並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1953件

新着順 人気順

全部読んでないの検索結果321 - 360 件 / 1953件

  • 毒姉だけど妹の彼氏?婚約者?が嫌い。

    妹の婚約者?がマジで無理 自分でも毒姉だと思うけどモヤモヤするので書き散らし。 実家住み、アラサーの妹に数年ぶりに彼氏ができた。(私は結婚して実家を出てる) 彼氏は私の1つ上。 久々の恋人で浮かれてる妹。 実家住みでほとんどの家事は母、 しかも実家二世帯で玄関の内鍵・チェーン施錠は祖父母なのに 夕飯要否連絡がなかったり、 宿泊するか帰ってくるのか事前連絡なく深夜に帰宅するなど、お花畑。 (外泊ダメって実家ではなく、夕飯いるいらない、その日のうちに帰る帰らないの連絡しないのがルール違反) 二人とも社会人で良い年なのに、っていうので、浮かれてる妹は勿論、彼氏の家内評判は悪かった。 そんな妹から、彼氏を紹介したいと連絡。 親に会わせるよりも先に、姉のチェックを受けておこうという算段らしい。 某ホテルのラウンジレストランで待ち合わせして、 私は15分くらい前に着いて待ってた。 正直いって、元々悪か

      毒姉だけど妹の彼氏?婚約者?が嫌い。
    • ジェーン・スー悩み相談「停滞気味の推しアイドルをどう応援すべきか?」(35歳・女性)

      ジェーン・スーさんが2021年3月16日放送のTBSラジオ『ジェーンスー 生活は踊る』の悩み相談コーナーの中で35歳女性からの「6年間、推しているアイドルが停滞気味。今後、どのように応援していくべきか?」という悩みに回答をしていました。 Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。 (杉山真也)今日の相談は通算1839件目のお悩み、35歳女性からの相談です。「スーさん、杉山さん、こんにちは。去年、出産し現在は育休中です。いつも家事の合間に楽しく拝聴しています。相談は『推しているアイドルグループに売れる気配がない』ということです。私は6年ほど前からとある女性アイドルグループのファンをしています。メンバーのほとんどがアラサーの大人のグループなのでが、長年活動をしていても、なかな

        ジェーン・スー悩み相談「停滞気味の推しアイドルをどう応援すべきか?」(35歳・女性)
      • 「GitHub Copilot」を使う時、何に注意するべきか GitHub社・服部氏が解説する、活用のTips

        「GitHub Copilot」の真のパワーについて発表したのは、GitHub社の服部佑樹氏。株式会社タイミー社が主催した「GitHub Copilotで拓く開発生産性」で「GitHub Copilot」の実装やプラクティスについて話しました。全2回。後半は、「GitHub Copilot」の仕組みと使う時のTips。前回はこちら。 ※本記事の内容は2023/08/30時点のものです。GitHub Copilotの実装は、今後変更される可能性があります。最新情報はドキュメントをご覧ください。 「GitHub Copilot」の裏側 服部佑樹氏:ここから、「Behind the curtain」というところで、ちょっと裏側にいきたいと思います。仕組みと、あとは、どうやって読み取るのか、Tips and Tricks、というところでいきたいと思います。 先ほど、3レイヤーありますというお話をし

          「GitHub Copilot」を使う時、何に注意するべきか GitHub社・服部氏が解説する、活用のTips
        • 博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い

          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ヨーグルトに飲むヨーグルトを入れる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 博物館は本 基本的にはどの地域にも博物館や郷土資料館があると思う。総合的な博物館に行けば、その地域の自然の展示があり、出土した土器などの展示があり、生業の展示などがある。その地域の成り立ちを知る大切な場所だ。 楽しいよね! もちろん見るだけでも楽しい。それは間違いない。知識が増えていく感じがするのだ。自分とは全く関係ない地域の息づかいのようなものも感じることができる。そして、もう一つの楽しみが本なのだ。 博物館に来て、 展示を楽しんだあとの、 これです! 博物館や資料館が独自に出版している本があるのだ。絶対に全国の本屋には並ばないような

            博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い
          • Railsで成功するには、 コンピュータ書鑑賞、本との出会い方【Rubyistめぐりvol.1 takahashimさん】 - STORES Product Blog

            Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったRubyistめぐり。第1回は高橋征義さんをゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは後編です。前編はこちら。 Rubyが他の言語に与えた影響 藤村:第2部、高橋さんについて聞いてみようと思います。今更ながらRubyについて聞きたいんですけど、好きな機能とかありますか? 高橋:好きな機能ですか?あんまり機能としてこれというのなくて、全体的に使い勝手がいいですね。まあでも、そういう意味でいえばオープンクラスの方がいいんじゃないの?みたいな感じがしますね。オープンクラスじゃないRubyはつらそうだって。 藤村:確かに。 高橋:つらそうというかつまらなさそうですね。オープンクラスが原因でつらいことになるのはわかるんですけど、でもあれがないんだったら他の言語でもいいよね、って。 藤村:Rubyがああじゃなかったら他の言語は今のようになって

