並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 612件

新着順 人気順

働き方の検索結果441 - 480 件 / 612件

  • テクニカルディレクターとは?現役テクニカルディレクターが解説 | フロントエンドクラブ

    テクニカルディレクターとは?現役テクニカルディレクターが解説現在、企業や組織がデジタル化と技術革新に取り組み、テクノロジーが多くの分野で不可欠となっており、テクニカルディレクターの需要が高まっています。本記事では主に広告・マーケティング業界におけるテクニカルディレクターの仕事内容や必要スキル、フロントエンドエンジニアからのキャリアパスとしての魅力についてご紹介します。 目次はじめにテクニカルディレクターとはテクニカルディレクターの主な業務内容テクニカルディレクターに必要なスキルフロントエンドエンジニアのキャリアパスとしておすすめな理由まとめはじめに現在、世界中の企業や組織がデジタル化および技術革新に取り組んでおり、ソフトウェア開発、デジタルマーケティング、情報セキュリティなど、さまざまな分野でテクノロジーが必要不可欠になっています。 そのような背景の中で、技術的な側面や要素に関する戦略的な

      テクニカルディレクターとは?現役テクニカルディレクターが解説 | フロントエンドクラブ
    • 50歳が近づいてきた中年の人生は、前に進むしかない「香車」のよう。

      おじさんおばさんと呼ばれる年頃のみなさん、「やっている」でしょうか? 私は「やっています」。五十歳がだんだん近づいてきた熊代亨と申します。 四十を不惑と呼び、五十歳を知命と呼ぶ。なるほど、昔の人はうまいことを言ったものだと、最近改めて感じます。 私は四十歳の頃、「不惑とは惑わぬことではなく惑ってなんていられないってことなんだよね」と自分なりに感じ取りました。 四十才、夢から醒めて、逃げ場無し でも、不惑が近づくにつれて露わになってきたのは、AならA、BならBを選んだら、CやDには変更できないということでした。世界線の改変可能性が高かったのは、数年前ぐらいまでだったのですね。 親でも先生でもなく、自分自身がこれまで敷いてきたレールの延長線上で、私は生きていかなければならない。成功も失敗も、喜びも悲しみも、自分の敷いたレールの上で起こるでしょう。私の“現実”を大きく改変する夢をみることは、もは

        50歳が近づいてきた中年の人生は、前に進むしかない「香車」のよう。
      • もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと|てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー

        こちらの発表の通り、自分の関わる組織をよくしようと思い、人事という名称のつく部署に異動してきてから5年が経過しました。てつのすけです。 この記事は 2023年 ジンジニア アドベントカレンダー の14日目です。 発表でもお話した通り、自身のキャリア開発における様々なブランチを作りつつ進めていったら「結果的に」このブランチがmainとして進んでいくこととなりました。 計画的偶発性理論において、予期せぬ出来事は待っているだけではチャンスにはなりません。「流れがきたとき」にどう動くのかが大事になってきます。そんな「将来人事になるという選択肢が少しでもある人」に参考としてこの記事をお読みいただければと思います。 ・現在エンジニアであり、将来のキャリアとしての人事職が少しでも想定に入っている方 ・現在は人事職を想定していないが偶発性の面からもちょっと気になった方 ・人事じゃないけど将来はマネジメント

          もしエンジニアから人事になるなら絶対にやっておくべきこと|てつのすけ(@Tetsunosuke) - まなびプランナー
        • 盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資

          困難な時代を生き抜く投資術 私は投資で人生を変えました。 投資を続けた結果として、時間と場所に縛られない、自由な生活を手に入れました。40代前半のことです。投資をしていなければ、今も毎日決まった場所に決まった時間に出かけていたことでしょう。 そういう意味では私も投資の恩恵に浴する一人です。こうして投資の良さを発信し、伝える活動をしているのは、せめてもの恩返しとでもいいましょうか。 一方で、大変に困難な職場で今も奮闘する後輩たちがいます。年度の切り替わり時期に前職の後輩と話し、懐かしい思いをしました。職場改革は組織が大きいため不可能と言って良く、やはり投資によるFIREが希望となる例が多いようです。 さて、今回は困難な職場で2度の休職を経験した方からの相談です。 困難な職場で2度目の休職、将来に不安を覚えます たぱぞう様  はじめまして。 この度は、資産運用と今後の仕事への向き合い方について

            盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資
          • 歳を取るほど「失敗」のコストは上がり「チャレンジ」のROIは下がる 山口周氏らが語る、不確実な時代に大切なキャリア観

            歳を重ねるほど「失敗」のコストは大きくなる 山口周氏(以下、山口):僕がいつも言うのは、失敗ってコストとリターンがあるんですよ。「嫌だな。評判が落ちちゃう」とか、「あいつはダメだ」って言われて落ち込むとか、もちろんコストはありますよ。 だけど、「こういうのは自分には向いてない」「こういうふうになった時は、ここでこうやっちゃダメなんだな」と、いろんな学びもあるわけですよ。 問題は、年が経てば経つほどコストは大きくなるんですよ。当たり前ですよね。責任も大きくなるし、ミスできなくなるわけです。逆に若い時の学びのほうが吸収力があるし、活かせる時間が長いので、リターンは大きいんです。 何が悪いかはっきりしない複雑性の高い時代では、一生の中で必ず失敗はします。そうすると、問題なのは「(失敗を)いつするか」だけなんです。フィナンシャルに考えると、絶対に人生の早いステージでやっておくほうがいい。 僕の人生

