並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

入国審査 別室の検索結果1 - 40 件 / 132件

  • 日本人女性の海外売春の現状●続きあり

    海外売春をする日本人女性が増えている。これを読んでいる人の想像する100倍増えている。 ネットで海外売春のスカウトや求人を検索すると、大量にヒットする。彼女たちは国内のソープランドに短期で出稼ぎする感覚で海外に「出稼ぎ」に行く。 国内のデリヘルだと報酬は1日3〜5万。ソープでも1日10万を超えるのは厳しいが、海外だと円安もあり、国内ソープの倍以上は稼げてチップも貰える。だから彼女たちは海外に行く。日本で売春をするより、フィリピンのマニラに行くほうが稼げるのだ。 最近の一番人気はオーストラリア。シドニーやメルボルン。客層は中国人が多い。スカウトは「オーストラリアはワーホリ取れば売春は合法だよ」と行って女の子を誘う。もちろん観光ビザでもワーホリでも売春は禁止だが、売春自体が非合法な国よりハードルが低いらしい。 他にはカナダやアメリカも多い。メインの客層は主に中国系の富裕層だ。日本人スカウトが現

      日本人女性の海外売春の現状●続きあり
    • 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増

      「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増[2023/09/12 09:45] 観光目的でハワイを訪れた若い日本人女性が入国を拒否され、強制帰国させられるケースが急増しています。その背景には何があるのでしょうか。 ■別室で長時間の取り調べ「犯罪者みたいな扱いを…」 インフルエンサー 大阪市の女性(32):「絶対に入国できるって思っていたので、すべて嘘をつかずに話したんですけど。向こうは全部嘘ついてるっていうふうに疑いの目ですごく見てきたので。もう悔しいのと悲しいの、どん底に急に落とされた気持ちでつらかったです」 こう訴えるのは、大阪市に住むインフルエンサーの女性です。 今月1日から3泊5日で、ハワイ旅行を楽しむ予定でした。しかし、ハワイに到着した際の入国審査で、まさかの事態に遭遇します。 審査官:「宿泊先は?」 女性:「ホテルです」 審査官:「なぜ一人

        「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増
      • 格安航空券もネットで国際競争の時代、海外サイト利用でバンクーバーまで飛んでみた

        日本からカナダのバンクーバーの航空券を探していました。海外のバックパッカーがよく使っている「skyscanner」というサイトを使うと「Ebookers」が最安表示されました。日本人が日本から旅立つのに海外のサイトから予約して大丈夫かと心配でしたが、2万円位は違ってくるので試してみました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。カナダに到達しました。 南アフリカのケープタウンから日本への航空券を探したときは、Androidアプリの「On The Fly」を使って最安値であるエミレーツ航空をみつけました。これはエミレーツ航空がOn The Flyの検索の対象に入っていたからで、エミレーツ航空のオフィスで同じ航空券が買えました。今回はインターネットの「skyscanner」を使っています。そして出てきたのが「Ebookers」というサイトでした。台湾系のチャイナエアラインで

          格安航空券もネットで国際競争の時代、海外サイト利用でバンクーバーまで飛んでみた
        • 同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応

          トランプ政権以降、アメリカの入国管理は厳格になっている(画像はイメージ写真) anouchka/iStock. <近年、アメリカに入国しようとする日本人が「別室送り」になって取り調べを受けるケースが多数報告されるようになった> 日本とアメリカの間では、1988年にビザ免除が開始されて以来、人の往来はスムーズになりました。当初は、何も準備は必要なく、入国時にフォームに記入して、入管でスタンプをもらえば良かったのです。その後、21世紀に入ってESTAという「事前承認を得る」プログラムというのが始まります。これはテロ容疑者などブラックリストに乗っている乗客をチェックするためのものであり、一旦登録が受理されれば特に問題はありませんでした。 いずれにしても、日本のパスポートは世界で一番「滑りがいい」と長い間言われていたなかで、日本からアメリカへの渡航の際に「引っかかる」ケースというのは、多くのはあり

            同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応
          • 海外旅行で起こるトラブルと、対処法について書いてみた。

            インドのレーからマナリーまでのバス。端が壊れてしまい、結局30時間バスに乗り続けた。 海外ではトラブルはつきものだし、本当に想像もしていなかったようなことも起きる。例えば、電車が遅延をしたり、路上でスリにあったり、ケチャップを投げつけられたり、病気になったりする。 このエントリーでは、実際に僕自身がどんなトラブルを体験したか、また人から聞いたトラブルについて書いていき、どうすれば防げるか、対処出来るかについて書いていく。旅にトラブルは付き物といえども、防げるものは防ぐことができる。また、事例を知っておくだけで、大きく違ったりする。 1.遅延・欠航 海外では、電車やバスの遅延、飛行機の欠航はよくある話だ。というか、日本ほど遅延が少ない国はない。遅延や欠航に関しては、正直どうしようもない。あー空いた時間どうしようかな、と思うしかない。基本的にインドでは数時間電車が遅れるのは当たり前だったり。

              海外旅行で起こるトラブルと、対処法について書いてみた。
            • 韓国、評論家の呉善花氏の入国を拒否 評論活動が影響か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