              Railsで成功するには、 コンピュータ書鑑賞、本との出会い方【Rubyistめぐりvol.1 takahashimさん】 - STORES Product Blog
            • 【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される : ライフハックちゃんねる弐式

              2024年06月15日 【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される Tweet 23コメント |2024年06月15日 12:30|Web・テクノロジー|Edit AI使いこなすのに質問力がいる問題。 最初にAIへ、「質問者は質問能力がないから、雑な質問に色々察して問を引き出したあとに、最高のプロンプトを生成して、それを実行してくれや」 って言えば、質問力ないユーザーもニッコリ。— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) June 13, 2024 これ、よくおすすめしています。ChatGPTやGeminiをうまく使いこなせない一番の理由は「単に聞き方が良くない」というケースが多いんですが、 質問力を身につけよう、とか考えるより、さっさと質問自体を作ってもらうのが楽です。… https://t.co/xs0vEQO

                【はぇ〜】識者「ChatGPTは頭が悪い奴には使いこなせない」→馬鹿でも使いこなす方法が発見される : ライフハックちゃんねる弐式
              • 「web上で読める哲学系ブックリスト」のリスト - 川瀬和也 研究ブログ

                web上で読めるブックリストは、独学する際の重要な指針となってくれます。しかし、様々な媒体でバラバラに公開されているため、存在に気づくことがなかなか難しいという難点があります。そこで、ここでは、自分用の備忘録も兼ねて、web上で見つけた哲学系のブックリストを、簡単に分類した上でリスト化することにします。(記事中、敬称は「さん」に統一します。) 最初に読みたい 「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由 https://mitorizu.jp/column/column-interview/philosophy-as-learnable 長門裕介さんのインタビュー。「岩波文庫を全部読め」のような読書指導がなぜよくないのか、古典と入門書の関係をどう考えれば良いかなど、最初に読んでおくと心構えができる。哲学入門者のためのブックリストもある。 分析哲学 分析系の理論哲学関連で、ある

                  「web上で読める哲学系ブックリスト」のリスト - 川瀬和也 研究ブログ
                • 脅迫ファクス送信容疑の大学院生 国費でサイバー防衛を学んでいた:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    脅迫ファクス送信容疑の大学院生 国費でサイバー防衛を学んでいた:朝日新聞デジタル
                  • 「日本で女性として生まれて思うこと」の文章力を批判する/追記

                    anond:20210512045724 この国で女性の地位は明らかに低い 正直、自分が小さい時は気にもしなかったしどうでもよかった 問題は10代になって頑張って社会に入り始めた時から音を立てながら自分の女性という地位が明らかになっていった ふと、この考えを不意に思い出すきっかけを作ったのはあるゲームでのキャラクターだった 私はネットで出会いなんて求めていない主婦なのでゴリラみたいなおっさんキャラのオカマ口調でチャットで話していた 「音を立てながら」→一般的でない比喩。「音を立てて自分の感覚が崩れていく」といった比喩を使いたかったんだろうけど、「明らかになる」ことに「音を立てる」ことは伴わない。悪文。「自分の女性という地位」→一読して「自分の」が何に修飾しているのかがわからない。言葉の修飾・被修飾関係は一瞥して一瞬でわかるようにするのがベスト。少し考えないといけない時点で悪文。「自分が属す

                      「日本で女性として生まれて思うこと」の文章力を批判する/追記
                    • 「妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ」橋迫瑞穂さんインタビュー 本人にしかわからない切実さに目を向けて|好書好日

                      本屋イベントに登壇する橋迫瑞穂さん(野本ゆかこ撮影) 橋迫瑞穂(はしさこ・みずほ) 1979年、大分県生まれ。立教大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程後期過程修了。立教大学社会学部他、兼任講師。専攻は宗教社会学、文化社会学、ジェンダーとスピリチュアリティ、宗教社会学、文化社会学。また、小説やゲーム、マンガなどのサブカルチャーについても研究している。著書に『占いをまとう少女たちーー雑誌「マイバースデイ」とスピリチュアリティ』(青弓社)がある。 批判されるスピリチュアリティ ――今作と前作『占いをまとう少女たち』(青弓社)はどちらも「女性とスピリチュアリティ」がテーマです。どんなきっかけで関心を持つようになったのでしょうか? まず「スピリチュアリティ」は、組織化されていない「宗教的なもの」の現れを示す言葉なのですが、宗教に興味を持った最初のきっかけは、1995年にオウム真理教が起こした地下

                        「妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ」橋迫瑞穂さんインタビュー 本人にしかわからない切実さに目を向けて|好書好日
                      • UI設計に興味がある人にオススメ!「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」 - ゲームアプリのUIデザイン