              歳を取るほど「失敗」のコストは上がり「チャレンジ」のROIは下がる 山口周氏らが語る、不確実な時代に大切なキャリア観
            • SaaSスタートアップにフルコミットでジョインして半年経ってみて|sumiren

              こんにちは、sumirenです。 半年ほど前に、SIer(CIer)を退職して真のエンジニアリングをやります という記事を書きました。 この記事は、自社サービススタートアップにフルコミットで転職し、半年やってみて感じていることを書くポエムです! 前回の記事とはテイストが違っていて、未来が明るい・できてる自分かっこいい的なキラキラ話ではないので閲覧注意です。 言い訳ですが、一晩で書いたので文章も少し雑です!🙏 コンテキスト感じていることを解像度高く伝えるため、簡単に近況だったり入社時の目論見を説明します。 近況2023年10月現在、SaaSスタートアップで正社員で働きながら、副業で技術顧問やエンジニアを合計3社やっています。 前職では(前の記事に書いた通り)CIerでマネージャをやりながら、副業で自社サービス企業様をエンジニアとして支援していました。 2023年4月の入社直後は、プロダクト

                SaaSスタートアップにフルコミットでジョインして半年経ってみて|sumiren
              • 働いている - みんからきりまで

                こんにちは、きりみんです。 先日は不穏なエントリを書いてお騒がせしました。 これはその続報となります。 ちなみにそのエントリは今後の活動に余計な支障が出る可能性が無くもないために非公開にしました。 ざっくり概要を書くと ・コロナ禍になってからリモートワークに馴染めなくて苦しんでる ・特に去年の夏ごろから急激に体調とメンタルを壊した ・完全に自信を無くしてこの先どうしていいのか分からない ・フルリモートではない仕事を探しているのでもし興味があれば声をかけてほしい という感じでした。 反響 はてブでホッテントリに入ったりなかなかにバズりました。 共感やお叱り(?)のコメントなど色々頂きまして楽しませてもらいました。 その中で有り難いことにメールなどで仕事のお話をいくつか頂きました。 事情がわかった上で働いてみないかという温かいお言葉を貰い、とても勇気づけられました。 また、他にも応援のメッセー

                  働いている - みんからきりまで
                • 入社して変わったこと、変わらないこと、変えたいこと - SmartHR Tech Blog

                  はじめに こんにちは!年末調整機能のPMのhajiです!学生のときに授業で筋力を測定したら、「階段の上り下りが困難なレベルの筋力」と判定されたくらい足腰が弱いです。戸惑った顔で「どうやってここまで来たの?」と聞かれたんですが、戸惑ったのはこっちの方です。どこでもドアがはやく実現されてほしいです。 さて、ぼくのキャリアにおいて、SmartHRは3つ目の会社です。過去に所属した会社との違いについて、以前も記事を書きました。 入社してから月曜の朝がつらくない気がする - SmartHR Tech Blog 時は流れて入社から9ヶ月が経ちました。その中で、自分の振る舞いや考え方が少し変わってきた気がします。そこで今回は、自分のどこが変わったのか、どこが変わっていないのか、これからどこを変えていきたいのかをお話しさせてください。この記事を通して、社内の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 ちなみに本記

                    入社して変わったこと、変わらないこと、変えたいこと - SmartHR Tech Blog
                  • 相談と丸投げは違うよと気づいた話 ─ サポーターズ内定者アルバイトで学んだこと ─ - CARTA TECH BLOG

                    はじめに 入社したてホヤホヤ、24新卒エンジニアのふっちーです。新卒として、社内にフレッシュな風をお届けすることを生業としています。 2023年の10月から、サポーターズで内定者アルバイトとして受け入れていただいていました。この記事は、内定者アルバイトの最終日にサポーターズで過ごした半年の振り返りとして、社内のブログに投稿した記事になります。入社前に気づくことができてよかった学びが沢山あったので、もしよければご覧ください! サポーターズでのお仕事 内定者アルバイトではサポーターズのTech Studio(エンジニアチーム)に配属となりました。 初めて直接お会いする日、私が見つけやすいようにオフィスでサンマのぬいぐるみを振り回してくれていたOJT担当が強く目に焼きついています。 サポーターズで大事に飼育されているサンマ 具体的な仕事の内容については、私が週2勤務であるため大がかりなタスクに携

                      相談と丸投げは違うよと気づいた話 ─ サポーターズ内定者アルバイトで学んだこと ─ - CARTA TECH BLOG
                    • オフィス回帰の動きは終わった…最新の調査で判明

