並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4603件

新着順 人気順

利用 使用 使い分けの検索結果241 - 280 件 / 4603件

  • SMACSS 読んだ - CHROMA

    Scalable and Modular Architecture for CSS (日本語) を読んだのでそのメモです。 CSSルールのカテゴライズ カテゴライズを行い、それに準じた命名をセレクタに付ける。 ベース レイアウト モジュール 状態(ステート) テーマ レイアウトには1つ以上のモジュールを保持する必要がある。 モジュールは最利用可能なパーツとする。 命名規則 レイアウト、状態(ステート)、モジュールにはプリフィックスを使用する。 レイアウトのスタイルにはlayout-を付ける。または、ドキュメントなどでコーディング規約をまとめてあるなら省略してl-と付けても良い。 状態(ステート)にはis-を付ける。 モジュールは作成される数が多いので、モジュールごとにプリフィックスを付ける。 /* Example */ .comment { } .comment-user { } ベースル

      SMACSS 読んだ - CHROMA
    • Parcel入門 - TypeScriptの導入方法 - ICS MEDIA

      「TypeScript」とは、JavaScriptに「型」を指定できるオープンソースのプログラミング言語です。型によりプログラム実行前にエラーを見つけ出すことができるため、大規模なプロジェクトを安全に開発できます。Microsoft社製で、多くのフロントエンドエンジニアに採用されています。 TypeScriptのモダンなビルド環境を作るためにはwebpackやGulp.jsがよく使われていますが、設定ファイルが必要で学習コストは高めです。「TypeScriptのビルド環境がほしいだけなのに、なぜツールの設定に時間をとられるのか?」「TypeScriptを始めるときに苦労したくない」と思っている人も多いのではないでしょうか? 「Parcelパーセル」というツールを使うと、独自の設定ファイルを使うことなくTypeScriptのモダンなビルド環境がわずか3ステップで作れます。 ▼ TypeScr

        Parcel入門 - TypeScriptの導入方法 - ICS MEDIA
      • フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史 - うさだBlog

        # * 投げ スト2。ガードと同時に導入された対ガード兵器。これが無ければガードしていると永久にダメージを食らわないクソゲーになるわけで、非常に重要な存在。しかし当時は格闘ゲームというジャンルが登場して日が浅かった事もあり、この「安定なはずのガードを崩される」事自体を理不尽な現象と捉える人間が多く、さらに投げに行く側のリスクがかなり低かった事、そしてダメージが非常に大きかった事が相まって、打撃で固めて投げに行く事を「卑怯な事である」とする風潮が蔓延、そのせいでガードを崩す手段としては満足に機能しなかった。この風潮はその後もずっと続き、通常投げはリスク上昇とダメージ低下の弱体化を受け続けた。また同時に空中ダッシュ攻撃に代表される高速中段を採用するゲームが増え、そこでは空中ダッシュ攻撃が投げに代わってガードを崩す主要な手段になったため、投げの存在感はさらに薄くなった。投げは現在も多くのゲームに

        • はてなブックマーク開発ブログ

          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月19日(月)〜2月25日(日)〔2024年2月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 2位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 3位 「説明能力の高さ」はどこに現れるか | Books&Apps 4位 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース 5位 科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話|牛尾 剛 6位 日本で人気爆発中の経営シミュレーションアプリ「コーヒーインク」を開発する、謎の会社 Side Labs 創業者インタビュー 7位 コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』そのあま

            はてなブックマーク開発ブログ
          • オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる~

            C# のコーディング規約としては、オブジェクト倶楽部のもの (PDF) が有名だけど・・・正直、これ使いたくない。 冒頭に「このドキュメントは Java コーディング標準(オブジェクト倶楽部バージョン)、VB.NET コーディング標準を C#用に変更したもの」なんて堂々と書いてる時点で・・・ で、この規約のどこが駄目なのか、なぜ駄目なのか、どうすればいいのかをまとめてみた。 なんだかんだで長文エントリ。 追記: ちなみに、C# の規約としてはクラス ライブラリ開発者向けのデザイン ガイドラインで十分だと思う。 更に追記: ブコメで教えてもらったんだけど、どうやらクラス ライブラリ開発のデザイン ガイドラインの方が新しいらしい。 2. ファイル構成 (1) ファイル名 public クラスはそのクラス名の 1 ファイルにする。 例:public class Customer は、Custom

              オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる~
            • 2ちゃんねる ヘッドライン