                        こんにちは、ちょこです! 2020/6/5に発売された、 「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」 買いました!読みました!感想書きます!紹介します! リンク:オブジェクト指向UIデザイン ▲こちらの書籍です こんな方に読んで欲しい! 書籍の内容について 1:はじめに 2:オブジェクト指向UIについて 3:オブジェクト指向UIの練習問題 4:モードレスについて 5:参考文献 さいごに こんな方に読んで欲しい! UIの中でも設計中心の話なので「グラフィックに興味あります!」という方よりは「設計や広義のデザインに興味あります!」という方にオススメしたいです。 使っている単語や言い回しが独特なので、一見して難解に見えるかもしれません。 しかし、主張自体はシンプルなものなので、理解できそうな部分だけマークしておけば良い気もします。 分からなかったら時間をおいて読み直すくらい

                          UI設計に興味がある人にオススメ!「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理」 - ゲームアプリのUIデザイン
                        • 植松努氏が警鐘を鳴らす、“ロボットに負ける”日本の教育 大人が子どもに「夢の諦め方」を、良かれと思って教えている歴史的な理由

                          どんどん膨らむ「飛行機・ロケットの仕事がしたい」という夢 植松努氏(以下、植松):僕は今から54年前に生まれました。小さいころから飛行機やロケットが大好きで、小学校の頃に、二宮(康明)さんの『よく飛ぶ紙飛行機集』という本に出会います。この本には、ハサミで切って貼って作るグライダーがいっぱいで、これがもう、ものすごくよく飛ぶんです。紙飛行機の折り紙よりぜんぜん飛んじゃうんですよ。 だから僕はこれに夢中になって、この本に書いてあった飛行機の設計の仕方を全部覚えてしまいました。中身は難しかったですが、好きだから全部読んでしまったんです。見よう見まねで、自分で(飛行機の設計を)計算するようになってしまったんです。 また、その頃にたくさん出版されていた、ペーパークラフトという本に出会いました。この本の中には部品が印刷されていて、たったの2ページを切って貼るだけで立体が作れるんです。紙だからお金がかか

                            植松努氏が警鐘を鳴らす、“ロボットに負ける”日本の教育 大人が子どもに「夢の諦め方」を、良かれと思って教えている歴史的な理由
                          • 最高のテックブログを書くために気をつけている3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                            こんにちは。ヌーラボのCacooチームの木村です。テックブログを書く上で個人的に気をつけていることを紹介します。 「せっかく苦労して記事を書いたのに全然読んでもらえない」「本筋とは関係ないコメントが来て消耗してしまう」といった悩みはないでしょうか。それらはもしかしたら技術記事の書き方に原因があるかもしれません。 僕は普段進めている仕事に、ある程度の成果が出たら、そこで得た知見を会社のテックブログに記事としてまとめるようにしています。そのときには以下の3つのことを心がけています。 「なぜ」を徹底的に書く 読者の認知負荷を下げる 想定読者の知識レベル下げる そうすることで以下のような効果が期待でき、読者と著者だけでなく著者が所属する会社にとってもいい記事になると考えられます。 記事の内容が正確に読者に伝わる 読者にとって有益な情報を提供できる 著者(たち)の置かれている状況や抱えている課題が読

                              最高のテックブログを書くために気をつけている3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                            • 単なる品質チェックではなく、技術的な思想も共有・議論する ソニックガーデンの“妥協しないコードレビュー”

                              単なる品質チェックではなく、技術的な思想も共有・議論する ソニックガーデンの“妥協しないコードレビュー” 妥協できないソニックガーデンのコードレビュー 田中氏の自己紹介 田中義人氏:こんばんは。ソニックガーデンの田中です。ここでは「妥協できないソニックガーデンのコードレビュー」というお題で発表していきます。 私は神戸に住んでいます。2017年から6年間、ソニックガーデンのプログラマーをやっています。プログラミング歴は30年とか40年とかになってしまうかもしれないんですが、Rails歴は7年ぐらいかなと思います。社会人としては二十数年という感じですかね。 ということで、2023年の5月頃に技術書典14で、『コードレビューで学ぶRuby on Rails』を共著で執筆しました。 「妥協しないコードレビュー」とは何か? 今日は、そんな私がソニックガーデンのコードレビューがどんなものかをみなさんに

                                単なる品質チェックではなく、技術的な思想も共有・議論する ソニックガーデンの“妥協しないコードレビュー”
                              • 「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」

