並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 5623件

新着順 人気順

化石の検索結果641 - 680 件 / 5623件

  • オーストラリア森林火災 さらに長引くおそれ | NHKニュース

    森林火災による被害が続くオーストラリアでは南東部の一部の地域で雨が降っていますが、依然として広い範囲で火の勢いは収まっていません。 現地では3月にかけて気温が高く乾燥した状態が予想され、火災がさらに長引くおそれがあることから、消防当局が警戒を続けています。 また、これまでに28人が死亡し、住宅2900棟以上が全焼していて、現地の保険協会によりますと損害額は日本円で1000億円にのぼると推定されています。 被害が深刻な南東部のニューサウスウェールズ州では、海岸沿いの一部の地域で17日から雨が降っていますが、ビクトリア州や南オーストラリア州では新たな火災が発生するなど、依然として広い範囲で火の勢いは収まっていません。 こうした事態を受けて、日本の自衛隊が国際緊急援助隊として現地入りしているほか、アメリカの消防隊が消火活動に加わるなど各国による支援が本格化しています。 現地では3月にかけて気温が

      オーストラリア森林火災 さらに長引くおそれ | NHKニュース
    • パンをプレスして焼いたやつ、好き

      ある日、なんとなくパンを潰して焼いてみた。パンと言えばフワッとしてて噛むとムギュッとして、柔らかい食べ物って感じなんだけど潰して焼くとガリガリのバリバリになった。 おお。これは新しい。今までと違う。 色んなパンでやってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:登山でワークマンが使えすぎ問題 > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 ただの思いつきだったんです… うちには食べ物を平た

        パンをプレスして焼いたやつ、好き
      • 中国で新種の恐竜の足跡化石発見!!「のび太」に由来する名前がつけられました!|ドラえもんチャンネル

        「エウブロンテス・ノビタイ」と命名! 中国で新種の恐竜の足跡化石発見!! 「のび太」に由来する名前がつけられました! ◎8月14日(土)より、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにて「エウブロンテス・ノビタイ」のレプリカを展示公開中! 中国四川省で新種の肉食恐竜の足跡化石が発見され、その化石になんと「のび太」の名前がつけられました! その名も「エウブロンテス・ノビタイ」!! いったいなぜ? どうして? それには恐竜と『ドラえもん』にまつわる、長くて深~い関係があったのです!! ※エウブロンテス・ノビタイ復元想像図。 2021年7月、中国地質大学(北京)の恐竜足跡研究チームは、「中国四川省の白亜紀前期足跡化石の新種エウブロンテス・ノビタイ」に関する論文を公開しました。最後の「ノビタイ」の部分が、ドラえもんの「のび太」に由来します。 この貴重な化石が中国四川省で発見されたのは2020年7月のこ

          中国で新種の恐竜の足跡化石発見!!「のび太」に由来する名前がつけられました!|ドラえもんチャンネル
        • ほ乳類とレトロウイルスの進化的軍拡競争の網羅的描出 | 東京大学

          東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター システムウイルス学分野の佐藤准教授らは、ヒトを含む160種のほ乳類のゲノム配列のメタ解析により、ウイルス感染を防御する遺伝子APOBEC3(注1)の進化原理を明らかにしました。 内在性レトロウイルス(endogenous retrovirus; ERV、注2)は、宿主のゲノム中に残るウイルス感染・侵略の痕跡です。ヒトを含む哺乳類において、ERVはゲノムの大きな割合を占めているため、哺乳類の祖先は大量のレトロウイルス感染にさらされてきたと考えられています。このようなレトロウイルス感染に対抗するため、哺乳類はさまざまなウイルス感染防御機構を進化させてきました。ウイルス感染防御を担う遺伝子のひとつに、APOBEC3ファミリー遺伝子があります。興味深いことに、APOBEC3ファミリー遺伝子は、ほ乳類の進化の過程において遺伝子重複によりコピー数を増大させ

            ほ乳類とレトロウイルスの進化的軍拡競争の網羅的描出 | 東京大学
          • No.220 2050年カーボンニュートラル実現のための優先順位 - 京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座

            2020年12月10日 京都大学経済学部特任教授 安田 陽 2020年10月26日の菅首相の「2050年カーボンニュートラル」宣言により、日本中でもにわかに脱炭素の議論が盛り上がっています。カーボンニュートラル(二酸化炭素排出量と吸収量が同じ)やゼロカーボン(二酸化炭素排出量がゼロ)の議論が盛り上がること自体は歓迎すべきですが、その議論の中にグリーンウォッシング(環境に配慮しているように装いごまかすこと)的思惑が紛れ込んでいないか、注視する必要があります。とりわけ日本の政策は、国際議論や最新技術動向が十分に参照されないまま、科学的根拠や定量的な政策評価に基づかずに決められてしまうことがこれまで多かったため、カーボンニュートラルの名目で補助金目当ての便乗ビジネスが横行しないか、入念なチェックが必要です。 カーボンニュートラルやゼロカーボンをどのように達成するのか、一つの道しるべとして、国際再