              韓国出身の評論家で拓殖大国際学部教授の呉善花氏(56)=日本国籍=が韓国への入国を拒否され、日本に引き返していたことが27日、分かった。呉氏は歴史問題などをめぐって韓国に厳しい評論活動で知られ、韓国側の対日感情の悪化などが入国拒否の一因である可能性もある。 成田空港で同夜、取材に応じた呉氏は「文明国としてあってはならないこと。人権も何もない。もっと冷静に対応してほしい」と、韓国側の対応を批判した。 呉氏によると、ソウルで行われる親族の結婚式に出席するため、27日午前11時すぎに韓国・仁川空港に到着。しかし、入国審査の際に隣接する事務所に行くよう指示され、パスポートの詳細な確認などを受けた。 約1時間半後に「入国は許可できない」と告げられ、理由を職員に尋ねても「上からの命令だから」などと答えるのみだったという。別室で夕刻の日本行きの便まで待機させられ、機内でも着席を確認するまで職員がついてき

              • 訪朝歴2回のOLがハワイに行って入国審査で無事に米国入国許可がおりるまでのレポが面白い「レアケースの日本人の対応中だ!」

                だーくねす@ハワイなぅ @wwwwwww_m9 ハワイ到着後の入国審査にて 職員(陽気な黒人男性)「Aloha~!パスポート見せてくれよな~」 ワイ「ガッテンだ!(パスポートを差し出す」 職「はいよ~……ん?あんた日本人なのになんでビザ持ってるんだ?」 ワ「訪朝歴があるからです」 職「は?」 ワ「訪朝r…」 職「は?」(続く→) twitter.com/wwwwwww_m9/sta… 2023-11-16 08:03:30 だーくねす@ハワイなぅ @wwwwwww_m9 目を丸くする職員を見て内心「やっぱり入国不可か?ここまで来たのに?」と焦るw それに加えてワイの英語力のNASAも相まってその後の職員の問いかけが全然聞き取れず しどろもどろになって更に焦るww しかも職員がわざわざカウンターから出てきて何か言ってる これはもう別室送りを覚悟した(続く→) 2023-11-16 08:18

                  訪朝歴2回のOLがハワイに行って入国審査で無事に米国入国許可がおりるまでのレポが面白い「レアケースの日本人の対応中だ!」
                • 台湾を自転車で縦断してきた:ハムスター速報

                  台湾を自転車で縦断してきた Tweet カテゴリ旅行写真 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 20:56:12.37ID:KWahliCg0 仕事をやめたので台湾に自転車で行くことにしました。 目的は 1.台湾人の友達に子供が産まれるから出産祝いを持っていきたい。 2.自転車で海外を旅行したかった 3.、、、あとで書きます。 2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 20:55:50.18ID:jB1XN4M50 マジ? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 20:56:50.95ID:tjUG76SBi こっちから持ってったの? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/09(金) 20:57:57.63ID:KWahliCg0 >>4 そうだよ 日

                  • 「米国政府動かす男」R・カジワラさん、大阪入管に屈辱の拘束―辺野古基地問題で来日、超党派議員と面談(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

                    沖縄県名護市辺野古で建設中の米軍の新基地について、その建設中止を米国政府に求める請願署名の発起人となった日系米国人のロブ・カジワラさんが、昨晩の来日の際に大阪入国管理局関西空港支局によって不当に一時拘束されていたことが、本人及び関係者の話でわかった。カジワラさんは「何度も日本に来ているけども、こんなことは初めて。とてもショックを受けている」と話しているという。 ○超党派議連との面会等のため来日 カジワラさんは、今年1月、辺野古新基地建設の中止を米国政府に求める請願署名を呼びかけ、多くの人々がこれに賛同。ロックバンド「Queen」のギタリストのブライアン・メイさん、モデル/女優のローラさん、お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さんなど著名人も署名を呼びかけた。現在21万筆以上の署名が集まり、米国政府としても正式に対応を検討することが決まっている(関連記事)。昨日、カジワラさんは、

                      「米国政府動かす男」R・カジワラさん、大阪入管に屈辱の拘束―辺野古基地問題で来日、超党派議員と面談(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
                    • Golog:中国入国時に、「地球の歩き方」が没収されるらしい

                      中国入国時に、「地球の歩き方」が没収されるらしい 海外旅行のお供、「地球の迷い方」・・・じゃなくて、「地球の歩き方」を持って、中国に入国しようとすると、税関で没収になったり別室に連れて行かれるらしい。 どうやら、台湾の記述がいけないらしい。 もち、「地球の歩き方」は没収されて返ってこない。 ということは、個人旅行なら悲惨っすよ。 だって、 「トイレどこですか」とか、「これください」 とか 観光地ガイドもみーんななくなっちゃうわけだし。 さすがに、地球の歩き方は中国では手に入りませんよ。 入国審査の時の書類書くときに、見つかるケースが多いらしい。というのも、見本見て書くから。 (機内で書いておけよっていうツッコミはなし) ちゃんとしまっておきましょう。見本ページは破いてつかうとか工夫しないと。 でも、勿体無いとかって、破いて使うのためらう人多いんだよな。年に何回もいく