                                難病・拡張型心筋症を患うきかちゃんの心臓移植手術に向け立ち上がった「きかちゃんを救う会」。そのチャリティーイベントとして、教育哲学者・苫野一徳氏による講演会が開催されました。テーマは「勉強するのは何のため?」。誰もが一度は考えた「なんで勉強しなきゃいけないんだろう」という問いに対して、哲学の視点から苫野氏が解説します。本記事では、苫野氏が考えるその答えと、その前に気をつけておきたい2つの「思考のワナ」が語られました。 21世紀最高の哲学者の1人・竹田青嗣との出会い 苫野一徳氏:少しだけ、哲学者ってどういうふうに勉強するのかというお話もしたいなと思うんですけど。 私は、竹田青嗣は21世紀の最高の哲学者の1人だと思っているんですけど、まだ世界に出ていない。早く英語の翻訳書が出て、世界の哲学者たちに読まれたら、「あぁもうこの人は今、哲学の一番先頭を、他の哲学者たちを周回遅れにするぐらいで走ってる

                                  「勉強するのは何のため?」教育哲学者が提示する1つの答え 「勉強なんて役に立たない」と言う人が陥っている「思考のワナ」
                                • 「ジャニーさんごめんね」40年経て告白 元Jr.「自分も加害者」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    「ジャニーさんごめんね」40年経て告白 元Jr.「自分も加害者」:朝日新聞デジタル
                                  • OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ

                                    はじめに コンピュータのアーキテクチャ プログラムの構造 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに 筆者は自分のことを OS 開発者 (OS屋) だと思ってます。最近は、OSにあまり深く関われていないのですが、筆者が若かりし頃に情熱を注いだものであり、筆者の基盤をなしているものであることには間違いないです。 筆者が OS (UNIX) の開発に携わり始めたのは、1986年のことなので、もう40年近く経ってしまいました。その間に OS の規模も随分大きくなってしまったようです。 筆者が始めた頃の UNIX は、デバイスドライバを除くと、20K行くらいだったと記憶しています。 全コードをラインプリンタで出力、コピー、製本し、皆で読み合わせて、勉強会をしたりしていました。そんなことができる分量だったのです。 今の Linux の規模はどれくらいでしょうか。筆者たちが「Linuxカーネル 2.6

                                      OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ
                                    • 返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆..

                                      返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆さんいろいろなご意見を書いてくださってありがとう。 まず、文献を貼らずに・・・と何人かの麿が目を剥いていたので、ほぼ古典レベルのこの文献を貼っておく。 面白いから全部読むといいけど、大事なところだけ抜粋した。 木下富雄(2002)リスク認知の構造とその国際比較, 安全工学 41 (6), 356-363 https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/41/6/41_356/_pdf/-char/ja P.357これまでに日本で行われたほとんどすべての研究において、女性が男性に比べてリスクに敏感であることが知られている6)10)11)。そしてこの傾向は、科学技術のリスクだけではなく、BSE汚染や自衛隊の海外派遣のような、社会的な事態のリスクにも及んでいる12)。性差はさらに年齢と

                                        返信です。ママ友ガンダム増田だ。 たくさんブクマいただいて恐縮です。 皆..
                                      • カーソンとDDTをめぐる疑惑について : 科学史趣味者の雑記帳

                                        March 16, 2015 カーソンとDDTをめぐる疑惑について 世界を騙しつづける科学者たち〈上〉 (2011/11) ナオミ オレスケス、エリック・M. コンウェイ 他 商品詳細を見る 世界を騙しつづける科学者たち〈下〉 (2011/11) ナオミ オレスケス、エリック・M. コンウェイ 他 商品詳細を見る 先日、DDTという農薬の話を少し書いた。 このDDTが禁止されたきっかけは、カーソンの「沈黙の春」であるといわれている。農薬の害を世の中に広く伝えた本として、今でも版を重ねているロングセラーである。 しかし、である。この本が出たことに伴って火がついた農薬追放運動は、DDTを追放し、それによってさらにとんでもないことをやらかした、という声も一部であるのだ。というのもDDTは蚊などを退治するのに非常に有用なわけだが、蚊というのはいろいろな風土病の媒介者として機能する動物である。かゆい

                                          カーソンとDDTをめぐる疑惑について : 科学史趣味者の雑記帳
                                        • 増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ

                                          増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5ページ目です。最初からお読み頂く場合は、こちらから御覧ください。 資料 増田さんの講演資料 質疑応答モデル なぜこの場を作ったのか 書き起こしリンク パート1「良い設計を目指す」 パート2「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」 パート3「テーブル設計のスタイル」 パート4「開発のやり方と設計スキルと補足資料」 パート5「質疑応答」(本記事) 目次 質疑応答 イミュータブルテーブルについて 「とっとと作る」について 開発組織、開発チームについて リファクタリング、テストについて こんな時はどうすれば 勉強方法について クロージング 質疑応答は参加者の皆様でモデルにしました。こちらを是非御覧ください。 balus.app 質疑応答 安西:ありがとうございました。ではせっかくなので、質疑応答の時間にしたいと思います。けっこう質問が