            • 石炭火力発電、割とイケてた?/『石炭火力って現在の技術で改良するだけで、ここまで良くなるんだな』などネットユーザの分析、なお「化石賞受賞」に沸き立つ各メディアの様子も

              ・『石炭火力って現在の技術で改良するだけで、ここまで良くなるんだな』 ツイ主がソースを明示していませんが、おそらく磯子火力発電所関連のPDFから抜き出したものと思われます。類似のPDF:https://www.jpower.co.jp/ir/pdf/ann09/09-07.pdf

                石炭火力発電、割とイケてた?/『石炭火力って現在の技術で改良するだけで、ここまで良くなるんだな』などネットユーザの分析、なお「化石賞受賞」に沸き立つ各メディアの様子も
              • かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明

                蚊が人や動物の血を吸うのは食事のためではなく、産卵期のメスがエネルギーを得たり卵巣を発達させたりするためだと知られています。そのため、「血を吸うのはメスの蚊だけ」というのが常識ですが、レバノンで発見された古い蚊の化石を分析したところ、かつてはオスの蚊も吸血していた可能性が明らかになりました。 The earliest fossil mosquito: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(23)01448-3 Earliest-known fossil mosquito suggests males were bloodsuckers too https://phys.org/news/2023-12-earliest-known-fossil-mosquito-males-bloo

                  かつてはオスの蚊も吸血していたことが化石から判明
                • なんと砂漠に世界一の多様性、約500種もハナバチが生息、なぜ?

                  単独生活を送るハナバチSvastra duplocincta。オスは夜になると植物に集まり、落ちないように大顎でしがみ付いて眠る。(PHOTOGRAPH BY BRUCE D TAUBERT) 米国アリゾナ州南東部とメキシコ、ソノラ州にまたがるチワワ砂漠のサンバーナーディーノ・バレーは生命のオアシスだ。夏の終わりにモンスーンの豪雨に見舞われると、花が咲き乱れ、ハナバチが群がる。昆虫学者で米ロチェスター大学の教授であるボブ・ミンクリー氏は、ここがハナバチの種類が世界で最も豊富な場所であることを明らかにした。 ミンクリー氏とサンバーナーディーノ米国立野生生物保護区のマネージャー、ビル・ラドキー氏が4月、学術誌「Journal of Hymenoptera Research」に発表した論文によれば、サンバーナーディーノ・バレーのわずか16平方キロ余りに497種のハナバチが生息しているという。16

                    なんと砂漠に世界一の多様性、約500種もハナバチが生息、なぜ?
                  • 古代の巨大ザメ「メガロドン」、初めて体長判明か 背びれは成人の身長ほど

                    (CNN) 先史時代の海を支配していた巨大なサメ、メガロドンについて、真の体長を初めて算出したとする研究結果が発表された。歯は人間の手に匹敵する巨大さで、背びれも成人の身長ほどの高さだったという。 研究は英ブリストル大とスウォンジー大が共同で手掛けたもので、メガロドンの歯の化石を基に、数学的な計算を駆使して体長を割り出した。 研究結果は科学誌サイエンティフィック・リポーツに3日付で発表された。 研究チームはCNNに対し、メガロドンは成長すると体長18メートル、体重約48トンまで巨大化したとみられると説明。これまで知られている他のどのサメよりも大きく、ホホジロザメの2倍以上のサイズに上ると指摘した。 噛(か)む力も10トン以上と、ホホジロザメの2トンをはるかに上回るという。尾は3.85メートル、背びれは1.62メートルと成人の身長に匹敵したとみられる。 今回の研究では、メガロドンの歯を現在の

                      古代の巨大ザメ「メガロドン」、初めて体長判明か 背びれは成人の身長ほど
                    • 秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース

                      秋空(あきぞら)というと、なにを想い浮かべますか? 雲、青、赤とんぼ…。俳句では秋の季語になっていて、高く晴れた空を表現した句が多くあります。 なぜ秋空といえば「高く晴れた空」なのでしょう? この記事では、秋空が高く見える理由や、綺麗に見えるポイント、秋の雲の種類などを画像付きで解説します。 ※この記事は2021年7月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 秋空とは (写真提供:写真AC) 「天高く馬肥ゆる秋」とよくいいますね。秋の空といえばさわやかで、澄んだ青のイメージ。 正確には10月中旬~11月いっぱいの天気がこのイメージにぴったり。大陸からの移動性高気圧に覆われる時期です。10月上旬までは秋雨前線が居座ることも多く、むしろぐずつい

                        秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース
                      • 古代の人類がどのような交配を行っていたかがシミュレーションから明らかになる

                        古代に存在したネアンデルタール人やデニソワ人などが、過去にどのような交配を行い、遺伝子が変異してきたかのシミュレーションが、ユタ大学の集団遺伝学研究者であるアラン・ロジャース氏の研究チームによって発表されています。また、シミュレーションの結果から過去に未知の人類が存在していたことも示唆されました。 Neanderthal-Denisovan ancestors interbred with a distantly related hominin | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/6/8/eaay5483 もともと、研究者たちは古代人の化石からDNAの塩基配列を抽出し、現代人のゲノムから同等の配列を探すことで、古代人の交配について分析していました。この手法で、20万年前までのネアンデルタール人とデニソワ人の交