                      スタンフォード大学の経済学者であり、在宅ワークの専門家でもあるニック・ブルーム(Nick Bloom)はそう語っている。ブルームは2023年7月5日のツイートで、リモートワークとオフィスワークの比率、公共交通機関の利用率に関する最新のデータが同じ結論を示していると述べた。オフィスへの復帰は終わったというのだ。 Great charts from @biancoresearch showing 1) City transit use matches Kastle office use and SWAA WFH data. 2) They all show a 40% drop in office/transit use, matching 2 days WFH per week 3) WFH has been flat through 2023 - the return to office

                        オフィス回帰の動きは終わった…最新の調査で判明
                      • いよいよ決着「出社かリモートか」論争、ガートナーが徹底議論で示した「答え」とは

                        コロナ禍により新たな働き方として社会に浸透したテレワークだが、現在はグーグルなどの大手IT企業でも出社が義務化されるなどオフィス回帰の動きが相次ぐ。テレワークとオフィス出社、どちらもメリットやデメリットがある中で、組織のリーダーは「オフィス出社の義務化」の是非をどう決めればいいのだろうか。ガートナーのシニア・ディレクター2名が議論した。 ライター。2010年、IT製品・サービスに関する情報提供を目的とするWebサイトにて医療チャンネルの立ち上げに参画し、担当記者として医療分野のIT推進の動向を取材して記事を制作。2011年、日本医療情報学会認定の医療情報技師資格を取得後、病院・診療所向け合わせて30社以上の電子カルテベンダーを取材した実績がある。医療関連システムの製品情報や導入事例、医療IT政策・市場動向に関する取材を行ってきた。

                          いよいよ決着「出社かリモートか」論争、ガートナーが徹底議論で示した「答え」とは
                        • DROBE開発組織のキャリアパスや評価方針について - DROBEプロダクト開発ブログ

                          こんにちは、EMの加川(@shinpr_p)です。 今回は、DROBE開発組織におけるエンジニア職のキャリアパス定義、評価の方針やプロセスについてお伝えします。 個人が目指したいキャリアと会社の方針のマッチ度が高ければ、効率的なキャリアアップを実現できる可能性が高まります。 会社ごとに評価方針は異なります。そこで、DROBEの開発組織としての考え方を明らかにし、ご自身のイメージするキャリアとフィットするか判断可能な状態を作りたいと考えました。 今後アップデートされる可能性はありますが、現時点での定義をお伝えしていきます。 ご自身のキャリアイメージと照らし合わせ本記事を参照いただけると幸いです。 評価方針とエンジニアとしての「能力」の定義 エンジニアの評価について、基本的には「能力」を評価するようにしています。フェーズが進みRACIでいう説明責任(Accountability)1を果たすこと

                            DROBE開発組織のキャリアパスや評価方針について - DROBEプロダクト開発ブログ
                          • 若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん

                            若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん 働く人たちのキャリアやスキルアップを支援してきて、2023年4月からフリーランスのHRスペシャリストとして活躍している林真理子さん。さまざまな人のキャリアを見てきた林さんと「個人のキャリアや生活」と「会社の仕事」をすり合わせるためのチームコミュニケーションについてお話をさせてもらいました。 これからのライフプランや仕事との向き合い方を考えている20代や30代前半の方の参考になるかもしれませんし、マネージャーや経営者には若手社員とのコミュニケーションのヒントになる、役立つ言葉があると思います。 HRスペシャリスト。国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会認定CDA、日本MBTI協会認定MBTI認定ユーザー。クリエイティブ職向けトレーニングやワークショップの開

                              若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん
                            • [CEDEC 2023]メンタル不調に必要なのは,周囲の理解と助け。サイバーコネクトツーの社員が休職から復帰し,エッセイ漫画を描くまでの道のり

                              [CEDEC 2023]メンタル不調に必要なのは,周囲の理解と助け。サイバーコネクトツーの社員が休職から復帰し,エッセイ漫画を描くまでの道のり ライター:箭本進一 頑張ろうともがくうちにストレスが溜まっていき,やがては働けなくなってしまう。メンタルヘルスの維持は職種を問わず大きなテーマである。ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」の2日目となる2023年8月24日に講演「クリエイティブな現場における休職者の過去例と入社時のメンタルヘルスケア」が行われ,サイバーコネクトツーでの取り組みの実例が紹介された。 ●「クリエイティブな現場における休職者の過去例と入社時のメンタルヘルスケア」登壇者一覧 ・吉満美希氏:サイバーコネクトツー 業務部 ゼネラルマネージャー ・百武由実子氏:サイバーコネクトツー 業務部 企画課 チーフ 写真左から,吉満美希氏(サイバーコネクトツー 業務部 ゼネ

                                [CEDEC 2023]メンタル不調に必要なのは,周囲の理解と助け。サイバーコネクトツーの社員が休職から復帰し,エッセイ漫画を描くまでの道のり
                              • 魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager

                                気がつけばめっちゃ久しぶりどころか2023年初のnoteとなります。 色々書くので一旦前置きしておきます。 なお、これは個人の見解・意見であり所属組織及び業務とは何の関係もありません。 【前説】このエントリーは技術ブログや外部登壇、はたまた就職・転職活動において、 私(shinyorke)がどうやってアウトプット(スライド・ブログ・ドキュメント)を魅力付けしているか?その考えと少しだけテクニックを紹介 することを目的としたエントリーです。 ウケる・読まれる技術アウトプットを出したい 会社の技術ブログやイベントの資料をいい感じにしたい 魅力的なドキュメント(CVなど)を作って就職・転職に活かしたい 方に刺さるような話になっている可能性がありますが、基本的に私のポエムとして読んでいただけると幸いです。 あらすじ&今年の前半戦本題に入る前にちょいとした近況報告を。 気がつけば今年も半分が終わった

                                  魅力的な技術アウトプットを出すために心がけている7つのこと|中川 伸一 / Engineer Manager
                                • 「パラシュート人事」で舞い降りたリーダーが開発を動かすために必要なこと - エンジニアtype | 転職type

                                  2024.02.08 働き方 チームCTO 年明け早々に公開されたnote「外部からいきなりCTOとして就任する時に気をつけていること」が話題を呼んでいる。 著者の尾藤正人さん(@bto)はウノウ、UUUM、ReproでCTOを務めてきた人物。現在はデータを起点に業界を最適化する物流プラットフォームを開発・運営するオープンロジ社で、自身4度目の執行役員CTOとして開発組織をリードしている。 テクノロジーの発展によってあらゆる産業でのIT化が進む中、経験豊富なCTOを外部から招くケースは今後一層増えていくはずだ。 だが、外部からの登用、いわゆる「パラシュート人事」には特有の難しさがある。同じことはマネジャー、リーダークラスでも言えるだろう。リセットされた人間関係、初めてのドメイン、周囲からの期待など。 新たな地でリーダー達が失敗しないためにはどうしたらいいのか。 これまでのキャリアを振り返り

                                    「パラシュート人事」で舞い降りたリーダーが開発を動かすために必要なこと - エンジニアtype | 転職type
                                  • [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

                                    [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた 編集部:TeT ライター:RAM RIDER カメラマン:佐々木秀二 アニメ「魔神英雄伝ワタル」やゲーム「天外魔境」シリーズ,「サクラ大戦」シリーズなど,数々の人気作を手がけてきた広井王子氏。最近では実写映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」の企画・プロデュースを担当したほか,「少女歌劇団ミモザーヌ」の総合演出,「東京大戦 花と桜(仮)」の原案など,ジャンルを問わずクリエイティブの現場に立ち続けている。 広井氏は,一体何を原動力に創作を続けているのだろうか。そして創作を続けられる秘訣はどこにあるのだろうか。そのあたりを今回,少年時代に「ネクロスの要塞」から広井氏の作品に触れてきたミュージシャンのRAM RIDERが聞いた。 映画「PLAY! 〜勝つとか負け

                                      [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた
                                    • 学び合う組織に関する定量調査 - パーソル総合研究所

                                      ・正規雇用就業者の組織全体の学び実態を明らかにする。 ・組織的な学び促進のための施策検討のための示唆を得る。

                                        学び合う組織に関する定量調査 - パーソル総合研究所
                                      • RubyKaigi 2024で感じた、Rubyを書くことが楽しい、という想いが将来のキャリアに絶対につながる、という話 - Findy Tech Blog

                                        こんにちは。ファインディでVPoEをしている神谷です。 沖縄、楽しかったですね、 観光、しましたか? 私は龍が如く3の世界観を感じようと最終日に国際通りを1時間ほど散策しました。(そしてすぐに飛行機の時間・・・ ) 龍が如く8の名所巡りもしたいので、再来年のRubyKaigiは是非ハワイ開催にならないかな・・・ この記事では、RubyKaigi 2024に参加した皆さんがそれぞれ感じた、 「Rubyを書くことが楽しい」 「Rubyコミュニティに参加することが楽しい」 これらの想いが将来のキャリアに絶対につながる、という話を、普段採用に関わる私の目線で書こうと思います。 もちろんRubyKaigi不参加の方でも、将来のキャリアに悩んでいる方に読んでいただきたい内容です。 筆者はどんな人? 私のRuby歴はRailsがバージョン1.0の時代からなので、18年ほどになります。 RubyKaigi

                                          RubyKaigi 2024で感じた、Rubyを書くことが楽しい、という想いが将来のキャリアに絶対につながる、という話 - Findy Tech Blog
                                        • 灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata

                                          はじめまして シリコンバレーでAI×Edtech領域のプロダクトを開発しています平田叡佑(ひらたえいすけ)といいます。 英語も起業も分からない中シリコンバレーに来て2年が経ち、簡単にこれまでのことを振り返ろうと思います。 スタートアップ起業がキャリアの選択肢として認識されるようになった今でも、まだまだグローバルで起業する人は少ないように感じます。 自分自身チャレンジがやっと始まったばかりですが、これから起業を考えている人や海外でチャレンジしたい人にぜひ自分の体験を参考にしてもらえれば嬉しいです。 灘中受験時代小学校最初の頃は学校の授業についていけず、何度やってもくり下がりの引き算が全く理解できなくて泣きながら勉強しているような子供でした。 親や先生の顔色だけを伺ってまともに集中せず、授業中はよくぼーっとしてました。 ただ教育熱心だった両親に関西でもトップクラスの塾へ通わせてもらい、学校で分