                                            増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ
                                          • ナンシー関の差別的な面は批判されるべきだと思う - 夜中の散歩

                                            信仰の現場―すっとこどっこいにヨロシク (角川文庫) 作者:ナンシー関出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1997/06/01メディア: 文庫 彼女はベビーカー押してる女性を世の中の主流みたいな顔して歩いてると言い募ったり、公共の場での化粧にやたら厳しかったりしたし、ミソジニー的な部分が割と強かったように思う。 天皇パレードに沸く右翼のことも批判していたけれど、自身のその感覚について私は果たして中立なのかと自分に問いかけていたのも読んだ。 自分の政治的スタンスについて深く掘り下げようとしない人だったから、全方位を公平に叩くということをしようとして、現在生きていたらマイノリティ叩きに手を染めていたのではないか、そうかもしれないし軌道修正してたかもしれないけど。 とりあえず著作を読んでいてもフェミニズム嫌いだということがわかる。信仰の現場という本で、メルヘンぽい絵本屋の上の階がフェミ本だらけ

                                              ナンシー関の差別的な面は批判されるべきだと思う - 夜中の散歩
                                            • エミネム、『XXL』で本音爆発|池城美菜子/Minako Ikeshiro

                                              <注>これは無料記事です。読んだ甲斐があったな、と思った場合だけ、サポートしていただけるとうれしいです。 <なぜ、このインタビューを訳すのか> エミネムの肉声を感じられる記事が、9月14日『XXL』に掲載された。『XXL』は1997年に創刊されたヒップホップ雑誌だ。現在は、ほぼ季刊で雑誌を発行するほかウェブマガジンを運営している。最近、大物のアーティストが文字媒体のインタビューにめったに応じない。VOGUEあたりのファッション誌にハリー・スタイルズやビリー・アイリッシュがたまに応じているが、質問に鋭さは求められないし話題が集中するのは表紙を含めた写真だ。音楽にかんするインタビューは映像、たとえばアップル・ミュージックでのThe Zane Lowe Showでの対談だけで十分、という空気がある。発言を切り取られたくないのか、ケンドリック・ラマーも新作にかんするインタビューは受けていない。これ

                                                エミネム、『XXL』で本音爆発|池城美菜子/Minako Ikeshiro
                                              • LINE社内テクニカルライティング講座第3弾!不要な人に社内文書を読ませないコツ

                                                こんにちは。Developer Contentチームの矢崎です。LINE株式会社でテクニカルライターとして働いています。LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座をブログにまとめてみたシリーズも第3弾になりました。(第1弾、第2弾もぜひ読んでください!) 今回の記事では、以下のようにトピックが多く集まったときに「自分が書いたトピックを(その情報が不要な人に)読ませないためのコツ」を説明します。具体的には、順番に気を配ったり、情報の分類を気をつけたり、タイトルを工夫したり、という話をします。 全部読んでもらおうとしていませんか? おそらくほとんどの人は、ほかの人の文章を読むときに、必要そうな文だけピックアップして読んだり、タイトルだけで内容を判断したつもりになったりすると思います。検索エンジンで検索したときに、表示された内容だけで、文章の内容を推測して読むか読まないか決めますよね。そう

                                                  LINE社内テクニカルライティング講座第3弾!不要な人に社内文書を読ませないコツ
                                                • マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう

                                                  アルというマンガサービスをやっている、けんすうと申します。いろいろな人がピリピリしているので、火中の栗を拾うのはやめておいたほうがよさそうだなあ、と思いつつ、「これ僕が書いたほうがいいのでは」という気持ちが拭いきれないので、書いてみます・・・。 マンガのネタバレ問題が話題になっています。 発端は、『キン肉マン』の作者である、ゆでたまご先生が、SNSなどでの画像利用について心を痛め、以下のようなお願いを出したことです。 これ、是非とも本文を読んでもらいたいのですが、要点としては ・読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかるのは励ましにもなるし、モチベーションにもなる ・悪影響なのは、漫画原稿や内容が簡単にSNSにあげられてしまうこと ・感想を自由に述べ合ってもらうのは構わない、大歓迎。 ・読者が明るい気持ちで学校や会社にいけるように一生懸命描いているキン肉マンが、望まない形でSNSにあげられて、

                                                    マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう
                                                  • ラノベの新人賞の下読みバイトをやったときの話 - くそったれのジャクソン

                                                    昔書いたラノベ。本文とは関係なし。 何年か前、23歳のとき、ちょっと縁があってライトノベルの新人賞の下読みをやった。ふと思い出して、そのときのことをちょっと書いてみた。 条件 ・選考段階…1次選考 ・担当作品数…10作品 ・バイト代…2万円 ・期限…1カ月ぐらい だいたいこんな条件だった。時給換算だと別段割のいいバイトってわけじゃなかった。まぁその頃はもう大学を出て働いてたから別に金はどうでも良くて、単純にちょっと面白そうと思って引き受けただけだった。 段ボールでドサッ 「やるよ」と答えて数日後、段ボールに原稿10本が詰められてドサッと家に送られてきた。編集者からは「10本のうち2、3作品を2次選考に推薦しろ」って指示だった。 とりあえず読み始めた。 全部読んだ。 インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show.Jawed at hermitlike