                      • asahi.com(朝日新聞社):「入国したければ踊れ」 イスラエル、空港で米舞踊家に - 国際

                        「入国したければ踊れ」 イスラエル、空港で米舞踊家に2008年9月11日19時14分印刷ソーシャルブックマーク 【エルサレム=村上伸一】イスラエルのベングリオン国際空港で、アフリカ系の身体表現で世界的に有名な米国の舞踊団「アルビン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアター」のダンサーが入国審査で足止めされ、身元証明のため踊らされていたことが明らかになった。9日付のイスラエル紙イディオト・アハロノトなどが報じた。 公演のため7日に同国を訪れたアフリカ系米国人アブドゥルラヒム・ジャクソンさん(31)は空港で保安要員に別室に連れていかれ、入国目的を尋ねられた。公演のパンフレットなどを示すと、「踊ってみろ」と命令された。簡単なダンスを披露し、1時間後に入国を許されたという。イスラム系の名前が疑われたらしい。 イスラム諸国と敵対するイスラエルでは、治安優先の方針から空港などで保安要員が人々を厳しく問い

                        • ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平

                          はじめに今回、ロシアのウラジオストクへ旅行に行ってきました。が!入国審査で、引っ掛かり、結果として鍵付きの部屋に軟禁され、強制送還となってしまいました。その(新鮮ホヤホヤ、一昨日そして昨日の)話です。不法入国しようとした、とかそういうのじゃないのでご安心を。 どういう流れでそうなったのか、その原因、また、こうならないための注意点など書かせて頂きます! ウラジオストクとは?日本から一番近いヨーロッパと言われているロシアの街です。直行便があり、日本から飛行機でだいたい2時間半と気軽に行ける場所ですね。 なぜ行くことに?ロシアにはまだ行ったことがなかったので、休みを利用して、ふらっと行ってみようと思ったのがきっかけです。まぁ軽いノリです。たまたま友人に「直行便もあるし、近いから行ってみない?」と提案したら、「いいよー」って返してくれたので、2人で行くことになりました。 ちなみに今回のロシアで22

                            ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平
                          • トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」

                            トランスジェンダー当事者だけど、別に活動家というわけではなくて、一般市民として生きているので、今更話題になっていることを知った。この記事で、当事者がデータを元に性犯罪の発生率が〜とか、他の増田で女の立場から男性の肉体が怖いとか、色々と言ってるけど、銭湯について語ると、そもそも、トランスジェンダー当事者は、完成度が上がるまで銭湯なんか行かないんだよ!完成度が上がらなかったら、銭湯なんて諦めてるんだよ!だから、一目見て「ウーン」と思われるようなトランスジェンダーは浴場にほとんど存在しないんだよ! 松浦大悟さんの「女湯に男性器のある人を入れないのは差別」論への疑問 この記事を書いた人は、感情論にしないように、データとか提示してそれらしく書いてるけどさ。当事者たちはこの記事読んで俺みたいに思ってるんじゃない?この記事に、以下の記述があるけれどもこれに限るんだよ。 ほとんどのトランスジェンダーは薄氷

                              トランスジェンダー当事者にとって、銭湯は「卒業試験」
                            • “出稼ぎ売春”で10年間の入国禁止も コロナ禍以降アメリカで増加する日本人女性の入国拒否…対策を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン

                              海外旅行先でまさかの「入国拒否」が増えている。 背景には、日本人女性による海外での“出稼ぎ売春”があるというが、アメリカのビザに詳しい佐藤智代行政書士に、どのような渡航者が疑われやすいのか、移民局での尋問の様子などについて聞いた。 2020年末頃から増加 ーー売春目的を疑われる入国拒否が増えている? アメリカでの不法就労を疑われて入国拒否されたという相談は、コロナ禍から増えてきています。 特に「売春を疑われて入国を拒否された」という相談は、2019年までは年間3~4件だったのが、2020年末頃から非常に増えて来ました。 佐藤智代行政書士 この記事の画像(13枚) ーー“出稼ぎ売春”が増えた背景は? 売春目的で渡航する理由は、報酬が日本と比べて圧倒的に高く、月300万、800万という形で稼げるということです。 尋問を受けた人の中には、移民局がその人が過去にどういう人とコネクションがあり、どう

                                “出稼ぎ売春”で10年間の入国禁止も コロナ禍以降アメリカで増加する日本人女性の入国拒否…対策を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン
                              • 中東ひとり旅してきたので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

                                2018年07月17日18:00 中東ひとり旅してきたので写真貼ってく Tweet 1: 1◆nviVxaR0h6 2018/07/06(金)22:12:20 ID:fO0 2017年に世界一周した際に、中東を旅したときの思い出です。 質問とかしてくれる人がいたら答えつつ、たんたんと画像と説明を貼ってきます。 いろんな国にいってるので中東のこと以外でもOKです。 よく質問されるけど、薬剤師を半年やって、残りの半年を海外一人旅してる感じです。 南アジアを抜けて、UAEでだらだらしつつもヨルダンにたどり着いたところからスタートします。 1年ちょい前の旅を思い出しながら書くことになるので、 前回の帰国直後に書いたアフリカ編みたいなリアルタイム感はないと思うけど、 少しでも楽しんでもらえたらいいなと思います。 3: 1◆nviVxaR0h6 2018/07/06(金)22:17:01 ID:fO0

                                  中東ひとり旅してきたので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
                                • 韓国、呉善花氏の入国拒否 言論影響か「人権ない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                  韓国出身の評論家で拓殖大国際学部教授の呉善花氏(56)=日本国籍=が韓国への入国を拒否され、日本に引き返していたことが27日、分かった。呉氏は歴史問題などをめぐって韓国に厳しい評論活動で知られ、韓国側の対日感情の悪化などが入国拒否の一因である可能性もある。 成田空港で同夜、取材に応じた呉氏は「文明国としてあってはならないこと。人権も何もない。もっと冷静に対応してほしい」と、韓国側の対応を批判した。 呉氏によると、ソウルで行われる親族の結婚式に出席するため、27日午前11時すぎに韓国・仁川空港に到着。しかし、入国審査の際に隣接する事務所に行くよう指示され、パスポートの詳細な確認などを受けた。 約1時間半後に「入国は許可できない」と告げられ、理由を職員に尋ねても「上からの命令だから」などと答えるのみだったという。別室で夕刻の日本行きの便まで待機させられ、機内でも着席を確認するまで職員がつ