                                            灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata
                                          • [CEDEC+KYUSHU]松山 洋氏がゲームクリエイター採用のリアルを語った「ゲーム業界大解剖! 〜ゲーム制作の基礎知識と攻略法について〜」をレポート

                                            [CEDEC+KYUSHU]松山 洋氏がゲームクリエイター採用のリアルを語った「ゲーム業界大解剖! 〜ゲーム制作の基礎知識と攻略法について〜」をレポート 編集部:Junpoco 2023年11月25日に福岡県の九州産業大学で開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2023」で,サイバーコネクトツーの代表取締役社長である松山 洋氏による,「ゲーム業界大解剖! 〜ゲーム制作の基礎知識と攻略法について〜」という講演が行われた。ゲームクリエイターを目指す人に向けて,業界の構造や職種などの基礎知識のほか,“面接で選ばれるクリエイター志望者”といったリアルな採用事情も語られたセッションの模様をお伝えしよう。 ゲーム業界の基礎知識として松山氏は,「(ゲーム業界の人は)みんな声に出さないけど,業界はとても潤っている状態」と話す。グローバル展開が当たり前になり,多少の誤差はあるが

                                              [CEDEC+KYUSHU]松山 洋氏がゲームクリエイター採用のリアルを語った「ゲーム業界大解剖! 〜ゲーム制作の基礎知識と攻略法について〜」をレポート
                                            • 自分らしいエンジニアキャリアの見つけ方 ─ 終わらない葛藤と変化する環境の波をしなやかに乗りこなそう - Findy Engineer Lab

                                              みなさん、こんにちは!あらたま(@ar_tama)です。 ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、事業会社のテックリードや、レイターステージのベンチャー企業でのCTOを経て、現在は株式会社LayerXのバクラク事業部でEM(エンジニアリングマネージャー)をしています。 自分の軸足はソフトウェアエンジニアリングにあると思っていますが、エンジニアリングスキルをいったん脇に置き、事業そのものの価値を押し上げる目的で、違う領域に注力していた時期も少なからずあります。裏を返せば「エンジニアリングで突き抜けることを選ばなかった」ことの負い目と独り相撲的に戦ってきました。何なら今もその葛藤の只中にいる自覚があります。 葛藤は一般にはさらけ出すのも躊躇するような感情ではありますが、いかに研鑽を積もうともそういった感情はなくならず、隣の芝はずっと青くあり続けるのではないでしょうか。ならば葛藤によ

                                                自分らしいエンジニアキャリアの見つけ方 ─ 終わらない葛藤と変化する環境の波をしなやかに乗りこなそう - Findy Engineer Lab
                                              • コンサルはなぜ高収入?驚くべき「最強の勉強法」

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  コンサルはなぜ高収入?驚くべき「最強の勉強法」
                                                • 新卒VCの内定を辞退しました|富永龍司 | VC修行中

                                                  皆さんお久しぶりです! 昨年夏、スタートアップ界隈で活動的に動いていた富永龍司です。 簡単な自己紹介 ・現在大学4年(来月卒業) ・Incubate Fund→Z venture capitalで大学3.4年にインターン ・元 Incubate Fund 24卒入社予定 ・過去の自己紹介noteはこちら 報告のようなnoteになるのですが 24年度に新卒入社予定のIncubate Fundの内定を辞退しました。 今回、その理由と今後の方向性について書きたいと思っています。 noteを書くにあたり一点だけ。 僕はIncubate Fundのおかげでスタートアップという素敵な世界を見つけることができたと思っています。 このnoteでIncubate FundやVCに迷惑やネガキャンをしたいという意図は一切ありません。 ただ、今後もこのアカウントを自分の軌跡として残しておきたい。 その上で自分が

                                                    新卒VCの内定を辞退しました|富永龍司 | VC修行中
                                                  • 【データ可視化/Streamlit】Streamlitで作ったアプリからSnowflakeのテーブルを自由に更新する方法 - Qiita

                                                    前置き こんにちは。データエンジニアの山口です! Streamlitでデータ可視化アプリを作成しており、 Streamlitアプリ上に手入力した値とSnowflake内の値を結合してデータを可視化したいなと思ったので、やり方を考えてみました。 結論 Streamlitアプリ上に手入力した値をSnowflakeのテーブルにデータを挿入・更新して、 すでにSnowflakeに入っているデータと結合すればいいのではないかと言う考えに至りました。 Streamlitのform_submit_button関数が使えそうだったので、そちらを使っていきます! 機能を実装する 早速機能を実装していきます! 前準備 まずはStreamlitから更新をするテーブルを用意しておきます。 今回は従業員マスターというテーブルを以下のクエリで作成して、 このテーブルの中にINSERT文などで、いくつか適当にデータを入