                                                      ラノベの新人賞の下読みバイトをやったときの話 - くそったれのジャクソン
                                                    • id:ruin20さんとお友達へのお返事。 - trajectory

                                                      まず、お返事ありがとうございました。 私の過去記事を全部読んでいただくのも何なので、簡単にスタンスを説明しますと、私は、 一人一派でよくない? 「オタク」対「フェミ」の陣営合戦、藁人形戦争にうんざりしている という立場です。 本文が長くなったので、これまでの経緯を簡単にまとめます: id:nowa_sの5/4記事での主張「(特に非当事者は)当事者を非当事者とジャッジするな」 ハトクロとアツギと吉野家と。 - trajectory ↓ そのブクマで id:ruin20 日経新聞とたわわの客じゃないバカフェミが乱入して大暴れした件をさっそく除外してる辺り党派性に目がくらみすぎてて本当に酷い。マジでそのダブスタ癖どうにかしたほうがいいよ。 2022/05/05 00:19 と「バカフェミ」は「客じゃない」とジャッジ。ついでにid:nowa_sの内心・動機を決めつけ。 ↓ id:nowa_sが上記

                                                        id:ruin20さんとお友達へのお返事。 - trajectory
                                                      • 衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

                                                        2年3か月ぶりの政党公約比較(障害者分野)です(「マニフェスト」ってすっかり言わなくなったので、少しタイトルを変えました)。 過去のものは、こちらからどうぞ。→参院選2010、衆院選2012、参院選2013、衆院選2014、参院選2016、衆院選2017、参院選2019 「障害者」は選挙の争点になりません。しかし、関連する公約は政党のカラーを色濃く反映します。選挙ごとに変化する内容とボリュームからは、政党と社会の「今」が垣間見えます。今回もまとめてみて「発見」はありました。 「障害福祉」に関して言えば、比較をはじめた10年前とはずいぶん状況も変わりました。一方で、福祉制度だけで「障害者」の生活がよくなるわけではありませんし、積み残されたままの課題もあります。各党のスタンスを知り、どうぞ投票の参考にしてください。 あらかじめお伝えしておくと、ボリュームが多すぎる場合は、政党のウェブサイトへの

                                                          衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
                                                        • 取扱説明書のイラストは人が描いています!~テクニカルイラストレーターというお仕事

                                                          こんにちは、編集部 石川です。 みなさんはテクニカルイラストレーターという職業をご存知でしょうか。 取扱説明書などに書かれている、説明用のイラストというか図というか、あのカチッとした絵を描くお仕事です。 今回はデイリーのライターでありながらプロのテクニカルイラストレーターの顔を持つ、ぬっきぃさんに話を聞きました。 直近のヒット作 取説のイラストを14年描いているプロが、資料を見ずにイラストを描くとこうなる 『取扱説明書は命に関わるものなので、資料と実物をいっぱい見て触ってイラストを作成します。資料を見ないで描くと、どうなるか知ってもらおうと思います。』 意識されない職業 石川: デイリー的にもぬっきぃさんは取扱説明書の人っていうイメージがあるんですけど、さっきいくつか記事を読み返してたら、意外に記事が多くないなと思っていて。説明書関連が。 ぬっきぃ: そうです。あれ、もしかして忘れてます?

                                                            取扱説明書のイラストは人が描いています!~テクニカルイラストレーターというお仕事
                                                          • CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【高裁編】|アップトーキョー

                                                            地裁編をご覧になっていただいた皆様、記事購入までしていただいた皆様、さらにはサポートまで送っていただいた皆様、またはてブなどで「“ビビッドアーミー”とタイトルに付けたほうが良い」などとコメントを付けていただいた皆様全部読んでおります、誠に感謝しております、marchEnterpriseのま〜ちです。 はじめましての方は、「いきなり高裁って何よ?」とか「アップトーキョー出てきやがれ」となってしまうかもしれませんので、こちらをご覧いただければ幸いです。 1. 控訴状が届く前回のラストで、第1審である地裁判決に不服を申し立て、CTW株式会社側が控訴していたことを知ったのは、2019年4月22日(平成31年)のことでした。そして控訴状が届いたのは2019年6月初旬(令和元年)になっていました。地裁から高裁へ、裁判の移り変わりとともに、元号まで変わってしまったわけであります。アァアアア年号がァ!!年