                          古代の人類がどのような交配を行っていたかがシミュレーションから明らかになる
                        • 気候問題の活動家に禁錮刑、フェルメールの名画狙った抗議で オランダ

                          フェルメールの名画を標的に抗議行動を展開した活動家2人に対し禁錮刑の判決が下った/Lex Van Lieshout/ANP/AFP/Getty Images オランダの裁判所は4日までに、ベルギーの気候変動問題の活動家2人に対し禁錮刑を言い渡した。フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」を標的に抗議を行ったことが罪に問われた。 2人は環境活動団体「ジャスト・ストップ・オイル・ベルジアム」のメンバーで、それぞれ禁錮2カ月の刑を言い渡された。このうち1カ月には執行猶予が付いた。 オランダのハーグにあるマウリッツハイス美術館で先週起きた出来事は動画で広範に拡散。そこには男性1人が当該の名画に自分の頭部を接着する様子が映っている。抗議に参加したもう1人は、トマトスープの缶の中身を前出の男性のシャツに浴びせた後、壁に据え付けられた台に自らの手を接着した。この人物には現時点で判決は下っていない。3人目

                            気候問題の活動家に禁錮刑、フェルメールの名画狙った抗議で オランダ
                          • 「石炭火力ゼロ」がバングラデシュの人々の命を奪う

                            このツイートの表示が100万回を超えたので、ちょっと補足しておく。 こういうダンボールデモも「若気の至り」ではすまない。「私は途上国の現実も考えないで外務省や商社の仕事を邪魔する愚か者だ」とカミングアウトし、一生それが残ってしまう。 pic.twitter.com/EzZe2Kt3h1 — 池田信夫 (@ikedanob) May 2, 2023 この元になっているツイートは2022年2月4日のもので、まだ存在している。書いたのは清野華那。Friday For Future仙台の活動家で、現在は東北大学4年生である。明るい蛍光灯とエアコンの映っている画像に批判が殺到したため、こういうバージョンも撮り直した。 住友商事とJICAは、バングラデシュのマタバリ石炭火力発電事業を中止してください! 署名はこちらから: https://t.co/ZBhfmKbWIx#FridaysForFuture

                              「石炭火力ゼロ」がバングラデシュの人々の命を奪う
                            • 【米国株】3指数とも続伸!失業保険申請数が増え景気の腰折れ懸念でハイテク銘柄が買われる。ドミノピザが決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも若干の上昇は見せたものの個別で見ると割と下がっている銘柄も多い展開でした。失業保険申請数が予想より増えており景気の腰折れを懸念している動きになっている模様です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも小幅ながら上昇しています。失業保険の申請数が予想以上に増加したことで景気の回復の腰折れが懸念されたのではないかという見方です。 【長期金利】長期金利も低下し

                                【米国株】3指数とも続伸!失業保険申請数が増え景気の腰折れ懸念でハイテク銘柄が買われる。ドミノピザが決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                              • 「ハチドリサイズの恐竜の頭部」が9900万年前の琥珀の中から発見される

                                天然樹脂が高温・高圧下で硬化して作られる琥珀(こはく)は宝石として扱われているだけでなく、時にはアンモナイトやトカゲなどの古代生物が内部に閉じ込められていることもあります。中国の研究チームが新たに発表した論文で、「ハチドリと同じくらい小さい恐竜の頭部」が9900万年前の琥珀から発見されたと報告されました。 Hummingbird-sized dinosaur from the Cretaceous period of Myanmar | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2068-4 Tiny bird fossil might be the world’s smallest dinosaur https://www.nature.com/articles/d41586-020-00576-6 Trapped in ambe

                                  「ハチドリサイズの恐竜の頭部」が9900万年前の琥珀の中から発見される
                                • 中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) @gendai_biz

                                  どんどん高くなる電気代 脱炭素社会へ向けた再生可能エネルギー普及のために、全国各地では大規模太陽光発電所(メガソーラー)と大型洋上風力発電の設置が進んでいる。再生可能エネルギーとは、石油やガスなどの化石燃料と違い、半永久的に利用できる自然エネルギーのことを指す。発電時にCO2を排出しないクリーンなエネルギーであるため、地球温暖化の抑制にもつながるとされている。 しかし、自然エネルギーによる発電を普及するため、高くなった単価分を政府が負担しており、批判の対象となっている。 家庭で電気を使うと、使用した電気の量(kWh)に3.36(円/kwh)倍した金額を負担させられることになる。この再生可能エネルギーによる発電を支えようと毎月の電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」は、使用量が平均的な家庭での4月以降の負担は年1万764円になる。 ウクライナ危機で値上がりをしている電気料金が、再生エネル