              イベント+は、多ジャンルで先取り情報を出してるからイベントだけじゃ無いんだな。 イベント、金券関係、映画、ゲーム、新刊、新譜、DVD、ライブこれだけ扱っているからね。 依頼したらイベントの告知スレ立ててくれるよ !! 【新登場】 イベント+ 何する?どこ行く?お得情報ないかな?そうだ!イベント+を見よう! 科学ニュース+ 知的な文化生活のお供に、 国際・外交・海外ニュース全般は ニュース速報国際面+ です。 おすすめ DQN+(痛いニュース+) 敏腕記者勢ぞろい 2023/10/01 12:02:24 [実+]韓国女子サッカー、北朝鮮に逆転負け「こんな不公正な試合初めて…審判も懲戒受けるべき」 [きつねうどん★] 2023/10/01 11:58:51 [実+]「えっ、何しに行くの? 治安が悪いから気をつけて」韓国人が敬遠する“特殊なチャイナタウン”の正体とは [きつねうどん★] 2023

              • 対談 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 - 七里の鼻の小皺

                2007年11月某日、渋谷のアミューズCQNで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を観た。すこし離れた席で、同じ映画を見ていた長岡(id:c_a_nagaoka)と出口付近で合流、顔を見合わせ、互いにうんと頷く(長岡は、このブログを長く読んでくださっている方にはおなじみかもしれないが、ぼくが10年ほど前から日本のアニメについて、とりわけ「エヴァ」について、延々と対話をつづけている人物である。彼の更新する「灰かぶり姫の灰皿」(http://d.hatena.ne.jp/c_a_nagaoka/)は、最高度の言説を扱っているアニメ批評サイトであり、現在も日本アニメをめぐる議論の水準を更新しつづけている)。「ともかく、座れる場所へ」とだけ言うと、あとは二人とも黙って渋谷の坂のひとつを登っていった。渋谷ではよく使っているSUZU cafeに入り、30分ほどそれぞれメモをとる。頃合いをみて、劇場版パンフ

                • 「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac

                  雑記. C++ は難しいから Java から始めた方が・・・ ここ最近(と言うか以前からずっとですが),上記のようなアドバイスを見かける機会が多かったせいか「C++ の何を指して(Java と比べて)難しいと言っているのだろう?」と言う事を単純に疑問に思うようになりました.Java 自体はほとんど使ったことないのですが*1,感想としては「どちらも大して変わらない」と言うものだったので余計に気になっています. 以下,現状で私が「これが要因かなぁ」と思っている事を列挙してみます. C++ には XXX と言うクラス/関数がない 可能性として一番高いのはこれかなぁと思っています.C++ の標準ライブラリは必要最低限のものしか(必要最低限のものさえも?)用意されていないので,他の言語と比べてライブラリの貧弱さは目立ちます.Boost を含めればかなりマシになりますが,それでもキツいかなと言う印象を

                    「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac
                  • AWS×IaC本 『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』 を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!

                    AWSアカウントセキュリティをIaCで実装する『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』という本を出します。 BOOTHと技術書典9から購入できます。 booth.pm techbookfest.org どんな本? 本書のテーマはAWSアカウントセキュリティとInfrastructure as Codeです。 実装技術にはTerraform・Serverless Framework・Go言語を採用し、サンプルコードは150以上用意しています。 特に次のような人にオススメです。 クラウド破産の記事を見るたびにドキドキする AWSアカウントを安心して運用できるよう、セキュリティを向上させたい セキュリティでもInfrastructure as Codeを実践したい AWSアカウントセキュリティの実装スキルを効率よく習得したい TerraformやServe

                      AWS×IaC本 『クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド』 を出します #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
                    • ネットワーク構成図の書き方 – 参考サイトの厳選リンク集

                      このページは、ネットワーク構成図を作成する際に役立つと思われる参考サイトへのリンク集です。作成にあたって最低限押さえておくべき基本的な情報と、筆者が厳選したサンプル図面をまとめました。 ネットワーク構成図には統一された作図ルールや作成手法が存在せず、各社・各組織・各担当者の流儀に依るところが大きいのが現状です。また、ネットワーク構成図に記載する内容も目的によって大きく変わります。つまり、これが正解というネットワーク構成図の書き方は無いのです。 このような状況ではありますが、分かりやすく・活用されるネットワーク構成図はたくさん存在します。基本的な作図ルールを押さえた上で、そのような良質なネットワーク構成図を参照してお手本にすることが、上達への近道だと思います。 基礎解説ITpro – ネットワーク構成図の読み描きシスコが提供するアイコン集からの出題。レイヤー3スイッチを表わしているアイコンは

                      • はてなブックマーク開発ブログ

                        透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

                          はてなブックマーク開発ブログ
                        • 解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!