                                  • 《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」:時事ドットコム

                                    《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」 ロシアは2月24日、ウクライナに対する軍事侵攻に踏み切り、ロシア国防省はこれまでに11の空港を含むウクライナ軍の80以上の施設を攻撃したと発表した。攻撃はロシアに隣接する東部地域だけでなく、首都キエフの郊外や南部などの軍事施設にも及び、民間人の死傷者も複数出ているという。 現地には今も在留邦人120人が取り残されている。いま、現地では何が起きているのか――。「文春オンライン」は24日夜、ウクライナ在住邦人の男性に電話で話を聞いた。 ウクライナ・キエフ在住の山本幸一さん(仮名・50代)。山本さんは仕事の関係で2000年にウクライナに移住。現地女性と結婚し現在、ウクライナを拠点にロシア、アルメ二ア、ヨーロッパなど近郊の国々と日本との文化交流に関

                                      《ウクライナ侵攻》キエフ在住日本人が明かす“在留邦人の現状と爆撃の恐怖” 国外退避を阻むワクチン未接種問題も…?「私はこの国の家族と運命をともにする」:時事ドットコム
                                    • 「本名なのに偽名扱い」 11年間も入管に自由を奪われ続けたスリランカ男性の苦悩 - 弁護士ドットコムニュース

                                      今年3月、名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)の収容施設内で、スリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなったことを機に、国会でも、組織の体制や収容者に対する処遇など、さまざまな問題が指摘され始めた入管行政。 だが、牛久(東日本入国管理センター)や品川(東京出入国在留管理局)の収容施設に足を運び、面会活動を続けてきた支援者たちは、入管による収容者への厳しい処遇は決して改善されたわけではないと口にする。 「ウィシュマさんと同じ状況だった自分が、今生きていられるのは、最後に点滴を受けることができて、仮放免(一時的に身柄を解放する措置)が認められたからです」 こう話すのは、彼女と同じスリランカ出身のダヌカ・ニマンタ・セネヴィラタナ・バンダーラさんだ。入管によって、本名を偽名扱いされているダヌカさんは、この不正な扱いのため、11年間にわたって自由を奪われ、身動きの取れない状況に置かれている。

                                        「本名なのに偽名扱い」 11年間も入管に自由を奪われ続けたスリランカ男性の苦悩 - 弁護士ドットコムニュース
                                      • アメリカ政府、入国審査時に「ネット閲覧履歴」と「携帯電話の連絡先」の開示を義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        アメリカ政府、入国審査時に「ネット閲覧履歴」と「携帯電話の連絡先」の開示を義務化へ 1 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(和歌山県)@\(^o^)/ [CO]:2017/01/30(月) 08:14:34.40 ID:id41LCog0.net ネット閲覧記録の開示要求も=入国審査強化へ検討か−米政府 【ワシントン時事】米CNNテレビは29日、外国人のテロリストが米国に入国するのを防ぐため、外国人訪問客にインターネットの閲覧履歴や携帯電話の連絡先を開示させる案がホワイトハウス内で浮上していると報じた。拒否した場合は入国を認めないことが想定されている。 CNNは、現時点では予備協議を行っている段階にすぎないとする米当局者の話を伝えているが、仮に実行されれば多くの国の旅行者に影響が及ぶ可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/article?k=201701300002

                                          アメリカ政府、入国審査時に「ネット閲覧履歴」と「携帯電話の連絡先」の開示を義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 謎が解けないと全部読めない記事が登場「チェジュ島の恋」【クリアで謎の賞品応募可能】_PR | SPOT

                                          それは編集部からの突然のメッセージで始まった。 SPOT編集部 「patoさん、patoさん」 pato 「なんですか?」 編集部からの問いかけはいつも突然だ。そして、いつもろくなことがない。 編集部 「新型コロナウィルス感染症の影響で非常事態宣言が発出され、外出自粛のステイホームが続きました。今はそれらが解除され、移動の自粛も解除され、徐々に経済活動を取り戻しつつあります」 pato 「そうですね」 編集部 「それでもやはり、まだ海外旅行は難しい状況と言えるわけです」 pato 「なかなか難しいですよねえ」 編集部 「そこでですよ! そんな状況を踏まえて、今回、済州観光公社様から提案があったわけなんです!」 韓国の南海上に位置する火山島、チェジュ島、その依頼を受けて2人のSPOTライターが独自の取材を敢行し、島の魅力を伝える記事を執筆したことは記憶に新しい。 雑に海外旅行に行ってみる i

                                            謎が解けないと全部読めない記事が登場「チェジュ島の恋」【クリアで謎の賞品応募可能】_PR | SPOT
                                          • フライハイワークス・黄 政凱の「台湾人だったけど、日本のゲーム会社社長になってみた!」 【連載第3回:就職編】