                                                              CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【高裁編】|アップトーキョー
                                                            • 結婚相談所で婚活を始めて2カ月経ったが心が折れかけている日記

                                                              もしよければ俺のチラ裏を読んで欲しい 俺のスペック 30歳 175cm 80kgFUJIWARAのフジモンを痩せさせて髪型地味(カネキくんヘアー)にしたようなブサイク地方県庁所在地在住DT ただし彼女いたことはあるので彼女いない歴11年ビジネス系専門卒 某家具量販店勤務2年目年収380万趣味はアニメ鑑賞と筋トレ性格はザ・陰キャ 言い方を変えれば職人気質 酒はあまり飲まず、タバコはやめた(禁煙2年) 友だち少ない たまに連絡するのが2人だけ長男婚活を始めた理由30超えて彼女がいなかったら本格的に婚活しようと決めていたから 20代後半から2回だけ街コンに行って合計5人ほどとLINE交換したが全員2回やりとりして既読無視された 結婚相談所顔を晒すタイプの結婚相談所は多分お断りされまくると思ったのでプロフィールだけ見てお見合い相手を決めるタイプの相談所に入った マッチングアプリは普段から女性と接し

                                                                結婚相談所で婚活を始めて2カ月経ったが心が折れかけている日記
                                                              • 最短コースで機械学習を学べる 書籍「Pythonで儲かるAIをつくる」紹介 - Qiita

                                                                はじめに 書籍「Pythonで儲かるAIをつくる」の著者です。当記事でこの本の特徴をご紹介します。 Amazonリンク(単行本) https://www.amazon.co.jp/dp/4296106961 Amazonリンク(Kindle) https://www.amazon.co.jp/dp/B08F9P726T 本書サポートサイト (Github) https://github.com/makaishi2/profitable_ai_book_info/blob/master/README.md まずは、下記の目次をご覧下さい。 目次 タイトルで誤解を受けることが多いのですが、目次を見ていただければわかるとおりいたって真面目な書籍です。「AIを使ってFXや株で大儲けをしよう」という本ではありませんので、誤解なきようお願いします。 主な対象読者 本書は、主に次の2つの読者層を想定して

                                                                  最短コースで機械学習を学べる 書籍「Pythonで儲かるAIをつくる」紹介 - Qiita
                                                                • CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること

                                                                  事業フェーズや課題によって評価制度は変わっていく 佐藤将高氏(以下、佐藤):松本さん、LayerXではどういう評価の仕方をされているんですか。 松本勇気氏(以下、松本):LayerXは、まさにこれから運用していこうみたいなフェーズになってるんですよ。これまで評価っていうものを実はしていなかったんですよね。小さな組織での評価って相当なエネルギーがかかるし、みんなの納得につながることが意外と少なくて。ミッション、ビジョン、バリューがきちんと浸透していて、そこに対してモチベーションがある限り、実はそれほど評価制度について深く考える必要はないのかなと思ってるんですよ。 ただ、これから拡大していくにあたっては、そのさっきも言ったとおり、コミュニケーションとか行動評価とか、行動の方向性を揃えていかなきゃいけないので、そういう指針として使えるような評価制度ってことで、ちょうどこの成果や行動についての評価

                                                                    CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること
                                                                  • tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談

                                                                    featured tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談 tofubeatsが今月リリースした4枚目のアルバム『REFLECTION』は、これまでハイペースでアルバムをリリースしてきたtofubeatsだが、前作『RUN』から4年のスパンをかけて制作された。同時発売された初の書籍『トーフビーツの難聴日記』で明かされたように、今作は突発性難聴を発症したことをきっかけに鏡というテーマが導き出され、制作が進んでいった。 プロデューサーにとって最も大事な器官である耳の病気を患ったこと、さらには上京や結婚といった環境の変化や、またコロナ禍という風が吹き荒れる中で、このアルバムはtofubeatsらしさを全く失ってないどころか、さらにその純度を高めた作品であるのは間違い無いだろう。 誰しもが戸惑う状況の中で、tof

                                                                      tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談
                                                                    • エクストリームプログラミングの成功にRubyは欠かせない 角谷信太郎氏が語る『研鑽Rubyプログラミング』にかける想い

                                                                      「初学者から上級者までが楽しめるWeb系の技術カンファレンス」、Kaigi on Rails。ここでKakutani氏が、「Polishing on "Polished Ruby Programming" 」をテーマに登壇。『Polished Ruby Programming』という書籍について紹介しました。 今回のセッションで伝えたいこと 角谷信太郎氏:みなさんこんにちは。角谷と言います。Rubyist-istをやっています。 Rubyist-istとは、Rubyistが好きな人のことです。この話は4年前に島根のRubyWorld Conferenceでして、YouTubeに動画とかもあるのでよかったら見てください。 いいカンファレンスで2021年もあるので、ぜひ3万円の松葉ガニを買って、一緒にカニを食べながら楽しみましょう。 『Polished Ruby Programming』という