                          NTT docomoは、新しい料金プランを発表しました。6月1日より開始となります。 以前、先行して発表されたSoftBankの新プランは、通信量制限を超えたら通信量が自動追加・自動課金で、それを止めるには別途オプションが必要でしたが、NTT docomoの新プランでは「リミットモード」「スピードモード」をユーザーがオプション使用料を請求されることなく選択可能など、今回の新プランには、評価すべき点も少なくないです。 ただ実際のところ、多くのユーザーが最も気になっているのは、結局、自分の料金は高くなるのか?安くなるのか?という点でしょう。プランの大規模な刷新によりそれが見えづらくなっています。思いつく限り、「得をする人」と「損をする人」を挙げていきます。(以下、特に記述がなければ基本的には税別表記。発表直後の執筆のため、もし誤記や不足の点などがあればメールフォームかTwitterにご連絡いた

                            解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!
                          • 学術論文における時制の使い分け

                            英語は汎用性の高い言語ですが、時制の使い分けに苦労する人も多いのではないでしょうか。とくに科学論文を執筆するときは、どの時制で書くべきかに頭を悩ませることでしょう。科学論文で使うべき時制は、IMRaD形式の各セクションによって異なり、それぞれのセクションにふさわしい時制があります。主題となっている研究プロセスの側面に応じて、使用すべき時制は、より細かく複雑になっていきます。以下の図は、研究論文を書くときに選択すべき正しい時制を、セクションごとにまとめたものです。この図を参考にして、論文出版というゴールに一歩近付いて頂ければ幸いです! ※こちらの図は PDF版のダウンロードが可能です。プリントするなどして参考資料としてお気軽にご利用ください。 【科学論文における時制の使い分け】 1. イントロダクション 以下の内容は単純現在形で書く: ・研究の背景と目的 ・テーマに関する先行研究 ・普遍的な

                              学術論文における時制の使い分け
                            • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                              教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                              • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

                                2024年09月18日 12時00分 デジカメ 第886回 iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 3G~6s編】 恒例、秋のiPhone新製品発売がやってまいりました。となると、こちらも恒例でiPhoneの前モデルで撮った猫特集をするわけだけど、今回はふと思い立って、「日本で発売された歴代iPhoneで撮った外猫」を集めてみることにしたのだ。 2024年09月11日 12時00分 デジカメ 第885回 ”猫撮影の基本”第4弾! 室内猫なら1/250~1/500秒、動く猫なら1/1000秒とシャッタースピードをコントロール 今年の4月にちょっとやった、猫撮影で学ぶカメラの基本シリーズの第4弾である。新製品も一段落したし、続きをやろうかな、と。今回は、シャッタースピードの話。 2024年09月04日 12時00分 デジカメ 第884回

                                  荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
                                • 最近長いブログ記事を読まなくなった人は Instapaper で幸せになれるかも

                                  RSS で毎日膨大な記事を読んでいると、どんなに良さそうな記事でも文章が長いと反射的に「あとで!」となっていることがありませんか? 私も Google Reader の中だとどうしても読むのが短い記事に偏りがちですが、場所を移しさえすれば不思議と長い記事を進んで読むようになります。その移動場所がまだまだ過小評価されていると思う「あとで読むサービス」 Instapaper です。 本家 Lifehacker でその Instapaper を使うのに便利なChrome 拡張機能とサービスが紹介されていて、それさえ使えば「短い記事と長い記事」の読み分けが美しい流れ作業になってくれます。 Instachrome と InstaReader まず Instachrome。これは Evernote のウェブクリッパーと同じで、1クリックで Instapaper にウェブページを取り込んでくれます。 デ

                                    最近長いブログ記事を読まなくなった人は Instapaper で幸せになれるかも
                                  • パスキーとは何か、そしてその課題

                                    パスキーはフィッシングに強く、テクノロジーに詳しくないユーザーでも使いやすい新しい認証方式で、いずれパスワードを置き換えると言われています。この記事では、パスキーの基本と、これからのウェブにとってパスキーがどういう意味を持つのかについてまとめてみます。 パスキーとは何か # 2022 年 12 月 9 日に Google が Android 版 Chrome でパスキーがサポートされたとのアナウンスが出ました。Apple もすでに最新版の macOS Ventura、iOS / iPadOS 16 で Safari がパスキーに対応しています。 パスキーは Apple、Google、Microsoft が協調して使う FIDO クレデンシャルの名前です。エンドユーザーのみなさんがパスワードの代わりとして認識し、直感的にログインできるよう「パスキー」というブランドとアイコンが決まりました。ウ