                                            フライハイワークス・黄 政凱の「台湾人だったけど、日本のゲーム会社社長になってみた!」 【連載第3回:就職編】 さまざまな海外のおもしろいゲームをローカライズし、日本のゲーマーに届けてくれるフライハイワークス。その代表取締役である黄政凱さんの、現在に至るまでの軌跡を追う連載、第3回です。 台湾で課せられる兵役義務を無事に終え、念願の日本移住にこぎつけた黄さん。ゲームクリエイターとしては戦闘力ゼロの状態で、果たして仕事は見つかるのでしょうか。日本での就職、そしてそこで出会った会社経営の師とは? コラム第1回目:少年期編はコチラ コラム第2回目:大学~兵役編はコチラ ■ゲームの世界において、日本のゲーム業界は「メジャーリーグ」 僕は台湾で義務となっている兵役を終えると、その翌日、日本に向かって飛び立ちました。兵役が終わる日というのは厳密に決められているので、事前にその翌日のフライトを予約してお

                                              フライハイワークス・黄 政凱の「台湾人だったけど、日本のゲーム会社社長になってみた!」 【連載第3回:就職編】
                                            • 東京カレンダーの3/31記事の嘘をあげてみるよの巻。 : ひろゆき@オープンSNS

                                              【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 東京カレンダーの3/31記事の嘘をあげてみるよの巻。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2016-04-01 00:49:00 東京カレンダーの3/31記事の嘘をあげてみるよの巻。 わりと、面白読み物として東京カレンダーをたまに見かけていて、 おいらは結構好きなんですが、ひょっとして、これ信じてる人いるのかも、、、と思ったので、突っ込みどころを上げてみます。 「年収3,000万円男、女への“円ゲル係数”はいくらなのか?」 https://tokyo-calendar.jp/article/6109 引用一個目。 **** 今回は渋谷区の100m²超えの高級マンションに住む42歳、ファッション系IT企業社

                                                東京カレンダーの3/31記事の嘘をあげてみるよの巻。 : ひろゆき@オープンSNS
                                              • 呉善花さん、韓国入国拒否され「人権問題だ」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                【ソウル=中川孝之】韓国出身の評論家、呉善花・拓殖大教授(56)が27日、韓国への入国を拒否されたことが明らかになった。 呉氏は日韓の歴史認識を巡り、韓国に厳しい評論で知られ、最近の両国関係の冷却化が原因になった可能性がある。 呉氏によると、27日午前、親族の結婚式のため、韓国・仁川(インチョン)空港に到着したが、入国審査で別室に連れて行かれ、入国を拒まれた。同空港出入国管理事務所の担当者に理由を尋ねても、「言えない。上からの命令だ」と具体的な説明はなく、呉氏は同日中に日本行きの便で戻った。 同管理事務所は本紙の取材に、「個別の事案については答えられない」としている。 呉氏は約30年前に来日し、日本国籍も取得。今年3~4月にかけ2度訪韓した際は、問題なく入国できたという。今回の韓国側の対応について「文明国となった今の韓国がやってはならないことだ。大変な人権問題だ」と憤っている。

                                                • 入国審査「コンニチハコンニチハ!」:アルファルファモザイク

                                                  ■編集元:生活全般板より 506 おさかなくわえた名無しさん :2010/04/21(水) 22:44:15 ID:EwIaJMjD スイスでは最近、偽造パスポートを使って 日本人のふりして入国しようとしてる奴が増えてるらしい それで税関で日本国籍パス持ってる人には「コンニチハ」って声かけてみて 反応がストレートじゃない奴は怪しまれて別室に御案内なんだとw ・・・あまり和まない話でスマソ 546 おさかなくわえた名無しさん :2010/04/22(木) 13:20:34 ID:IzDe/7V3 >>506 オランダでも、入国チェックの際に「コンニチワ」って言われたな。 無愛想なゴツに兄ちゃんが、表情を変えずに言うから気持ち悪かったんだけど、 こっちの反応を見ていたんだね。 それはともかく、ヨーロッパの入管では、EU諸国の連中が専用の出入り口から、 ほぼノーチェック

                                                  • 偽装結婚と不法入国を疑われて強制送還された話 - HYLEにっき

                                                    2015-02-19 偽装結婚と不法入国を疑われて強制送還された話 日記 スポンサーリンク とにかく疲れている。 とりあえずこの3日間の間に起こったことを書く。 アメリカに行ってきたんですが、LAの入国審査で止められました。 細かく説明すると本が一冊書けてしまうくらい長いのではしょって説明すると、偽装結婚と不法入国を疑われて入国拒否されて強制送還されてきました。合計34時間のフライトと14時間LAの入国審査の事務所?に拘束され疲れて死にそうです。 基本アメリカは90日以内の滞在ならビザ免除プログラムで入国できるのですが、2ヶ月以上の滞在(往復チケットあり)でも女一人で入国しようとしたら偽装結婚&不法入国を疑われて別室へ移動。 パソコンやらiPhoneやら見せろ言われて、メールをチェックされました。婚姻関係自体は証明できたのですが、強制送還を決定的にしたのが私と旦那のメールの内容。 だんな

                                                      偽装結婚と不法入国を疑われて強制送還された話 - HYLEにっき
                                                    • コミカルタイツ☆気象庁 | 運び屋