                                    中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) @gendai_biz
                                  • 二酸化炭素を90%以上の高効率で燃料化するプロセスが登場、ギ酸塩への変換で長期保存できる固体燃料へ

                                    二酸化炭素を有用なものに変換するための研究がいろいろと行われていて、その中でも有望と考えられているのが、安定した燃料に変換して化石燃料に代えて利用することです。しかし、この種の変換プロセスは効率が低かったり、取り扱いが難しかったり、有毒だったり、燃料が可燃性だったりと、さまざまな問題を含みます。 マサチューセッツ工科大学とハーバード大学の研究者らが、これらの問題点をクリアし、安全な「ギ酸塩」に二酸化炭素を効率的に変換するプロセスを開発しました。 A carbon-efficient bicarbonate electrolyzer: Cell Reports Physical Science https://www.cell.com/cell-reports-physical-science/fulltext/S2666-3864(23)00485-X Engineers develop

                                      二酸化炭素を90%以上の高効率で燃料化するプロセスが登場、ギ酸塩への変換で長期保存できる固体燃料へ
                                    • 地球の頂点捕食者の未来を考える - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      〔特記事項〕2024.05.07加筆修正 【ご注意】 本日の更新には過分にわたくしの妄想が含まれております。 どうぞその旨じゅうぶんにご理解の上お読み下さいませ。 「もうやめる」と 言った 翌日ではございますが... 話題は またしても 「G」です^^; そして 楓屋(id:kaedeya)様 2020年夏「虫物語」~にゃんこと虫の夏休み~ - にゃにゃにゃ工務店[しみじみ] 一輪挿し、とっくりでしたか。ありがとうございます^^。ゴッキーヌにも組織が!?GBNとか? ひょわ~。これでおしまいと言いつつ、また話題にしてくれそうな気配を察知。2020/07/29 20:02 また話題となることを なぜご存知!? ( ゚д゚)オドロイター (笑) いえ。 出現ではありませんよ。 たまたま 知人のSNS投稿で Gはなんと3億年前から形を変えずに存在している太古の化石らしいです。 粘り強さとか生命

                                        地球の頂点捕食者の未来を考える - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • マウス界の生きた化石。「トラックマンマーブル」生存確認!

                                        マウス界の生きた化石。「トラックマンマーブル」生存確認!2020.06.08 22:0031,445 金本太郎 これ以上、変化する必要がないので。 トラックボール・マウスの新製品(?)ロジクールの「トラックマン マーブル TM-150n」が発売されています。前機種「TM-150r」がロジクールのストアから消えていたので「もしや廃盤...?」と焦っちゃいましたが、相変わらず販売されるようで一安心。新製品と言っても、型番が変わっただけでカタチは一緒ですけどね。 そう、カタチは同じなんです。20年間以上もずっと。 マウス界のシーラカンス私がいま使っているマーブルマウス。メンテしつつ10年以上は使えてます。たぶん一生使える。Photo: Taro Kanamotoこの「トラックマン マーブル」、初代となる「Marble Mouse」が1998年に発売されてから20年ちょい、ほとんど同じカタチをキー

                                          マウス界の生きた化石。「トラックマンマーブル」生存確認!
                                        • 進化:地球上最古の動物を示す証拠かもしれない | Nature | Nature Portfolio

                                          古代の岩礁の中に海綿動物のような構造体が特定され、海綿動物が早ければ8億9000万年前から海洋に生息していたと考えられることを報告する論文が、Nature に掲載される。この知見の妥当性が確認されれば、この化石は、これまで知られている中で最古の動物の体化石となり、その次に古い、議論の余地のない海綿動物の化石を約3億5000万年さかのぼることになる。 海綿動物は単純な動物で、現生海綿動物から得られた遺伝学的証拠から、海綿動物が新原生代初期(10億~5億4100万年前)に出現したことが示唆されている。しかし、この時代の海綿動物の体化石は見つかっていない。 今回、Elizabeth Turnerは、カナダ北西部の8億9000万年前の岩礁から採取された岩石試料を調べた。この岩礁は、炭酸カルシウムを析出する細菌類によって形成された。この岩石試料の中に、方解石の結晶を含み、それに囲まれた管状構造体の分

                                            進化:地球上最古の動物を示す証拠かもしれない | Nature | Nature Portfolio
                                          • ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                            英ロンドンのナショナル・ギャラリーで、ゴッホの「ひまわり」の前で、手を壁に接着させて抗議する環境団体「ジャスト・ストップ・オイル」のメンバー(2022年10月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】(更新)英ロンドンのナショナル・ギャラリー(National Gallery)で14日、展示されていたビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の「ひまわり(Sunflowers)」の絵にトマトスープがかけられる騒動があった。同ギャラリーによると、額に「軽微な損傷」が生じたものの、絵自体は無事だという。 動画:ゴッホ作品の額に手を接着、環境活動家が抗議で 英ロンドン 環境団体「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」は声明で、団体のメンバー2人が午前11時、英政府に化石燃料に関する全ての新規プロジェクトの停止を訴えるために、ハインツ