                                                      【データ可視化/Streamlit】Streamlitで作ったアプリからSnowflakeのテーブルを自由に更新する方法 - Qiita
                                                    • ネイマール報酬506億円+高級車8台を要求?「31歳で年金リーグ」「キャリアは終わった」サウジ移籍にブラジルで猛批判…ジーコらは“意外な見解”(沢田啓明)

                                                      アルヒラルに要求した(とされる)付帯条件が、これまた凄まじい。部屋数25以上の豪邸、ランボルギーニ、ベンツなどの高級車8台(車種まで指定している)、プライベートジェット、使用人5人の常駐などなど――。これほど多量の物質とサービスを求める理由は、恋人ブルーナさん(彼の子供を妊娠中で、来年初めに出産予定)と一緒に住むほか、両親と妹、さらには個人スタッフ数人が同居したり頻繁に訪れるからだ。 さらに、「自身のSNSでサウジアラビアに関する(肯定的な)ニュースを発信する度に、50万ユーロ(約7900万円)を受け取る」という報道もある(フランスのスポーツサイト「フットメルカート」)。 今月上旬、アルヒラル入りの噂が流れたことがあった。ただし、それは「移籍直後、古巣バルセロナへ貸し出される」という条件付き。バルセロナが財政危機にあり、なおかつファイナンシャル・フェアプレーに抵触する恐れがあることから捻り

                                                        ネイマール報酬506億円+高級車8台を要求?「31歳で年金リーグ」「キャリアは終わった」サウジ移籍にブラジルで猛批判…ジーコらは“意外な見解”(沢田啓明)
                                                      • クックパッド→IVRyジョインを決めた成田一生の“想像の外側”目指すキャリアメーク - エンジニアtype | 転職type

                                                        2024.03.01 働き方 成田一生 「クックパッドの顔」の一人だった成田一生さんがCTOを退任し、いちエンジニアに戻るというニュースが業界を賑わわせた2022年の末。「キャリアは、どういうストーリーに乗っかるか」と語った成田さん独自のキャリア観は大きな反響を呼んだ。 あれから1年、成田さんは14年間勤めたクックパッドを24年1月に退職。現在は電話AI SaaSを展開するIVRy(アイブリー)で、いちエンジニアとして開発に取り組んでいる。 「クックパッドでエンジニアに戻った結果、何を感じたのか」 「同じ“いちエンジニア”なら、なぜ転職する必要があったのか」 「CTOのキャリアも狙えたであろう中で、その道は考えなかったのか」 あまたのエンジニアが抱くであろう疑問について、成田さんに聞いた。 IVRy プリンシパルエンジニア 成田一生さん(@mirakui) 名古屋大学大学院を修了後、200

                                                          クックパッド→IVRyジョインを決めた成田一生の“想像の外側”目指すキャリアメーク - エンジニアtype | 転職type
                                                        • 職場で感じたトキメキがどうも同意されにくいような気がする

                                                          全社員お菓子無料で食べ放題(ブルームバーグみたいな)とか、 営業職は年1回背広代10万円が支給されるとか、 内定者懇親会がその企業が所有してる一般人立ち入り不可の文化財みたいな会館で立食パーティーとか、 大学の同級生は皆そういうのに目輝かせて物凄い好印象を抱いて入社を決めていたけど、自分は一切トキメキを感じなかった。 今勤めてる会社に入ったばかりの頃、 「最寄り駅まで5キロあるし、しかもバスが1時間に3本しかない」 と職場で嘆いたところ先輩から 「えっ、そんなん車かバイクで来ちゃえばいいじゃん」 と驚かれ、会社敷地内の空きスペースに連れて行かれ 「ここ停めてりゃ大丈夫よ。〇〇さんとか△△さんとか毎日車通勤だよ?」 とアドバイス貰ったときに脳内で幸福成分がドバドバ分泌されるのを感じた。 また、仕事中に 「昨日YouTube見てたら岩瀬がスライダーはシュートみたいに内に切ってリリースするって言

                                                            職場で感じたトキメキがどうも同意されにくいような気がする
                                                          • 今後のキャリアパス、どう描く? 20代を振り返ってみてわかる、30代を意識したキャリア戦略

                                                            Developers Boost 2023 (2023.07.01) https://event.shoeisha.jp/devboost/20230701 Twitter https://twitter.com/__sakito__

                                                              今後のキャリアパス、どう描く? 20代を振り返ってみてわかる、30代を意識したキャリア戦略
                                                            • ミドル世代がChatGPTを使うことで拓けるチャンス 生成AIの活用でキャリアの付加価値が高まる理由

                                                              AIの専門メディアの編集長・小澤氏が登壇 小澤健祐氏:ではさっそくスライドに入っていければと思います。まず最初に自己紹介をさせていただきます。おざけんという名前で活動させていただいているんですが、人間とAIが共存する社会を作ることをビジョンに、2017年からAIの専門メディアの編集長をしております。それがこの「AINOW」というメディアですね。 今は、その他もいろいろと取り組みをさせていただいております。例えば9月28日に『生成AI導入の教科書』という書籍を出版させていただきました。初めての書籍なんですがAmazonでベストセラーにもなったり、継続してランクインして、かなりご好評をいただいております。 生成AIについてもっと知りたいと思ったり、みなさんの会社で導入したいと思ったら、ご購入いただければと思います。その他、生成AI活用普及協会の協議員も務めておりまして。ふだんから、生成AIの活