                                      パスキーとは何か、そしてその課題
                                    • 24/7 twenty-four seven

                                      BenQからモニターライト「ScreenBar Pro」の提供とレビュー依頼を受けたのでレビューします。 ただ、私はMacBookしか使わないので、商品はnoppeさん(https://x.com/noppefoxwolf)に進呈してレビューを書いてもらいました。 以下、noppeさんの文章です。 BenQは、プロジェクターや液晶モニターなど快適なデスク環境を提供する製品を販売しています。今回は、先月発売されたばかりのモニターライト「ScreenBar Pro」をレビューします。 BenQ ScreenBar Pro モニターライト/輝度.色温度調整/省スペース/湾曲モニター対応/広範囲照明/目に優しい/映り込み軽減/省スペース/PC作業/USB Type-C/在宅勤務 BenQAmazon 以前から同社の「ScreenBar」を愛用していましたが、「ScreenBar Pro」は広範囲の

                                        24/7 twenty-four seven
                                      • IBM スマートな社会を支えるITインフラストラクチャーを提唱 - Japan

                                        2009年12月22日 2009年12月18日 2009年12月17日 2009年12月16日 2009年12月15日 2009年12月14日 2009年12月11日 2009年12月10日 2009年12月10日 2009年12月04日 2009年12月01日 2009年11月30日 2009年11月27日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月25日 2009年11月25日 2009年11月19日 2009年11月18日 2009年11月18日 2009年11月17日 2009年11月17日 2009年11月13日 2009年11月13日 2009年11月12日 2009年11月11日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

                                        • Nexus7(2013)に入れたアプリ - 最終防衛ライン3

                                          アプリの紹介には gPLAYHTMLがうまく起動しない時にやるべきたった1つのこと を参考にしました。 ランチャーとして定番の Nova Launcher を試してみましたが、カスタマイズが面倒なのでやめました。頻繁に使用するアプリと天気予報ウィジェットを一枚目に、左ページににカレンダーとヤフーニュースとメモリ管理のウィジェット、右ページに二軍アプリを置いてます。 ニコニコ動画など一部のアプリは日本からでないとダウロードできないのですが、VPN接続で日本のIPアドレスを利用するサービスと、日本用のアカウントを用意することでインストールが可能です。 ホーム画面 Android 4.4(KItKat)にアップデートしたNexus 7でGoogle Homeを利用する方法 を元にGoogle Homeを導入してみました。横画面にすると、検索ウィンドウと最上段にあるアプリのアイコンが被るのですが画

                                            Nexus7(2013)に入れたアプリ - 最終防衛ライン3
                                          • iPhoneで無料で使えるVPNの設定方法| カンタン&安全です

                                            しかし無料Wi-Fiの多くは通信が暗号化されていません。暗号化が施されていないと、検索で入力した文字の情報や通信が盗聴・傍受される可能性があり、アカウント情報が抜き取られた結果、 ネットで勝手に買い物されてしまう SNSのアカウントを乗っ取られる クラウドストレージに保存しておいた写真が盗まれる などなど、さまざまな被害に遭ってしまうことが考えられます。 こういった危険性を知った上で「無料Wi-Fiは使わない」と決めている方も多いとは思いますが、もしも安全と分かったらやっぱり無料ですしぜひ利用したいですよね。 ということで、無料Wi-Fiを安全に使うことができる「VPN」というサービスについてご紹介します! VPNとは? そもそも「VPN」とは「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の略で、仮想的にプライベートネットワークを作り、盗聴や傍受な

                                              iPhoneで無料で使えるVPNの設定方法| カンタン&安全です
                                            • 【保存版】ユニバーサルアナリティクスがよく分かる!実務者向け徹底解説 | ナイルのマーケティング相談室

                                              先日、ユニバーサルアナリティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説という記事を書きましたが、今回はユニバーサルアナリティクス(UA)の実務編として細かな設定方法などをまとめました。 調査~テスト~執筆まで3週間がかりでした。設定方法などでお困りの方に、少しでもお役にたてましたら本当に幸いです。また、十分に確認はとったつもりですが、万が一誤りありましたらご指摘下さい。 \UAは利用できなります!後継のGA4情報を資料にまとめました!/ この記事の内容 セッション定義変更に関して カスタム変数とカスタムディメンションとカスタム指標に関して 基本的なスニペットの置き換えに関して ・ イベント ・ e コマース ・ 仮想ページビュー ・ ソーシャル インタラクション(ソーシャルプラグイン) ・ クロスドメイン トラッキング ・ ユーザー タイミングとサンプリング あくまで、今回は実際に