                                              ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                            • 世界のCO2排出、80%が57の化石燃料・セメント生産者に起因=報告書

                                              4月4日 英非営利シンクタンクのインフルエンスマップは4日公表した報告書で、2016年以降の世界の二酸化炭素(CO2)排出の80%が化石燃料およびセメントを生産する57の国や企業に起因すると指摘した。写真はサウジアラムコのシャイバ油田で、2018年5月にサウジアラビアのエンプティ・クォーターで撮影(2024年 ロイター/Ahmed Jadallah) [ブリュッセル/ベルリン 4日 ロイター] - 英非営利シンクタンクのインフルエンスマップは4日公表した報告書で、2016年以降の世界の二酸化炭素(CO2)排出の80%が化石燃料およびセメントを生産する57の国や企業に起因すると指摘した。

                                                世界のCO2排出、80%が57の化石燃料・セメント生産者に起因=報告書
                                              • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                                                本日は早稲田大。見どころは22番の教育学部の問題と,30番の政経学部の問題。どちらも受験世界史に残る問題となったと思う,それぞれ違う意味で。 14.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>設問2 下線部B に関連し(編註:原人が現れ,アフリカ大陸の外へと拡散した),19世紀にジャワ島トリニールで化石人骨を発見した人物は誰か。次のア〜エの中から一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア デュボワ   イ シーボルト   ウ ヘッケル   エ シュレーゲル <解答解説> 早稲田の文学部と文化構想学部は伝統的に古代オリエントと先史の出題が多く,ここ十年ほどは古代オリエントが続いていたが,2020年は先史が舞い戻った。シーボルトを削って3択からは絞れまい。正解はアのデュボワ。ヘッケルはドイツの生物学者で,海産の無脊椎動物の研究で有名らしい。シュレーゲルは有名人が多いのだが,シーボ

                                                • 淡水化も精製も不要――海水から直接水素を製造する安価な手法を開発 - fabcross for エンジニア

                                                  オーストラリアのアデレード大学化学工学科の研究チームが、淡水化や精製、アルカリ化などの前処理プロセスなしに、天然の海水をそのまま原料として直接電気分解し、水素を安価に製造する手法を考案した。表面にCr2O3層を導入したCoOxを触媒としたものであり、高価な貴金属触媒を用いて、高度に精製された水を電気分解する現行の水素製造プロセスと同等の結果が得られることを示している。研究成果が、2023年1月30日に『Nature Energy』誌に論文公開されている。 燃料電池車や発電などの分野において、CO2を排出しない次世代エネルギーとして期待されている水素は、化石燃料の部分酸化や水蒸気改質、または水の電気分解によって製造されている。特に、再生可能な電力を用いた水の電気分解は、製造工程においてもCO2を排出しないことから、最もグリーンな水素製造法として期待されている。 現在実用化されている水電解法に

                                                    淡水化も精製も不要――海水から直接水素を製造する安価な手法を開発 - fabcross for エンジニア
                                                  • 『夜遅い時間帯に、ラストスパート演説をする奴には投じない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                    さてさて、明日というか今日? 2021年10月31日は、 【第49回 衆議院議員選挙】ですね。 そのせいでしょうね。 この時間帯(現在は10月30日の夜)、 普段は街頭演説していないのです。 選挙カーも走っていない。 けれど、明日選挙だからでしょう。 ラストスパートをかけている、くっそ迷惑な野郎がいるのです。 誰とは書きませんがね。 選挙に限った話ではないのですが、 (終わり良ければ総て良し)的な考えの人、好かんのです。 クズ太郎もそうやったけど、 『過去のことは変えられないんだし、 今、お前の言うこと聞いてるんだからもういいでしょ!』 と怒鳴っていた。 人間って、いざとなった時に本性が出るのは周知の事実やけど、 (良い人)を普段、継続して出来ない人間は、信用したらあかん。 私は相手が束縛する人が多くて、 『もうヤダ! 別れる!!!』と言うと、 『分かった! メールしろとか会えって言わない

                                                      『夜遅い時間帯に、ラストスパート演説をする奴には投じない』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                    • 地球環境に対する人間の影響は、急速に増加しています。 気候変動、生態系への影響、資源の枯渇など、多くの環境課題が私たちの前に立ちはだかっている。ますます明確になりました、本記事では、これらの課題に取り組むための重要な情報とアプローチを探ります。 - 雨のち晴れ

                                                      地球環境に対する人間の影響は、急速に増加しています。 気候変動、生態系への影響、資源の枯渇など、多くの環境課題が私たちの前に立ちはだかっている。ますます明確になりました、本記事では、これらの課題に取り組むための重要な情報とアプローチを探ります。 気候変動の現状 環境保護の必要性 持続可能なエネルギーと技術の進歩 国際的な協力と合意 持続可能な生活の採用 挑戦と課題 まとめ~地球を守る共同の責任~ 気候変動の現状 気候変動は地球の最大の課題の一つとなりました。 温暖化によりかなりな気象、海面上昇、生態系の変化が注目されています。国際的な科学者の共通見解によれば、二炭素酸化( CO2)などの温室効果ガスの排出が原因で、気温上昇は徐々に進んでいます。 とんでもない気象現象、例えばハリケーンや干ばつ、洪水などが頻繁に発生し、農業、都市、人々の生活に影響を与えています。 環境保護の必要性 環境保護の