                                                                ミドル世代がChatGPTを使うことで拓けるチャンス 生成AIの活用でキャリアの付加価値が高まる理由
                                                              • 一度はエンジニアを諦めかけた私がこだわり続ける、刺激ドリブンなキャリアの歩み方 - Findy Engineer Lab

                                                                こんにちは!めもりー(@m3m0r7)です。現在、株式会社エンペイでソフトウェアエンジニアとして働いています。2023 年に入って「レガシーコードとどう付き合うか」「Swooleで学ぶPHP非同期処理」など複数の書籍を出版したり外部登壇したりと精力的に活動しています。 エンペイに入社する前の前職は執行役員 CTO という立場ではあったのですが、本記事でも触れている転職活動を 5 月から始めることになりました。2023 年 6 月に、今回の転職活動の備忘録として note を公開しています(一部有料記事)。この note では、コンフォートゾーンから出ることによる刺激ある毎日を送りたいという私自身の「刺激ドリブン」なキャリア観についても語っています。 私がソフトウェアエンジニアとしてここまでこれたのは「刺激ドリブン」を重視していたからです。刺激ドリブンを重視するようになったのは、これまでの経

                                                                  一度はエンジニアを諦めかけた私がこだわり続ける、刺激ドリブンなキャリアの歩み方 - Findy Engineer Lab
                                                                • "普通の"元会社員ほど定年後「仕事がない」切実

                                                                  平日の朝9時台。PCを片手に筆者がコーヒーチェーンに向かうと、決まって同じ男性を見かける。60代ぐらいの定年後とおぼしき紳士で恰幅良く、肌つやもいい。 昼近くまで新聞や単行本に目を通したり、外の景色を眺めたりしているが、手持ち無沙汰のように見えなくもない。 この男性のような若々しいシニアは、地域の図書館でも多く見かける。 そのたびに勝手ながら思ってしまうのだ。現役を引退するには早すぎるのではないかと――。 *本記事の後編『定年後の再就職「成功する人・しない人」の決定差』はこちら 定年後も働きたいシニアが増加 「高年齢者雇用安定法の改正」(2021年4月)により、事業主に対し、「70歳までの就業確保措置(努力義務)」が施行された。 法改正初年度の厚生労働省の調査によれば、実施している企業の割合は、25.6%。4社に1社が実施している状況だ。 一見、多いように思えるが、実施企業の大半はあくまで

                                                                    "普通の"元会社員ほど定年後「仕事がない」切実
                                                                  • KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に

                                                                    KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に KDDIは5月16日、Android端末の標準メッセージアプリとして、「Google メッセージ」を採用すると発表しました。今後、同社が販売するAndroid端末にはGoogle メッセージがプリインストールされます。 米Googleは5月15日(現地時間)に公開したブログの中で、「KDDIやその他のパートナーと連携し、RCSによる最新メッセージ体験を日本でも提供できるように取り組んでいる」と発表しており、KDDIの発表はこれに合わせたものです。 Google メッセージアプリは、そもそもAndroidの標準アプリでもあります。ここにきて、標準アプリとして採用といわれてもピンとこない人もいるかもしれません。そこでいったん、日本のAndroidにおけるメッセージアプリやRCSの扱いに

                                                                      KDDIの「Google メッセージ」採用で「+メッセージ」はどうなる? iOS 18のRCS対応も追い風に
                                                                    • 30代のキャリアを意識した20代のキャリア戦略

                                                                      先日、『Developers Boost 2023』に参加してきました。 ここで 30 代を目前に控えたエンジニアの方達から、さまざまなキャリア論をお伺いすることができました。 その中の一人、sakito さんが 20 代中頃にこのような発表をしたとおっしゃられていました。 これを見て自分も 20 代後半に差し掛かったこの頃に一度、 今の時点で気づいた真理 これから先やっていこうを思うこと を整理しておこうと思い筆を取り、敬意を込めて sakito さんのスライドタイトルをそのままこの記事のタイトルにいただきました。 ただし、ここで書こうとすることはエンジニアリングのみならず、これからシステムエンジニアとして生きていく上で必要そうなスキルも含まれそうです。 現状自分が得た真理 ここまで 5 年という短い期間ですがシステムエンジニアとして仕事をしてきたなかで、揺るがないだろうと思える事実につ

                                                                        30代のキャリアを意識した20代のキャリア戦略
                                                                      • 「夢を叶えたければ情熱には従うな」 キャリアに迷ったときに役立つ“3つの質問” | 「エネルギー日記」のススメ

                                                                        すべての記事が広告なしで読み放題! ウォール・ストリート・ジャーナルも読み放題 短時間で教養が身につく講義動画も観放題! 知識人が薦める書籍が毎月3冊読める! トークイベントや交流会にご優待!