                                                【保存版】ユニバーサルアナリティクスがよく分かる!実務者向け徹底解説 | ナイルのマーケティング相談室
                                              • Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ

                                                2014年6月4日に開催されたWWDC14の中で発表されたiPhone・iPad・iPod touch向けの新OSが「iOS 8」です。iOS 8の公式ページ上には「これまでで最も大規模なiOSのバージョンアップ」と記されており、アプリ開発者向けに公開されているベータ版の動作ムービーを見ても、これまでのiOSからは大きく方向転換していることが分かります。そんなiOS 8の機能が公式ページ上でまとめられています。 Apple - iOS 8 - 概要 http://www.apple.com/jp/ios/ios8/ ◆写真 写真アプリの中に新しく「iCloudフォトライブラリ」が登場します。iPhoneのおかげでカメラをいつでも持ち歩けるようになったように、これからは「iCloudフォトライブラリ」のおかげですべての写真を持ち歩けるようになるわけです。iPhoneやiPadで撮った写真とビ

                                                  Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8の新機能まとめ
                                                • 変わったネーミング!?ワクワクする斬新DODテント5選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  有名な大規模キャンプ場を利用する際に、他のキャンパーとテントが被るという事は多々あります。 人気のテントだとそういう事も宿命だとは思うのですが、DODテントは斬新なデザイン性の割にユーザーが少ないので人とは違ったテントを検討されている方にはおススメです。 斬新デザインのDOD! DODのコンセプトは! ワクワクするDODテント5選! DOD「ショウネンテント」 DOD ショウネンテント T1-602-GY グレー DOD ショウネンテント T1-602-TN タン DOD ショウネンテントTC T1-757-GY グレー DOD ショウネンテントTC T1-757-TN タン DOD「パップフーテント2」 DOD パップフーテント2 T2-670-KH DOD パップフーテント2 T2-670-TN DOD「エイテント」 DOD エイテント T5-668-TN タン DOD エイテント T

                                                    変わったネーミング!?ワクワクする斬新DODテント5選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • ベンチャーの工夫満載!社員の居心地が飛躍的に良くなるリフレッシュルーム50選 | あしたのオフィス

                                                    あなたのオフィスの社員満足度は高いですか? 人材がなかなか定着しない… 毎日デスクで淡々と仕事をこなすだけ… 求人を出してもなかなか人が集まらい… そんな状況は、「リフレッシュルーム」の導入で解決できるかも知れません。 ここのところ、社員が休憩できるリフレッシュルームを取り入れることは近年のオフィス環境作りの定番になってきました。 リフレッシュルームをオフィスに取り入れることは、社員のリラックス効果のためだけではなく、社内コミュニケーションの活性化や企業のブランディング、採用力の向上などさまざまなメリットをもたらします。 さらに社員に利用してもらう工夫を作ることで、企業の文化として定着して働く環境を今より良いものにすることが出来るでしょう。 この記事では、国内のベンチャー企業を中心に、各社のリフレッシュルームの事例を集めました。 規模が小さい会社でも取り入れられる工夫を見て、自社のオフィス

                                                      ベンチャーの工夫満載!社員の居心地が飛躍的に良くなるリフレッシュルーム50選 | あしたのオフィス
                                                    • はてなブックマーク開発ブログ

                                                      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月19日(月)〜2月25日(日)〔2024年2月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 2位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 3位 「説明能力の高さ」はどこに現れるか | Books&Apps 4位 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース 5位 科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話|牛尾 剛 6位 日本で人気爆発中の経営シミュレーションアプリ「コーヒーインク」を開発する、謎の会社 Side Labs 創業者インタビュー 7位 コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』そのあま

                                                        はてなブックマーク開発ブログ
                                                      • 勝間和代さんに聞く「今、本気でブログを書く理由」 - 週刊はてなブログ

                                                        大型連休の間に、新しくブログを開設した人や、更新を再開したという人も多いのではないでしょうか? ブログを始めても、2記事目、3記事目……と継続していくのは意外と難しいもの。そこではてなブログでは、「ブログを長く続けていきたい」と思っている方のヒントになる話を、はてなブログで活躍するブロガーさんにインタビューしていこうと考えています。 今回お話を伺ったのは、勝間和代(id:kazuyomugi)さん。 勝間さんは、2017年12月にはてなブログへ“お引っ越し”。以来、オススメの調理器具などのライフハック情報を発信し、ネットユーザーの注目を集めています。 勝間和代です。ココログからはてなブログへお引っ越ししてみます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ ブログというWebサービスが世に生まれたころから、ブログで情報を発信することの重要性を広め、著書でもブログを書くことの大切