                                                        地球環境に対する人間の影響は、急速に増加しています。 気候変動、生態系への影響、資源の枯渇など、多くの環境課題が私たちの前に立ちはだかっている。ますます明確になりました、本記事では、これらの課題に取り組むための重要な情報とアプローチを探ります。 - 雨のち晴れ
                                                      • 実験室で育てる「培養肉」は本物の牛肉の最大25倍も環境に悪いことが判明、安価かつ低エネルギーで培養する技術に課題

                                                        畜産業や食肉の生産工程は気候変動に大きな影響を与えているとされており、肉を培養肉や合成肉に切り替えることで二酸化炭素排出量を80%削減できるとの試算結果も報告されています。ところが、アメリカ・カリフォルニア大学の調査により、少なくとも現行の培養技術で生産し続けた場合の培養肉は、店に並ぶ牛肉より桁外れに多くの二酸化炭素を発生させてしまうことがわかりました。 Environmental impacts of cultured meat: A cradle-to-gate life cycle assessment | bioRxiv https://doi.org/10.1101/2023.04.21.537778 Lab-Grown Meat Potentially Worse For The Climate Than Beef | UC Davis https://www.ucdavis.

                                                          実験室で育てる「培養肉」は本物の牛肉の最大25倍も環境に悪いことが判明、安価かつ低エネルギーで培養する技術に課題
                                                        • 海藻!昆布とわかめどちらも美味しい! - japan-eat’s blog

                                                          昆布とわかめは普段食べることの多い海藻ですが、2つの違いを答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。 似ているイメージがありますが、昆布は褐藻類コンブ科、ワカメは褐藻類アイヌワカメ科と分類が異なることをはじめ、構造や産地、適した調理方法など様々な面で大きく異なります。 ワカメと昆布は違う海藻 ワカメの分類 昆布の分類 昆布ってこんな海藻 昆布は冷たい海を好む わかめってこんな海藻 昆布と同じ ワカメと昆布の共通点 どちらも海藻 海藻の中では「褐藻類」という分類 共通の特徴 ワカメの主な成分 生活習慣病の予防や新陳代謝の向上 ワカメ わかめは出汁がとれない しかし・・・ つまり・・・ 昆布の主な成分 そのほか・・・ 用途に・・・ 構造・産地 ワカメの構造と生育環境 昆布の構造と生育環境 寒い地域の海でしか育たない 好漁場のポイント 昆布は地域によって食べ方が違う ワカメと昆布は違う海藻

                                                            海藻!昆布とわかめどちらも美味しい! - japan-eat’s blog
                                                          • ピーター・ターチン「“食物連鎖の下層を食べること”の闇の側面」(2021年3月6日)

                                                            The dark side of “eating lower on the food chain” March 06, 2021 by Peter Turchin 9年前、私は人生において最も重大な決断を下した――いわゆるパレオダイエット [1]訳注:狩猟採集民に倣って、肉や野菜を中心に食べ、穀物をなるべく接種しない食事方法 に切り替えたのだ(「パレオ」は、少し誤解を表現だと過去のエントリで説明している)。もし切り替えていなければ、アメリカの肥満統計の上昇に私は貢献していたに違いない。パレオダイエットに切り替えてから、半年も経たないうちに、体重が20ポンドも減り、平均値は今の体重に落ち着いた。もっとも、体重は実際にはさほど重要でない。よりもっと重要なのが、切り替えてからの数ヶ月後に、総体的な健康状態の劇的な改善を私が経験したことにある。今、私は10年前より気分が良い、(間違いなく)10歳老

                                                              ピーター・ターチン「“食物連鎖の下層を食べること”の闇の側面」(2021年3月6日)
                                                            • 「日本は原発を動かすということで良いんですよね?」という話 - 銀行員のための教科書

                                                              政府が2030年度時点の温暖化ガスの排出削減目標を7割以上引き上げ、2013年度比46%減としました。 元々の2013年度比26%減から比べると大幅な上積みです。 この目標は本当に実現可能なのでしょうか。そして、この目標は何を意味するのでしょうか。 今回は温暖化ガス排出量を2013年度比46%減とする政府目標について簡単に確認していきます。 日本における部門別CO2排出量 日本における発電電力量 日本の電源構成比 所見 日本における部門別CO2排出量 まず、日本全体で見た時に、部門別CO2排出量はどのようになっているのかを確認しましょう。目標達成のために、どの分野を削減しなければならないか、という観点が必要でしょう。 <CO2の部門別排出量(電気・熱配分前)の推移> (出所 環境省「2019年度(令和元年度)温室効果ガス排出量/全体版」) 発電及び熱発生に伴うCO2排出量を電気及び熱の生産

                                                                「日本は原発を動かすということで良いんですよね?」という話 - 銀行員のための教科書
                                                              • 気温38℃でも森は育った、温暖化で「熱帯林が危機」は誇張?

