、世界のニュースをあれこれ見比べていた。 ちきりんが理解できるのは日本語と英語だけなのだが、それでもたとえば韓国の大ニュースを見るにはKBSでみるのが一番だと思う。たとえ言葉が理解できなくても、アナウンサーの語り口や街頭インタビューを受ける人達の興奮度合いから、その事件がその国の人にと

                                                                                世界のテレビが見たいです - Chikirinの日記
                                                                              • うまい文章の書き方ってコツあるの?

                                                                                http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203091775/ 1 :VIPがお送りします。:2008/02/16(土) 01:09:35.25 ID:Nx26EBZw0 友達からおまえは文章がヘタクソだなと笑われるんだけど うまくなるためのコツってどんなのですか? 3 :VIPがお送りします。:2008/02/16(土) 01:10:45.71 ID:Nx26EBZw0 面白い文章とか書きたいです。 5 :VIPがお送りします。:2008/02/16(土) 01:12:28.44 ID:Nx26EBZw0 日記みたいなの書いても何言っているかわからんとか つまらんとか言われて困っています。 6 :VIPがお送りします。:2008/02/16(土) 01:12:57.55 ID:wvXLWQUH0 判断するためにとりあえずサンプル的な文章を

                                                                                  うまい文章の書き方ってコツあるの?
                                                                                • SYNODOS JOURNAL : ウィキリークスのジュリアン・アサンジ逮捕をめぐる流言、そして「強姦」と「『強姦』」のあいだ 小山エミ

                                                                                  2010/12/287:0 ウィキリークスのジュリアン・アサンジ逮捕をめぐる流言、そして「強姦」と「『強姦』」のあいだ 小山エミ ◇ジュリアン・アサンジの逮捕◇ 2010年秋頃より米国の軍事・外交文書をインターネットや既存メディアを通して大量に暴露し、世界中の話題をさらったウィキリークスの責任者、ジュリアン・アサンジの英国での逮捕劇については、たしかな情報がごく限定的にしか伝えられていないにもかかわらず、ウィキリークスやアサンジの行動を支持する側、またそれらを非難する側の双方の論者により、憶測やうわさ話をまじえて、さまざまな意見が交わされている。 スウェーデン当局は、8月の時点でこれらの容疑について捜査をはじめていたが、それ以後もアサンジはヨーロッパ各国を自由に回りながら、ウィキリークスに関連した活動をつづけていた。国際刑事警察機構を動かすなど、かれに対する法的な追求が強化されたのは、ウィ