                                                          勝間和代さんに聞く「今、本気でブログを書く理由」 - 週刊はてなブログ
                                                        • 節約家500人に聞いて分かった「お金」に関する50つのノウハウ・テクニック集まとめ

                                                          「今は我慢してでも、将来に備えてお金を貯めたい。」このように思ったことが一度はあるのではないでしょうか。お金は使わなくても手元にあるだけで、安心感をもたらしてくれますよね。 毎月貯金ができる生活を送りたいと思い立ち、一生懸命スマホで様々なサイトを見ていると、お金が貯まる人の習慣や行動が色々と紹介されていると思います。しかし、実際に貯蓄を成し遂げていない人の情報かもしれないと思うと不安になりますよね。 本記事は、節約家500人(+FP数人)に聞いて分かった下記を合計50個にまとめています。 お金が貯まる人の習慣・行動10選 意外と知られていない節約術15選 知っている人はやっているお得術15選 お金持ちになるために読んでおきたいおすすめ本10冊 今ではそれらを周りの知人・友人に教えることで、お金を貯めれなかった人でも毎年100万円を貯金できるようになる人がたくさんいました。 なぜそのようにお

                                                            節約家500人に聞いて分かった「お金」に関する50つのノウハウ・テクニック集まとめ
                                                          • 「取りあえず管理者アカウントで」という思考停止はもうやめよう

                                                            「面倒なので普段使いのアカウントを管理者アカウントにしてしまおう」 Windows XPを何年か使い続けている人は、もうユーザーアカウント設定があったことすら忘れてしまったかもしれない。いま、実際にこのような設定で使い続けている人や、過去にこう思った人は多いのではないだろうか? 「取りあえず管理者アカウントで」と思考を停止してしまうことは、セキュリティ上のリスクを増大させてしまう。また、新OS「Windows Vista」ではUAP(User Account Protection)が搭載され、管理者アカウントの権限の扱いが変わる。いま一度、管理者アカウントについて再考してみよう。 管理者アカウントを普段使うことを常識にしてはいけない UNIXの世界で、「常に“root”などのシステムに対する特権があるアカウントでログインして利用している」といえば驚かれてしまう。こういう運用は、セキュリティ

                                                              「取りあえず管理者アカウントで」という思考停止はもうやめよう
                                                            • 決めておいた方が良いRedmine運用ルール - Qiita

                                                              これまでWeb・DTP制作/システム開発の両方で日常的にRedmineを使用してきた中で生まれたプラクティスをまとめます。 「いやそれは違う」という箇所もあるかもしれないので、もし指摘があればコメントをお願いします! 基本方針 情報の集約度を高める ガチガチの設定を沢山定義するのではなく、シンプルな設定で柔軟に運用する アクセス解析を入れる チケットが増えてくるとRedmineは重くなります。この重さを改善するために色々な施策が必要になるタイミングがいつかやってきますが、サーバの応答速度などのデータがないと改善策がどれくらいの効果だったのかが分かりません。 ほかにも色々な測定ができるので、とりあえず入れておいて困ることはないでしょう。Google Analyticsの導入はプラグインで簡単に可能です。 チャットサービスとの連携を考える Redmineの欠点の1つは、チャットなどでのリアルタ

                                                                決めておいた方が良いRedmine運用ルール - Qiita
                                                              • Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ

                                                                Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ ライター:蒼之スギウラ 2023年6月1日は,アトラスの「世界樹の迷宮」シリーズファンにとって大きな1日となるだろう。ニンテンドーDS用ソフトとして発売されていたシリーズ1作目から3作目までのHDリマスター版を収録した「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」(Switch / PC。以下,HDリマスター)がリリースされるからだ※。 世界樹の迷宮は,4作目でプラットフォームをニンテンドー3DSに移して以降,ナンバリングのほかにもリメイクやスピンオフ,コラボ作品などさまざまな展開をみせ,アトラスの看板ゲームの1つとなったシリーズ作品だ。1作目から遊ぶ環境を揃えるのは少々骨が折れるのもあって,それだけにHDリマスターの登場は,古くからのファンはも

                                                                  Switch版「世界樹の迷宮II」をプレイし,オリジナル版からの変化と進化を確かめる。冒険の緊張感はそのままに,遊びやすさが大幅アップ
                                                                • 次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA

                                                                  WebP(ウェッピー)という画像形式をご存知でしょうか? 長い間、webの静止画は大部分がJPEG/GIF/PNGのいずれかでした。WebPはこのすべてを置き換えることができる次世代のフォーマットです。2020年9月リリースのiOS 14がWebPをサポートしたことで、主要なモダンブラウザーの足並みがようやく揃いました。 この記事では、新しい技術の恩恵を最大限に受けつつ、変わり続ける画像形式に対応していくための最適解を探ります。 ※ この記事の初版は2020年10月の公開ですが、各ブラウザーの対応状況等は2022年11月に最新の内容に更新しています。 SafariがWebPをサポート。フォーマット戦争ついに終結か? 2020年現在、webで主流の画像形式はJPEG/GIF/PNGの3つでしょう。 2006年リリースのIE7で透過PNGがサポートされたことで、静止画に関しては「写真のJPEG

                                                                    次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA
                                                                  • 標準入力・標準出力ってなに? - Qiita

                                                                    はじめに 動機 かなり初心者AdventCalendarにかこつけてみました。Linuxのシステムを運用する人であれ、プログラム開発をする人であれ、標準入力・標準出力という言葉には日常的に触れることかと思いますが。いまいちまだ良くわけが分かってないという人の助けになれば、ということで記事にしてみました。 辞書での定義は? 世の中にはIT用語辞典というのがありますね。そういったものを読めば分かるのではないでしょうか。標準入力の方を引いてみましょう。 (Weblio辞書より) 標準入力とは、UNIX環境でのキーボードに相当する装置のことである。 ふむふむなるほど。キーボードなんですね。と納得しかけた人は、いまいちど考え直してみることをお勧めします。辞書だからといって無条件に信用してはいけません。これは悪い部類の説明です。 (e-Wordsより) 標準入力とは、コンピュータ上で実行されているプロ

                                                                      標準入力・標準出力ってなに? - Qiita
                                                                    • 続『戸籍統一文字』の見たことない漢字、最終章

                                                                      法務省のウェブサイト『戸籍統一文字情報』で検索して出てきた見たことのない漢字。これらはいったいなんなのか。 趣味で漢字字典を編纂しているという方に、いろいろと聞いてみた。前回記事「『戸籍統一文字』の見たことない漢字はいったいなに?」の、続きです。 話が長くなってしまったので、続きです 前回、趣味で漢字字典を編纂している竹澤さんに、見たことのない漢字の素性をいろいろと聞いた。 しかし、あまりのボリュームに、いったん区切りとしたが、残りの部分もぜひ読みたいというご意見をいくつか頂いたので、続編を公開することにしたい。 趣味で、漢字字典を製作中という竹澤さん(左上)、筆者・西村(右上)、デイリーポータルZ編集部・古賀さん(左下)、デイリーポータルZ編集部・林さん(右下)以降敬称略 本字、正字、略字、俗字、異体字、常用漢字、人名用漢字……とはいったいなに? 西村:ところで、戸籍統一文字を検索してい

                                                                        続『戸籍統一文字』の見たことない漢字、最終章
                                                                      • ソロに選んだのが軍幕!?ソロキャンプ用のパップテント8選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                        自分の好きな時にフラっといけるソロキャンプは旅好きな人にもおすすめで、自由に贅沢な時間の使い方ができるのは魅力のひとつです。 筆者もその魅力に取りつかれ、近年ではソロキャンプがメインですが旅を楽しむなら設営も簡単な軍幕スタイルのパップテントは便利ですよ。 ソロに選んだのが軍幕!? ソロキャンプの魅力とは! ソロテントの選び方を考えよう! ソロキャンプに軍幕がおススメな理由! ソロテントの条件とは! ソロキャンプ用のパップテント(軍幕)8選! テンマクデザイン 炎幕TC DX テンマクデザイン 炎幕DX Ver.2 BUNDOK ソロベース BUNDOK  ソロベース EX FIELDOOR パップテント T/C 320 Soomloom ミリタリーテント FUTURE FOX FOX-BASE TC OneTigris ROC SHIELD TC 自分のソロスタイルに合わせて軍幕を選ぼう!

                                                                          ソロに選んだのが軍幕!?ソロキャンプ用のパップテント8選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                        • メンタルレキシコンとは?わかりやすく解説・心理学との関係 英語学習への効果とは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                          はじめに 今回はメンタルレキシコンについてわかりやすく解説していきます。メンタルレキシコンとは、どのような意味や性質を持ち、学ぶ意義は何なのかを考えていきます。心理学との関係や英語学習及び語彙学習への効果についても考えていきます。メンタルレキシコンを正しく理解して、正しい効率的な語彙学習をぜひ取り入れてみてください。 ↓↓第二言語習得研究に基づく英語学習動画をアップしていきます。 www.youtube.com メンタルレキシコンとは? メンタルレキシコンの意味 メンタルレキシコンの性質 メンタルレキシコンを学ぶ意義 メンタルレキシコン内の語彙知識モデル 階層的ネットワークモデル 活性化拡散モデル 母国語のメンタルレキシコン 子供の語彙の増加 即時マッピング 第二言語学習への示唆 バイリンガルの語彙発達 バイリンガルの言語的特徴 バイリンガルレキシコン メンタルレキシコンと心理学 二重符号