                                                                アマゾンの熱帯雨林。将来、こうした森林の気温が上昇したとしても、必ずしも樹木が枯死するわけではないことが、新たな研究により明らかになった。(PHOTOGRAPH BY MALTE JAEGER, LAIF/REDUX) 世界で最も高温の熱帯雨林は、南米アマゾンではなく、米国アリゾナ州ツーソン郊外の砂漠にある。閉鎖空間の人工生態系「バイオスフィア2」の中だ。 1990年代初頭に施設内に植えられた、熱帯の樹木に関する研究の成果が最近になって報告され、驚くべき事実が明らかになった。ここの樹木は熱帯林が今世紀中に到達すると見積もられているどの推定よりも高い温度に耐えているという。 最近、森林科学者に希望を与える研究成果が多く発表されている。今回の研究もその1つだ。地球がもっと高温になり、大気中の二酸化炭素濃度が高くなっても繁栄できるような予想外のメカニズムが植物には備わっているのかもしれない。 熱

                                                                  気温38℃でも森は育った、温暖化で「熱帯林が危機」は誇張?
                                                                • サンクスアイ:食と健康には密接な繋がりがある。でも現実は?!

                                                                  サンクスアイの製品 サンクスアイの主力製品には、奇跡的に化石や石油、石炭にならずに地層となった古代植物堆積層ミネラル、フルボ酸が配合されています。 また、タンパク質と糖鎖が結合した複合糖質の一種であるプロテオグリカンという物質を 鮭鼻軟骨から抽出することに成功し、サンクスアイ製品に配合しています。 サンクスアイの製品は、大きく分けて健康食品とスキンケアの2つの製品群から成り立っています。 健康食品 パーフェクトミネラルアイ 有機フルボ酸ミネラル抽出物と 有機フルボ酸抽出物(いずれも古代植物堆積層由来)の神秘的な融合! 名称:清涼飲料水 原材料:有機フルボ酸抽出物(古代植物堆積層由来)、有機フルボ酸ミネラル抽出物(古代植物堆積層由来) 内容量:100ml 希望小売価格:5本 21,600円(税込) プロフィル 世界特許取得済! バイオマテック社製 高純度プロテオグリカン配合 次世代サプリメン

                                                                    サンクスアイ:食と健康には密接な繋がりがある。でも現実は?!
                                                                  • 中国の大気汚染「劇的な改善」がもう終了 早くも例年レベルに戻る(竹村俊彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    新型コロナウイルスの世界的蔓延による社会経済活動の制限により、自動車・船舶・航空機などの交通利用が大幅に減少したり、工場の稼働が制限されたりする状況が世界的に起こったため、大気汚染物質や温室効果ガスの排出が減少したことがわかっています。このことから考えられることを「新型コロナウイルスと大気汚染と気候変動」という記事にて解説しました。しかし、今回の世界的な行動制限による温室効果ガスの排出量削減は、想像したよりも少なく、新型コロナウイルス蔓延の影響によるCO2削減は最大7%だけであることもわかってきました。この記事は、それらの続編です。 中国の大気汚染はすでにリバウンドアメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の人工衛星に搭載されている測器を用いた観測によると、中国での大気中の二酸化窒素(NO2)の濃度は、5月下旬の段階で、すでに例年のレベルに戻ったということです。 Nitroge

                                                                      中国の大気汚染「劇的な改善」がもう終了 早くも例年レベルに戻る(竹村俊彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 5mの魚竜の胃になんと4m級の獲物、「大物食らい」最古の証拠か

                                                                      魚竜の仲間ベサノサウルスの群れの復元図。魚竜は古代の海生爬虫類で、今日のイルカやクジラに似ていた。新しい研究により、ベサノサウルスに近い魚竜の化石の腹の中に最後の食事が保存されていたことが明らかになった。(ILLUSTRATION BY FABIO MANUCCI) 今からおよそ2億4000万年前、巨大な海生爬虫類が、自分より体長が少しばかり短い海生爬虫類をのみ込んだ直後に死亡し、化石になった。 2010年に中国南西部の科学者たちが発掘を始めるまで、2頭はそのままの状態で石の中に閉じ込められていた。科学者たちは、太古の海での生と死に関する知識の多くが、海のモンスターのこの「ターダッキン」(七面鳥(ターキー)の中にカモ肉(ダック)や鶏肉(チキン)などを詰めて焼いた料理)によって覆される可能性があると主張している。 米カリフォルニア大学デービス校の古生物学者である藻谷亮介氏は、体長5メートルは

                                                                        5mの魚竜の胃になんと4m級の獲物、「大物食らい」最古の証拠か
                                                                      • 1億年前のカニの化石を発見、細部までありのまま、琥珀の中に