                                                      categories 訪問国など (29) 空き家再生 / Rebuild Vacant house (96) 木曽 / Kiso (24) 日本徒歩旅行 / Walking tour in Japan (111) フライト / Flights (2075) パスポート ビザ / Passport and Visa etc.. (83) アジア / Asia / 亜州 (1) ┣ 台湾 / Taiwan (72) ┣ 台湾飯 台湾餐 / Foods in Taiwan (47) ┣ 台湾徒歩旅行 / Walking tour in Taiwan (21) ┣ 台湾トレッキング / Trek in Taiwan (4) ┣ 道端の女達 / 路邊的女士 / Roadside Ladies 001 (5) ┣ 韓国 / South Korea (13) ┣ 北朝鮮 / North Korea (

                                                      • アメリカ 🇺🇸 への入国審査の長蛇の列 所要時間を大幅短縮?!MPC アプリ (モバイル パスポート コントロール) に初挑戦🗽「渡航前の準備編」と「現地到着後 作業編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                        アメリカ入国の鬱陶しさ 現状は「ESTA」が主流 ESTA有効期限の確認方法 Global Entry  (グローバルエントリー) MPC モバイルアプリ メリット デメリット MPC (モバイル パスポート コントロール) 実践編 出発前の準備編 渡航前 準備のおさらい 現地空港 到着後編 現地空港へ到着した後の作業 おさらい MPCアプリで アメリカ入国審査 時間短縮 まとめ ANA 国際線・国内線 同時タイムセール ANA 国内線タイムセール ANA 国際線タイムセール シンガポール航空 乱気流事故の補償額にビックリ😱 アメックスのホテルオファーが激アツ! アメリカ入国の鬱陶しさ 来月は、修行を絡め 北米、東~西海岸...周遊旅を予定しています。しかし 他の国と比べ、少し面倒な入国審査。コロナ以降 女性の単独入国は 別室送りになるケースが稀にある...なんて話も聞くが、ハナサクの場

                                                          アメリカ 🇺🇸 への入国審査の長蛇の列 所要時間を大幅短縮?!MPC アプリ (モバイル パスポート コントロール) に初挑戦🗽「渡航前の準備編」と「現地到着後 作業編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                        • やる夫で学ぶ世界の風俗 2nd Season No2 マカオでサウナ 身も身もすっきり

                                                          __ .───┐      / ...::::::..\  ̄ ̄ ̄| |     /ゝ  ...::::::::::.\ | |    ( ●)   ...::::::::::.\   みなさん、こんばんわ | |   (人__)    ...:::::::::::::: |   やる夫だお | |.   \、  ......::::::::::::::::::/ 二二二 」 _ _ ゞ    ...:::::::丶    今日は成長著しいマカオを ─┴┐ ⊆フ_)__./     ┌ヽ ヽ┐  案内するお 二二二二二二l  /      |  |   | | _l_____| /      |_|   |_| |       /  __,    ノ  |─l |───/  /lニ/   /二ニ luul. |    ___|  |  |   |_|. └─(    )(ニ|   |./二ニ

                                                            やる夫で学ぶ世界の風俗 2nd Season No2 マカオでサウナ 身も身もすっきり
                                                          • 行きはよいよい帰りは怖い 帰米時に空港で「別室送り」になった話 - Thoughts and Notes from CA

                                                            アメリカでは不法移民を厳しく取り締まると豪語するトランプ氏が予想を覆して大統領になったが、合法移民の私の移民ばなしを本日は共有したい。 アメリカという国は出国をするのは非常に容易い。何度もアメリカ国外にでているが、未だにどこを通った時点でアメリカ出国となっているのか正直わからない。「気づかないうちに出国していた」というくらい出国は容易い一方で、入国は簡単ではない。自動化されているESTAとは異なり、VISAだと入国審査で質問を色々されて、一筋縄ではいかないことが多い。アメリカでは不法移民が1千万人を超え、社会問題となっているので、「出ていきたい奴はどんどん出ていってくれ、ただ簡単には入国させないぞ」という感じなのだろう。先日、インド・シンガポールに出張をしたのだが、帰米時に入国審査でひっかかり、あえなく「別室送り」になってしまったので、その際の話を共有したい。 現在VISAをL1BからL1

                                                              行きはよいよい帰りは怖い 帰米時に空港で「別室送り」になった話 - Thoughts and Notes from CA
                                                            • 自己肯定感の話 ②

                                                              すげえなファーストクラス! 語彙が最低限になる空間、それが旅客機のファーストクラスの座席でした。 もっとも、何十年も前の話です。 今みたいに完全に横になれる個室のようなゴージャス空間では、当時はありませんでした。 せいぜい、大きくて座り心地のいい座席がフルフラットになるよ、という程度。それでも、当時はずいぶんと贅沢なことでした。 何より凄かったのは、機内食です。 私はアレです、あの四角いトレイに四角い器が細々と並べられ、バッサバサのパンとか、温め直しのときに縁のあたりでソースがガビガビに乾き、かたや添えられたご飯のほうはソースでブヨブヨになったメイン料理とか、クルクル巻かれた状態で固まっている茶蕎麦とか、小さくて四角くて甘すぎるねとねとしたケーキとか、密封されたちょっぴりの水とか、そういうエコノミー席の機内食を心から愛しているのですが、ファーストクラスの食事は、簡潔に言えば、ただの一流レス

                                                                自己肯定感の話 ②
                                                              • 【月刊正論】韓国につける薬は… 私はなぜ、韓国に入国できなかったのか (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