                                                                        エクストリームプログラミングの成功にRubyは欠かせない 角谷信太郎氏が語る『研鑽Rubyプログラミング』にかける想い
                                                                      • 「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【神作者で選ぶ】野球マンガならこれを読め!敏腕編集者が選ぶ野球マンガ20選 - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン

                                                                          突然ですが、野球マンガは好きですか? 個人的にも、プロ野球も終わったオフシーズンに読みたくなるのが野球マンガ。連載中の作品から古典のような作品まで本当に様々な作品がありますが、その多さゆえに次の野球マンガを見つけるのに苦労することも…! そこで本日は「ドラゴン桜」「宇宙兄弟」等の編集を手掛ける佐渡島庸平さんから「高校野球マンガの神作者5名と、そのおすすめマンガ」を聞いてきました。これはハズレなしと自信をもっておすすめできるラインナップ。見逃さないようにしてください! 「野球マンガは面白いし好きだけど、数が多くてどう選べばいいんだろう?」って思ったこと、ありませんか? そんな時こそ、野球マンガの神の作品に注目すればいいんです!というわけで今回は「この作者の野球マンガが特におすすめ」という作品を佐渡島さんに教えて頂きました。 往年の名作から野球マンガ通も唸る作品まで目白押し。正直全部読んで欲し

                                                                            【神作者で選ぶ】野球マンガならこれを読め!敏腕編集者が選ぶ野球マンガ20選 - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン
                                                                          • 読書に慣れていない人のための、ビジネス書の読み方(2023年改訂版)|けんすう

                                                                            こんにちは! 昔、頭の悪い人向けのビジネス書の読み方、みたいな記事を書いたのですが、最近これについて聞かれることが何度かあったので、改めて書いてみようと思います! なお「頭が悪いと書かれていると人に勧めづらい!」と言われて、確かに!と納得したので「読書に慣れていない」というふうにタイトルを改めました。頭の良し悪しと、読書の慣れ、不慣れは別ですね! 前提 僕は、謙遜でもなんでもなく、冷静に客観的に能力を判断した場合、そこまで頭がよくないという結論に達しています。 なので、ナチュラルにいると基本的に仕事ができないという状態になります。 小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできなかったのですね。 しかし、僕が幸運だったことは「自分は頭がよくないな」ということを早いうちからうすうす自覚できたので、社会人になる前くらいからいろいろなビジネスの本を読んだということです。 ビジネスの本を一ヶ月に10冊

                                                                              読書に慣れていない人のための、ビジネス書の読み方(2023年改訂版)|けんすう
                                                                            • 戦場ジャーナリストが「紛争地域でトイレに行きたくなったらどうするんだ?」という質問に答えた内容がかなり力技で過酷だった

                                                                              須賀川拓 TBS 🇯🇵 NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa @HiroshiSukagawa 応援してくれている皆様、本当にありがとうございます!!皆様のコメントは、移動中、食事中、休憩中、う〇こ中に全部読んでいます! 安全第一で取材するので、引き続きよろしくお願い致します。もちろん、建設的なご批判、ご意見もいつでもお待ちしております。 twitter.com/jFDdIVxFpjuwYQ… 2023-10-15 05:47:06

                                                                                戦場ジャーナリストが「紛争地域でトイレに行きたくなったらどうするんだ?」という質問に答えた内容がかなり力技で過酷だった
                                                                              • スタバデビューした!! 頼んだのは マンゴーパッションティーフラペチーノ..

                                                                                スタバデビューした!! 頼んだのは マンゴーパッションティーフラペチーノのティー抜き!グランドサイズ! ちょっと緊張してフラペチュウノって噛んだけど聴きながされて安心! ティー抜きってできますか?(戦々恐々) 店員さん「できますよ」 これも安心した! あとバナナクリームドーナツも頼んでみた! 美味しそうじゃんこれ! 画像も載っける!みてみて! https://i.imgur.com/aLtwrpq.jpg 席を探そうとしたらマジいっぱいいる! おしゃれな人とかいっぱいいる! 場違いじゃない!? 大丈夫これ!? なんかファッション誌の服装そっくりな女の子とか おしゃれな帽子被ったマダムとか なんかパソコンで仕事してる人とか そんな中で緊張してさ! やっとテーブル見つけてよかった それで飲んでみる! そしたらさそしたらさ! マンゴーは吸い込めなかった! あれ!?あれ!? なにこれ! 吸えない!

                                                                                  スタバデビューした!! 頼んだのは マンゴーパッションティーフラペチーノ..
                                                                                • 能力不足は自己責任ではない 社会心理学者が暴く学校教育のごまかし:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    能力不足は自己責任ではない 社会心理学者が暴く学校教育のごまかし:朝日新聞デジタル