                                                                        琥珀に閉じ込められているのは、知られている限り最も早く海を離れたカニだ。カニが海から淡水や陸に移動した過程の解明につながる可能性がある。(PHOTOGRAPH BY LIDA XING) 1億年前のカニの化石が見つかった。ミャンマー産の琥珀(こはく)に閉じ込められていたもので、関節のある脚、爪、複眼、えらまで確認できる保存状態は「驚異的」だと、10月20日付けで学術誌「Science Advances」に論文を発表した米エール大学の古生物学者ハビエル・ルケ氏は言う。 おかげでルケ氏らは、現存するカニのグループ「真短尾群(Eubrachyura)」に属する新種だと突き止め、「クレタプサラ・アタナタ(Cretapsara athanata)」と命名した。クレタプサラは海にすまない非海生のカニとしては最古の可能性があり、カニが海を離れた進化の過程を知る手掛かりになると研究チームは考えている。「琥

                                                                          1億年前のカニの化石を発見、細部までありのまま、琥珀の中に
                                                                        • 「教育に問題があった」と謝罪 JR西、運行トラブルは人為的ミス:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            「教育に問題があった」と謝罪 JR西、運行トラブルは人為的ミス:朝日新聞デジタル
                                                                          • 逆に左翼の人達は池江選手が何を変えられると思っているの?

                                                                            始めに自分のスタンスを明確にしておくと、オリンピックの開催は反対、もし反対を表明するアスリートが居れば非常に尊敬するし支持する。 でもアスリートに反対表明を求めるのは違うと思っている。 この件に関して左翼の人達の反応が思っていたより酷くて驚いている。(勿論例外も居たけど) 殆ど陰謀論の電通による工作と決め付けたり、CMや政治家に成る等のスポーツ以外の利益追求の結果だと勘ぐる人が居たり・・・・。 どうして大きい組織や権力者じゃなくて、立場の弱い個人を攻撃するのだろうか、 全体の為に個人のスポーツ人生を犠牲にしろ、と言うのは全体主義的だし、選手個人の自由を過大評価して彼女らの受ける批判を自己責任に還元してしまうのは極めてネオリベ的な仕草だと思う。 弱い個人への攻撃、全体主義、ネオリベ、それをあなた達は批判して来たのでは無かったのか、あなたは今批判対象と同じ事をしていないか、一度冷静に考え直して

                                                                              逆に左翼の人達は池江選手が何を変えられると思っているの?
                                                                            • 買ってよかった!100均(キャンドゥ)とスリーコインズの「珪藻土傘立て」 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                              雨の日に使った傘はどうしていますか? 我が家の玄関はとても狭いので、傘立てを置くスペースもなく、とりあえず玄関の隅に立てかけていました。 そうすると、床が濡れて玄関が湿気でジメジメ (>_<) そんな玄関ジメジメ問題を解決してくれるグッズを100均(キャンドゥ)と3COINS(スリーコインズ)で見つけました (☆ω☆)! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 100均(キャンドゥ)珪藻土傘立て 3COINS 珪藻土傘立て 100均とスリーコインズの「珪藻土傘立て」比べてみた! まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 「珪藻土」 数年前に初めて知った言葉・・・そう、「けいそうど」 はじめて珪藻土の効力を知った時は衝撃でした (゚д゚)! 水分をサッと吸収して、サラッとするなんて! 水跡がスーっと消えていくなんて! アメイジング!! 今では様々な珪藻土グッズが売られていますよね。 最

                                                                                買ってよかった!100均(キャンドゥ)とスリーコインズの「珪藻土傘立て」 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                              • 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk

                                                                                2022年12月26日12:00 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:45:29 ID:3iHUZMrk0 近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか 【秀逸】「bokete」の最高傑作、ガチで決まるwwww 2: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:49:51 ID:fCPuarnUO 八ッ束村は元は八つ墓村だったと聞いた 同和地区は不気味っぽい地名が多いけど けっこう由来がハッキリしてる 4: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:fCPuarnUO 京都に祝園(ほうぞの)がある元は葬園だったとか 5: 本当にあった怖い名無し:2008/01

                                                                                  恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk
                                                                                • SNS時代における「表現のコモディティ化」|別所隆弘

                                                                                  今回の文章は、この2年ほど色々書いてきた「SNS時代の表現」というテーマの、現状におけるまとめみたいな話になります。最初に要旨を書くと、たった一文でまとめられます。それはこういうことです。 SNSにおける情報伝達の超高速化によって引き起こされる「表現のコモディティ化」に、我々はどうやって抗うのか。この場合のコモディティ化とは、「ある表現が瞬く間に代替可能品で溢れかえるようになること」を指します。つまりSNS時代、特に今後5Gが整備され、情報伝達がさらに加速化し、空間の距離や言語の壁もさらに低くなることが予見される2020年代においては、あらゆる領域における表現は、超高速のコモディティ化を念頭に置かざるを得なくなるということなんです。これが今回のまとめ。 SNS系の記事をまとめたマガジンも作ったので、よかったらそちらも。 さて、ここからは個別論になります。長くなりそうですが、よかったら正月休

                                                                                    SNS時代における「表現のコモディティ化」|別所隆弘