                                                                韓国メディアの反日報道に煽られた朴槿恵政権の失態。安倍政権に怯える韓国左翼勢力の暴走が止まらない…(拓殖大学教授・呉善花 月刊正論10月号) 【韓国内の「反日」がますますエスカレートする中、評論家の呉善花・拓殖大学教授が韓国への入国を拒否され、強制的に日本へ戻される事件があった。言論人である呉さんがどうして、言論の自由が保障されているはずの韓国から締め出されたのか。その背景には、国家機関までも反日に駆り立てる韓国メディアの異様な世論操作が見え隠れする。韓国で今、何が起きているのか--。渦中の呉さんが激白した】 ■消えた言論の自由  7月27日の出来事を、私は決して忘れないでしょう。  あの日、仁川空港での入国審査で、私が提示したパスポートを開いた係官は顔をしかめて私を凝視し、別室に行くよう指示しました。そこで私は6時間近くも拘束されたあげく、理由も告げられずに日本行きの便に乗せられたのです

                                                                • "売春疑い"で「膣の中まで検査された」 日本人女性の入国拒否が急増する裏に審査官の情報網(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                  今年9月、30代の日本人女性が観光目的でハワイに渡航するも、現地の空港で入国を拒否され、強制帰国させられたことが報じられた。いま、ビザ申請のサポートを行う行政書士らの事務所では、売春や不法就労を疑われて入国拒否された日本人女性からの相談が急増している。何が起きているのか。 【実際の投稿】SNSにあふれる”海外出稼ぎ”勧誘 *  *  * 観光目的でアメリカに渡ったのに、売春の疑いをかけられ、現地の空港で入国を拒否され、強制送還される――。少し前であれば想像もできなかった事態が、実際に起きている。 「2020年末ぐらいから、“売春疑いで入国できない”という若い日本人女性からの相談が相次いでいます」 こう話すのは、アメリカのビザ問題に詳しい行政書士の佐藤智代さん。それまで売春疑いの入国拒否に関する相談は、年間4~5件ほどが相場だったのが、多い時で1カ月に8件の相談が来るほどに急増した。 ■「キ

                                                                    "売春疑い"で「膣の中まで検査された」 日本人女性の入国拒否が急増する裏に審査官の情報網(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                  • canは「…することができる」であって、「…する」じゃありません。 - I have got some news from ...

                                                                    [UPDATE@05.19] やや特殊な事例ですが(司法省が動いている事例)、「入国時に空港でPCなどをチェックされた人」がいるという報道が英国時間の18日夕方に出ています。詳細は19日付のエントリをご参照ください。 要点:"border agents can search your laptop, or any other electronic device, when you're entering the country. They can take your computer and download its entire contents, or keep it for several days" の canは、「〜することができる」、つまりこの場合は「〜する権限を有する」というか、「〜しても違法ではない(適法である)」の意味でしかなく、「〜する」の意味ではない。 冗長に:金曜日

                                                                    • 初心者の株取引:55回目(-300円) 海外出張での出来事 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                                      皆さまこんにちは 先日カテゴリーについて少しばかり考察しましたが、54回目のブログについてまたもや【テクノロジー】へカテゴライズされてしまいました。 テクノロジー関係ない。。(ブクマ恐縮です。。ありがとうございます。) 5manyendekabu.hateblo.jp カテゴリーについて触れた記事 5manyendekabu.hateblo.jp やはり記事のタイトルがカテゴリー分けはタイトルと繋がりが有りそうです。だから何?って感じだと思いますが。。 小話し 日経平均振り返り 本日の取引結果 気になるニュース 小話し 結構前の話なのですが、アメリカ西海岸に出張する機会がありました。今ではAPCが米国主要の空港に設置がされているので、入国審査もAPCにチェックインして、割とスムーズに入国できますが、当時はAPCが無かったため、セキュリティ厳戒態勢の中、審査官の質問に答え、指紋を取らされ入国

                                                                        初心者の株取引:55回目(-300円) 海外出張での出来事 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                                      • トランプ大統領の入国制限措置でアメリカ生まれのNASA職員が空港で拘束されていた

                                                                        トランプ大統領が特定の7カ国からの移民・難民のアメリカ入国を制限する大統領令に署名したことで、数百人の対象者が空港で身柄を拘束されました。この移民政策に対してはシリコンバレー各社が反対の声を挙げ、連邦裁判所が一時的差し止め命令を出すという異例の事態に発展しているのですが、騒動のさなかでチリ旅行から帰国したアメリカ生まれのNASA職員までもが空港で身柄を拘束され、さらにiPhoneのロック解除を強制されていたことがわかりました。 How to protect your data when traveling internationally - The Parallax https://www.the-parallax.com/2017/02/09/protect-data-traveling-internationally/ A US-born NASA scientist was deta

                                                                          トランプ大統領の入国制限措置でアメリカ生まれのNASA職員が空港で拘束されていた
                                                                        • スポーツナビ | サッカー|日本代表|ドゥシャンベへの遠き道のり

                                                                          「へえ、向こうはもう雪が降っているのか」 タジキスタンの首都・ドゥシャンベに出発する直前の9日未明、現地の空模様に関する書き込みをツイッターのタイムライン上で発見したときの私の反応は、今思えば実に無邪気なものであった。ワールドカップ(W杯)・アジア3次予選突破が懸かる、今回のアウエー2連戦。その初戦の相手は、先月のホームゲームで8−0と大勝した、タジキスタンである。日本との力の差は明らかであるが、アウエーとなると話は別だ。現地でどんなアクシデントが待ち構えているか、実際に行ってみるまでは分からない。 中央アジア5カ国のひとつ、タジキスタン。ほとんどの日本人にとって、およそなじみのないこの国へのアクセスは、決して一筋縄ではいかない。今回、私が採用したルートは、羽田→北京、北京→ウルムチ、ウルムチ→ドゥシャンベ、というものであった。ちなみにウルムチとは、新疆ウイグル自治区の首府であり、中国