                                                                          「夢を叶えたければ情熱には従うな」 キャリアに迷ったときに役立つ“3つの質問” | 「エネルギー日記」のススメ
                                                                        • 「任天堂はものすごい会社」 40代元契約社員が見たトップ企業の現実、25年間の年収公開のワケ

                                                                          「任天堂はものすごい会社でした」。契約社員として3年半、任天堂に勤め退職、フリーランスになった40代Xユーザーの投稿が大きな話題を呼んでいる。21歳のとき、ナムコでアルバイトから始め、スクウェア・エニックスを経て、任天堂に転職。そのすさまじいキャリアアップぶりはもちろん、25年間の年収を具体的な数字まで詳細に公開し、ゲーム業界の実態・実情も伝えた。投稿した三浦康一(@BunchoCG)さんに、投稿の意図と詳細を聞いた。 「任天堂はものすごい会社でした」。契約社員として3年半、任天堂に勤め退職、フリーランスになった40代Xユーザーの投稿が大きな話題を呼んでいる。21歳のとき、ナムコでアルバイトから始め、スクウェア・エニックスを経て、任天堂に転職。そのすさまじいキャリアアップぶりはもちろん、25年間の年収を具体的な数字まで詳細に公開し、ゲーム業界の実態・実情も伝えた。投稿した三浦康一(@Bun

                                                                            「任天堂はものすごい会社」 40代元契約社員が見たトップ企業の現実、25年間の年収公開のワケ
                                                                          • Z世代「配属ガチャ外れた」上司「置かれた場所で咲きなさい」 世代ごとの“当たり前”の違いから生まれる分断、どう止める?

                                                                            新入社員は「個」への意識が高まっている 武石美有紀氏(以下、武石):では続いて、全体の考察に移ります。今回の調査結果を総合的に見ていくと、「働きたい職場」「上司に求めること」「身に着けたい力」の項目を筆頭に、一人ひとりの個性など、お互いの「個」を意識させる選択率が上昇しています。 一方で、価値観を一体化していくことを連想するような項目の選択率は下降する傾向が見えてきました。新入社員の中で、「個」への意識がますます高まっていると考えています。 あえて色をつけず「個」という単語にしたのは、「自分らしさを尊重してほしい」という「個」への意識もあれば、「自己を埋没させないでほしい」「同調はしたくない」などの意識もあったり、「個」への意識自体も多様化していると捉えているので、あえて特定しない記載の仕方にしました。 まず、「個」への意識が高まった背景にはどのようなことがあるのか、新入社員の育った社会の

                                                                              Z世代「配属ガチャ外れた」上司「置かれた場所で咲きなさい」 世代ごとの“当たり前”の違いから生まれる分断、どう止める?
                                                                            • Clean Craftsmanshipとシンプルな設計 - kdmsnr.com

                                                                              Loading... Page: / folder_open Download share

                                                                              • 憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するのはなぜか - たぱぞうの米国株投資

                                                                                憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するわけ FIREを考えたことがある勤め人は少なくないでしょう。もちろん職場ではそのような気配は見せません。頑張っている周りに言いにくい、失礼ですし、言いかたによっては反感を買いかねないからですね。 私の以前いた職場でも、何名か退職、あるいは転職を選んでいます。管理職含めてです。人数は少ないものの、率にするとずばり、4割です。退職して何年か経ちますが、「みんな、それぞれに思うところがあったのだな」という感想です。 在職中に、退職の話、現状の職場の課題などをシェアできれば、もっとより良い職場が作れていたのかもしれませんね。私は割と早めにやめたため、ある意味では嚆矢となったところがあります。 しかし同時に、キャリアを重ねるのとは別の生き方モデルを示せたことは、よかったのではないかという思いもあります。生き方は実はいろいろですからね。 また、悩まずにスパ

                                                                                  憧れのFIRE、憧れの退職が意外と覚悟を要するのはなぜか - たぱぞうの米国株投資
                                                                                • 歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛

                                                                                  今の職場はアメリカのマイクロソフトのレッドモンドキャンパスでもう5年ぐらい働いている。正直めっちゃくちゃ快適で居心地がよい。英語のハンデがあったとしても正直過去に勤めたどんな会社より圧倒的に快適。人生でここでもう最後までやってもええわと思えたのは本当に初めて。 なんでやろう?といろいろ考えてきたけど、最近いろいろ見えてきたことがあるのでシェアしてみたい。 毎回そうなのだけど、これは所属会社の見解とかではなく、一個人の意見であることをお断りしておきます。 この職場はどう快適なのだろう? 全部英語の環境で、日本人の私にはコミュニケーション面で大変きついはずなのだが、快適な理由を考えると「人間関係のストレスが0」であることが大きいと思う。大体のストレスの理由は人間関係らしいし。 過去にどんな会社にいても、様々なバトルがあったり、人の陰口を言う人とか、嫌な人がいたり、意地悪をするような人がいたり、

                                                                                    歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