                                                                            メンタルレキシコンとは?わかりやすく解説・心理学との関係 英語学習への効果とは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                                                          • React-Reduxが分からない人のためにReact-ReduxのAPIを全部説明する - Qiita

                                                                            背景:React-Reduxが全然わからないのでちゃんと勉強した 開発現場にReact-Reduxを導入しておきながら、チーム全員が「 とりあえず動くと思うから実装しようぜ 」という状態だったので、本腰入れてドキュメント読みました。前回の記事の内容を把握したら一気に見通しが良くなると思ったので、説明します。色々なサイトやドキュメントは明らかに冗長な説明が多いので、極限までエッセンシャルを絞って説明することで、ゼロ知識からでもある程度、理解できるレベルの説明に落とし込むことに挑戦しました。うちの開発チームで知見として残すために作成したものですが、需要がありそうかなと思ったので、公開します。需要がなければすみませんでした。おかしな点があれば、まさかりお待ちしております。 Caveats Reduxが理解できていないと、React-Reduxの必要性が理解しにくいため、Reduxがなんなのか不安

                                                                              React-Reduxが分からない人のためにReact-ReduxのAPIを全部説明する - Qiita
                                                                            • Google BigQueryの新機能 Standard SQLまとめ - ZOZO TECH BLOG

                                                                              こんにちは、VASILYバックエンドエンジニアの塩崎です。 VASILYでは様々なログデータの分析にBigQueryを使用しています。 インデックスについて何も考えなくても良いのが特に便利です。 さて、そんなBigQueryですが、数か月前にStandard SQLという新しい仕様のSQLがサポートされました。 BigQuery 1.11, now with Standard SQL, IAM, and partitioned tables! VASILYでも徐々にStandard SQLに移行をしているので、使い勝手や従来のSQLからの移行方法についてまとめておきます。 Standard SQLとは SQL:2011に準拠しつつ、配列や構造体等の構造化データを扱えるように拡張されたSQLです。 Standard SQLの登場によって、以前からあったSQLはLegacy SQLと呼ばれるよ

                                                                                Google BigQueryの新機能 Standard SQLまとめ - ZOZO TECH BLOG
                                                                              • Google、「サブアカウント」を検出してメインアカウントと紐付ける技術を特許として出願 | スラド IT

                                                                                9月18日、Googleは複数アカウントの使い分けを無意味にするため、米国特許商標庁に新たな特許を出願していたことが分かった。この「Social computing personas for protecting identity in online social interactions」と呼ばれている特許は、複数IDの利用が判明した場合、双方のアカウントを紐付けして一つのアカウントとして処理しようというもの。たとえばサブアカウントを使用していると判断できた場合、それがメインのユーザーアカウントに関連付けられ、ソーシャルネットワーク上で複数のアカウントがあることが分かるようにもできる模様(betanews、本家/.)。 特許は複数のアカウントを識別するためのエンジンや複数アカウントの関連付けエンジン、その情報を統合表示するためもの、紐付けられたアカウントをユーザー側から可視レベル設定に基

                                                                                • マルチテナント方式からセルフホスティング方式へ。リクルートはこうして横断プロダクトを横展開する - はてなニュース

                                                                                  2021年に7つの中核事業会社および機能会社を組織統合したリクルートでは、各社のデータエンジニアによって組閣された「データ推進室」が領域横断的に各事業領域のデータ戦略・立案を支援しています。前回記事では、そのデータ推進室が持つアジリティの高いボトムアップ文化をご紹介しました。 今回はその文化が実際にどのような形で活かされているか、「横断プロダクト(複数事業領域での利用を想定して開発される​​リクルートの社内プロダクト)」の導入事例をもとに見ていきます。 さて、社内開発されたプロダクトを各事業部に“領域展開”するのは、案外難しいものです。すでに使用されているツールとの兼ね合い、慣習や制度の問題、リソースの問題、そして技術的な問題。さまざまな障壁が立ちはだかり、調整に苦労した経験のある方も少なくないはず。 組織間の連携を強化し、社内システムプロダクトの横展開を促進・効率化させる上では、どのよう

                                                                                    マルチテナント方式からセルフホスティング方式へ。リクルートはこうして横断プロダクトを横展開する - はてなニュース