                                                                          • ニュージーランドの検疫が厳しい理由とその矛盾点 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

                                                                            ニュージーランドの検疫に関して、ショッキングなニュースを見かけました。 www.stuff.co.nz 【要約】 インド帰りの女性が弟からもらった豚肉のソーセージ3本(約1.3kg)を申告しないでNZに持ち込もうとしたところ、空港の検疫官に捕まった。 持ち込みが禁止されているものを持ち込もうとした罪と不正な申告を行った罪により、国境警備省は罰金20,000NZD(約165万円)を女性に請求。 裁判所は女性にそのような罰金を支払う能力がないことをふまえ、200時間の社会奉仕活動を命じた。 という記事です。 NZに持ち込みが禁止されている物を持ち込もうとしたり、それを申告しなかった女性も悪いですが たった3本のソーセージで、約165万円もの罰金が課せられることに非常に驚きました。 なぜ、NZの検疫は厳しいのか。 今回の記事では ニュージーランドの検疫が厳しい理由とその矛盾点について考えていきま

                                                                              ニュージーランドの検疫が厳しい理由とその矛盾点 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
                                                                            • 沖縄県民投票を妨害し続けた安倍政権! 沖縄県民にエールのホワイトハウス署名呼びかけ人にも入管で嫌がらせ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                              沖縄県民投票を妨害し続けた安倍政権! 沖縄県民にエールのホワイトハウス署名呼びかけ人にも入管で嫌がらせ 明日に迫った、沖縄の辺野古基地建設の賛否を問う24日の県民投票。しかし、そんななかで、またも信じられないような事件が起こった。 ローラやQUEENのブライアン・メイが署名・情報の拡散をおこない大きな話題を集めた、ホワイトハウスに新基地建設工事の一時停止を求める署名運動の発起人である日系4世のロバート・カジワラさんが19日に来日したのだが、その際、到着した関西国際空港で、なんと入国審査で別室に連れていかれ、約110分にもわたって“拘束”されたのだ。 しかも、その間、カジワラさんは入国管理事務所の職員から、こんな尋問を受けたというのだ。 「辺野古へ行くのか」「日本に何をしに来たのか」 カジワラさんは以前から「沖縄の若者の関心が低いと言われており、私も投票前に沖縄入りし、若者らに県民投票参加を

                                                                                沖縄県民投票を妨害し続けた安倍政権! 沖縄県民にエールのホワイトハウス署名呼びかけ人にも入管で嫌がらせ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                              • 「オバマ大統領は謝罪しろ! 賠償せよ!」韓国人被爆者がシュプレヒコール、入国審査を“妨害”と怒り (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                オバマ米大統領の広島訪問に先立ち、韓国の被爆者らが27日、広島市の平和記念公園の韓国人原爆犠牲者慰霊碑を訪れて献花した。オバマ大統領に謝罪と賠償などを求める手紙を読み上げ、最後は日本語と韓国語で「オバマ大統領は謝罪しろ! 賠償せよ!」と拳を突き上げ、シュプレヒコールをあげた。 訪日したのは韓国の被爆者5人と被爆2世の計6人。慰霊碑前では6人と支援者らが手を合わせ、犠牲者に黙祷。陜川支部長を務める沈鎮泰(シム・ジンテ)さん(73)が手紙を読み上げ、「オバマ大統領は韓国人原爆被害者の慰霊碑を訪れることを要求する」と主張した。 手紙では「日本の侵略戦争と植民地支配への責任を回避しようとする安倍政権の意図に利用されないことを望む」などと持論を展開。「韓国人原爆被害者への謝罪と賠償は当然な責務」と言及した。 沈さんは本来は26日午後に献花する予定だったが、関西空港での入国手続きで“妨害”にあい

                                                                                  「オバマ大統領は謝罪しろ! 賠償せよ!」韓国人被爆者がシュプレヒコール、入国審査を“妨害”と怒り (産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「反日」横断幕、呉さん入国拒否…韓国に巣くう“超法規”のわけ(産経新聞) - goo ニュース

                                                                                  (産経新聞) サッカー東アジア・カップ男子日韓戦で韓国応援団が「歴史を忘れた民族に未来はない」と書いた横断幕を掲げた問題で、韓国世論は「日本側が旭日旗を振って刺激したのが発端だ」と開き直りをみせている。「民度が問われる」との閣僚発言にもかみついた。韓国に対する辛口評論で知られる呉善花さん(56)が入国を拒否される問題も起きた。韓国では「反日」となるとなぜこうもルール無視や法律の拡大解釈がまかり通るのだろうか。 ■「自制すべきだった」が一転… 横断幕問題について日韓双方の報道などから経緯をたどるとこうだ。 7月28日にソウルで行われた日韓戦で試合開始前後、韓国側スタンドでは初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家の安重根や文禄・慶長の役(1592〜98年)で豊臣秀吉軍を破った将軍、李舜臣を描いた垂れ幕が登場。スタンドから歓声が上がる。続いて「歴史を忘れた民族に未来はない」と韓国独立運動家の